テレワークの副作用は大きい。オフィスで会議に参加しさえすれば無発言でも働いている感を出せていた「使えないオッサン」が、テレワークになるとその日ごとの成果物を求められて詰むとか。
— 賛否両論 (@jp_investor_) February 27, 2020
三菱商事のWindows 2000(窓際族で年収2000万)もこの機会に総リストラされたら面白いな。
テレワークの副作用は大きい。オフィスで会議に参加しさえすれば無発言でも働いている感を出せていた「使えないオッサン」が、テレワークになるとその日ごとの成果物を求められて詰むとか。
三菱商事のWindows 2000(窓際族で年収2000万)もこの機会に総リストラされたら面白いな。
今週あたりからこのアカウントのツイートに対するインプレッションが非常に強く、テレワーク勢が家で仕事せずにTwitterしている説が濃厚
— 賛否両論 (@jp_investor_) February 27, 2020
この記事への反応
・だから今までテレワークに断固反対してたんですよね。若者の仕事のやり方一挙一動やマナーや礼儀作法にケチつけるのが仕事だった彼らは
・働かずに2000万円もらえるなんて、労働者観点ではむしろ残さないといけない憧れのポジションなのでは
・堅い企業さんは
テレワーク?みたいな皆さまも
とても多いはずなので
これを機に働き方や働く量なども改める機会になりそう
資料にハンコを押し、会議に居るだけになっている方がふりおとされる
・三菱商事のWindow 2000(窓際族で年収2000万円)を舐めてはいけない。Skypeのビデオ会議ではまっさきに手を振って笑顔で声出して挨拶して存在感アピールするし、朝イチとその日の遅めの時間に成果物をメールして仕事してますアピールができる。舐めてはいけない。
・40代前半で1300万以上貰ってた人と仲良しだったよ。羽振りは良かったね。毎回タクシーで送ってくれたよww領収書いくらまで切れる会社なんかな?
・テレワークで働かない人があぶり出されますが、
・そもそもテレワークしなくても、みんな誰がダメなのかぐらいはわかっている
・分かったとて、労働法が変わらなければ、簡単に解雇できない。
ので、多分あんまり変わりませんね
・Windows2000 というパワーワード
・使えない老害が沙汰されるのもいいが、使えない若手も沙汰されるべき
どちらもいらない。
・うちの会社もいますね
最古参のおっさん(無役)は適当に外回りして、朝夕のミーティングに出席して、定時に帰って、社長に次ぐ給料もらってます
・在宅ワーク、テレカンにナルト発言しないとほぼ存在感無くなるので、諸々会議の必要性含め、想定外の方向から業務改善、別な意味での働き方改革が推進されそうな感じがします^_^
テレワークが普及したら一気に変わりそうな感じはするな
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.01.02スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 15
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switchposted with amazlet at 20.02.22任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 12

総合力の診断をする 総合力の点検をする 総合力の可視化をする
総合気 総合気の検査をする 総合気の検証をする
総合気の診断をする 総合気の点検をする 総合気の可視化をする
成果出してないって物的証拠があるなら簡単だろ
それすらもしないのに法律ガーってのは情けない
実際なにやってんのか知らんけど
分析力の診断をする 分析力の点検をする 分析力の可視化をする
分析気 分析気の検査をする 分析気の検証をする
分析気の診断をする 分析気の点検をする 分析気の可視化をする
個別力の診断をする 個別力の点検をする 個別力の可視化をする
個別気 個別気の検査をする 個別気の検証をする
個別気の診断をする 個別気の点検をする 個別気の可視化をする
直接話せるなら、直接話した方が効率いいのは確かだし
そんな事も知らない?で、良く窓際死ねとか?言えるよな。
年収2000万円はその時代の対価であり当然だろww
むしろ今の働き盛りが会社小さくしてることに気が付かないのかね?
絶対仕事やる気出ないと思うわ
出勤時間までに起きれるかがまず謎
じゃあ今も働けや
沙汰されるべき…あんまり聞かない表現だな
別にいいんじゃねえの
その無能な高給オッサン達が子育てして日本の人口支えてんだけどな
そのオッサンをリストラしたら数少ない日本の子供が一家離散になってストリートギャングになるよ?
