• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「コロナ騒動で売上落ちてるし解雇されても仕方がない」
と思っているあなた、間違いです!

労働者に何ら責任のない経営上必要とされる
人員削減のため行われる解雇は、
通常の解雇よりも厳格に規制されると解釈されています
(整理解雇の4要件)。
これ、重要です。

応じず毅然と拒否してください。
また、「退職届け出してしまった」方は早めにご相談を。
何とかなるかもしれません
(労働法で真の同意があるかは厳格で、錯誤無効もあり得ます)。




  


この記事への反応


   
リーマンショックでヤラレました。
もし追い落とされたときはハロワで申し出ましょう。
リーマンの時は会社都合になりました。


フリーランスはそれに守られない。
なのに、補償もされない…って、
何なのイジメでしょうか?


バイトの出勤時間を短くされました…😭
  
今日まさしくコロナ理由に解雇されました。
労基に相談していて、あっせんの利用を検討中です。
でも会社に無視される可能性もあるし、
やっぱり早めに弁護士さんに相談してみよう。


解釈変更の閣議決定されない事を願います。

自動車会社パニックの時に関連だったのか、
採用取り消し有った事が有ります。
その時にこれを知っていれば...


潰れかけの場所に居座るのも怖い…
会社都合での退職としてくだされば、不幸中の幸い




「緊急事態だから仕方ない」で
泣き寝入りする事ないんやで
法律は味方してくれるからね




ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:22▼返信
この手の話は嘘くせえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:23▼返信
逆にやめたいんだけどな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:23▼返信
残れても給料は激減やろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:24▼返信
給料半分に下げるけど良いかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:24▼返信
使えない奴から解雇するだろ?
後から落ち度も指摘されるんじゃね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:25▼返信
まぁでもコレで年収2000万の窓際族も多いとか言われてるしね、どーすんべかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:26▼返信
脳の発育 脳の発達 脳の育成 脳の成長 脳の成熟 脳の老成
脳の基礎 脳の基本 脳の応用 脳の発展 脳の高度 脳の進歩
脳の進化 脳の原理 脳の原則 脳の真理 脳の真実 脳のセンス

大脳の発育 大脳の発達 大脳の育成 大脳の成長 大脳の成熟 大脳の老成
大脳の基礎 大脳の基本 大脳の応用 大脳の発展 大脳の高度 大脳の進歩
大脳の進化 大脳の原理 大脳の原則 大脳の真理 大脳の真実 大脳のセンス
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:27▼返信
小脳の発育 小脳の発達 小脳の育成 小脳の成長 小脳の成熟 小脳の老成
小脳の基礎 小脳の基本 小脳の応用 小脳の発展 小脳の高度 小脳の進歩
小脳の進化 小脳の原理 小脳の原則 小脳の真理 小脳の真実 小脳のセンス

脳幹の発育 脳幹の発達 脳幹の育成 脳幹の成長 脳幹の成熟 脳幹の老成
脳幹の基礎 脳幹の基本 脳幹の応用 脳幹の発展 脳幹の高度 脳幹の進歩
脳幹の進化 脳幹の原理 脳幹の原則 脳幹の真理 脳幹の真実 脳幹のセンス
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:28▼返信
※3
まず賞与がなくなるね
給与はそれから
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:30▼返信
※5
使えないことは理由にできないのよ
日本の労働法の良くも悪いところ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:35▼返信
政府は味方してくれないよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:36▼返信
フリーランスは守られないのに会社員は会社資源を食いつぶしながらいくらでも寄生出来るという左翼の楽園のようなこの国
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:37▼返信
ポケモンの厳選みたいなもんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:38▼返信
アホ弁護士に金払うなよw
無い袖は振れんデカイ会社でもホテルや飲食店は厳しいぞ中小は言わずもがな
生産業や汚れ仕事は山ほどある
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:39▼返信
>通常の解雇よりも厳格に規制されると解釈されています
ここらへんがよくわかってないやつの寝言だよなあ
整理解雇ってのは普通解雇の一種で通常の解雇の範疇
ただ本人の能力や勤務態度に問題があって解雇するのと比べて、具体的に四要件を満たす経営上の必要が認められないと整理解雇はできないことになっているが
新型コロナで売り上げが激減して余剰人員を雇用し続ける余裕ないから整理解雇するってのはこれ普通に認められる範囲のこと
経営が傾いている事実の裏付けさえあればリストラはまったく難しいことでないどころか、むしろ人員整理から手を付けろっていわれるのが経営再建のセオリー
コロナみたいな世界的な危機が背景になくてもファミマ程度の経営不振でもリストラしまくってるのが現実やで
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:40▼返信
こいつ民法改正で錯誤が取消になったの知らんのかなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:42▼返信
就職したは良いが、収入が無いのに人件費の負担が増え会社が無くなるで
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:44▼返信
普段真面目にやってる人が肩ポンされたらピンチ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:44▼返信
こんなとこにもフリーランスは〜マン湧くのか……
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:48▼返信
まだ解雇されるだけいいやん

