6年間一人暮らししてわかったこと
— たじみ (@tjmnmn) 2020年3月15日
・ロフトベッドはやめろ
・家具は最小限にしろ
・通勤時間の最小化より部屋の満足度の最大化の方が優先度は高い
・自炊するならキッチンに予算全振りしろ
・居住スペースの広さより収納の広さを重視しろ
僕が利用したのはロフトではなくロフトベッドです(画像のようなもの)
— たじみ (@tjmnmn) 2020年3月15日
ただ、どちらにせよ僕も部屋がとても狭く見えたり下の空間が完全に物置となったり、もっと言えば掃除もできなくて埃製造機となっていました… pic.twitter.com/vq3ivb47Ml
・洗濯機は絶対に乾燥機付きを買え 後悔するぞ
— いりゅーしん28 (@7890iiyok) 2020年3月15日
・オーブントースターと炊飯器は必ず買え どうせ料理に飽きるから、自炊はそれとレンジで事足りるようになるぞ
・部屋干しに悪いイメージを持つな
・掃除機はコードレスを絶対に、絶対に、絶 対 に 買 え 掃除する習慣が見につくぞ
も追加で
この記事への反応
・家具の最小化や収納の最大化は
「掃除しやすい部屋を作れ」に繋がりますよね。
掃除のために物を移動させる作業のなんと無駄なことか。
・一人暮らし歴長い自分から言わせてもらうと、コレは定時退社して長い時間自宅で過ごせる人向けなので、長時間労働&基本外出してる人は参考にしない方がいい。
逆にインドアの人は大いに参考にした方が良い。
・一人暮らしなら食べる量にもよるが自炊するより買った方が安いことが多い。
あと料理したくてもキッチン小さかったらマジでやる気なくすしコンロ一個だと時間かかるしIHは掃除はしやすいがガスの方が使いやすい。
職場から30分以内または通勤時間はかかっても住んでる所は駅近5分以内がいい。
・ロフトベッド、ダメですかねぇ…
— アサラティストのジャングルレオ●~●ヾ('ω')ノシ●~● (@jungle_leo) 2020年3月15日
(´・ω・` )
他は全部首がもげそうなぐらい頷ける。
今の家もキッチンで選んだようなものだし(笑 pic.twitter.com/qFzvhcKg9w
・・出来るだけ地べたに物を置かない(掃除の効率が劇的に変わる)
これもオススメです。
特に一人暮らしで家事が億劫になりがちな方に。
自炊するならキッチン全振りはほんとそうだよなぁ
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.15ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 15
ONE PIECE 海賊無双4 (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード ①ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎” ②サンジ追加衣装 “おそばマスク”)) 同梱)posted with amazlet at 20.03.15バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 28
[最新2020]Nintendo Switch コントローラー 無線Bluetooth HD振動 連射機能 ジャイロセンサー機能搭載 スイッチ コントローラー 全てシステムに対応(赤)posted with amazlet at 20.03.15X-ShineZone
売り上げランキング: 72

休日過ごすときに異音とかすると辛いからな
ただ通勤時間長いと長いで毎日が辛い
つまり働くの辛い
床に物を置くと掃除できないから
そもそも部屋を散らかさなくなるぞ
ロフトベッドめっちゃ良いぞ
洗濯干し出来るし狭い部屋には必須やで
かがまなくて良い高さのロフトベットは寝る空間分の床面積追加で使えるだけで便利だよ
例に出てるのは低くて不便そう
たまに上るの面倒になるけど
他に何として使おうとしてたんだ
ほんそれ
通勤時間ほど無駄なものはねえよ
蘇つくろうぜ!
自炊ならキッチンじゃなくデカい冷蔵庫が必須(冷凍庫がデカイの)
狭い部屋だったら収納は必須でロフトベットが一番効率的
通勤や通学時間は高くても極力近い場所を選んだ方が精神的にも肉体的にも最高
何もかもこいつとは合わないわ
ロフトベッドとはよく言ったものだ。
あとそのための拳…?
