• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









人気アニメ『鬼滅の刃』の影響で

剣道を始める子供達が増えているそうです

ですが、剣道を始める前によく考えてください

いくら道場に通っても、全集中や水の呼吸等は教えてもらえません

これは数十年前にるろうに剣心の影響で剣道を始め

飛天御剣流の技を一つも会得できなかった男の言葉です


tjrykj






鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 170





この記事への反応



刀を握りたいなら、
居合道か抜刀道の方がいいかも

どっちにしろ
「~の呼吸」は習得できないけど


鬼の手が欲しくて教員になりましたが、まだ鬼の手は生えてません

でも剣道って戦闘アニメみたいな激しい連続攻撃とかは出来ないからなぁ(現実的にも行けるのやら)

伊之助のように我流を使うのが妥当と思った自分

スラムダンクが流行ればバスケ部、テニスの王子様が流行ればテニス部、ヒカルの碁が流行れば囲碁…次は何部かな(*´∀`*)

剣道より居合の方が鬼滅に近いものできるかな?

私は牙突は習得出来ました

流行りに乗って初めるような奴はだいたい礼儀とかの面でボロクソに怒られて辞めてくイメージしかない

クレヨンしんちゃんの剣道編を見て剣道を始めた者です。今はもうやってないけど。

ラグビーでにわかファンが増えたのは、良いニュースとして扱われてたよね。きっかけは何でも良いと思うよ。



『鬼滅の刃』の剣技を期待して剣道やったらガッカリしちゃうんじゃないか?


Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 2

コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:31▼返信
自民党バカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:32▼返信
玉袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:32▼返信
剣道を始める子供達が増えているっていうデータあんの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:32▼返信
何らかの格闘技系はやっておいたほうが得だからいいんじゃね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:33▼返信
終わりのセラフのパクりで有名な朴李の刃か
6.投稿日:2020年03月12日 08:33▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:33▼返信
ハヤブサの化身はキチガイ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:34▼返信
親が無駄金払うだけ、何の意味もない習い事はやめとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:34▼返信
W杯の後の渋谷で騒ぐ奴等と大差ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:35▼返信
料理教室に通った方が10倍マシだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:35▼返信
昔から漫アニゲとかサブカルに影響受けるキッズ多いからなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:35▼返信
きっかけはなんでもいい。
現に、某大学でロボット工学を教えている教授がロボット工学の道に進んだ理由は
ロボコンが好きだったから だった。
せめてガンダムにしろ、と、みんなから叩かれてた。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:35▼返信
土雷八骸、奥義の一、応用の五、変化の四、飛葉竜!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:36▼返信
子供うちはまぁいいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:37▼返信
判断が遅いお前はとにかく判断が遅い→クソガキ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:38▼返信
嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:38▼返信
龍翔閃位ならできるんじゃねぇ
18.中山司投稿日:2020年03月12日 08:38▼返信
>>1
こどおじひきニートの私には無縁です。
やはりこどおじ最強ということが証明されてしまいました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:38▼返信
F1バブルに踊らされて子供にセナって名付けちゃうやーつー
一応レーサーにはなったけど、そこまでー
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:38▼返信
牙突はかっこいいもんな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:39▼返信
模造刀でも買う奴の方がまだ理解できるわ。
剣道やろうなんて考えもしねえな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:39▼返信
奇声を上げることは得意になりそうだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:39▼返信

本気で思ってる馬鹿はいないだろ
まあ運動するのはいいこと
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:40▼返信
基本を覚えてから自分なりの型を探すんだよ呼吸も自然に身につく・・・知らんけどな(`・Д・´)
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:40▼返信
ワイもシグルイ見て剣道始めたわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:44▼返信
漫画の剣術は剣を振るうというより身体能力で振り回してるだけだから
剣道よりも新体操とかやった方がマネは出来ると思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:45▼返信
オタクがギター始めたりキャンプしたり筋トレしたり等々ですわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:45▼返信
波紋の呼吸を会得したい
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:46▼返信
中学の授業でやたら突きばかりやってくる阿呆が居てさ
先生が突きは禁止!危ない!って言ってるのを無視して突きしてたら
1人の男子がノドに思いっきり突きくらって重症化して救急車騒ぎになった
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:47▼返信
子供のうちならいいんじゃない?2000年代のフランスサッカー代表とかキャプ翼に影響されてって人結構いたんだから
あの別次元のサッカーみてw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:47▼返信
>私は牙突は習得出来ました

きっしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:47▼返信
>>2
ク、リ、ト リスの呼吸

二型 潮、吹き
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:47▼返信
イナイレ見てサッカーやるやつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:49▼返信
鬼の手が欲しくて教員になりましたが、まだ鬼の手は生えてません

あれは先に左手ぶっとばされないといけないからなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:49▼返信
いいじゃん
勝負事での礼節学んでくれるキッズが増えるのは喜ばしい事
大半はそれが怠くて辞めてくだろうけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:49▼返信
呼吸なら水泳の方が良いんじゃないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:50▼返信
面を頭にくらっても辞めないでいられるかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:50▼返信
要約すると「私は馬鹿です」か
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:50▼返信
そういやちはやふるでかるた業界がざわついたね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:51▼返信
剣道と剣術は違う
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:52▼返信
剣道より○○流剣術を習え
42.ネロ投稿日:2020年03月12日 08:52▼返信
ゴミ記事はゴミ箱🗑🚮にポポイのポイじゃ💢
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:52▼返信
るろ剣世代だが、るろ剣の影響で剣道を始めるやつなんていなかった
よって嘘松
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:52▼返信
ハイキューはまってバレー始めた姪っ子は、1年くらいで辞めたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:53▼返信
臭くて不潔で筋トレしたやつ最強でモテない糞ゲーだからやめとけ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:53▼返信
20年前、るろうに剣心を見て剣道部に入部するやつなんて
学校に1人もいなかったが?
20年前をなにも知らないクソ松どもいい加減にしろよボケが
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:53▼返信
剣道は装備代足代馬鹿になんねーから自分とこの子には無理やわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:54▼返信
こういうのやめてほしい
中学生のときテニスの王子様流行ってるときテニス部入ったとき
彼女に「あんたもテニプリに影響されたの〜?w」とか言われてキレかけた
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:54▼返信
二重の極みは会得した
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:54▼返信
牙突は史実の新選組が得意とした「左片手一本突き」がベースだから(すごく才能あれば)使えるけどな。

斎藤一はガチの剣の達人エピソード多いし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:55▼返信
牙突のモノマネするガキはたくさんいたけど
本格的に剣道部に入るやつはいなかっただろ
捏造すんな嘘松
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:56▼返信
ゴキ柱→いつも任天堂の文句ばっかりの呼吸
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:56▼返信
※43
俺は剣術より二重の極みを選んだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:56▼返信
たかだか部活でやってた程度で実践でも使えるという勘違いだけはやめておけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:57▼返信
るろ剣に憧れて剣道部に入部した部員www
聞いたこと無えwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:57▼返信
133の合理主義 133の合理化 133の合理的 133の合理性 133の合理点 133の合理制
133の科学主義 133の科学化 133の科学的 133の科学性 133の科学点 133の科学制
133の効率主義 133の効率化 133の効率的 133の効率性 133の効率点 133の効率制
133の社会主義 133の社会化 133の社会的 133の社会性 133の社会点 133の社会制
133の資本主義 133の資本化 133の資本的 133の資本性 133の資本点 133の資本制
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:57▼返信
>>52
面白くない
キミはセンスないね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:57▼返信
※53
でも帰宅部だろ?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:58▼返信
るろ剣で始めるとしたら居合だろ
居合は始めるまでのハードルが高いから誰もやらんやったし
るろ剣世代がやるとしたら二重の極みぐらい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:58▼返信
一々奇声あげんのがくだらないしダサいし馬鹿みたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:59▼返信
嘘松バカ
「昔はるろうに剣心にあこがれて剣道をはじめる学生がいっぱいいた」

90年代をなにもしらないゆとりバカ「へー、そうなんだ(信じる)」
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 08:59▼返信
水の呼吸やら火の呼吸やら意味わかんねーよ
腹式呼吸の亜種?😷
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:00▼返信
呼吸も御剣流も会得出来ないだろうが、じどうに関心は持つようになるかも
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:01▼返信
※58
はい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:01▼返信
※5
それで鬼滅より売れたの? おかしいな~パクリの方が売れるなんてwwww

