• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









高校時代の知人に誘われて合コンなうですが…

大学生に高卒社会人なのを馬鹿にされました。
車持ちにバイクを馬鹿にされました。

親のお金で青春してる人に馬鹿にされるとは思いませんでした。
なので、帰ります。

こんな人達が来年度の新卒社会人かと思うと鳥肌ですよ。












この記事への反応



大丈夫!そうゆう方達が社会とガッチリぶつかって社会を知るんです。

大卒の人達が社会に出ると、さすが大卒!って思われるか、大卒でその程度か。って思われるかのどちらかですよね。

そんな人達はきっと後者でしょうね〜


社会舐めてる小物の集まりじゃないですか

お酒が入っちゃったら、子作りゲームでしか猿に勝てないアホどもですよ

時代の流れは変わりました。
私のように、資本主義の世の中で、数年後に圧勝を宣言できるレベルまで巻き返せば良いのです。


学歴でしか人を測れないような人は友人にしない方が良いですね(^^)

自分は明後日卒業しますが
進学校なのに
就職を選びました!
進路は人それぞれですよ
バイクに関しては自分は車よりもバイクの方が楽しみがあると思ってバイクにしようと思ってます
帰るのが正解です!


自分は高卒の心理カウンセラーです。笑

学校という狭い世界でしか知らない、親に甘えて生きてるのが当然の子達なので仕方ないですね…

もはや学歴より実力社会なので、社会の荒波に飲まれながらも頑張ってるご自身に誇りと自信をもってください (*´ω`*)


高卒/大卒にかかわらず、女子を大切にしない男は最低、ということで ワラ

帰って正解!!!

ヤバっ
俺っ中卒だ号泣


年を取ればわかりますが、大卒と高卒が同じ職位になることもあるのですよ。私は大卒ですが、会社員として大切なことは高卒の人から学んだ気がします



こういう勘違い大学生っているよな




B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません


コメント(450件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:01▼返信
ララ💖
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:02▼返信
学校閉鎖歓迎❗️子供は風の子、鼠の子‼️
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:02▼返信
アマチュア宇宙飛行士マイク・ヒューズ氏(64)
おれ1番


🕷野村🐽信介🕷
おれ2番
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:02▼返信
今時、高卒は厳しいやろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:02▼返信
卒業して自然解消した相手とは会わんのが一番よ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:03▼返信
わたしはララ💖常にリフトアップょー!パワーアップ‼️わたしはいつでもノーメイク〜💄
so!ョー!わたしとー!ラブ、メイクー💖
III🎀…🎀III
(๑①ω①๑ )
🍳∫⌒👗⌒🍳ゝ
、/▼\、
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:03▼返信
学歴マウントとってるヤツは大概人として無能
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:03▼返信
(΄◞°۝◟○‵)高齢奴隷婆
/(●) (●)\
U ‖ U>> 2
精肉一筋

肉のタマキン
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:03▼返信
今年の新卒のほとんどがこういう奴らだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:04▼返信
(΄◞°۝◟○‵)高齢奴隷婆
/(●) (●)\
U ‖ U>> 8
精肉一筋

肉のタマキン
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:04▼返信
容姿が悪いやつは子供の時から毎日ずっと同じ気持ちを味わってるわけだが
親に容姿よく生んでもらっただけで選民扱い
高卒は勉強しなかったお前の責任
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:04▼返信
そんなやつと知れてよかったじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:04▼返信
(΄◞°۝◟○‵)高齢奴隷婆
/(●) (●)\
U ‖ U>> 8
精肉一筋
肉のタマキン
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:04▼返信
なんで無職どもの合コンなんか行くんだよ
場違いにも程があるやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:04▼返信
(΄◞°۝◟○‵)高齢奴隷婆
/(●) (●)\
U ‖ U>> 10
精肉一筋

肉のタマキン
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:04▼返信
高卒はないわ。どんな美人でも基地外は無理。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:05▼返信
大学生も大概アホだと思うけど、こいつは単なるコンプレックスの塊でしかないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:05▼返信
合コンなんて同じ職場の人とかと行かないと
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:05▼返信
高卒社会人はバカにされて当然だろう
大学生にはその権利がある
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:05▼返信
安倍が悪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:05▼返信
がっかり率は大卒だなあ
高卒にはそこまで期待してないからっていうのはあるが
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:06▼返信
むしろおもろいネタやんけ
つきまとってやれよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:06▼返信
親の金も人の力の内なんだよな現実
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:06▼返信
その新卒社会人の方が手取りも年間休日数も上だけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:06▼返信
ここにもいるよな
親の金で生活してるニートども
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:07▼返信
>>21
そう言っておけば己のプライドが保たれるのかもしれんが、そもそも高卒と遭遇するような環境にある時点でおかしいからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:07▼返信
※14
それな
下手すれば自分だけ多く出させられる可能性があるし
無職共の価値観とは相いれないだろうから近寄らないのが吉
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:07▼返信
どこの大学か言え
話はそこからだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:07▼返信
うちの会社の社長中卒だけど?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:07▼返信
社会人のが偉いに決まってる
社会に出てもいないのにイキるのはガキとしか思えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:07▼返信

送料別ですか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:08▼返信
本名晒していいと思うよ
そういうのは社会的に抹殺しておくべき
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:08▼返信
マジでガキに金は持たせるべきじゃねえ
ロクな事に使わんから金欲しけりゃ働けと言って送り出せ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:08▼返信

レターパックでお願いしてもよろしいでしょうか
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:08▼返信
高卒って大学は青春氏に行くところだと思ってるんやな
もうそこまででお腹いっぱいやわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:09▼返信
ただのかませに呼ばれたのわからないのはアホ
合コン企画するやつは自分が一番立派に見えるようなメンツを呼ぶものだし
高卒のやつ呼んで自分が立派な大学生に見えるように仕組むやろ
まともな合コンしたかったら自分で企画しな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:09▼返信


わたしの足の皮を買ってくれてありがとうございますお兄ちゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:09▼返信
お互いにバカにしあってるただの類友やん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:09▼返信
でもお前高卒じゃん
ですべて終わる話
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:09▼返信
学歴社会なの知らないのかな?
お前は負け組なんだよ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:10▼返信


企画外の足皮塩で
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:10▼返信
>>4
そうでもないで
大卒でも高卒でも給料に大差ねえし
それくらい中小は給与下がってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:10▼返信
俺はバイカーだけど車が買えないからバイク持ってるって理由なら俺もバカにするわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:10▼返信
>>40
今は資格かな
大学生だからってだけで優遇する時代は終わった
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:10▼返信

手の皮タレで
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:11▼返信

尻の皮癌塩で
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:11▼返信
高卒w w w w
穢多非人以下
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:12▼返信
>>35
金あるから仕事せずに勉学だけに励める環境で合コンしてる奴を擁護は出来ないかなって
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:12▼返信


蚤虱
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:13▼返信
>>43
そうやってバイカー同士でマウント取り合いするからバイカー減ったんやけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:13▼返信
自分働いてますアピール酷かったんじゃないんか?健常者にいきなりそんな事は言わない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:14▼返信


桃🍑
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:14▼返信
自分で金を稼がない奴は
ヒキニートと同列やで?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:14▼返信
>>7
それ以外に勝ち目が無いと言ってるようなもんだからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:14▼返信
(΄◞°۝◟○‵)高齢奴隷婆
/(●) (●)\
U 🍑U>> 1
精肉一筋

肉のタマキン
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:15▼返信
大学生の頭が悪いのは確かだけどこいつなんでこんなに余裕ないの?
ただの貧乏人の妬みにしか聞こえなくなってるんだけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:15▼返信
>>39
まともな女の子なら
性格悪いくそ男と思ったん違うかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:15▼返信
(΄◞°۝◟○‵)高齢奴隷婆
/(●) (●)\
U 🍑U
精肉一筋

