『電撃PlayStation』からのお知らせ - 電撃PlayStation
https://dengekionline.com/articles/26791/

記事によると
現在、PlayStation専門誌として毎月刊行しております雑誌『電撃PlayStation』は、3月28日発売のVol.686をもちまして、定期刊行を停止いたします。
編集部では、1994年のVol.1刊行より25年にわたって多くの読者の皆様に支えていただいた『電撃PlayStation』、そして近年ではWebメディアである電撃オンラインでの記事、YouTubeの電撃オンラインchで行っている配信番組『電撃PS Live』にてコンテンツを発信してまいりました。しかし、雑誌などのメディアを取り巻く状況の変化や、ゲーム情報発信のあり方の変化など、さまざまな要因に伴い、『電撃PlayStation』の定期刊行は終了させていただきます。
なお、不定期刊行の増刊、ムック等の形では、刊行物の制作を検討しております。また『電撃PlayStation』の名を冠したWebでの記事や『電撃PS Live』の配信、動画については、今後も変わらず電撃オンライン上で展開してまいります。
『電撃PlayStation』は、ゲームが好きで好きでたまらないスタッフとともに、ゲームが好きで好きでたまらない読者の皆様とゲームのおもしろさを共有し、一緒に楽しむために作り続けてきました。四半世紀のあいだ、大好きなゲームのことで読者の皆様と盛り上がることができたのは、『電撃PlayStation』のスタッフ一同、幸せでした。読者の皆様には深く深く感謝しております。
最新号である2月28日発売のVol.685、そして3月28日発売のVol.686でもそれは変わらず、今まで以上に濃い記事を全力でお届けしてまいりますので、皆様何卒よろしくお願いいたします。
2020年2月26日
『電撃PlayStation』編集長
千木良 章
電撃PlayStation編集部
Twitter公式アカウント:@dengekips
この記事への反応
・FF11の電撃の旅団とか、ファミ通(dedeo事件を忘れない)には出来ない企画、特集で好きでしたが……ネットで情報得られるようになると紙媒体は辛いですよねぇ……
お疲れさまでした。
・ガンパレードマーチを推してた時は非常にお世話になりました
・東京魔人學園やスターオーシャン等の企画を組まれていた頃からの読者です
投稿ページや読者同士の交流の場が充実しており、とても楽しく読ませて頂いておりました
ショップには並ばない様な作品の体験版を遊ばせてくれた電撃DPSシリーズも忘れられません
楽しい雑誌をありがとうございました
・マジ…か。そうか…世の流れか…。
ファミ通と並び電プレは昔から読んでて
最近でも注目作の発売日に合わせて
買ってたりしてたな
「女神異聞録ペルソナ」…。
当時自分と、この大切な作品とを引き合わせてくれた
雑誌とも言える。
編集者さんら、お疲れさまでした。
webは引き続き見ていきますぞ。
・子供の頃お世話になりました、攻略本や四コマ漫画が好きだった、メモリーカードのシールが付録の時は自分でシール帳を買ってコレクションして楽しんでた…
ありがとうございました
・楽しみなゲームをさらに楽しめる、素敵な雑誌でした
本当にお疲れ様です
電撃プレイステーションさんはドラゴン1・レプリカントの時代から大変お世話になりつづけた雑誌。記事も全部スクラップしております。「記事をまとめた書籍出そう!」って提案したけど通らなかったのも懐かしい記憶……長年ありがとうございました! https://t.co/5CepoZ7zit
— yokotaro (@yokotaro) 2020年2月26日
今までありがとう電プレ
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.25任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 2
LoveR Kiss コスチュームデラックスパック -Switch (【予約特典】スク水3種セット(DLC) 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルコスチュームDLC『メイドセパレート』 配信)posted with amazlet at 20.02.25角川ゲームス (2020-02-27)
売り上げランキング: 64
ONE PIECE 海賊無双4 (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード ①ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎” ②サンジ追加衣装 “おそばマスク”)) 同梱)posted with amazlet at 20.02.25バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 88

ポリタン好きだったです
ネットの情報の方が早すぎてな
雑誌も紹介するゲーム無いと書くことねえだろ
PS2やゲームキューブの頃まではよくこういうゲーム雑誌買ってたのに
以降のゲーム機になってからほとんど買った記憶無いや・・・
今何て言った? Switchがつまんない? PS4のほうが面白いの? じゃあ面白いゲーム言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
未だに売ってたのか
プレステ1の頃にメモリーカードシール欲しさに買ってた遠い記憶
ゲームブログの方が情報早いし詳しいしな
ファミマガがなくなりマル勝がなくなりそして電撃がなくなった
まあ最近じゃコンビニでも既に見かけなくなったが
攻略記事とかネットに勝てるわけねえんだし
コレクションしたくなるような雑誌作ればいいんだよ
最終的にファミ通しか残らなくなりそう
たまごっちの雑誌のほうがまだ需要あるわwww
ファミ通もアニメ特集するくらいだし
最近全くファミ通やら電撃のフラゲで話題になることが無いしな
もう大体の発表はネットで事足りるんだよ
あれがメイン付録になる前の定期的にでてたメモカシールと攻略ステーションの冊子の方が断然好きだった
時代を読み間違えたなw
ネットで十分だしな。しかも無料だし
ファミ通なんかよりちゃんとレビューしてる貴重な雑誌だった
紙媒体ではまず無理な動画って表現がネットは使えるからなぁ
ファミリーコンピュータマガジン
もうあるーーー!!!!!
