• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



平副内閣相「マイナンバーカード普及でマスク買い占め防止」
https://mainichi.jp/articles/20200305/k00/00m/010/144000c


記事によると



・平将明副内閣相は5日の参院予算委員会で、ITを活用して災害時や緊急時にマスクなどの物品を国民に普及させることについて「マイナンバーカードをしっかり普及させれば技術的に難しくない」との認識を示した。自民党の小野田紀美氏への答弁。

・小野田氏は、国内でマスクの品薄状態が続いていることを巡り、台湾ではマスクを実名で購入する制度や、購入履歴による買い占め防止などを行っていると説明。政府に導入を求めた。

・平氏は「台湾はICチップが入ったIDカードをほぼ全国民が持っている」と指摘。「日本のマイナンバーカードの普及率は14%程度。マイナンバーカードが普及すれば、ICチップを使って、(マスクを)一人いくつとかを管理できる。今後の災害や感染症も想定される」と述べた。

・一方で、「台湾では当局がマスクを製造業者から全量を買い上げ、指定薬局に配給している。日本は配給制度を取っていない」とも説明し、台湾との制度の違いへの理解も求めた。

この記事への反応



マイナンバー活用に文句言ってる人はどんだけ後ろめたい生活してるんだろう?

台湾ですぐできたから、日本でもってことなのかな。
是非はともかくとして、実現するだけでも日本だと時間がかかるんだろうな。一週間って訳にはいかないだろうな。


マイナンバー大喜利で盛り上がっていた時期はもう終わってますよ。

ほんとこのトレンドにのっかてるやつらダブスタもいいとこ。中国や台湾が番号できっちり管理してるのをほめたたえるくせに、日本がやろうとしたら批判。恥をしれ。くそ左翼が。

ドサクサで監視制度を作りたがっている。
普及率が低いのは、国民から信用されていないこと物語っているでしょうよ。
買い占め防止なら、業界に協力を仰いで不安解消の広報活動でもしてみろ。


てか、購買履歴を政府に管理されるのそんなに嫌なの?
便利になるんだしいいじゃないの。
私なんかえちえち本買ってるのばれたって構わないけど。


なんかめっちゃ物騒な事言ってるな
買い占めは当たり前であかんが、マイナンバーで個人消費物見れるようになるって怖すぎるだろ…


国民の購入情報を国家が管理して一定の場合に購入させない措置を取るって、完全にディストピアSFじゃん。

台湾のマスク購入管理と同じことやるならマイナンバーじゃなきゃできないわな
台湾は賞賛して日本は叩かれてるの面白いな


国の備蓄ですら答えられないのに?国民の消費活動は監視すると?馬鹿なの?





上がしっかり管理できてるなら配給もしっかりできるっつーわけやな
買い物経歴見られるの嫌がる人は捕まるようなもんでも買ってんの?


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1

仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 5


ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ - PS4
アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 13




コメント(346件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:32▼返信
チンパン
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:32▼返信
>平氏は「台湾はICチップが入ったIDカードをほぼ全国民が持っている」

へー
台湾がマスク在庫をアプリで対応できたのはそういう…
進んでるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:32▼返信
まー間違ってることは言ってないんじゃない
台湾は見習うべきやろな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:33▼返信
よし早くやれ
マイナンバー持ってない奴は日本国籍じゃないぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:33▼返信
台湾のやり方か
作ったのに使わないで金の無駄にするより
有効活用すればいいんじゃない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:33▼返信
マイナンバーカードについては買い占め以前の問題で、番号を書いた紙じゃなくて
カードにしたものを送って来い。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:34▼返信
便乗して国民を監視する体制をつくりたいんやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:34▼返信
今や必須の監視カメラもパヨクのせいで頓挫しかけたからな
これもパヨクとマスゴミには都合が悪いから反対するな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:34▼返信
台湾式か
まあええんとちゃう、出来るか分からんけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:35▼返信
後手後手
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:36▼返信
番号なんて忘れちまったよ
どうすんだよこういうときは
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:36▼返信
陰謀論者が余計に煽ったせい
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:36▼返信
自称日本人「人権!プライバシー!!マイナンバー反対!!!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:37▼返信
真面目に生きてるしマイナンバーカードも持ってるから大賛成です。批判する理由がない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:37▼返信
良案も
結局パヨクが
邪魔をする
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:37▼返信
いまだに通知カードのままだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:37▼返信
>>6
それは思った
最初からICチップ入り送れよって
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:37▼返信
マイナンバーカード作ってから何年経ったと思ってんだよ
見通しが甘いしやる事遅すぎ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:38▼返信
マイナンバーカードの紙とっくに捨てた奴挙手🙋
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:38▼返信
これに反対してる連中は在日とか後ろめたい事してる連中だから無視していいぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:38▼返信
購入履歴も献金履歴も皆見れるなら素晴らしい。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:38▼返信
これはNOだ。法より要請の政府なんて誰が信用するかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:38▼返信
で、きちんと管理出来るんでしょうかね?
前に個人情報の漏洩騒ぎがあったじゃないですか?
メリットよりも数倍デメリットの方が勝るような印象しかありませんけど?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:38▼返信
>>2
だから何度も日本と台湾のIT大臣比べてみろと言ってる、悲しくなるでほんま日本であることが
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:39▼返信
番号暗記してるけどカード家のどこにやったか忘れた
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:39▼返信
マイナンバーガー 個人情報がーと言ってる連中が
ファーウェイやシャオミ製スマホをドヤ顔で持ってたりするんだぜーHAHAHA
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:39▼返信
アホパヨクがマイナンバー制度を国民総背番号制とかレッテル貼り続ける限り絶対無理
まずはこういう売国奴連中を日本から排除してからが本当のスタート
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:39▼返信
犯罪に使うものや脱税に関わるものがバレるから後ろめたいのだろうと疑われても仕方ないよねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:39▼返信
※11
役所池
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:39▼返信
アメリカのドラマで酒買うシーンやクラブに入るときにID表示しろって言うやつだろ
ほんとなんで紙じゃなくカードにして送らなかったんだろうな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:40▼返信
個人情報とかどうせ色々なとこで漏れてるしどうでもええわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:40▼返信
※17
番号もらってカードにする手続きして〜・・・って面倒だよね。
そういうところでケチるから普及しないんだと思う。
あと、免許証や健康保険証と兼ねるとかすれば普及も容易いと思いますです。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:40▼返信
少なくとも今の日本の腐りきった政府ができることではない
安倍とはいわず今の議員は全員刑務所に入れ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:40▼返信
反対してる奴は脱税してる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:41▼返信
まー脱税やろな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:41▼返信
台湾見習えってんなら当然マイナンバーで管理ってことになるわなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:41▼返信
馬鹿なのかな?少なくとも今のマイナンバーのシステムじゃ無理w
いくらでも抜ける方法ありすぎるしついでにもうすぐマイナンバー鯖止まるだろ
予算更新してないんだからこのまま形骸化するってのに何言ってんだ?
本気でやるならマイナンバーじゃなくてもできるけどそれだと困る連中いるだろ?
例えば日本国籍無い連中とかなそういう連中が煩いぞそれでもやるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:41▼返信
記録する品目絞ればいいだけだじゃね?
嗜好品の記録とってもなんの役にも立たんだろうし
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:41▼返信
やましいこと云々言い始めたらプライバシー崩壊するからng
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:42▼返信
転売ヤーは在日や外人だから
意味無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:42▼返信
無理だからやらないっておかしな発想
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:43▼返信
少なくとも安部総理が責任取って辞任してからの話じゃないの?
誰も責任を問われない
そんな政府を誰が信用できるのかって
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:43▼返信
今回のコロナには間に合わないけど、次回から買い占め騒ぎが起きたときはマイナンバーがないと買えなくなるとアナウンスしておくべきだな。
キャッシュバックなんかで釣るよりよっぽど効果があると思うよ

