20代の貯金額中央値ヤバすぎる。何かあったら終わりやん。 pic.twitter.com/SMt8mxMTiY
— みき (@mikisan_39) 2020年3月5日
20代の貯金額中央値ヤバすぎる。
何かあったら終わりやん。
元データ、参考に貼っておきます。 pic.twitter.com/menvCnFGnP
— オロゴン (@orogongon) 2020年3月5日
この記事への反応
・社会人もいるけど
20代ならまだ学生も多いからでは
・20代の貯金額も怖いですが、50代と60代の差が…
・20代は貯金なんかせず
自己投資に使った方がいいと思いますが、
多分そういう意味じゃないんだろうな、、
・↑地方の20代前半は
手取り12万から16万ぐらいが普通なので
貯金はほぼ不可能なんです。
・そもそも中央値なんだから、大半はマイナスだと思う
・30過ぎると給料劇的に上がるし
趣味を大事にしたいなら公務員になりなさいって
親によく言われるけど、
30になったら遊ぶ気力なんて無くなってると思う……
・たしかに、何かあったらサヨウナラな世の中になった。
明日は我が身。割とマジで。
5万円が中央値って事は
日本の20代の半分は貯金それ以下なの!?
ゼロかマイナス(借金)も相当多そう
日本の20代の半分は貯金それ以下なの!?
ゼロかマイナス(借金)も相当多そう
鬼滅の刃 20 : ジャンプコミックスposted with amazlet at 20.03.06吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 2
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.02.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 4

それが長寿の秘訣じゃ
若い頃にする貯金が終わってるって
なぜ気付かないんだろ
自分に投資しまくった方がええで
中央値は例えば校長が5人いたとしよう
校長A 12000人 校長B 3人 校長C 2人 校長D 0人 校長E 0人
平均値だと12005人÷校長5人=2401人だけど
中央値だと真ん中の人になるから校長Cの2人になる平均値は極少数のすごい人に引き上げられるから 中央値のほうが実態に沿ってる
増える見込みないじゃん……
ちゃんと働けよ
奨学金(借金)で大学行ったやつ
多いからな
経済減速デフレにして景気上向かせなくしてるからな
そして今回のはやばい時期にいよいよやばいタイミング
でやったからGDPマイナス6.8%➕コロナ恐慌に五輪不況
全世帯が増税と保険料値上げで貯金出来なくなってる時に
これとか今度こそ死ぬかもな日本は
むしろ40代の貯められなさにビビるわ
資産形成のために貯蓄じゃなく
資産に投下してるだけ
せめて3ヶ月は何もしなくても生きていけるくらいの貯金がないと、病気になった時に死ねるぞ
そもそも無理なんでしょ
平均と中央値の違いってなに?
若者が金ないとか
昭和から変わらんし
経済まわらない負のスパイラルは順当
小学生でもわかる
平均なんて当てにならない。
660を端数にする男
百の位を端数にして切り捨ててしまう校長よ
安倍様は悪くない。
ワイ
30代 貯金3円
ワイに勝てる奴ある?
単純に使い過ぎた世代
俺は家も一括で3000万円のマンション買ったのに
貯金は1000万円以上残ってるけど
これに関しては40代50代がマジでヤバイ
※4を読め
ワイ
20代 借金2千万
勝ったな
貯金は減るわ
日本は死なないが国民は死ぬな
そのための移民政策でしょ
日本人は上級国民のみ、お前ら下級市民は日本人ですらない虫以下だから全て吐き出してから死ねって事や
尻論 安倍が悪い
負けた
唯一神安倍全能将軍皇帝閣下を愚弄するのは国家侮辱罪
そうでなければ中央値5万にならんだろ
給与口座に放ったらかしのやつは何千万入ってようが0扱いだぞ
今の60代後半~70代
一括で買う資金あるなら、変動でローン組んだ方がおいしいのにバカかな?