FF11やってた頃世話になったぜ
お疲れ様でした
ゴミステなんかに関わるから…
ようやく業界が清浄化される
まあネットの方が情報早いから問題ないかw
ゲームも雑誌も買わない国産ゴキブリwww
まあ今の時代はね、ネットの方が情報早いし
PVやプレイ動画なんかも好きな時に気軽に見れるわけだしな
これからこの手の話題は加速化しそうだなぁ
普通ならネットの普及でそうだよねとしか思わないけどな
本体販売はネット通販オンリーでソフトの言語は日本語なしになりそう
ゲーム雑誌のフラゲ情報にワクワクしなくなったのは…
てかフラゲあるからメーカーが意図したプロモーションが出来ずに結果メーカー自身が発表するようになったからだよな
彼女のイデア面白いのに
ソニーが5万冊ほど
時代の流れ
どっちを残すかというと仕方ないんだろうな。
まるでいつぞやの痴漢と一緒やんか
子供のころは290円ぐらいで買えたのに
開発中の情報は、海外サイトで翻訳使えば普通に分かるし
淘汰されるのは、時代の流れだろう
ビデオカメラで配信する様なメディアなら生き残れたかもね
記事を書いて写真撮るだけのメディアは、もう終焉
今はそんなん買わんでも全部オンラインで済むからいい時代になったもんだ
最近はメジャーなソフトも積みゲーと化している自分には厳しい
ファミ通は全員甘くて話にならない
まぁいつもの事だな
買うの止めたわ
読者がゲーム好き・ゲーヲタ前提の
よそには出来ないマンガが楽しかったのにな
むしろ本誌が付録だったわ
家でも外出先でも情報を確認できるようになった今紙媒体はなんの優位性も無いわな
ファミ通どうにかなる前に何かしら交換しといた方がいいかな
こことかでフラゲ晒しまくってゲーム会社が初出情報とか流さなくなったんやろなぁ
胡散臭いところがあったけどねw
これからはスイッチ記事で儲けると良い
まったく同じ感じで買うのやめたな。
デンプレで方向性が変わりすぎた。
アーケードも死に体だし、攻略情報はWebで済むし
プレビューはyoutubeで公式の動画見た方がよっぽど情報早くて正確
あれだって月刊?なのに下手な薄い本より薄くて笑うわ
余程の大型タイトルが出た時に特集する感じでまあいいだろう
話題だけは多いだろ
ネットで十分情報取得出来ちゃうもんね
仕方ないね
そういう奴が少なかったからこういう雑誌は廃刊するんだからアホ腐れな問答はなしだ。
そういうのは三才ブックスの範疇だからなあ
ポリタンとお姉さんの初期のエ ロかったやつ読みてえなあ
なんで単行本出ないんや
いや休刊への秒読みみたいな話だしねえ
最新号出るつっても定期より更に情報は遅くなる訳だし
ゲーム雑誌必要なくね?って散々言われてたからなあ
海外みたいに専門ブログとかで広告付けて運営できないのかね
ありがとう
付録いらんから単体で買うより安いからね
お疲れ様
コンビニで置いてるところ見ても見ようとも思わない
ネットの情報で事足りる
ガバスは真面目にやると意外と溜まったりするよな。でも結局なんも交換しなかったような気がする、投稿が載った時は嬉しかったなー
ドラクエモンハン出たのに全体的に伸びんかったのは想定外だったろうね
スイッチ潰すどころか自らピークアウトするとか誰も思わんかったろ
あそこはインプレッションで悪いところもちゃんと書くし
アホ丸出しで草
ドラクエが売れなかったのはゴミッチだろ、マヌケ
GKくんなんで買わへんの???
