プラチナゲームズが求める人材は「イケている奴」?プラチナの今後、テンセントとのパートナーシップについて聞いた
https://jp.ign.com/platinum-games/42083/interview/

記事によると
・IGN JAPANがプラチナゲームズの取締役・チーフクリエイティブオフィサーを務める稲葉敦志氏、ディレクターの神谷英樹氏にインタビュー
以下、気になった部分を抜粋
(プラチナは今年1月にテンセントとの資本提携を発表されましたね。この資本提携があったからこそ、新しいスタジオを立ち上げることもできるようになったのでしょうか?)
稲葉:直接的な関係はないですね。テンセントとの資本提携は、テンセントが僕らにIPを生み出してほしいというのが一番の動機になっています。テンセントは僕らが生み出したIPを、中国を中心とするモバイルマーケットに活用したいというのが目的です。ですから、彼らからすると「そのために東京にスタジオを設立しよう」というのは全然関係がない話です。たまたまテンセントの話と、東京の開発者が移籍してくれるタイミングが噛み合い、さらに僕らが色々な仕事を断らないといけないことに嫌気がさしたなど、いろいろなことが重なった感じです。テンセントの話がなかったとしても、東京スタジオの話はいつかはやっていたと思います。
――先ほどテンセントとの資本提携により、プラチナのIPを元にしたモバイルゲームを中国でリリースすることになるとおっしゃっていましたが、実際どのように行われるのでしょうか? 同じIPを地域に合わせて――例えばある地域ではコンソール版、中国ではモバイル版という風に分けてリリースしていくのでしょうか?
稲葉:かもしれないですし、僕たちの主戦場はコンソールなので、どこの市場に対してもコンソールは僕たちがコントロールすると思います。一方、モバイルに関しては経験が少ないですし、中国市場はほぼ全くわからないので、テンセントがやるのはそこが中心になると思います。また、テンセントが他の地域でもモバイルを展開したいという戦略があれば、別の地域で活用される可能性もあると思います。
神谷:モバイルは我々が必ずしも得意としていない分野なので、ノウハウをもっている会社がモバイルに向けたベストなゲームを「こんな形でやりたい」と提案してくれるならありがたいことだと思います。そこに対して、我々が働きかけて良いものができるという自信はそこまでないので、「我々だったらこんな面白いことができます」という話はぜひ聞きたいですね。
稲葉:ユーザーからは「テンセントに買収された」とか「傘下に入った」と言われました。神谷がTwitterで一個一個否定していましたが(笑)、実際にそういう話では全くありません。「このIPを作り出しなさい」と言われる関係ではありませんので、そこははっきりしています。経営が自由だというのは変わっていません。
自由に作らせてくれるんだからプラチナとしてはテンセントに感謝しかないだろうなぁ
The Wonderful 101: Remastered - PS4 (【初回限定特典】スペシャルステッカー 同梱)posted with amazlet at 20.03.01プラチナゲームズ (2020-06-11)
売り上げランキング: 1,433
The Wonderful 101: Remastered - Switch (【初回限定特典】スペシャルステッカー 同梱)posted with amazlet at 20.03.01プラチナゲームズ (2020-06-11)
売り上げランキング: 1,028

(2019.2.15 16:30 はちま起稿)
>ゲームクリエイターの橋本祐介氏がプラチナゲームズを退職、橋本祐介氏は『ベヨネッタ』のプロデューサー、『ベヨネッタ2』のディレクター、『スターフォックス ゼロ』のディレクターを担当
>私事で恐縮ですが、1月末日をもちましてプラチナゲームズを退職いたしました。在籍していた13年間、たくさんのスタッフに支えられながら、ともに『ベヨネッタ』『ベヨネッタ2』『スターフォックス ゼロ』を開発できたことは、何事にも代え難い貴重な体験となりました。改めまして、開発に携わっていただいた方々、応援し支えてくださったファンの皆様、そして、ゲームをプレイしてくれた全ての人へ、本当にありがとうございました。今後も培ってきた経験を糧に、全力で物作りに励んで行きたいと思っておりますので、宜しくお願い申し上げます。橋本祐介
<この記事への反応> ・えええええ神谷じゃなくて?