自己責任を推奨し続けていつの間にか日本全体が地盤沈下するも全て国民の責任にする男
このデータは嘘では確かに、年齢別の貯金額のデータだけど重要な情報が抜けてる
これ「単身世帯」の貯金中央値な
年収が低い人の方が独身の割合は圧倒的に高いので、平均も中央値も低くなるのは当然
給料日前はいつも貯金尽きそうだとみんなで自虐的自慢してるし
あとは預金
つまり底辺は死ぬまで底辺を強制させられる選民国家
これは美しい国
バブル世代の60代はまだマシだが
どんだけ格差が酷いのかよくわかるな
データは金融資産保有額だけど
同じ意味になんの??
現金も金融資産に入るぞ
もちろん普通口座も
ブラック企業に就職してたら、辞める事すらできんやん
自殺者も多い
去年と今年で急に平均以下に落ちる
ブラックなら、残業100時間とかざらやん?
会社都合退職にしてすぐに失業保険給付うけれるからいけるいける
資本主義格差社会における若者のスタンダードなんだってさ
完全に詰んだな
毎度お馴染み印象操作よ
エコエコ
俺の周りはみんな貯金100万越えてるわ
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、
元記事のソース元は
「単身者」のみのデータという印象操作
日本において「単身者」は
データ上、貧困グループ
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 4
若者だけじゃなくおっさんもわりと詰んでるだろこれ
中央値50万は普通にやべえって
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 77
このデータは各年齢の貯金の平均と中央値では無いぞ?
このデータは単身世帯の貯金の平均と中央値
独身に絞れば低い結果になるくらいバカでも分かるけど
ここにはバカを下回るようなやつしか居ないんだなw
しんすけ
勝ちました!(´・ω・`)
ん
す
け
10億円持ってる人と0円の人が混ざってるような平均や中央出して意味ある?
きんいろに
生活のために節約すれば若者は金を使わない
何なのさ、奴隷か何かか
どうしてここまで責められるのさ
生きてることが間違いだったのか
しんすけ
つまり、一つの銀行口座しか持ってない人は残高がいくらであろうが、金融資産ゼロです。
就職しても奨学金の返済やらで金飛ぶからなぁ・・・
かべふけ
はけ持ってこい
いい歳して独身のおっさんの貯金額が少ないのは容易に想像出来るだろ
リストラや事業の失敗で離婚して単身世帯になった人とか
貧困で結婚も出来ないようなおっさんに限定した結果だからな
みんな金ない
老後家族の介護も期待できないで老人ホームにも入れないぞこれじゃ
中央値は意味あるだろ
バーーーーーカ
金融広報中央委員会が実施した調査によると
金融資産の中央値は
単身世帯50万円
2人以上世帯609万円となっています。
ん?バカかな?
それは違うよ
けど20代の頃なんて100万も持ってなかったぞ
今は収入が上がってないけど昔より使わなくなったって感じ
今は昔よりゲームやネットがあるから家にいても全然退屈しないと思う
ゲームやネットなんてコスパ最強だろ
まあ政府政党や特定政治家の愚痴を垂れながら底辺は仲良く絶滅
この政党政権ならあの政党政治家よりもマシだしちゃんとしてるだろうからと
多くの人間が票を入れたのにその大多数の国民にとって今のこの状況…
さすがに国民の未来ごと売国されてるんだって普通に気づくよね
単身世帯744万円、2人以上世帯1,430万円
◼️金融資産の中央値
単身世帯50万円、2人以上世帯609万円
↑
奨学金の有無が大きいんだろ
ぶっちゃけ親のスネかじれるならそっちの方がええぞ
自分の資産積む必要はあるけどこどおじだと凄い楽
世帯別でも共働きでせいぜい1.5~2倍程度だぞ
>>117見ると12倍やん
信用と福利厚生が違うからなぁ
割と簡単に大きな借金できるってのは大きいよ
高卒ヒカキン「ちがうんだよなあ」
結局所得と一緒
一部の馬鹿みたいな金持ちが平均を上げてるだけ
人数的にそれより少ない人の方が圧倒的に多い
(実際の金融資産保有額は中央値50万w)
大体世代で当時の経済状況が比較にならんほど乱高下してんだから
60代は高度経済成長で金ある
50代はバブル期で金がある
40代は低迷在るにせよ一応正社員保証されてるのでそこそこ金在る
30代から20代はそれこそデフレ下で非正規雇用でその日暮らすのがやっと
金なんてあるわけがないwww
中央値50万で金があるは厳しいだろ
そんなもん自分次第でしょ。
高給取りな若いやつって何やるんだよ
資本主義やからな
正しくは頭の差、頑張ったヤツの差だな
生涯未婚率とか考えてもやっぱ結婚できないとか少子化の一番の原因は金の無さなんだなって
バカかな?
