• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




柿の種7:ピーナッツ3に比率変更 新黄金バランス(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-23050236-nksports-soci

KAUwEpSJ



記事によると



・亀田製菓株式会社は、発売から54年の伝統を誇る人気米菓「亀田の柿の種」について、現在の「柿の種6:ピーナッツ4」の比率(重量比)を、「柿の種7:ピーナッツ3」に変更すると5日、発表した。6月からの発売を目指すという。

・同社は昨年10月から11月27日まで、柿の種とピーナッツの比率について、計11択の中からベスト比率を問う「私、亀田を変えたいの。キャンペーン『当たり前を疑え!国民投票』」を実施。応募総数25万5903票と大きな反響があり、その結果、「柿の種7:ピーナッツ3」が7万5598票(29・5%)の最多票を獲得した。以下、「柿の種8:ピーナッツ2」が4万8505票(19・0%)で2位、従来の「柿の種6:ピーナッツ4」が4万5693票(17・9%)で3位だった。

・同社では、多くの反響や意見が届いたことで看板商品の比率見直しの検討を開始。さまざまなテストや検証、協議を行った結果、「柿の種7:ピーナッツ3」という“新黄金バランス”の「亀田の柿の種」を発売することになったという。

・16日から、イメージキャラクターのマツコデラックスが出演するCMを放送し、「6:4」比率の“解散決定”を訴求する。


この記事への反応



正直10:0で柿の種でいいです(笑)

食料新聞より抜粋
”#ピーナッツ 供給量約半分を占める中国産が #不作 のため前年より12~13%高騰。
中国産落花生の選別・品質管理レベルは日本産をしのぐほどで、代替となる調達先の確保は困難。
昨年は千葉県産など国産品も、日照不足や #台風被害 から、生産量は4~5割減。価格も輸入品の5倍近い”


え!5:5欲しいくらいですが⁈

個人的にはピーナッツが多いのが好きでしたが・・。

二種類作ればいいんじゃね?
ピー派と柿派がいるんやで





いざ変えて見たら「やっぱ6:4やった・・・」って気づく人もいるんだろな






コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:01▼返信
ララ❺💖
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:01▼返信
成人した1児の母です
息子のアニメ好きが大変なんです。
何やら、部屋に篭り自 慰をしている
みたいなんです。ご飯だけは、みんなと喰べるのですがスエットのまわりにベトベトした
体液が水玉みたいについていて
異臭を放っています。これで外も出歩いています。これから将来が心配です。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:02▼返信
ララ❹💖❷+❷+❻
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:02▼返信
出来レースやろこんなの
ピーナッツが高いから比率変えたいのを良い風に言い換えただけじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:02▼返信
黒七味うまかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:03▼返信
事実上の値上げだろこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:03▼返信
8:2くらいでもいい
ただピーが全く無いと口直し出来なくて飽きる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:03▼返信
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介JINアスペceo
ステマ仲介企業,ライブドア、株式会社KND、オープンドリームDECCI関係、WillVii、角川、DMM
株式会社インサイト
>> 1
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:03▼返信
7:3というかピーナッツいらないんですけど・・・

何で入れるの? 入れるにしても9:1でいいですよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:04▼返信
10:0とか言ってる馬鹿はのみの奴買え
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:05▼返信
ステマ仲介企業,
ライブドア、株式会社KND、オープンドリーム
DECCI関係、WillVii、角川、DMM
株式会社インサイト
グループの基盤をつくった会社売却  DMMは昨年7月、1 8 歳以上向けア ダルトサイト「DMM R18」で扱うA Vは、A Vメーカーらでつくる「知的財産振興協会」(IPPA)加盟法人及び加盟審査団体による審査済みの作品に限定し、該当しない作品の取り扱いを停止した。 また9月には、総合エンターテイメントサイト「DMM」で扱う、アイドルやタレントが出演するイ メ ージビデオについて、1 8歳 未 満が出ている作品の取り扱いを停止した。  売却した「CA」は、昨冬には「WILL」に社名変更し、サイトも閲覧できなくなっている。CAは1990年に設立された「北都」が前身で、DMMグループの基盤をつくった会社といえる
>> 2
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:05▼返信
10:0とか言ってるやつは柿の種100%のやつもあるし、ピー100%のも売ってるだろが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:07▼返信
髪型も7︰3がもっとも好印象を与えるんやで
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:07▼返信
ピーナッツは柿ピーよりはるかに単価高いからな、安物にして売りつけたかったんだろ
自分達でやりたかったことをさも投票の結果のようなふりをしてるだけで、実際には集計してすらいないとみた
さすが半島エベンキ企業の農心とタッグを組んだ売国メーカー、それ以来一度も食ってないが確実にジリ貧になってきているなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:08▼返信
文句ある奴は自分で作ろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:08▼返信

🐙ここがちがう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:08▼返信
ぶどう山椒を定番にしてくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:11▼返信
これは朗報
いっつもピーナッツ残るんだよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:12▼返信
ピーナッツのほうがコストが高いんちゃう?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:13▼返信
はいコストダウン
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:13▼返信
柿派は増えて喜ぶだろうけど、ピー派は減って買わなくなるんでは?