66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:01▼返信
中高と思い返しても運動部で一番ムッキムキだったのって剣道部の奴だったなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:01▼返信
剣道やらなくてもツイッターやってれば嘘の呼吸は身につきそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:02▼返信
精神や肉体は鍛えられるけど
それをもって「実践でも使える」ような発言してる時点でこいつダメだろ
剣道や柔道はあくまで道であって術じゃないと最初に習うはずなんだけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:02▼返信
古流やれよ
技の名前から鬼滅なみの中二テイスト満載だぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:02▼返信
ぶっちゃけ鬼滅に勝てるマンガってないよな
あったら教えてほしいレベル
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:03▼返信
始めて並以下な現実を知って余計凹む奴多い気がする
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:04▼返信
藤井の影響で囲碁始めたガキどもや習わせた親どうしてる?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:04▼返信
>>48
本当松
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:05▼返信
飛天御剣流?あれは一子相伝じゃんちゃんと読めよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:05▼返信
剣道はちゃんと鍛えてれば人外の動きが出来るぞ
才能も必要だけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:08▼返信
鬼滅なんかより、今のキッズには六三四の剣を見せてあげた方が良い
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:11▼返信
剣道な
臭い、夏と冬は地獄、下手くそに打たれると身体中アザだらけ
まるで楽しいと思わなかったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:12▼返信
※76
あの漫画って終盤で何故かいきなり左方向に傾いてるんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:14▼返信
嘘松の呼吸
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:14▼返信
どうせなら鬼滅の元ネタのライドウをやれよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:16▼返信
※80
どうせならライドウの元ネタのマリオ64をやれよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:17▼返信
剣道で剣術?
まじで言ってたらやばいやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:17▼返信
たいていの事は仁王でやれるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:17▼返信
剣は凶器、剣術は殺人術。
どんなお題目を並べてもそれが真実。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:19▼返信
>>82
竹刀で撲殺術を学ぶらしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:21▼返信
るろ剣で剣道始めたやつなんてほぼおりゃんわ
牙突と二重の極みの練習は流行ったけどさ
キャプツバのサッカー、スラダンのバスケ、ヒカ碁の囲碁、テニプリのテニスブームみたいにはならんかったろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:21▼返信
日本は銃持てない変わりに刀持てばいいと思うの
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:23▼返信
>>1
剣道やり始めるとバンブーブレードのほうが面白い
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:23▼返信
時代劇見て1つの刀で何十人も斬れると思ってる人は結構居そうよね。実際は数人しか斬れないのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:24▼返信
牙突とかやったら怒られるしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:24▼返信
>>8
剣道なんて道具代バカにならないからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:24▼返信
※34人は鬼になれる
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:25▼返信
ダンス習った方がいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:27▼返信
※78
左手でオ●ニーする奴は左に傾くって言うしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:28▼返信
強くなりたきゃネテロの修行法を行いなさい🤷‍♂️
96.投稿日:2020年03月12日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:32▼返信
きっかけなんてなんだっていいんだよ 鬼滅なら鬼滅、るろ剣ならるろ剣、 それが始めるきっかけ
だったというだけだから

キャプ翼見てサッカー始めたプロ選手も多いやん そういう事でしょう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:36▼返信
剣道って一応名前になっているけど、
どう見ても剣というよりは竹刀だからな剣道のは
真剣使っている何かとは技術体系とかも全く違うから呼吸法とかも学べないんじゃないかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:44▼返信
二十年くらい前に流行ったホームレス狩りで役に立ったよ
遠征して何人ものホームレスの骨を砕いてやった

あいつらもうこの世にいないんだろうなwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:50▼返信
>>36
肩幅広くならない?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:54▼返信
刀を鞘から飛ばす飛竜閃ならできそうだけど狙った場所に当てるのは難しそうか
そう言えば飛天御剣流の抜刀術は全て隙を生じぬ2段構えとか言ってたけど
飛竜閃の2撃目ってどんなのだ? 残った鞘も飛ばすとか鞘で殴りかかるとかか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:54▼返信
※86
るろ剣というか、新選組や幕末志士の剣術とか実際にある剣術だし、
新選組や幕末志士に憧れて剣道始めるのは昔から多いぞ。

