• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


フリーランスや自営業に一日4100円の休業補償検討、新型コロナ対策で
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3925093.html
名称未設定 6


記事によると



・新型コロナウイルスの影響で一斉休校した措置として、政府が一定の要件を満たしたフリーランスや自営業の人に対して一日4100円の給付を検討していることが、関係者への取材で分かった。

・新型コロナウイルスの対応策をめぐっては、政府が小学校の臨時休校に伴い、保護者が仕事を休んだ場合などに一日8330円を上限に補助する方針を明らかにしている。


この記事への反応



時給500円ってことなのかしらん、私らフリーランスは。笑笑笑 なめられてんなぁ。

なんでここで格差を作るんだろうか? いい加減そんな事してたら争いが起こりそうな予感

バカしてるの?舐めてるの?安すぎるやろ。

なぜ会社員よりも普段保障が少ない自営業は補償金も少ないの? 色々な面で自営業って恵まれてないよね

フリーランスって何か分かってる? 「休業」じゃないんすよ。「案件が飛」んでるんですよ。「一日」とかわけわからん単位出すな。

4100円だけじゃ厳しいーやろw まぁ〜公庫が無利子で融資してくれるみたいやから、それと並行したらなんとかなるか... 経営者だからね... そこんとこはしゃーないか

一定の条件というのが気になるが、ひとまず…しかし、会社員は一日8330円なのに、自営業・フリーランスは一日4100円・・・この差別は何なんだ?

休業補填に4100円て安すぎやし舐めてるよな。子供が学校休みの親8330円給付するってのも子供いなきゃ対象ならんてバカなの?子供おらんと給付なしてマジでクソ。 幾ら税金払ってると思ってんの?

算出根拠を示さなければ、誰も納得しないだろう・・・

最低賃金にも満たない? 休業中に派遣、バイトでもすれば? 安く見られてる? バカにされてると感じるなら ツッパねればいいじゃんか 不安定は折込済だろに 貯蓄してなかったのかい? 私みたいに orz





もらえないよりは全然マシだけど、金額少ないよなぁ・・・

ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2

あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(394件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:35▼返信
やり過ぎたらそれはそれで怒るだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:35▼返信
金は有限だぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:35▼返信
もらえるだけありがたいと思いなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:35▼返信
休んで金がほしいは傲慢がすぎる
豚になるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:35▼返信
じゃあ貰うなよ乞食が
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:35▼返信
補助金はどこから出るん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:36▼返信
財源もないのにどうやって増やせと
増やせば増やすだけもらったぶん後で税金で持ってかれるようになるだけなのになぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:36▼返信
大本営の国が最低賃金ガン無視は草
法律とは何だったのか・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:36▼返信
仕事してないのに時給も糞もねーだろ
馬鹿なのかね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:36▼返信
>>3
ほんとこれw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:36▼返信
政治家「だってこれ以上あげたら僕たちの懐に入れる分がなくなっちゃうもん(´・ω・`)」
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:37▼返信
なにやってもクレーム出るなら金額安くてもよくねのイメージ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:37▼返信
こういう文句が出るから控除の方が良い気がするけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:37▼返信
フリーランスや自営ってのはなんかあったらそのリスクも自分で負う可能性があるのは分かってやる仕事だろうが
嫌なら正社員で雇われればいいだけの話
自分でその道選択して文句いう意味が分からない
出るだけマシだろうが
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:37▼返信
まともな額だったら終息宣言出しにくくなるやん
「これからも働かんで金くれ~」と言って
アホなのか🥴
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:37▼返信
127100円っていうと生ポ並みということになるのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:37▼返信

1円もやらんでいいじゃん
どうなろうと自己責任

18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:37▼返信
何やっても文句ばっか出るのが日本が進歩しない原因だと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:38▼返信
幾らならいいんだよ乞食亡者どもが!
儲かってる時はサラリーマン馬鹿にしてこういう時だけ被害者面か?
コロナで仕事無いって?需要ねーんだから諦めて就職すれば?笑
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:38▼返信
「お金いっぱい欲しいんだったらさ、年金あてにしちゃだめじゃない」
「自己防衛、投資、あと海外移住、日本脱出だよね」
「だから国なんかあてにしちゃだめよ」
「あてにするから文句が出るわけでしょ」
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:38▼返信
※8
バカだってよく言われない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:38▼返信
うちは1日4万計算でやってるんやが
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:38▼返信
労働人口が8000万だとして一人4000円配ったら3000億だぞ・・・むしろ国の財政が破綻するんじゃないのかこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:39▼返信
※19
あたまわるそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:39▼返信
あまり出し過ぎると経済を回す段になって燃料がないことになるんですよ

でも特権階級の人たちは貰ってるんだと不満は募りそう

そんなことないというためにも特権階級の象徴たる飯塚を死刑にしておくと良い

安い買いものだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:40▼返信
ニートは?一番拡散防止に役に立ってるんだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:40▼返信
何もしてねぇくせに金もらえるだけありがたく思えよ。
税金だぞクズ共。
返上しろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:40▼返信
最低保証なのは判るけどサラリーマンも自営業もひっくるめてナマポ以下なのかってなる
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:40▼返信
※6
増税
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:40▼返信
>>8
これどう見ても給料じゃないんですけど?馬鹿か?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:40▼返信
香港みたいに20歳以上60未満に一律に配れよ
そっちの方が事務手続きとか楽だから金もかからんし経済に与えるインパクトもあるぞ
こういうのはインパクトがないとダメなんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:41▼返信
牛丼が10杯も食える金だ
余裕でしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:41▼返信
保証なしでやるのがフリーランスだろ?飯代出るだけでもありがたいと思えよ
あとクライアントに出してもらえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:41▼返信
一律が正解だよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:41▼返信
フリーランスはまあ派遣やフリーターの部類に入るからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:41▼返信
これが政治屋の金銭感覚よ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:42▼返信
※23
3000億なんて国家予算から考えたらさほどでもないだろ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:42▼返信
※16
ナマポは医療費免除とか現金以外の特典山盛りやぞ
普通にナマポ以下や
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:42▼返信
一定の要件を満たしたらってのが気になるが、それをクリアすれば1日4100円貰えるんでしょ?
普通にありがたいけどね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:42▼返信
※25
まだ飯塚とか言ってる奴いるんだな
その謎正義感を他でいかせよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:43▼返信
で、子供の面倒見たジジイババアには日当8000円出すんだと
マジで終わってるわw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:43▼返信
4000円代でOKって会社はどんだけ生産性の低い仕事してんの?
大卒初任給を30日で割ってもそんな低くないだろうに。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:43▼返信
ナマポ相当で妥当じゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:43▼返信
残念だけど納税一回もした事の無い自称自営業のニートは0円のままで申請してもくれないぞw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:43▼返信
※37
一日でだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:43▼返信
※39
俺フリーランスで普通に仕事やってるけど申請したら4000円もらえるんやろか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信
※26
補償の意味分かってる?
本来価値があるものに対して、その価値が発揮できないこと、一時的に損なわれたことに対して払われる保証の事を言うんだよ。
元々価値ゼロのものに補償なんてない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信
全力でいただきに上がる所存
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信

