• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



















この記事への反応



これは全国民全てきちんと読んだ方がいい。

正規公務員の話は実はかなり最近の話なんですよね(-_-)

最近保健所や児童相談所がよくニュースなりますが、実は非正規で安く雇われています。

厚労省も半分は非正規だそうです。

2020年4月から「会計年度任用職員」で待遇改善してると見せかけて給料減らされます。


この人何言ってんだ感が否めない。
そもそも図書館や博物館は避難所じゃなくて資料の保存場所だし、司書や学芸員はその専門知識をもった管理者であって子どものお世話係じゃない。
それに学校が休校になったのはコロナ感染を防ぐためであって、休校だからと図書館に行けば感染場所が変わるだけで休校↓


外に出る、ということが感染リスクとなる状況ですよ。今回の措置は、コロナウイルスの感染拡大をいかに防ぎ、収束させるかというこの一点に尽きると思います。そういう意味では図書館や美術館など人の集まる場所は締めざるを得ません。この事実は変わりません。


公務員はこのような非常事態に国民のために働くことを前提に身分を保障されているのでおおむねその通りだと思います。

学校がなければ、そういった公共の場に大量の人が流れてしまうから(しかもいろんな地域の人が)、休校の意味がなくなってしまうのでは。感染スポットになりそう。地震などのときは、おっしゃる通りだと思います。

小さなお子さんの受け入れ先が必要なのは理解しています。
が、今回のような感染症の場合には受け入れ先として不適切だと思います。
図書館や博物館よりも最寄りの小学校の方が近いでしょうから、北海道が対策したように親が見れない子だけ学校に預けた方がよいと思います。


ん?つまりは公務員は最後までサービスする義務があるので、ガラガラになった学校で暇になった先生が受け入れ体制を整えれば良いよねって事なのかな?🤔
名案かも知れないね


学芸員、司書両方もってますが
ちょっとなに言ってるかわからない。
国公立ですよね?そりゃ真っ先に閉鎖するでしょう。それだけ専門的な知識を持った学芸員、司書が働いてるんですから。
それに唯一無二の貴重な資料もあります。
黙って座ってられる人たちだけじゃないんですから。


私も学芸員資格持ってますけどこの意見に賛成ですね、ツイ主は学芸員の専門性を無視している、博物館は重要な作品や文献を保存する場所であって避難所ではない。学業が目的であれば感染症を防ぐためにも家でやるのが好ましい




ん?んーーーって内容やなぁ


BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) - PS4
セガゲームス (2020-05-28)
売り上げランキング: 77

マルコと銀河竜 ~MARCO & GALAXY DRAGON~ STANDARD EDITION
TOKYOTOON (2020-02-28)
売り上げランキング: 17



コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:01▼返信
ロッテ BT21ウエハースチョコ コレクターシール入り(全20種)

世界で大人気K-POPの防弾少年弾がビックリマン風シールになって日本で発売!!!

あの大人気(防弾少年団)のメンバーがデザインしたキャラクターBT21。

ファミリーマート先行発売・数量限定 発売日:2020年2月25日 100円(税込108円)
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:01▼返信
安倍晋三「俺の独裁国家たる新世界に異議をとなえる奴は皆殺しにしろ!」
コロナウィルス「はい!おまかせください!

3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:01▼返信
フェミ記事忘れてんぞカスブログ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:02▼返信
Switch完全勝利
敗北を知りたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:02▼返信
共産党は悪党
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:03▼返信
安倍晋三「中だししろ」
麻生太郎「はい、中だしします」
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:03▼返信
※3
嫌なら来るなばか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:03▼返信
嘘松。
死刑。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:03▼返信
私は仕事に出るから子供の面倒見ろ言うとるだけやないか
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:04▼返信
>>8
殺害予告?
通報しますね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:04▼返信
いや図書館で勉強した事ねえし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:04▼返信
>>7
いちいち干渉するなボケ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:04▼返信
そんな感想しか出てこないのになぜ記事にした
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:05▼返信
まーたアベガーかよw

