• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






小学生の頃、月の小遣い最高300円、
ゲームは1日30分。お年玉は全額親に預ける。
小4までテレビゲームを買って貰えず、
中学になってやっと3DSを買う許可が降りたがネット環境無し
という地獄みたいな環境で育った反動から、
弟はゲーム廃人、
俺は有り金全部グッズに変えるヲタクになった話したっけ?










  


この記事への反応


   
それでお小遣いはちゃんと返してもらえたん?

こういう厳しいしつけで育った子供は
大きくなって自立した時、無趣味に慣れてそのままか
反動で限界オタク化するかの二択に進みがち。


やっぱり禁止されると、いざ自由になった時に反動がきますよね
  
やっぱり厳しすぎもダメだよね

ここまでやって成績上がらなかったら地獄だな

初めて小遣い貰ってその全額を
イナズマのトレカにつぎ込んだ記憶がある…
あと今ではゲーム廃人に


分かります👍
私も月の小遣い500円ゲーム1日一時間と少し緩かったのですが、
そんな小学生時代おかげで今がすごく楽しいです❗




小遣い月300円て、
ちびまる子ちゃんの
1日30円より少ないじゃねーか・・・
何が買えるんだよ




ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:01▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:01▼返信
日本人女性にまともな子育てが出来るとでも?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:02▼返信


SIE信者なんてダッセェよなぁ~~~(笑)


4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:05▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:05▼返信
月300円は小学生なら普通じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:05▼返信
香川もたぶん同じ道たどるが解禁された途端反動が起きる。酒タバコ女も小学生高学年くらいから慣れておかないと歯止めきかないやつ出るしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:06▼返信
うちも月300円だったんだが普通じゃないのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:06▼返信
じゃあ好きなだけやらせたらゲームやめるのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:07▼返信
家に帰ったらゲーム機がサプライズで置いてあった俺は凄く恵まれた家庭やったんやな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:07▼返信
>なった話したっけ?
100万回聞いたわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:08▼返信
昔はビックリマン10個買えた
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:08▼返信
日本の男はすぐオタクになるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:08▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:09▼返信
小遣い・・・?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:09▼返信
はなし盛り松
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:09▼返信
ゲーム廃人にしたくないならゲームする時間を制限するんじゃなくて
ゲーㇺをしたいと思う時間制限しないとだめなんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:10▼返信
これくらい別に厳しくないやんけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:10▼返信
うちはカップ麺、ジュース類がほぼ禁止だった
大人になってからは毎日好んで食してる

反動が出るよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:10▼返信
※8
僕もこう思うわ。
そこに因果関係はないやろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:10▼返信
スマホを1日4~5時間も触って生活破綻してる子も多いから仕方ないね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:10▼返信
したっけ?言う奴ってなんでこんなキモいんだ?松
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:11▼返信
ゲームは1日30分(プレイ中は親が横で嫌味を言う)
ゲームは買ってもらうどころか自分の小遣いで買う事すら制限