戦略的敗北のような気がする。新規さんをどれだけ入れられるかで売り上げが落ちるのを防ぐのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:13▼返信
柿の種100%がいいけど、あまり売ってないんだよね
チャック付いてるから食べきらなくていいし、もっといろんな店で売って欲しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:14▼返信
えー・・・・柿の種と一緒に食うピーナッツ好きなのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:15▼返信
シナさんのピーナッツをまずやめろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:15▼返信
ピーナッツ要らないから柿ピーだけのやつだしてくれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:15▼返信
何で減らすねん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:15▼返信
ピーナッツ9:柿の種1でいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:16▼返信
いつもピーナッツだけ残るから入れなくていいぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:17▼返信
※12
わさびとか梅の種100%もあんのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:17▼返信
出来レースだろ
食べ比べてもないのにベストの比率とか聞かれたら適当に7:3とか大抵の人が言うに決まってる
コストダウンの口実を作るのが目的
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:18▼返信
うわーもう買わないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:18▼返信
亀田の柿ピーから卒業します
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:18▼返信
原価低減
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:19▼返信
むしろ5:5でお願いしたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:19▼返信
ピーナッツはむしろピーナッツ買えという話
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:20▼返信
柿ピーのほうが多いもの、ピーナッツ-方が多いもの、半々の3パターンで選べるようにしろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:21▼返信
こだわって6:4にしてたんじゃないんかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:21▼返信
ピーナッツ食いたいやつはピーナッツだけ買えばいいだろ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:21▼返信
おれも5:5ぐらいピーナツ欲しいわ、片方だけにしろって言ってるやつは一緒に食わんのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:22▼返信
※38
ピーナッツと柿の種一緒に食いたいんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:22▼返信
ピーナッツ厨なんで、そんなことするなら買いません
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:22▼返信
6.5:3.5 ← 最終的にこうなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:23▼返信
袋ビリッて破いて口にそのままゴッぶっこむ食い方してる人以外議論に参加しないでほしい
一つ一つ食う人はバランスとか関係ないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:23▼返信
いやピーナッツ要らんって・・・
水増ししたいだけやろ❓
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:27▼返信
※40
柿の種とピーナッツ両方買えばいいでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:27▼返信
そんな安い菓子は食べないからわかりません。

ララ💖
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:27▼返信
>>29
普通にあるぞw
ちょっとはぐぐれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:28▼返信
>>39
一緒に入ってるから仕方なく食べるだけ
捨てるのも勿体無いし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:30▼返信
>>25
そんなの普通に売ってるでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:31▼返信
※45
は?なぜわざわざそんなことすんの?
今まで通りでいいんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:32▼返信
クソ社会 クソ資本
小便社会 小便資本
クズ社会 クズ資本
宝社会 宝資本
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:32▼返信
あーもう終わりだ
これじゃもう生きてく意味を見出せないよ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:32▼返信
>>47
店舗だとほとんど見かけないけどね
見かけたら買ってるけど、後日同じ店に行っても売ってないとかあるし・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:32▼返信
手づかみでピーナッツと柿の種をまるごと口のなかに入れて食うのが旨い
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:34▼返信
※50
ピーナッツと一緒に食いたいならその位やれよ
入ってるものはどうしようもないけど、付け足す事はいくらでも出来るんだから
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:37▼返信
エビフライの方コメントできないぞ
無能バイトちゃんと仕事しろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:37▼返信
2020.3.8 10:31
【画像】ハンバーグ屋でエビフライを注文 ⇒ スゴいものが出てきてしまうwwwwww