そして買い物が管理されるとか騒いでるやつ、別に政府はお前の買い物なんか興味ねえよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:43▼返信
>>37
確定申告したこともないような底辺にはわからんやろうなあ・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:43▼返信
賛成している奴は集産主義者だけやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:43▼返信

おまえらって、ナンバーつけてもらって承認欲求が満たされちゃうのかな? (苦笑)


47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:43▼返信
>>24
黙れパヨク
ITなどという実態の見えないシステムに人間が管理できるわけないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:43▼返信
これ番号持ってるの日本人だけだから、外国人が日本でマスク手に入らなくなるんだよ
中国とかで手に入らないから中国転売業者が日本で買い占めてるんだし
中国人韓国人が手に入らなくなるので、大阪や川崎では人種差別ヘイト扱いになる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:43▼返信
ヤフオク、メルカリの販売者はきっちりマイナンバー管理しとけや。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:44▼返信
日本国民を過剰に信用しないで!
失くすときには失くしますし
忘れるときにはコロッと忘れるんだから。
別の言い方をすればそれほどに人間らしい素朴さの中で生きているんだから。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:44▼返信
紙のまま放置してたわ
ところで日本国籍無い奴にはこれの通知書は来ないってのはマジ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:45▼返信
※47

いつの時代の人なのかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:45▼返信
その前に台湾見習って中国人入国禁止にしろやアホ政府
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:46▼返信
カード持ってるよ
でも年1回くらいしか使わないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:46▼返信
この番号で毎月一度3億円くらいの宝くじやれ
そうした方がおもろくなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:46▼返信
>国民の購入情報を国家が管理して一定の場合に購入させない措置を取るって、完全にディストピアSFじゃん。