ちなみに、ネタと思われがちな鵜堂刃衛の催眠術的な「心の一方」は実際にある剣術。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:56▼返信
ブラック求人情報のDr.ストレッチを過剰に擁護するアカウントがあるww

ぽむ@pompiabcd
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:58▼返信
ああいうのやりたいなら、剣道より古流剣術とか習った方がいいんだけどな…。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 09:59▼返信
スラムダンクでバスケ始めたようなものだよなー
きっかけはなんでもいいんじゃないかな
少なくとも鬼滅の威を借りて他作品のコミュにわざわざ煽りに来る奴よりは作品を愛してると思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:02▼返信
>>101
飛竜閃なんて絶対に出来ない技の一つだろ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:04▼返信
剣道?
臭くてハゲそうw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:04▼返信
※25
手打ちうどん作れそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:06▼返信
剣道は飛天御剣流じゃなくて神谷活心流の系譜だからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:09▼返信
え、お前
天翔龍閃できないの?
だせぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:09▼返信
※69
古流の道場見つける方がしんどい気がするw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:10▼返信
剣道より真剣使う剣術習った方が良くないか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:12▼返信
そもそも居合だからな
居合やってりゃ双龍閃とかはできるだろ、実践で使えるかはともかく
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:13▼返信
るろ剣にハマって剣道習いに来た奴実際にいたわ
1人だけど、るろ剣完結後に全部読んでハマって剣道習いに来たとか
弥彦みたいになりたいって言ってたけど彼は白刃取りの達人になれてるかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:17▼返信
大事なのは自分の意思で何かをやるって事だからこれで良いんだよ
たとえアニメの必殺技は使えなくてもね
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:20▼返信
剣道の防具8万くらいの買って2週間でやめたやついたわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:21▼返信
※13
オイオイ歳がバレルぞw

※74
歴代の継承者が「比古清十郎」を名乗るだけで一子相伝ではない。
そもそも今代の清十郎が流儀を絶やすつもりでおり、剣心は正式に流儀を受け継いでいないし受け継ぐつもり自体ない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:24▼返信
最近じゃラグビー始めた子がまともだな
オタクとは違う
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:26▼返信
※117
匿名のスレで何言ってんだこいつ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:26▼返信
創作物でよく見掛ける八相の構えは、見映えはするが普通に弱くて誰も使わない
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:26▼返信
安心しろ、握力だけはつくぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:27▼返信
50年前に空手バカ一代で極真が流行った様に
マンガにはそれだけの力があるんだよ

川合俊一が「スラムダンクが人気の時、背の高い子が全部バスケに取られた」みたいな事も言ってたしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:27▼返信
シンプルにバカ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:29▼返信
剣道の奇声あげるの苦手だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:29▼返信
※89
折れる・曲がる・腰が伸びるから(従者に持たせるなどして)換えの刀が必須になるし
寝刃を合わせるために小さな砥石を持ち歩くなんてほとんどの人が知らないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:30▼返信
ドラマのエースをねらえからテニス始める奴多かったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:30▼返信
鬼滅ファンがやりたいのは剣道じゃなくてチャンバラだよな。太秦映画村で働けばいいんじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:31▼返信
剣道とは開催県に忖度するその極みであ~るw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:32▼返信
※122
そういう話ならキャプテン翼が一番有名やで
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:35▼返信
※120
そりゃ剣道の話で古流剣術じゃ袈裟切りに取りやすい八相はポピュラーな構え
真っ直ぐ切り下げる(点)より斜め方向への斬撃(面)のほうがよけにくくなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:36▼返信
合氣道やったら呼吸法やってるで
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:36▼返信
剣がなければ剣士なんてただの人よ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:39▼返信
剣道は実戦で使えないただの点取り競技
ガチで強くなりたいならボクシングを学べ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:41▼返信
※129
世界的に見たらキャプ翼だけど
国内では個人的にはYAWARAかもしれないと思ってる
マンガ的には全く好きじゃないけどさw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:43▼返信
おれは鉄平の頃に剣道始めたガキが多かった
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:45▼返信
ジョジョの波紋に興味を持ったおかげで喘息が良くなった芸人がいたような……
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:46▼返信
※133
ガチなら総合習え
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:47▼返信
※119
たぶんここに居るほとんどの者が知らないだろうネタなので思わずつっこんだんだよ
13の書き込みは「軽井沢シンドローム」で一世を風靡した漫画家「たがみよしひさ」が1989~92年に(ベルセルク掲載誌でもあった)月刊アニマルハウスで連載した格闘技マンガ「ファイター」が元ネタ
30年前に掲載誌休刊で終わった漫画なので知ってる奴は(ry
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:47▼返信
六三四の剣で二刀流で闇落ちしてたヤツ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:53▼返信
剣道って型とかめんどくさいよな あんなので戦ったら負けるべ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:54▼返信
※8
お前が無能なのは理解した、普通は何か学ぶんだぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:56▼返信
三刀流
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 10:57▼返信
※140
型というのは本来は「合理的かつ無駄の無い身体の使い方」を身につけるためのメソッドで
実戦の雛形ではない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:01▼返信
剣道の練習は意外ときついからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:09▼返信
>>18
>剣道は素晴らしいです
礼儀作法を学べ