そもそもそんな金を当てにするような生活してるのが悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信
算出計算して貰う方は申請しないと架空で色々出来そうでやばいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信
何でフリーランスやってんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信
いやいや4100円は十分すぎるぞ 日本のもっとも最低賃金が低い地域の7割も出ているなら十二分すぎる額だぞ

東京を基準に考えているなら頭を冷やして田舎に消えろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信
一定の要件ってなんや?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信
※4
休業してないので貰っていいですか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:44▼返信
何甘えてるんだ
いつもは「社畜wwwww」とか煽ってるくせに
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:45▼返信
じゃ仕事しろw
働かずに1日4000円、十分じゃないか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:45▼返信
フリーランスでも実際にどれくらい収入があるか証明出来ないからな…
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:45▼返信
>>46
申請して通れば貰えるやろ
ただまあどんな審査があるかは知らんがな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:45▼返信
こんな奴らに金出すなよ
税金だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:45▼返信
全国民に配りなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:45▼返信
>>1
自分で自営業を選んだのに甘えすぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:46▼返信
ニートももらえますか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:46▼返信
その金どっから出てんの
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:46▼返信
※61
それは社畜も同じやろ()
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:46▼返信
ペヤングが24杯も食える金だ
余裕でしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:47▼返信
※37
一日だけならな。3000億×必要な日数分かかるから
仮に4月頭スタートから5月一杯まで(梅雨で収束を想定して)だとして大雑把に2ヶ月60日分=18兆やで
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:47▼返信
家で仕事しつつ4000円余分にもらえるなら願ったりかなったりだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:47▼返信
>>58
仕事を請け負うはずだった日を洗い出して申請して後から照合するでしょ。要は雇用保険と同じ段取りよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:47▼返信
>>52
田舎基準・・なるほどって一瞬思ったけど、この支援ってコロナを乗り越える為の金だろ。
田舎戻ったら多分金貰えないし、コロナ治まっても仕事ない。
本来の趣旨見失ってない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:47▼返信
サラリーマンへの休業補償は毎月天引きされてる雇用保険が財源なのに対し、雇用保険払ってないフリーランスはどこから財源持ってくんの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:48▼返信
失業保険でもらえる金額考えてもそんなもんやろ
もとから高収入のやつは保護してやる必要もないんだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:48▼返信
国が保証する必要ない。
消費者金融でお金借りたらええねん。
どうしようもなくなって返せなくなったら、破産して踏み倒せばええんやし。
家買ったり、車買ったりローン組む予定ないなら信用情報なんていくらでも傷つけたらええねん。
最終は生活保護もあるんや。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:48▼返信
これで怒ってるやつらって

ちょっと!!!!!!!!!毎日寿司食えないじゃない!!!!!!!!!!!!!! って怒ってるやつと同じじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:48▼返信
金もらえるだけありがたいと思え
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:49▼返信
満額貰おうとしてるやつ面の皮分厚いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:49▼返信
貰えるだけマシ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:49▼返信
問題はコロナによる世界恐慌突入で
来年度の予算の見通しがたたない、見えない敵との持久戦に耐えるたくわえがあるか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:49▼返信
そもそも金だすのおかしいだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:49▼返信
>>69
フリーランスだからどこの地域だったとしても問題ない額ってことになるんだろ 東京で活動しているとは限らないんだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:49▼返信
財政悪化したら結局増税で取られるんだから
無駄な手続き費用の分、完全に無駄だと思うんだがなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:50▼返信
今年度台風2つあった上にこのコロナだ。よく財源もつな。裏金でもあるのかな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:50▼返信
源泉税免除ぐらいでいいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:50▼返信
こういう人らってそういうリスクもあるけどリターンも多いからって事でやってるんじゃないの
なんか腹立つわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:51▼返信
※70
だから差額があるんだろ。社畜は4000円分の下駄が保険から、残りはお国が。
フリーは保険ないから下駄もなしで4000円のお国から出るカネだけ
財源は普通に復興債みたいなの作るんじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:51▼返信
全額渡したらそれこそ誰も働かんわw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:51▼返信
そんなクソ金よりトイレットペーパーを配布して下さい😭
このままじゃうんこまみれになっちまうよ😭
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:51▼返信
国民年金生活者をベースにした時給計算やろなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:51▼返信
日本全体を緊急事態地域にするから収集つかなくなるんだよ
感染者の多い北海道、東京、神奈川、和歌山に絞って対策打つべきだったんだよなあ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:52▼返信
>>81
今は軍事予算を転用してる
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:52▼返信
何でも金だすんじゃなくて免除の方向で調整できないもんかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:52▼返信
>>73
毎日寿司ごときで困る程度の稼ぎじゃない人からしたら、利用価値のない金額だから騒いでるんじゃない?