優秀な人間に金をあげるんじゃダメ、金が必要な人間に金をあげないと社会は回らないんだよ
業種によるのにな。レジ打ちや警備員にテレワークなんかされたら問題にしかならないし。
普段からたいして仕事に関わってなかった奴がクビになるだけ
高品質な遠隔地授業が普通に可能なのがバレると低品質な教育しか提供出来ていない過剰供給の教職の行き場がなくなる
給料も犯罪になるくらい悪質なことを故意にしない限りは落とせないぞ
子供のケアに集中出来ていいだろ
むしろ両立させようとしてるのがおかしい
盲目風 盲目調 盲目組 盲目力 盲目気
達観性 達観的 達観系 達観化 達観感
達観風 達観調 達観組 達観力 達観気
慧眼性 慧眼的 慧眼系 慧眼化 慧眼感
慧眼風 慧眼調 慧眼組 慧眼力 慧眼気
普通の会社は何かしら話すネタはある。話すことがないのは、やる気がないか会議というものをわかっていないかのどちらかだ。
アウトプット出しやすい作業はいいけど、試行錯誤する業務はやりにくい。
うまく仕事回せる人は、出社日に在宅日のアウトプットを準備して、
在宅日はさぼりとかできそうだけど、同一労働同一賃金視点ではある意味正しいか。
他人には思いつかないことをしているから稼げているのだろう
若手は改善される余地があるけど、老害ってそうじゃないやん。
それに、給料ばかり高い老害をカットした方がコスパ的いい。
そりゃ思考停止は楽だろうよ。
自分は出来る人間でそのおっさんは出来ないという自信はどこから出てくるのか
日本人は腰上げるまではトロいけど一旦流行ると早いから
根拠もなく実力社会で自分はうまくやっていけると思ってるバカは多いからね
アベが悪い
会議って考えて発表する側とそれを聞いて承認する側に分かれるからな
承認すぐ側がwin2000なだけ
会議エアプのニートが会議といったらみんなでわいわい考えてる、とか学校のホームルームの延長線上とおもっているんだと思うわ
高度経済成長期のただ働けば儲かる時代だったお前みたいな脳筋アホがよく勘違いするよな
今はお前らの時代で発案した策を何倍にも複雑化してようやく出し抜ける時代なんだよカス人生イージーモードのジジイがしゃしゃりでるな
誰のための社会なんだろうな
それならなおのこと子供もある程度大きくなったお前ら後先短いおっさんではなく絶対数が少なく不遇の若者に金を挙げるべきでは?
太古というか猿時代から上に立つ者が下の者を面倒見れないと群れ崩壊するのに
社員同士が足を引っ張って文句言いあうって無意味というか洗脳でよく使う手口じゃね?
自分専用の部屋がない父親は多そうやし
子供も休みやしな
あとネット会議は後ろの背景も映るので
汚い棚や壁が映り生活レベルがバレるよね
気を付けててもオタク収集品が映るかもしんない・・・・・
テレワークで成果出なかったからクビにされるとでも思ってるの?
そもそも、その大手に入れるだけの相当口達者なんだろうし
こういうのはなんやかんや生き残ってくよ。中小窓際はヤバそうだけど
まともな企業ならセキュリティガチガチだから
できる技術があっても在宅勤務なんかさせてくれんぞ
よほどどうでもいい情報を扱ってる会社なのか?
出社したらどうやって成果出すの?
同じ事
つまり会社が年金を運営しているようなものなのだよ
福利厚生な社会システムの一環と考えれば まあアリなのでは
業績悪化が予想される最中に、無能な高給取り保護して、マトモに仕事してる人のクビ切ってるようなら自分所の首締める結果になるやろな
それだけで有能無能と分けるのも間違ってるよ
仕事=肉体労働だと思ってるならそうだね
願望お疲れ
現実は40代以降の不祥事が多いよな?