こどおじゴキが悔しそうだなw
オンライン媒体が有るから
PS自体が売れないのだから雑誌なんてさらに売れないよな、落ち目だな
まあ、これからは電撃Nintendoをよろしく
あんな忖度雑誌誰が買ってんだろうか。
色んなゲームとコラボしたポリタンを忘れない
あれだけでも価値はあったけど攻略記事とかは個人的にはおまけ感覚だった
情報遅いし、濃度薄いし、スポンサーズッポシだし
でも随分踏ん張ったな
めでたしめでたし👏🏻
もう20年は紙雑誌読んでなかったから気のせいだった
若い頃は時々買ってたが今は紙媒体の本自体買わなくなっちまったよ
そもそも任天堂用の紙媒体ってとっくの昔に消えたよね?
ゲーム雑誌なんて特典DLCでもなきゃ買わないからなぁ。
ネットで情報得られるから要らないもんね。
バイオハザードの攻略本もファミ通の「解体真書」じゃなくて電撃の「コンプリートガイド」になったし
デビルメイクライの攻略本もずっとファミ通が出してたのに最新作は電撃
ファミ通と電撃で同じタイトルの攻略本を出すってこともなくなった
片方が最速攻略本、もう片方が完全攻略本っていう棲み分けはモンハンアイスボーンと龍が如く7でされてるけど
その後は微妙でしたおまけ雑誌もすごかった
「詳しくは〇月〇日発売の本誌で!」みたいなことになるから
ネットに軸足を移すのが正解だと思うよ
>>142
確かニンドリがまだ残ってたと思うぞ
ネタがなさすぎて毎回同じタイトルで特集組んでる
もう需要自体はないよ
Web版は頑張ってほしいわー
スマホ片手に新聞買ってる奴も気がしれないわ。
これも大きいよね
PS,PS2時代はバンバンゲーム出てたし、
PS3時代もPSPがあったから、
紹介する弾が確保できてたけど、
けど、VITAも終息した今PSオンリーじゃ誌面埋めるのも一苦労だろう
XBOXの時に続き編集長になった途端
途端でもないけど
PCとスマホあれば十分だし
それだったら、ファミ通なんぞとっくに廃刊してなきゃおかしい
ゲーム雑誌最後にいつ買ったか覚えてないわ
わかりやすいw
昔は付録でいろんな体験版ついてて楽しかったな
今はもう情報もDLCも体験版もネットで配信されちゃうから仕方ないね
メモリーカードシールは昔お世話になった
ネットが普及してからバンバンネットで情報流すようになったし
動画サイトが広まったらそこでどんどん動画流すし。
もう雑誌の情報見るよりプレイ動画見た方が早い時代なんだよなぁ。
でも速攻売り切れそう・・
こんなことに……なってたか
まじで家庭用ゲームの終わりを感じるわ
そう思って調べたらニンドリも電撃NINTENDOもまだ刊行されてた
なんか連載陣は無駄に闊達で電波ゆんゆんな怪文書作成してるから雑誌時代よりイキイキしてて怖いけど
どんな面してどんなこと書くか楽しみ
人並みに恥の概念があったら自殺しちゃうよね
全く読まないまま古紙回収に出す時期が半年ぐらいあって買うのをやめたやつ
紙よりネットの時代よな
中の人間がああなら、ダラダラネットで続けずに廃業してくれ
次回はやっぱリSAOに合わせて5月末日なのか
ゲームが多く出て情報の即応性が問われるPS系じゃ雑誌は遅すぎてなあ…
昔みたいに雑誌で新作情報見たときのワクワク感はもう味わえないのが寂しい
他にニュースはないのか
サムライ&ドラゴンズとコラボのポリタンが最後でした
青春をありがとうございました