私も4000円程度なら働くかってなるし。
ブラック企業時代のやっすい賃貸に住んでたころだったら喜んで飛びつくわい
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:52▼返信
>>86
よっしゃ公園行って葉っぱ集めや!
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:52▼返信
こんな金額でも自称フリーランスが出現しそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:52▼返信
なんで税金から損失補填して貰おうとする立場の奴らがこんなに偉そうなんだ
自己責任でフリーランス選んでんだから補償なんかいらんわ
感染者出して2週間休業する店舗に出すくらいでいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:52▼返信
いつだって愚痴を言うのは無知な奴
不思議なもんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:53▼返信
韓国人を日本から追い出して
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:53▼返信
※86
さっさとウォシュレット買え
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:53▼返信
明日、長女をベランダから投げ落とします
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:53▼返信
フリーランスなのに補助されるとかマジイージーモードだな
それが少ないとか甘えるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:53▼返信
※86
普通に入荷してるぞ?お前の周りはまだ入ってこないのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:53▼返信
一定の要件を満たして+休業だから売り上げ下がったくらいじゃ貰えないやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:53▼返信
好きなことして生きてるのに国から金が出る
素晴らしいことだ

「慶次殿はいいなぁ。好きなときに寝、好きなときに起き、好きなことだけをして死ぬんだ。」
「そんなに自由に生きたかったら乞食にでもなるさ。だがその自由も野たれ死にの自由と背中合わせだがな。」
(花の慶次)
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:54▼返信
何もせず4100円も貰えるならいいだろ
他に勉強か副業の準備か何かやる時間もあるんだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:54▼返信
※94
リーマンへの保証も同じ理屈でなくていいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:54▼返信

明日、次女を回転寿司で働かせます
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:54▼返信
※92
新聞紙を揉んで柔らかくしてトイレットペーパー代わりにしようと思ってる😭
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:55▼返信
甘えんな4100円ももらっといて
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:55▼返信
>>93
政府はこの手の金を配る審査は色々厳しいのは恒例だから色々な提出物やコロナが仕事に影響を与えた詳細やフリーランスの活動実績を提出しろと言うのは定番やで
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:55▼返信
野村が払え‼️
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:55▼返信
>>79
おっと、失礼。
田舎でフリーランスって発想なかったわ。
よっぽど腕が良くないと慣れないし。
それなら支出も大したことないかもしれんね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:55▼返信
レトルトカレー3食分は買える金額だから問題ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:55▼返信
なんだろう
こんなことほとんどないとは言えどの国の政府も対応が酷すぎてあきれるわ
まともに機能してんのタイと台湾くらいじゃないの
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:55▼返信
もらえるだけましなんじゃ…
あの人のが多いとかあさましい
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:55▼返信
貧困で苦しんでるニートに配れお願いします
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:56▼返信
コロナで休業した証拠ないと無理だろうけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:56▼返信
※100
いつ行っても売切れや
近所に転売野郎が住んでるのかもしれん
助けてクレメンス😭
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:56▼返信
その予算だって結構きついとこから持ってきてるんだから贅沢いうなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:56▼返信
最低1日2万は欲しいよね-
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
※104
当然だろ
補償は必要なところに絞って出すから意味があんだよ
働ける奴は働け
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
その間に活字読むなり勉強するなり自分を磨くんだよォ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
ならもうらうなよ。
どうせ仕事してないぶんも休業扱いでもらってうはうはとか言い出すんだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
でも自営業とかフリーランスっていざというときには組織の保護がないってのを承知でやってるハズだろ
補償を出してくれるだけでも政府は大甘な対応だよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
>>86
舛添を見習ってタオルで・・
ごめんなんでもない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
キッチンペーパーでお尻拭いて、CoCo壱のテーブルの上に置いてきた。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
子供は居ないし、結婚もしてないというか童貞で働いてない私にも4100円下さい^ ^
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
1日2000円くらいやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信

ほらな 一回出したらこうやってキリが無くなるんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
月収12万か
田舎ならこれだけでギリ生きていけるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:57▼返信
そら全額保証なんて無理だろアホか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:58▼返信
蔓延したら一時休校どころじゃ済まないから
諦めてもらえるだけマシだと思って泣きながら感謝して受け取れ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:58▼返信

ライチくれたら、はたらく
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:58▼返信
天災なんだししょうがなかろうよ。働いてないのに満額もらえると思ったのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:58▼返信
出さないよりはいいんだろうけど
ただ求職中とかの人はこの間どうしてるんだろう?と
職にありつける機会減るよね普通考えれば
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:59▼返信
多めに貰ったらあとから復興税みたいなやつで徴収されるんだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:59▼返信
ないよりマシだろw
贅沢言いすぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:59▼返信
今こそ地域振興券の出番だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:59▼返信

夕飯半分残した。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:59▼返信
※122
ぶっちゃけギリギリのフリーランスがナマポ落ちすると
そっちの方が長期的には負担増になるからやろ。
近視眼的に手出しが増えてもカネを輸血して将来雀の涙でも納税させる為の鉄の意思やぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 23:59▼返信
はっ!?
もしかしてニートな俺もフリーランスを自称すれば1日4100円ただで貰えちゃうのか
神対応ッ!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:00▼返信
最低限生きていけるだけは出しますってことだろうな。本来フリーランスには補償なんて無い
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:00▼返信
※139
でもお前子供いないやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:00▼返信
>>133
仕事自体はデスクワーク求人は減ってるが
他の仕事はさして変わってないんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:00▼返信

栗原
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:01▼返信
もらえるだけまマシとか言うけど、
正社員も非正規も、平等に税金を納めているんじゃないの?
その税金から還元されるのが、身分で異なるのはおかしなことだよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:02▼返信
フリーランスって大体在宅ワークじゃないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:02▼返信
ニートワイ思う
国民全員に一律20万配ってはどうか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:02▼返信
じゃあ配るのやめよう!
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:03▼返信
 