コメ書けねえぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:37▼返信
このほうが原価抑えられるんだろなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:39▼返信
コストカットやぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:39▼返信
実質値上げだろピーナッツ多い方がうまい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:40▼返信
さてはピーナッツ減らしてコストダウンを計るきだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:40▼返信
エビフライ🍤コメ封鎖してて草
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:41▼返信
4:6がいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:43▼返信
キャラメルコーンさんを見習え
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:43▼返信
経費削減だな
炭水化物多い方が安上がりだしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:44▼返信
実質値上げじゃないのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:44▼返信
すでにピーナッツ無しが売られている現実
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:45▼返信
ピーナッツいらん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:45▼返信
実際6:4がベストだと思う食べ比べてみないとあれだが
あれ以上はいらないしあれより少ないと物足りない気がする
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:52▼返信
1%でいいからカシューナッツ入れてくれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:53▼返信
別に7:3でも良いが原価安くなるから値段下げろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:54▼返信
亀田かよ、やっぱ三幸でしょ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:55▼返信
10:0はピーナッツなし柿の種として亀田製菓からも普通に売ってるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:57▼返信
>>8
ピーナッツの方が高いから国民のせいにして原価下げようってだけだろ
ピーナッツ9でいいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:58▼返信
>正直10:0で柿の種でいいです(笑)

あるだろガイジ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:59▼返信
ピーナッツなしなんか前から売ってるじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:59▼返信
ピーナッツいらないんだけど
浪花屋がさいこー
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:01▼返信
千葉産高級ピーナッツでカスタマイズするから種だけでいいざます。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:02▼返信
投票した奴は正直比率を試してるわけじゃないからな
実際に7:4食べたら意見が変わると思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:03▼返信
そういやピー不作なんだっけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:04▼返信
>>78
売ってるだろ千葉産ピーナッツ
それ食え
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:09▼返信
ピーナッツを別に買えとかぬかしてるやつは環境に配慮できない人なんだな
その分ゴミが増えるだろうがよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:09▼返信
ピーナッツがシナ製だと思うともっと減らしても良い。

だから私は柿の種100%を買います
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:11▼返信
ピーナッツ食いてえよ
6:4にしてくれ
ビールやハイボールに合うんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:11▼返信
※82
石油精製すればどんどん出来る材料何だし、高温で完全に焼けば二酸化炭素に返り、二酸化炭素から酸素は他へ移り、生物の源炭素へと帰るから環境に一番いいんだよ。

左翼は科学を全く知らないバカばっかりの大嘘吐き。左翼こそがウイルスであり生物兵器なんだよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:12▼返信
>>48
柿の種だけの売ってんだからそれ食ってろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:14▼返信
>>9
おまえほんと無能だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:15▼返信
まあ食べるとき気づくとピーナッツしか残っていないからこれで良いかもな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:21▼返信
ピーナツ多い方がいいだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:25▼返信
>>4
正論。今までのままで良かったのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:25▼返信
>>6
そうだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:30▼返信
ピーナッツが食いたけりゃ落花生だけ買えよって話だよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:31▼返信
ピーナッツ減らしてお値段そのままなら実質値上げなんだよね🤣🤣🤣🤣🤣
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:32▼返信
あっこれ戻せって文句でるやつや
そういう奴に限って声だけでかいw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:32▼返信
大人のベビースター美味しいからみんな食べてみ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:35▼返信
>>4
いや、だったら投票で覆せばいいじゃん
Twitterとか前のはちまコメント見ても、明らかにピーナッツが多いの不人気だっただろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:38▼返信
>>95
わかる
めっちゃうまい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:42▼返信
原価を安くするためにピーナツを減らしまあす!
あ、販売価格は今まで通りなんでヨロピク
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:43▼返信
でもおまえ韓国だよね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:45▼返信
そもそもなんで6:4だったんだ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:48▼返信
ピーナツを食べたくて買ってるのに減るんならもう買わんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:53▼返信
感覚でいったら6:4も7:3も大してかわらんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:56▼返信
>>25
そもそも柿ピーのピーはピーナッツのピーなんだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:58▼返信
今で満足してんのに勝手に減らすなよ
別のメーカーでピーナッツのみ買うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:06▼返信
柿の種オンリーとバタピーオンリーを買ってきて、自分でブレンドするわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:07▼返信
亀田って韓国?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:10▼返信
かき小盛りにピーを一粒で買うのが美味いから6:4が丁度よかった…
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:14▼返信
いつものステマ記事
きのこたけのこ対立あおりとやってる奴は一緒
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:15▼返信
柿の種だけってw
辛いだけやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:16▼返信
ピーナッツいらんとか言ってる奴
唐辛子でも食ってろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:17▼返信
ピーナツ好きならピーナツ単体で買えや
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:17▼返信
かきぴーはピーナッツと一緒に食べるから独特の味になってうまいのに・・・・
辛いだけになるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:32▼返信
出来レースだろ
糞不味くなった爽健美茶と一緒
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:33▼返信
ただのコストカットだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:37▼返信
亀田のカレーせん
これだけしか最近買ってない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:38▼返信
ピーナッツ食いたい奴はお得なバタピーあるんだからそっちかえばよくね?
9:1でいいとおもうが
亀田のかきやまが食いたいけど他の100%のはくいたくねーしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:38▼返信
柿の種とピーナッツの単価はどちらが高いの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:39▼返信
ピーナッツ多い方が好きなのに。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:40▼返信
柿の種の中のピーナッツより
専用でうってるバタピーの方がうまいんだから
ピーナッツ派はバタピー買えばよくね?量も多いしやすいぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:55▼返信
※29
あるだろ、何いってんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:59▼返信
歌舞伎揚げが
好きです
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:04▼返信
>>117
ピーナッツに決まってる
よって実質値上げだろこれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:05▼返信
ピーナッツ好きだから他所の柿ピー買います
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:07▼返信
※19
それやで
ピーナッツの価格高騰で量を減らすんや
投票結果なんて関係無いで
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:07▼返信
ピーナッツ多めの方が好きなんだが、何だこの投票の出来レース感?
柿ピー4:6くらいが俺は好きだぜ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:22▼返信
キャラメルコーンのピーナツも減ってるのかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:25▼返信
ラーメンハゲの言葉を思い出してくれ
クレームをつけるやつは
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:29▼返信
亀田の製品は買わんから無問題
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:32▼返信
これが民意なんだから文句言うなピーナツどもが
国民は柿の方を支持してるって事なんだよ
民主主義って分かるか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:44▼返信
>正直10:0で柿の種でいいです(笑)