手取が倍になったら貯金も倍って考えてるのか?w
例えば、2人暮らしで月に手取30万の収入があって、28万使って生活をして2万貯金してるとする
これが月に手取60万の収入で28万で生活をすると貯金は32万出来る
こういう事をバカは分からんのだろうな
いや辞めろて違うとこ就職しろよ
東京第一主義の間違いじゃね?
そして結婚もできるというわけか
つまり敗北者はどこまでいっても敗北者…
全体の年収中央値から見ると貯金額が低すぎるよね
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
これは、結婚できてない負け組の平均と中央値だよ
それにしても20代少なすぎるな
多分今の20代は貯金せずに好きなことに金を使う人が多いんだろうな
好き勝手使ってると後で困るぞ
政府答弁では投資に向いてるって答弁も、郵政資金の投資を民間投資としてカウントして
水増しが発覚して崩れてるから、投資も増えてないのが分かる。
ま、安倍政権下での消費が一貫してミンスと同等かそれ以下、今はもう震災より落ち込んでるのを考えれば、
実態はかなり貧困化が進んでるってことになる。
所得に見合った生活したいし。
だから貯金ができない。
60は子供も自立して貯金にまわせる
特に女性の単身世帯は金が無い
男性に限定したらこの5倍以上にはなるやろ
年収は男性の方が女性より百万以上中央値で高いしな
浪人しないでも大卒で22、博士まで行くと27まで学生だぞ?
しかも、在学中のが単身率上がるし
そりゃ下がるわ
そもそも貯金する意識が無いんだろ
バカか?
これは単身世帯の中央値と平均なのに
子供に使う訳無いだろw
上から目線で的外れな事を言って恥ずかしいやつだなw
このデータ単身世帯だぞ
全体の約3割の単身おっさんおばさんが完全に詰んでるってだけ
将来的に絶対問題になるやつ
中央値なので、男性は経営者など高給取りが多いから引っ張られてるだけやで。
だから単身世帯だって、、、
地元に仕事ないならしょうがないけど、ほとんどスマホだ課金だ服だカフェだ見た目に使うしね
周囲の子育て30代、がんがん金使ってるから教育費とかじっじばっば頼みだろうなーとは思うw
中央値は一部の高給取りに引っ張られにくい数値だぞ
どう考えても貯金してないと思う
調査の際に「預貯金は有るがその中で運用または将来の備えがゼロ」は、金融資産ゼロとして回答してくださいというアンケートで調査しているから、運用資金とか将来の備えとしての預金がない人は、実際には口座の残高があろうがゼロで集計されてるで。
手取が倍になったら使う金額も倍にするのか?w
それより60台が300万しかないってのがヤバいことに気付こうよ
単身者と既婚者世帯は12倍も違うわけだ
そら、会話にならんよ
ネットでも、リアルでもね
生活費に消えちゃうというなら賞与当てにしすぎ
単身者の60代な
気付こうな
年金不安だからね
貯蓄0の人の割合が6%上昇、貯蓄平均額は50万円下がってる
平均的な高卒はヒカキンみたいに高所得になれるんですね!やったー!
預金1000万円ある
答えてる人がバカな可能性もあるがな
企業型iDeCoに加入して残高がいくらあるかも理解してなかったり
保険の積立がいくらあるのか理解してなかったり
※4
その60代が20代の時はもっと貯金があっただろう事が怖いんだよ
今の20代は60代まで生活破綻せずに生きれるのかね?