 
無職に金なんかやるなよwwwwwwwwwww馬鹿かよwwwwwwwwwwwww
 
 
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:04▼返信
ワテもお小遣いほちぃ!(静止民)
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:04▼返信
人間の醜さがあらわれいる。
払わないよりかは、マシだ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:04▼返信
俺もフリーランスでやってるから言うが
これに文句言うやつは本物の乞食だと思うわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:04▼返信
全然影響ないけど、4100円貰いたい よこせ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:04▼返信
※144
フリーランスは雇用保険料払ってないぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:05▼返信
無理ならアルバイトでもしろや、コロナっつっても人手不足なのは確か
不安定な職業選んどいて仕事無くなったら泣きつくんか、んなアホな話あるか
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:05▼返信
飲食系自営業はともかく、どうやってフリーランスの営業状態を確認するのかとか問題だらけだと思うんだがね
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:06▼返信
会社に所属してないんだから当然では?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:07▼返信
なんで支給額で一日暮らす計算してんだ?こいつら
基本貯金切り崩す生活が前提なんだよ
少し補助されるだけでもマシだろうが
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:08▼返信
そりゃ働いていないからな・・・
フリーランスは自己責任よ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:08▼返信
雇用保険にも加入してないのに保証されるだけマシだと思わないと
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:09▼返信
これ決めた奴逮捕しろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:09▼返信
少しでも足しになればって話やろ・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:10▼返信
時給換算してる奴バカじゃねえの?
働いてないじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:11▼返信
フリーランスなら仕事取って来いよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:11▼返信
※157
つーかそもそもフリーランスなら休校で子供が家にいようが仕事できるしな
多少能率は下がるかもしれんが
何か、コロナで減った仕事の補填だと勘違いしてる馬鹿がいそうで怖いわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:12▼返信
文句が出てるし一律4100円でエエわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:12▼返信
大企業への逆献金なんだから仕方ないだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:12▼返信
仕事があるのはありがたいことだが
休んでる奴が金貰えるってなると働く気無くすな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:12▼返信
休業補償やからね
継続してやっていた仕事が今回の件で休業せざるを得ない状態になった人に対する補償であって
ニートちゃんや万年休業中の自称自営業・フリーランスの人は関係ないからね
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:13▼返信
※167
これ
働かない奴ばっかり支援しててアホらしくなるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:14▼返信
まぁフリーランス増やしたのは国の失策だからちゃんと補填したれカス
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:14▼返信
ニートももらえないと不公平だよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:17▼返信
こういう時が怖いからフリーランスやらないんやで

それが嫌なら最初からフリーランスなんかやるんじゃねぇよ情弱
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:17▼返信
【株式会社つながり】求人「新型コロナだって体調管理ができてない証拠、仕事舐めてる人は叩き潰します」
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:17▼返信
会社員はこれでまた
子なしと子ありの溝が深まってしまうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:18▼返信
※169
実家の両親に子供の面倒見てもらってなんとか出社してる人が
「休校で子供の面倒見るんで休みまーす」つってる奴の仕事被って
遅くまで残業してるの見ると理不尽だと思うわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:18▼返信
自分で選んだ道だろうが
リスクを全部背負えないなら雇われやれや
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:19▼返信
乞食の自覚を持て
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:19▼返信
フリーランスにやる必要あるんか
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:19▼返信
なんのための補償なのかって話
そもそも対象になる人がそんなにたくさんいるのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:19▼返信
>>144
税金として払ってる額は平等じゃないだろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:20▼返信
嫌なら貰うなよ
貰えるだけありがたく思え

文句あるなら休まず働けば?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:21▼返信
無職ニートでもフリーランス()名乗り放題やからな残当
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:21▼返信
日本、検査数が収束へ 9日の全国のコロナ検査数110人 うち陽性33人 陽性率は驚異の30%
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:21▼返信
>>3
本当にそう思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:22▼返信
普段の倍くらい儲かってますわ~って人がテレビのインタビュー答えてた
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:22▼返信
まだ働いてる人も居るんだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:22▼返信
働かずにもらえるなら十分だわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:22▼返信
フリーランスが仕事取れてない時期にコロナを言い訳に日当4000円もらえるってことだろつまり
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:22▼返信
果たして仕事休んで失った信用分の金額貰えてるのかね?
フリーランスは繋がり消えたら仕事出来ないと思うが。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:24▼返信
無能がなにもせずに4100円ゲット
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:24▼返信
副業でフリーランスの仕事しててももらえるの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:25▼返信
自由を担保にしてある程度自分の好きなようにやっているんだから、贅沢言うな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:26▼返信
※189
コロナで休んで信用失うとか馬鹿なんじゃないの

コロナで休んで信用失うような業種は休んでないし、
休まざるを得ない業種で信用を失うってことが有り得ない

ちょっとは思考しろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:26▼返信
消えろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:26▼返信
次も自民党!
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:27▼返信
自営の店舗やフリーランスの作家など、完全に政府に軽視されてるが分かったな。
非正規雇用の人への補償はどうなったんだろ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:27▼返信
生活保護の金減らせ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:27▼返信
生活保護以下
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:27▼返信
専業主婦(主夫)は無視?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:28▼返信
※26
タダ飯食ってるから困ってないだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:28▼返信
傲慢すぎるな
こいつらは当然辞退するんだよな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:29▼返信
保険とか補償とかの話題になると、元値100%貰えると考えてるやつ多くて笑うよね。
貰える訳ねーだろ。本来何もない所、可哀想だからいくらかあげてんだよ。勘違いも程々にな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:30▼返信
※202
乞食みたいな連中が増えすぎなんだよなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:30▼返信