そういった予算を削減したのって、むしろ今の野党民主党だろ
公教育や福祉を立法してまで削減して法人化させただろ
喚き散らすなら相手が違うわ、というか、「図書館」ってのはそんなもんじゃ無いっての
元々は「知識の集積所」であって、閲覧者優先には逆にやっちゃダメだっての
これでコロナ蔓延したら、その消毒薬で本自体が痛むってのを分かってないな、このおばはん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:05▼返信
微々たるものって引くわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:05▼返信
極論を被せて自分の言いたい事でマウント取っていくゥ!!
大規模な災害とかあるとこう言うキチガイ(予備軍含)が見事にあぶり出されておもろい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:05▼返信
何問題をすり替えてんだ?
今回の例をだして休校したから云々って流れになるなら
図書館も博物館も美術館も閉めたほうがいいだろ
何のための休校なんだよ考えろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:06▼返信
は??感染無視して人受け入れろとか馬鹿の極みかよ
どんな教育受けたらこんな馬鹿丸出しなツイート出来るんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:06▼返信
>正規職の司書や学芸員は、教育系専門職であると同時に、最後の最後までサービスを続ける義務を負う公務員でもあるのです。

まるで公務員以外は働く義務が無いかのような言い方だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:07▼返信
地方自治法の一部改正で2003年6月13日公布、同年9月2日に施行された。小泉内閣発足後の日本において急速に進行した「公営組織の法人化・民営化」(いわゆる「公設民営」)の一環とみなすことができる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:07▼返信
安倍晋三「図書館だ!わかったな?」
コロナウィルス「はい!心得ました!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:07▼返信
学校は来月から長〜い春休みか!コロナ様々だな!
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:07▼返信
最後のツイート気持ち悪すぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:07▼返信
図書館は学童じゃねーんだよアホ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:08▼返信
ピンと来ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:08▼返信
何の為の休校かわかってますか〜?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:09▼返信
そこでパンデミック起こったら誰が責任とんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:10▼返信
>>27
安倍さんやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:11▼返信
小泉は碌なことしないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:11▼返信
図書館とかまた本とかで感染確率増やしそうなところを保護先にすんなタコ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:11▼返信
アホか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:11▼返信
>>26
口がクセェぞ(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:11▼返信
公共施設が最後の砦ってのはわかる
わかるけど図書館が知の社会保障って考えは理解出来ない
金も時間もない人間は勉強してる暇ねえよ働いて金稼げ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:11▼返信
不特定多数が使うようなトイレがあるところは全部ダメだよ
利用者一回ごとに全面清掃&除菌しないと安全性がない
家族で感染者がいなくても もしものために一日2度は掃除すべきなのにさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:12▼返信
※14
まーた民主ガーが・・・
2006年って、第一次安倍政権でしたが、第一次安倍政権は民主党政権だった・・・?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:12▼返信
虐待や自殺よりもウイルス感染は微々たる被害って考えが心底理解出来ない
ウイルス感染がこのまま広がると被害者数は計り知れないというのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:12▼返信
正直田舎の役所なんて碌に仕事してない奴ばっかなんだからソッチで数とるより
学芸員に予算取ったほうがいいと思うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:12▼返信
>>29
セクシィーにろくでなし不倫野郎だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:12▼返信
そーそー
マスゴミのターゲットにされて保養所消えたけど、今もあれば隔離施設として使えたんだよね