(2019.12.10 23:00 はちま起稿)
PS4『BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ)』2020年春に発売決定
海外版はPS4/XboxOneで発売されるが、日本版はPS4専用ソフトになる模様
うん、ていうか皆わかってて煽ってるだけだと思うけどな
ゲハ絡むと急にIQ下がるから
今は本当に一緒に作ってる体でもそう遠くないうちに乗っ取られるで
ハリウッドも急激にゴミ増えたでしょ
あれもスマは中国からだったし
WiiU『ベヨネッタ2』 初週 38,828本
↓
NSw『アストラルチェイン』初週 32,236本
(※ WiiUに敗北するスイッチさん)
フロム・ソフトウェアと会社規模おなじぐらいなのにセールスは全く劣ってるっていうね
まぁフロムが化物なだけかもしれんけど
そういや会社規模はモノリスも一緒ぐらいか
フロムが単純に凄いんだな
中国資本で自由w
キンペーの掌の上で自由w
特に中国ではね
中国市場は全くわからないって言っちゃってる
わからないものには手を出さないほうがいいよ
せや!プラチナにパチモン作らせてIPロンダしたろ、としか思えないんだが
今の神谷の主な業務がこのツイッター警察
やっぱり開発スタッフ相当抜けたんだな
多国籍のスタジオだって沢山あるんだし
言葉を変えたところで買収は買収
プラチナはシナ企業
日本の製造業がどれだけ中国の甘い話に乗って
さんざん技術をパクられたあげく、倒産に追いやられたとか乗っ取られたとか
普通に新聞読んでれば分かるんだけどね
プラチナが産み出したIP…
何を言ってるんだこいつは?そんなもんは無い
ニーアはスクエニのもんだぞ
てかゲーム業界でも同じやろ
例えば韓国のゲーム業界が全滅したのも全部シナに乗っ取られたからだしw
まさか全部放置して
ハゲのためのIP作ってるわけじゃないよねえ?
本当にそう思ってたら怖いよ
当然マーケティングにも口出すし
中国の検閲クリア出来るもんになるに決まってんだろw
フロムには宮崎という天才がいるが、プラチナには毛根と一緒に才能も死滅してツイッター芸人に落ちぶれた神谷
一度もAAAタイトル作れてないビッグマウスの稲葉などロクな人材いないからな
プラチナに自社IPほぼないだろ
ニーアとか使いたくばスクエニを通すみたいな感じ
それはもう今までの経験で痛いほどよくわかった
テンセントが上
まあ、おかげで某任さんの独占支配から解放されてPS4にゲーム来てるから感謝感謝だけどね
プラチナ作ったゲームのセールス上位全部PSなんだわ
お前ら豚が口だけの証明
PSにとっちゃプラチナなんてその辺の有象無象サードと変わらんけど
お前ら豚がしっかり支えてやれよ
そういう意味ではSNKを買収した37GAMESとは違う
37GAMESは日本で言えばコエテク程度の売上規模だし
マイクロソフトのスケバン放置して、ヨコオとスクエニのおかげで完成したからな
それでマイクロソフトからは完全に見限られて、神谷は病気野郎とまで言われた
上がちゃんと管理しなきゃ完成にすら漕ぎ着けないのがプラチナ
ニーアやバビロンズはスクエニのIP
ベヨネッタやアスチェやワンダフル101はプラチナのIP
どう解釈したって傘下じゃん
札束で頬を叩かれた精神的買収と言ったところか
もう枯れてんだよ
ベヨネッタの権利はセガと任天堂が半々でプラチナは持ってないぞ
アストラルもプラチナじゃなく任天堂じゃないか
ライトゲーマーは知らんか
ハゲ神谷に人体実験して毛生え薬の開発に役立てるくらいでいいわ
裏がありそうだな
ほんとまともに売れたゲーム皆無だからな
宮崎の天才っぷりを浮き彫りにするために存在してる会社
ヴァンキッシュはセガのIPだ
それもセガ
わろた
ジョーはお前らプラチナの物じゃねーだろ
