人がいなくなった秋葉原。違う世界に迷い込んでしまったようで、撮影していて面白かったです。 pic.twitter.com/tSKCB0v1EC
— Out老@🏚 (@urbex_34) February 26, 2020
人がいなくなった秋葉原。違う世界に迷い込んでしまったようで、撮影していて面白かったです。
勘違いしてる人もいるかもしれないので一応。。
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) February 26, 2020
秋葉原はコロナに関係なく、以前から深夜は人がいなくなる街です(ネカフェの看板しか点灯してないので、遅い時間と推察します)
新宿なんかは「夜眠らない街」なんて言いますが、秋葉原は「夜は寝る街」ですw
深夜だと誰もいないから白衣着て走り回って「誰もいない!機関の仕業か!?」ってシュタゲごっこしても恥ずかしくないでござる。
— 右ひじき (@10ace0) February 27, 2020
アキバは夜9時あたりには大抵のお店は閉まりますからねえ。
— 松本電電丸@止まるんじゃねえぞ (@02dendenist) February 26, 2020
— TOBIUO;FAST (@FastTobiuo) February 27, 2020
この記事への反応
・幻想的で美しいですね!
・わぁ!パラレルワールド!!
・こんなにすごいんですか?!
時空のおっさんと出会えそうな…。
・どんな設定で撮ったらこんなカラフルになるんや
凄い…
・龍が如くの世界観
・なっ・・ まるで、 戒厳令を引かれた町みたいだわ。。
湖北省・武漢(全域封鎖な・・) も、こんな感じなんだろうか・・
・シュタゲかな?
・黒い変なスーツ来た人が異星人と戦ってそうや
・夜10時過ぎたら毎日見れるで
・深夜ですね〜
シュタゲごっこできそうだな
ONE PIECE 海賊無双4 (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード ①ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎” ②サンジ追加衣装 “おそばマスク”)) 同梱)posted with amazlet at 20.02.22バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 86

日本もいよいよ終わりだと思えてくるな
24時以降のアキバ人がいなくて別世界みたな記事
世の中クズばっかりだな
それが日本の、ありのままよ
彩度バキバキに上げてるよ
東京とは思えない感じで良い
ワシの時は8時でみんな店じまいじゃった
普通の街になっちゃったな
全然ワクワクしない
空いてるんで近くで働いてた時はよく夜食食いに行ってたな
正直、夜のガラガラの秋葉のほうが好き
ホワイト
バイト帰り。
ゼットの前だよな。
最近のはやってないからわからんけど
別にアキバに限ったことじゃあない
ドンキやら居酒屋やらオフィスビルが大量にできて、2時間ほど遅くなった。
賢者タイムかな?
時間営業的にはとてもホワイト
駅前とか飲み屋街はそこそこ賑やかだけど
終電超えても賑やかな池袋とか新宿とかとは全然ちゃうわ
元ナカウラだった
あんな信号待つのに立てば嫌でも目に入る一等地に立ってるのにつぶれたんよな
前に旅行行ったとき、遅くに東京駅についたもんで秋葉原まで歩いてってネカフェに泊まったから
騒ぎたいだけやろこれ
そういうルールがあるわけでもないのに習慣ってのは不思議
元々夜は秋葉原こんな感じだよな
泊まる所だって秋葉原は少ない
東京では珍しい昼のみの町
こんな夜中に歩いてるのはキモオタニート無職だよね
今度警察に通報しよう
本当にホワイトな町だな
かのPS2発売時もそうだった
深夜0時に販売開始するような人気商品とか今は無いんだろうな
コンビニとネカフェとヒトカラくらいしかやってないから閑散とするんよね
赴きがあっていいね
ザパニーズ
ドンキができたあたりからかな
秋葉で夜もやってる店とか違和感バリバリだった
都会で昼は人いっぱいいるのに夜はさっぱりという特徴がある
あったよね パクツイかも
昼間の世界知ってると、夜の閑静とした空間が別世界
ちなみに秋葉は昔は7時で店舗が閉店
食べるところはジャンガラかジョナサンココスか万世ぐらいしかなかったから
夜遅くまで開いてたからって来ないやつは絶対こないから遅くまでやる意味無いんだよね
逆に来るやつは何がなんでも来るし
こっちは大阪の日本橋だけど同じだよ秋葉原みたいな電気街(オタク街)は結構、夜は健全で閉めるのも早い(20時から21時前後)なんだよな元々電気街ってのを考えたら当たり前の話なんだけどな、あと当然フウゾクはないからな近い疑わしいのはあるが違法だから見付けたら通報しろよ
それに最近はオタクのディープな部分は池袋も担っている感がある
無駄に出歩くなや