https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200224-00323633-toyo-soci

記事によると
「声優になりたくばまずは声優専門学校へ」。どうもこの考え方が声優志望者の間では常識になりつつあるようです。学校のプロモーションがうまくいっている証拠だと思いますが、これはただの思い込みです。
現在アイドル的な売れ方をしている声優はほとんど養成所や声優学校なんて行ってません。グラビアモデル、子役、新劇などの経歴を経て直接プロダクション所属、あるいは短期間養成所に通ってプロダクションへ、という人が多いでしょう。
何故多くの声優志望者が頑迷に「声優になりたければ、まずは声優専門学校に2年間通うのだ」と思い込んでいるのかといえば、「より安全で確実な道はある」と思いたい方がそれだけ多いからだと思います。
こんなことを私が言うのもなんですが、声優学校や養成所というのは非常に儲かる商売です。学校には、生徒たちの将来の面倒をみる義務がありません。入った人間を必ずこのレベルのスターにします、入った人間を社員にして給料を支払いますといった契約を交わすわけではないのである意味気楽です。
売れなければ「お前のせいだ」でおしまい。うまいことスターが出れば「ありゃあ俺んとこで育てたんだ」と言えばいい。それを広告塔に次の声優志望者たちがやってくる。はっきり言って、ローリスク・ハイリターンです。ハイリスク・ローリターンな声優業と比べてなんたる違いでしょう。
この記事への反応
・馬鹿な声優志望者を金づるにしてるベテラン声優だらけなのに
この人はホント優しいな
・専門学校はバカなキモオタをだまして
金儲けしたいんだから、おまえは黙っていなさい
・そもそも声優志望者の半分以上は
本人も無自覚だけどそこまで本気で
声優になりたいわけじゃないと思う。
要はモラトリアムでいたいんでしょ。
社会人になるという現実から、
アニメに夢中な学生の延長みたいな世界に逃げ続けてる。
・別の記事だったけど、
声優の学校に来る人は、声優の学校に入ったら
声優になれると思ってる人が多いと読んだことがある。
声優の学校はあくまでもスキルを身に付ける場であって、
就職の世話や役を斡旋してくれるわけでもない。
声優の学校を卒業して成功した人もいるけれど、
ほとんどの人が金づるになってるのが現状らしい。
・美大に行く連中もそうだよ。
美大に行けば自動的に画業に就けると思ってる。
なわけねーだろ!
技術を高めたり絵のうまい知人が増えるってだけで
本人が自分で営業しなきゃ仕事に繋がる訳がない。
・こういう若者の夢を食べて太る業界ってあるよね。
なんで引っかかってしまうんだろう、と思うけど、
よく考えたらこれって予備校と同じシステムだよな。
東大理3合格のかわい子ちゃんとかを広告塔に
他の99.9%に叶わぬ妄想を与えて大金を巻き上げる。
・「○○になりたいから専門学校行こう」と
発想する子にそもそも芸能界は向いてない
正論 アンド正論
この現実を隠して金儲けする大人ばかりの中
大塚明夫さんは本当に親切やで!
この現実を隠して金儲けする大人ばかりの中
大塚明夫さんは本当に親切やで!
銀の匙 Silver Spoon(15) (少年サンデーコミックス)posted with amazlet at 20.02.20小学館 (2020-02-18)
売り上げランキング: 2
The Wonderful 101: Remastered - PS4 (【初回限定特典】スペシャルステッカー & 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定 同梱)posted with amazlet at 20.02.26プラチナゲームズ (2020-06-11)
売り上げランキング: 671
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 20.02.27カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 6

メンタルゴミ野郎は国へ帰れ
明夫また老害ムーブかましてんのか
頼むから晩節汚さんでくれよ
言うこと聞くか知らんが
声優で大成するなんて宝くじで夢見てるのと変わらん
というか専門学校って資格とる為のものというイメージがあるので、
声優の専門学校って意味わからんのよな
バンドやろうぜ当方ボーカル、みたいな
別にどんな学校でも行けば職にありつけるわけじゃないからなあ
自分で「俺は親のコネで売れた」と言ってるから別にいいのでは。
発表してる就職率もアルバイト等も含めてだしな
生徒はそんな事承知だろ
他に行くあてもないから学歴空白期間を避けるために通ってんのよ
養成所でもまず食えないって説明くらいするんだろ?