どんだけジョーに未練あるんだ神谷とかいう糞ハゲ
プラチナの技術は殆ど進歩していないのがよくわかるよ
ニーアだけが完成度が奇跡的に高いからヨコオの世界観にあわせてブレイクした
よくもまあこんな見え見えの手口に引っかかったもんだ
プラチナも終わりか
ニーアオートマタ気に入ってただけに残念だ
それただのパブリッシャー
ペルソナをセガが作ったと言ってるようなもん
せっかく有能開発者が生まれて次何やらせるかと思ったら任天堂IPというガッカリ感
ホント判断が悪い
ニーアもぶっちゃけMGRのテクスチャ変えただけだからな
あの田浦っての基本テンプレアクションしか作れねえよ
EpicStore含めてテンセントに金を出すことなんて俺は絶対にありえない
どうでもいい
さっさと倒産しちゃいなよ
さよなら
会社に共産主義もなにもないだろ・・・
そんなんで中国産のものに囲まれて生活してるのはどうするんだ
モノリスなんぞニーア一発で吹っ飛ぶだろ
2019年発売予定だったのに、続報が2020年夏のバビロンズフォール
中華資本の尻穴舐めてるからって、ロクに納期すら守れない三流会社が自社パブなんか言ってられる余裕あるのかよ
買ったものをどう扱うか上が決めたら今の環境は終わりよ
大手資本に売っ払って自分達の退職金手にしようってさ。今まで星の数ほどの会社が
同じように「買収とか、そう言う話ではありません」って言ってきたんだから。
そのくせ、浅はかで精度とバランスがカプコンに及ばない
実際デビルメイクライの方がずっと良作
バカかこいつ
どんどんパクってどんどん切磋琢磨していいもの面白いもの作ってほしい
国とか関係ない
テンセントがプラチナなんかの意向を汲む訳も意味もない
アホじゃアホがおる
貧すれば鈍するとはこういうことだ
国に関係無くパクリゲーはやめてくれよ
ダクソライクゲーが多すぎて辟易してるんだよ
任天堂がしこたま金出せば別だけどぶっちゃけ気付いてると思うけどSwitchってそういう方向で採算取れるプラットフォームじゃないからね
任天堂出資でプラチナ開発のソフトっていうのはこの先グッと少なくなるよ
ゲーマー全体としてはやはり中国の規制に巻き込まれる事が懸念点だな
どっちにしろどこかに手綱を握って貰わないとまともなソフトを作れない気がするが・・・
ベヨを使いたいなら任天堂に、ニーアを使いたいならスクエニに頼むだけだろ。なんでプラチナに話持っていくんだよ。なんで下請けの開発会社に言うんだ、こいつバカなのか?
もっとマシな言い訳考えろよ
それにお前の所にソシャゲに使えるIPなんかねーよ
ゼノブレイドクロス作ってる時点で
技術は圧倒的にモノリスが上だろ
最近関西のほうにすげえ開発スタジオ作ってたし
その使えるIPを作らせるために資本提携したんやろ
アホは君やぞ
任天堂だけじゃなくスクエニまでも傘下に収めようとしてるのかもしれない
セガや任天堂みたいなもんなんだろう
何処の世間だよ
少なくともサラリーマンなら資本提携と買収の違い位わかるでしょ・・・
敵国の中共の手先だろうあれは
すでにあるのじゃなくて別のもの作らせるんじゃね
みんな言葉通りの意味じゃなくて皮肉で言ってるんだよ
買収されるのも時間の問題だから、「でも買収されたんでしょ?」ってな
いちいち余計な煽りは入れなくてよろしい
会社経営する人はもっと中国についてしっかり学ばないと。
日本と価値観違いすぎるから、危機感無いと食い散らかされるだけよ。
IP作って課金部分やサーバー管理とかは
テンセントが別の部署用意するんじゃね
まぁ任天堂で上手く行ってたらこんな話にならんわなw
ゲーム業界って昔からヒット作→クローンわらわらだし
そこは変わらんよ
最初は好きに出来ても結果が出せなきゃどんどん発言権もなくなるわけで
今までプラチナはスクエニとか任天堂とかから出してたけど、それが変わるのかな
