• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






オロナミンCが大好きで、体にいいと信じてた入居者さんが
「これが好きで毎日ずっと飲んでたけど、病気には効かなかったな。
飲んでも長生きはできん」と悔しそうに言いながら、
97歳で亡くなった。

ので、たぶん
オロナミンCは体にけっこういいんじゃないかと思う。


大塚製薬 オロナミンC ドリンク 120ml×25本
大塚製薬
売り上げランキング: 504

大塚製薬 オロナミンC ドリンク 120ml×10本
大塚製薬 (2019-02-07)
売り上げランキング: 1,128



  


この記事への反応


   
明日から毎日オロナミンC飲みます☺️

うちのおばあちゃんも オロナミンC毎日飲んでました( ・∀・)
あと養命酒も三日おきに 湯飲みで飲んでたり
ヤクルトも1日3本飲んでました( ・∀・)
そんなおばぁちゃんは99才で亡くなりました(っ´ω`)っ
ちなみにレトルトカレーとカップヌードルも好んで食べてました。


近所のお婆さんで毎日オロナミンC飲んでるらしく
なかなか逝かないという話を親から聞きました(゚д゚)

  
福岡市の施設にいるギネス世界一の高齢女性も
オロナミンCがとっても好きなのだそうで、
以前テレビでグビグヒ飲んでる所が映ってました😊


私の施設もオロナミンC飲んでいる利用者が
長生きしておりました。
100歳は超えてますw


元気ハツラツですね

ドクペ大好きで毎日飲んでるおばあちゃんが
「私にドクペやめろと言った医者は皆先に逝った」
と言った話を思い出しますね…




オロナミンC最高や!
下手なエナドリよりも効きそうな気がする


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 4




コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:01▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:01▼返信
国の価値 → お金の価値なんです。

でも、国(の中)では、価値のない人がお金持ちになって、
価値のある人が貧乏(人)だったりします。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:01▼返信
なに言ってんだコイツ・・・・・・?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:02▼返信
そんなことよりこのご時世にいつまでも
「リポビタンD」の「D」を・・・

「デェ~~~!!!!!」って公然と読むのはいかがなものだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:03▼返信
ミンナミンCのパクリ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:03▼返信
社員だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:04▼返信
仕事キツい時に毎日飲んでたら痛風になった
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:04▼返信
頭おかしくなってるやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:05▼返信
ヒロポン?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:05▼返信
巨人ファンか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:05▼返信
エナドリの飲み過ぎで尿管結石できて死ぬ思いしたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:06▼返信
体に良いと言われるものを積極的に摂取してたんだろうなぁ
野菜類や海藻類含め色々気を遣ってた結果だと思う
気にしない奴は健康診断引っかかっても食生活改めないからなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:06▼返信
というステマでしたとさ

糸冬わり
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:06▼返信
>>9 あれはメタンフェタミン
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:07▼返信
※4
なんでもドイツ語読みらしいよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:07▼返信
>>7
オロナミンCじゃねーわ。コンビニで500円ぐらいの小さい瓶の奴だ
17.投稿日:2020年02月27日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:08▼返信
denaのキュレーション問題思いだす記事やな
こういう記事はやめた方がいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:09▼返信
>>4
年寄りは未だにデー読みだから…
なんならデジタル放送もディジタルが正しいわけだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:09▼返信
はちまってシンママのツイ監視ししてるの?すごく多いけどw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:09▼返信
>>1
悲報 枝野 陽性の意味を分からず 無能を晒す
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:09▼返信
養命酒は健康にいいみたいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:10▼返信
炭酸は血行を良くする効果があるという

なので炭酸飲料好きなやつってのは血行が悪い傾向があるんだと

健康に悪影響があるほど悪いとか、それほどでもないとかに関わらず

体のほうが「俺の適正値には遠い」と思っているので不健康かどうかは分からないが
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:10▼返信
プラセボ
もしくは風説の流布
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:10▼返信
老害を増やすな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:11▼返信
お金の自主性 お金の強制性 お金の主体性 お金の受動性
お金の従属性 お金の自発性 お金の自律性 お金の自立性
お金の積極性 お金の他律性 お金の消極性 お金の依存性
お金の自主的 お金の強制的 お金の主体的 お金の受動的
お金の従属的 お金の自発的 お金の自律的 お金の自立的
お金の積極的 お金の他律的 お金の消極的 お金の依存的
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:12▼返信
はい、ツイッター
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:13▼返信
うちにじいちゃんも91歳で死んだ
確かにオロナミンCは飲んでなかったなw

29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:13▼返信
戦時中ひもじい思いしてるから体が強いんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:15▼返信
また、炭酸飲料好きなやつは風呂も好きな傾向がある

