
昼間の仕事は結構空き時間出来るから配信観てたり、なろう見てるんだけど、今のなろうの流行りは、「きつく当たってくる幼馴染と縁を切ったらなんか人生上手くいくようになる」らしい
— 黒の連勤術士⚙️黒井ギア (@BlackGear365) 2020年3月3日
今のなろうの流行りは、
「きつく当たってくる幼馴染と縁を切ったら
なんか人生上手くいくようになる」らしい
なろうランキング、幼馴染に親でも殺されたんか?になってる
— 人狼 (@Jinrou_0925) 2020年3月3日
なろうランキング、
幼馴染に親でも殺されたんか?になってる
久々になろうのランキング見たらパワハラ幼馴染がブームらしく日刊上位が幼馴染で埋め尽くされていた
— キュアかるこ (@w_cat_rione) 2020年3月3日
最近のなろうの現代恋愛覗いたら、ランキング上位がパワハラざまぁ系幼馴染だったんだけどなんでこんなに流行ってるんだろう笑
— なつめ🔔🌟 (@SoundMGH) 2020年3月2日
ほんとにランキングがそのジャンルばっかりでびっくり
最近のなろうの現代恋愛覗いたら、
ランキング上位がパワハラざまぁ系幼馴染だったんだけど
なんでこんなに流行ってるんだろう笑
ほんとにランキングがそのジャンルばっかりでびっくり
去年はお隣さんが美少女系が多かったけどそれぞれちゃんと個性があった。今回のはちょっと酷すぎると思う。作品自体は面白いんだろうけどさ、、
— なつめ🔔🌟 (@SoundMGH) 2020年3月2日
20位くらいまではこのジャンルばっかり、30以下は3本に1本くらい pic.twitter.com/XKQ2Cf0O65
— なつめ🔔🌟 (@SoundMGH) 2020年3月2日
今なろうで流行ってる「パワハラ幼馴染」を上位作品含めていくつか読んだんだけど、普通の「追放系」や「ざまぁ系」と違って敵が主人公に明確な敵意じゃなくて〝好意〟を抱いてるから、それを否定する事も復讐内容に追加されるという、私の作風とはまた違った闇深案件だった……みんな性癖濃ゆいねぇ。
— あと80日で成人するたけのこ💤オフトン教徒🐉たつのこ (@takenokokun0521) 2020年3月2日
パワハラ幼馴染…?
— シューカスタード (@STRdagger) 2020年3月3日
一昔前の主人公にお仕置きとか制裁する暴力ヒロインみたいなものだろうか?
調べてみました。パワハラヒロイン…
— シューカスタード (@STRdagger) 2020年3月3日
パワハラ上司やブラック企業から逃げ出したら転職先で大成功、元の会社は有能な自分が抜けたから倒産して…系の話ですね。
嘘松とかスカッとジャパンみたいな。当時は学生だったオタク層が社会人になって働くようになったから生まれた需要…なんでしょうかね
この記事への反応
・なるほど、なんとなくわかった
つまり「本当は好きだけど恥ずかしいから辛く当たっちゃう」系の
ツンデレ幼馴染の好意を察したうえで
「お前なんか許してたまるか!いじめっ子は死ね!」
と突き放して幼馴染を全否定してざまぁwするジャンルなんですね。
オタクのいじめられっ子根性がこじれきった感じの。
・西片からかってたら
ガチで嫌われた高木さんみたいな方向性か?
・闇が深い……
・NTRは大好きですが
これは個人的には受け付けない性癖ですなあ
・一昔前のラノベアニメに出てくる「幼馴染」は
萌えの象徴だったのに、どうしてこうなった
・パワハラでしか好意を表せないヒロインに疲れたから、
その反動ではないでしょうか?
暴力を振るわれ、周りからあれは好意の裏返しと言われ続ければ
一種の洗脳ですからね・・・
・涼宮ハルヒって本編を読めば
暴力振るっても居ないしパワハラでもないけど
今の若いオタクから暴力系ヒロインの代名詞扱いで
蛇蝎のように嫌われてるもんな。
そういうオタクの需要を満たすのが
なろうの「ツンデレ幼馴染絶縁ざまぁ」ブームなのか
幼馴染を拒絶してフルボッコにするジャンルの模様
なんか悲しいけど、
読んでスカッとする読者は多いのかなぁ
からかい上手の高木さん 13 からかいクリアファイルカレンダー付き特別版 (特品)posted with amazlet at 20.03.03山本 崇一朗
小学館 (2020-03-12)
売り上げランキング: 350
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.02.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 4

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
カジノ反対