肉のタマキン
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:15▼返信
でも実際、高卒ってバカしかいないじゃんw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:16▼返信
可哀想に
ご本人も含めて労働者は等しく馬鹿であると気づかなければいけない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:16▼返信
>>1
こいつが人を見る目がないだけ
終了
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:16▼返信
>>56
いや、頭良くないと大学入れないぞ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:17▼返信
ソニーって大卒ばっかでむかつく
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:17▼返信
高卒の見本という感じだな
若いうちに社会に出ると劣等感から学歴あるやつを見下すようになる
自分の成功体験を肯定する為にどんどん視野が狭くなっていく
モラトリアム期間は人間性を育てるのに重要なので、高卒の方こそ狭い世界で生きる幼稚な人間にならないかを気をつけないといけない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:17▼返信

柚子胡椒
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:17▼返信
いや、それはそれで大卒に失礼だろ!
高卒ごときに馬鹿にされてたまるかよ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:18▼返信
親の金で大学行くのは普通だろ
子供を大学に行かせる金もない家庭は馬鹿にされても仕方ない
この価値観だと自分の子供も高卒で働かせそうだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:18▼返信
※59
お前が何歳なのかしらんけど、
20年前からの少子化以降、入学金さえ払えば誰でも大卒ステータスにはなれるんだぞ
最低でも国立や六大学程度でないと高卒も大卒もまったく違いはない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:19▼返信

では、学歴でマイホームは、いつ買えるのかね?

そんなjinポ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:20▼返信
にかおねやなるのねそよ(つけののむなのむりのむのつこまつくそひやるそのやはそみたあかは(やなのたのや
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:20▼返信


アニメの旧式
アニメの休止期
エモジjinポ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:20▼返信
>>64
あー、それすごくわかる!
大学時代にバイトしてた頃、毎日キーキーうるさい高卒社畜ババアいたわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:20▼返信
低学歴の子供は低学歴になりやすいので勉強して大学ぐらいは行っといたほうがいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:20▼返信
工業高校卒業して大手の工場勤められれば並の大卒よりは勝ち組だと思うけどね
ワークライフバランス考えると
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:21▼返信
5チャンネルから、パクってんだろ、、
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:21▼返信
>>66
4年間も単位を取って卒業する努力を理解していないんだろう
学校行ってるだけで卒業できる高校とは違う
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:21▼返信
>>68
基準甘すぎて大草原。地方国立なんてクソほどの価値もないし、6大学だって1万歩譲って早慶まで。早稲田なんて内部進学組はゴミだし全くアテにならんよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信


大学でて、絵文字パクする?jinポ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信
本当に頭いいなら無返済の奨学金もあるよ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信
大卒ってガリ勉ばっかのイメージあるわ
普通の人は専門行ったり就職したりしてたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信
同窓会とか行かないほうがいい
昔の仲間内だけで集まってもシコリは残る
今とこれからを大事にしよう
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信
※64
すごく視野狭そうw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信
>>44
春だからかものすごくおめでたい考えをしてるんだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信
嫉妬やない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:22▼返信


野村信介くんは、家から、学校に通いました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:23▼返信
>>68
だからといってカネカネ言いながら脳死したまま社会に出る高卒の奴らとは、人間的な格が違うんだよね!
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:23▼返信
※53
一応NEETの定義として学生は違うかな・・と。
ただ、勉強する気のない学生についてはその通りだと思う。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:23▼返信
Fランやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:24▼返信

晋三、信介同レベル
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:24▼返信
>>80
それ普通じゃなくて底辺だから
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:24▼返信
ゲームソフトの記事一個もあげてないんだな今日
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:24▼返信
>>77
東大であっても、世界的に見たらポンコツ大学だけどねw
真のエリートなら海外に進学するよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:24▼返信


北海道には、行かない方がいいですぞ、、
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:25▼返信
※80
普通の人こそ進学じゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:25▼返信
全員コロナに感染して苦しめ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:25▼返信
※50
貧困が理由でバイカーやめて車に乗り換えるケースなんて存在しないから大丈夫
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:25▼返信


寒いから、ずっとウィルス居座ってるか、、
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:26▼返信
>・大丈夫!そうゆう方達が社会とガッチリぶつかって社会を知るんです。
ゆといの使い分けができないやつが言ってもなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:26▼返信
>>79
それは企業の下僕として足をペロペロしながら受け取る奨学金じゃん…
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:26▼返信


北海道でトイレットペーパーが底をつきました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:26▼返信
サングラス🕶
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:26▼返信
世の中良い家に生まれたもん勝ちやで
格差を感じるのが嫌なら
同じ境遇のもの同士で絡んどけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
※80
そのイメージが当てはまるのは東大生だけだな
一般教養レベルとしてそれ以下の大学に行かされるのが普通
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
以上、非実在友人と1人合コンを子供部屋で開催しているおっさんの独り言でした!
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信

マスク😷
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
※86
それだと高卒の方が遥かにマシじゃん、比べる方が失礼。
人格とか曰う人間にろくなのは居ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
いわゆる難関大学の学生でも、卒業した研究室間で人材レベルに差があるような気がする。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
>>92
当然だろ。だから基準甘すぎって言ってんじゃん。国内だとせいぜい旧帝大、もっと言うと東大京大くらいだよ高卒との差別化してると言えるのはさ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
でも、現実は優秀な高卒なんてレアすぎるんだよなあ。。。マジで優秀な奴はもったいないから今から学校行くか将来別のとこ行けとしか思わん
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
※99
そんな糞みてえなプライド捨てるだけでタダで勉強できるなら安いもんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
高卒だからって馬鹿にするのはよく無いが、この人も親の金で青春してる人を馬鹿にしてるじゃん
別にいいだろ、子供のうちはソレで

車もバイクも排気量信仰ってあるよね、大学生の頃は大型乗ってたからか馬鹿にされたことはない
軽に毛の生えた程度の排気量で、3万円もしなかったオンボロなのにね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:27▼返信
大学出た人って勉強できるバカって感じ

いきなり高卒が嫉妬と偏見で大卒を見下してて草
だからバカにされるんだよなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:28▼返信
結局待遇が良ければいいんだから成績優秀なんだったら高卒もアリなんだよな。そうじゃないなら何も考えてない馬鹿やな地方国立どころか日大すら受からない脳みその可能性がある
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:28▼返信
>>94
専門学校に進学してたな
大学なんて進学クラスの一握りだけだったぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:28▼返信
諦めろ、少子化でわけわからん学生が大企業に大勢入社している、日本は終わる
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:28▼返信

北海道からの、渡航歴あっ、、
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:29▼返信

出てきた、、
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:29▼返信
>>76
高卒の脳みそだと、大学とは「大金払ってウェーイする場所」ってイメージなんだろうねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:29▼返信