自分から積極的に学ぼうとする人
自分から積極的に情報を集めようとする人
運を味方につけられるくらい積極的に行動を起こす人
は生き残る可能性が高くなる
学校と同じように「教えてもらう」という受け身な人は生き残れない
そこい行けば必ずなれるとか思ってはいけない
本当に潰れる前に現実を教えてあげる本業の人がいた方が良いやろ
コネも枕も変わらんやろ
美大なんて普通の大学より入るの難しいからな
昔の苦労話ぐらいにしか捉えてない人が多い
大半は働くのが嫌なだけの若者で
親の金で道楽してるんよ
電波おバカで区別できないので有名なポッポも東大卒だから
専門学校に行って馬鹿でも区別できるようになると思い込むのは危険だなw
それならもっと金掛からないで就職にも繋がるとこあるだろ
「本気でゲーム作りたいなら、ゲーム専門学校ではなく普通の大学に行け」
と言ってたし。
勇気がある行動
教習所じゃないんだよ
整備士みたいな人手不足が止まらない業界とも違う
さらにいえば声優自体が代替の利く職業で無くなってもあまり困らない
どうせならYoutuberでも目指したほうがいいぞ
騙してる大人を叩けよな
若いので一般人が聞いてこの人だ!っての今居るのか?
だってそれでも行くやつの一部が声優になれるのも事実なんだから
真面目に、情報工学学んでるプログラマ少なすぎる
生き残る0.1%向けじゃなくて、プロになれないorなっても10年持たない99.9%向けに言ってるんだよなぁ
コイツはそんな演技力なくない?
どの役も同じだし自分の演技に合ったキャラしかできないタイプ
山ちゃんは凄いけど
こないだ大河ドラマに出てたけど、
「俳優ならば一度は大河に出たかった」
と言ってたし。
頭がメルトダウンした枝野に無理を言うなよ
いきなり業界入ったほうがまだ勉強になる
今は声優志望のが多いだろ
売れてるのは子役上がりや親のコネがある奴が多いのが現実だろうけど
それどころか今の時代顔も声優に求められるからその学費美容にあてた方が頭いいわ。
一応養成所はあった(テレビタレントセンター、東京アナウンスアカデミー、千代田学園、東放学園とか)けどね
やっぱり新劇系の劇団で鍛えた人達のほうが今でも大活躍しているよ
マジでそっち目指した方がいいぞw
有名になったら声優の仕事もらえた人も居るし
陽性じゃなく妖精っていいたかったんだよ
そりゃ元は俳優志望だったからな、でもプロになれずに父親(周夫)のコネ使って声優やり始めた人だし。
無知な若者なら、「そうなのか」って考えを変えるのもいるだろ。
騙してる側を叩いても、叩かれてやめる奴なんて絶対に“ゼロ”だ。
専門学校行かなくても直で養成所入れたりすんだろ
しかも高校卒業待つ必要もない
アホすぎ
近年死ぬほど人気無くなってて草
売れる売れない成功するしないなんて保証できるもんじゃないし
まずこの人誰だよ
もっと有名な声優が言ってるならまだしも
今のアイドル声優どんな人がいるか知らんがそうなのか
その売れてる声優の裏にいる100人以上の敗北者に向けて言ってるんでしょ。
専門学校行っても売れる声優になれる確率低いからグラビアモデル、子役、新劇がいいよって事でしょ
事実なら損するの専門学校だけじゃん
売れてるのは最初から特待生だったりで授業料免除されてたりすんだよな
ようは看板に利用しているだけ
普通に金払ってる入ってる人でその後それだけで食っていけるようなのはいるのかな?