どうなんてんだよ・・・ 日本は乞食が偉そうにする国になっちまったんか・・・
 
 
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:30▼返信
自営やフリーランスなら学校以外の仕事もしろよって話で終わりだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:31▼返信
※144
平等には収めてないだろ
国税の大半は高所得者の税金なんだから
そこら辺の低所得者は優遇されてるだろ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:31▼返信
後ろ盾が欲しいなら人の下に就く事を選べばいい
そういうのも見越して独立したんでしょうに
不安定な立場に立たされたら助けろって?ダサい事この上ないわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:31▼返信
文句言うなカス
今がどういう状況か考えろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:32▼返信
オレ、自営だから仕事がなければ金はない
そんな当たり前の事で金額低いからって何?
元々、自営なら、仕事がない時の過ごし方なんか経験した事ないわけないだろうが
これ文句言ってる奴って本当にフリーランスとか自営している奴なんか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:32▼返信
別にフリーランスの全ての仕事ができなくなったわけではないやろ
調べれば出るわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:33▼返信
フリラン、自営業の分際でたかってんじゃねぇ、糞乞食が。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:33▼返信
てかフリーランスって毎日仕事あるとは限らないから仕事無いときは本来貯金で暮らすもんなんだけどな
貰えるだけマシと思っとけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:35▼返信
※7
職業差別をやめろって言ってんだよ。
フリーランスも含めて一律6000円とかならこんな文句はでてないよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:35▼返信
正直休めないからこんな補償ならいらない
それよりも大型減税と終息宣言の見通したてないと国が滅ぶぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:35▼返信
とことん差別をする安倍
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:35▼返信
この金額の違いが分からないから
フリーランスなのでは?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:35▼返信
てかなんでフリーランスと自営業なん?
こいつらの中には大儲けしてる富豪もいるだろ。
渡すなら非正規社員だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:36▼返信
やったね安部ちゃん!増税したお金が使い放題だよ!!!
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:36▼返信
そのまま生活保護をもらえばええやん。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:36▼返信
フリーランスで食いつなぐだけでギリギリのやつは正規雇用の仕事探せよ
そういうやつは技術がないから低単価の仕事しか貰えないんだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:40▼返信
人脈も技術もない人間が喚いてるだけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:42▼返信
日本ってすごいよな。
海外なら保証なんて無いよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:42▼返信
フリーランスと言えば聞こえはいいが、要するにド底辺フリーターでしょ。貰えるだけ有難いと思えよカス
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:42▼返信
正社員は子供の有無で不公平
非正規はもらえない
フリーランス・自営業は要件ガバガバ
手続きが増えて役所の窓口がしぬ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:43▼返信
>>61
だからそんなもんには頼らねーよ!
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:43▼返信
>>184
思いません。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:45▼返信
>>14
わかってますよそんなことは。
だから正社員ごときでは稼げないお金をいただいですから。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:45▼返信
できないフリーランス様が嘆いてるだけフリーランスなんだから自粛もクソも無く案件有る所に飛び付いて仕事しろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:45▼返信
フリーランス自営業がもらえる額少ないって言ってるのは
一部の転売ヤーみたいな奴らでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:45▼返信
>>17
ニートはどの道ゼロだもんな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:46▼返信
個人事業主だけど、日当換算すると約5万。

ケタ間違ってるだろ。
会社員も一日上限8330円てw
アルバイトかよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:47▼返信
※231
フリーターの底辺はそれ以下だろ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:48▼返信
コロナで客減ってるし客少ないと早めに帰らされて給料減るし
そこは保障してくれないのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:50▼返信
自営ってサラリーマンと違って元々保障無いものなんだけど
その分自分仕事ない時食い繋げるように普段から貯金しとけよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:51▼返信
フリーランスだが文句言ってる奴は頭おかしいだろ。
文句あるなら社畜でもやっとけと。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:51▼返信
これフリーランスと無職やニートをどう判別するんだろ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:53▼返信
>>74
思いません。
そもそもそんなはした金要らんわ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:53▼返信
安すぎって文句言うならこんなはした金は要らねーよって断る人間になりたいね
貰っといてから文句言うのは乞食の論理だ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:53▼返信
馬鹿が多いけど
自営は保証ないとか自己責任とかって話じゃないからw
そもそもサラリーマンというか会社への補償だって特例なんだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:55▼返信
低くはないだろ
なにもしなくても貰えるんだし贅沢言いすぎだろ
ベーシックインカムがどーのこーので月8万よりよっぽど多いやん
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:56▼返信
>>123
タオルじゃトイレに流せない。
お隣の国はみたいにウンコ付き専用のゴミ箱を置くのけ?イヤだ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:57▼返信
システム開発の自営だけど
普通にいつもと変わらんし、年度末なんだから稼げるやろ
俺でも手取り換算でリーマンの10倍近く稼いでるからな
おいしいれす^q^
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:57▼返信
>>225
バイトすればええやん。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 00:58▼返信
ニートの俺でも仕事がなくなったフリーランスだって言い張ればもらえるの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:00▼返信
※244
開業届ださないとダメやろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:01▼返信
リスク管理ができていない自営とかフリーランスの面倒を
国民の税金で賄う意味がわかりません
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:02▼返信
>>242
なわけねーだろでふにーと
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:02▼返信
>>145
世間知らずねぼーや!
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:02▼返信
リスク管理できてない会社やリーマンの面倒も見る必要ないよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:04▼返信
正直こんなはした金補償してもらっても何の意味もない
仕事できないから金入ってこないし、支払いは止めるわけにはいかんし、雇ってる連中を切るわけにもいかない
つなぎの融資も限界があるしで、早く正常化してもらう以外にどうしようもない
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:05▼返信
税金で?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:06▼返信
安すぎる
こんな額なら無くていいよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:07▼返信
高齢者や基礎疾患もちは予防の段階でも休業させるために補償すべきだとは思うが