今はゲームに囲まれて幸せ^^
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:14▼返信
その分、今は本業の手取り月40万で
副業の方が圧倒的に儲かってます。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:14▼返信
うちはファミコン以前から任天堂のブロック崩しとか家にあって自由だった
お蔭で40過ぎた今もゲーム漬け
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:15▼返信
こちとら小遣いなんてなかったぞ
まぁ欲しい物言えばわりと買ってはくれたが
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:16▼返信
毎日スーファミで遊んでた俺は今でもゲーム大好きなんだが
規制してもゆるくても結末は同じやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:16▼返信
何でも人のせいにするんじゃありません
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:16▼返信
そもそも根っこの部分が腐ってただけだろ
子供時代とか関係ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:16▼返信
俺は小3の時にファミコン出て買ってもらったくらいだし
別に普通じゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:16▼返信
>>3
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:16▼返信
>>15
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:17▼返信
小学生の時の小遣い0円、ゲームは盆と正月と祭りで親戚が集まるときのみ
こんなだったな
そして見事にオタクになりましたとさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:17▼返信
子供が転ばないように外出は一日30分までというルールと変わらんからな
安全な場所で転ばせて痛みを覚えさせるべきだった
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:17▼返信
この人と同じような体験をして今一切ゲームをしてないワイ(弟はゲーム廃人)の感覚からすると
ゲーム自体がどうこうより親も子供も視野狭窄に陥るからってのが一番の罠なんだと思う
根幹は「本人が一生懸命になるほどの目的が無い事」だからそっちの方向に導かなきゃなのに
親は「ゲームを封じれば勉強するはず」と手段が目的になり出して
子供は反動から「もう俺にはゲームしか無いんだ」と思い出す
ワイはゲームは単調で外の世界の方がよっぽど面白いって分かったからゲームをしなくなった
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:20▼返信
締め付けが厳し過ぎるとタガが外れた時の反動が激しくなるのは自明の理
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:20▼返信
スポーツとか文学とかに打ち込める才能がなかったんだよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:22▼返信
月300円とかいつの時代だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:22▼返信
キモいツイートだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:22▼返信
>>36
子供は余裕がなきゃやらんよそんなもん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:22▼返信
>>24
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:23▼返信
>>29
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:23▼返信
>>26
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:24▼返信
出た、「~って話する?」とか「~が今日のハイライト」とかいう臭い自分語りツイート
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:24▼返信
何事にも過ぎるっていうのは良くないよね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:24▼返信
これで低学歴の無趣味に育ったら悲惨。
ひどくつまらない人間になる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:25▼返信
地獄みたいな環境ってそれ一般的だと思うけど?
俺もそうだったが地獄みたいだと思った事無いんだけどね甘えすぎじゃない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:28▼返信
小遣いなんぞもらった覚えがない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:28▼返信
小学生で小遣い貰えるとか羨ましいわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:28▼返信
>>44
ツイッターで一度受けたネタを何度も使いまわす話か?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:29▼返信
そのせいでオタになったとか言ってる奴馬鹿なんじゃないかと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:30▼返信
香川県民の末路www
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:31▼返信
知り合いにポケモン禁止してる母親いるわ
生き物を戦わせるのが納得できないらしいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:31▼返信
どこが地獄
自分のくず点をとりあえず親のせいにする典型例
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:32▼返信
親のせいではなく、自分たちが選んだ道だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:33▼返信
なんか大袈裟に言ってるけどすごく平凡な家庭だよね。素質としか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:35▼返信
片親しかいない家庭も多いのに
何自慢なんだこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:36▼返信
かなり恵まれてねえ?俺はテレビも禁止で漫画も買ってもらえなかったから
友達の家に行かないときは弟とプロレスしてたぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:37▼返信
いや、こんなもんじゃね?
友達もアダプタ隠されてゲーム出来ないとか
良く言ってたぞw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:37▼返信
ワイんとこはゲームもアニメも一切ダメやったで
おかげで一刻も早く家を出たかったけど高校も行けとか言う始末
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:37▼返信
何が問題なのかわからないんだが?
結局投稿者はゲームとグッズを下に見たいだけでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:38▼返信
>>59
高校はさすがに行っとかないと就職もできないからだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:38▼返信
おれは月500円だったなあ
中学生になって1000円、
高校生で1500円だったわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:40▼返信
ごくごく普通の家庭
イキリ太郎してるの恥ずかしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:41▼返信
別に地獄でもないともうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:42▼返信
別に地獄でもないし
反動関係なくヲタになってたくせに
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:43▼返信
広告消せ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:43▼返信
>ヲタクになった話したっけ?

きっしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:43▼返信
その話はぜひ親にしてあげて
お前らの育て方は間違ってたんだって
今まで育ててくれて、ありがとなカチャッ(ッパーーーン
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:44▼返信
俺もそんな感じだったなー
親が厳しいと言うより貧乏だったってだけだけど
今はゲーム好きではあるけど節度は守れてるな
親や実家のせいじゃなくて、本人の気持ち一つだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:45▼返信
お前がゴミクソになった原因を
いつまでも親のせいにしてぐちぐち言ってるから
いつまでもゴミクソのままなんだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:45▼返信
ツイカス「〜の話したっけ?(ドヤァ)」

全然大した話でもないしもう永久にその口閉じてればいいのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:46▼返信
小遣いもらえてるだけまだマシやん
俺はそれすらなかったわ
時々おばあちゃんちに遊びに行ったときにこっそり貰ってたけど、
派手に使うと金もってるのバレてばあちゃんが怒られるから、
後に残らないお菓子とかに消費してた
その時の経験があるから、今は自分の子供を際限なくゲームや漫画を買い与えて、嫁に怒られたりするんだが、
あんな惨めな思いはさせたくないんだよな……
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:46▼返信
それ、いい年こいて自制がきかないお前の腐った脳みそが悪いんだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:46▼返信
これさよく言われるけど嘘だよね
幼少期からゲーム三昧だけど大人になってもゲームしかしてない
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:47▼返信
ワイはゲームやり放題、お小遣い貰いまくりで同じようなクズになってる関係ないで
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:48▼返信
>>74
それスゲーなw
俺は友達ん家行ったり、遊んだりしてる内に
ゲームって単調でつまらなくね?時間かけて自分を拷問してね?
って思うようになって出来なくなった
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:52▼返信
子供に教えることは我慢することじゃなくて
どうやって儲けるかを教えろ
これは大人になって大いに役に立つ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:53▼返信
中途半端だからこうなる
小中高ゲーム禁止ならゲームに対する興味すら無くなるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:53▼返信
俺限界オタ化したはwww
趣味に金惜しまんし…
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:53▼返信
多少の金は渡した方がいいな数千円の無駄遣いで無駄買いの後悔を知る事が出来る
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:54▼返信
めちゃくちゃ普通で草
大人になって自分で稼げるのなら、ゲーム廃人だろうがオタクだろうが親の育て方は間違ってなかっただろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:55▼返信
つまりゲーム禁止したら趣味に潤沢に金使える富豪になったわけやな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:55▼返信
くだらねー‥
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:56▼返信
したっけもなにも誰やねんお前
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:57▼返信
半端にするからこうなる
クソザコがこれくらい我慢できるわけがない