大塚さんは声優養成所は意味がありませんって言ってるだけなのに
わざわざ若者に転嫁するはちまさすがだなw
いや、流石に有名声優だよ、この人は笑
お前が無知すぎるだけ
嘘だよ。ほとんど声優学校行ってる。声優学校行ってない奴のほうがレアケース。
アイドルや芸能人も同じ
そこに利権が発生してるんだから事務所だってローリスクで人材の確保が出来るメリットはあるし
アイドルや芸人の方でこういう事言ってくれる同業の人いるの?
狭き門よな
周りが同種のゴミだから人脈も大したことないのは置いといて
狭き門でなれなかったとしても本人は挑戦したという青春感を味わうにはちょうどいいシステム
後身を育てるんじゃなくてなりたい奴を諦めさせようとしてんのかな
成功するのが一握りなのはどの業界でも同じだろうに
このジジイ 最近必死だな
ゼロからのスタートなら養成所に入るのも間違ってない
80代が普通に現役で働けるパイの少ない業界で”後進を育てる”ってそれ体の良い”養分”ですよね。
変にプラスのアドバイスして、難癖つけられたらたまったもんじゃないからな。
声優なんて個人事業主みたいなもんだろ
育てるなんて感覚は無いだろ
この人はずっとこういうスタンス
アニメが流行ってから目指す若者が増えた事に対して、昔から食っていけない人も沢山いる業界だから、半端な覚悟なら辞めろってずーっと言い続けてるんだよ
知らないなら老害とかぬかすな
今の若い世代なんて極端に失敗を恐れる世代なのに
なんでこんな超低確率の門をくぐろうとする奴が跡を絶たないか不思議だわ
金取って声優ごっこさせて成績優秀者()に深夜アニメのモブ役やらせて終わりだもんな
今のゲーム業界で上流工程行きたきゃ専門学校より大学院出ないと話にならないって誰か言った方がいいよなあ…
声優に関係なく流行り物の専門学校はだいたい詐欺だと思っていい
だいたい「学校で学ぼう」という考え方をする時点で駄目だと思ったほうが良い
例えば漫画家は漫画描くのが好きで描いて描いて描きまくって結果を出せた人であって
おもしろい漫画の描き方を教科書で学んだ人ではない
ほんの一握りってのが全てを証明してるわな
誰でも入れる零細事務所や専門学校の声優科は金をドブに捨てるような物だが
あの声あの芝居を聞いて親のコネだけで売れたと本当に思ってる?確かにきっかけはそうだろうけど あの声は残るべきにして残ったと思うけどな。
それを言ったら養成所出身でも顔がよくて実力があれば残るだろうよ
ウザいからそろそろ潰すって在日の神谷さんが言ってたよ
声出すだけでアニメ制作に携われて、大好きな声優さんにも会える簡単なお仕事~
程度にしか考えてないパープリンばかりなんやろな
スクエニやカプコンとかゲーム会社にに行く人は数人
その他は普通のプログラマーか、全く関係ない仕事をする
例えば音楽系の専門学校だってそうだし。
一応大学だって就職のサポートはしてくれても、確実に就職できるという保障はしてくれないしね。
ただ大学とかと違って、声優専門学校だと企業が学歴として認めてくれない可能性が凄い低いのと
潰しが利かない。
親子で声優やってるんだから、父親に言われて事を教えてくれてるだけ!
特待生は現場見学や現役の声優から特別レッスンを受けれるけど
その他は売れない俳優もどきの講師からやらなくても良いような発声練習とか変な寸劇とかをやらされるw
結果的にそいつらが勝ち組だった
声優学校の人カリカリすんなよ
笑うわ
大塚明夫知らねーやつがよおーこの日本にいたのかよォー
本当かよ信じられねーやつだぜ・・・こんなやつと会話したくねーって感じだな!
ガキのころ何TV見て育ったんだ?育った文化がちがうっつーかよ
ビスコ食ったことあんのか?B・B・クイーンズ知ってっか?おめーっ
アルバイト所か他業種含めての数字だしな
ひどい所だと就職決まらなかった学生に学校の斡旋で就職はしませんっていう書類に同意させられる
これがあれば学校の就職率の数字に適応されないとかでな
プログラミングとかモデリングとか潰しが効く個人スキル磨かせてくれるゲーム開発系が1番まし
親のコネの力を知ってるからこそ、勉強すれば声優になれると謳う専門学校の嘘臭さを知ってるんだろ
筋は通ってる
スキルなんて後からでいい
テレビだと売れる前の貧乏時代を取り上げてる番組もあるし
端役でも認められれば売れっ子になれると考えてる地下アイドルと同じ
若者叩いてる?