それ以外までは必要ないと思うがな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:07▼返信
>>164
フリーランス=パソコンカタカタだと思ってるのはいかがなものかと。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:07▼返信
自称作家や作曲・漫画家は貰えんの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:10▼返信
>>252
貰えるもんはもらったほうがいいべ
旅行でも行ってこようかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:11▼返信
>>255
営業実績やコロナが与えてる影響とか経理書類の一部提出をすれば貰えるんじゃねえの
どんな審査か詳しくは知らんけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:13▼返信
俺も自宅警備員だがもらえるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:13▼返信
小泉辺りから安倍にかけてフリーランスとかフリーターとか増やしまくったのに国は責任もたないんだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:14▼返信
※245
開業届を出してる人は「個人事業主」
フリーランスは開業届いらないぽい
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:14▼返信
台湾みたいに一律で配ればええのに
対象は18歳以上70歳以下日本国籍持ちって感じで
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:15▼返信
何が問題って自営もフリーランスも一度潰れたらなかなか取り返しがつかないって事なんだよ
地方経済や雇用の大部分を担ってるのは自営だし、フリーランスが担ってる仕事は多岐にわたり専門的な職も多い
そこが潰れて空洞化すれば影響は計り知れないわな
今回の補償が高いのか安いのか云々じゃなく、根本的な支えにはなっていないってのがポイントだと思う
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:15▼返信
開業届け出してる人対象で課税所得で線引きかね
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:16▼返信
※260
いや、フリーランスも個人事業主だからねw
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:16▼返信
なんや、教員の土日の部活動手当よりだいぶ高いじゃないか。文句言うな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:16▼返信
>>247
ひがむなよ!底辺ブラック社員さん。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:18▼返信
※266
にーとの負けだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:18▼返信
ゼニカネの問題じゃない 仕事が止まったら周りに迷惑かけるんだよ
代わりの人間手配してくれよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:18▼返信
個人事業でも出してくれんだからありがてえじゃねえか
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:20▼返信
なるほど。政府の説明と対応が中途半端なんがダメな気がする。
要するに、雇用保険に入れてない下級国民は、本来支援してもらえないけど、
お情けで4100円支援しようということなんだね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:21▼返信
むしろ日本国民それが基本賃金でイイよ
少しでも海外に流れた仕事食い止め、取り戻そうよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:22▼返信
>>265
まず、本当にフリーランスの人が文句言ってるかってのもあやしい。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:23▼返信
雇用保険と関係ないんだからお情けも何もないでしょ
それだったら休業補償もお情けだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:24▼返信
血税を補償にあてても結局オレらから取った金を返してるだけで意味ない
というか中抜きされるだけロス
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:27▼返信
無担保融資も絡めてってことなんだろうけど。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:28▼返信
フリーランスの矜持はないんか?
普段自由を求めてる癖に状況でお上を頼るとか。信用ならへんな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:28▼返信
※275
収束がいつになるのか、そもそも収束の基準すらない現状で融資なんて受けれない
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:30▼返信
ただであげるのに低いとか文句言うならあげるべきじゃない
こんなので増税とかアホらしすぎ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:31▼返信
※277
この前話題になった国からの融資の話やろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:32▼返信
お前らよりかなり稼いでるけど
貰えるものはもらいます!
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:35▼返信
※279
わかってる
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:37▼返信
今年の税金をすべて免除すればバランス取れるんだから
配給と免除の両方をやればいいだけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:41▼返信
実態がわからないものに金を出してもらえるだけありがたいと思えんのかね
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:45▼返信
政治家が増やしたんじゃなくて、自分達で仕事を選んだだけでしょ?
国民は「あんたはフリーターやれ」「お前はフリーランスな」とか政府から指示されて仕事してんの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:46▼返信
額は少なくても国民全員に休業補償を行き渡らせる実行力を評価すべきだろ
日本国民全ての命をつなぐ最低限がこの金額という事だ

悲しいかな我が国の国力はここまで衰えてるという表れでもある
額面に文句を言ってる連中は貰う資格ないから辞退する様に
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:47▼返信
転売ヤーもフリーランスだよね
そいつらにも金渡すの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:51▼返信
いやバラマキ政治自体をやめろよ
その金は皆の税金だぞ
一時的でいいから消費税を下げるだけで国民感情は変わる
それも国民平等にだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:51▼返信
はぁ、フリーランスが4100円で少ないとかふざけんなよ 。
お前ら確定申告でわけのわからない経費山程積んで、税金全然払ってないだろ。
友達との飲み食いを経費入れ、家賃の一部を経費に入れ、趣味の旅行を経費に入れ、所得を抑えてやってるんだろ?
その分ためておけよ。
なんでフリーランスが保証されて当たり前みたいな甘い認識なんだよ。
嫌ならサラリーマンに戻れよ。ちゃんと税金と社会保険料払えよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:56▼返信
0円よりいいだろ
文句言うならやめるぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:57▼返信
安くてもいいけどさぁ
有事の際に積み立てられる余裕を持つために税金まけてくれや
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 01:59▼返信
貰えるだけましだろ。
コロナのせいでできなくなるような仕事をしてるのが悪い。
人のせいにしてないで、さっさと別の仕事をやるように切り替えろよ。

292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:03▼返信
雇用保険も払ってないのに失業補償受けられるというんに文句ばかり垂れやがる
安い言うなら一円もやらんでええわ。当然やろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:04▼返信
一瞬時給かと思った
なめてますなー
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:05▼返信
>> 290
せやな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:07▼返信
貰えるだけ有り難いだろクズ共め
ほんと図々しい人間が増えたよ・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:13▼返信
低いと思うのは勝手だけどさ
一応聞いておくけど、もっと金額上げろと言われたので財源確保で増税します、と言いだしたとして、文句言ってたやつは当然それを無条件で受け入れる、ってことで良いわけ?
増税して良いってんなら、そりゃ政府も1日1万でも5万でも出せるだろうさ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:14▼返信
※8
お前が出してやれ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:20▼返信
フリーランスに厳しいとかいうけども、奴ら、大半が確定申告で無茶苦茶してるからなあ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:21▼返信
線引きが気になるところ。
こういうリスクは知っててフリーランスしてるよね?
仕事しなくてももらえるお金にこの発言はちょっと・・・。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:21▼返信
十分だろ
入院時の休業保障とかもそれくらいだぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:25▼返信
額なんてどうでもよくて、
支給額の差に文句を言いたいだけなのだと思う。
自分の市場価値が売上に直結しているから、自分の値札に敏感になりやすい。

会社員だって、職種ごとに値段を分けられて低かったら、自分の仕事って求められていないんじゃないか?って不安になるやろ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:26▼返信
もともと一人親方の休業補償労災が2000円しかもらえなかったから、これは妥当
俺のは納得できないから弁護士使って慰謝料請求したけどな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:46▼返信
わざわざ新しい制度作るんじゃなくて生活保護の一環としてじゃあかんのかな。
無職だろうがフリーランサーだろうが食うに食えない状態になったら生活保護でええような気がするけど。
これを機会に制度を見直せばええやんけ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:51▼返信
緊急増税をして損害補償額上げるしか無いよ
一時的に消費税50%にしてそれを財源にすればいい
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:53▼返信
4100円でもいいからよこせ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:54▼返信
サラリーマンにもよこせ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:58▼返信
フリーなんかに一円もやるなよ
何が安いだ図々しい
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:58▼返信
これは別だと思うなぁ。補填ではなくて文化的な必要最低限の生活を保証する分でしょう。私的には批判することに違和感
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 02:59▼返信
期間限定でベーシックインカム導入してくれれば
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:00▼返信
財源は俺らの税金なんだが
世を乱したいだけの左翼は黙ってて欲しい
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:10▼返信
フリーランスの存在なんて国としては優先度は低いでしょ
本音を言えばそんなところに金回すより中小企業の保護を優先したいだろうに
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:20▼返信
自営やってるけど補償をもらえるだけマシだと思うよ
そもそも自営は収入を中抜きされない分たくさんもらえるし
税金だって節税すればメリットが十分にあるんだよ