ざまぁ
ついでに各メーカーがまた海外病を患いだしていわゆる「和ゲー」が減ってきたし
いまじゃ出た後にストアで気づくようになったわ
もう売られなくなるかもしれないしたまには買おうかな
紙媒体が早々に終わってダイレクトとか言っているとこあったな
そういやあったね笑俺はPSの奴隷って書いてあったシールがお気に入りだったな。あ〜なつかし
コンビニで立ち読みする人すら居なく成ったな紙媒体
オレも買ってないわ紙って気づいたらKindleペーパーホワイトかKindlefireに変わってた
電撃系のゲーム誌なら任天堂のが先に潰れたよ?よって死神は任天堂
3・2・1ってコメント載るまで
他から見たら時間経過ないんじゃね
いやここしばらくソフト買わないのは任天堂信者だけよ
ゲーム情報ってもう動画が一般的になった時点でお役御免なんだよね
共感呼ぶ記事は全部プレイ動画に成り代わったし
の記事が楽しみだ
国内でも売れないからブヒッチライトはぐるぐるしてるんやで
こっちも月刊だしな…ゲーム情報雑誌と月刊は相性が悪い。
また勝ってしまったな。
電撃自身がこう書いてた。
去年は電子書籍の扱いのない油絵の教本をたまたまamazonでみかけてそれ買ったぐらい
マジレスすると電プレの件は時代の流れって奴かもな。
ただこの調子だと電撃ニンテンドーもなんとも言えん、明らかにネットの情報の方が速いしな…
地球温暖化対策の影響もなあ
紙媒体がすべて終わりとは言わんがこの先もっと割合落としていくだろうね
攻略情報なんて溢れてるし、なんならプレイ動画で詳細な解説さえある
雑誌って形式がもう古いんだよ
さすが任天堂信者w滅茶苦茶な言い掛かりw
映画やドラマもBDだけじゃなく動画配信サービスなどがある。
書籍も電子書籍やwebで連載している物もある…時代の流れって奴だろ、古い物が全て無くなる訳ではないが廃れていくのはもはや必然としか言いようがない。
今までのメガテンと違ってキャラ媒体として扱ったから色んな推しキャラ勧めていたし。
南條くんがやっぱり一番です!
PSが不振で定期刊行を停止したと本気で思ってる馬鹿な連中w
パケだけの売上だけでマウントを取る豚の巣らしいw
豚はアホだから勘違いしてそのまま突き進むからな
アイツラ基本一旦冷静になるとか無理なんや
任天堂専用誌しか残らないのか
これだいぶあるな・・DLCとかで特典あれば買う理由できるし
それかPSN10%クーポンとか
おまけ要素ないと紙媒体は買わないわ
4桁のゴミ捨てが不調じゃないとか統合失調症ですか?
いやあ任天堂以外のソフトが売れなさすぎるスイッチのが終わってますやん
プレイステーションに相応しい言葉
それもう転売のカラクリがバレてから意味ない数字ですわ
ゴキブリ、ゲーム買えよ。雑誌どころかハード撤退間近だぞ
PS4 ソニーファーストソフト売上一覧
アストロボット 2000本
アッシュと魔法の筆 1200本
モンキーキング 800本
Dreams Universe 993本
任天堂は据え置き撤退したけどな
PS4 ソニーファーストソフト売上一覧
アストロボット 2000本
アッシュと魔法の筆 1200本
モンキーキング 800本
Dreams Universe 993本
今年新ハードがでるその4桁のハードにマルチで大敗してる
自称勝ちハードの中国貿易国内循環スイッチが好調とか統合失調症ですか?