こういうのって採算じゃないから
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:12▼返信
最後に死ぬほど煽ってきてムカついたわw
人を説得する時に、こういう態度のヤツの言うことは聞く必要が無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:13▼返信
地震とか台風とかの自然災害ならまだその主張もわかる
ただ今回のようなケースでは合理的ではない
まあまんさんには難しかったかな?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:14▼返信
※35
じゃあアベガー辞めれば?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:14▼返信
家で勉強すればいいんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:15▼返信
確実にこじらせてる人を取り上げるのはどうなの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:16▼返信
>>41
地震台風ならわかる?
その合理的であるかないかの
テメェの境界線は理解できない
いっぺん死ねアスペ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:17▼返信
先走りエアプ松だな
非正規ばっかだし、それでも人件費で税制圧迫してんだぞ❔
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:17▼返信
的外れすぎだろこいつ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:17▼返信
>>32
対面じゃないんだから今臭えならお前の口が臭いんだよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:17▼返信
感染防止目的の休校なのに図書館に集めてどないすんねん。自宅が危ないとかもう児童保護施設でもいけや。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:17▼返信
子供を子供扱いする余裕はもうないかもしれない
子供が原因で一家 っていう場合もあるからね
子供に感染リスクをわからせる番組でも作って 24時間流すべきかも
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:17▼返信
んーて内容ならなぜ取り上げた
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:17▼返信
勘違い甚だしい、司書は子守がメインの仕事じゃないだろ
ってか、そもそも子供家から出すな、休み中の学びがどうとかの問題じゃねえだろ脳足りんが
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:18▼返信
>>45
まんさん大激怒で草
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:18▼返信
書き出しの時点でアレな人なんで…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:18▼返信
なにいってんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:19▼返信
>>43
基本家でいいが、たまに気分をかえたりするとよりはかどる。
喫茶店とかファミレスでやっているゴミがいるがクソだし、図書館にしろといいたい
だが図書館も場所によっては老人が寝るためだけに来ていて席があいていないクソパターンある
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:20▼返信
やっぱまんまんってアホやな
男が世話せんとアカン理由がよくわかるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:20▼返信
わりとどうでもいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:20▼返信
キモイ口調だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:20▼返信
話が長い。140文字で全部説明しろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:20▼返信

図書館にそんな機能求めてないから
公務員が真っ先に逃げ出すでいいんじゃねーの(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:21▼返信
いやいや安倍ちゃんは外に出るな、しゃぶれと言ったんだが?
ガキどもは閉じ込めておけ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:21▼返信
その役割なら学校でええやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:21▼返信
他人との接触機会を減らす為の休校なのに別のとこでその機会増やしてどうすんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:23▼返信
まったく公務員じゃなきゃダメな理由になってないんだけど…
楽な仕事楽な仕事に堕落しきった結果じゃん税金泥棒め
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:23▼返信
アホか日本のクソガキはゲームするわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:23▼返信
※37
まるで都市部の公務員はちゃんと仕事してるような物言い
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:23▼返信
図書館や博物館は、別に子供を預かる所じゃないよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:24▼返信
公務員だから仕事するわけでもない
融通利かなくなるだけだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:25▼返信
読みづら過ぎてあれだけどようは休館して休みくれってこと?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:25▼返信
意味不明
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:26▼返信
だからって公務員に過労死ライン余裕で越えるサビ残押し付けるの勘弁して下ちい
死んじゃう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:26▼返信
美術館は9割以上が大人の客だろ
そんなところにいま子供を行かせてどうする
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:26▼返信
>もちろん、感染症のリスクはありますが、虐待死や子どもの自殺の件数を考えたら微々たるものです。

これ比較する必要あるか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:27▼返信
司書の本来の仕事を見失ってるわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:31▼返信
個人的な理由で学校に行きたくない子供うんぬんは関係なくて
世間的な理由で外出禁止っていう暗黙の部分が含まれてる今回の休校は一律で外出るなって話だから博物館や図書館の営業は関係ないよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:31▼返信
う~~~ん???🤪🤪🤪
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:31▼返信
とてつもなく意味がわからない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:32▼返信
図書館や博物館が子供の受け入れ先???
そのための公務員?????
何言ってるのか理解できねーなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:33▼返信
>最後までサービスを続ける義務を負う公務員
じゃあ、医者や電力は仕事止めてもいいわけだね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:34▼返信
業務外のことやらせようとするなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:35▼返信
典型的なまんさん笑
まず主張が先にあって道理は後から
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:35▼返信
小さな政府って名目で若者の給料削減してった結果
人権制限がまともに働かない半公務員増やして
結果的に賛成したジジババがしんでくだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:36▼返信
ん?確かに非正規多いけど普通に公務員の方いるよ
何言ってんだこいつ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:36▼返信
なんでこどもがじさつにむすびつけるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:37▼返信
ん?んー?って内容なら記事にすんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:39▼返信
毎日自由研究のやつに言われたないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:40▼返信
【経験者は語る】 最も危険なのは、自宅でリングフィットアドベンチャーで体力つけようとし