ほとんどの自営は同業種で働くサラリーマンよりは高給な場合が多いんだから
リスクも踏まえた上で日ごろからリスクに備えておく必要がある
いつも受けている恩恵には目をつむって今回みたいなデメリットだけ取り上げるのは筋違いも甚だしい
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:21▼返信
労働者の休業補償は企業と労働者が負担してる雇用保険(企業が六割以上負担)が財源だけど
フリーランスは雇用保険払ってないから貰えなくて当たり前だろとしか
同じもの払ってるのに貰えないのはおかしい!言う奴いるけど同じもの払ってないんだよなあ
ついでに最低賃金言ってる奴いるけどフリーランスは労働者じゃないから最低賃金は適用外な
というか労働者の休業補償も100%計算じゃないし最低賃金言い出すのはアホ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:24▼返信
乞食かな
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:26▼返信
そもそも急なアクシデントにそなえてこその自営業だし。農家だって借金して金作るぞ 
そんな金が欲しいならナマポでいいじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:26▼返信
これで賄ってもらおうという考えがそもそも世の中舐めてんのかと
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:28▼返信
フリーランスってフリーランスって言っておけば俺カッケーと思ってるフリーターみたいなもんでしょ、自分で選んだ道なんだから自分で責任とりなよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:30▼返信
俺も部屋でカード売ってるからこれもらえないかな
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:34▼返信
はぁ?休んで金貰うってどういう事だよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:42▼返信
自営業とかフリラなんかに払う必要ないだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 03:47▼返信
まともなフリーランスは貰えなくて当然だと思ってるぞ
騒いでるのはただのニートと外野
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 04:09▼返信
フリーランスは裾野が広すぎるからな
転売屋とかまで入るから4100円はむしろ高すぎる
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 04:46▼返信
子供は留守番くらいしろよ
親はお弁当くらい作って出掛けたら?と思う
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 05:19▼返信
正直でないよりマシと思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 05:22▼返信
こういったリスク覚悟で選んだ仕事だろ
自業自得だカス
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 05:32▼返信
貰いは大きい分、仕事がなくなったときはリスクがでかい
それがフリーランスだろ?安心が欲しいならサラリーマンやれよ、
良いとこそのまま悪いとこ無くせは調子良すぎ、むしろ4000円も何で払うの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 05:45▼返信
求めることばっかの低俗な人間だから底辺なんだろうなぁ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 05:47▼返信
コロナショックで経済撃沈するだろうからフリーランスとかこれからしばらく相当きつくなると思うよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 05:50▼返信
底辺はいい加減見捨てよう
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 05:53▼返信
企業ですらこのまま経済が打撃を受けた状態が続けば仕事を取るのが難しくなる
個人の力で仕事をとるのはメチャクチャきつくなるだろうな・・・
まあしゃーない自分で選んだハイリスクハイリターンの危ない橋だ受け入れろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 05:59▼返信
また文句ばっかり。
日本政府にそんな金あるわけねーだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:00▼返信
おk
消費税15パーセントにアップだ!
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:00▼返信
やっぱり時代は農業だな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:18▼返信
そもそもこういうリスクがあることは自営業とかフリーランスになる人間なら先に考えなきゃいけないことだと思うんだが
この補償の対象になること自体おかしいだろ
リスク一切考えなくていいならここまで正社員になるやつなんていないわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:28▼返信
フリーでやるってことはこういうことだろ。
何甘えてんだよ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:34▼返信
コロナウイルスと戦うために働いてる人たちにはおかねあげないんですか?
貰えるだけありがたいと思えボケ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:36▼返信
今のフリーランスってネットの甘い言葉に騙された能力もないやつも増えたしなぁ
普通は能力あるやつが安く使われないようになるもんなのにこんなのもらう気でいるレベルのやつまでフリーランス名乗れるのがもうおかしい
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:38▼返信
「社畜ww」っていつも煽ってたフリーランス君達。
大抵の人が社畜になる理由がわかったべ?腕の見せ所だ頑張って自力で仕事とってきなよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:42▼返信
金額上げると税金高くなるけどいいんか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:48▼返信
最低賃金って…
働いていないのなら分母が0だから計算不可のはずだがこいつらどうやって時給500円を算出したんだろう
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:48▼返信
自己責任の職種にわざわざ補償くれるのに少ない?
じゃあ受けとるな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:52▼返信
いまフリーランスって社員を偽装請負で雇ってるだけが大半なんだけどね
派遣だと派遣会社が労作愛や厚生年金とか払うけど、請負フリーランスはそれがない

ならなぜドカタや配送・アニメーターのフリーランスがいるかっていうと、無職と偽って脱税する人が多いから
市民税確定申告・国民年金、全部脱税で逃げれば50万円以上浮くから
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:53▼返信
反安倍派のイラストレーター(笑)が低い!いろんな職業があっての日本だろってTwitterで騒いでたけどさ滑稽だよね。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 06:54▼返信
は?自民党だぞ?
お友達融資に決まってんだろ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 07:04▼返信
農家の父が働かずにもらえるならラッキーっといってたわ。 
不作だったら借金して苗かうしフリーランスとはなんなんだろう。
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 07:13▼返信
会社員が8000円台なのは雇用保険っていう資産から出すから。
フリーランスは加入してないのでそこからは出せない。
尚且つフリーランスも自営業も自己を資本とした企業だっていうのに
企業経営がうまくいかなかったからって国から金よこせ!っていうのは違うだろう
だから当座資金を融資するっていってるのに
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 07:15▼返信
大人しく家に引きこもってろって言ってるんだし、4,000で足りるだろ
遊びにでも行く気なのか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 07:15▼返信
こんなのに税金を使わないためにも、
返済有りにしとけよ。
黒字になれば返済して、節税になるしな。