上が物置きになるからな
通勤時間全振り
換気扇の掃除とかマジで面倒くさいから
一階だから部屋干し一択なのかな…
あと自炊は慣れ、スペースが全くない物件除けばどうにでもなる
当たり前のことしか言ってない
もう初手から間違ってる
全てを時間短縮
通勤時間を減らせ
正直最初は良くても段々と辛くなってくるからな
仕事終わった後に帰るのもだるいし、同僚と飲みに行った帰りとか割と地獄
・駅徒歩5分以内
・専有面積35m2/2K以上
・収納豊富
・都市ガス
これだけ守ればそれなりに救われる
1年目でクローゼットカビてびっくりしたわ。
ロフトベッドは大抵物置くスペース確保するためのもの
6年間過ごしてそんなことも判らんかったんか
ロフトで女連れ込むつもりなの?
童貞って怖い
今はちょっといけないけど。
俺的には通勤時間が最優先だし何なら自転車で行ける距離で通勤してた
それなりの駅の近くによくあるウサギ小屋に住んでたんでしょ
ただサイクロンは詰まりやすいし見た目汚いから
いっぱいになったらポイ捨てできる紙パック式
それはある。
会社が用意したマンスリーレオパとか最悪だったわ、色々な意味で。
引っ越しが短時間&タクシー・電車で出来るぞ
ジムで風呂定額会員はコスパ良いよな
気が向いたら運動もできる
よく言われるけど近場に住んでても自分の会社でそういうの無かったわ
運が良かっただけかもしれんが
隣が騒音地獄とかでもない限り最優先
一人暮らし始めた頃は色々やってみた記憶あるけど、その内面倒になる
誰か食べてくれる人がいるならともかく、自分一人ならテキトーでいいやってなる
住所不定なのにカッコつけたい人みたいでいやだわ
ええな、買おう
通勤時間は一番大事
都内で良い物件に住もうと思ったら片道1時間とかザラだけど多少住む場所がショボくても往復2時間分を自分の時間に使える
読書が趣味なら通勤時間でも満足出来るけど使える時間が圧倒的に違うし社会人としての健康管理として睡眠時間の確保にも違いが出る
いらん空白も腹立ってくるよね
安物買うと床がズタズタになるから敷物でしっかりガードするんやで
やるか座るか寝るための場所としてソファー兼ベッドでシーツの替えをもってりゃ済むわな
クッション超大事
前の職場が車で2分の距離で震災の時当日退勤したあと
片づけ手伝えって呼び出されたし次の日以降も殆ど休んでんのに
俺だけ一週間くらい休みなしで出勤させられたわ
近すぎる職場ってのはクソだなって思った
隣や上の階にがさつな人や子連れ(特に男児)が住んでたら、最悪だよ
眠りを妨げられるし
友達も騒音苦で引っ越し経験あるし
壁薄いとこはやめた方がいいかも
よく考えろよ
ベッドに限らずデカい買い物は失敗した時に処分も大変だぞ
これ駄目通勤時間に妥協は必要
混雑した電車に乗るだけでかなり体力消費する
真夏だと最悪だぞ
ただし安い賃貸でクッソ狭い部屋しか借りられない時はしょうがない面もある。
部屋が狭いとベッドの上で生活する事になるぞ。
でもフリーランスになってから在宅仕事になると、ワンルームだと気が狂いそうになったから広めの部屋に引っ越した
すぐ吸い込み力が落ちる、コードありの方が長持ちするし吸い込みも落ちない
今の会社の寮の風呂は勢い弱すぎてイラつく
まあ近すぎてもアレだけど
通勤時間全振りが一番捗る
勤務先まで徒歩5分以内の場所に住め
てめーが汚部屋製造機なだけだろ
一人分つくるのはコスパ悪いし、汚れるの掃除とか洗うの考えると買ってきたほうがいい
インスタントラーメンとかつくるくらいで十分
満員電車になるようなところなら通勤時間優先すると思うわ
一人分だろうができあいよりかは明らかにコスパいいけどな
それが駄目だから通勤時間を優先しろって言われてるのに
都市部はそうかもしれんが、この記事では都市か田舎か分からんからなぁ。
家具や家電は全て揃ってるから個人が持つ荷物なんて最小限で済むし引っ越しもお金かからないし
逆に普通のアパートに住むとなると大変
一番理解できないのがカーテンすらついてない物件がほとんどだという事
どうせ引っ越ししたらそのカーテン使えないし新しいカーテン買わなきゃいけないとか訳わからんし
値段だけじゃない
洗い物の費用と時間考えたらコスパ悪いよ
この記事に都市限定の情報無くね?