www
見方を変えれば陣営関係なくゲーム情報が昔ほど豊富ではないって事になる。
もう日本では任天堂ハード以外認知すらされない時代なんだから諦めな
他社関係なしにこの低迷は何とかするべきでしょ。エンタ系は一度下火になるとなかなか難しいし。
PS5に向けて何か施策をしなくちゃ。
ちょっとマジで気持ち悪いからやめてくれ
なんか任天堂専用誌のニンテンドウドリームより
ソニー忖度自称総合誌のファミ通の方が先に廃刊しそうな流れだな
任天堂の方が興味津々なんなら今のポケモンも買ってるだろ
ハードは毎週四桁
ソフトはトップ20に1〜2本
こんなハードの専用誌なんて売れるわけないもの
社員のおまんまも食い上げや
とりあえず大赤字にはならない程度に
フリーペーパー並みの薄さでただ出し続ける謎の雑誌として頑張ってほしい
いやもうポケモンは卒業したわ
40歳の糖質の先輩がやってるの見たらああはなりたくないって思ってね
いやニンテンドウ今年も9位堂じゃねえかww
本体循環してないでまず買えよソフト
あれ変な付録挟んで厚く見せてるけど中身スッカスカだもんな
とは言えニンドリなんかは仕入れても一冊も売れないまだ電プレのが売れてた
まだPlayStationってあったんだ
それは30代40代の反応だな
10代20代の反応は
「プレイステーション・・・・?なにそれ?カラオケ屋?」
switchはもう下火だろ
何かあるの(´・ω・`)
あながち否定出来ないのが怖いところw
懐かしいな
もう廃刊になって10年以上は経つか
誰も興味もってない
まぁ任天堂系もニンドリくらいしか残ってないからハードの勢いが全てじゃないんだろうけどwwww
方が余程情けない
ほら興味津々
次はバグが―だろ
誰もPS5には期待してないってことか
30周年迎える前に消滅する
国内プレステが終わってると言うなら
本体同梱じゃないソフトがプレステより売れてないのが真の国内売上を示してるSwitchは終わりのさらに向こう側にいるってこと?
ソフトが少ないから仕方ないな
ゲーム自体買う本数減ったわ。
違うよ。Beepだぞ。。。
ソフト屋になるのも時間の問題かもね
Switchはソフトの数だけなら結構あるんですよ
ギャルゲーと海外インディーズばっかりなので
どうあがいても国内キッズ向けの紙面に出来ないからやれないだけで
キッズ向けだもんな
おまえが生きてる内にはならねーよ
そろそろテンセントにお買い上げされそう
一時間以上連投してんじゃん
ソフト作る技術すらないから
キャラ版権管理会社になるしか道はないもんなw
そのPS4でソフトのPVやブロードキャスト見れるから態々雑誌買わんわ
おまえが生きてる内にはならねーよ
陰キャ特有の妄想で何を得意になってんだろうなって感じだよな
任天堂崇拝者の目にはそう見えるだろうな^^
いやもとからガキゲーにしがみついててキモいのはわかってたろ?
説明してもらえる?
ゴキブリ?
Switchはユーザいないのバレてるし
PCはPS360にPC、CSマルチ始まってからどんどんCSにユーザ流れてるんだけど
またお得意の妄想ですか?
まあ中国で割られまくってるからソフトメーカーはスイッチなんぞ相手にできなくなったもんな
どうしたまた無知をさらしに来たのか?
趣味誌は今修羅の世界だもんな…任豚は外に出ないからわからんだろうが…
ゴキステが売れないのが悪いwwwwww
まーた妄想でマウント取りに来てら
豚っていまだに熱心にゲーム雑誌を読んでるんやな
その感覚があるから「誰も読まなくなった」=PSユーザーがいなくなったになると
いや書店ではメーカー返品の嵐よ
さすがカルト教団は性格悪いな
良い子のみんなはこのおじさんみたいになっちゃダメだぞ
まぁ、自分も電撃4コマが無くなった頃を契機に買わなくなっちゃったが
攻略も新作情報もネットあれば事足りるようになったからな…
創刊すらしないゴミじゃんwww
PS4 ソニーファーストソフト売上一覧
アストロボット 2000本
アッシュと魔法の筆 1200本
モンキーキング 800本
Dreams Universe 993本
いまんとこそのゲームの予約数、初週30万の規模だぞ、それ・・・
龍が如く7に毛が生えた程度しか売れない
紙媒体から抜け出せないアナクロこどおじだからねw
だからDLとかも理解できない
プレステの数少ない独占の話題作なのに
任天堂ゲームの3軍(ルイージマンションとか)にすら勝てないのかよ・・・
絵が超うまい人、下手くそでも熱意が溢れまくってる人、笑える四コマ描いてくれた人。
懐かしいなあ。今はSNSでやってたりするんだろうか。
つまり電撃Switchがないのはブーちゃんが寿司スト買わないからだなw
いやはやこの程度の印象操作に今更引っ掛かる俺らじゃありませんぜ
オタクハード雑誌なのにオタクゲームすら売れないハードだからなぁ・・・
豚にはまともな頭がないのであったw
さよならPlaystation
じゃあ次はファミ通だな
毎週ハード四桁のプレステさん
ハードもDL版が売れてるんだっけ?