なるほど、つまり台湾はディストピアだと
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:46▼返信
FF7Rこれ神ゲーだわ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:46▼返信
>>52
日本の政治が優れているのは
韓国みたいに下手にIT化しないからだぞ
韓国みたいにコンピューターを導入すれば韓国のように滅ぶのは明確だ
それが嫌ならお前は祖国の韓国へ帰れ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:46▼返信
反対する犯罪者
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:46▼返信
中国や北朝鮮みたいな管理社会にしたいんですね、わかりません!
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:47▼返信
お前ら役人が普及させる気ないからだろ
実際に市役所行って手続きすればどれだけ面倒かよくわかる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:47▼返信
スイッチ転売がバレるから無理だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:47▼返信
国民が自主的に取得すること期待したって無駄
ジジババがそんな事自分からするわけない
全員取得させたいなら義務化するしかない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:48▼返信
例えマイナンバーカードを全員が持ってたとしても、今の政府が同じこと出来たとは全く思わんな
こんな絵空事言ってて自分らが無能だという自覚がないのかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:48▼返信
>>48
貧困ビジネスってあったろ?
女衒みたいなクズがナマポを掠め取るビジネス
忘れたワケじゃないよね
クズが自分を晒してマスクを購入するワケがないと思うよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:48▼返信
>>55
😆👍👍👍
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:48▼返信
先月初めてマイナンバー使ったわ、会社の保険入るのに
マジで使い道が無いわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:48▼返信
キャッシュレスと紐づけして個人情報抜くようにしたらいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:48▼返信
国民を監視管理するよりも上級国民を管理してほしいね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:49▼返信
これから科学技術が
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:49▼返信
良いと思う。これに反対の奴はパヨクか犯罪者、転売屋だけだろ。
どんだけ後ろめたい事してんだろなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:49▼返信
Tポイントカードも購入履歴みれるけど皆たいして気にしてないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:50▼返信
すっかりIT後進国になりガバガバな個人情報管理しか出来ない国に監視されるのは嫌だが購買履歴くらいなら気にならん
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:50▼返信
議論して制度がスタートした頃にコロナ・花粉季節終了。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:50▼返信
反対している奴はサヨクと宣う安倍社会主義(ネトウヨ)と桜ばかりの中共産主義者(サヨク)はくたばれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:50▼返信
捕まるもの買ってなくてもアレとか買ってたら見られるの嫌だろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:50▼返信
マイナンバーカードどこやったっけ・・・😷
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:51▼返信
外国人の買い占めは無くなるだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:52▼返信
理論上はマイナンバーが完全に機能すれば日常のわずらわしい手続きの9割ぐらいは削減できる
ただそれは役所や銀行の9割が不要になるということ
だから昭和世代の根強い反発がある
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:52▼返信
マイナンバーなんて忘れた、一度も使ったこと無い
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:52▼返信
マイナンバーの入力中国委託の件はどうなったの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:52▼返信
社会保障番号がないようなもんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:52▼返信
>>61
マイナンバー発行が面倒で障害になるレベルとか
よく日常生活送れるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:52▼返信
マイナンバーカード業者に無断再委託とかしちゃうからなぁ
信用できんよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:52▼返信
日本下げて台湾を持ち上げるならマイナンバーに協力しろよぱよちんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:52▼返信
マイナンバー、確定申告ぐらい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:53▼返信
就職先にみんなマイナンバー提出させられてるのニートはしらんの?
バカは提出したマイナンバーをなんの用途にも使われずに保管されてるだけと思ってる?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:55▼返信
保安と再分配が国家の存在意義
社会基盤の向上にはマイナンバーは必須だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:55▼返信
政治家の資金が透明化されてからやってくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:55▼返信
※61
スマホアプリで申請して役所で受け取るだけだよ
役所に出向いて申請するのは面倒かもしれんが
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:55▼返信
すまんな
マイナンバーカードなんか作ってもないし監視されたくもないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:56▼返信
マイナンバーが普及しない理由は単純になくても困らないから
マイナンバーカードがなくても問題ないように、別の手段を常に用意してしまっている
苦情を恐れずマイナンバーがないと行政利用出来ないようにして、
各方面でもマイナンバーが便利に使えるように支援すれば爆発的に普及すると思うよ
93.yuuyuu_sol投稿日:2020年03月05日 19:56▼返信
チケットの転売とかだって余裕で防げるのにね。
反対している人は後ろめたいことがある人なんでしょうなww
さっさと日本から出て行って欲しいものです。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:56▼返信
まだカード化すらしてないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:56▼返信
思想はいいけど国の中枢がセキュリティ意識低すぎてなぁ
国動かしてる奴らがジジババしかいねえからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:57▼返信
じゃあマイナンバーカード提示で買えるようにしろ!
ボンクラ安倍政権!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:57▼返信
マスクを全て政府が買い上げて自治体に配布させる
その配布の為にマイナンバー使うか住民票つかうかは自治体が判断すればいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:58▼返信
コロナ騒動が終わってからならそれでもいいけど、今それを口に出すなボケ
期待したジジババが市役所殺到して感染拡大まっしぐらじゃねえかカス、失言ってレベルじゃねえぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:58▼返信
※87
逆じゃね?
職を転々とするニートほど知ってそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:59▼返信
俺がカードにしてないのは面倒だからだなあ
写真取りに行くのもあれだし、何より俺あんまり家にいないから受け取れるタイミングがなあ
それでもやりたいと思えるほどのメリットがないと普及しないって
税金3パー免除とかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:00▼返信
台湾は進んでる!って評価してくせに、日本がやろうとすると反対するのは草。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:00▼返信
クレジット含めたキャッシュレスで履歴残っているのにこれは気にするんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:00▼返信
監視監視とか騒ぐくせに、
Amazonも使うしグーグルのサービスも使うし、iCloudも使うんだよなwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:01▼返信
まじな話、産廃カードとかどこにしまったか覚えてません
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:02▼返信
きたああこれが本来の目的だからなどさくさ紛れで最終的目標がでてきたw
ポイントごときじゃふえねえからなwこれないと買えないようにすんだよこいつらの目的はな
キャッシュレスもそう預金とか全部ひもづけして総監視したいだけ
中共とやることは同じ
日本は馬鹿が便利便利とホイホイついてくからなその裏に何が待ってるかわかんねえ馬鹿
そのうちネットアクセスにも適用してくるはず
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:02▼返信
ちょっと前まで台湾!台湾!言ってたゴミが今度は批判してるの草
台湾や中国の配給が上手くいってるのは国民番号で管理してるから出来る芸当なんやで?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:02▼返信
人口が違うから大変とかいってるやつは中国行ってこいよと
キャッシュレス前提みたいな社会にすでになってんぞ
日本のクソメディアの情報で生きてるから世界の流れが一切見えてねぇんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:02▼返信
普及どうこうなら
五輪チケット販売時にマイナンバーカードを紐付けしなかったのは何で?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:03▼返信
管理されて何が問題なんだ?
脱税でもしてるのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:03▼返信
まずはクソみたいな役所での処理を何とかしろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:03▼返信
>>47
管理されるようになったら悪事がバレる小心者がイキってるなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:04▼返信
そもそもこれは立憲の奴がなんで台湾では出来てるのに日本では出来ないんだって言ったからでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:04▼返信
>>17
持ち主の直近の写真がないと意味ないんだよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:05▼返信
>>105
でかい流れには乗ってかないと不便でしかないよ
お前が不便な生活したいなら構わんがな
そもそもやましいことしてる連中しか反対しないんだよ
普通にコンビニで住民票取れるとか最高だしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:05▼返信
国民識別番号は先進国はほとんどが1990年代までに導入が済んでいて2010年代までずれこんだのは日本だけ
出口の見えない日本の不況は産業構造の転換に失敗したからだとよくいわれてるけど国民識別番号導入の出遅れもその一例
高度成長期に上手く回せていた社会システムを更新するなというアホがこの国にはあまりにも多すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:05▼返信
安倍や与党が言ってるのは、核がもう一度落ちれば思い知るよねってコト。
田舎者には関係ないから勝手にやって!
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:06▼返信
【祝】日本韓国からの入国者を2週間隔離!実質入国禁止wwww