温泉行きたいか聞くと、たいがい行きたいと思っている

だから炭酸飲料飲みたくなる=血行悪い説は当たってる気はする

そういうやつは「運動が足りてない」の証拠でもあるが
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:15▼返信
デカビタCのパクリ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:16▼返信
効果や効能は値段が高い方が効く感じはするんよね

毎日飲むから高いのは身体に効くけど値段の高さから
もしかしたら精神的ストレスになってるかもしんないよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:17▼返信
>>4
デズニーランド!!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:18▼返信
おいはちま民
おまえらのなかにコロナに感染したやついるんじゃねえの?
オロナミンCよりもコロナミンCの心配したらどうだ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:19▼返信
エナドリとか全くピンとこねーわ
リポビタンDだろ俺たちは
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:21▼返信
単純にジュースとして一番美味い
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:21▼返信
大往生!
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:21▼返信
男は黙ってドデカミン❗
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:22▼返信
なんでエナドリと比較してんのバイト…
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:22▼返信
>>4ドイツ語ご存知ない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:22▼返信
コーラは万病に効く特効薬らしいな
俺は毎日飲んでる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:23▼返信
これも朴(パク)られてるんやっけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:23▼返信
>>4
公式が読んでいるのだから別に良くね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:23▼返信
>>5
マジで?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:24▼返信
CD
シーディー(英語)
ツェーデー(ドイツ語)
しーでー(ジジババ語)
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:25▼返信
>>8
糖尿病にならないのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:25▼返信
うちのばーちゃんも好きやったなぁ
好きなもん飲み食いすりゃいいと思うわ
一度きりの人生我慢してどうすんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:25▼返信
ネタづくりお疲れッ!(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:25▼返信
「好きなもの食べてるけど暴飲暴食はしない」って人は長生きする
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:26▼返信
はいはい嘘松
ハンバーガー好きのおばあちゃんの話だってあるんだから
好きなものを好きに食べるのが圧倒的に健康的ってだけだから
51.ネロ投稿日:2020年02月27日 09:26▼返信
うむ、くだらん⭐️
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:27▼返信
オロナミンC毎日飲んでて早死にした人の話も聞いてみないとなんとも・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:28▼返信

54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:34▼返信
ステ松
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:35▼返信
はい、本人じゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:36▼返信
コロナウイルス便乗嘘松
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:36▼返信
ステ松
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:36▼返信
病院行くと年寄りみんな飲んでるよな
俺も何気に好きでダース買いするけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:37▼返信
※19
あれは「デー」が正しいって公式が言ってるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:37▼返信
モンエナだと即死だろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:38▼返信
うちの爺ちゃんは毎日タバコ一箱吸って94歳
元から寿命長い人には細かいルーティンなんて関係ないんだよな
毎日オロナミンとか、有効成分より糖質のデメリットのがデカイだろうし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:38▼返信
長生きしたいと思える人が長生きしていて幸せだなと思う
その精神と遺伝子や様々な要因、運の良さが重なっている
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:47▼返信
いつのまにかオロナミンCが老人用飲料になってて草
ただの炭酸飲料だけどな
リポビタンDは医薬部外品だけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:48▼返信
昔は牛乳にオロナミンC混ぜてオロナミンミルクって飲んでたり、生卵にオロナミンC混ぜてオロナミンセーキって飲んでたらしいよな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:56▼返信
風邪引いた時にコーラ飲むと治るって言うのは聞いたことある
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:56▼返信
オロナミンCである必要はないけどビタミン系の不足は長生きできないだろうね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:58▼返信
「オロナミンC」じゃない!!

「オロナミンCドリンク」だ!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:59▼返信
エナジー系は酒より体に悪そう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:59▼返信
毎日飲んでも問題ない量だぞ
コップに入れてみ?めっちゃ少ないからw
美味さはオロナミンC>ライフガード>デカビタ>ドデカミンって感じだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:00▼返信
ワイ徳島県大塚社員
オロナミンCの飲み過ぎて尿管結石になったので嫌いになりました
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:00▼返信
>>61
そもそもタバコの喫煙率は減少、喫煙者数も減少し、分煙化も進んでいるのにも関わらず、肺がんが20倍以上増えてる。