都心の3畳ワンルームとかじゃないの
結局人間一人が必要とする空間なんて そう広くないんだよなー
いや、築10分、駅まで5年は無いだろw
優先順位決めて結局どこか妥協するんだよ
横だが洗い物なんて一瞬で終わるし自炊のコスパは半端なく良いぞ
一日二百円くらいしか使ってない
記事タイが普遍的に当てはめるような誘導してるからじゃね?
単に個人が「自分はこうだった」なんてツイは記事にする意味すらない訳だし
バッテリーは消耗品 そのうち腐る
有線掃除機を出しっぱなし これに限る
ブラジルの数分前に完成した物件探せばワンチャン
家事効率悪いだけでは?
占有時間1日20分もかからんし(特に一人暮らしなら)毎日弁当買ったり、外食で待つ時間とさして変わらんよ
あれ掃除が楽で個人的には良かったんだけどな
トイレットペーパーが湿気ること以外は
ド田舎から出てきた女に多いけど港区女子とか調子づいてクソ狭いアパートで貧乏生活するくらいなら都内近郊の綺麗なマンションに住んでる方がずっといい
いやむしろ都心は人来るから部屋も多いが
地方都市なんかは絶妙に一人用部屋無いぞ
家族用ならあるが
でもウンコにまみれたりするやん
ユニットバス=トイレ風呂一緒ではないぞ
ウンコまみれは都内も同じだろいい加減にしろ
だから地方都市でロフトベッドは要らんでしょって話よ
立地最優先だ
ロフトじゃなくてロフトベッドじゃね
通勤時間優先すべきだよマジで
地方都市でも一人部屋そんな広くないぞ。ロフト付き物件もあるし。
賃貸サイトとかで検索してみ。無いから。
空間を有効活用できてええんでないの
4往復するだけで大卒は定年迎えてしまうな
広さあるなら無理に置くものではないと思うけど
むしろ駅近くにスーパーコンビニ無い所あるか…?
スタバに20日通うほうがいいぞ
一般人は普通に選んでる
上で寝たくないんだよ。上下逆なら良い
寝具は金をかけて損はない
時間の浪費なだけでなんのメリットもない
地震で怖い目に遭ってんだよ。
上で寝るべきでは無い
駅直結は別として
近くにはあっても自分が帰る方向に無いと意味無い
両方多いと流石に無理があるから
多少は考えた方がいいぞ
何でもそろってるところに住んでるけど本当に天国
何よりも住む場所が大切よ。
都心に住んでてもそれらが無きゃゴミ
仕事時間長い人と短い人で通勤時間の優先度がちゃうで。
これは地味に大事だよな
普段使う経路にスーパーコンビニあると本当楽
バッテリー交換できるコードレス掃除機あるよ。バッテリー2個買っとけば時間無制限で使える
makinoのとかな
ただ、本体糞安くてバッテリー糞高いけど
通勤時間は短い方がいい
俺が朝弱いから起きるの遅い方がいいってのもあるかもしれんがな
昼飯
ロフトベッドが悪いんじゃなくて、ロフトベットしないとダメなくらい狭い部屋はそれだけで暮らしにくい
有効活用じゃなくて、活用しないとやってけないわけ
ついでにマットが薄くて人によっては安眠できないってのもある
いやがらせかよって感じに家から離れてる所行かされるような所多いじゃん
makinoじゃない、makitaだ
上がってるの見たことなかったなぁ
某空気清浄機でも思ったけど高価なユニットを消耗する機材はダメだな
新しいの買えるやんけ的な
これまで3回引っ越したけど、最初に買った2段ベッドに今でも世話になってるわ
安物でもコンセント付きなら吸引力は大体大丈夫
安物のコードレス掃除機だけは買うなよ
コンクリ打ちっぱはエアコンがきかない
フローリングは冬冷える
そういうの諦めた陰キャが省スペースとか吠えてるだけ
何処が高いかと言うと電動工具とバッテリー共有で使える
いいリチウムイオン電池使ってるので電池が高い
自室でしかやらんって発想は陰キャやな。
ラブホあんのに。
もう20年使ってるが、快適だよ。下空間はクローゼット化してるわ。
何時代の性能低いレンジで例えてんの?www
出勤先に近いかどうかとスーパーのあるなしが優先されるような
ローテーブルに座椅子で有効活用してる
こいつは使い方がヘタなだけ
(突然何言いだしてるのこの子・・・)
どうせ料理はしなくなるからキッチンは最小限
そのかわり飯食える場所が近所にたくさんある場所を選べ
安くても風呂トイレ共同はNG
これだけ守れば大抵快適な生活が送れる
4畳間は流石に無い
冬は温風付きシーツや
それがないと寝れない
いい加減なアドバイスして学生に引っ越し重ねさせる畜生かな?