そもそも豚ちゃんが据え置きソフト買わねーから据え置き撤退して生まれたゲーム機に専門誌作れってのがおかしい
サードソフト買ってと言うのが先だろ
ソニープレイステーション最後の専門雑誌、廃刊!wwwwww
目出度いwwwwwwwwwww
さぁ撤退チャンスだぞ、ソニー!
まだ言ってんのか?転売屋のカラクリがバレた今となっちゃ効かねえよ
廃刊の理由。ゴキちゃんがゲーム買わないから。
PS4 ソニーファーストソフト売上一覧
アストロボット 2000本
アッシュと魔法の筆 1200本
モンキーキング 800本
Dreams Universe 993本
そのアラフォーも結婚したり、孤独死したりでゲーム雑誌買う人間が減る一方・・・
未来がないんだよ、プレイステーションプラットフォーム
追い詰められた豚ほどよく鳴くなwww
昨日の龍7の売上記事が余程悔しかったんだなwww
携帯機を据え置きって誤魔化して売る任天堂より未来はあるよ
マジレスすると
もう「プレイステーション」というゲームハードのゲーム自体にニュースバリューがないんだよ
もう若い子がPSゲームをネットですら目にする機会が殆どなくなってる
PS5は更に厳しい戦いになるよ
任天堂専門雑誌の現状をしらんのか?w
ちゃんと買ってた人から言わせてもらうとスイッチのコード特典はもっと見向きもされてなかったよ
ニンドリ元気だよねー
最近若い女性が編集長になったよ
フレッシュだなぁ
たまにDLC付きの買うけど500円とかしてビックリした覚えがある。
それ言ったら循環取引の任天堂はもっとやばいよねwww
それはない
だってニンテンドーなんちゃらって雑誌の方が休刊しまくりだからなw
豚はゲームを買わない、ゲーム雑誌も読まない、そしてニンテンドーなんちゃらが休刊になってもニンテンドーユーザーが減ったと認識しない
このコメント欄で暴れてる豚は単純にニンテンドーの事を棚に上げてるだけw
定期から不定期になっただけだろ、任天堂系は前から定期じゃないがなwww
何?おっさんが俺は若い子アピールっすか?
任天堂にはもっとないってわかってて言ってんの?w
あらら先にヤバくなってたのは任天堂系の雑誌かよ
ていうと9位ガイジ来るかw
任天堂系の雑誌なんてWiiDS時代からヤバくなってたぞw
豚が言うように雑誌の休刊=ハード事業撤退の合図だとするなら
任天堂は10年前に撤退してないとw
現実の話?ならスイッチの販売コーナーがPSの売り場より縮小されちゃった話しようか?
電撃スイッチが定期刊行するっていうならその言い分もわかるけどさなぁw
うちの近所のキッズランドだといまだにスイッチコーナーはPSと同じくらいあるが
スイッチコーナーの半分はニンテンドーラボの特設コーナーになってるな
(ニンテンドーラボ発売前に大々的に設置したのをそのまま放置中)
売るものが無くても敷地面積だけは減らすなという上からの指示でもあるのかねぇ…
海外でも日本唯一のPS専門誌の死という題名で大きな話題になってるな
「Dengeki PlayStation to cease regular publication with March 28-due issue」
任天堂系雑誌が死んだときに話題にならなかったのは
「任天堂とかどうでもよくね?」って思われたからか?w
電プレはDL特典とかついてる頃は売れてたけど最近やらなくなったからねぇ…
俺のとこだとカードゲームの棚に押されて見る影もないや
専門誌が電撃Nintendoとニンテンドードリームのみ
任天堂ハードは2誌も専用雑誌残ってるのになぁ
3DSは新作が出なくなったせいかコーナーそのものが消えて
VITAコーナーに間借りする形で旧作をいくらか並べるくらいになったが
(ちなみにVITAコーナーの方がでかいw)
ニンテンドーラボ特設コーナーは何故かそのままなんだよな
闇が深すぎるw
PS専用誌の死、XBOXSX超高性能で発売前からPS5脂肪
何も明るい話題がない
任天堂系の雑誌って大した情報ないのになんで残ってんだろ?もしかしてまだイラスト投稿のコーナーで保ってるとか言わないよな?