っか昭和の頃の漫画は本当に一日30円の小遣いでビビる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:58▼返信
>>34
こういうこと言ってる奴って自分の趣味絶対言わないよな
多趣味になったならまだわかるが
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:01▼返信
小学生って月の小遣いはそんなもんでも
家にお菓子あったりゲームは別に買ってもらえるとかそんなもんだろ
必要最低限の衣食住は用意したからそれ以外は全部小遣いでどうにかしろって方がレアだろ笑
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:04▼返信
>>77
何かを我慢して何かを努力することが重要だろ
儲け方教えてもらおうとしてる時点でセンスなし
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:06▼返信
うちはこの家より酷かったが、確かに物欲に歯止めがかからない。ソフビに数万円とか平気。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:07▼返信
我が身の不如意は全て親のせいか?
糞ニートよ(^ω^)
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:07▼返信
そら極端な制限したら極端な子供に育つわな
子供の世界でゲームは重要なコミュニケーション手段
みんなが持ってるソフトは買ってあげた方がいいし
最低でも一日1時間ぐらいは自由にやらせた方がいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:10▼返信
何億人の1人のつぶやきを世間一般にする底辺達
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:11▼返信
俺なんか小遣いなんて無くて親がヒキコモリでなんも無い田舎の癖にケチな奴らだったわ
小遣い貰えてた雑魚がいきがんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:16▼返信
結果、幸せな暮らし出来てるじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:16▼返信
8:00に寝る決まりはあったな。小遣いは800円だったか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:19▼返信
>>95
8:00に寝て学校どうしてたの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:20▼返信
小遣い月1000円+本は漫画でもいいから親が買ってくれてとにかく読書はしろと言われ、宿題と決まったお手伝いが終わればゲームは無制限で学校に遅れさえしなければ夜更かしもOKで育った
結果、一番の趣味は読書でゲームも今でも大好きだけど休日にちょっとやる程度、買い物はよく吟味してから、という性格に育った
昔から程々に自由があったから、自分は何にでもガツガツしない性格になった気がするよ
あと親とは成人してからも関係が良好
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:20▼返信
全員反動でゲーム廃人になる訳無いだろ
ゲーム廃人にならなかった奴はそもそも声上げない
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:23▼返信
小遣い貰えるだけでもありがてえじゃん
俺の家は時給10円で手伝いして必死こいて1000円貯めたり
DSは発売から4年ほど経ってから貯金してた金でやっと買えたなぁ
別に反動でゲーマーになったりみたいなのは無いです