あふなぃ。

やめな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:29▼返信
大学は行って楽しかったけど思い出しか体に残らなかったなぁ
高卒で働いて、行く意味、勉強したいことを見つけてから大学に行くのも良かったと思う今日この頃
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:30▼返信
大学行ってる頃の奴って社会に出たことがないから
学歴が全てだと思い込んでる青二才だから勘弁してやれよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:30▼返信
>>107
当たり前。課される内容もその社会的価値も全く違うんだから。だからいい研究室に入るために競争するんだろ?東大生でもカス研究室の卒業生はカスだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:31▼返信
※118
そらニュースやドラマ見てりゃ大学生なんて
遊んで合コンやってパコることしかないもんだと思わされてるさ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:31▼返信
これは本当松
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:32▼返信
だから俺は交友関係をすべて断ち切った
見えない聞こえない
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:32▼返信
なんで学生の合コンに混ざっているんだ?話が合わないだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:32▼返信
MARCHでも正直ダメな奴多い。
大卒で本当に学を修めた聡明な人だなって思ったの50人に1人くらいの割合でしかいない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:32▼返信
>>113
ニートの発想だね。高校の成績優秀は待遇上昇になんら寄与しない。待遇よくなるとしたらそれはシンプルに仕事ができるからっていう話よ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:32▼返信
>>106
うん、そうやって脳死するのが高卒の特徴w
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:33▼返信
※125
ぼっちなのに後付けの理由をつけるのはみっともないからやめろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:33▼返信
>>86
格www
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:33▼返信
働いてる会社でマウント取れるような身分じゃなかったのかね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:33▼返信
>>127
でも高卒なんかよりは価値あるよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:33▼返信
>>127
MARCHなんて落ちこぼれしかおらんのだからそりゃダメだろ
その50分の1がたまたま優秀だったんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:34▼返信
低学歴の嘆きwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:34▼返信
高卒でも要領良い奴はしっかり出世してるし、大卒でも使えない奴はいるしな
無目的でただ単に進学した人と、ちゃんと目的意識もって勉強した人で凄い差がある気はする>大卒
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:34▼返信
>>62
今は面接だけで入れる大学いっぱいあるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:35▼返信
でもやっぱり高卒相手に話してると
あ、やっぱこいつらもう考え方のレベルが低いわって思うわ
なんかもう次元が違うよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:35▼返信
>>125
大丈夫
はちまならいつも仲間が付いてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:35▼返信
※137
大学なら何でもいいと思ってるあたり本物の高卒だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:35▼返信
偉い偉くないの話してる時点で負けてんだよ
いい年なんだろ?人生の成否をどれだけ運が左右するか。産まれも運のひとつといつになったら理解するんだ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:36▼返信
>>125
断ち切られたの間違いでしょ
自分のプライド保護に忙しそうだね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:36▼返信
※114
それはお前の環境が普通でないだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:36▼返信
大学行けなかった貧乏家庭の嘆きwwwww
頭悪い家系だから、収入も少ないんだよねwwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:36▼返信
どんなメンツか自分がどの立ち位置で呼ばれてるのか考えろよ
どう見ても噛ませ犬だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:36▼返信
※114
やりたい事早く見つけられたら専門学校に進む方が良い場合も多いよな。
大体最初から卒論テーマや研究したい事も無いのに大学進む方がおかしい。
卒論で何を書くか悩んだ奴は空っぽの無能。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:37▼返信
>>112
こいつの返信メールめちゃくちゃ読みづらそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:38▼返信
学歴とかどうでもいいわ
結果として年収高い方が勝ちやろ
大卒の底辺とかどう考えても負け組だし
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:39▼返信
※139
仲間にぶっ叩かれてるが本当に大丈夫か?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:39▼返信
>>137
頭良くないと面接受からないぞ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:39▼返信
※146
やりたいことは大学進んでから見つければいいやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:39▼返信
>>146
仕事したくなくて大学行く人も多いからね
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:39▼返信
※133
年齢が違うからな。
大学で何も身に着けなかったんだなぁって思うと
東大レベルでも無い限り高卒のが選考に推される事が多い。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:40▼返信
合コン行く前にそう言う事言いそうな面子が来そうってわかんなかったのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:40▼返信
まあyoutuberで有名人になって億稼いでても高卒とかいっぱいおるしな
今は大学なんて親の経済力の指標にしかならん、本人の評価とは別や
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:41▼返信
税金免除されてる寄生虫のお前らと違って高卒で四年も先に働いて税金納めてるんだわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:41▼返信
>>151
18年もの間やりたいことを見つけられなかった奴が大学の4年間で見つけられるとでも?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:41▼返信
高卒は因数分解もできない馬鹿ばかりw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:41▼返信
俺高卒だけど、大卒の後輩は大抵無能だよ
高卒の方がなんでも言うこと聞くし使いやすい
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:42▼返信
※150
最近はAO入試に積極的な大学が増えてるから言うほど賢さは必要ない
賢い雰囲気と熱意だけ演じれればOK
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:42▼返信
>>158
え?割り算出来ない大卒いましたけど!?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:42▼返信
※153
何でそんな大卒の中でも最底辺と比べるんや
普通の高卒と大卒比べたら大卒選ぶよ単純労働職でもなければ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:43▼返信
※151
年齢考えてみろ。
適当に入れる大学にいってFラン文系からIT系技術の仕事したいってなると
専門学校に更にいく事も考えられる。
2年生だったとして24歳とかになるんだぜ?
24歳のガキとか一緒に働きたくないと思う偏見持ってる人一定数いるよ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:43▼返信
まあ今は大卒が当たり前になってるからねぇ
就職するにもまず四大卒が条件になってるところの多いこと多いこと…
下手な大学出るよりは工業高校や商業高校から直接就職した方がいい所に就職できる事もあるけど
その場合は一旦会社辞めちゃうと再就職はやっぱり不利
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:43▼返信
生まれの不幸を呪うがいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:43▼返信
※158
因数分解もできないバカはそもそも大学行きたくても行けなかった奴らだろ
行けるのに行かなかった人たちと比較しないと何も意味がないよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:43▼返信
>>151
やりたいこと無いのに、どうやって学部選ぶんだ?w
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:43▼返信
>>159
あー高卒あるあるだな。大卒とはいえ職務の上では経験浅い後輩相手にイキってりゃ世話ないわ。数年後抜かされた後にどうプライド保とうとすんだろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:44▼返信
また金持に嫉妬する貧乏人ですか
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:44▼返信
合コンとかマウントの取り合いなんだしそもそも行くなよ。
女位自力でみつけろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:44▼返信
※157
4年間でってあのさあ…
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:44▼返信
>>151
そういうヌルい事言ってる奴は一生決まらんぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:45▼返信
>>158
因数分解なんて社会に出てから使う機会ないんだなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:45▼返信
>>160
入試のことを欠片も知らんくせによく適当ぬかせるな。いまは前半型入試の倍率がエグいことになっていて、下手すると一般より難しいぞ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:45▼返信
>>161
いや、コンピューターが計算するから問題ない。
それより計算式を組み立てる能力のほうが重要。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:45▼返信
高卒はさすがに無いわ、人としてありえない。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:46▼返信
今に始まったことじゃないし。
ただ日本は学歴で就職採用や、昇進を決めているので学歴は一生ついて回る。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:46▼返信
>>155
バカはすぐに漠然かつ片面だけの数字を根拠にするよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:46▼返信
※163
だから何で出す例がそんな馬鹿の話なんだよ
そんな底辺の話したら高卒のがやべーだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:47▼返信
>>173
そんな脳みそだから、仕事の効率悪いんだよ。
業務で共通してるプロセスを共通化して自動化しようという発想無いの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:47▼返信
※162
高卒と大卒どっちも採用するって場所がそもそも…
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:47▼返信
ほとんどの大学生が何のために行くのと聞いたら「みんな行くから」とか「普通に」とか答えるやつらばっかだよ
何かを学びたくてと答えるのはごく一部
基本的に遊びと楽しいが中心で、楽して就職するために『大卒』という資格をとりに行ってるだけ
ほとんどが大した学びもないまま社会人になるのが現状です
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:47▼返信
>>144
その通りだけどお前の実力と家庭の経済力関係ないよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:47▼返信
>>173
底辺はそりゃ使わんだろうよそもそも
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:48▼返信
>>138
せやろか?
大卒でこの程度なんかなと思う時の方が多いが
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:48▼返信
※173
使ってないようで使ってるんだよ。数学的思考ってのは。
あとお前が普段使ってるPCやスマホとかは数学が作り上げた結晶だから。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:49▼返信
>>166
いや、大学に敢えて行かない理由が見つからないが?w
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:49▼返信
高卒だろうが大卒だろうが、自分で尻ぬぐえる位きちんと稼いでれば問題ないと思うけどな
それでも大卒が良いってのは、就職する時に大卒以上の足切りで弾かれない為の最低保証みたいな物だろ。
受け入れる大多数の企業側が変わらないと、大卒=最低限のステータスってのは変わらんと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:50▼返信
※179
だって高卒と大卒で比較しなきゃいけないような場所がそもそも底辺なんだもん。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:50▼返信
>>128
成績優秀者から良い就職先斡旋されるのに何言ってんだこいつ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:51▼返信
※187
よかったな結論出て
バカだから行かなかったんじゃなくて行けなかったってことだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:51▼返信
>>182
と思うじゃん?ある水準以上の大学に限るけど、課題を通じて基礎能力や問題解決への段取りをする能力なんかが高卒とは全然違うからね。高卒はまず文章を書けない。単純労働ならどっちでも大差ないけどね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:51▼返信
※180
それは因数分解と関係ないな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:51▼返信
>>176
それな。
高卒は自分の脳みそで何でも判断して非効率な作業を大卒に指示したりするから、社会的に迷惑だよなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:51▼返信
ここで大学行けなかった貧乏人がどうのこうの言ってる奴って
普段から高卒の前澤の事を金持ってるから偉いって言ってそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:51▼返信
>>2
そんなお馬鹿な大卒の下で奴隷として働く人生は楽しいですか?w
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:52▼返信
>>173
お前みたいなド底辺はそうだろうね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:53▼返信
※195
金を分配する奴は偉いけど金を持ってるだけの奴は経済流動を止める害悪以外の何物でもないな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:53▼返信
>>175
四則計算出来ないのに因数分解だけは出来るんですか!?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:55▼返信
>>180
んー俺デザイナーだからなぁ
ルーチンワークしてる人には必要なのかもしれんけどさ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:55▼返信
大卒でマウント取っていいのは自分で稼いだ金で大学行ったやつだけやな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:55▼返信
※175
四則演算を 出来ない のと 間違える は大いなる違いがあるぞ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:55▼返信
>>190
臭いゴミをあてがわれるか臭くないゴミをあてがわれるかの違いでしかないね。ゴミ溜めのなかで生きてると、ろくな価値判断すら出来なくなるもんなのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:55▼返信
>>193
高卒の思考回路だと、そういう見解になるんだねぇ〜
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:56▼返信
※200
高卒大卒関係なくこの考え方してる奴とは絶対に仕事したくない…
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:57▼返信
※204
院卒だが
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:59▼返信
残念だが俺はバイトもしてないし親から仕送りしてもらってるし大学院まで通っている
そんな俺が偉そうに指示してるんだよな
学歴社会は悲しいな
社会経験の少ない俺が社会経験の豊富な30代40代に指示するんだから
低姿勢で接したいのは山々なんだが立場上難しい
しかし研究室の教授よりはみんな優しいからそれだけはよかった
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:59▼返信
>>202
うん、だから四則演算は人間がやらなくて大丈夫。コンピューターの仕事だから。
人間は計算式だけ作れればいいの。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 13:59▼返信
>>200
日本で言うところのデザイナーって、デザイナーに対する冒涜でしかないと思うわ。お絵かきモドキしかできないド底辺しかおらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:00▼返信
※206
理系ではなさそうだな。
身分を明かす事でしか証明出来ない事を匿名掲示板で言うくらいだから。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:01▼返信
高卒で馬鹿にされないと思ってるほうがおかしくない?
壊滅的に知遅れか、壊滅的にクソ親か、その両方ってことだろ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:02▼返信
※208
計算式を作るのに基本的な計算ができねー奴が作れるワケねーだろw
ゲーム開発でプログラマーがいらない論を出してるプランナーやデザイナーかよww
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:02▼返信
>>180
うーん、それ因数分解必要ないよね
因数分解理解してる?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:03▼返信
※210