お前、最近の週販見ても同じこといえるの?
TOP20にプレステソフトが1~2本のみで他は任天堂スイッチのみなのが、それの答えだよ
もう国内はスイッチ以外ゲーム市場が成り立たない
これからどうするんだろうな
今の"任天堂誌と同様"の不定期刊行になるだけってのをなんとしても初見の一般人に知られたくなくてこんなこと書いてるでしょ?
よく見りゃ廃刊では無いから変わらんのでは?
任天堂系はかなり早い段階で不定期刊行になったからな
電撃PSみたいな隔週雑誌ではなくなって数ヶ月に一度出るムック本のようなモンになってた
まぁ電撃PSもついにそのポジションに落とされたわけだが
任天堂系はずっと前からそのポジションだったので豚が勝ち誇る理由にはならないw
いまだに週販とかw
中国転売と循環取引で何の信憑性の無いデータで市場が成り立たないとか言われてもねw
ルデヤと循環の合わせ技だってバレた直後だろ
WEB版の電撃オンラインの記事も書かないといけないから
ライターが急に消失するわけじゃねーぞ
ライターからすれば回ってくる仕事がWEB中心になったってだけ
やめろ
2ヶ月話題沸騰とか煽って
DL版も2ヶ月1位だった13機兵がDL版たったの1万本しか売れなかったPS4に効く
中国に出荷されてる数が水増しされてる国内スイッチ市場でか?
高圧的になれば騙せるとでも思ってんだろうがまだ子供の文章だな
豚はWiiDS時代からそんな感じだったから
任天堂系雑誌が不定期になってたんだなw
つーか任天堂専門誌すら買ってないからわからんのだろうな
俺が元任信だと知らずにマウント取ろうとするから豚が恥をかくwww
やいこら、まんぐう蜂🐝
そういうことだから早よお前がゲーム🎮🕹♟記事持ってこい、モタモタすんなドアホ💢
そうそう攻略記事もなくて絵の書き方とか掲載しだして末期感すごかったんだよなwww
しょーがねーよあれ政治団体の実績作りになるからそれ系のフェミがしつこいし
まーた妄想っすか?キモいって言われ足りないのかね?
これはガチ
電撃コンパか電撃ファルコムと化していた
まあ最終号でFF7R特集して、そこから先はもうネタが無いんだろうけどさ
まあ本来の発売日ならまさに攻略真っ最中だったんだがな…
いやあんたの所為だよってまさにバカッターや。
「Githubリークは正しかった。PS5は9TFlopsだ」
「再び性能の悪いコンソールは欲しくない」
「PS5のアピールを全て奪われた」
「CyberpunkがXbox版だけクロスバイなのはズルい」
「Xboxに乗り換える」
電撃ホビーマガジンは唐突に紙媒体を止めて唐突にWEB移行したが
電撃プレイステーション(紙)は電撃オンライン(WEB)と両立してる時期が長かったから
緩やかな移行になったんだろうね
社会経験皆無だとこういう妄想をさらっと書いちゃうんだなあ…
悲しいね。
スタッフの皆様はお疲れ様でした。
書店員ならみんな知ってるよなw
不定期刊行を「無い」というなら
任天堂系なんてWiiDS時代から「無い」ぞw
じゃあ任天堂系雑誌はWiiDSの時点で「どうにもならん」という判断をくだされたのかw
悲しいねw
こういうバカがあぶり出されてるの本当に草半年
これで残ってる家庭用ゲーム雑誌は総合誌がファミ通
専門誌が電撃Nintendoとニンテンドードリームのみ
任天堂ハードは2誌も専用雑誌残ってるのになぁ
馬鹿はPS独占ってこと?
電撃PSは電撃ニンテンドーやニンドリと同じ立場に落とされただけだから
電撃ニンテンドーが残ってるという扱いなら電撃PSも立派に「残ってる」わけでw
あれ付録でなんとか持ってるペラペラ雑誌やぞ?そんなんでマウントとれないよ?
