【【超悲報】つまらないと話題のナルト作者の新作『サムライ8』、集英社からの異常すぎるゴリ押しに全国の書店が困惑! もはや営業妨害レベルの忖度wwww】
いままでなんとか集英社が売ろうとしていた漫画

単行本に冊子を入れたり
いやこの並びはおかしい。
— 二酸化マンガ(スタンド名「ストーリー・ライター」) (@manga_dioxide) 2019年10月23日
(都内某大型書店にて)
(何がとは言わない)
(ちなみに、この中の3つはこの書店の今月のコミック売上ランキングベスト3)
(何がとは言わない) pic.twitter.com/s7FhJU9UVh
大型書店で特別待遇してもらったりしていたが遂に・・・・
えらい‼︎ 頑張ったね!
— AmatoPerida (@RoughShip_AP) 2020年3月22日
俺は感動したよ‼︎
こんな弱い漫画がここまでやれるなんて
前作より面白みもないのによく連載をやってこれたよ
今まで死ななかったことが奇跡だ
全部全部無駄だというのにやり抜く愚かさ
これが人間の儚さ 人間の素晴らしさなんだよ#サムライ8 pic.twitter.com/BG9Fq2PAIb
この記事への反応
・サムライ8本当に最後まで何言ってるかわからんかった
読んでるのに頭に情報入ってこないんだよすごくない???
・ワニのステマ説に対して、ステマだけで売れるならサムライ8は大人気になってるだろ!って言ってる人いて不覚にも笑っちゃったな
・ワニの流行が電通かもしれないなら、なぜサムライ8は流行しなかったんでしょうね〜
思わぬところでワニが救われて草
・サムライ8、ご愛読ありがとうございました!じゃねーだろ!ここまで駆け足で説明不足な最終話前代未聞だろ! #wj17
・サムライ8ようやく逝ったか
・サムライ8打ち切り…ってあれまだやってたのか。約一年?一度ヒットした作者の作品だからって引っ張りすぎでしょう
・サムライ8終了は残当すぎるけど何入れるんですかね…
・サムライ8マジで打ち切られてて笑った
でもアンが可愛くなってて辛いので作画担当はこれからも頑張ってほしい
原作者はNARUTOだけでいいんじゃないかな…と思う気持ちと次も珍妙な作品が読みたいなという気持ちが混じってる
おつかれ八丸
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amachazl at 2020.03.23カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 4聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amachazl at 2020.03.23スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 34【任天堂ライセンス商品】あつまれどうぶつの森 プレイスタンド for Nintendo Switch / Nintendo Switch Lite【Nintendo Switch/Nintendo Switch Lite対応】posted with amachazl at 2020.03.23ホリ (2020-03-20)
売り上げランキング: 123

完結させてあげてくれ
サムライ8は無料で読めなかったワニは無料配信だった
無職という生き恥
やっとか
プッシュしても売れないサム8
残当
新しい看板が誕生したんでサム8はポイw
人気者の科学的根拠
好感度の科学的根拠
嫌悪感の科学的根拠
国民的アイドルの科学的根拠
タレントの科学的根拠
スーパータレントの科学的根拠
汚名だよこれは
人脈の科学的根拠
カリスマの科学的根拠
実力の科学的根拠
能力の科学的根拠
実質の科学的根拠
才能の科学的根拠
それな
クソゲーの信者もよく言う
電通の人って肩書無いと無職の人にしかマウント取れないんだ
この記事を読むといい
電通マンがどれほど脳がないか
キットコロナをここまでひどくしたのは、世界をまたにかける電通のこうすればいいよステマでだ
否定してみたまえ
犠牲の犠牲にな・・・
昔の景気良い時代なら余裕で20巻くらい行ってたはず
語録だけは面白い
それを試し読みとか小冊子で広く告知しちまったもんだから一話切りされちまった
1巻買ったらしょうがない続きも買おうって人もいただろうし
かなり売り上げ逃したと思う
ジャンプでこの言葉を何度読んだことか。しかし毎回ジワジワとくる文章
センス
師匠のburn the witchのほうがよっぽど期待できる
またホモガキの玩具にされるに1145141919893票
少しは面白くなるといいね
作画担当は岸本原作で大いに期待してただろうから、がっかり感半端なさそうだが
一話をちょろっと立ち読みしただけだから全く分からんけど
権力者の科学的根拠
感の科学的根拠
感力者の科学的根拠
実力者の科学的根拠
能力者の科学的根拠
実質者の科学的根拠
ナルトは担当編集が有能だったから
もともと面白い漫画が描ける人じゃないんだよ
今後も鳴かず飛ばずだよ、賭けてもいい
権力者の科学的根拠
感力の科学的根拠
感力者の科学的根拠
実力者の科学的根拠
能力者の科学的根拠
実質者の科学的根拠
サム8は最初から仕込みってバレてたから騙せなかった
それだけの違い
意外だな
めちゃくちゃな岸本原案で描かされ続けたのはかわいそうだなぁ
むしろ作画に回るべきだった人材
あんな糞つまんなくても5巻も続いたのか
腐ってもナルトの作者だから忖度したのかな?