安倍よくやった
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:07▼返信
竹田圭吾さんかと思ったわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:07▼返信
まさか平将門が生きててしかも政治家をやってるとは驚いたよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:07▼返信
>>18
有効活用するのを反対するやつらのせい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:07▼返信
クソ役所で待たされながら住民票や戸籍謄本入手してたのが、
マイナンバーカードならコンビニ印刷で済む。
もっとやれること増やしていけば、確実に使う人間は増えるよ。
どうせ使わないやつは絶対使わないんだから。「クレカ怖い!!」とか言ってる奴が未だにいるだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:08▼返信
政治家がアレだと思っていたら
国民もアレでした

日本人さんさあ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:08▼返信
>>116
いやクソ田舎民だけど、田舎こそくっそ遠い役所に行く手間がなくなる最高のカードなんだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:08▼返信
いや、マイナンバーをLINEに紐づけしようと維新が言ってるからな話にならん
あんな情報駄々洩れアプリな上に、ヤフーとも繋がろうとしているんだから、日本人の情報は全部韓国に抜かれるぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:09▼返信
※119
実は源氏の家らしいで
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:09▼返信
反対してるやつに聞いてみりゃいい

マイナンバーカードで何ができるんでしょうか?ってな

マジで超絶ふわっふわな回答しかできないと断言できる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:11▼返信
こんな見当外れなこと言ってる国がGDP2位だからな
そりゃ近いうちにアジアの新興国やインドに抜かれるに決まってるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:11▼返信
>>99
ニートの意味わかってないだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:11▼返信
つながってきたな売国安倍がわざとコロナ拡大させる理由が
煽ってこういう騒動契機に総監視ツールを普及させると
でもその首根っこは誰が握ってるか想像してみろ
種子法も水道事業も売り渡し入管法改正も全部布石なんだよアホどもいい加減気づけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:11▼返信
ぱよぱよま~んw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:12▼返信
全然構わん見られて困るもん買ってないし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:12▼返信
平時から管理するなら批判もわかるけど、有事の際の配給制度に活用するなら何も困ることないやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:13▼返信
今の国民は野党気質でも受け継いでるのか、国のすることにまずは反対するからな
マイナンバーだって普及させたほうがいいに決まってるし、そもそもお前らの情報なんて日本政府じゃなくアメリカ企業に全部漏れてんだろって話なんだが、
国民が馬鹿すぎて理解できてないんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:13▼返信
>>108
外国人も購入するから
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:14▼返信
カードの普及率や技術的に、すぐマスク買い占め防止に活かせられるわきゃないだろうに、
意味のないことをなぜこのタイミングで言う必要があったのかな?
緊急事態条項もだけど、自民党はコロナよりコロナを利用して自分たちの目論見を推進するのに必死な売国奴だな
136.投稿日:2020年03月05日 20:15▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:15▼返信
>>133
マスコミが野党視点だから、影響されやすい輩はそういった方向に洗脳されてるよなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:18▼返信
>>135
売国奴というのは民主党勢力のことやで。自民党は私腹を肥やしてると表現すべき!
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:18▼返信
おじちゃん「昔、住基ネットと言うものがあったのじゃ」
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:19▼返信
台湾は世界的な天才プログラマーと有名な大臣が無償で作ったからな
日本だとシステム作るだけで数年かかる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:19▼返信
今回みたいなケースにはマイナンバーカードを利用できるってことだろ
なんで個人消費どうこうの話になるんだよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:19▼返信
日本批判してこの制度も批判するのに台湾は褒める
この制度なきゃ台湾と同じ事できないのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:19▼返信
黙示録かなんかでなんかであったよな番号ふられたやつしか売買できなくする文
144.投稿日:2020年03月05日 20:20▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:21▼返信
一方、日本のIT大臣はUSBすら知らなかった
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:22▼返信
ほんま意味わからん
台湾のやり方持ち上げてるくせにマイナンバーだと文句たれまくり
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:22▼返信
はちまもナンバー活用して、同一人物が書き込んでるかわかるようにしろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:22▼返信
台湾のやり方称賛しときながらこれに反対するやつって結局は単に日本叩きしたいってだけの輩なんだよなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:23▼返信
使い道増やして平時に普及させとかないと無理だし
今の他人にナンバー知られたら困ると袋に目隠し付けてるような
セキュリティガバガバのマイナンバーカードは意味不明すぎる
いっそ生体認証にしろよ


150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:24▼返信
>>120
都合が悪けりゃ反対勢力のせい
最初から将来設計に盛り込んどけよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:24▼返信
疫病に対して国防意識もねえ、数々の流出騒ぎやハッキングされまってる国のやつがあつかえる代物ではない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:24▼返信
トイレットペーパー買い占めるようなパニックババアが朝からドラッグストアに並んでマスク買い占めてる
マイナンバーカードとかで整理してもらわないとこの品薄状態は無くならないだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:25▼返信
これを批判するなら台湾賛美するな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:25▼返信
そもそも人によってマスクの消費量は違うよね
毎シーズン花粉持ちだって普通に居るのにコロナの事しか頭に無いんかこいつ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:26▼返信
※140