田舎生まれ(親が大した資産なし)
無理して奨学金(借金)大学へ
イキってコスパ最強の一人暮らしのまま
大した会社でもないのに就職
3年で転職、年収ダウン
結婚できず、おわり
せめて個人年金はやっとけよ
中央値がなんなのかも知らないのかw
世の中の半数以上が経営者なら、その数字に引っ張られるねw
年取ってからわかるけど、若い健康な体と意欲さえあればどうとでもなるわ
これ単身世帯のデータってのを踏まえると、まず単身の40以上のおっさんおばさん達はごく一部の平均引き上げてる人以外は大多数が詰んでる
で若者側もこの資産状況だと結構な割合がこのままだと相手がいても結婚とかしようにもできずに単身中年にスライドする可能性が高いし色々マズイ
ないないw
昭和の20代なんて乞食みたいなもんだぞw
可処分所得でいったらそう変わらんな
いや60代で単身なやつは歯が抜けて競艇通ってるようなカスみたいなやつしかいないからってだけだろ
>自己投資に使った方がいいと思いますが、
>多分そういう意味じゃないんだろうな、、
20代の少ない給料を使い切ってできる自己投資って何よwww
使える金額なんて毎月数万程度だろ
自己投資という名目で毎月セコい遊び繰り返してるだけだろ
若い時に我慢して貯金しても、後で後悔するだけ
都市部だと給料上がる率が高いから都市部の方がええで。
地方だと40代でも変わらないってのが普通にあるから若者の都市部流出が止まらん。
30代40代もおわっとるやん
そら今は金ある奴しか結婚出来ないからな、独身と大差は出るわな。
他の資産に変えてるとしても、ある程度は現金を持ってないと困る時もあると思うんだけどな
給料少ないし、一人暮らししてたらギリギリだったりするしな
30代以降は大抵給料上がるし、貯金を意識せずとも貯まっていくよ
30代・40代で貯金0はさすがにヤバイと思うけどな
俺も20代は最高でも貯金100万だったけど、30代であっという間に2000万貯まったわ
金を使おうと思えばいくらでも使えるよね
昔はそれこそ趣味なんて音楽か車かバイクか~の時代と違ってさ、ものすごく沢山の趣味があるし持ちやすい環境だよな、スマホやゲームもだけどアニメのグッズだったりさ、例え200円だろうとむしり取る気だなッてくらい、多種多様に用意されてる、小銭ばかりを使える機会がメチャクチャ増えてると思うよ
氷河期。
20代の親はバブルをほとんど経験してない世代だろ
エリートって言っても官僚は官僚でかなりキツイ
サビ残なんて当たり前だし、何かあったときに急に帰れなくなる。
今は厚生労働省や、経済省、教育委員会当たりは忙しいでしょ…
社会保険も入ってるし厚生年金入ってるけど
助成金が欲しいとか言ってるのか
まぁつまりはだからこそ金を使う時は気を付けろよって事かな
お前そのキーホルダーホントに欲しいの?
手持ちで買えるからせっかくだし買おうとしてるだけちゃうん?って思うことが多くてね
田舎生まれ(親が大した資産なし)
無理せず専門学校へ
学生時代は実家暮らし
大した会社でもないのに上京して就職
10年働いて引き抜きで転職、年収800万にアップ
結婚、おわり
賃金も貯金もなく
政治は嘘ばかりで市民を踏みにじり
ろくに金も出さず人を駒にしかしない社会
逆に、なぜ暴動も起こさず戦おうともしないのか
支配される事を安心と感じる日本人は皆病気だ
その代わり20代のウチに一度は一人暮らししておけ
20代の一人暮らしで得られる経験は本当に多い
「自己投資」ってのはそういうこと
そんな国いらないね
俺は28で400万(転職で退職金貰って)
28~29までフリーターしながら遊んで貯金100万まで減らして
30で転職して、35で貯金1500万
まぁ、適度に遊ぶことで今までと違う人脈も広がるし
少しくらい職歴に穴が空いても意外となんとかなるもんだよ
そもそも40~50代で独身なやつって例外はあれど大半は出世も出来ず仕事も出来ずプライベートも死んでるみたいな人が多いからあんま参考にはならんだろ
貯金なんかしてる奴は大成しない小物
ショップとか行くと同じような小物が大量に中古で売られてるの見るとさ
ホントに欲しいものだったらそうそう売りに来ないよなって、大量に溢れたグッズ見ながらそう思うわけよ
こんなんでも買うときは700円とかするわけでしょ?まさに無駄遣いだなと
お前みたいにネットが生きがいなんだろうな
お前みたいな奴っていつになったら大成するんだ?