HDDから機密情報をヤフオクに掛けたおっさんしかり
地震で停電→真っ先にスーパーから生魚が廃棄
会社の老害「家に引きこもってたら身体に毒だ」
新型コロナウイルス蔓延→家の中で時間潰せる趣味が必要
中々テレワーク実践しないようだ
みんな勝手に会社の情報持ち帰って普段からテレワークやってるのにw
今こそヒキニートが活躍すべき!
まぁ要らないものをゴッソリ削ぎ落とす良い機会なのは間違いない
中国韓国を日本から締め出すにも絶好の機会だしな
雇用の不安定化が進んで みんなが将来を不安に感じ 消費が低迷し 経済状況が悪化しているのだよ
じつは 働き方改革 こそが 諸悪の根源 だったのだ
テレワークができない業種がほとんど
在宅で扱える情報なんてクソほど少ないんだから1日あれば終わるやろ
それ以降の仕事を成果として出さないといけないとなるとサボタージュが必要になるやろ
それを仕事と言えるのかって話
工場の存在意義www
というか将来的に使えなくなる側のダメ人間がよく口にする台詞
ファミリー企業で無能なボンボンが血族というだけで重役になっているのを日頃不満に思っているのだろう
SNSに簡単に情報を漏らすアホばっかだから
主流になることなんぞないよw
やらせてもらえるとしたらよほど信用のある人か
会社自体がザルかなんで
まあどっちにしても主流になることなんてないw
昔頑張ったから今役に立ってなくても会社に置いて貰えるとかいう理屈はまぁ分かる
でも高給取りである必要性は特に感じない
コネとか強くて今でもあちこちに渡りをつけられるとか、会社になんらかの貢献してるならあまりとやかくは言わんけどな
だな
テレワークで仕事の効率をあげるのなら自宅に仕事部屋が必須だよね
仕事できると主張してるワンルームマンには無理なお話
少なくとも個人情報を取り扱う仕事は無理やね
人手不足なのによく簡単に切り捨てるとか言えるな
現実を知れ
新規技術や新規商品開発を行ってる仕事も無理だね
とするとテレワークできる仕事ってマジで何なんだ?
生産性落ちるのは仕方ないが、使える人と使えない人の差は如実に出るだろうな
そして自宅勤務でも差し支えなければ、今までとは違うアプローチを効率的に行える可能性もある
日本が変わるきっかけになりうるで
テレワークによって優位に立てる奴なんてそもそもおらんのよ
妄想の話なんだこれは
自分の評価すらまともにできないやつが他人の評価をまともにできるわけないからな
自分は有能、他人は無能と思い込んでる
典型的無能
特に平日の昼間から書き込んでる奴は
なんでしないの?
使えないおばさんもたくさんいるんだけど
学校の授業とかもだが、無理に全員顔付き合わせなくとも成り立つ時代になりつつあると思うで
データのやり取りだけなら自宅にいても出来る
そういう事に抵抗のあるおっさんが多いのは理解してるが、なにもかも旧態然としてるのは賢い選択ではない
ただ、コロナ収束さえすれば、皆で顔付き合わせてる方が人間味あるとは思ってるよ
状況に合わせて柔軟に対処や
使えない若い低脳から質問件数増えて
こっちの業務に支障きたすな
低脳はちょくちょく慎重きかないと隠すし
「仕事出来ないオッサン」は元々「仕事出来ない若者」だよ?
ミス
進捗
20年100人以上見てきて2人しか会ったことない
案の定一人は転職に成功して俺以上の給料もらってるそうな
もう一人は情報源が無いのでわからん
有能なんてほんと少ない
同じ位の役職と上から見た立場では全然違ったりするし
なにもしてないように見えるおっさんも実は必要だったり
実際上層部が頑として昔のやり方に拘ってるせいで、現代に適応した能力があるのに冷遇されてる若手とかは、独立するのもアリだな
結果出せれば勝ち組、失敗すれば自己責任
まぁ元会社と上手く連携とれるなら、その方が色々強みはあるけどな
自宅の最適温度でできるのは良いね
通勤時間もなくなるし
ホント心で欲しい
自分もまさにそれ
ネクタイとスーツ着て職場に行かないとスイッチが入らない
家だと10分おきにコーヒー飲んだりスマホいじると思うわ
人がしたがらない人間関係の調整やまとめ役してたりするからな
出来る人と出来ない人はいると思う
気持ちの切り替え出来ない人に限って声高にテレワーク主張しそう
有能でも会社のために働きたい奴もいるだろ
そんなのもわからないお前は無能だよ
商談も宣伝も合議もネットがあれば可能な時代なんやで
そういうのを嫌がるおっさんは確実に一定数いるやろけどな
実際日本だと、セルフレジとか苦手だったり、対人の方がいいって言う人間が多い事は間違いないが
選択肢は多いに越した事ない
だらけそう・・・
外注でも良いから切られる可能性が高いんだがなw
なんだよいらないって無能はお前やんけ
楽して給料貰える位の余力があるなら、もっと頑張って業績上げて人事考課あげて人よりも待遇よくして貰う
何でテレワークになったら求められるようになると思った?