過度な運動の結果、免疫力低下につながりさらには感染率がグンと上がります。

新型ではないけど、私はこれで肺炎になりました…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:40▼返信
つまりどういうことだってばよ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:40▼返信
んーっ♥んーっ♥
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:42▼返信
今回の休校は、子どもじゃなくて、教師や親などの大人を守るためだと理解している。
子どもの重症化はまずないことから、少々の不調でも子ども保菌者が登校させられる可能性が高く
そうなると、子ども同士で感染拡大、そのまま家に帰って、親や祖父母に感染、重症化and感染拡大のコンボ
感染者と未感染者を一箇所に集めないこと、感染拡大ルートを潰すか絞ること、図書とか美術品を殺菌消毒することによる劣化破損の危険性を考えたら、こういうこと言えないと思うのだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:43▼返信
まあ交通機関ストップしてないから意味無いんだけどな!
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:44▼返信
いやむしろ早く閉めてくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:44▼返信
斜め上の意見の正しい見本
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:45▼返信
司書や学芸員は専門知識のいる職業だから公務員化自体は割りと賛成だけど
なんで子守までしないといけないんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:47▼返信
こういう時くらい自分で面倒見ろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:48▼返信
ちゃんと小中学校で国語のお勉強しないとこんな論理破綻した事のたまうようになるんですね
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:49▼返信
>>1
何言ってんだこいつ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:51▼返信
専門性があるから公務員って理屈なら、
世の中の塾講師や技術者とかみーんな公務員にしなきゃな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:51▼返信
ん? んん?? 何言ってんだこいつ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:51▼返信
専門知識や貴重な品々を保持・保管する場所だから国が支援して守るのは当たり前だが
避難場所ではないでしよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:52▼返信
真っ先に子供入館禁止にした図書館もありますがw
こいつ何様?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:52▼返信
>>1
ガキのために税金なんて使うな
我々老人の為に使え
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:52▼返信
保健所は病人をスルー
児童相談所は子供をスルー
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:54▼返信
全体的に何言ってんだこいつ感半端ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:54▼返信
平和ボケの日本人

16日とか凄い空いてて穴場なんじゃね? だよねディズニーランド行こう!!!

結局同じ思考の奴らで満員wwwwwwwwwww

そして感染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:55▼返信
俺の職場を守らなかったのは社会が悪い!のと感染症対策をごっちゃにしてはいけない
図書館に子供が通いだしたらそれこそ本末転倒なんだよ
何を言ってるのかね君は
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:55▼返信
思考停止が嫌なんだろうけど、無い頭回してもこの程度ならまだ思考停止の方がマシ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:55▼返信
虐待児童とその他大勢を天秤にかける屑
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:56▼返信
むしろ、インターネットが普及し、誰もアクセスできる現在では
図書館で現物を共有するような非衛生的な扱いをやめて
ネットでいつでも閲覧できるようにすべき
保管スペースも、本の傷みも、人件費もすべて解決する
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:56▼返信
コイツは何言ってんだ?学校休みにしたのに集まる所作ってどうすんのよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:56▼返信
※1
これフルコンプしたいな
なんか将来的にプレミア付きそうだし
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:56▼返信
そんな訳ねーだろカスw
図書館は図書館だし、美術館は美術館だってのw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:57▼返信
>>51
んー、ようわからんけどなんかイラッと来たから記事にして炎上さしたろ!ってことでは
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:57▼返信
※111
金がなきゃやっていけないだろ
綺麗事でやっていけるほど世の中甘くねーんだよボケ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:57▼返信
ただの図々しい奴やんw
こいつの理論で公務員化を実現させたいなら司書と教員免許と医師免許持った超人を学芸員にするしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:58▼返信
コロナのみが人を殺す、とか認識しちゃってる目先しか見えないアホにはこの話理解されないで?
目先しか見えない筆頭の安倍を信じるバカウヨには特に無理
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 12:59▼返信
ツイートしたアホが来てるみたいだなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:00▼返信
>>45
えぇ……
自然災害なら「避難所としての公共設備の役割」として納得もいくけど、今回のケースは「人を集めてはいけない」んだからこの主張は的外れでは?って話やろ……?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:00▼返信
これがリベサヨ共が社会を破壊した結果
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:01▼返信
コロナウイルスを自分の主張の道具にするな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:02▼返信
>>117
その対処として公共設備云々は結局コロナ対策として悪手だから片手落ちでは?って話なんだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:04▼返信
まーた子供を盾にして自分の主張を正当化しようとする輩が出てきたよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:07▼返信
シンプルに馬鹿
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:17▼返信
言いたい事がいまいち分からんが
普段のストレスが溜まってるのは分かった
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:21▼返信
昭和じゃないんだからさぁ
今はインターネットで下手な学校より有意義な教育が出来る時代だろ
なんでもかんでも政府に責任押し付けねーで自分の頭でちょっとは考えろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:29▼返信
アベってもしかして、ムン災害より無能なんじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:30▼返信
職員の命も蔑ろにしてるあたり、知の社会保障とやらはとんでもない宗教らしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:36▼返信
なんかムカついた
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:38▼返信
言い方よ言い方
「視点を変えたらこんな見え方もあるんですよ」なら、へ~そうなんだってなる奴も多いだろうが
こんな上から目線で「ほら俺様の言った通りだろ?」なんて言われたら、粗探しして反発も多くなるに決まってる