より良い暮らしを目指して都会に出る。それも努力のうちだよ。
固定費下げるのが1番だ、貯金するには
40代~50代さんw
後で後悔する事になるぞ
今は好景気とは言えないしコロナの影響でむしろ悪化の方向へ行ってるからな
絶対に貯金はしといた方がいい
60代は単純に退職金を貰う人が多いからだよ。
俺はそうしなかったから大成してないよ
周りのそうしてた奴らはいい身分になってる
今日も玉子とうどん食ってんのかな
これ以上ないほど役に立たないコメントだな
そうなるとこの貯蓄の無い人達が一斉に放たれる訳だ
景気は緩やかに回復とか嘘を言っていないで失敗を認めて手を打たないと日本崩壊するよ
単身者はな
単身者のみのデータだから
少数の独身経営者の50代と
多数の歯が抜けかけて競艇通いの独身者がいる
欧米の方がもっと格差でかくて日本より酷い生活してる人が多いからセーフ
流石に目を醒まさないと不味いだろ
どっちも失速してて将来性無いやん・・・
税金投入でゲタを履かせている韓国と、予算縮小で経済低下政策している日本じゃ比べる意味無いわ。
我慢して死んだら意味なし、いつ死ぬかもわからん。
日本も緊縮を止めないと
遊ぶ金はもちろん、何かにチャレンジする時ってなんだかんだで金が必要になったりするし
人生に関わるチャレンジって大抵20代にしかできないしね
「実家住まいだから金たまるわー」とか言ってるこどおじは、小銭は貯まっても人間として何も貯まってなかったりするからな
スマホでネットとゲームが出来たらそれで幸せだよ
どうりで中華や韓国製で我慢出来る訳だ
歳取ってからの貧乏はシャレにならんけど
浅薄極まる所感ですね
まぁ金融経済にドップリな上に日銀砲で株価ド安定な現状を見るに国としては生産性を捨て投資国家にシフトチェンジしたのは明白だからな
バブルやサブプライムローンの顛末、ミンスキーモーメントから何も学ばなかった国の末路という奴だ
???「景気回復を実感しゅる!」
政治をおろそかにしてきた日本人が悪い、政府の発表はいまだに経済は成長し続けてるらしいしな
あ、こどおじさんチーッス
金が無いと手に入らない物の方が多いから小銭貯まってるなら十分。
ほらね、簡単にお里が知れるでしょ
こんなところに来てるのに?
30代であっという間に越えられるんだよな・・・
とんでもねぇマイナス成長見せておきながら「基調として緩やかな回復の兆し」とかいう怪文書まで出る始末
支持してる奴は既にストックオプションで食ってる上級国民か数字も見れない馬鹿の2タイプしかいないってはっきりわかんだね
なお、こどおじの模様
やっぱ実家暮らし最強ですわ
無駄なプライドで金を捨ててたら世話ないね
半年の留学でも最低200万は要るし
支持してるのはだいたいが財務省の関係者か下僕やな
金なんか生活費があれば十分なんです
え? こどおじがアラフォーまで必死に金貯めても1500万程度なの?
俺20代前半から一人暮らししてるアラフォーだけど3000万近く貯まってんぞ
意識的に貯金始めたのも30代から始めたけど
みみっちい人間性してんなこいつ
残念ながら今の日本では勝ち組に分類されるんだ
たったこれだけしか無くても、持たざるものは君より下にたくさん存在している
先進国の実態がこれ
本当の底辺はネットで時間潰すことも出来ないんじゃねえの
上がっていく日本
こどおじが必死で貯めてたら年収にもよるけど底辺でも5000万くらいにはなると思うぞ
若年層の低すぎる中央値から考えれば、正社員の中心にやっても変わらないだろ
当然、結婚も、子育ても、車買うのも無理だよね
社会体制上、いきなり給与体系を変化させるなんて無理ならば
政治が世代間や収入格差に応じた、負担の平準化、収入の再分配を進めなきゃ格差は広がり続けるね。
いやいや、この手の一人暮らし・実家暮らし論争でよく「実家暮らしは金が貯まる」とか言ってる奴いるじゃん
どんだけ貯まるんかと思ってたけど、結局その程度なんだって驚いたわ
じゃあ少なくとも1500万は自慢するレベルじゃないってことだな
何でたった一人のスレでそう思ってしまったの?