養うってなんだよ、社内ニートかよ
有益な社員に適切に給料支払われるのは大事、そういう社員が病気や怪我した時に保証してあげる事は必要
でも無能はいらん、ただの穀潰しを養ってやる義務は会社にはない
仕事の能力って単純な生産性だけの話やないんよ、人脈や人柄も能力の内やで
「あの人がおるからここに仕事頼むわ」みたいなんすごい多いで
使えないおっさんだと思い込んでいる無能がいるだけだwww
社内で要領だけでのさばってるんなら不要な人間だろうな
その工作スキルが外部の人間にも使えるなら必要な人材かもしれん
ただし、自分の気に入らない奴潰して、旨味だけかっさらってるような奴なら早めに駆逐しねぇとまずいな
以前からずっと不思議に思ってたんだけど
普通の従業員のくせになぜか使用者目線で経営者側に立った意見を言う奴が必ずいるね
「給料安いよなぁ」→「いや会社も苦しいんだよ」とか
パッと見分からないメリットがあるからって場合が多い
使えない管理職って思われてる上司は実は優秀な上司
自分が動かずに周りを使ってやりくり出来てるって事だからね
ツイ主って社会に出たことがないだろ
使いこなせてないだけなんだよな無能管理職さんは
Twitterに経営者は居ないと思ってるの?
みんながみんな君と同じ役職とは限らないんだよ・・・認知バイアスやめな
使えない老害⇒部下をうまく使えてる優秀な管理職
今楽して稼ぐポジションにつく為に若い自分に経験や人間関係の立ち回り苦労してきたわけで。
それが会社の癌になっていたとしても、それをどうするか考えるのは会社の責任で社員には知ったこっちゃない。
議論を成熟させるには違う立場からの見解を提供するのも必要ってパパママに習わなかったん?
それな
長く勤めてるのに俺は悪くねえで逃げる雑魚
色々調べて会社に報告したら、日本人の精神だと無理だと経営陣が判断した
監視されていないとまともに仕事をしない(監視されててもしない)し
本当に仕事をしたか判断できない と
今はパソコンの稼働履歴とか、Skyがあれば余裕で何をしてるかばれるからとリモートしたが
まともに仕事をしてると思われるのは二割弱だった。もうねコロナでしんでもよいから会社に出てこい!って経営陣が激怒してるよ(笑)
経営者でも管理職でもない奴はそういう心配をする事も無いんだろうが
新人育成したり、コネで仕事引っ張ってきたり、上と交渉したりっていうのは得意なオッサンとかいるからなあ
俺みたいにな!
お前は淘汰される人間じゃないよ?
人間じゃないんだよ?
💩だよwww
会社が全員同じ仕事してるとでも思ってるアホの理屈だな。
取引先と誰が交渉してると思ってんだ。商社なら重要度はなおさらでかいだろ。
使えない奴のクビを切るのに、絶好の機会だわ
ごめん何が言いたいのかわからん
全員が同じ仕事の話ってどこから出た?
お前あまり仕事出来ないだろw
そうだったらいいね
文句言うだけじゃ改善しないからだろ
会社からみてどうやったら給料を上げられるかを考えなきゃいけないんだから
本当にそうなら部下から慕われてると思うけど
仕事できる=金持ち
ではないのか?