まぁアドバイスとして捉えるか叩いてると捉えるかは人それぞれかもしれないけど。この人はアドバイスしてるように見えるけどね。
声優に限って言えば、自分の声が周りより浮くくらい特徴的ならチャンスあるけど、普通の声じゃかなり厳しい。山口勝平とか大塚明夫、若本辺りが典型的な例かな。
もちろんそういう人たちのモノマネができるだけじゃ意味なし。稀にルパンのように後継人になれる人もいるかもしれないけど、かなり稀。まだいないようなタイプの声の持ち主じゃないと。
石川英郎、稲田徹、小野大輔、神谷浩史、草尾毅、阪口大助、島﨑信長、菅沼久義、
立花慎之介、野島健児、堀江一眞、緑川光、梁田清之
相沢舞、緒方恵美、金田朋子 、神田朱未、桑島法子、國府田マリ子
たかはし智秋、丹下桜、津田美波、冬馬由美、野中藍、久川綾
この面々見ると、古き良き養成所ルートを選びたいって人もわかるような気がするが
いや過信もクソも、若者は事務所所属するために行ってるだけだろ
基本所属するにはそれしか無いんだから
劇団員になったり、端役でもいいからオーディション受けまくったりして経験積むだけ
技術なんかはやってれば嫌でも付いてくる
未だにこんな事言ってんのかよ
ダッサお前
お前 耳大丈夫か?例えばニコラスケイジの時とスティーブンセガールの時の演技は一緒か?アナベル・ガトーの時は?バトーの時は?コナンに出てる刑事の時は?同じ人がやってるから声質はみんな同じなのは当たり前。芝居の仕方はそれぞれ違うぞ。そもそも山ちゃん事態が大塚さんの事認めてるわけだしな。お前の言う演技力って何だ?
ただ、学校が教える正解が基準になってるせいか個性派が減った気がする。
良し悪しやね。
そこらの声優専門学校に行ってるのは100ゲェジだわ
かと言ってこの卒業後に活躍している人たちも養成所"のみ"って訳じゃないんでしょ?
コネモあるかもしれないけど、
そもそもあの声自体すごい特徴的だしね。
あとコネだけでなく、プロである親から直伝でいろいろ教われるというのも強みだね。
専門学校は自分の才能と実力を計りに行く意味ではあり。
オーディションすらされてない声優志望者の学生の中で、抜きん出てるレベルならまだ望みがある
そいつらの中で埋もれるレベルなら、マジで人生の時間を無駄にするだけ
むしろ、美大に行って絵描くってイメージないんだけど
中途半端な顔や歌に金を出すのはオタクしか居ない
まあ
実際はコネやから
全く意味が無い訳じゃない
間違ってると思うなら反論しろマヌケ
親ガチャSSR引いたのスゲー
芸能くずれの事務所でアイドルまがいのことしてる声優はすぐ消えていく
それはいい点もあれば悪い点もある。
野沢さんや池田さんみたいに当り役がでれば良いけど無ければ演技の幅がないから使いにくい。
親父のコネパワーと財力は業界最強だろ
グラゼニは確実にそれで主役になれたんだし
でも純粋に役者として良い演技すると思うよ、ふくしは
いや、親父のコネと財力はわかるんだけど、そっちの業界にまでコネ使えるんだなっていう驚きがな
普通に演技上手いからそれも頑張ったんだろうなと思うわ
その後どうなろうがお金払ってくれてるうちはいいやろ
落合監督の息子ってだけで、芸能人起用並みの宣伝効果じゃん
それを新人声優価格で使えるんだから使わん手は無いよ
だからって彼を七光りと謗る人はあんまり見ないし、能力はあったんだろうなぁとは思うけど
好きだったけど残念だわ
子供の時ならいざ知らず、大人になってからの福嗣にそこまで宣伝効果あるか?とは思う
アニメ映画のゲスト俳優みたいに大々的に宣伝してる訳でもないしさ
でも、実力はあるしその内主役級もやらねぇかなと期待はしてる
大河ドラマいま出てるけど、この人自身が言ってるとおり、声優は演技じゃ俳優に勝てんなって感じ。
マジでコネだと思ってんの?