それなのに老人だらけ、途上国は平均年齢が若いから活気があるし未来あるけど日本は
老人だけが金持って贅沢に暮らしてる。ダイヤモンドプリンセスとかに乗って優雅に遊んでる
急な病気とかないし何かあってもまだ親生きてるし
たった一人に対して返したレスだしなぁ・・・
恥ずかしいって言葉知ってるか
shame on you
286読む限りそうは思えんかったわw
教えて
俺も今ではあるほうだが20代前半なんて全然無かったぞ
もし本当に実家暮らしはもっと貯めれるってんなら、俺じゃ無くて1500万で自慢してるヤツに対して「もっと貯めれるわ!」って言うべきじゃない?
明らかに誤解を生むような発言してるのはそいつだろ
YouTuberもめっちゃ金持ってるぞ
住宅ローンや奨学金はマイナスになるんだからこんなもんだろ
なおローンで買った住宅は金融資産に含まれない
あほ経団連
すげーな
手取り月収いくらあんの?
ガキみてぇな他人のせいだな
コロナ復興税の財源出来たな
最悪犯罪すれば良いし
中央値は超えているが、それでも出費の度に不安で仕方ないよ
一人一人聞いたんか?
貯蓄100万以下とかお金使うの怖くなって引きこもりたくなるレベル
給料少ないし、何かあっても大抵の場合は親は現役だしな
貯金なんざ30代になってからでも遅くない
40代になろうもんなら、そもそも娯楽に金使うこと自体が減るから、意識せずとも貯まっていく(独身なら尚更)
ある程度以上余裕がある人や仕事か安定してるひとはどんどんお金遣ったほうがいいよね
この国は破綻する
今のうちに山籠りで修行してサバイバル術身に付けた方が生き残れるよ!
俺貯金2万やわ
むしろ娯楽や遊び方が増える一方なんだが…
500万貯まろうが1000万貯まろうが安心できないもんだなと今は思う
40代で独身ならむしろ娯楽に金かけるんだが。。。
バブル世代も今と同じで稼ぐ努力をしなかった奴は普通の稼ぎだよ。
そうか・・・俺は最近息子もなかなか立たなくなって、あれだけ好きだったフーゾク遊びもめっきり減った・・・
不況になったら払えなくなる、共働きでぎりぎりでどちらか仕事なくなったら破産って夫婦が多いのが
今の若い世代
別になんの問題ないランキング
若いときは愚直に消費する方が賢いわ
人によるんかな? 30代までは結構遊んだつもりだけど40代になってから外に出るのが面倒になって
休日は自宅で映画やゲームばっかになっちゃった
貯蓄って、一番貯まった額から減った時点で不安になるんだよな
1000万あっても、それが950万になった時点で強烈に心配になるという
ちなみに30代までは何して遊んでたんだい?
でも自民党に投票したんでしょ?