剣道やると嘘松の呼吸が学べるって事だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:09▼返信
直心影流やれよ呼吸法あるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:14▼返信
※118
今オタクの間ではダン持てブームでフィットネスがアツイから
ラグビー部なんて小指でシバいてやんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:16▼返信
※146
大抵の古流は呼吸法を内包してると思う(公表せずに奥義として隠してる流派もある)
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:21▼返信
リツイートのひとは嘘松だろ・・・・。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:24▼返信
※138
女王将唯が主人公の汚い手も平気で使う武術だろ
昔読んでた
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:36▼返信
龍翔閃はC難度やろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:37▼返信
スポーツチャンバラしたらいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:37▼返信
>>147
今フィットネスジムはダン持てじゃなくコロナブームだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:39▼返信
>>132
空手と剣術の共通項
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:39▼返信
※150
知ってる奴がいるのはうれしいね
一応は第一部完なのでいつか再開しないかと願っていたが、たがみ先生が実質引退しちゃったからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:40▼返信
私もるろうににはまり、無事幼いおん
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:43▼返信
>>101
お前の親指ゴリラなの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:46▼返信
※154
江戸期以降に発展した柔術の根幹は剣術で、剣を使わず素手で行なう剣術
戦国期の甲冑武者による組み打ちから発展した流派とは趣が異なる

空手も琉球武術としてのそれは武器術を含む総合武術で関節技や投げ、固め技が存在する
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:53▼返信
>>155
なんでファイターの話で盛り上がってんだよw
あの技の派生システムは今でも好きだ
たがみ先生は実質引退なんか…残念だ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 11:58▼返信
ハイハイたがみ先生のファイター武技をTRPGで再現しようとした卓上遊戯研究会が通りますよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:09▼返信
貝柱はいるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:10▼返信
※159
2010~11年に「アウトドアズマン列伝」を連載して以降は商業誌での執筆が絶えている模様
当人のツイッターでの肩書きも「自称漫画家」になってる
あいかわらずの闘病ぶりで副業として色紙イラストの販売をしてるとか何とかw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:11▼返信
剣道とかいうブルジョワスポーツ
道具一式で数万超えるとか学生にやらせるものじゃないわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:23▼返信
>>46
そもそも数十年前とか話もってる時点で連載時期すら知らないんだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:25▼返信
剣術と剣道はまったくの別物だしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:31▼返信
護身術を学べ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:33▼返信
>>138
懐かしいなあ
主人公が最強でもなんでもないってのは当時けっこう驚きだった
今なら割とあるんだけどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:34▼返信
ま、体動かさないでネットに書きこみだけしてるよりは

実際に体動かすこと選択する方が、人として上だからな

きっかけは何でもいい、がんばれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:47▼返信
今の剣道は試合重視で足を変えた素振りをさせないから姿勢が悪くなるぞ
東北大の姿勢研究でも悪い例として剣道経験者が挙げられてるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:54▼返信
テニスの王子様でテニス部に入部した奴が多いのはガチ
テニス協会の理事やってたうちの親父が「テニスの王子様っていう漫画の影響でテニス部の学生が増えてるらしいけど、どんな漫画?」って訊かれた
純粋にテニス好きな親に対して答えに窮した記憶があるが・・・