証明する必要ないじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:03▼返信
いまは定員割れしてるから金さえあればアホでもなれるのが大学生、Fランより高卒で技術を身に付ける方が勝ってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:04▼返信
>>208
アルゴリズムを作るほうが計算するより簡単だと思ってるの?バカすぎて話にならんわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:04▼返信
※208
計算式が正しいかを確かめる時に四則演算は必要だぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:04▼返信
※214
そう。じゃあ俺はお前が適当な嘘言って
煽って反応してもらえるのが嬉しいだけの承認欲求餓鬼の
空っぽ中坊って思って接するねwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:05▼返信
>>200
デザイナーこそ、そういう思考は必要だろw
何をデザインしてるのかは知らんけど、脳死しながらクソ重たいツールや環境で作業させられてるデザイナーよくいるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:06▼返信
※218
匿名掲示板でこれからどう接するか言われてもなあ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:06▼返信
>>194
高卒に使われるなら高卒以下なんだよ君が
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:06▼返信
>>216
簡単なんていつ言った?
やっぱ高卒は頭悪いな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:07▼返信
>>204
いや因数分解必要ないんだけど
中学で習わなかったの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:07▼返信
※220
はいはい、分かったら中学生はこんな悪影響受けるとこにいない方がいいよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:07▼返信
>>215
人事してますが、一般的な企業では高卒は門前払いです。面接にすら呼ばれません。
本人だけでなく、それを育てた親も含めて人格は形成されますから。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:07▼返信
今の高卒とか昔の中卒並みの価値しかないんだよなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:08▼返信
現代人なんて大卒だろうが中卒だろうが全員雑魚だからどうでもいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:09▼返信
※222
いや能力的にアルゴリズム作れるなら当然四則演算もできるって意味だろそれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:09▼返信
>>202
間違えるのと出来ないは違うけど、それ言い出すと因数分解は中学のカリキュラムだから高卒大卒関係ないんだよね
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:09▼返信
学歴とかどうでもいいわ給料多く稼いでるやつが上でしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:09▼返信
負け組確定やん。そら馬鹿にされるよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:09▼返信
>>217
テストコード書けや
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:09▼返信
でもその高卒就労者は大学試験受からないやん・・・。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:10▼返信
コンプレックス拗らせてる高卒は大卒が普通に接してても馬鹿にされたと感じるみたいだから
彼らのコンプレックスに触れないように細心の注意を払わなきゃいけないよ
これは高卒社会人と接するのが初めての大学生の話だろうからその気遣いが出来てなかったんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:10▼返信
※229
だからそういう事を言ってるんだよ。
高卒ってクロマティ高校でも卒業したのかよってレベルじゃん。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:10▼返信
>>212
計算は出来た方がいいけど、正確性は要らないよね?って話だろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:10▼返信
※224
そんなとこに何でお前はいるの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:12▼返信
>>222
アルゴリズムなんて作ったこともない奴が何吐かしても説得力ないね。君にできるのはせいぜいエクセル関数くらいだろw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:12▼返信
自分で稼いだ金で買ったものだとしても
バイクじゃバカにされて当然やろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:12▼返信
※232
テストコード書くために四則演算が必要
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:12▼返信
高卒の奴らって、繰り上がりのたし算出来ないよねw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:12▼返信
専門卒はどんな扱いなのだろうか
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:12▼返信
専門卒と大卒なら技術、創造系の分野で差は無いけど
警察なら高卒と大卒で差があるのは分かるし
研究職なら院まで卒業しろよとは思う。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:13▼返信
>>232
ほんとに単純な計算しか想定してないんだろうなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:13▼返信
俺の目が曇ってるのか知らんが、高卒より大卒の方が学歴コンプ拗らせてねえか?
学歴はお前の実力とは関係ないんだぞ?親の財力だぞ?
そんな事でマウント取るより人として正しい関係を構築したり仕事する方が偉いと俺は思うぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:13▼返信
まぁアカウント名から400CCのバイク乗ってるんだろうけど・・・
そりゃバカにされるかもなw
400乗るならクルマ買えよwと思うし、
限定解除とれなかったから400乗ってるの?wって思うしな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:14▼返信
※245
それは学歴によるやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:15▼返信
>>236
その程度の正確性もなしに複雑な計算式を組み立てられると思ってんの?論文すらまともに読めないでしょ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:15▼返信
でも採用するほうも馬鹿だからそんな奴らのほうが就職うまくいくんだぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:15▼返信
>>240
そもそも「割り算出来ない」が正確に出来ないのが概念を知らないのかどっちなんだよ?
俺は前者だと思って議論してるんだが。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:16▼返信
その大学生が馬鹿なのには違いないが
結局優秀な垢の他人を初見で評価するときや集める時に
高卒か大卒どっちが信用できる人間の割合が多いかって考えたら企業がどっち取るかなんて考えなくてもわかるでしょ
車とバイクも一緒、どっち持ってる友人が便利がでしょうねぇ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:16▼返信
>>245
学歴は実力とは関係ないwww
はいはい高卒さんは拗らせてるねぇ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:17▼返信
>>251
いや職歴の方重視するが
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:17▼返信
30以下の人であえて大学行かない理由ってあるん?
貧乏なん?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:18▼返信
>>252
すまん、一応これでも大卒だ
大卒だという事でしかマウント取れない人間にはなって欲しくないからこその諫言だと思って欲しい
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:18▼返信
>>254
頭悪い家系で稼ぎが低いから、大学に行けないんでっせwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:19▼返信
50パー超えてるんやなかったっけ、高卒の方が少数派だよな
そういう社会なのに高卒って本人か親がバカだったんだろう
   