自業自得
風.俗は全く行かんが、旅行やら楽器やら車やら…
歳を重ねるごとにやりたい事と欲しいモンがどんどん増えていくわ…
30手前ぐらいからかな、まともに貯め出したのは
一人暮らしで食費10万とかいってた
老害企業が内部留保で社員に金を回さない
住宅ローン組んだら巨額の負債抱えますし
絶対俺よりみんな金持ってるはず
遊ぶと言ってもそんなにスケールでかくないけどね
一番多かったのはフーゾクであとは旅行とか好きだった
PC周りとかにも金使いまくってた
当時は東京近郊に住んでたから暇さえあれば外に出てた気がする
30代後半で地元に帰ってから元気が無くなっていった
捕まっても日本の刑務所は楽やし
どう転んでも日本はイージーな国やな
俺金持ちだからローンなんて組まねーよカス
歳を取るほどその価値は目減りしていく
将来のために若いうちから貯金をするって実は一番そんする
家に金入れる、友人と飲みにいく、服を買う
これで給料溶けてたw
今は飲みに行く回数減って、服もそこそこ良い物を買って長く着る、自炊を覚える
貧乏人はローン組んどけ
これなら消費税25%くらい余裕だろ
ごめん、貯金しよーと思わねーけど勝手に貯まっていくんだわ
おれそんなに金使わねーから
より豊かな生活をしたいか否かだろ
欲しいものがすぐ買える、不測の事態に左右されない、余裕があるから金でなんとかしちゃえる
100万つーか、貯蓄が多ければ多いほど生きるのが楽
個人的には貯蓄100万じゃ、30万の家電を買おうとか犬を飼おうとかそういう気持ちになれない
普通に若い子で貯金してるのいっぱいいる
独身貴族は豪遊して貯蓄ないんだなと実感した
なんでそんな金貯まんないんだよ
アホかこの国
それはお前の兄貴の話な
死んだら何の意味もない
からな
国の不景気も全て国民の自己責任とかやってるうちは絶対に経済は上向かないね
政府「少子高齢化も全て国民の責任だからお前らが全て払えよ」
それでも搾取される側なんやで
60代なら退職金じゃね
老人がため込んだ金を吐き出させるいい方法があれば良いんだけどあいつら死ぬまで吐き出さないだろうね
戦争でリセット。これの繰り返し。
60台は住宅ローンの返済終わりと退職金で一気に増える
が収入も定年で激減する
田舎の手取りだと精々15万そこら
ちゃんとした所なら20ちょいあるけど貯金なんて無理やろ
株式、生命保険なども金融資産なんだがもっとあるでしょ
結婚率、出生率考えれば当然だわな
40代でも中央が50万しか貯めてないからかなり壊滅的な状況そのくせ消費したら罰を与える消費税を増税して消費意欲もどんどん後退していく
金持っているところから税金でゴッソリ取って低所得者に再分配しろよ
こんなんじゃ経済が回るはずが無い
学校卒業して社会に入った瞬間から最低でもソニー生命で医療保険月1万円と個人年金月1万円に絶対に入っておくべき
年末調整で減税してもらいつつ入院したときにカネが支払われるようになるし、老後も最悪ホームレスになったとしても飯代くらいは年金で出るから餓死はしない
そうすれば銀行残高気にせず安心して暮らせる
60代の中央値300万円も少ないけどな
病気になったらあっという間になくなる
若者<安倍様マンセー!
安倍<こいつらバカ過ぎて笑いが止まらないニダwwww
半分とも限らんがまあ半分以上だろうな
いや
これ単身世帯の中央値だから
負け組の中央値だよ
実質マイナスだろうな
それ投資に回してるんやで
単身世帯の年収では男性より女性の方が中央値で100万以上少ない
独身と既婚では独身の年収の方が圧倒的に少ない
これは独身の金融資産の平均と中央値
これおじいちゃんが作ってるんだね
上級+逃げ切り世代とそれ以外の2極化。
今のところ安倍政権って金が無い人からさらに増税で追い込むことしかやってないよ。
民主党が決めたから…って言うなら安倍政権が減税を提案しないと。
考えようとも聞こうともしないで脳死してネットやっとるだけ
上の方に、非正規だけどこどおじだから結構貯めてるぜーみたいなヤツいるけど、国民年金ならもっと貯めないと老後ヤバイとは思うし
ていうか平均値も低すぎない?
お前らマジメにやってる?
せめてモンゴルには勝ちたいよな
非正規でも月1万分けられないようでは将来性なさ過ぎでしょ。
貯めてるなら働いてるんだろうし働いてたら厚生年金でしょ
自営業なら国民年金だけど
40代で住宅ローン組むとか通るんか?