どう考えても主たる原因は別なんだよな。例えば車とかゲフンゲフン
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:01▼返信
成分見たらほとんどブドウ糖飲んでるようなモンじゃん
他に糖類摂ってなければいいけどさ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:01▼返信
効果があるかどうかは知らんが
エナジー系の量はあれくらいでいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:02▼返信
体に良いとは思ったことないけど割りと好き
量がちょうど良い
あの程度の量なら体に影響無さそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:02▼返信
>>70
一日何本何日飲んでた?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:02▼返信
オロナミンCは量が少ない
あと3倍は欲しいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:02▼返信
昔鈴鹿サーキットのピット敷地(関係者)内にあった食堂に
スタミナドリンクと称したオロナミンCの中にレモンの絞り汁が入った飲み物が売っていて
素のオロナミンCよりも美味かった。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:03▼返信
※72
この手のドリンク殆どそうだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:05▼返信
オロナミンcマジ美味しい
炭酸で1番好き
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:06▼返信
このご時世だと

こういうステマが増える増える
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:06▼返信
カフェイン入ってないっけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:07▼返信
※75
2~3ヵ月くらい夜2本くらいほぼ毎日飲んでた
朝目覚めたら右下の下腹部が猛烈に痛み出して救急車に運ばれてCT検査したら3mmの結石が見つかったよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:08▼返信
見た事あるなと思ったら嘘松アカウントか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:08▼返信
※80
ステマっていうかただのネタだろこんなん

これ見て本気で うおー毎日飲むぜ って思うやついないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:09▼返信
どうでもよすぎる…なんだこのクソエントリは…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:10▼返信
仕事で眠くなるとモンエナ飲んでた時期あったけど今思うと体調最悪だったな
やたらと息苦しくなるしすぐに腹痛くなるしトイレもやたらと近かった
人間ドックで胃が荒れているのと肝臓の数値がヤバイと言われてモンエナやめたら体調戻った
それからはオロCにしてるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:12▼返信
そもそもステマなんてしなくても昔から売れてるんだが
キッズはすぐにステマ言っちゃうからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:13▼返信
まぁエナジードリンク(レッドブルモンエナ)よりは製薬会社の飲み物が良い
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:13▼返信
アラレちゃんが飲んでたのはロボビタンA
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:14▼返信
※89
懐かしくて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:18▼返信
このジジイいくつまで生きるつもりだったんだ?迷惑だからさっさと死ね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:20▼返信
おもしろいオチでもあるのかと見てみれば
ただのしょーもな嘘松
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:24▼返信
牛乳に入れるとおいしい1:1くらいかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:24▼返信
普通に長生きで草
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:25▼返信
※64
CMでもやってた
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:26▼返信
※91
うっさいんじゃあ、お前が氏ね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:28▼返信
ドクペ毎日3本飲んで100歳超えてる人もいるしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:30▼返信
これ見て転売屋が買い占めるぞ
品薄になっても困らんからいいけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:34▼返信
マクドナルドばかり食べる事で世界一の大金持ちになったお爺さんもいるしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:48▼返信
うちの母も常備してるみたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:49▼返信
皮膚にはオロナインH軟膏!
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:52▼返信
コスパか悪い事を除けば最高
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:54▼返信
エナドリと違って量は大した事ないからあんま食わない人にはいいんじゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:55▼返信
>>23
炭酸飲料好きだけど確かに血行悪いわ
貧血でもないのに顔色青いし指先赤くて冷たいし
疲れた時とか喉が痛い時、胃下垂気味の時に100mlくらい飲むと楽になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:55▼返信
昔はよく飲んでたけど砂糖めっちゃ入ってるんだろうなって
考えてから全く飲まなくなったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:02▼返信
デカビタCじゃダメなのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:03▼返信
好きな物を好きなだけ食うのが健康に良い
好きな物我慢して受けるストレスが体に悪い
それだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:04▼返信
強烈でない滋養強壮飲料だもの。
老人にはちょうどいいんだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:04▼返信
オロナミンCまとめ買いすると1日て飲んでしまうからダメだわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:07▼返信
これ成分みたらマルチビタミンのサプリとおなじやな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:13▼返信
ウチのじいちゃんばあちゃんも毎日飲んでたけど、
89と94まで生きたから、あながち間違いではない
まぁそれ以上に、毎日外に遊びに出かけるほど活動的で
楽しそうに暮らしてたのが長生きの秘訣として一番でかいと思うけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:26▼返信
ステ松
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:35▼返信
元気ハツラツコロナミンC
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:36▼返信
長生きした人が飲んでたかもしれんが
早死にした人も飲んでただろ
長生きする人の食べたものは何かしら良いんじゃないかという思い込み
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:38▼返信
飲みまくってたらおばあちゃんにしっこが黄色なるでいわれたがな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:40▼返信
100歳こえたおばあちゃんが毎日ドクペ愛飲してて
これのおかげじゃっって言ってたな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:41▼返信
ノンカフェインだから糖類過剰摂取してなければ問題なさそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:43▼返信
毎日飲むとか糖尿が心配になるレベル
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:45▼返信
ステマ起稿
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:46▼返信
うちの祖父も飲んでたな
昔の人は体にいいと思ってる
ぶっちゃけ毎日飲んでたら糖尿になりそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:47▼返信
年を取ると急激に食欲衰えてコロっと逝くからなぁ
オロナミンCでカロリー摂れていいんじゃね
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:52▼返信
97歳まで生きれるDNAを持ち合わせていない…
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:53▼返信
>>111
オロナミンのおかげて活動的に暮らせたんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:54▼返信
普通に栄養補給でコロナにも効くかもしれんし飲んどくかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:55▼返信
ジュース一日一本飲んだってええやんなそれがCだっただけで
午後ティーより糖分低いしファンタやコーラの3分の一や
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:00▼返信
糖分が凄いからやめとけ
オレの爺ちゃんはリポビタンだったけど糖尿になった
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:02▼返信
〇〇食べて長生き出来たってのは因果が逆だよな
ジャンクなものを食べられる胃腸があったから長生き出来ただけで、食べ物のせいじゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:16▼返信
健康な人がたまたま飲んでただけ定期。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:18▼返信
>>127
それだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:23▼返信
病気は別として食に楽しみがある人は長生きしやすい。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:33▼返信
オロナミンCは容量が少ないのがいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:45▼返信
「オロナミンCドリンク」な。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:49▼返信
>>126
ぶっちゃけこの程度の糖分大したことない
なる人はなる、それだけのこと
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:04▼返信
ジュースに過度な期待するのはアレだが、それを楽しみにしてたのなら良かったんじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:08▼返信
嘘松じゃなくてステマでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:12▼返信
食事量が減りカロリーが不足しがちなお年寄りにはいいんだろうね。
コーラでもファンタでもポカリでも同じなんだろうけど、元気ハツラツというキャッチコピーによるプラシーボ効果もあるのかも。
量も少なめでちょうどいいし。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:30▼返信
あの量が絶妙
グリコのカフェオレとかも
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:40▼返信
まあでもうちの爺さんも
オロナミンC大好きな90代だったわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:44▼返信
動かない奴が甘い物を飲むのはそら糖尿になるで
90代だと人口の50%以上は元・農民漁民やし
そういう人たちは歳を取っても足が折れるまでは身体を動かしつづける
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:48▼返信
誰も何も言ってないが、結果おじいちゃんは97歳で亡くなっているのに、記事名にw5個もある、正直不愉快、不謹慎的な記事であってもwwwwあってさらに不愉快、草も竹もlolも哈も呵もㅋも5もmdrもasgもхихиも不愉快
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 14:05▼返信
好きだけど高杉
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 14:18▼返信
>>138
ただ飲んだから90代まで生きたのか、飲まなかったら100歳以上生きてたのかは証明出来んわな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 14:26▼返信
>>106
1本の量が多い
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 14:26▼返信
>>21
一方そのころ・・・