そういう根拠のないことを言ってるからデマに騙されるんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:27▼返信
ほんとこの機に乗じて要らんことだけは足シュバ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:27▼返信
マイナンバーという案は考えたが
セキュリティの問題とかが何となく心配だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:28▼返信
>>154
「災害時や緊急時に」って書いてあるのが読めんのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:29▼返信
※153
日本じゃ政府が何しでかすか分からんから文句が出るんだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:30▼返信
マイナンバーカードの事で議論してたときはやれ国民背番号だ、やれ国民を監視してるとかで批判してたマスコミさんやパヨクさんはこれについてどう思ってるのかねぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:30▼返信
マイナンバーなんて役人お得意の反らし用語
国による国民総背番号制であり囚人のごとく番号首輪かけられるようなもん
そこにマイなんて主観はない
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:30▼返信
行政に個人情報も権限も与えたくないけどいざってときにコスト人員かけずに対応しろ、なんてワガママとおるわけないだろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:31▼返信
今更、利権がらみで何処が懐にするのですか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:32▼返信
>>147
パソコンからだとIDが表示されるらしいぞ
つまり、自演してるやつは丸見えって事
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:33▼返信
マイナンバーカードが出て速攻で無断で業者に委託するような国ですぜ
誰が信用するんよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:33▼返信
わざわざ一枚づつIC付いてるのに証券口座作るときとか顔写真付きの表面コピー撮らすのやめーや
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:34▼返信
日本のIT大臣が信用ならない笑
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:35▼返信
ダブスタで足引っ張り合うのが日本猿らしいですね!
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:35▼返信
あれだけ騒がれたマイナンバーカードもすっかり影が薄くなってるからなあ
でもこういう状況で提案するのは便乗商法みたいでちょっと不謹慎だと思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:37▼返信
国民年金の情報中華の会社に下請けやらせてたよなあw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:38▼返信
台湾さすが!それなのに日本ハー

マイナンバーなんか信じられるか!


もう一生文句だけ言ってろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:39▼返信
>台湾は賞賛して日本は叩かれてるの面白いな

「日本で」叩いてるのは本当に「日本人」かな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:39▼返信
大体本当に信用出来るセキュリティが担保されているなら遠隔地での投票に使えるはずだろ?それすら出来ない物をどう信用しろってんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:40▼返信
※170
個人情報の管理があまりにも雑すぎるんよなこの国
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:40▼返信
納税の時にはマイナンバー必須だろ?
今更どー扱われよーがどーでもいいっしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:42▼返信
海外住みのワイ、住民票外しとるから一時帰国の時に困る
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:43▼返信
監視も糞もアメリカだって全員番号付けされてるしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:45▼返信
監視だのディストピアだの陰謀論だの中二病もさっさと卒業せーや
頭アレな人か脱税やら後ろめたい事でもあるのが大半やろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:45▼返信
※164
表示されないぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:46▼返信
マイナンバーカード持参で配給するよって言えば
みんな作るだろ
むしろ普及させるチャンスだぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:48▼返信
普通に市役所で保険証や住民票の写しとか提示させて配ればええやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:49▼返信
マイナンバーカードって運転免許持ってない奴が作るんでしょ
確認カードで不便感じないのにわざわざ役所行って作る意味がない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:50▼返信
完全IC化したら他人に番号見せずに済むよな?
その辺の見切りがちゅーとはんぱなんだよな、この国の政府
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:51▼返信
朝テロ朝が台湾礼賛してたけど
これってマイナンバーがあるから数量規制ができるってのは確かなんだけど
だれも突っ込んでなかったんだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:52▼返信
別にいいけどちゃんと管理できるんだかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:55▼返信
配給制度にしろーってサヨ叩きながら言ってるけどさ
このシステム社会主義じゃねえの?www
ウヨくんさぁ・・・頭使おうぜ!w
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:55▼返信
管理制度が問題なんじゃなくて今の日本で導入することが問題なんだよ
絶対情報流出するしなんか致命的な問題起こすにきまってるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:56▼返信
※186
ウヨくんは共産主義者だから賛同してるんでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:56▼返信
>>182
うるさいな、持ってないやつは後ろめたい非国民でいいだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:57▼返信
>>186
こういう無知が一番駄目なんだよな・・・哀れすぎて何もいえないわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:57▼返信
 
 
ほらなwww  パヨクソは結局反対する癖に批判するんだよwwwwwwwwwww
 
 
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:57▼返信
マイナンバーカードが任意だから普及なんて言葉を用いないといけない
必須にしたほうがいい
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:58▼返信
こういうマイナンバーの使い方ならいいと思う。
これに文句言うやつは転売屋くらいだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:58▼返信
食品も配給チケットにしろーとか
ベーシックインカム推進しているのも嫌韓ウヨっぽいやつだし
ウヨってこの島国に北朝鮮を作りたいのか??
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:59▼返信
通名登録されている場合は本名と合わせて表面に表記してほしい
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 20:59▼返信
 
 
パヨクソ 「 マイナンバー反対!!!プライバシーの侵害だ!!!!!!!!!!!!!! 」
 
パヨクソ 「 国民を管理してる台湾を見習え!!!!  日本は糞!!!! 」
 
 
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:00▼返信
>>194
ベーシックインカムは手厚い福祉として左派・革新派が好む
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:02▼返信
マイナンバーカード毛嫌いするのは使い方覚えられない年寄り
199.投稿日:2020年03月05日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:02▼返信
まあ、多分、マスクの為ならマイナンバーカード作る事を考える人も多いかもとは思うけど、枚数が少な過ぎてスルーされるんだろな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:04▼返信
>>197
それがだよ
パヨクパヨク連呼して中国渡航禁止しろやら韓国ヘイトカマしている奴が唱えてんだわ
面白えなあ頭ん中どうなってんだろうなあって
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:05▼返信
※22
なら台湾の配給システムは称賛しないでくださいね
あれは徹底した国民番号による管理だからこそできることだからね
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:06▼返信
配給マスクじゃ少ないってんでネットで闇取引されるんだろうなあって
交換レートは...とかって20年前のワレズみたいにw
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:06▼返信
反対する理由ないだろ
見られると困る事あるん?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:06▼返信
マイナンバーを提示した方には、なんと!週に一枚プレゼント!くらいが限界だろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:06▼返信
上級国民には割り当てられる数が多い!!!!
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:06▼返信
日本国籍取得者しかカードないからね、反対って叫んでるやつは大体在日超汚染人
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:07▼返信
マイナンバーであれこれできるようにすると国が国民を管理する事になるからって大反対されてろくに使い道が無くなったのに、希望通りに使いどころがなければ意味がないと文句言い出す国民性だからな