少年ジャンプの漫画が素人ウケしなくでどうするんだよ
アニメ先行スタイルだからいけるっしょ
車田みたいに未完て書いとけば
頭が割れて鍵が出てきたりとか女オタのことなんて毛ほども考えてないだろこの漫画
逆だったかもしれねェ…
逆だねェ…
絡んでんだけど…
再不斬編の再不斬の名前最初桃地桃太郎って岸影が名前つけて編集が再不斬に名前変えさせたエピソードはクソ笑った。桃太郎の名前のままだったら打ち切りだったなナルトも
ビジネスとしてはかなり迷惑なんだけど?
遊びじゃないんだよ
いくらゴリ押ししてもつまらないものは流行らないって言う証明ができたじゃんwww
「(アカン)」
誰にも必要とされてない
ゆでたまご先生に謝れ!
BORUTOが来ても、あの作画じゃ見ねぇわ
そんな事したらBORUTOがつまらなくなっちゃうだろ!
ワニ✕電通→大炎上、ビジネス成功
この差は大きいな
高橋留美子がいかにすごいかってことだな
他の漫画家はほぼどでかい1発を上げ続ける それだけでもすごいことなんだけどね
終わらせて次となると、ハードルが上がりすぎてるから同じ方向性だと新鮮味にかける
絶対やると思ったよな
たしか
担当編集者が有能だったんだよな
ナルトで持ってった人気全部鬼滅に取られたな
110円で買ってあげるとか優しいな・・・・俺はタダでもいらないわ
ヒット作2個以上持つ作家って案外いないよね
全然完結しないけどリアルボンドもヒットさせた井上もすごい
一生遊んで暮らせるだけのお金はあるだろうし。
うぇぶりでらんまを初めてちゃんと読んだけど30年前にこんな名作描いてて
今なお同等レベルの作品を描き続けていてビビった
打ち切りだよ
だって岸本がインタビューで10くらいの予定だけど、売れるからきっと伸びるとか舐め腐ったこと言ってたもん
分かるってばよ…
そこそこいると思うが…まず一作目ヒットしたらそれが長く続くのがパターンだしな
二作目にかかる頃には既に大物だよ
描く作品ほとんどヒットしてる
るーみっくの凄さよ
一生遊んで暮らせる金があるのに、真面目に仕事したくないだろ
結果論にはなるが連載枠1つ潰してただけだしな
そんなもんゴリ押しして問題が発生しないはずもなく
鳥山明とか、富樫とか、ジャンプにも2発当ててるひと結構いるんだけどなぁ
ワニも雑誌連載だったらバズってなかったろうな
だから打ち切られたんだよ
まぁ岸本の場合調子乗ってたってのもあるだろうけど
もう本人は自分で書くつもりなんて無いかもだけど
天才だということよ
矢吹は「BLACK CAT」と「To LOVEる」で普通に複数当ててるでしょ
アニメ化してるし当ててるんじゃないの
黒猫もTLも1000万部超えとるしな
トイレットペーパーが都内で不足してんだからクソ漫画に使う紙がもったいない
それは出版社の違いだろ
ジャンプ系だったら打ち切りになってたろ
もっと頑張れば売れるんじゃね?