親のせいにしてるけども
元々そういう人間だったってだけでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:24▼返信
うちは一週間に1時間だったな
この方法はよりゲームの楽しさを極限まで引き出す方法であって
子供をゲームから遠ざける方法ではないな
小遣い少ないのもどんな小さなガチャ商品でも輝かせる力があった
現在はコレクターではあるがゲーム自体はそんなにしてない
やりすぎるとつまらなくなると知っているからな
積みゲーは4000くらいだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:25▼返信
>>1
エダノ支持 可哀想🥴🥴🥴
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:25▼返信
全く同じ環境で育ったよ!
今は仕事はしてるけど、部屋に800本ぐらいゲームあるよー
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:25▼返信
>>97
ただの先天的性格で草
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:27▼返信
今の自分にコンプレックスがあるから親のせいにして少しでも楽になりたいんだよ
自分の選択は一切無視して
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:28▼返信
小遣い0だったわ
買い物についてけば食玩1つやガシャポン1回分ぐらい買ってくれる程度
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:30▼返信
小学生なんて小遣い一切貰えないに等しかったけどな、お年玉を親に取られたのも一緒。
ま、結局は小、中学校時代は満足にお金も使えず、ゲームも出来ないとか思った方がいい。
高校生になれば比較的自由になったし、自分でバイトして好きなもの買えた時の喜びは半端無かったけどな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:30▼返信
えっ普通逆じゃない?
オレもよく似た環境やったけど勿体無い感覚が付いたのか
ゲームは100%欲しいものしか買わんようになった
後で完全版が出たり追加有料DLCとかあるとだんだん買わない様になった
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:33▼返信
自分の親はやる事やってればあとは好きにしなさいとゲーム時間とかも無制限
もちろん学校の勉強とかは結構頑張った
中高まではアホみたいにゲームやってたけど、行きたい業界に入る為に専門学校行って猛勉強して、狭き門だけど希望の業界に入れた
今はもうほとんどゲームやらなくなった
奥さんは中学生ぐらいまでゲーム禁止されてて、反動で今はガチガチのゲーマー
やっぱ子供の頃にあれこれ禁止されてた家庭の方が将来的に大きく反動出る気がする
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:35▼返信
>>87
子供時代、お金もなくてゲームも満足に買えず、お腹すいててもお菓子もあまり買えなかったから、友達ん家に遊びに行ってそこで一緒にゲームやらせてもらったり、友達のお母さんとかにお菓子も貰ってたっけなw
懐かしいわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:35▼返信
サッカーも野球も同じゲームだから規制すればいいよ
反動でプロ選手がたくさん生まれるぞ(アクロバットな論法)
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:36▼返信
まぁ、こうなるよねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:36▼返信
小遣いはなくているものを親に言う形式だったが
ゲームは周りより買って貰えていたな
PCEROM2やSSの値段は大人になってから知って引いたが
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:37▼返信
子供の頃にゲームに飽きるかどうかが重要な気がする
でも問題は飽きないで延々とやり続ける人も居る事
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:37▼返信
己の意志の弱さを親のせいにしてるだけやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:38▼返信
反動じゃないよ
もともとそういう人間だったのを見抜いた親御さんが必死に守ってきたのに
自分からその手を振り払い毒沼に沈んでいっただけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:39▼返信
>>113
勉強あまりしなくてもできるやつみたいな
平均から外れたのは参考にならないんじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:41▼返信
>>115
なるほど。そういう見方もあるな
ただその事(親が庇ってる)を子供に実感させないと
結局そういう人間なんだから大学生とか社会人になったら
毒沼にハマる未来が見えてるって事じゃね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:42▼返信
こいつら兄弟、クズなのを親のせいにしたいだけだろ。
ネット繋がってないのなんて、昔は珍しくないし、親に捨てられた子が全員クズになるわけじゃない。
単なる底辺負け犬クズの言い訳。
負け犬同士、一生、傷の舐めあいでもしてろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:45▼返信
ガリガリの野良猫を買うと滅茶苦茶貪欲になって
デブになるって奴だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:45▼返信
高校で超緩くなったならまともな親やんけ
自分で稼げるようになるまでは厳しく稼げるようになったら好きにしろやろ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:45▼返信
というかそもそも地獄でも何でもない
中高までお小遣いが無い友達も少なくなかったし
厳しい奴はゲームはおろかテレビや漫画も禁止で塾とか習い事三昧だった
むしろ恵まれてる方
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:46▼返信
いやいや、反動とか関係ないから
親のせいにするな
俺は親がゲームに寛容で、小一の時から朝から晩までゲーム廃人だったが、40年経った今でもゲーム廃人だ
ただ単にゲームは中毒性があるだけ
それにハマる奴はどんな環境でもハマる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:47▼返信
小遣い以外は自分もこんな感じだったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:48▼返信
※107
ワイもや
反動はなく、欲しい物を厳選するようになったな
125.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年03月14日 09:49▼返信
>>1
反動て…それただの自制出来なかったバカなだけじゃねーか

反動って言えばなんでも許されると思うなよ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:51▼返信
親のおかげでバカに育たなかったから良い大学まで通えて企業に就職できた
厳しかったけどそこが遊んでる奴との差になってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:52▼返信
自分も1週間に1時間だったな ドラクエ一本終わらすのに一年がかり
高校になって好きにしたらいいってなったら歯止め効かなくなったわ 30過ぎても趣味はゲーム まぁ同じ様にいまでもゲーム好きな友人がいてそれなりに楽しいが抑制されて良いことないよ
それを掻い潜る為に嘘をつくようになるし(自分は嘘ついて友達のところでゲームしてた)
抑制効かない年齢なると反動は必ずくる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:55▼返信
何でも子供のうちにやらせて飽きさせたり何がゲームやる事が無駄かとか気付かせる事が大事なんだよな。子供のうちはゲームとか大人の若いうちは車遊びとか酒女遊びとか。そうすると30代位で丸くなる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:57▼返信
したっけとか言われても
そもそも聞いてない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:59▼返信
〇〇の話した?みたいな締め方するのは大体嘘松
拍手喝采と同じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:00▼返信
厳しいんじゃなくて単に貧乏なだけなんじゃ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:00▼返信
中学で3DSってさw
普通ならもう押入れに入ってスマホに取って代わって忘れ去られてる時期じゃんwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:01▼返信
また嘘松
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:03▼返信
そもそも小学生時は小遣い無かったけど?
ゲームも正月のお年玉でしか買える機会無かったが。
小遣い貰えてゲーム買ってもらえてコイツは何が不満なんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:03▼返信
そういう環境で育った人は他人に厳しい人が多い気がする
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:05▼返信
規制しても勝ち組になってる人だっているからだいたいは自分が悪い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:05▼返信
3DSって9年前?発売時期とは思えないけど
発売時期だとして大学生後半か・・・弟が年子だとして大学1年或いは引きこもりですかねぇ
お金のない家庭で引きこもりとか許されるの?