何をやってもやらなくてもケチつける
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:07▼返信
※161
じゃあ、一生マスクの配給システムなんて作れないね
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:09▼返信
嫌がってるやつらは転売とか脱税まがいの節税とかグレーなことばっかやってるんだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:09▼返信
なるほど凶悪犯と同じゲームやアニメを買っている人を特定することもできるわけだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:09▼返信
マイナンバーも保険証や住民票となんら変わらないのに
何言ってるんだこいつら?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:10▼返信
※201
ベーシックインカムは実際運用したらナショナリズム的な推移するだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:10▼返信
反対しているのは日本人じゃないから
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:10▼返信
非常時は配給制度にしろや
文句言ってんのは転売屋や密入国者とかだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:11▼返信
台湾のほうが良くやってるとか言っときながらIDカード義務付けようとしたらこれだよ
マイナンバーカード嫌がってるやつはなんか悪いことでもしてんのか?
別にこの程度で監視されてるとか言い出すほどのことじゃないだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:14▼返信
台湾を見習えって言ってた連中はどうしちゃったの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:15▼返信
性犯罪者炙り出しにも使えるしな
まあそんな事しなくてもAmazonの購入履歴とYoutubeの視聴履歴を提出させればいいだけだけどなw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:16▼返信
>>23
漏洩して困ることって例えば何?
1億人以上の情報の中から自分の情報が漏れる可能性、あるいは漏れたとして自分が何らかの犯罪に巻き込まれる可能性ってどれくらいなの?
それって利便性と秤にかけても勝るくらいのもの?
交通事故を起こす可能性があるから車に乗らない、ハッキングやクラッキングされる可能性があるからパソコンを使わないって言ってるのと同じくらい馬鹿げてると思わない?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:16▼返信
台湾を賞賛してた連中どうした?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:17▼返信
通名でたくさん作った通帳がバレるニダ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:18▼返信
>>30
金がかかるし、うるせー奴らがいるからだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:20▼返信
※197
ベーシックインカムを好んでいるのは新自由主義者であって左派ではない
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:20▼返信
>>32
そんなことはさすがに分かってるでしょ
まあまずは野党やら左翼やらの反対を押し切っただけでも評価してやらにゃ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:21▼返信
マイナンバーで中国人のマスク買い占めも取り締まれるんか
万能マイナンバーすげえ!

日本人欲しい物買えず他国民買い占めまくりでメルカリ大繁盛の未来しか見えない
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:24▼返信
>>43
ほんとそれ
1億人以上の買い物データなんて誰がいちいち気にするんだよって話だよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:28▼返信
マイナンバーカード持ってる人だけでいいからさっさとやれ
この期に及んで持ってない奴なんて切り捨てでええやん
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:29▼返信
この人2週間でもやし5袋以外購入履歴がないわ
大丈夫かな?
とか思われるのが嫌なんだろうなあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:29▼返信
>>91
監視?
監視って具体的にとんなことを言ってるの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:29▼返信
あくまでも日本にない配給制の下の購買履歴だからな
民間の購買履歴をマイナンバーで管理するのは外国人店員とかが取り扱うのに流出リスク高めるだけだろ
ましてや配給制を真似るなら医療機関販売にして健保番号で管理すりゃいいだろと
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:30▼返信
台湾の馬鹿対策真似する必要無いから
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:31▼返信
緊急時の配布用だけだろ
いやなら通常時に備蓄しとけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:32▼返信
※231
まだ生きてたのか中国人
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:32▼返信
>>102
だな
中韓のスマホやアプリ使っててこれ言ってるんだったら笑えるんだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:33▼返信
※219
今はまだいいが政府が色んなもの(口座など)と紐付けするかもしれないからな
マイナンバーカード出して即漏洩させなければ文句も少なかっただろうに
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:34▼返信
単なる臨時措置
コロナ収束したらまーた忘れ去られるカード(笑笑)
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:34▼返信
>>105
で、具体的に何が困るの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:38▼返信
配給の条件にマイナンバーカード所持とすればいいことなのに
なんでできんの?
誰が反対してんの?
不思議だ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:39▼返信
技術的に難しくないってのはわかるが日本の無能政府に行動制限機能を制御できるとは到底思えない
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:39▼返信
この期に及んで持ってない奴なんて切り捨てでええやん
マイナンバーカード持ってる人だけでいいからさっさとやれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:39▼返信
> 買い物経歴見られるの嫌がる人は捕まるようなもんでも買ってんの?
馬鹿かよw
そんな買うだけで捕まるヤバいもん売ってる店があったとして、マイナンバー出せとか言うかよ無能www
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:40▼返信
※237
いろいろばれて困る
言わせんなよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:42▼返信
所有者の利点なんだからやればいいじゃん
そうすりゃ普及も進むだろ
244.投稿日:2020年03月05日 21:42▼返信
このコメントは削除されました。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:44▼返信
>>133
いや、反体制がデフォなのは団塊からでしょ
学生運動なんてまともに自分の頭で考えもせず反体制を気取ってりゃインテリ振れたんだからな
その頃はまだ新聞社も力があってバカな国民を煽ってたし
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:44▼返信
※244
そんな買い物にマイナンバーカード提示してんの?
バカなの???
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:45▼返信
>>1
これをされたら転売屋は終わりだしな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:45▼返信
>>135
みんなが台湾を見習え!って言うから事情が違うと説明しただけだろ
249.投稿日:2020年03月05日 21:46▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:47▼返信
売る方も買う方も罰則が無ければ意味なくね?w
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:48▼返信
>>143
番号振られてない奴しか売買できないなら問題だが、それの何が問題なんだ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:50▼返信
政治家の全ての金の流れをマイナンバーカードに一本化して全て公開してから物言えば~。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:51▼返信
台湾絶賛しながら日本がやると批判、ばかばっかってことやな
まぁマスク増産すりゃいい話でそんな仕組みいらんけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:52▼返信
つまり購入情報を店側に分かるようにするのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:53▼返信
嫌がる奴に文句言うなら
はちまバイトは今後すべての買い物を毎日公開しろよ。
うしろめたくなけりゃOKなんだろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:57▼返信
>>1
台湾とか中国みたいに対策したいのかしたくないのかどっちやねんw
対策して欲しいけど管理されたくないとかガキのわがままw
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 21:59▼返信
※255
おまえマイナンバーカードをポイントカードと勘違いしてね?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:00▼返信
もう遅い上に買い物を完全に監視されてしまうじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:02▼返信
マイナンバーとマイナンバーカード混同してる奴が居るのか?カード作るの面倒じゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:07▼返信
ツイッターでたまたま見かけたのをそのまま口にしただけの無能
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:10▼返信
マイナンバーを今回だけのために作りたくないって言ってるバカはもう見捨てて良いんじゃないかな。
普及させておけば今後にも活用できるんだからさ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:13▼返信
>>255
極端すぎでしょ。そもそもお前の買い物に誰が注目するんだよ。そんなもん、秒で忘れるし興味もない。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:13▼返信
マイナンバーを絶対知られてはいけない番号なんかにするからだろwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:14▼返信
>>249
まさにそれ。マイナンバー批判するやつは個人情報に繋がるもの何も持ってないのかと思うわ。そのくせ、バカッターで旅行の日程とか日常の行動範囲晒してるのが理解できん。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:16▼返信
>>236
今だけ・自分だけしか見てない阿保が沢山いるから普及しないんだよね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:17▼返信
社会主義の配給でもない限り無理な話だろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:18▼返信
>>261
受取に本人以外行かせて理由が仕事だからと言ったら断られ
病気だと言うと診断書持ってこいと言われる
平日休みの仕事じゃなきゃまず作っても受け取れねえんだわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:21▼返信
※264
Googleとマイナンバーを同一で考えてるとかド情弱じゃねーかwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:23▼返信
マイナンバーで色々するのは賛成!特に限定とか制限すれば買い占めはある程度防げるはず
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:24▼返信
ザルセキュリティじゃなきゃここまで反対しないんだけどな。
あとはIT大臣が信用できません。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:24▼返信
マイナンバーなんか店側もやりたくねーよ。
店側の負担がでかい。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:26▼返信
政府の対応は生温いと批判していたサヨクさんも、これならニッコリやろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:26▼返信
※268
国に情報握られることに敏感なくせに、SNSやカード等で個人情報ダダ漏れさせてるバカが多いってことだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:26▼返信
>>11
コメ欄で聞く前に役所行け
つか、普通に働いてたらマイナンバー使う機会何度かあったと思うけどどうしてんの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:27▼返信
マイナンバーとっとと浸透させろ
困るのは日本人じゃない奴だし
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:32▼返信
コロナに飽きた人ですが、何か?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:33▼返信
>>2
身分証と呼ばれるIDカードはあるけど、今回利用したのは健康保険証だがな
保険証は1人1番号だから、今のままでも日本で同じ事が出来る
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:36▼返信
今回、台湾は世界一優秀と言う事を見せてくれたから、一理あるな・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:40▼返信
>>219
外から失礼。
21年から口座番号が紐付けられるらしいから十分ヤバいぞ。
というか、セキュリティガバガバなところに個人情報置いとくのが嫌だと思うのは当然だと思うけど。