端的に言うと、こいつはアホ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:45▼返信
こういう時のために自分みたいな無能も公務員給与で雇わないと駄目ですよーって言いたいんだろ。
実際そうなったら貴重な資料のあるところでは子供の保護はできないと逆の事言い出すぞ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:46▼返信
読む時間無駄にしたわ
アホの戯言拾ってくるなよはちま
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:53▼返信
いや、図書館行ったら感染率上がるやろ。
公務員だろうが当然休館だわ。
本の整理係が何抜かしてんだ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:56▼返信
テュ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:58▼返信
今後こういうコロナ便乗で好き勝手な妄想発信する奴増えそうだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 13:59▼返信
何のために学校を休校にしているか理解してないのかね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 14:00▼返信
知るかwwwwwwwwwwwwwwwwwwウェーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 14:22▼返信
ぼくは昔からこういうことが起きるのを恐れていたよドヤァ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 14:24▼返信
学校の教師も公務員では?
たまたま学校閉鎖が感染拡大防止に寄与すると判断されたから学校が休みになったわけで
美術館や図書館も同じように判断されたら休みなるだけなのでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 14:50▼返信
>>136
してるわけないだろ
こういうパヨクは、とにかく自分の周りでだけ不便が起こるのが嫌だ、それは政府のせいだ、って決めつけるだけなんだから

本来なら、図書館や美術館、ってのは知識や芸術の収集保管場所であって、それらの閲覧や勉強場所としての提供はむしろ余分なサービスなワケ
なんで今でも重要で取り返しの付かない図書類が閉架式に収められているかとか、考えもしないんだろ、こいつ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 15:00▼返信
感染拡大防ぐために美術館閉鎖は妥当だよ
前にインフル貰ったことあるからよく分かる
田舎はともかく、東京特に上野は閉鎖が妥当だ

感染症のリスクを微々たるものとか言っちゃうあたり、
なんで閉鎖してるかまったく理解してないんじゃないかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 15:23▼返信
誰もが健康観察と健康相談の相手できるわけじゃない
保健師レベルが必要ならさらに人手がいない
無理言うなよ
こういうのが児童相談所に文句言ってんだろうけど
末端の職員にはできることとできないことがあるって理解してくれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 15:36▼返信
ウイルスと自殺、虐待死になんの因果関係があるの?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 15:46▼返信
閉館時間あるし誰でも利用できるだけなら運営は民間でもいい気がするが
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 16:28▼返信
自分一人で気分良くなるために説教がしたいだけの奴って
なんでこんなに増えたんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 16:30▼返信
以上、全部思考停止して人のせいにする方からのありがたいお言葉でした
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 16:54▼返信
ちょっと何言ってるか分からないですね~
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 17:01▼返信
「ん?んーーーって内容やなぁ」
って言うくらいなら、記事を取り上げなきゃいいでしょうが…
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 17:04▼返信
混乱に乗じて脅迫恫喝
野党と同じだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 17:19▼返信
最後の煽りでこいつのたかが知れるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 17:29▼返信
人の密集を避けて感染を拡大させない為の休校なのに
根本から間違った提案で単に社会批判したいだけのガイジかな?思った
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 17:36▼返信
こういった現場の専門職を非正規ではなく正規で雇い続けるってのには賛成だけど
パンデミック時の臨時学校や避難所にするのは反対だわ
寧ろそういう使い方するなら使い捨て出来る人材の方が融通が利く
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 17:42▼返信
何で美術館や図書館で子供預からなきゃならんのだ
馬鹿かよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 18:11▼返信
感染拡大を防ぐために学校は休校になるけど、図書館ならOKだよ?