まあソファあれば特に行為に問題はないんだけど。
一緒に寝たりとかはし辛い
兎小屋に住んでそうだな君
あーやだやだ
本人どや顔だからなぁ
中二病と同じでこういうのは時間たってからじゃないと気づかない
そんなんだから童貞なんやで…?
基本的な調味料とか油とかの初期投資にコストがかさむだけですぐ逆転したわ
通勤時間1時間の1LDKを選ぶ
終電帰りだろうが何だろうが
自宅が快適空間でないと
ほんと帰るのすら嫌になる
キッチン使いやすい
こんだけ
あとは寝るか仕事で外に出てるかゲーム(テレビ)してるかだけだし
田舎で低所得じゃ汚い畳部屋に住んでそうだね君
生きてて辛くない?
普段消化しきれない娯楽の時間なんだが
この人と大事なとこがだいぶ違うわ
一生一人暮らしである事と
自宅の快適さに何の関係が?
こいつ無職か?
レオパレスはやめろ
もうその時点で個人差出てるってことだな
群れすぎて実用性のない途中始発駅もあるから、ネットの情報だけじゃ分からんしね。
田舎の方が綺麗じゃね?
1日1時間の無駄を軽視してると痛い目みるぞ…
通勤時間ってのは生きているうえで一番無駄な時間なのわかってないやつが多い
わざわざ働きに出る必要のある底辺共哀れすぎて草w
学生なら居住空間だが、通勤なら近くの方がいい
マジで
通勤時間程無駄な時間はないぞ
キッチンは最小限で良い
2階以上
掃除出来るならユニットバス、そうじゃないなら別にしろ
部屋選び間違えると、睡眠時間含めた十時間近くをどぶに捨てる事になるからな
これに勝る利便性はない
ランニングコストがヤバすぎでしょ
あと学生は通学時間の最小化の方がコスト面も満足感も得られるぞ
片道30分を短縮するだけで1時間もうくしな
住宅性能は通勤時間なんかよりはるかに重要なんだけどな
人 に よ る
まあ良初めての一人暮らしとか良い部屋に住みたい気持ちは分かるよウン
快適な居住空間なんて都心部では安価なものそうそうないよ
だから通勤時間短縮の方が幸福度は向上する
1時間切り詰めて捻出した所で、帰った先が犬小屋とか何の価値もない
そもそも幸福度で考えるなら都心勤務自体があり得ない
電車通勤なんて一番幸福度を削る原因なんだから
扇風機回せば乾く
四部屋あるがスーパーすらない田舎の荒野
住むならどっち?
副都心線・有楽町線の始発で池袋20分、渋谷35分、有楽町40分
10分前から並べば座れて1dk平均5万くらい
西東京や神奈川から乗車率200%で立ちんぼ通勤してる奴ははよ引っ越せ
犬小屋にするか1DK以上にするかは自分次第やで
が正解
家賃が違いすぎる
1DKが犬小屋って認識無い時点で価値観合わないから話しかけないで
その分賃金も差がでかいけどね
可処分所得でみりゃ大差ねーんだよなぁ
首都圏のど真ん中とかなら話は別かもしれないけど
大差無いと思うならそれでいいんじゃない?