自分が働いてた会社が突然倒産した時は社長が消えて何の補償もなかったし失業した際の書類の手続きも何もしてもらえなくて大変だったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:49▼返信

こんな馬鹿な弁護士に騙されんなよwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:49▼返信
日本は解雇規制が強いっていわれるけどブラック企業では容赦なく人員整理が行われてるよ
もちろん労働局や労働基準監督署はいい顔しないけど強権発動してまで企業の人員整理を止めようすることはない
特に中小や零細で余剰人員抱えてるとあっという間に会社が経営危機に陥る現実も行政は当然理解している
日本には温情主義の事なかれ経営者が多くてやろうと思えばできる解雇の二の足を踏んで勝手に人材流動性を低めているだけであってトップが非情になれば労働者の解雇そのものは難しくない
法制度を語るだけでは片手落ちで実際にどう運用されているかまで言及しないと
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:49▼返信
そんなんで解雇するような会社に残っても大変じゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:50▼返信
解雇されなくても倒産したら終わりだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:53▼返信
俺が辞めさせられるなら会社潰して全員で不幸になろうの精神か
そもそも過払い金レベルの胡散臭さだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:54▼返信
>>10
一応、能力不足で解雇出来るけど
能力不足でかつ、本人に改善の意思が見られなくてかつ、会社が配置転換など環境を変える努力をしてかつ、能力不足になったのが会社側の教育が原因ではないという証明が必要
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:54▼返信
辞めたくても辞めれないって話だったじゃん(笑)
とっとと辞めろや
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:56▼返信
>>25
辞めさせなくても給料下げたらなんとかなるやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:56▼返信
コロナに罹ったから解雇ならその通りだが
この話の場合経営不振による解雇だから筋違いもいいとこ
詐欺師と一緒の話の運び方だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:00▼返信
>>1
ふーん
別に拒否してもいいけども、その場合は家族の安全は保障しかねるけどね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:02▼返信
整理解雇の4要件
これを満たして解雇してればなんの問題も無いんだろ
解雇された下っ端の立場では分からんやろな
不当解雇だと騒いでるけど、実際は正当な解雇かもしれない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:04▼返信
>>15
ファミマは希望退職の募集で解雇ではないぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:06▼返信
俺の会社は辞めさせてくれない
辞表出して出社拒否しても家まで押し掛けられて強引に連れて行かれる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:07▼返信
>>15
>経営が傾いている事実の裏付けさえあればリストラはまったく難しいことでないどころか、むしろ人員整理から手を付けろっていわれるのが経営再建のセオリー

