昨日三浦で見かけたチラシ。え?!三浦半島でキャビアのチョウザメ養殖してるの?!国産キャビアすごいじゃん!!ってチラシを手に取ったんだけど、なんか、このロゴと社名すごい見た記憶がある pic.twitter.com/eIbSV28H02
— ナポ_待機 (@oyaso_opan) 2020年3月16日



既に取引が始まっててここのキャビアやサーモンを食べられるお店もあるみたいだぞhttps://t.co/4CuihHxFY8
— ナポ_待機 (@oyaso_opan) 2020年3月16日
この記事への反応
・このアミ点ひとつひとつがチョウザメの卵なのです pic.twitter.com/ackJ7ACt2G
— 田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 (@kakitama) 2020年3月17日
・えっっっっっt スクリーントーンの…??????!!!
・ブリーフ博士の猫だった
— ひろき711@hiroki711 (@paragasu711) 2020年3月17日
外から失礼しました pic.twitter.com/ibIOI61XDs
・デリーター、いきとったんか……
・デリータートーンの原材料は、キャビアなのか?w
驚くわぁこんなの
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)posted with amazlet at 20.03.17ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-05-29)
売り上げランキング: 72
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amazlet at 20.03.17スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 94

出来るだけ検査したくないし隠蔽したい!
オリンピックの為に!
日本って世界の敵じゃね?
医療崩壊ガー←軽症者は入院させず自宅待機にすればいい
院内感染ガー←ドライブスルー検査なら拡大は抑止できる
まずスクリーントーン会社って説明欲しい
一気にサメた
完全デジタルに移行する人が多いからトーンもなくなりつつあるんやろか
珍しくもない
北海道にも町ぐるみでやってるところあるよ
後々意味がわかった
記事製作者が記事作り下手過ぎて台無し
会社か説明もなしに・・・
ヲタなのにそんなこともしらないの?
日本人は世界に謝罪と賠償を
でも外国製より割高だから、わざわざ国産を選ぶ意味って余り無いよね
で、これ有名なメーカーなの?
ちゃんと教育しろ鉄平
文房具屋とかオタ向けっぽい本屋とかには大体スクリーントーンのコーナーがあったんだよなぁ
解説ありがとう
読者の質が下がっているだけとも言える
2人ともジョーズじゃん
デジタル移行期にはトーンをスキャンして使ってる人もいたし
スキャン可・不可も会社によって態度が違ってて、うやむやのうちに消えて行った業種
タイトルは「スクリーントーンで有名なデリーター、ドットを実体化させることに成功」だな
ってアプローチのほうが面白かったな
トーンは買ったことあるけどそこの会社知らなかった
このコメントはフカい
山奥でも深海魚を生育できるとか、んなアホな!と聞き流してたけど出来るもんだな・・
味もランプフィッシュの卵に色つけたフェイクとは比べ物にならんだろう
これはいい所に目をつけたな
ランプフィッシュのキャビアとチョウザメのキャビアはそもそも比較対象では無い
そんな比較してる人はランプフィッシュのキャビアで十分
今でも常陸に養殖場がある
市井に出回ってるものはほとんどフェイクだからこういうコメントをしたのだが貧乏人には理解できんかったようだなw
あ、それと貧民がおれにレスつけないでくれ
貧乏がうつる
自分で比べ物にならんとか言ってる癖に、指摘されたら草生やしてレスすんなは情けないぞ
まずランプフィッシュとチョウザメのキャビアがどういった物か理解できてないんだよな
得意気に語ったら指摘されて顔真っ赤で草
昭和の漫画家が使ってたやつ?
今はデジタルで描けるから知らないよ^^;
はぇー鳥山もこんなアシスタント雇ってたんすねぇ
だが俺はIC派だったのだすまん
サメじゃねぇ!
デジタルトーン出してるやん
アナログ時代に漫画に関わってた人なら皆知ってるが