いやいや今の時代そんなもんで入れるわけないじゃん
枕だよ
池田も野沢も幅広かったのに、当たり役でイメージ決まっちゃって演技狭まった代名詞じゃん。
声優になるなら売れない、失敗する事を前提に覚悟しとけよって話
一生かかっても鳴かず飛ばずで仕事がない事にも絶望するくらいなら目指すなって事だな
どの商売にも言えることだが七光りなんて他人から見れば羨ましいが自分から使う時は向こう10〜20年は親の影と戦わないとならない覚悟をする必要があるぞ。
明夫さんみたいにその影をひれ伏す才能と努力があればいいけどボンクラ坊ちゃん嬢ちゃんなら1年も持たない。
今の過剰配給の現状じゃなおさら
初めから声優だけを目指す人はわかっていても、現状その道に進むしかないのだろう
店内放送でイキりちらした勝負声だしてて涙が止まんね―よ
それはありえない
動画作らせてツベに広告費払えば誰でも簡単に年収1000万超え
カラクリも何もない書いてる事そのまま実践すれば誰でも稼げる
学校関係ないと思う
DTMをはじめかつては高価な趣味だったものが安価かつ独学で始められるようになった事
SNSやLINEで相互評価が可能になって素人の芸術レベルが相対的に高まってる
声優としてのセリフの読み上げもその一環だろう
じゃあ声優学校をディスる必要なくない?
特にグラゼニなんかの野球アニメはな、落合の息子ってだけで興味持つプロ野球ファンは多いだろ
堅実に真面目に生きようぜ。その方が幸せさ。
不良とかよりも頭悪い人達めちゃくちゃいるし
発達障害や学習障害もかなりの確率でいるし
現実見ずに空想に浸る馬鹿なオタクを食い物にしてる時点で
儲けるという点において新興宗教の信者より騙しやすいと思うけどな
義務教育終えたけど社会に出たくない、まだ遊びたい若者ばかり、
そういう層から金をもらって受け皿を提供してる、お互いにwinwinのビジネス。
明夫さんは本気で心配している辺り、ものすごく人の良い方なんだろう。
1ヶ月くらい演技の基礎学んだ後は、化粧やスキンケアや髪型の研究したり
体型を整える努力をした方がチャンスあるだろ
歌が下手でも補正かけて誤魔化せるが、ライブでダンスできないと今の声優の仕事は取れないぞ
まあ野球ものだしそういう思惑はあっただろうけど、実際ピッタリだったし、曲がりなりにも主役を任されるまでに、結構いろいろ役をこなして来てる。
男声優で、ドル売りじゃなくちゃんと脇を固めるポジションを確立できてるのは、素直にすごいと思うわ。
それは客側の問題もあるから売るほうだけを揶揄するのもおかしい
例えばBGMとかサウンド専攻に行って選り好みしなければ先生が卒業後も仕事くれたりもするけどな
クリエイティブ系の仕事の場合、大学だろうが専門だろうがそこにいるだけのやつには何の道も開かれんよ。
まぁ、設備だけはあったりするから、開発機所有してる所なら多少行く価値はあるだろうけどな
上手いこと言いくるめて全く才能なくてルックスもあれで声優になれないやつでも
騙して金を巻き上げる所だろ
専門学校ってどこも基本そういうスタンス
分かって行ってる人はいいけどプロゲーマーの専門学校とかひどかったわ受けるやつの考え
声優じゃないけど、平野耕太が専門中退してヘルシングで有名になったとたん学校側から一方的に卒業証書送りつけてきたって話は有名だな・・・
青二塾はガッチガチだからなぁ
入塾すら難関だわ授業料も高いわレッスンも多いわで本気で目指してないと無理なとこ
だから、自分の例を出して声優として大成に必要なのは、実力じゃなくてコネって本人も言ってるぞ。
自分が声優界から離れた上でそれを言うならかっこいいけど
思いっきりしがみ付きながら言うのはカッコ悪すぎる
その人等も1年しない内に見なくなるし
