https://news.livedoor.com/article/detail/17924646/
記事によると
スリラー「ミッドサマー」(公開中)のディレクターズカット版が、全国各地の劇場で3月13日から(※一部劇場を除く)上映されることが決定した。
R15のレギュラー版ではカットされた未公開シーンを含んだものとなっており、上映時間は2時間50分。映倫区分は、R18+(18歳未満入場不可)指定。
上映リクエスト受付サービス「ドリパス」でディレクターズカット版のリクエストを募集した際は2館のみの予定だったが、予想以上の反響があったため、東京・TOHOシネマズ日比谷ほか全国でも公開が決定した。上映金額は2000円均一
この記事への反応
・現在の上映バージョンでもエグイ描写されてるけど
更ににこの上を行くって事
・ってことは○○○シーンのモザイクが外れるのか
・見終わったあとなんか腹立ったのに、
惹かれるのはなぜだ…このうずく感じはなんだ
・観たいような観たくないような…😰💦
・コニーのアレやクリスチャンのアレも観れるんか
・やた、まだ見なくて良かったーーー
・すでに見たんだけど
未公開シーンあるなら絶対行きたくなるよね
誰がまた行くかあんな拷問絶対行きたくねぇ、
でも未公開シーンあるし普通に面白かったから
また行くわけねぇだろ …………
………情緒崩壊しそう
ネットの「TRICKそっくり」という情報を
真に受けて観に行ったら
ひでえ目にあいました
15歳以上でも心臓の弱い方は行っちゃダメ
真に受けて観に行ったら
ひでえ目にあいました
15歳以上でも心臓の弱い方は行っちゃダメ
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.06ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 3
鬼滅の刃 20 : ジャンプコミックスposted with amazlet at 20.03.06吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 2
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 4K UHD MovieNEX [4K ULTRA HD+3D+ブルーレイ+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 20.03.06ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2020-04-29)
売り上げランキング: 9

で、何か?
似てるのか似てないのかどっちなんだ
ギャグ要素は無いのかな
知り合いのプロデューサーから悲鳴のような電話。チケットの払い戻しが2億2000万になるという。このまま中止が続けば7億円を超えて、自己破産の可能性も視野に入れていると。「この1、2週間が山場」はいつまで続く1、2週間なのか。
1万いいね
何でも起源説主張するお隣の国じゃあるまいし
映画すみっこぐらしを実質型月、実質なすきのこと言ったりしたのと同じ
全然似てないから観るのはやめとけ
共通項は文明社会から隔離された怪しいカルトの共同体が出てくるってだけの激グロ映画
全然怖くないし期待はずれ
奇を衒いすぎてシュールな行動起こしてるだけにしか見えん
あと、死体の造形雑すぎて普通に人形にしか見えない
とりあえずレンタルになったら見るわ
トリックはドラマあんま見ない自分も大ハマりで全部見たなぁ
カルトにハマるぞ
題材が架空の異次元宗教カルトを取り扱っております
単純に、トリックが閉鎖的な村の変な祭によく出向くから今回の映画にも山田と上田は合うってだけ
いやあのギャグみたいな宗教はトリックによくあるだろ。
お前両方見てないな
小屋の中で芸術品みたいになってたアレが印象的だった
この映画は観てないが、コメント見てる限りだとそんな感じだよな
ヴィレッジ観た上で「TRICKの方が似てる」と言われるなら納得するが、単に「TRICKしか知らない」連中がそう言ってるような気がしてならない
やべー宗教が流行ってる村で巻き込まれちゃうR-15指定のグロ映画
この手のホラーにありがちな暗い画面は少なくて終始明るい
生首とかも作りものとしか思わんし
監督はああいう暗くて突然ドンと出して驚かす系の演出が嫌いらしく
そういうのを極力排した作りになってるそうな
怖さという意味ではソコソコらしいけど、とにかく胸糞悪い映画らしい
病気や苦労自慢と同じ類いなのに
低脳がドヤってアピールしてるのってほんま滑稽よな
まったく似てないよ
ただ、宗教団体みたいなところが舞台だというだけ
と言ってもトリックではカルト宗教だけど、
この場合はその土地に古くからあるものだからそういう意味でも違うし
恋愛映画だよ?