10:0は別で売ってほしい所だよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:06▼返信
ピーナッツ食いすぎはアカン
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:09▼返信
10:0とか言ってる奴いんのな

さすがに味気ないだろ…
ピーナッツ全然なしってのも
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:10▼返信
柿の種は南朝鮮産
ピーナッツはシナ産
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:17▼返信
>>132
出たよピーナツ党支持者の左翼め
お前ら野党のせいで長年亀田製菓の売り上げが伸び悩んでたって分からないのか?
お前らはもう時代に必要とされなくなってるの
気付けよピーナツ野郎
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:18▼返信
実質値上げ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:26▼返信
全部柿の種がいいとか辛いだけやんけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:29▼返信
赤唐辛子でもかじってろやwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 14:52▼返信
65:35がよかった
次点で7:3
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 15:22▼返信
コストを下げるための自作自演
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 15:48▼返信
※136
全部種は既に売られてるぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:21▼返信
今までで6:4だったんかい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:32▼返信
は?買うのやめるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:41▼返信
昔の柿の種はもっと大粒ピーナッツで倍くらいの大きさじゃなかったか?ピーナツは下で上に柿の種で量も多い
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:43▼返信
亀田柿ピーAmazonでピーナッツ7柿の種3でボッタ値段で売ってるだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:45▼返信
大幅下方修正暴落不可避
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 17:12▼返信
>>145
ピーナッツに味しない事の方が問題なんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 17:13▼返信
>>132
亀田でなきゃ既に売ってるしな
ただの情弱
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 17:14▼返信
ピーナツ無しなのはコンビニでも普通に売ってるよね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 17:14▼返信
おかきの方が原価が高いような気がするけど比率を変更しても値段はそのままか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 17:51▼返信
上手くコストカットが出来たな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 17:55▼返信
>>1
キャラメルコーンもピーナッツ邪魔なんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 18:00▼返信
ピーナッツの方が高いからね
投票なんて関係なくピーナッツの比率を下げるのは見え見えだった
原価下げるためのただのマッチポンプ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 18:05▼返信
はいはい、コストダウンね。
国民投票の結果とか言い訳せんで良いからw
素直に値上げを認めたくなくて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 18:07▼返信
柿の種に比べてピーナツはコスト高なんだよ。
減らしたってことは事実上のコストダウン。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 18:18▼返信
コスト的に減らしたいけど減らして売り上げ激減とか怖いし
ガチでアンケートとろう

の結果がこれだから願ったり叶ったりやろな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 19:22▼返信
亀田製菓ってなんかやらかして不買運動あったよな
覚えてないけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 20:32▼返信
ノー信
158.ネロ投稿日:2020年03月08日 20:35▼返信
あ?柿ピー買ってほしいか?喰ってほしいか?
っは、
ま、考えといたるか
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 20:38▼返信
ツイカスの嘘松くらいどうでもいい
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 21:36▼返信
別袋に詰めて好きな比率にできるようにすればええのに?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 00:13▼返信
 
 
コストダウンに成功
 
 

直近のコメント数ランキング

traq