???
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 18:18▼返信
図書館も美術館も臨時休業だが
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 18:24▼返信
コロナ患者を老後施設に次々送り込んで高齢化社会終わらせようぜ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 18:28▼返信
知の社会保障どころか普通の社会保障すら甘く見て厚労省の人員削減させまくったツケなら食らってるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 19:19▼返信
こどものじさつでええやん
てか配分の問題はあるけど、日本はもうそういう贅沢なことに金使える状態はとっくに過ぎてんだよ
働いても働いても税金社会保障でむしられ結婚も出来ず子供どころじゃない人間がどれくらいいるか、分かってんのかこいつは
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 19:29▼返信
博物館は余剰労働力を吸収するところだろ...
正直なところ存在自体無意味だよ
無意味だからこそ意味があるわけで
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 19:53▼返信
長岡藩「米百俵の精神で、今こそ貧民は全員餓死するのだw」
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 20:05▼返信
火事場泥棒あらわるって感じ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 20:27▼返信
教師を超えるエリート集団学芸員
なんかかっこいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 21:00▼返信
みんな死ねば良くない?(´・ω・`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 21:03▼返信
図書館や美術館で託児と医療相談を受け持つの?
ええ…???
意味わからないわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 21:05▼返信
>>130
いや、言い方よりも言ってる内容が普通におかしいだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月28日 22:26▼返信
ウイルス感染させないための休校なのに公的機関に集めたら無意味やんけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月29日 00:52▼返信
すげえ頭悪いこと言ってるのはわかる。そして自己評価は高い人間なんだろう。
図書館は避難場所でも臨時治療所でもない。そんな設計になってない。
なんで美術館や図書館を休館すると子供が自殺するんだよ。子供の自殺を防ぐ組織は別にある。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月29日 02:09▼返信
要らないなら要らないで困るのは国民なんだし、皆で困れば良いんじゃない?
良いじゃん。金だけは取るけど助けない国があっても。
俺はそんな国ゴメンだから海外移住したけど。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月29日 02:24▼返信
何言ってんだこいつw
図書館や博物館が託児所なら司書じゃなくて保育士の資格とらせとけよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月29日 03:36▼返信
別に図書館や博物館でなくとも緊急時には子供を受け入れられる施設と制度を作ればいいと思う
既存のインフラがそれを兼ねれば無駄がないという程度には同意するけど
しかし保育園や幼稚園ですら少ない国だからなぁ
どっちにしろ何も期待しようがない
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月29日 04:22▼返信
コロナのついた本の並んだ図書館・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月29日 15:55▼返信
【悲報】はちま、記事の内容が理解できなくて付加価値マイナスのコメントを残してしまう


「国公立の図書館・博物館・美術館は最後まで開館し、代わりに館内に保健師や、学校の養護教諭などを派遣して、利用者の健康観察と健康相談に当たらせ、必要なら行政や医療につなげるべきだったのです。」

正しすぎる
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月29日 20:33▼返信
世間には社会教育施設の指定管理者制度反対派の人がいらっしゃるのですよ。何かあると「それ見たことか!」っておっしゃる方々が。

単純に、学校の先生たちに巡回してもらえばすむ話では?と思います。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:48▼返信
この人はそう思ってるだろうが、ほとんどの司書さんや学芸員さんは、保育士じゃねーよ、と思ってるんじゃない?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:49▼返信
ん?んーーーって内容の記事をわざわざ立てんなよ

直近のコメント数ランキング

traq