大体が薬でラリって変な祭りに参加してるだけ
映画は面白かったよ
設定がばがばでセットもしょぼくて演出もシナリオもありきたりでクソつまんなかったって
前評判で聞いていたことがことごとく肩透かしでアリ・アスターのファン以外にはおすすめできないとさ
わいもそれ聞いたうえであえて昨日見てきたんだが全く同じ感想だったわ
あらかじめハードル下げてたんで金の無駄とまでは思わんかったけど笑ってつっこみ入れながら見るタイプのいい意味でのクソ映画
こんなんで怖いとか病むとかいってるやつはこれまでどんな映画見てきたんかと思う
気になるけどこっちじゃ上映してなくて残念
田舎の村に人間すくねえと血が濃くなってヤベエから
フェスティバルある明るい村と見せかけて薬と追い込みで取り込まれる系
グリーンインフェルノは怖いというよりは
グロいだけ
あとは主人公が鬱病みたいな感じで、それに合わせた演技と描写や音がとにかく秀逸。
グロとか恐くないとか言ってる人はたぶん良い意味で向いてない。どちらかというと本当に病んでる人がどっぷりハマる映画。
一応今から見るなら作中背景に出てくる絵が色々暗示してるから、注目して観ると面白いかもね。
ソウみたいなリアルな痛グロは無理なんだけど
爪剥ぎとか眼球抉りとか耳に虫を入れるとか?
高所から飛び降りて、足グシャってなりながら生きてたり、
生きたまま背中開かれて肺を取り出した状態で放置されたり、
とかが平気なら余裕なレベル
メンヘラが見るとヤバイ系の話もステマではよく語られてるけど
基本的にこれありきたりのあるある素材を組み合わせたホラー風のジョーク映画やで
映画見慣れてない人にはガチやばい系の本格的ななにかに見えてしまうんかもしれんが
めっちゃグロじゃん……私は無理だ
トリックみたいって話題だから見たいと思ってたけどやめとこう
くっそグロい
ソウ1が無理だった俺には絶対無理
ネットの関西弁の方が滑稽
馬鹿だから気付かないか
あ、グロいシーン来るなと思ったらそこだけ目を閉じてても、話に置いていかれることはないよ
まぁ「TRICKみたいな」ではないから、そこに期待するとどっちにしろガッカリはすると思うけど
喋り方(書き方)きもいねw
急に関係ない事言い出したぞこいつ
君よく仲間はずれにされたでしょw
映画は見慣れてる方だと思うけど、53みたいに捉えるか、ジョーク映画と捉えるかも微妙なラインだと個人的には思う。
素直に見れば53くらい、斜に構えてみればジョーク映画。そんなに深い意図では作られてないと思ったよ。
トリックでド田舎の奇習をあつかうのは往年の推理モノのパロディだろ
ただのカルト映像の域に止まってる。
この監督ならこうした題材でも、もうちょい上手く処理してくれると思ったのに。
そのアリ・アスターのファンが観に行ってヒットしているのに
それをステマとか言っちゃう頭の悪さでは理解できん映画だわな
あと裸ある? ないなら友達と行くわ
お前のコメントで見る決意したわ
裸はあるしがっつりやってる
カップルでは見ない方がいいと思う
ある意味一番怖いのは現実社会でもこれに似た構造のコミュニティは存在していて
それに嵌る流れは大体こんな感じですっていうドキュメンタリー的な紹介だったのが怖いというか
実際主人公はあれで救われてるんだろうから見方によってはハッピーエンドだよねコレ
これ面白いって言われてるようだけど俺には理解出来ん世界です……