金に関してはなんとでもなる、放送大学だってあるんだし夜間だってある
通信はちゃんと卒業さえすればそこらの大学より企業の評価は高くなるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:19▼返信
>>253
職歴なんてクソほどの役にも立たん。ある意味では学歴よりも役に立たん。役に立つのは仕事における数字的な成果だけだよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:19▼返信
いつも馬鹿にされるF蘭大学生が今時希少な高卒を見つけて狂喜乱舞してマウントしまった
気持ちはわかるでしょ。ここにいる俺らもコンプレックスの塊やん?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:19▼返信
※236
だからそれは大元の※202に繋がるだろ。
間違えるのはまだ割り算のやり方を知ってるかもしれないからいいけど
出来ないってのは割り算がどういう効果をもたらすかを理解してないって事だぞ。
コンピューターに任せるスタートラインにすら立ってねぇ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:21▼返信
高卒って...非常識だろ今時。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:21▼返信
>>260
いや割り算の計算間違いなんて割り算理解してれば間違えねえよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:21▼返信
※255
ろくな大学出てないんでしょ
流石にちゃんとした受験経験してたら実力と関係ないとまでは言えないよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:22▼返信
大卒は本社勤めの前に1年間現場入るから思いっきりいじめてるわ
毎年楽しみだぜ!
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:22▼返信
>>258
???
すまん、頭悪いならレスしないで欲しい
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:23▼返信
※255
匿名掲示板で証明出来ない事を提示しない方が良いよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:23▼返信
>>264
後で地獄を見るパターンやん
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:24▼返信
>>255
諫言ねぇw。社会経験が乏しいガキなんだろ。バカなお前が心配せんでも、肩書きでしかマウント取れんような輩は勝手に駆逐されていく。その一方で、肩書きで取れるマウントはどんどん取っていくべき。どんな手段を使ってもこの世は他を従えた者が勝ちだよ。そういう意味では、マウント取られる隙を作ってる時点で既に高卒は賢くない。
269.せみころーんさん投稿日:2020年03月01日 14:24▼返信
大体、学部の学問を理解できる人間は2割、大学院の学問を理解できる人間は1割に過ぎない。主に理工系がこれ。
ほかの大学生はいやいや勉強しているだけ。
問題なのは嫌々行く人間のほうが多数派になったこと。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:25▼返信
※246
そんな大型は普段使いし難いからちょっと・・・
複数台持てるスペースがあるなら良いんだけどねえ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:25▼返信
>>265
早く病院行ってMRIでも撮ってもらえ
その頭の悪さだと血栓でもできてる可能性あるぞ
272.せみころーんさん投稿日:2020年03月01日 14:25▼返信
Fらん大学生が今時希少な高卒を見つけて狂喜乱舞なのが2020年。

30年前は専門学校生がヤンキー高卒を見つけて狂喜乱舞だった。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:26▼返信
時期に高卒か博士卒しかいらない世の中になる
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:26▼返信
※261
ひと昔前の高卒なら良いけど最近の高卒は取りたくねーな。
まぁそもそも偏差値の低い学校からはどっちも取りたくねーわ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:26▼返信
*266
お前自身がはちまバイトやAIでないと証明できんの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:26▼返信
世の中、大卒でその程度なレベルのアホが多い。
そんなのばかりだったから嫌になって
自分で企業して成功してる。
どんなに高学歴だろうが、本当の意味で
頭が良くないと社会に出たら底辺を
ウロつくことになる。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:27▼返信
※264
その一年間大卒はお前よりも高い給料もらって、お前よりも早く出世するんだぜ
悲しくならない?
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:28▼返信
うん?まぁ、知らぬが仏っていうか…子供でいられる内は子供でいるほうが幸せなんだよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:28▼返信
>>276
数年後おまえは路頭で物乞いしてるだろうから、今のうちに一発芸覚えといた方がいいよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:28▼返信
※262
だからそう言ってんだろ。
「出来ない」と「間違える」は大いなる違いがあるってそういう意味だぞ。
方程式が分からないのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:28▼返信
>>271
学歴主義の方が偉いと思うのなら流石にニートすぎる
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:28▼返信
魔法科高校の劣等生ってアニメで試験の結果が本当の能力を示しているわけではないって言ってたぞ
大学入れる学力持ってるのが偉いって考えは誤り
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:29▼返信
高卒はサインコサインの計算できないよねw
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:29▼返信
低学歴の傷の舐め合い
微笑ましいねえ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:29▼返信
コメ欄で言い争ってる奴らいるけど、お前ら同レベルっての自覚した方がいいぞ?w
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:30▼返信
※280だけど御免、※262ちょっと読み違えた。忘れてくれ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:31▼返信
>>283
いや中学で習うし
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:31▼返信
※285
それで自分は違うって自己満足を得られたんだろうけどお前も同レベルなんだぜ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:31▼返信
>>280
そういう意味だぞ〜じゃねえよw
始めからちゃんと「大いなる違い」を説明しとけよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:31▼返信
※280
いや割り算レベルならそんな違いはないという話では?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:31▼返信
貧乏で苦労を知ってる高卒は案外まともな人間性が形成されてる奴がいる
金があっても大学行けないレベルのアホはさすがにその人の空気で判別可能だから採用が楽
面倒くせえのがそれなりに取り繕うことができるアホ大学生
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:32▼返信
>>287
いや高校だろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:33▼返信
いつでもマウントできる相手を探して日夜ネットに入り浸ってるのがゲハやんけ・・・

似たようなもんや・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:33▼返信
>>268
そういうマウントの取り合いって猿みたいで俺嫌いなんだよ
なんでみんな仲良く出来ねえのかな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:34▼返信
※290
つ※286
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:34▼返信
>>283
サインコサインタンジェント未だにわからない低学歴な僕、まあ算数も怪しいんだけどね
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:34▼返信
ゴールドカード(家族カード)をドヤる時点で、頭と性格の両方が悪いだけだろう
他の大学生をそんなのと一緒にする方が失礼
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:34▼返信
>>288
?はちまにくるのなんて同レベルだと思ってるぞ?だから仲良くしようぜ^ ^
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:34▼返信
>>281
今度はエスパーの真似事?学歴主義の方が偉いなんていつ誰が口にしたんですかね?しかも日本語までおかしいし、マジで脳に障害あるんじゃないの。