パヨク「ランサーズ!ランサーズ!」 パヨク「枝・・あーあー聞こえなーい」
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 14:32▼返信
おじいちゃんおばあちゃんオロナミンC好きよな いつ家に行ってもあったわ
理由聞いたことなかったけど健康にいいと思ってたのかあれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 14:34▼返信
消火器官が健康で腎臓に問題無いだけやろw
ちなみに糖尿病になって亡くなっていった人間多数。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 14:55▼返信
木 公
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 16:01▼返信
まぁ元気はつらつになるしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 16:27▼返信
葉よ往生せいや
税金泥棒
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 16:54▼返信
糖尿待ったなし
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 17:16▼返信
オロナミンCには生卵だろ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 18:42▼返信
プラセボにちょうどいいのかもね。
オロナミンCは製薬会社の本業である栄養剤の副産物(搾りカスみたいなもの)の再利用から始まった商品で、文字通り毒にも薬にもならない。だからこそ気分が良くなるだけの無害な娯楽飲料って意味で有効なのかも。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 19:11▼返信
砂糖水やろ?あれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 19:19▼返信
職場か知らんけど人の死をTwitterでの承認欲求満たすためのネタに使うなよゴミ
まあ嘘松だろうけどどっちにしろゴミ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 20:32▼返信
いやいや、生卵を入れないと。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 23:35▼返信
俺もモンエナ100年前から飲んでるけどたいしたことないわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 05:18▼返信
97歳という時点で超長生きなんですが・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 08:56▼返信
コロナミンC

直近のコメント数ランキング

traq