在学中の子をソシャゲじゃ沢山見るしそのキャラが人気になればそのソシャゲのニコ生とかでも見るけど
そのソシャゲが終わるとその人もまた見なくなるって言うね
専門学校での奴ってアホしかおらんし
なんで大学行かんのやろww
志望が多いだけで実際にやってるのは別のことやってたやつが多いだろ
だから、そもそも声優になってもいいことないぞって昔から言ってるやん
最近は上手い人多いしな
うるせーよバイト
声優やりたいなら俳優業やってからついで感覚でこっち来たらええって意味やろ
本来の意味の声優なら、ライブをやる必要も歌を歌う必要もない
ご意見番気取りとか老害とかみんなが言ってる悪口を言いたいだけかよ。
自身の経験に基づいて正直な意見を言ってくれる人のことを老害とは言わないんだよ。
大学出てもマトモな仕事なんてありゃしない
就職に責任持たないのも同じ
キッズには間逆なのが分からないのは本当だったか
ここで買えば、絶対に当たると保障していないのに、さもここで買えば、よく当たると宣伝する。
当たったのは、買った人の運が良く、たまたま高額当選が出ただけなのに、さもこの売り場のおかげだと、デカデカと宣伝し、外れた時は本人の運が悪かったで終わり。
しかも、運良く当たったのも、単純に販売数が多いから、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで当たっただけ。
ちょっと専門出身声優をググって見たが、結構な数がおるのだが…
種のキラ役とかオルガの人まで専門から始めてるのだが
もちろん、舞台やら梯子しとるんだろうが、出身ではあることは変わらんし
入り口として無意味ってことはないことは示されてるんじゃないの?
映画吹き替えの大ベテランも、舞台よりも割と稼げる程度のバイト感覚でやってたってちらほら話してるし
進学塾とかでも難関入った奴いたら、「俺が育てた!」って大々的に宣伝して、
入れなかったら「自己責任」ってやってるだろ?
技術をある程度学べるなら行く意味がないわけじゃないと思う
アニメアイドル養成に傾いてる気がする。
そもそも専門学校に行くような歳になって声優目指す時点で無謀だから諦めろって暗に言いたいんだろ
実際ライバルは子役時代から演技力を鍛えてきたバリバリのプロ人気者としての席も限られる世代交代も遅い
そして声優の夢が破れた後に声優として育てたキャリアが他に活かせる仕事は少ない…
今は声以外にも容姿も歌唱力もアイドル性も求められる
こんなとこにある程度の技術を専門学校にぽんっと飛び込んで学んだくらいで太刀打ちできるなんてほんととてつもない才能ないと無理や
カッコ悪くても(全くそう思わないが)業界に長く居る人間の意見は外野がああやこうや言うより何倍も価値あると思うで
つーか覚悟の無い人間を中の人間が止めるのは全然カッコ悪くない
全国大会常連の吹奏楽部に何も知らないど素人が入ろうとして
超高価な楽器を親から買い与えられた生徒がやめとけつったらどう感じる?やっぱりカッコ悪いか?
学校が仕事を得られるくらいまでのランクに上げてくれると思ってるんだよね
ましてや声優目指すような世間知らずなら尚更
尚、男声優は
アッー!!
カッコ悪い
なんで訓練もしてないうちに、その人の可能性を他人が見切ることができるんだ?
予知能力でもあるの?
訳知り顔で他人の可能性を否定して回る人はカッコ悪いよ
評価するのはただ結果のみだろ
そんな事も自分で考えられないなら死ねば?
学校に行っているって思いたいから現実逃避してる馬鹿もいるけどな
本当にカッコいい大御所ってのは
コネの無い若手に少しでも道を開いてやる男のことなんだよなあ
間違っても「やめとけ、やめとけ」とかほざくジジイのことではない
その親
そこから金むしり取るだけのシステムですわ
マジ
全ての声優志望者にんなことできるか?