またキモ任信の妄想かよ🤮
付録で売れまくるなら何も悪くない
ネタのないゴキステが全部悪い
嘘こけ、たいていの書店で一冊しか仕入れないのに返本するお荷物やぞ
>毎号シールが特別付録としてついており、読者には非常に好評
幼年向けの雑誌かよwwww
えぇ…?今こんな事になってんの?俺が買ってた頃よりガキ向けになってやがる……
ああ、腐ってるお嬢様向けの特典か、いよいよ末期だな
って落ち目のPS4にいつも期待ばかりしてた雑誌か・・・・。
こうなったらファミ通も道連れです!!
任天堂界隈はまだシールに手帳かw
昭和かよw
それすら書かれないのがニンドリ
そりゃ昭和のオッサンが集まった雑誌だもの
一応PSO2の付録とかつけてんですよ
Vジャンは扱うゲーム情報が偏ってるからなぁ
編集部がプッシュしたいタイトルだけを扱うのはゲーム雑誌っぽくないというか
コロコロでやってるゲーム特集と同列のイメージ
まぁ完全に昔のイメージで言ってるから今は全然違うのかもしれんが
スイッチは閉じコーーーーーーーーーン
あとシュラク隊への愛も。
ニルファ攻略の時はアラド編の主人公はゼオラと書いてたりやりたい放題で大いに笑った。
マイナーゲームの攻略をしてくれたり、むしろマイナーを格上げしたりと…PS2全盛期の頃は楽しく読まさせて頂きました。
本が薄くなって広告が減ると雑誌の単価が上がるのだ
電プレだって最盛期の頃は
クソ分厚くて広告も多くて400円で釣りが来たけど
電撃4コマが終わる頃は半分くらいの薄さで690円だったな
うん、元任信からしてもあのノリはもうついて活けなかったwww
って落ち目のPS4にいつも期待ばかりしてた雑誌か・・・・。
一冊しか仕入れないから売り切れだったんじゃね?
一冊売れるだけで大人気売り切れに見える
また風評作戦っすか?性格ブス豚くん
ネット情報で十分とかいう奴は読んだことないだろ
そうそう任信がよくやる手口の1つよ
そもそも最初に落ち目になったのは任天堂系の雑誌なのに声だけはデカイ無能よ
任天堂機専用雑誌はとっくの昔に廃刊済みだけどな
プレステ終了w
でもそこで紹介されてるゲーム買わないじゃんw
ファミ通もしてたけど
電撃Nintendoは毎月発売されてるのに…
GKちゃんなんですぐ嘘つくの???
たまにあるけど豚は漢字読めないからな
偶数月だけの2か月に1冊だしページ数滅茶苦茶少ないぞ電撃Nintendo
俺もそうだったけどDL付録付き始めてから買ってた、それももう終わっちまったけどね
しかも薄さを隠す為に分厚い段ボール入りの付録で誤魔化してると言う…
電撃Nintendoは付録メイン過ぎる
それなのになんで電撃PSは廃刊しちゃったの?
アナログゲームに首突っ込んでるし
よく読め廃刊ではないよ
刊行ペースが任天堂系の雑誌と同じになるって言った方が分かりやすかったか?
任天堂系は付録メインだしファミ通に付けときゃええやろ
わざわざ紙に印刷したの読む時代じゃない
任天堂専門誌はとっくにないんだよなあ
ネットよりも整理された情報で重宝した
大ページ割いてたりしたから買ってなかったが。
おじーちゃん電撃ニンテンドーがまだ隔月で販売してるでしょうが…
だが買わぬで隔月刊行になった奴がさあ…
電撃PSってマル勝PCエンジンが前身だったんだね
角川お家騒動のときにマル勝の編集者が移籍したメディアワークスで立ち上げたのが電撃だったのか
マル勝スーパーファミコン読んでたのに知らんかった
マル勝の後継はGAME WALKERじゃなかったんだね
ニンドリ
それに今は主力のサードはみんな箱pcマルチやし
あれはあれで惨めだけどな
キッズ向けとソシャゲ天下なゲーム業界の希望やな
けっこう慕われてたのか電プレ。
小我恋次郎とか羽岡とかコージィのバーチャリアン嘘つかないとかちばば寿司とか
任天堂と違って、ファーストが魅力あるゲーム作れないからなぁ
プレイステーションのファンとか存在しないでしょ