最高のパートナーじゃん
足立(ソニー)、橋野(アトラス)「頑張ってペルソナ3を売ろう」
任天堂「・・・」
足立(ソニー)、橋野(アトラス)「頑張ってペルソナ4を売ろう」
任天堂「・・・」
足立(ソニー)、橋野(アトラス)「やったペルソナ5が世界的に大ヒットしたぞ」
任天堂「くれ!」
まあその時は契約打ち切りになるんじゃね
よくあることだ
末端組織になったってことやろ
きっちり上納金を納めろやプラチナ
そりゃベヨネッタもアストラルもコケる市場とかもう未練ないなだろな
上からお金出して貰って成果を差し出すから
出すのは金じゃないだろ
口出ししてこないなんてありえないだろ
金出してるんだから回収できるものにしてもらわないといけない訳で
金持ちの道楽じゃねぇんだからそんなプラチナに都合のいい様に行くわけねぇわな
クソゲーばっかだけどなモノリス
結果が出なければ当然口出しするよ
そしてプラチナはケツを叩かれないとやれない会社だから先は見えてるよな
どこでやっても同じだな
中華の経済浸透策をほんとに知らんのか?
知らないなら馬鹿だし、知ってて受け入れたなら自殺志願者だよ
皮肉ってのは上手い事を言ったときに分かるのであって
それ以外は学のない人間なんだなとしか思われないよ
どれくらいの株式をテンセントが持っているかは分からんが、
恐らく現プラチナの経営陣やその他の株主の合計を上回る数の株は持ってないだろう。
テンセントが好き勝手やれる状況にはないだろうね。
成果は結局金だろ
作品だよ
そのままでは一文にもならん
任天堂「はい」
中国企業とのパートナーシップ=お前の所の持ち味はケツの毛まで抜いてやる宣言に等しいのに。
話があればやるんじゃね
それセガや任天堂と同じじゃね
それはお前が単にセンスないかプレイしてないだけ
ほんまゲハは社会の仕組みを理解してないキッズとこどおじが多すぎる
プラチナとしてはプラス要素以外の何物でもないのにね
そんなものは一つしかない
提携相手の任天堂の開発力強化に同業他社のノウハウを提供する事だ
周辺機器一つとってもユーザーフレンドリーな視点が決定的に欠けてる任天堂の姿勢を質すには
御社とは違う視点ですが・・・と任天堂に他社製品を正しくパクる事を示唆するのだ
それくらいメンドクサイ相手であるのはティンセントも理解してる
ケツ出すゲームを作るのはもう無理だな
日本じゃどのみちリリース不明だろう
SNKとか中国資本だけどむしろスロットから撤退してちゃんとゲーム作るようになったし
3Dモデルとそのアクションに限定して力を発揮するトコロやろ
それだけが私の望みです
2つ3つ作らせて後は自前で作れるようになったら適当に理由つけてポイやろ
いや、EPICが傘下にいるのにプラチナから何のノウハウ得るのよwww
金にならん作品を作ってどうすんだ笑
あそこは経営者がキチガイで中国とか韓国に身売りするのが好きな連中なんだよ
その過程で何人職を失おうが、IPを失おうが知ったこっちゃないって会社
大したスタジオじゃないしな
本命ではないだろ
プラチナの持ってるIP(今のところ101のみ)も開発ノウハウも人材もブランドイメージすらも全てゴミに等しいよな
ゴミに等しいよな(大事な事なので二度)
テンセントが完全に道楽だけでプラチナ支援してるって線もわりと有り得るのでは?
世の中数うちゃ当たるの精神でやっているんじゃね
金にできるところが使うんだろう
ニーアオートマタのファンが社内に居るとかそういう話かもしれん
というかあのゲーム以外最近まともなゲーム出して無いしな
フロムは任天堂にあんま係わってないから
売れないとわかったら何されるか…
金は余ってんだし
発表されたアレ見たのか?やべぇだろ
ノーリスクで金だけもらえるなんて上手い話なんかあるわけないじゃない
そもそもチーフクリエイティブオフィサーってなんなん?