田んぼに囲まれて地方で暮らすのもありだろう
ひとそれぞれ
押し付けんな糞ども
一度甘い蜜を吸うと死ぬほど辛い
通勤中口開けてぼーっと過ごしてんのかな
このご時世、家でも通勤中でも
ゲームやら本読むやら映画見るやら一緒じゃねーの
ただしロフト床が床上170とかのハイタイプな
横だけど
地方=田んぼに囲まれるという発想の貧弱さ。ド田舎民かな…
洗濯機は絶対に乾燥機付きを買えってよく目にするけど乾燥機なんか使ったためしがないぞ。
そこまで必要って一体どんな生活してたら必須クラスで使うようになるのか・・・これがわからない。
横だけど
地方で広さ自慢してる奴なんて周りに何もないド田舎民くらいだろ・・・
自分でド田舎暮らしアピしてどうする・・・
片道30分以内だった時は、凄い体が楽だった。
部屋が狭いからなんだろうな
家具家電備え付けは割高かもしれんけど、揃える手間と引越しの手間考えたらありがたい
ほとんどの掃除機がフル充電で10分間しか使えないゴミしかない。しかも髪の毛すら吸えない性能。
>・洗濯機は絶対に乾燥機付きを買え
乾燥機付き洗濯機を買った人間の幾度が、メンテナンスが大変で乾燥機なしに戻る。
さらなる経験者より、参考にどうぞ。
ロフトベッドはよほど狭いやつ以外はいらん
ロフトは物置として優秀
地方だと電車の時間に合わせてたら逆に早く家を出ないといけなくなるからな
布団の中でスマホや雑誌読むようなグーたらな人には向いてない
自室は椅子や家電に金掛けたりでフォローできるけど通勤時間はどうしようもない
通勤時間半分なら浮いた分でその娯楽をソファに座ってコーヒー飲みながらできるんだが
ドラム型洗濯機は必須、電氣、ガスどちらの調理器でも二口でリビングあるならソファ置けばいい
全部レンジ一台で済む。シリコン容器で炊飯もパスタ茹でも
温め直しも、解凍も何もかも。ちなみに多機能でW数の少ないダメレンジは
必ず回避する事。500~1000Wモードのある単機能のヤツがおすすめ
俺は常にセール品の冷凍食品とカップ麺をストックしてあるから、袋野菜でも買ってくれば数分で食事にありつける
料理好きでもない限り調理時間ほど無駄なものはない
コードレス掃除機はホント絶対にコードレスにしとけ
カッコいい言い方のホームレス?
部屋と全く関係ないが黒田官兵衛が関ヶ原ののち息子に言った言葉を思い出した
「家康が握ったのは左手、ならその時そなたの右手は何をしておったのだ」
(千載一遇のチャンスになぜ家康を刺さなかった。そうすればわしが天下を取れたのに)
あれ、右と左逆だったかな?
キッチン自体広いのと、収納が多いに越したことはない。
かなりのミニマリストでないときついな
でもその広さで不自由なく暮らせるようになりたい
不要な物減らさなきゃ
寝相が悪いので布団だとはだけてしまい風邪の原因になりがちだったが
寝袋だとその心配がない 場所もあまり取らないし
掃除は大変だし
まあ掃除しなくても気にしない人ならいいけど
俺もユニットバスは好感が高い
掃除が楽なんだよね
全裸になって、便器をゴシゴシ洗えばキレイで清潔だから全く匂いも発生しないしね
便器の掃除をしてから、入浴をするような日課だったな
電子レンジは便利だよね
贅沢をするなら、温めオンリーの単機能のレンジを2台買うと結構楽に
生活をすることが出来る、というか便利ですね
まず重要な考え方として部屋の広さは全然いらない
狭すぎはダメだけど
自分がやりたいことがギリギリ出来る範囲ならそれ以上の広さは単なる無駄
やっぱ一人暮らしもしたことも無いこどおじなんだろうか
乾燥機付き洗濯機は楽。朝に洗濯物ぶち込む、回して仕事行く、帰って取り込む。干すと時間掛かるし花粉がね。部屋干しは部屋が広いならいいけど狭かったら邪魔。但しカッターとかは出来ないから常日頃カッター着る人間向けではない。
すまん
むかつかせたかったのは分かるんだがあまりにも無理矢理すぎる解釈に流石に草生えた
なんか図星だったみたいでスマンな