やっても一人くらいだろ?
そんなものはコネと呼ばれて終わるだけさ
やる気ない奴はほっときゃいいし。
明夫「待たせたな」
開いてるよ?「自分の声を入れたテープを渡して、もっと自分の声を直接売り込むようなことをしないと仕事は来ない」「ほとんどの声優志望は自動的に仕事が来るものだと思い込んでる、売り込みが大事。」って言ってるよ?。
批判するなら本を読もうな?
声優志望者は優先順位をはっきりさせた方がいいという、この人の持論は読みごたえあった
何の仕事をするにしても通用する話
大学なら卒業しただけで多少評価される。
今は絵の上手い人とピクシブでもイベントでもオープンキャンバスでも見学でも作れる手段があるので
超特殊な目的がない限りは4年間学費1000万近くの価値を見出すのは相当無理があるよ。
志望学生・浪人生は冷静に見学行ってマジで目を覚ましたほうがいい。
社会で評価されるのは大学出身なんぞじゃなくて 何をどんな期間でどれだけ作れるかだよ!
あなたは親が声優だからチャンス掴めたわけであって
釣れましたか?
この人寧ろ父親に反発してたんだけどな、若い頃は
思ってる奴がバカすぎる
子役はそれこそ一桁の頃から基礎が出来上がってるから即戦力になるわけで
自分の声すらまともに聞いた事ない奴が声優なんかなれっかよ
アフレコレッスンで「これ僕(私)の声じゃないです」っていう奴多すぎるんだよ!!
会社で「注意された」ら「怒られた」とか言いそうだな、お前
スパルタ教育で一定の声が出せるようになれる
その有名声優すら毎日オーディション受けに行くくらいギャラが安い
だから山寺宏一、戸田恵子、高木渉みたいに
ベテランが芸能人になろうとするんだよ
強ければ生き、弱ければ喰われて死ぬだけ
楽しいよなあ♪人生♪
最高やわほんま♪
学校に行く前に個人作品に参加すればいい
それで満足すればその程度の志という事
ただ単に声でちやほやされたきゃそれで十分
だからこそ言ってんだろうが
この前もアベマで俺はコネがなけりゃ売れなかった
コネや繋がりがなけりゃ割に合わない 本気なら兎も角たんなる憧れなら金の無駄だからやめとけって
最終的にはオーディション受かるしかないってのは声優学校でも教えるんでないの?
専門学校行っても確実になれる訳ではないけど、他の選択肢取ってもそれは同じじゃねーの?
中に本気の奴もいるけどそういう奴は甘くない世界だってわかってるはずだし
今更ローリスクハイリターンな商売だとか、なにかムカつくことがあってボヤいてるとしか思えん
声優になりたい(あくまで希望)ってのと
なれるかもしれない(あくまで可能性の話)を提示して
お互いが商売としてうまくいってるのなら、他人がとやかく言う事じゃないよね?
(漫画家だろうと芸能人だろうと、なれる奴は成れるし、なれない奴は成れないのなんて当たり前の事)
声優としてはいい役者だと思うけど、大上段から振りかざしすぎて、案外面倒なんだなこの人
そうやって何もせずに他人を罵り、
夢がかなったやつを見れば嫉妬の塊
お前がどう思おうが、なりたいと思ったやつにしか希望はかなえられんのよ
お前はそこで他人をあざけりながら、一生指をくわえていればいいんじゃない?
アニメと声優が好きなだけで、演じるのが苦手なヤツらが大量に入ってくるから養成所はウハウハだろうね
マジで何でそんなに声優目指すヤツ多いんだろ?
夢見すぎで現実見えてないヤツ多すぎ
ちなみに知り合いで声優専門学校入った子5人いて全員3年以内に地元帰ってきたよ!