色々無理のある設定ジャネーノ?せめて嘘吐くにもDSにしとけよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:07▼返信
つまり香川県は廃人を大量生産している状態にあると
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:08▼返信
要はいい大人になってもゲームジャンキーなのは幼少の体験のせいですと言いたいんだね。
犯罪者が不憫な子供時代送ったってのと変わらん言い訳。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:08▼返信
>>134
俺はお年玉は将来の貯金という名目に
回されましたが
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:09▼返信
>>133
いや、あながち嘘とは言えん
ギチギチに制約かけられたら、大人になった時に自分の好きな通りに物を買えるようになったら子供の時の制約かけられた反動でその制約かけられた物を買い漁るように買うのは普通にある。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:10▼返信
香川県はアホなので若年層の県民がオラこんな村嫌だ♪と上京する事に気がついてないので・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:10▼返信
コロナで社会崩壊しそうなんだからゲームなんか今のうち目一杯楽しんどけ
平和な上でゲームで遊ぶから面白いんだから
そういう意味ではゲームの面白さは社会全体で徐々に減じている
逃避の意味でのゲームは全く面白くないからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:13▼返信
人としての資質を環境のせいにする
ゆとりの悪い所だ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:15▼返信
ゲーム規制に顔真っ赤にしてるのは底辺とゲハ厨だけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:15▼返信
人によるとしか言えないわ
人間関係が良好な子なら外で遊ぶようになってゲームに一切興味を示さなくなる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:17▼返信
やらせてもやらせなくてもゲームに触れたらゲーム依存症になるんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:18▼返信
>なった話したっけ?


このフレーズマジでキモいな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:24▼返信
>>146
これ。いい子はゲームも外遊びもバランスよく何でも楽しむ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:24▼返信
長時間ゲームやって育ったけど今もネトゲ廃人
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:26▼返信
このツイッター特有の気持ち悪い文章はなんやねん
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:28▼返信
ゲームのなかった時代の子はオタクにならない、みたいな言い方だが、なるぞ
マイコンだのハムだの勝手に見つけてハマってく
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:28▼返信
>>140
そんなのゴネて断わりゃ良い
親の言う事本気にしてたの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:30▼返信
>>141
つまり私は節制出来ないクズ大人という自己紹介
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:30▼返信
じゃあ小遣いなしのうちは何なんだって話よ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:31▼返信
中学で3DSって相当若いやろ
黒歴史やん
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:33▼返信
※37
最近は小遣い無しの子結構いるよ小学生とか
欲しい物必要な物はその都度親に申告して買って貰うスタイル
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:34▼返信
お年玉に関しては親曰く親戚の子供に家もあげてるんだから
全額じゃないにしろ回収ってイミフな名目で減らされて没収されてたな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:34▼返信
ゲーるなんぞ有名どころ以外たいしてやらんかったし小遣いも大してもらえんかったやつは部活で頑張ってリア充路線一直線だったが。

環境だろうね、ガキに金と時間自由にさせすぎるとそれこそわがままな甘えん坊になるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:35▼返信
そもそも許可なんぞ無くても携帯機なら隠れて買うわ。
親の言う事聞き過ぎじゃねーの。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:35▼返信
お年玉を勝手に搾取してないのでギリギリセーフ。
それでも厳し過ぎとは思うが。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:37▼返信
香川県民大勝利!
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:38▼返信
>>158
そういう時は貰った親戚に親に取り上げられると言うんだよ。親もそれでバツが悪くなって諦める。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:39▼返信
そのままゲームに興味持てない大人なんて腐るほどいるんだが?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:40▼返信
お父さんとお母さんは御立派な職業なのかね
それとも、自分達がアレな感じだから子供だけでもと思って
厳しく躾けたのかね
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:40▼返信
ゲーム禁止にしろ
一切やらせるな、オタクになる!
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:43▼返信
※163
当時その頭はなかったわ
親の性格考えるあたり言ったら後から説教だろうがw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:45▼返信
お小遣い出てる上に、中学生で3DS買う許可出てんじゃん
そもそも今の30代はガキの頃にネットなんか無かったし
全く共感出来ん
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:46▼返信
親が正しかったわけだな。
大人になっても自制ができず、いつまでも親のせいと言い続けるゴミなんだし。
つまり規制は正しい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:49▼返信
衣食住あって学校通わせてくれて
中学になったらゲーム機を許可されて
小額ながらお小遣いも貰って
親への不満をツイッターで愚痴って共感得て気持ち良くなる
171.投稿日:2020年03月14日 10:50▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:51▼返信
厳しい代わりに休みにはキャンプとか博物館とかいろんな所に連れて行く親だったら違ってたんだろうけど、大抵は厳しい(貧乏とも言う)だけだからね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:02▼返信
平成元年生まれ
小学生のときの小遣い月500円、ゲーム1日1時間
親もゲームやったりアニメ漫画見る人だった