コンプ丸出しの無理すぎる解釈してた自分をスルーしてその返しは無理矢理すぎて流石に草生えた
部屋が狭いとそれだけでモチベーションがなくなるね
ロフトで困ったことないし
家具は最小限というより家具付きがいい
通勤時間は短い方がいい
キッチンは料理出来ればなんでもいい
あとは壁が薄い物件だけはやめた方がいい。レオパとか
これだけ
読書とかすればいいだけ
病気になるから嫌だ
湿度が高すぎ
自宅でやった方が快適だろw
通勤時間短縮がいいよ
兄貴のちびキッチンとちびトイレを見てこんな場所じゃ作る気にもならないことを悟った
筋トレ
ディスプレイ3枚と、midキーボード2種置いて何を訴えたいんだこいつは
こんなもん10万程度で誰でもおけるだろ
→一人分なら週末にまとめて洗える量だし大した手間じゃない
掃除機はコードレスを絶対に、絶対に、絶 対 に 買 え 掃除する習慣が見につくぞ
→コードレスは一軒家用だよ。コンセント一回差し替えればいいくらいの広さならコードありでいいよ
パナの安くないコードレス買ったけど吸引力弱いし
一部の意見を総意みたいに記事にするな低能
ネットで一人暮らしの情報を調べるとツイッター並みに使えないわ
今の職場は通勤時間車で10分
一番遠いときは片道24キロで40分から天気悪いと一時間超えてた
渋滞にはまるとイライラして精神やられてたな
唯一の不満は夏暑いこと
ロフトベッドはよほど狭い部屋でない限り、不便さのほうが大きい。
冬暖かいのっていいよな
夏はリクライニングチェアで寝ます
お前の部屋選びのセンスが無いだけ
句読点使えない時点で読む気無いし、内容もお察し
それもお前の主観な馬鹿
お前どんだけ掃除しないんだよ
汚い奴
今だけだぞ
無駄金
糞田舎民がイキってて嗤える
天気気にせず回せるのはええな
だが一人暮らしで発生する洗濯物の量なんて高が知れてる。干すのもすぐ終わるわ
結局乾燥機付きにするかは人による
そら広い方が良いのは当たり前だろ
残念ながら首都圏に住んでる一人暮らしの若者が、皆そのレベルの広さの部屋を選んで、高額な家賃を払う価値があるとは誰も思わんのだ
俺も一人暮らしだがこういう食事生活は絶対にしたくないからデカい冷蔵庫に二口コンロは外せんわ
当り前だが、食事のクオリティでキッチン周りの重要度は変わるな
ホンマそれ
広くても二部屋あれば十分
ただユニットバスは風呂が狭いから、入浴満足度が低いんだよな
結果的にシャワーだけで済ます事になって健康には悪い
お前はトイレで何作ってんの?
吸引力が強いのはキャニスタタイプだからな
まぁ取り回しの手間を考えたら中間のスティックタイプがオススメや
お前が何を一番優先するかを考えろ
それだけ
家賃の一部と考えれば自宅の風呂は臨時のシャワー目的だけでいいな
家の近くなら最高だね
部屋を探す時に風呂の大きさを気にせずに済むし
ケーブルをまたがなくて良い生活はとても快適でその逆はストレス多い
・天井の屋根がベランダよりちょっと長めのところがオススメ
急な雨が降ってもベランダの手すりに干してある洗濯物の心配をしなくて済む
・風通しは重要、角部屋で横にも窓のある部屋が良い、夏でも風通しよくしとけば扇風機ですむ
場合によってはシャワーがウォシュレット代わりになるし
ユニットバスって別に風呂とトイレが同じ部屋にあることじゃないぞ
社会人ならたちっぱの通勤時間は最高に無駄とわかる
集合ポストだとポスト満杯になるのを防ぐために定期的にチェック必要
そのくせ中身が糞チラシとかだとやりきれない
個別ポストなら集合ポストまで行かなくていいし、他の部屋の住人と顔合わせなくてすむ
内側にレターボックスがついてるものじゃなければ実質容量無制限
投函物の処理はいつでも気分の向いた時に出来る、出掛けの行き返り、トイレ行く時、レンジで弁当温めてる待ち時間とか
ちなみに3階以上の建物は集合ポストつけるように法律で決まってるから注意が必要
車は持たなくても原付乗れるだけで行動範囲も勤務先も選択肢が広がる