そういえば「エースを狙え!」のときも女子テニス部に入部する学生が増えたとか言ってたな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 12:57▼返信
いいことだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 13:18▼返信
>>170
後期はアレだが初期は普通のテニス漫画だろ
なんで答えに窮するねん
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 13:25▼返信
>>117
天翔龍閃の伝授の際に師匠は死ぬから実質一子相伝
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 13:25▼返信
※172
この程度の文章の意味もわからんなんて、お前日本人じゃねーだろ
「答えに窮した」がかかってるのは「テニスの王子様」だけだ

小学生からやりなおせ
いや、もしかしたら、幼稚園児だったか?
それなら文章が理解できなくても仕方ない、すまんかったなガキ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 13:32▼返信
鬼滅の影響で剣道始める人が増えてるって情報の出所がまずコイツの脳内だからなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 14:18▼返信
※173
漫画の設定に物申すのもあれだが、奥義伝授の際に師匠が死んで常に継承者が1人しか居ないってのは
何かあれば流儀が絶えてしまう危険があるんだよな。実際に消えた流派もあるだろうし。

現実の歴史でも示現流などは宗家たる東郷家の当主が夭折したことから流儀継承や記録などに混乱が生じてしまっており、その影響は今日まで続いている。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 14:30▼返信
剣道初めてコロナにかかる
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 14:37▼返信
スラダンでバスケ、テニプリでテニス、ハイキューでバレーあたりはわかるけど鬼滅で剣道したいって思わんでしょ
剣心は弥彦が竹刀使ってたからギリセーフ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 15:27▼返信
剣道は競技人生の長いスポーツ。それだけ重篤な怪我をしない。但し臭い。非常に臭い。今はファブリーズとかあるのでマシかもしれないが。後、師事する人間が糞だと死ぬ場合もある。以前、練習中に一切水を飲ませず脱水症状でコロった馬鹿な指導者がいた。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 15:35▼返信
ネタとしては面白い
けど、いくら子供でもそこまでバカじゃない
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 15:41▼返信
格闘技に事故は付き物だが面白いことに危ない印象をもたれがちな極真を筆頭とするフルコンタクト空手は試合での死亡事故が無く、むしろ寸止め空手、当てない空手などと揶揄される伝統派にこそ試合での死亡例が存在する。
実際には伝統派の試合では当てないと有効とされないケースが多く、顔面へ突きを入れるなどする。

個人的には柔道が一番危ないと思う。受身を取りそこねると普通に頭を打つ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 16:20▼返信
ステマの代表格
ゴミ漫画
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 17:34▼返信
呼吸の会得なら、水泳部や吹奏楽部に入るといいぞ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 17:48▼返信
あと臭いに対する耐性が付く。

夏の面の臭い。プライスレス
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 18:33▼返信
防具つけて動き回るからほんと筋肉付く
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 18:41▼返信
PS4でゲーム化決定おめでとう
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 19:10▼返信
剣道は結構痛いぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月12日 20:16▼返信
牙突の構えwwww
悪・即・斬wwwww
たぶん、世界に通用する構えだけど、武道経験者には通用しない構えの代表。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 02:39▼返信
あー、鬼滅なんで流行ってるかいまいちわからんかったがるろ剣の立ち位置なのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 06:31▼返信
>>61私は親の都合で剣道してたけど、一つ上の先輩は牙突してた
そんな先輩はゆとり第一世代
1987年(昭和62年)生まれだもの90年代は後半は記憶あるし、前半も名残は理解してるって
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 08:22▼返信
まあ、誰だって最初はあこがれから始めるし、やり始めて本当の魅力を知った!とか普通にあるから、良いんじゃね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 12:20▼返信
けいおん!で軽音楽部来ました
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月13日 14:28▼返信
DBの影響で、かめはめ波を本気で出そうとして力みすぎて屁をこいた子供時代が懐かしい。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 06:25▼返信
日本人のあかんとこねこう言うの
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月17日 15:27▼返信
人間何に才能があるかなんてわからんし、何かに触れるきっかけになるのはいいことだと思うよ

直近のコメント数ランキング

traq