日雇いのその日暮らしみたいな業界だからやめとけって言ってる
確かにその通りだけど
他の専門学校ならまがりなりにも資格は取れる事が多いから完全に無駄にはならない
声優は潰しが効かない
いいんだよ今の声優は裏方じゃなくて芸能人なんだから中居のいうようにチンチクリンじゃ困るのよ
若者が追いかけるに値する容貌がいる
今はメインカルチャーだからね
それがメインカルチャーの義務ってもんよ
そもそも声優に限らず専門学校はコネを作りに行く所じゃん
人間がいかに宗教的な存在かよくわかるわ
わざわざ専門学校行く意味あります?www
UDKを目指そう!
別にその声優がその学校卒だってのは単なる事実だろw
別にプロになったらギャラの一定額徴収とかじゃ無いんだから、勝手にさせろやw
ただゲーム系の場合、そもそも入学してくる人の大半が自宅に開発環境も整えないやる気ない奴ばっかりだったし声優も似たような感じで、気持ちばっかりで努力しない連中が多いだけで学校だけが悪いわけじゃないと思うけどね。
ただ甘い汁吸ってる連中からすれば余計なこといってんじゃねえって気分だろうなw
あれ通ってた人今何してんだかwww
出来るやつは学校通っても上手くやるし、
学校通わなくても上手くやるんだよ。
声優事務所が持ってる養成所からの研究生って流れに、専門学校通わずに入れたらそれがベストなんじゃないかね。
まぁ、それが出来る人はもともとセンスのある人だね。
こういうところに行く子って働きたくない、でも勉強する学校には行きたくない
そうだ!養成所行こう!みたいな感じなのかと思ってた
漫画家を目指してるのに出版社に持込せず専門学校に何年も通うアレ
それとも問答無用で行かない方がいいのかねやっぱり?
大塚は自分が親のコネで売れたと言って自覚してるからマシな方だよ
ほんこれ
要するに容姿で稼げないタレントの天下り先が声優業界
声優という肩書は名乗れるようにはなるだろうけど役貰えるかは別の話
需要と供給の問題なだけ
大卒だって氷河期はそうだった
供給が需要を圧倒的に上回るなら、良い成績で卒業したからって保証がないのは当たり前、
コネ、見た目、資格、一芸、あらゆるもんを総動員して追求しろってだけの話
専門で全く身に付かなかったから梯子してるのでは?
なお残り2人はマクドナルドのアルバイト勤務
声優になるための訓練するとこにもランクがあるみたい
ガチなとこに入るために、まず専門通うみたいな感じ
なんもオーディションしなくてもクラスで主役貰える感じだったんだけど、わざわざ20代全賭けでリスクおってまでやる職業じゃないと思って辞めた
実際声(才能)と見た目(才能)の職業なんで意地で続けても元を持ってないと一生売れない。
でも高い学費払ってしまってる(特に学生は親負担)ので引くに引けない
学校入って1年目にそれに気づいたが、周りはもうすっかり声優万歳、教師万歳みたいに洗脳されてた。気持ち悪い。
入学前に学校に不利な事は言わない、SNSに書かないみたいな誓約書まで書かされるし、もうその時点で逃げ場なんて無いんだなってなる
ほとんどは行っただけで満足してる、ガチでやる気なんてない「大学行って勉強はしたくないけど高卒就職も嫌だから親のスネ齧ってもう少し遊んでたい」ってレベルの奴
この手のヤツは専門出たあと更に別の専門行ったりすんぞ
バーカ
お前は無知だから知らんだろうが
声優の専門学校でも奨学金が借りれる
奨学金を借りて声優の専門学校に行ってる奴は多い
そして返せない奴も非常に多い
そしてAKBみたいにぱっと身わからない ほかの人で代用できそうな量産型が増えてく 優秀な人やコネがある人が居るのにまったくよくわからんやつをわざわざ選ぶ理由が見つからない
ほとんどオタボイスだろW声優ですら、特徴のない普通の声ばかりになってるし
どうしてもなりたいなら、花江夏樹みたいに事務所にデモテープ送りつければ、運が良ければ拾ってくれるかも
卒業して就職できなくても大学は面倒見てくれないし
なる奴はそんな所通わなくてもなる
俺は舞台劇は見たことないから実態はわからないが