お前、言ってることが矛盾してるぞ
最初に言ってる4要件の中には、会社側が解雇以外で配置転換等で余剰人員の吸収や出来る限りの手を尽くす事が要件の1つにあるんだけど?
人員整理から手をつけたなら不当解雇やw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:08▼返信
>>4
辞めたら無一文やん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:08▼返信
そもそもそんな手法を取る会社な時点でヤバいだろ
そんな所に残りたがるのも間抜けだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:08▼返信
※29
経営都合なら何をしてもいい訳じゃないんやで?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:10▼返信
難しいところだよね。
内部留保があっても売り上げなしって状態が3、4ヶ月続くとどこもアウトやろうな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:10▼返信
>>26
建前の世界ですよそんなの
形だけの異動と研修で一握りのよほど優秀なやつ以外は解雇できる
役所は形式主義なんで中身なくても体裁さえ整えたら何もいわないんですよ
役人も所詮サラリーマンだから進んで自分の仕事を増やしたくない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:10▼返信
現在高卒33歳ファミリーマートアルバイト
収入は月八万
就職するにはどうしたら良いですか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:11▼返信
とはいえ零細企業は死活問題だからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:14▼返信
>>33
アットホームな職場だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:15▼返信
>>41
労働者も死活問題だよアホ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:15▼返信
>>33
良い会社じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:15▼返信
>>29
解雇ならいいんだけど自主的な退職を迫るからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:23▼返信
>>28
給料下げるならその分仕事楽にしろよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:24▼返信
はちまってアホなのか?
会社がつぶれたら月給も退職金もでないんやで
逃げられるときに逃げない奴は救いようがない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:27▼返信
>>34
”整理解雇はできないことになっているが”と書いたニュアンスがきみには難しかったかな?
建前はあらゆる努力をした結果でないとダメみたいなこと書いてるけど、現実の運用では経営が傾いた状態が手を尽くした結果だとみなされるのよ
なので実際に経営が傾いてしまった企業は通常の経営努力では再建は難しいって判断してまず人員整理を始めるんだよ
経営難の企業の人員整理で不当解雇が認められた事例がほとんど存在しない現実をみてみ
具体的な経営難に陥ってなくてもみずほとか19,000人規模の大リストラに手をつけてそれがまかり通ってるのが現実なのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:32▼返信
まあ仕事できない無能な奴から解雇されるんですけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:33▼返信
法律は味方ではない、ただの道具。
使う人によって、それが凶器になったり防具になったりするだけ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:36▼返信
※34
その人員整理って希望退職の募集のことなんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:39▼返信
※48
希望退職による大リストラとこの弁護士が言っている整理解雇は別ものだよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:41▼返信
なぜクビにされる対象が自分なのかも考えた方がいいのでは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:41▼返信
※33
辞表出す役職になったら辞められるわけないんだよな……
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:50▼返信
まぁとは言え社員抱えたまま乗り切ろうとして共倒れになったら元も子もないけどなww
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:58▼返信
>・フリーランスはそれに守られない。
>なのに、補償もされない…って、
>何なのイジメでしょうか?

労働者でもなく雇用保険料もおさめてない奴が何言ってんだ
いじめてる奴など存在しない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:00▼返信
もはや雇用すること自体がリスクの国 そりゃ海外に移転するわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:03▼返信
※47
これな
ガチでやばいところは人員整理しない
そしてそういう会社は取引先にも踏み倒す気満々で逆に短納期の大量発注かけてくるぞ
逃げる気満々の外資に多い
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:10▼返信
>>48
お前は経営難のリストラと希望退職の募集の区別もつかないのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:16▼返信
いやそんな事言う会社は辞めて正解やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:18▼返信
フリーランスは…の意見に対して湧いてくる自己責任勢
もちろん書き込んでるのは政府に金を貰った奴ら
だから無視が一番 議論しても相手は仕事 意味が無い
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:21▼返信
>>40
来世に乞うご期待!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:21▼返信
会社も倒産しないようにやってるんだろうけどなぁ
最後まで在籍して、一緒につぶれたいんか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:27▼返信
これって例えば町に1件しかない床屋の周りに10件床屋ができて客が1割になった時も適用されんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:36▼返信
>フリーランスはそれに守られない。
こいつフリーランスをなんだと思ってるんだ?
それも理解せずにフリーランスになったのかよ。
大体確定申告で個人的な経費を山程突っ込んで税金も健康保険もろくに納めてないんだろ?
不正で負担を免れてるくせに保障だけは堂々と受けようなんて図々しいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:37▼返信
その前に阿部辞めさせて中国追い出さないと日本終わるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:43▼返信
いや、権利を主張して抗う構えとかしてないで
普通に会社にとって利益出してりゃ解雇されないって・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 14:03▼返信
不要とされてるのにしがみつくのってみじめでないかい
そこに居ても時間の無駄だしキャリアになることしようよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 14:13▼返信
人材の流動性を無くしてるとも言える
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 14:32▼返信
>フリーランスはそれに守られない。
>なのに、補償もされない