結婚した今も夫婦でゲームもアニメも漫画も見るオタクになりました
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:03▼返信
そろそろ精神アレルギーとか呼んでもいいんじゃない?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:04▼返信
>>1
そういう奴ってゲームを与えたら与えたで依存症みたいになるから遠ざけて正解
反動じゃなくてゲーム好きの素養があった
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:06▼返信
ゲームやり過ぎて人生転落してるバカが人のせいにしてるだけだろw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:07▼返信
なんでも親のせいにすんなよみっともない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:09▼返信
大人になっても自制心が無い人は自制心がもっと低い子供時代に制限しなかったら、勉強をしなくなったり、不登校になったり色々なデメリットがある
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:09▼返信
>>134
ワイもお正月の年間予算で暮らしてたわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:10▼返信
ゲームより楽しい事を見つけられなかったんだろうね

実に気の毒
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:10▼返信
ゲーム以外のモノを見つけられなかっただけだよね
ゲームしかやらなくて大人になってもゲームしかないやつと同じ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:13▼返信
>>180
はちま民が言うと説得力がある
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:13▼返信
子供の頃にゲームやりまくって大人になって飽きた
それよりも他のことに挑戦してみたい
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:14▼返信
趣味を楽しむだけのゆとりのある所得を得られてるのは親の教育のおかげじゃないかな?
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:15▼返信
親がいなきゃ自制できないって話か
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:16▼返信
>>185
子供の時はもっとその傾向が強いよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:22▼返信
~の話する?系の文末は嘘松初級レベル
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:25▼返信
完全に「人による」だわ
今の3~40代ほとんどが似たような環境で育ったわけで。。。
体罰受けまくった世代皆が体罰教師じゃないだろ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:28▼返信
こういう躾は子供特性に合わせて調整していくべきなのだけど、大抵は年齢や立場(小中高大学)が変わると本人の状態は考慮せずに色々解禁するもんだから酷いことになる、というか なった
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:32▼返信
遠方の大学に入学して母親と離れた事で禁止されていた市販菓子にはまってスレンダー美人からジャバザハットになった女の子の話とかあったね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:35▼返信