この手の情報は金になるから買い手も多いだろうし、普通に狙ってるやつは多いだろうしね。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:44▼返信
去年の国会でマイナンバーカードの普及率で少ない事が問題になってたからな。もともとビッグデータの名の下に個人の消費動向とか紐付けして企業に売るための制度だったからね。住基カードに数千億円かけてポシャらせて今度は懲りずにマイナンバーカード。利用価値無いのに有料発行とかふざけてる。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:46▼返信
先週やっと作ったよ。
まだ普及率14%なのか。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:46▼返信
>>113
有料で発行とかバカだよね。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:49▼返信
>>14
マイナンバーカードって貧困層の身分証って感じ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:55▼返信
マイナンバーカードを批判する奴は生活保護不正受給者って感じ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:55▼返信
>>281
この14%も国内の全公務員とその家族を総動員して保険証として使わせる事で達成してるんやで。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:56▼返信
>>284
現状でどんな利点があるのか教えてくれよ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:56▼返信
マイナンバーがダメな住基ネットがあるじゃない
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:58▼返信
>>286
必要な適正サービスを受けれる
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:01▼返信
>>288
ごめん、笑っちゃったw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:02▼返信
真っ当な生活してればマイナンバーで管理されても問題ないから反対する理由はない
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:02▼返信
コヴィッド19は使徒なんだよ
時代はエヴァンゲリヲン
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:03▼返信
>>289
ごめん笑わしちゃった
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:04▼返信
管理だ!監視だ!って騒いでるヤツは後ろめたいことでもあるんだろ?
そうじゃないんだったら、誰も一般貧乏人の生活なんて興味ねーよ、安心しな
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:05▼返信
さっさと買い物にマイナンバー提示を義務付けりゃいいのに
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:07▼返信
転売やってるのは
中韓人やしなー
意味なくね
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:07▼返信
メリットは分かるしデメリットも感じないけどなんかメンドクサイ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:10▼返信
まあ、普通は免許証や健康保険証があったら、マイナンバーカードなんて要らんし・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:10▼返信
なんちゃらペイを一本化して特典もりもりにしてくれたら作るわ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:13▼返信
 