訳わからん肩書き付けてないで仕事しろや
サイゲに引き抜きやられてスッカスカになってるとかいう話はほんとうなのかな
これベヨ3は片手間にやってますって思われてもしゃあなくね?
任天堂もファンも舐めてんのかこいつ
フロムはガチで世界中のゲーマーから求められてるからな
金が余ってるから一時期のMS並にバラ撒いて売れたら儲けもん程度の期待なんだろうな
一時期中華ネタばっかり入ってたよな
そのうち技術やノウハウコピーされるだろ
そこをまず押さえて、IP持ってる会社から今回のワンダフルみたいに個別に買うなりなんなりして、新しく利用できるような形に(今回のCS移植や、将来的なモバイル展開のように)していこうって感じなんじゃないの?
現在あるプラチナのIP資産が目当てのハゲタカ的な資本提携というのであれば、あまりにショボくて資本投下する意義が低すぎるからなぁ(技術にしてもUEの開発力なんて中華企業で十分足りるだろうし)
いうたらちょっとだけ倉庫に在庫持ってる寂れかけたゲーム工場買った訳でしょ、となると再稼働させないと価値を産み出せないわ(しょぼい在庫の中にお宝があると考えている可能性もあるにはあるがw)
プラチナ好きだからお大尽がシャレで買った可能性もあるけどさ、エルシャダイのアレと似たようなケースか
中国やぞ
こう言っとかないと資金引き上げるって言われたら社員共々生きていけない
権力に立ち向かうレジスタンスのストーリーもNG出されそう
もう随分むかしから日本の中小企業はやられてる。
特許や技術を盗まれたなんてざら
初めは甘い言葉で金かしてくるんだよ。
稲葉らは絶対俺らに限ってそんなことあるわけねえとか思ってるよ
いずれにしても敵に塩
ゲハとか言ってるの任天堂カルト信者のニシくんだけなんやで。
プラチナ終わったな
まあ元々そこまで始まっても無かった会社だが
>プラチナ「テンセントに買収されたとかそういう話じゃない」
そういう話で草
任天堂もプラチナも下がる一方ですし
9位堂()のパブリッシングで首の皮一枚食い繋いでるプラチナの一体どこに買収されない自信があるのか……
Nの法則発動
それな
落ち目になって朝鮮堂べったりになる前も対した企業では無いという
プラチナも買収されるの前提でやってるだろうな。
任天堂がゴミ過ぎて目先の金と暫くの安心が欲しかったんだろ。
任天堂って消えた方が業界は飛躍的に発展するし、何より平和になるよなあ
地獄から地獄へ
資本提携なら買収されな保証があるのかニシくんw
任天堂だけな
イエス
そのモノリスのが任天堂より技術持ってるけどな
この場合に関しては買収されてたら終わりだけどな
元々は任天堂がゴミだったからこうなってんだぞ
Nの法則やな
任天堂市場がゴミ過ぎて脱任していると言うのに!
だが脱任した先は買収からのポイ捨てだと言うのに!
あと人材だな
旨いとこだけ座れてポイ捨て
やめなよ
プラチナは自分たちでそういうの上手く作り出せない会社だろ
開発環境を支えてもらって助かってる会社が多い
金苦しそうだしここ
海外におけるイナゴ戦略を見ていないのか。
資本割合、株割合、役員割合などなどシナ人の介入が強くなって乗っ取られるまでがデフォ。
オリジナルで魅力あるIPを中国人が自ら産み出せない事を自覚してるのは笑える
稲葉と神谷がおいだされるだけです
その結果が山下さんのギャルズなんたらと女性向けのアレかい?
仮に君の妄想通りになってもゲームでは通用しないよ
開発者がいなくなったら意味がない
中国企業の傘下にくだるという事がどれだけ恐ろしい事か。
いつか占領されるぞ?