小遣いもらえてるだけまだいい方だろ
ワイは小6まで親を信じて預けてたお年玉が無断で使われてたと知ったときは、一気に信じられなくなった
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:50▼返信
こいつがだらしないだけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:50▼返信
親のせいにすんなよ
自分のオタク潜在能力が発揮されただけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:51▼返信
子供を持てば親がお年玉使ってもやむなしな理由がわかる。貯めて貰える家庭はありがたいと思え。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:00▼返信
>>125
抑制が強すぎて自制の方法なんて学ぶ機会ねえじゃんかアホ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:07▼返信
小遣い少ないのも惨めだな。金がないと付き合い悪くなる時って必ずあるし。社会人になって同じやな。嫁さんに財布握られろくな小遣い貰えてないと、周囲に気を使われたりして逆にキツい。飲み会の時とかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:16▼返信
これで地獄って・・・
ちゃんと今生きてるし、学校も行ったんだろ?
海外の貧困を知らないのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:22▼返信
小学生で小遣いもらえてたのかよ・・・ええな。
でも小学生の時に小遣いもらってたら山に詳しくならなかっただろうからええわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:23▼返信
小遣い少ない家って子供にお金持たせたくないだけで、言えば買ってもらえたりオヤツが用意されてたりするよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:25▼返信
このツイートは「子供の頃からゲームをやれてたらゲーム廃人になんかならなかったわ」という言い方だから
ゲーム好きからも味方して貰えねーんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:29▼返信
これどっちにしてもゲームは危険ってことにしかならんのでは
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:33▼返信
全く関係ないと思うんだがw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:36▼返信
小遣い少ないと高校生になったらバイト絶対するわ!ってなって底辺コースに寄るきっかけ作っちゃうんだけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:38▼返信
>>200
本コレ
なるやつはなるし、ならない奴はならない
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:59▼返信
なぜ一生ゲーム禁止にしなかったのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:01▼返信
まぁわかる
散財しまくった学生時代を謳歌した私は、今ではカッチリした倹約家
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:03▼返信
全部お仕着せだもんだから自分で欲望コントロールする力が育たなかったんだなー
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:12▼返信
あるあるだわ自分だけ、もしくはごく一部の例を全体もそうなるかのように語りだす迷惑な馬鹿
もっとデータの母数増やしてから言え
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:19▼返信
結局人それぞれ、個人の好みや趣味はその人次第ってことでは?
何を縛ってもヤクザもんはヤクザになるしオタクはオタクになる
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:19▼返信
>>16
ノルマを課したらいいんだっけ
毎日〇時間やれ!どれだけ疲れてもどれだけ眠くてもやれ!
ここまでストーリー進めておけ!レベル上げておけ!このアイテム入手しておけ!
なに、出来てない!?なんで出来てないんだ!!ノルマに加えて反省文も提出しろ!!
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:39▼返信
俺は、小学生の頃、一月の小遣い千円だったぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:40▼返信
戦時世代は甘いものを神格視してた。某元プロ野球選手は子供のころ高価だったゆでたまごに老人になっても執着してた
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:42▼返信
5年生頃だったけども
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:56▼返信
貧乏な家ならしゃーないだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 14:41▼返信
言うほど珍しくないだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:01▼返信
ゲーム+勉強のバランスがでぇじだってでぇベテランも言ってた
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:01▼返信
>>175
ちげえよボケ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:03▼返信
ゲームに限らず、初めて我が家にやって来た。的な経験すると
輝かしい記憶になるよな、はじめから家にあるものはありがたみを理解出来ない
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:17▼返信
ウチは小学生の時はテレビもゲームも禁止で
小遣いは月々決まった額では貰ってなくて、お手伝いするか、テストで100点取ると100円貰ってたな
同じ家庭で育った兄はゲーム漬けなのに、弟の俺は普段殆どやらないという真逆になってるな

前に性格について調べたことあるけど
研究によると人格形成については家庭の影響というのはほぼ0で(あって10%程度)
1番影響があるのはなんと遺伝子で、それ以外だと友人や学校などの人間関係や外部環境による影響が大きいらしいよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:17▼返信
子供のころゲームばっかりやってると、飽きて大人になるとあまりやらなくなるからな
今は平日に4時間、休みの日は10時間くらいしかしてない
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:20▼返信
>>219
外部環境の影響が大きいらしが
確かに今思い返すと
兄は子供の頃友達とよくゲームして遊んでたけど
俺は外で遊んでた事が多かったな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:26▼返信
昭和世代わりかぢそれが普通で真っ当に育った人も多いので結局個人の資質じゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:35▼返信
>>219
学生時代だと友達の影響でかいわなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:40▼返信
年の離れた長男が自由に育てられてdqnになったから、俺と次男は厳しく育てられた
俺はゲーム廃人で次男は無趣味無気力の指示待ち人間
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:44▼返信
小4でゲーム買ってもらっといてなに言ってんだ?
こんなの全然厳しくないわ

小学校はこづかい月300円、20時就寝
中学まで漫画もゲームも全部禁止だったおれに謝れよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:21▼返信
>>225
俺はこづかいなし(ノートとか必要なモノだけ申告制)
大学で外に行くまでテレビもゲームも漫画も禁止だったな
友達と話合わなくて大変だったわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:41▼返信
香川のお子様の将来?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:09▼返信
こういう人がソシャゲとか支えているんだからむしろ業界にとってはよいことでは?
なる人もいればならない人もいるという点でも家庭の教育の差でしかない
香川県とかどうなるかは実際にやってみるまで分からないし観察するほうが有益だろう
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:18▼返信
小学生なら割とこんなもんじゃね
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:21▼返信
高校卒業まで21時消灯だった甥がやっぱゲーム廃人になったな
厳しくするだけじゃ抑圧された反動が凄い
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:53▼返信
うちは決まった小遣いは無かったし、ゲーム機も無かったわ
正月のお年玉や夏祭りで小遣い貰える程度
なので小5のときに親に頼んで口座作ってもらって、お金の管理を自分でやるようになったわ
次男なので大人になったら家を出て自立するから~と思って50万円くらい貯めてた
兄が受験で合格祝いにPC買ってもらってたけど、すぐに飽きて使わなくなったんで俺が代わりに使ってた
後でそのPCの価格が35万円だったと知ったときは少し驚いたが
そして現在は立派なPCオタクになりました
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:55▼返信
単純にこいつと弟の精神が未熟なだけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 18:08▼返信
こういうのは子供の頃に抑制されて大人になってから爆発するのはレアケースで
過去に関係なく、ただそのことの面白さ、食べ物でいうおいしさに嵌り、習慣化しただけ可能性が高いらしいよ

