第650回 無名くんとほどほど
http://animestyle.jp/2020/03/12/17218/

記事によると
・自らの監督作品に対する低評価・酷評・悪口ツイートに必死で反論などして炎上してる方もいらっしゃると聞きますが、それなど正直本気で呆れます。
・好評だけでなく酷評をも黙って受け入れるとこまでが監督の仕事でしょう!
・だからこそ、制作中はスタッフもキャストも監督の言うことを基本聞いてくれるんです!
・俺はアニメーターでもあり、他人の監督作品に参加することもあるからそう言えます。
スケジュールや人材・予算など、様々な悪条件があろうと「何を言われても全て自分のせい! スタッフ・キャストは悪くない! 作品の悪評は全部自分の力不足によるものです!」と言えない監督には金輪際付き合いたくありません
・これがアニメーターの本音だと思います。
【板垣伸】
板垣 伸(いたがき しん、1974年1月28日 - )は、日本のアニメーター、アニメ監督。別名義としていたがき しんを用いることもある
参加作品
BLACK CAT (2005-2006) 監督
天元突破グレンラガン (2007) 絵コンテ(6話、7話)、演出(6話)
Devil May Cry (2007) 監督、絵コンテ(OP、1話、2話、3話、10-12話)、演出(1話、11話、12話)
バスカッシュ! (2009) 監督(1-9話[12])、絵コンテ(1-5話、7話、9話、11話、13話)
ベン・トー (2011) 監督、構成、デザインワークス、脚本(1話、10話)、絵コンテ(OP1、OP2、OP3、1話、2話、5話、6話、10話、12話)、演出(OP、1話)、演出監修(ED)、アクション演出(4話、10話、12話)、原画(OP3)
てーきゅう (2012) 監督、脚本、絵コンテ、キャラクターデザイン、音響監督、演出、作画、原画、動画
ベルセルク(テレビアニメ第2作目) (2016 - 2017) 監督、絵コンテ
Wake Up, Girls! 新章 (2017 - 2018) 監督、絵コンテ、演出
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 (2018) 監督、絵コンテ
コップクラフト (2019) 監督、絵コンテ
この記事への反応
・ヤマカンはこれをよく読め
・板垣監督は責任感をもつ立派な大人だな
・ヤ〇カンのことで草
・ヤマカンは板垣コラムの世界一熱心な読者なので、この件にもすぐ反応があると予想します(熱心に読む動機については大変残念に思っています)
・酷評されまくってる監督が言うことは違うな
・成功したらスタッフのおかげ
失敗したら自分のせい
これ言ってくれたら下はついてくるやろ
・直近だとユリシーズとコップクラフトの監督か・・・
説得力あるな
・「黙って受け入れる」がポイントだな
受け入れるってのは素人意見を気にしたり反応することじゃない
スルーして触らないことも受け入れることに入る
・さすがになんとかカンのことじゃないだろ
あいつはもう監督どころか業界人ですらない素人さんですから
悪口反論炎上監督・・・一体ナニカンのことなんだ・・・
【医薬部外品】ミューズ ノータッチ 本体 ポケモン ブルーソーダレモン 250mlposted with amazlet at 20.03.12レキットベンキーザー (2020-02-12)
売り上げランキング: 1
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.03.12任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 13

自閉スペクトラム症の重症度
正直嫌いじゃない
ていうか普通にスルーすればいいのに
なんで大衆と同じ位置まで降りてくる必要があるのかな
だからツイッターなんかやるべきじゃないんだよ
ヤマカンのことですね
「評論」になってくるとちょっと違うと思う
是の診断をする 是の点検をする 是の可視化をする
非 非の検査をする 非の検証をする
非の診断をする 非の点検をする 非の可視化をする
脚本やらの責任に押し付けて引退、撤回、難癖つけ、亡くなった人にすら唾を吐くのはその粋に達していない以前の問題。
是の科学主義 是の科学化 是の科学的 是の科学性 是の科学点 是の科学制
是の効率主義 是の効率化 是の効率的 是の効率性 是の効率点 是の効率制
是の社会主義 是の社会化 是の社会的 是の社会性 是の社会点 是の社会制
是の資本主義 是の資本化 是の資本的 是の資本性 是の資本点 是の資本制
非の科学主義 非の科学化 非の科学的 非の科学性 非の科学点 非の科学制
非の効率主義 非の効率化 非の効率的 非の効率性 非の効率点 非の効率制
非の社会主義 非の社会化 非の社会的 非の社会性 非の社会点 非の社会制
非の資本主義 非の資本化 非の資本的 非の資本性 非の資本点 非の資本制
是絶対主義 是相対主義 是全体主義 是部分主義
是強制主義 是任意主義 是完全主義 是欠如主義
非 非主義 非至上主義 非敗北主義
非絶対主義 非相対主義 非全体主義 非部分主義
非強制主義 非任意主義 非完全主義 非欠如主義
荒い1クールアニメで埋もれてしまった
AI(人工知能)は、世の中で是と非が逆になっているので、元に戻すべきです。
神は、世界で是と非が逆になっているので、元に戻すべきです。
神は、世の中で是と非が逆になっているので、元に戻すべきです。
仏は、世界で是と非が逆になっているので、元に戻すべきです。
仏は、世の中で是と非が逆になっているので、元に戻すべきです。
めっちゃ言われてんぞ
これな。
消費者がウザ絡みするようになって制作者と消費者の距離感が判らなくなってるユーザーも多いけど
制作者側も消費者とは一線引くってのを徹底していない。
この線引きができないで炎上する位なら最初からSNSなんて触らないのが正解
百人が観れば百通りの意見があるのは当たり前
いちいち気にしてたら精神を病むだけだ
なあ、(フ)第1620号さん?