職歴ってのは所属する企業名だけでは何も判定できんから部署や実際の職務を見るわけだけど、それにつくために何らかの関門が用意されているとは限らないから判断基準にはならないんだよ。そういう意味では、まだ入試という明確な関門がある分学歴の方が役に立つけど、結局重要なのは具体的な成果だけだよ。ニートにはわからんだろうが。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:34▼返信
え、高卒って割り算も出来ないの?w
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:35▼返信
可哀想に。
親と環境に恵まれなかった事が悔しくて堪らないんだろうな。
悔しくて羨ましくて仕方がないんだろう。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:35▼返信
並の大卒より高専卒の方が優秀なのは割とガチ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:35▼返信
※298
え、やだよ自分と同レベルの奴となんて仲良くしたくねぇ…
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:36▼返信
>>256
もう30超えてるというか40近いけど生活やばいレベルで金もなくて自分自身馬鹿だったからいけなかった
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:36▼返信
※294
顔が出てなくてお互いのバックボーンが分からず言っていい事と悪い事の垣根が無いからでしょ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:37▼返信
>>292
ピタゴラスの定理だから中学じゃね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:38▼返信
>>294
争いを無くしたいなら自分を除く全員を皆殺しにすればいいよ。あるいは、お前のもつ全てを無条件で他人に差し出せば少なくてもお前に対する争いはなくなるかもね。争うことを放棄したやつなんて猿以下どころか生物として欠陥もいいところだが。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:38▼返信
>>241
舐めるなよなんだったら引き算も間違える時あるぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:39▼返信
>>303
自分と同レベルの奴となんて仲良くしたくないとか中々のパワーワードやな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:40▼返信
>>299
具体的な成果を持って就活してる人見たことないんですが
職歴が何の関門も無いと思ってる段階でニートなのは間違いないっすね
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:41▼返信
>>309
自分より下の奴か上の奴としか仲良くしたくないってのはある意味潔い人間とも言える
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:42▼返信
※309
言う事にいちいち気を使わなくて良い争いを許容できる場所で
意見プロレスするとかなら良いけど仲良くなんか絶対したくないよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:43▼返信
>>306
でもサインコサインは高校だぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:45▼返信
※297
親が金持ちは羨ましいステータスではあるけど
他人が持っててもウザいだけのまったく尊敬余地の無いステータスだな…
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:48▼返信
合コンで人を馬鹿にするってコミュ力相当ヤバいな
俺なら自分は抜けずに取り敢えずそこで解散して
そいつ抜いて二次会に行くわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:56▼返信
>>312
プロレスって言ってる時点で仲良しじゃね?
マウント取ろうとしてる輩がプロレスなのかは知らんけど。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:57▼返信
高卒を馬鹿にする大学生はだいたいfラン説
あると思います

318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:58▼返信
確かに大卒は偉、かった・・・昔は
今は必ずしもそうでもなく・・・下位ランク大卒に至っては、むしろ高卒よりゴミ
人生の選択までの猶予を伸ばして可能性を広く確保してても、結局何も選ばないなら意味はない
早い内から経験積んだ方がマシな訳だ
特に下位ランク大卒は、そんな事すら考えてはいない
単に遊んでたいから大学行きましたってのが殆どの産廃
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 14:59▼返信
>>282
こち亀で
両津が警察官なのに横領しても首にならなかったし多少おかしいことしても大丈夫だよな!
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:03▼返信
「高卒社会人」とかいうからなんか偉そうに聞こえるし、変なプライドが生まれる
「高卒労働者」と呼べば現実が見えるよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:05▼返信
大学生「俺、卒業したら親の会社の上役が決定してるんでwwww失敗しても親がフォローしてくれるんで心配ないっすよwwwwwwカードも卒業したらプラチナでーま、一年後にはブラックかなwwwww」
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:07▼返信
そうゆうって言葉使うひとは大丈夫じゃないと思います
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:10▼返信
>>264
お前の出世は永遠に無くなったな
どんまい
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:13▼返信
何か擁護の意見が的外れなのばかりじゃね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:13▼返信
大学行ってちゃんと勉強した事を活用してるならいいけど
殆ど使ってないだろ知識
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:15▼返信
だから大学はF欄でも出ておくべきだぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:17▼返信
ツイッターでうだうだ言ってる当たりどっちもどっちや
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:17▼返信
>>196
それな。嫌なら大学行けばいい。ハイパー論破すまんな👋。地方田舎で一生終えてな🥺
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:18▼返信
>>42
お前この令和の時代に、まだそんな平成前期みたいなこと言ってることに鳥肌で草。

国が違うのかな🥺
怒らないで聞いてほしいんだけど、何県のお話でちゅか?(笑)
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:19▼返信
確かにそうだけど世の中は結局金だからな
親が金持ちな時点で勝ち組の権利が1つ与えられてる
実際、そのボンボン達はいずれ高卒ツイ主の給料や待遇を越えていくわけじゃん
企業して1発当てたりとかそういう何かしらの成功をすれば
学歴なんてどうでもいいんだけど
働き蜂の世界ではこれはどうしようもないんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:19▼返信
たいていの日本人は、働くのを4年遅くするためだけに金払って大学で遊んでるイメージ
そもそも企業が、大卒、高卒で初任給に差をつけてるのが間違い
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:19▼返信
でもオマエも高校中退や中卒馬鹿にするじゃんw
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:19▼返信
>>310
職歴より学歴とか言ってる時点でお察し
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:20▼返信
>>54
お前と同じ職場に行っても、給料ボーナス共に上からスタートで草。

怒らないで聞いてほしいんだけど、何県の話ですか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:22▼返信
なんだ ただの学歴コンプレックスか…
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:22▼返信
>>9
そりゃsns世代だからね。
平成おじさんみたいに、高卒でも養っていけるぜ!プンプン!なんイキッてた地方田舎の土方ですら今じゃ俺の指示通り動く手駒で気持ちいいわ🥺
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:23▼返信
>>279
今のお前だなご忠告どうも~一発芸人さん
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:23▼返信
また嘘松
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:25▼返信
まぁ実際金持ちの子供は頭いい場合が多いからな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:27▼返信
当たり前じゃん
今の高卒って昔でいう中卒と一緒だぞ
社会舐めてるのはどっちだ笑
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:34▼返信
最低限の勉学を怠ったんだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:35▼返信
大卒だと少なくとも高卒の学歴コンプからは自由になれる
大学でてて良かったと確かに思えるのはそれだけだな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:36▼返信
社会を知ってるかどうかの違いだね
高卒であることに劣等感があったり、同級生ということで、ついつい昔の自分に戻ってムキになってしまった感じかな?
社会人として大人の対応をしようよ
基本的に大学生はただのバカだからね
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:37▼返信
大卒は「勉強できるバカだ」って言うけど
高卒は「勉強すら出来ないバカ」じゃないの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:38▼返信
親が金持ちなのも才能です
うちは一般家庭ですけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:38▼返信
専業トレーダーの俺は高卒だろうが大卒だろうが社会の奴隷共を見下してるよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:40▼返信
>>331
金払えば入れるレベルのところ多すぎるからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:41▼返信
ほんとに馬鹿にされた?
バイクを馬鹿にされた?