ただ本人は、小さい頃に我慢させられていたからだという主観的な意味付けをして納得してしまう傾向があるんだと

本人は原因がそうに違いないと思い込んじゃうけど
一般的に本人の意味付けと客観的な原因は異なることが多いらしい
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 19:22▼返信
異常なまでの大人買いやコレクション癖も幼少の頃に受けた親による躾と称した抑制によって引き起こされている
要は親が子育てに失敗してんだよねこれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 19:49▼返信
>>1
↑⤵︎ ︎
勉強も運動も何もやらないゲームだけやってる負け犬の末路

それはお前らだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 20:17▼返信
まあ与えすぎてもあかんし縛りすぎてもあかんということやな
あとあまり細かくスケジュールを区切るのもよくない
1日30分で1か月続けるのと、1日5時間を3日続けるのでは後者のほうが上達するから
何かに上達したければどこかでスパルタかけなあかん
今日はゲーム明日は勉強みたいにゆるく区切るほうがどっちも上達するんやで
(そういうわけで学校の「時間割」ってのも優秀なシステムとは言いがたいんや)
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 20:28▼返信
逆っしょ

記憶も経験も反復で身につくものなのに
日々の積み重ねが大事なんやで

短期学習は所詮、付け焼き刃
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 21:58▼返信
ううううううううううううううううううそおおおおおおおおおおおおおおお
まああああああああああああつ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 22:17▼返信
別に普通の環境でしょ。何悲劇の主人公ぶってんだ?廃人になったのを無理矢理親のせいにしようとしててガキ丸出しやな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 22:18▼返信
>>234
確かに。自制も出来ないバカに育った上に反省も出来ない出来損ないだから、責任もって処分すべきだな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 22:20▼返信
>>197
こう言うバカは中東辺りにでも無一文で送ってやれば良いと思うわ。たかがゲーム出来ない程度で地獄とか甘えすぎ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 23:56▼返信
無気力になるか廃ヲタになるかの二極化が正解だと思う。自分がやっぱりそうだから。
そして弟は先に働いた俺がガンガン金与えたらリア充になってるし。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 00:01▼返信
小学生ごときが小遣い貰えるとかどんだけ恵まれとるんや
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 12:43▼返信
お年玉ちゃんと貯金してたのならかなり良い親
俺だって子供の頃はゲーム1日1時間だったしネット環境なんて二十歳過ぎてからだが節度持ってゲームしてる
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 12:46▼返信
>>218
スーパーファミコンを母と兄と買いにいったのを今でも覚えてるわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 12:49▼返信
>>191
まだいいじゃん
俺なんて親戚や祖父母両親の知り合いからお年玉来てたことすら知らなかった
手渡ししてくれる人からのも取られてた
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 13:07▼返信
語尾がキモい
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 13:08▼返信
お小遣いなんて一度もなかったし、ゲームは一日1時間、お年玉は親貯金、夜は9時就寝
高校はバイト禁止だけどこっそりやって初めて自分でゲームや服買った
そんな環境で過ごして、今は微ゲーマーだけど廃人とかにならんわ
自分の自堕落さを環境のせいにすんな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:31▼返信
自分も親が厳しくて小~中~高校とゲームも許可されず小遣いもまともに貰えず、金がないから恋愛は勿論友達付き合いもろくに出来なかった
その反動で大学進学で東京で一人暮らしを始めた途端、ゲームは勿論、酒とタバコも覚え、バイトと合コンに明け暮れる堕落した大学生になりました
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:31▼返信
>>220
ニートかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:37▼返信
俺は厳しくされてゲームの沼にハマった側
一番下は甘やかされてワガママ言いたいやりたい放題なんでも買って貰えて沼にハマってないわ
多分積みゲーしちまうのと同じ感覚やろな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:32▼返信
ウチもそんなもんだったが、スパルタと思った事無いな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:02▼返信
>>2
日本人男性はどう?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:09▼返信
>>93
口臭い
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:11▼返信
>>97
おま親私
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:42▼返信
反動くるやつと来ない奴がいる
上手に付き合えってことだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 15:28▼返信
30代でオタクになるよりマシw
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 15:56▼返信
子供の頃から特に制限なしでゲームやったり遊んだりしてたのに、大人になった今でもゲーム大好きな俺みたいなのもいるからなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 18:00▼返信
月の小遣い500円で友だちとやりくりしてたぞ。
ジャンプ交代で買ったりとか
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 20:30▼返信
小学生の時?
6年になるまで小遣いなし
ゲームは週に1回2時間まで
ネット環境は高校まで無し
だったぞ

甘いんじゃないか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月17日 02:23▼返信
小4でテレビゲーム買ってもらえてるのになんなのこいつw

直近のコメント数ランキング

traq