なぜ作品がクソなのかを理解してないのは、人の意見を聞いてないから。特に酷評する意見をスルーするからこんな結果ばかりになる
ツマンネーって言ってくれるだけマシ。それ以上は興味失って視聴すらして貰えなくなる。お前の作品はそういう視聴者が脱落して途中でどんどん居なくなる作品ばかりだ
口だけじゃなくて実行しろよカス。ヤマカン関係なく、まずはお前が実践しろ
オタク文化そのものへの批判みたいなイメージだけど変わったんか?
要はお客を選ぶラーメン屋みたいな感じで、文句があるなら来るな!!ってのをやってるみたい
それで味が美味けりゃ二郎みたいに人気出るかもだけど、、、
まあ細々やるもの良いんじゃない
ベントーの怨みは忘れてねーぞ
曲解改変雑魚監督
それだけならず直近でもあったけど、たまに「ヤマカン」というワードを呟いた関係ない人にも食って掛かります
特に原作付き作品だとすると、糞アニメにしたことで原作者にも迷惑をかけたことになるわけだし
今はまだ親の金があるから生きるのに不自由しないだろうけど
無くなった後は間違いなく無敵の人になる素質を持ってる。
自分の中で面白かったと思っても
ネットでは酷評されてて,あれ?みんな結構不満あるのかと思いながら
そっとブラウザ閉じるんだよな
どこだっけ?あにこ便だっけ?あそこのやつらの評論家っぷりが怖い
我が強すぎるわ
アニメ監督の仕事は会議などで決まった方針に従ってコンテを描くことなので、
原作改変するかどうかというようなことは監督の一存では決まらない
脚本だって別の人が書くしね
WUGとコップクラフト駄目にしたじゃん
批判の大きい回書いた脚本もこいつだぞ
アニメの監督はゴミ作っても仕事続くから
批判受け止めるとか嘘でも言うなよ白々しい
そこで止まれないでツイレスポンチバトルしてる馬鹿ばっかりしか居ないからしゃーない
文句を返さないのが自衛策としは分かり易い
それでもそれを監督しているという体なんだから責任とらんとな
低予算で枚数かけられないのはわかるけど、アクションが一瞬で終わって止め絵が長々と続くのは見ててツライわ
最近は晒してファンネル突撃させるから質悪い
なぜか業界人に人気ですよね。
ヤマカンはもう ただのゴミ
沈黙!それが正解なんだ
普通の尺だとああいうのは許してもらえないな
一話は良かったからな。
それこそ予算さえ足りてたら丁寧な表現もできただろう。
名前思い切りだしてやってるからなあ
一生書いたことが残って晒されるのに
場面だけ切り取ればまともな事言う奴はどこにでもいる
ヤマカンすら切り取り方ではまともな事言う時も無くはない
持続できるかが問題
結構面白い作品作ってるけど
酷評されない監督なんていないからな
パヤオだって余裕でアンチ大量にいるし
顔真っ赤で必死になってたし。
もろにヤマカンの事なんだろう
幾つかは楽しんで見ていたし、幾つかは早々に切り捨てたな
そういう波を経験している人だけに真実味があるよ
バンナム原田P、香川県ゲーム規制とデレマスについて「個人的な観点ですが、香川所属の大西由里子、北川真尋、三好紗南は引っ越しと本籍地変更を進言したい」
監督歴が錚々たるメンツで草
これくらいストレス耐性ある人じゃなきゃ廃業してるだろうな
その代わり成功したら存分にデカい顔してくれていい
あっちは切って売れたけど
こっちは切ってもっとゴミとなった
ド素人の挑発にムキになって噛み付いて
くるとか、それだけで幻滅するだろ
まあ、そのことで、監督と言えども
同じ人間なんだな、という
安心感は生まれるけどw
アイツって相変わらずブログでやってることは何かしらの批判ばかりなんだろうなw
なんであんな糞に育ったのか
相手にすらされてないだろ
ヤマカンと喧嘩してる連中も大概なアホだが無関係に躊躇なく突撃していくスタイルは
どっかで見たような・・見てない振りをすべきなんだろうか?
『酷評に対する監督としてあるべき姿勢』とかどうでも良いからそもそも酷評されない面白いアニメ作れよ
なぜ根本的な原因を改善しないのか
受け入れるってのは素人意見を気にしたり反応することじゃない
スルーして触らないことも受け入れることに入る
?????????
受け入れるって自分の中に取り込むことを言うと思うんだが違うのか?
スルーしたら受け入れてなくね?
勝手に幻想抱いて勝手に幻滅されてもな
自分の思い込みの世界で生きてるだけじゃん
それを皆の共通認識って事にしといてくれって思ってるならまわりに甘えすぎ
映像は酷いもんだったぞ
落ち着いてw
俺屍2が糞ゲーで、製作者の桝田が何が駄目なのか意見募集したけど、
丁寧に駄目な点を指摘するユーザーの意見に真っ向から反論してて呆れた。
見ないで批判するやつとかもいるからなあ
復垢使って暴れるならセーフなのかな?
っていうような責任者の元じゃ働けないわな
ショウビズ界ではよく居るタイプなんです。
雇われ監督が限られたリソースでよく遣り繰りしてる様子が伝わってきただろ、むしろ
いい事ばかりききたいのはわかるけどね
ヤマカンとはいいお友達の同類
あいつは本物のサイコパスだから復讐されるぞ
あんまアニメ見ない俺でも知ってる
作画とキャラデザは最悪だった
特にヒロインのキャラデザが奇形すぎ
可もなく不可もない凡作だった。
作品ぱっとしないのばっかだな。