じゃあ人の下で働く道を選べば良かったんやで
強制されたものじゃなし、自分で選んだくせに何言ってんだアホか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:30▼返信
>>23
お前会社をなんだと思ってんだ?
社会に出たことなさそうw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:33▼返信
てかコロナで売り上げ下がって人件費削らないと無理って状況なのに
法律「認めん。潰れるまでやれ」
だったらクソすぎんだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:04▼返信
会社も体力無いし仕方ないだろ
会社と共倒れしたいのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:07▼返信
>>1
弁護士たてるのは別に構わんが
倒産したら共倒れだろう。
儲かるのは弁護士だけっていうね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:27▼返信
労働者に責任ないってコロナ不況なら企業だって責任ないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:29▼返信
弁護士が他人の名前でイチャモンつけて手数料ほしいだけだからな
新卒なら無駄な時間使わないでさっさと次探したほうがいい
椅子取りゲームだからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:31▼返信
共倒れするだけじゃね。体力無いのわかってるなら次探すほうが懸命でしょ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:43▼返信
実際に倒産しそうならどうしようもないのでは?
まあ不当に経営者に有利になるように動く必要はないが、もう潰れそうな会社からいかに金をぶんどるかを考えるより、次の自分の将来のために投資した方が良い
あと、これを言ってるのが企業を監視する行政側ならともかく、手数料をせしめて飯を食ってる弁護士なことにも注目
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:08▼返信
そこまでしてクソ会社にいるならフリーの方がマシだな。結婚もしないならマジフリー最強。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:16▼返信
共倒れしそうならゴネるのも得策ではないかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:50▼返信
コロナごときで潰れる会社はくしゃみをしても潰れるし家で屁をこいても潰れる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 18:02▼返信
>>12
その代わり本人は会社に命食い潰されてるけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 18:04▼返信
>>71
と調教済みで頭がガバガバの社畜が何か申しております。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 18:04▼返信
手慣れた社長なら、金持って突如行方をくらまして別名義で会社を立ち上げるだろ
いくらゴネようとしても相手がいなければゴネようがない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 18:45▼返信
むしろ解雇にしてほしい
辞めるという手間が省ける
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 18:49▼返信
そして会社が倒産することになるw
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 19:07▼返信
スーパーでバイトしとるけど死ぬほど忙しい、そして死ぬほど人手不足
おまえら早く応募してこいや、正社員もくっそ不足してるから
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 20:16▼返信
大企業中小を問わず就活生の内定取り消しは横行してますが・・・・社会人でないなら人間ではないですね
そうですねクソッタレ
死ね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 22:22▼返信
87>
印刷広告業やってっけどスーパーに転職しようかしら・・・
今のところ休みがまったくないという違法なことを普通にしてるからスーパーなら休憩時間はありそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 09:35▼返信
弁護士「コロナ解雇で儲かりまくりw」
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 15:48▼返信
解雇を会社都合にすることができるってだけで
解雇されないわけじゃないんだよなぁ

大概の会社では解雇までの限界の要件揃えられるから・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:38▼返信
この話半分嘘ですよ。通常より解雇規制が厳しくなるなんて誰も言ってないし決まってもないし、条例も法律でも規制されていないです。

直近のコメント数ランキング

traq