あほか?w
非正規だって厚生年金だろw
ああそうなんだ。非正規になったことないから知らんかった
てっきりパートやアルバイトと同じ扱いかと思ってたわ
30代40代がヤバすぎる
お前ヤバいな
パートやアルバイトも厚生年金だ
平均以下とか中央値のど底辺に老後開き直られると、結局そいつらが負担することになる
ガチの金持ちは海外行きゃいいが
非正規になったこと無くても社会人なら普通に知ってるやろ
年金問題とかも全く知らないんだろうね
最低限老後まで5000万は無いとヤバそう
もしくは死ぬまで働き続けるか
学生の多くは22歳で卒業して働き始めるんだからな
25歳の時点で100万円の貯金がある人だって珍しくはない
理系で大学院(24歳)まで行くのは全国の学生の20%いるかどうかってとこだし、
20代の日本人全体だと10%以下だと思うから中央値や平均値には大きな影響はでないはずなのに
実家暮らしの貯金をいれると面白くない結果になるのがバレバレ
一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが20代なんてあればあるだけ使っちゃうヤツ多い気はするけどな
男性のみの統計がとれないから
むしろ実家暮らしだから危機感無い奴の方が多いくらいだ
みんな死んで空き家まみれになったらお町にいくわ
こどおじすげーな
底辺でもそんなに溜まるんか
安倍辞任しろ
辞任しろおおおおおおおおおおお
年々、額には差が出る
どっちになりたい?
ギリギリまでこどおじやって、いいとこで金を武器に相手見つけて離脱するのが正解だな?
こどおじの言う事ってニートのそれと似てるよな
自分を勝ち組だと思い込みたくて必死って感じ
引落対応で入れておく金額じゃないんだから
今の一瞬を切り取ったから歪に見えるだけで、将来的には全年齢帯がどんどん20代と同じバランスになってく。
こどおじって基本的に実家暮らしのオッサンの事を言うわけだが、
こどおじって呼ばれる年齢で貯金500万とか相当少ないだろ
一人暮らしの俺でも普通にその年齢でそれ以上あるわ
金だけで女を釣ろうと思ったら最低限5000万とか1億とか無いと厳しくね?
晩婚化してるとは言え、結婚適齢期中にそこまで貯めれるんか?
おまけにODAで中国にコロナウィルスを始めとするヤバイ兵器製造のための資金提供までしたからな
中国の一部になって世界征服とかアホな事企んでる可能性も否定できない
そんなつもりが無くて貯まらないと嘆いている奴の出費明細を見てみたい
大抵は家賃か遊興費がおかしいことになっている気がするんだが
大成功
最低賃金やん…
みたいなのが相当数いると思っている。課金じゃなくても趣味に全額入れているとかね。
実家から出ることに後悔はない。貯金は厳しくなるけど一人暮らしのワクワク感の方が大きい
ああいうのって、他人に向けてというよりは自分自身に言い聞かせてるって感じなんだろうな
そうしないと精神状態が維持できないんだろ
ただアルバイトや非正規雇用だと中央値より下がる。
バイトの募集とかでも800円~とかが当たり前のようにあるから。
頭弱い奴が引っかかって借金膨らましてるんだろうな
ネロのお兄さんとの約束や⭐️
しかも全く無関係の漫画コマサムネがはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が、2019年内には1月-5月に月に1度は必ず_2日連続6度_2017.1.13 09:40記事のソース「ユルクヤル」の転載記事2-3連続年内9記事そこの動物に踏まれ食われた記事、であっても特にゲーム業界の危機など変種を含めて年内8位の30記事もの全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、はちまではこのサムネは2020.2.7 07:00記事が第1号
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
糞ゴミニートの引きこもりは貯金0だろうが努力してる人達をバカにしてんじゃねえ
浮浪者の犯罪者予備軍め
人生詰んだ
金融資産とは別に貯金もあるんでしょ?w
貯金する暇なすwwwwwwwwwwwwwww
月1万貯金でも年12万10年120万になるし
給料アップとか親からの遺産もあるだろ
ローンがはやるわけだ
死ぬまでの生活保障の後は国庫に入るのかw
そう言う人の貯蓄なんて副業でやってない限りないんやで
その余裕のなさそうな発言自体
やっすい犯罪者の言いそうな発言に見えるがね
遠くない将来にサラ金>自己破産>首吊りだろ。