なんか言葉理解できなくて馬鹿にされたって思ってるだけな気がする
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:43▼返信
「大学生」とか関係なく**人の趣味趣向** や **生い立ち** を馬鹿にする人間はゴミ以下
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:44▼返信
>>344
人類総バカ理論はよく分からんが人によるとしか言えないんじゃないか
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:44▼返信
でも高卒って話伝わらないやつ多いよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:46▼返信
高卒「だいがくせいはぜんいんばか」
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:46▼返信
IQ1300だけど何か質問ある?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:49▼返信
低学歴がなんか言ってら。
低学歴「学歴は社会出たら関係ない」
いやいやいやいやいやいや
関係ないのはその社会だけ。
そもそも「持ってない」でしょうが。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:49▼返信
そんなツイッター主に言葉を贈ろう。

目くそ鼻くそ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:50▼返信
大学に卒検があれば遊んでた人と学んでた人区別しやすいのにね
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:52▼返信
>>118
そうであってほしいんだろうな。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:53▼返信
※353
X^n + Y^n = Z^n

N≧3の時、X,Y,Zは整数解をもたない事を証明して。
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:58▼返信
※358
ここではスペース足りないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:59▼返信
※356
夜神月みたいな学力実績があっても鳩山みたいな馬鹿が生まれるんだぜ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 15:59▼返信
※359
スペース足りたら出来るの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:01▼返信
>こんな人達が来年度の新卒社会人かと思うと鳥肌ですよ。
上司や同僚も元はそんな新卒社会人じゃろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:04▼返信
とうの昔に社会人になった俺に言わせてもらうと これからの人生同じような思いを何度となくすることになると思う
今は学生で親の金で遊んでるそいつらが数年後には 自分より良い職について高収入になるなんてのはよくある話
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:04▼返信
※358
N=2039で成り立つんだが
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:07▼返信
>>358
題意より自明Q.E.D.
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:10▼返信
馬鹿にされてると思うって事は
本心では大学に行きたかったって事だよ
自分の意志で高卒だったら馬鹿にされてもなんとも思わない
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:11▼返信
>>345
全くその通りだと思う
スタート地点が違うだけでも人生で大きな差が出る
ただ学歴で稼ぐわけじゃないから 元から腐ってるようなやつ駄目だけどね
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:13▼返信
リプ欄全部高卒の地獄絵図
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:14▼返信
でも実際、高卒レベルの教養がない人見ると、バカにしたくなるもんね・・・

高卒は大卒の社会性とか一般常識の無さを馬鹿にすればいい。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:15▼返信
フェルマーの最終定理じゃん。でいいだろ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:18▼返信
それは大学とか高卒とか関係なく
単に貧乏だから馬鹿にされただけでは?

自分も高卒で勉強嫌いだから大学行かなかったが
家が金持ちなの知られてるせいか
そういうマウントされたことないぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:18▼返信
こいつも最初から社会性あったわけじゃなかろうにマウント取ろうとしてるの草なんだ・・・w
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:21▼返信
中途半端な大学生の陽キャってマウントとるごっこ遊び大好きだぞ
少し前まで大学いたからわかるけどそんなんばっか
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:24▼返信
高卒ってだけであらゆるタイミングで肩身がせまい思いをするよ
本人の能力は関係なしでね

今にわかるさ

悪いことは言わん、どこでもいいから大学は出ときな
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:24▼返信
長らく東京の大田区だったが周りに院卒が多くて学部卒は院卒って聞くと凄いってなってたな
それの高卒版もあるんだな
下らん話に時間割いて楽しいかね
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:25▼返信
>>366
人によって響くところが違うからね
このパターンが君には響かなくても別のパターンが響くってこともあるから
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:26▼返信
へちまは高卒社会人って書いてるから勘違いしてる人多いけど
ネタ元の人は高卒公務員で実は高卒公務員ってエリートやぞwwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:29▼返信
おウチがビンボーだから行けなかったのかな?
劣等感丸出しw
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:31▼返信
Fランでもいいから大学出ることが必要なんだよ
馬鹿げてるのはわかってるけど求人見てみろよ
大卒限定、よくて専門までが多いだろ
それを判断できないやつを馬鹿にするのはそこまで間違ってない
もちろん例外はめっちゃあるのはわかってるけどな
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:42▼返信
クズ同士の戦い(笑)
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:45▼返信
>>378
俺のところはまさにその通りだったなぁ
兄弟多いのに貧乏で早くに親父が死んだから大学って選択肢がなかったな
一番下の弟だけは大学に行かせてあげたから良かったと思ってるよ
俺自身劣等感というよりは 大学出てればあんなこともできたんじゃないかこんなこともできたんじゃないかって言う悩ましいものがある
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:47▼返信
文系のウェイ勢はほぼバカだと思ってる
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 16:49▼返信
※361
低学歴か
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:02▼返信
大卒だろうと高卒だろうと人口80億分の内の1人であることに変わりないのにな
大学受験ってその事実に気づくことのできる最初のチャンスだと思うわ
くだらんプライド
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:07▼返信
ツイッターにまで書き込んでよっぽど悔しかったんやろうなぁ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:08▼返信
※384
だからこそ他人との差別化のために受験頑張るもんだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:32▼返信
親のカネで大学に通うのと親のカードでガチャを回すのとは実はそんなに大差はない
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:34▼返信
悔しいってことは、そいつに勝ちたいって思ったってことだよ
10年後そいつを見下せるほど頑張ればいい
それができないなら今の状態を粛々と受け入れろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:39▼返信
※388
自分は成功者だと勘違いしている子供おじさん
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:43▼返信
大学生の55%が奨学金で大学に通ってる
親の金でって言ってるけど、本当に親の金か確認したの?
バカだから高卒なんだろうけど
ちょっとは頭を使おうね
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:43▼返信
親の金だろうが青春は青春だよ。
こいつの中では高校や中学、小学は青春じゃないのか?
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:45▼返信
>>381
奨学金で行けただろうし
国立の夜間なら働きながらでも行けるよね