 
パヨクソ 「 マイナンバー反対!!!プライバシーの侵害だ!!!!!!!!!!!!!! 」
 
パヨクソ 「 国民を管理してる台湾を見習え!!!!  日本は糞!!!! 」
 
 
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:31▼返信
※19
子供かよ…
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:39▼返信
※300
そんな事を書いてる奴居たんやな、それマイナンバーカードちゃうし・・・
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:43▼返信
それこそオク出品にマイナンバー必須にしろよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:53▼返信
>>283
それは保護手帳だろ
煽り方が雑すぎんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:25▼返信
マスク買い占めを防衛できても
行政に給料と預金残高の統計取られて増税を防衛できなくなるから
要らない
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:44▼返信
マスク欲しい人だけカード作れば良いんだから
個人情報が気になる人は今回はスルーすればいいでしょ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:48▼返信
でもカード作っても大口のマスク転売を防げないと思う
あれ多分正規の業者が闇で流してるわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:53▼返信
台湾は保険証の番号?
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:03▼返信
監視社会とか言ってるやつ馬鹿なの?
あれだろ、クレジットカードも似たような理由で作ってない人種だろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:19▼返信
>>298
政府「おし、一本化して税金もりもりにすっぞ!期待してくれよな!」
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:27▼返信
※238
野党と反日マスコミ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:29▼返信
※305
それは差別!って朝日が起りそう
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:30▼返信
はでまは相変わらず権力にヘコヘコしてんだなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:33▼返信
 
 
パヨクソ 「 マイナンバー反対!!!プライバシーの侵害だ!!!!!!!!!!!!!! 」
 
パヨクソ 「 国民を管理してる台湾を見習え!!!!  日本は糞!!!! 」
 
 
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:04▼返信
※286
生活保護不正受給者の特定
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:45▼返信
まずナマポ受給者からやれよロクに管理できないくせに
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:46▼返信
お前がナマポ貰うようになったらナマポの前にやることがあるだろ!って言うよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:02▼返信
勤め人とかマイナンバー以前に財布事情丸裸なのにな
マイナンバー反対派ってどんな後ろ暗いことしてるんだか
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:29▼返信
※307
うん。
だから今ある保険証でやればいいってことなんだけどね
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:56▼返信
日本では在.日連中が猛反対するからムリです。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 03:59▼返信
よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑 噂の力ってすごい
ブルーベリーフラペチーノ~
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 05:26▼返信
んなことよりマスク工場つくれよ無能。国内生産率100%目指せ。
世界的需要が高まったし。これからもっと必要になる。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 05:42▼返信
> 台湾は賞賛して日本は叩かれてるの面白いな

ほんとこれw
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:00▼返信
あほはしね
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:40▼返信
今すぐ台湾を見習うべきだわ
こればっかりはどうしようもないだろうしな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 06:58▼返信
第一買占めは主にお隣の国が多いだろうに
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:26▼返信
>>321
お前は工場を1,2ヶ月で作れるとでも思ってるのか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:27▼返信
>>280
ビッグデータは元々そう言うもんだぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:33▼返信
自ら率先して災厄招き入れておいてのこの言い草…さすがに酷過ぎるわ (ヽ'ω`)-3
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:34▼返信
>>235
政府関係の処理の殆どを電子化してるリトアニアはそう言う危険がないとでも思ってる?
スウェーデンとかも同様だぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:40▼返信
>>87
人事の人に聞いてみろ
ただ保管してる無いだけと口をそろえていうぞ
つーかなんか変なことに使ったら企業の信用失墜行為だからな、普通の人はなんにも使わんぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:40▼返信
>>330
誤字った
ただ保管してるだけと口を揃える
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 07:57▼返信
いや、カード持ってなくてもそっちで管理できてるんじゃないの?
苦情は後回しにしてさっさと実行してくれ
いい加減「方針」とか「協議」とかは飽きたぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 08:15▼返信
>>150
実際あれするなこれするな言いまくってるの野党なんだよなあ
代わりにあれしろこれしろっていう具体案はほとんど出さないくせに
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 08:20▼返信
>>42
まずはコロナの対策するのが先でしょうよ
いま総理の責任追及したって対応がますます遅くなるだけってわかんないかな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:16▼返信
>>327
もう企業間でそういう事してるから要らない子なのよ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:17▼返信
>>309
ウヨ「ありがたい…」
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:28▼返信
写真撮って、申請を送付してってめんどくさいねん。
どうせ、役所ではその番号で管理しているんだから、カードも勝手に送付してくればいいじゃん。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:31▼返信
>>317
マイナンバー制度自体が問題なわけじゃない
年金機構という前例のように管理が杜撰で漏洩されるんじゃないかという危惧があるからだよ
大事な番号なのに利便性アピールのため様々な企業のサービスと紐付けしまくるから尚更敬遠されるという悪循環が出来上がってる
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 09:34▼返信
 
 
パヨクソ 「 マイナンバー反対!!!プライバシーの侵害だ!!!脱税できなくなる!!!!! 」
 
パヨクソ 「 国民を管理してる台湾を見習え!!!!  日本は糞!!!! 」
 
 
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 11:39▼返信
ま、なんでマイナンバーカードを普及させたがるのかって考えると寒い物あるよ。
キャッシュレス化の推進もそうだし、政府は個人の消費行動を監視したいらしいね。
こんなのでマイナンバーカードの普及が進んだら、将来的にはあれ買うときもそれ買う時もマイナンバーカードの提示が義務にされかねないよ。
ネトウヨはそういうのがお望みなんだろうな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:17▼返信
 
パヨクソ 「 マイナンバー反対!!!プライバシーの侵害だ!!!脱税できなくなる!!!!! 」
 
パヨクソ 「 国民を管理してる台湾を見習え!!!!  日本は糞!!!! 」
 
 
 パヨクソ七不思議
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 12:18▼返信
パヨクソがお望みなんだよねwwwww
 
少し前まで発狂して大反対してたのに不思議だよねえwwwwwwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:41▼返信
ゲスの極み
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 17:57▼返信
出来ない言い訳はいいから
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 22:43▼返信
パヨクソ 「 マイナンバー反対!!!プライバシーの侵害だ!!!脱税できなくなる!!!!! 」
 
パヨクソ 「 国民を管理してる台湾を見習え!!!!  日本は糞!!!! 」
 
 
 パヨクソ七不思議
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月07日 11:39▼返信
パヨクって陰謀論がないと寝れない疾患か何かなのか?

直近のコメント数ランキング

traq