借りても返済出来るメドが無い自営業は、サッサと潰れろ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 07:38▼返信
その金はどこから出るんだ?
出るだけましだろw
対象者が何万人いると思ってんだよ。批判してるバカは算数もできないのかな?
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 07:54▼返信
自営業とかフリーランスなんて自己責任だろ。
その金どこから出てくると思ったんだw
まさか金を刷ればいくらでも湧いてくると思ってる中学生かよ
351.(´・_・`)投稿日:2020年03月10日 07:59▼返信
四年連続で公務員給与を爆上げした安倍晋三。
自分の中国人大量入国のせいで蔓延する武漢肺炎ウイルス騒ぎのために生活をぶち壊した庶民には、雀の涙程度の支援しかしない。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 07:59▼返信
こんなもんで良いでしょ
むしろ甘やかしすぎ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:02▼返信
またばら撒きか
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:05▼返信
>>2
政府「不満があるなら受け取るなよ」
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:05▼返信
>>3
それだ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:05▼返信
>>6
税金
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:06▼返信
>>30
任天堂信者では。発達障害だし
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:12▼返信
国の財源が無限と思ってんのかな?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:15▼返信
>>351
公務員しか選挙行かんからやろ。
民間人は既に「選挙行かなくても世の中は変わらない」と洗脳済み。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:15▼返信
やったらやったで少ないって文句言うのか
税金だぞ…もらえるだけ有り難いと思え
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:19▼返信
>>34
会社員は、国が出すお金の他に、
会社も出してくれるから、金額が高いんじゃなかった?
金額の差がそこから来るなら、不公平ではないと思うけど。
それが嫌なら、フリーランの人は、自分らで団体作って、保険みたいなシステムでも作ればいい。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 10:06▼返信
フリーランスて元々保証がないものなのに4100円貰えるだけでも有り難く思えよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 10:10▼返信
※312
自営どころか働いた事すらなさそう
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 10:32▼返信
えぇ……無関係の連中が騒いでるならともかく本人たちがキレてるのか
安定を捨てて個人的な利益を得る方向に進んだのにそんな言い分通るかよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 10:37▼返信
>>350
自営業は法人化されてるから自己責任ではねーよ能無し
自己責任云々が通用すんのは個人事業主の方だ
バカが
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 10:39▼返信
ウーバーや、マッチング系の労働者の保証のない仕事
フリーランスを政府が推進してるのが間違いで異常状態だったんよな

氷河期世代再びやでホント
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 10:55▼返信
所詮フリーなんてそんなもんだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 10:57▼返信
フリーランスってそういうものでしょ
貰えるだけありがたいのに、
なんで最低賃金満額もらえると思うんだろう
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 11:12▼返信
サラリーマンとかの雇用保険分をなんで貯蓄しとかないの?フリーランスは毎月の給料からの天引きが無いのに、俺たちにもその分よこせ!っておかしくない?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 11:18▼返信
フリーだけど今んとこ仕事なんも影響してないけど、してくるんかなー。もらえる条件も厳しそうwもらえたらいい小遣いだなw
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 11:44▼返信
>>8
フリーランスのくせに最低賃金云々言ってる奴らはそもそも経営者の素質がない
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 11:46▼返信
自分で公的保障が医療しかないフリーランスを選んでおいて、、、だったらちゃんとそれなりのお金を国にお納めくださいませ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:04▼返信
別にこれ検討してるだけで、すぐに普通に仕事してる人からのクレームでポシャるから心配するなよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:12▼返信
トーゴーヨン

そりゃあ会社員はきっちり100%納めるもん納めてるからねえ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:15▼返信
>>243
なんでそうなるの?
本業が儲かっててそんなのいらないって意味だよ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:17▼返信
>>35
雇われと経営者の違いもわからないの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:21▼返信
フリーランス&自営業保険入ってない時点で払う必要がない
文句言ってるやつ元々無職で無年金だろ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:47▼返信
普通に働いて稼いでる人にとっては何もしないのに金もらえる奴がいたら労働意欲がダダ下がりだろ
社会的にも悪影響ばかりで何もしてない奴に金をばら撒くのは止めるべきだし日本は資本主義の国だぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 14:29▼返信
年収の中央値的にそんなもんだよ お前らは下層なことを認識しろって 統計見ろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 14:29▼返信
>>345
農家も個人事業主なんですが…
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 14:36▼返信
>>378
貰えるだけでありがたいと思ってるから、額に文句はない。
ただ、なんでフリーランスが楽してるって発想になるんだよ…
今回の件で在宅ワークしてるやつなら、自宅仕事だからってズル出来るって発想にならんやろ。
まあ、身なりは貧乏人みたいに汚いかもしれないが…
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 15:04▼返信
休職中にお金もらえるだけでもありがたいだろ…
他の人も言ってるけどだったらバイトなりしろって話
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 15:07▼返信
安倍辞任しろ
辞任しろおおおおおおおおおおお
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 17:11▼返信
台風や、地震で被災しても休業補償なんか出なかったのにもらえるだけ感謝できない奴は滅んでほしい
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 17:24▼返信
とうとう「貰えるだけ感謝しろ」とか寝言を言いだしたので、政治家と公務員の給料へらそうぜ。

当然、貰えるだけ感謝するだろ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 17:25▼返信
貰える貰えるというが元は税金
お前ら無職には関係ないだろうけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 17:28▼返信
日本は税金泥棒が多すぎる。
政治家は自分の税金泥棒を正当化するために、他人にも僅かずつ税金泥棒させて
「お前も税金から金取ってるだろ、文句言うな」
という。

これが破滅まで続くが、破滅してもケツを拭くのは政治家でなく国民。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 17:42▼返信
ならなんで会社にいないの?やめたの?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 18:24▼返信
安倍ちゃんがアベノミクス大失敗誤魔化すために銭まくどと言い出しただけ。まあ、もう自民党には入れんよ。

日本もういたるところ無茶苦茶やないか。
子供の頃には考えられんかった国になっとるわ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 19:31▼返信
働いた上でさらに貰えるなら良いなぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 21:37▼返信
あるだけマシだろ。文句言うな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 22:17▼返信
金額少なすぎるって総額いくらになるとおもってんだよ
おまえらが毎月払ってる税金よりたけーぞwwwwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 23:44▼返信
だが受け取るんだよな?嫌なら受け取るなよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 18:21▼返信
批判してる側にフリーランスの平均就業時間みたいなものを出させるべきだな
実態が分かりづらいから最低値にされるのは仕方なし

直近のコメント数ランキング

traq