若手の失敗を裏で尻拭いしてんだよそういうオッサンは
使えないおっさんは嫌がらせされたと被害妄想こじらせて足の引っ張り合いに精を出し始めるので厄介
意外とお友達人事で居座ってることが多いのでめんどくさい立場の人がしゃしゃってくる
懐かしいなぁ
本当に仕事が出来る人は金持ち
ネットでイキってるだけの無能と
自分は仕事が出来るのに評価されていないだけだと思い込んでいる精神異常者が大量に居るんだよ
そういう精神異常者は、自分は仕事が出来るのに社会や政治や会社のせいで自分が低所得だと本気で思い込んでるからヤバイ
育てなくても使える若手はたくさんいるから
そういう無能は切り捨てた方が良いよ
でそのオッサンに育てられた若手がそのオッサンになる悪循環
同じ分若手に投資した方がマシ。
窓際族は窓際族なりのテレワークになっていつもの結果になるだけだよ
もしかして普段から余裕ありそうな高給取りは仕事してないと思っておられる?
それはできないやつの幻想だぞ
自分はテキスタイルメーカーの営業してるが、アパレル系商社の担当者やアパレルのデザイナーと現物サンプル見て触ってじゃないと企画打ち合わせも商談も出来ないわ
会社がほんとに切りたいのはお前みたいな奴だぞ
最後の切り札みたいな所もある
新人時代、直属の先輩が納期関係で取引先とかなりやばいレベルでやらかして数百万の負担金(航空移送代)払わされそうになったけれど、普段何もしてない部長が出ていって納期交渉してくれた
言うこと一回聞かないだけで使えないっていうやつもいっぱい出ると思うぞ
来週から毎日会議するからテレワークやめろってさ。オンライン会議じゃダメなんかなー
大企業で安定や年取った後のそういうポジションも無くなるならいる意味がさらになくなる
どうせりすくあるなら高収入な外資に行く
わーいw
無能な老害とガイジは早く消えろ! ! ! 邪魔
そもそも使えないおっさんではなく、使えない奴全般が対象だぞ。若くても関係ねえ。
大企業がここ数年、リストララッシュなのはそういうのをどんどんパージしてるからだろ。
そういう無能が食えない社会になったら無能を社会が支えることになるんだよ
無能でも食える程度に稼げる世の中でないと
結果として自称有能なみなさんの負担が増えるだけ
どれだけ成果出しても上司が成果出してない!無能!って言えば昇給も昇格も有耶無耶に出来るってことだぞ
むしろ働かない老害を年功序列で養う方向に戻さないと若手は搾取されて捨てられるだけだぞ
逆に本当に高い実力があるなら独立して外部のフリーになってるだろうし
企業に張り付いてる時点で五十歩百歩だぞ
成果はあげなきゃだけど楽して高年収はそれはそれでいいんじゃないの?ローリスクハイリターンは理想的だろ
パペパプー
ロボットのお陰でしばらく待てば全自動になる。それまでの辛抱だ(当然ながら人間は会社から追い出されるが)
お前ら職場じゃガイジだと思われてるけど可哀想で誰も直接言わないだけだぞ
と働いたことがないニートが申しております
労働者の理想ではないだろ
今のご時世は頭の切り替えの早さが大事だぞ
老害は切っても下に控えてるから大丈夫だけど。
もちろん仕事ができなくていいわけでも、それ故の隠れサボリが許されるわけでもないけれど
いわゆる自分を「できる」と思ってるやつが「できない」と認識したやつをすぐに馬鹿にして下に見る構図がすごく多く感じる
人件費減らして在庫管理だけ少人数でやる無店舗型のショップ形態が大塔するこの時代に。
有能な奴は誰からも無能とは言われないんだよ。
無能と揶揄される奴はそういうもんをまき散らしてるから言われるんだよ
競争社会の基本だし無能をかばう理由も意味わからんわ
自覚あるとしか思えんわ
どんな会社だよ・・・
ほんまに無能なら2000ももらえん
親戚やらコネだから。
使えないおっさんに2000万出して、そのおっさんのお父様の会社と取引が出来るなら安い
やるやん。