結局、バカだっただけでしょ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:47▼返信
なぜ公務員やメーカに高卒優遇枠があるかというと、
票田のボリュームゾーンである団塊周辺の大半が高卒だから。
あともう少しして団塊周辺が〇んだら、
大卒が多数派になるから、政治も労働組合もだれも高卒を守らなくなるよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:48▼返信
>>377
高卒公務員がエリート!?
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:52▼返信
>>390
仕送りあると書いてるんだが…
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:55▼返信
日本は良くも悪くも「学歴社会」で、「良い幼稚園、良い小学校、良い中学校、良い高校、良い大学に入学卒業し、一流企業に入社できた者こそ一流であり偉い」という風潮があるから。反対に高校卒業で就職した人は「大学に通う金もない貧乏人」か「大学にも入れない馬鹿」扱いされることもある。
一部の(自称)エリート学生たちの戯言程度で済めばよいけど、現実は一部の(自称)エリート社員を初め大企業や大手企業の方々もそう信じて疑わない状態だから。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 17:59▼返信
※390※392
つ鏡
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:03▼返信
正直なところ、労働市場で大卒が供給過多になってるから
ブルーカラーも大卒からとりたいんだわ。
組合がうるさいから、高卒枠を廃止したりできないだけで。
高卒公務員なんて、最もいらない無駄飯食いだろw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:03▼返信
>>395
仕送りがあっても、奨学金を貰ってる人は多いだろ
数万仕送り貰っても、生活なんて出来ないぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:06▼返信
高卒就職なんて今の若者世代じゃ一割~二割位やろ
高卒公務員なら良いけど一般企業で高卒はこれから先痛い目に合うぞ
今の企業の上層部は高卒就職が殆どの世代だからまだ高卒で許されてるのが現状
今の20代30代が上になった時が高卒は地獄
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:06▼返信
高卒が堂々としていられるのは、高卒の割合が高い世代だった老人が幅をきかせている今だけだよ。10年後には肩身狭くなるから、今の学生さんは一生懸命勉強しようね
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:08▼返信
学歴不問のブラック企業に就職すればええんやで?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:11▼返信
30年前なら低学歴は皆、肉体労働確定のヤンキー不良どもだった。 人権なんか言われていないから,ほぼ強制的に,
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:14▼返信
マジレスすると時代によって学歴は違う
戦後→中卒、バブル世代→高卒、現在→大卒
今は大学出て当たり前の時代
最低でも専門短大
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:16▼返信
実家住みで家に金を入れずに高いバイクを買ってるアホが言ってもなぁw
お前も親の金で贅沢してるやんw
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:19▼返信
※401
ほんとこれ。かつて、高卒によって中卒小卒が労働市場から淘汰されたように、
次の時代は大卒によって高卒が淘汰される。
現状で誰も中卒小卒をいないものの如く扱ってるけど、次はその面々に高卒が加わることになる。
Xデーは団塊が本格的にくたばりはじめる8~10年後。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:24▼返信
高卒もやばいけど大学もちゃんとした大学以外だとやばいけどな
何の成果も上げずにfランみたいなとこ出ても普通にブラック勤めばっかだぞ
ちゃんといい大学で何かしら積みあげたやつだけが勝ち組になれるんだからな
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:30▼返信
>>407
せやな
F欄もヤバイ
でも、高卒って、募集要項の時点で除外されるから、ヤバさの度合いが違う
高卒で就職した人はその時に選択肢が少ないなと感じたと思うけど
20代後半で転職を考えた時には、更に選択の幅は狭くなり条件も悪くなる
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:34▼返信
>大学生に高卒社会人なのを馬鹿にされました
面と向かって馬鹿にする奴なんて、大学生の中でもごく一握りの事例だろ。
たいていは、内心で馬鹿にしてても口先では相手をたてるものだ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:36▼返信
ここ数年ずっと景気が良いから今の20代は、直ぐに辞めて他に行けば良いって簡単に言う人が多かったけど
コロナの影響で今年から確実に景気は悪くなるから、勢いで辞めたやつは覚悟しておけよ
ワーキングホリデーとか言って海外に行くやつは、渡航先でコロナってあだ名を付けられたり、バイトも見つからない状態になるのを覚悟しておけよ?広瀬すずでも迫害されてたんやからな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:42▼返信
>>409
合コンは戦場だからな
「○○ちゃんは高校卒業してからずっと働いてるんだよ~w偉いよね~w」
みたいな感じで、直接バカにしたんじゃなくて、遠回しにバカにしたんやろ
低スペックが合コンで、いじられるなんてのは普通だ。初対面では特徴がそれが一番分かりやすいからな
ブサイクやデブでも、ブサイクキャラやデブキャラとしての役割を持たされるもんだよ。デブに取り分ける時には一人だけ量が多かったりするんやでw
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:47▼返信
高卒公務員とかなんて羨ましい
格差を感じる
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:48▼返信
>>392
働いて金入れるのが優先だったからな
てかお前は俺の事情を知らんだろ
人それぞれ事情があるのすら想像出来ないなんてバカ丸出しだぞ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:51▼返信
※41
今の20代は氷河期再来で自〇する奴多く出ると予想
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 18:53▼返信
※411
>戦場だからな
ハナから学歴の引立て役で呼んだんだろうね。
単なる小道具。
哀れな高卒道化師。
戦場だから仕方ないわな。
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:14▼返信
今日日、高卒社会人なんて、
親御さんもさぞかし心配だろうなぁw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:37▼返信
>>416
馬鹿な大卒社会人が来る職場はかわいそうで心配だろうよw
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:38▼返信
>>417
プライドだけで使えない奴なwwwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:40▼返信
少なくともここにコメントしてる奴らの人生はつまんなそ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 19:51▼返信
まあでも統計的に言うと高卒と大卒じゃ生涯年収4000万ぐらい差があるし大学の学費数百万けちったり勉強したくなくて働いただけなら馬鹿にされても仕方ないかな
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 20:19▼返信
働かなきゃいいのであーる
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 20:25▼返信
リプ欄に高橋まつりさんの母親まできててビビった
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 20:37▼返信
大卒も高卒も仕事をしない(出来ない)奴は
要らないって事だよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 21:04▼返信
>>411
つまりお前がデブ役なんだろ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 21:23▼返信
高卒はまじであとで後悔すんぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 21:28▼返信
明らかに高卒より大学生のほうが偉いです。本当にありがとうございました。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 21:59▼返信
大卒だろうが高卒だろうがまともの職場に就職しないと結局負け組なんだよな。いくら学生時代よくても社会人なって給料低い休み少ない人生のが悲惨
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 22:04▼返信
給料低い休み少ない残業ばっかり転職なかなか出来ない人生送るよりそこそこの給料で安定した生活出来ればいいさ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 22:08▼返信
高卒に関しては流石に自業自得だろw
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 22:14▼返信
※404
専門卒乙w
専門・短大なんてそれこそ高卒レベルの価値しか無いわ
搾取されてお疲れ様という感じ
まあ女なら短大卒も分かるが、まともな大企業ほど最初から女を戦力とみなしてないし
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 22:36▼返信
春から新社会人って大学行く価値あるほどの会社に入れたんかねぇ
今時そんなに変わらないだろう
良いとこ入れたならその自慢の方が強くなりそう
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 23:02▼返信
某関西4大でもbe動詞わからずに講義中にいきなりキレだすやつもいたからなぁ
私立はまぁ金で入ったと言われても言い返せないわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 23:27▼返信
でも実際高卒より大卒の後輩のほうが出世するし役職につくのも早いよね…
元ツイ見たけど擁護してるのも高卒が多くて負け犬の遠吠え感が半端ない
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月01日 23:29▼返信
皆コロナで○ぬんだしどうでもよくね
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:04▼返信
そもそも、大卒の人間は高卒の人間と接する機会はそうそうないからなあ・・・
うちの会社の求人要項は大卒以上だし
むしろ今の世の中、高卒の人間なんているの?というのが正直な感想
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:12▼返信
wakatteTVのコメ欄みたいに荒れそうで草
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:13▼返信
>>433
それな!
高卒って大学生にコンプ感じてんのかな?
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:20▼返信
低学歴の傷の舐め合いやん笑笑 
てか車買ってもらえてゴールドカードじゃ勝ち組じゃね。 
親ガチャって大事だね。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:31▼返信
同じ高校出て就職組がいるって相当偏差値低いん?
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 01:39▼返信
大多数が大学行く時代ならたとえ親が反対しようと行くべきだろうな
それでも反対すれば虐待だと騒げばなんとかなる
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 02:04▼返信
※416
少なくともこのケースなら公務員に心配する奴はただのアホ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 02:15▼返信
まぁ大学進学率って2人に1人だから高卒も珍しくもなんともないけどね
公務員になれてれば御の字だろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 02:19▼返信
※440
2019年度の大学進学率は54.67%と、前年(54.82%)と比較すると0.15%低下しました。
444.せみころーんさん投稿日:2020年03月02日 05:18▼返信
>>406 Xデーは2030年5月1日くらいだろうかね。もっと早く来るという人もいる。
>>443 読みが甘い。2020年代に大卒は6割超える。定員が変わってないから。
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 06:52▼返信
むしろ学のある人間をもっとリスペクトすぺきかな。この手の高卒は自分を棚に上げて出る杭叩く国の発展の枷でしかない。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 07:24▼返信
>>445
リスペクトは学ですんじゃなく徳あるからするんだ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:59▼返信
じゃあお前は金さえあれば大学行けるくらいの学力があったの?
なんだかんだ理由をつけて勉強から逃げてきたんじゃないの?
その大学生は少なからず受験勉強を頑張ったから大学に行けたんじゃないの?
まあこんなやつの知り合いだから受ければ入れるようなFラン大学かもしれないけどさ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 03:23▼返信
無能な奴ほど役職がいいのは学歴社会だからな
まあマーチ以下の雑魚には恩恵ないけどw
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 12:17▼返信
>>408
転職で学歴なんかみねーよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 12:21▼返信
非モテ男が必死こいて女叩いてるのに似てる

直近のコメント数ランキング

traq