死んだ直後にいろいろ商売しますって発表したからな
次の日とかだったらまだマシだったでしょう
小学館で複数当てるのと集英社で複数当てるのとはハードルが違う気もするw
正直、漫画的な絵の上手さが最大の魅力な岸本自身が作画やんない状況続くようであれば2本目のヒットは来ないと思う
大暮の場合最初の方はガチで面白いから短期連載でもいい線行くと思うけど
岸本の場合再不斬に桃太郎って名前にしようとしてた時点でダメだってわかるのがすごい
新海誠もそうだけど、作画だけではなく自分で音楽やストーリーもやっていた頃は全く売れなかったわけだし。
どいつもこいつもも自分の長所(世間に受ける点)を見いだせず、うぬぼれて別のことでイキッてしまうのですね。
BLACK CAT、ToLOVEる、ダーリン・イン・ザ・フランキスとヒットは色々あるね
普通に早い打ち切りじゃん
まぁ金ある時点で勝ち組だしな
でも読書とか同業から見たら漫画家として地位下がったよ
それにはまず、手が頭の代わりにならない事を説明する所から始めなくてはならない…
新連載来る度に防波堤が来たって言われてたが意味なかったなw
昔ボウズビーツっていう打ち切り漫画があってだな、、、
大暮維人は序盤だけが面白いから短期だけがいいわ
長く続くととんでも展開になってきて規模がおかしくなるんだよなぁ
天上天下とかエア・トレックとか
矢吹は岸本と全く逆の道(作画)を進んだから売れたんだぞ…
本人がたたみきれない、何ならたたむ気が無いくらいの風呂敷広げてぶん投げるからなw
小畑健とかもそんな感じ
作者のやりたいことだけやって気持ち良くなってたサム八は打ち切りED
ただただ岸八が生き恥晒して勇を失っただけで草生える
アイシールドの作画の方は散々打ち切られた後、WEB漫画のワンパンマンでやっと連載だよ。
物語を作る才能がないのを理解してるから早々にギブアップしていたのに、なまじアイシールドが売れたから売れないオリジナルを無理して描いては打ち切られてた。どっかの後書きで本人が言ってたよ。
今後新しく漫画描いてもあぁサム八の人ねって言われるの本当可哀想
桃太郎は草
これな!w
普通、“岸本・大久保両先生の次回作に~”じゃないの?
俺が決めることにするよの語録は使い勝手良すぎる
邪馬台すこ
だったら「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」のツギハギ漂流記も評価されるべきw
次は本人が描いた方がいいね
岸本「さあwまあ楽勝でしょww」
尾田「なめてない?」
尾田の言うとおりに
尾田も何巻までの予定かなんてぶっちぎってんだろw
手書き辞めてからのは見たくないな、悪口しか出ないから。
ジョジョ
DB
みたい
ナルトの孫 でも描いてれば..
ToLOVEる以降は脚本とか付いてたはずだけどそうだけどBLACK CATは違うんじゃなかったっけ?
NARUTO世界線の何か書かせて欲しかったろうなw
ってゆーか、強引にでも繋げちゃえば良かったのに…
だから「電気通したらレールガン」なんてトンデモ兵器が出てくるんだよw
これはそのナルトのおかしいとこだけ集めたディレクターズカット版みたいな作品だったからヤバかったw でもナルトとこれで作者がほんとにやりたかったというか
自由に思い通りやれたんはこっちだったと思う、なので本人は打ち切りでもけっこう満足してるとは思う
オマエ優しいなw
無料全巻配信でも読む気おきないわw
まあそもそもオリハルコンで銃を作る意味が無いって言うねw
弾丸の方じゃ無いんかいとw
ブラッククロウがあるから、、、、
まだ早くね?商業展開の結果はこれからだろ?
ちょい昔の方が良かった。
画の弱さキャラの地味さとか酷くて漫画として酷過ぎたから妥当だな
集英社にはいない…が正しい。
他社は、ある程度の人気作を複数持つ作家は割りといる
連載が不定期なのは残念なところ
AIは締め切りを守らないっぽい
だからこそだなぁ
理解されなきゃ凡作よ
何で原作?と思ってた
兄弟仲知らないけど、良好ならコンビで何か始めればワンチャンありそうw
終わったら今度はどの漫画が叩かれるのやら…
ゆらぎ荘だな
それワンピースの事だろ
もし、有料だったら電通でもワニは救えない。
100回連載後に主役が死ぬって毎回書かなかったからじゃね
無名の新人だったら連載会議通るかすら怪しい作品だったし…
ブーム冷えてきたら鬼滅が槍玉に上がりそう
逆に買えないTPの代用品になったと好評をいただいてます!
終わって良かったよ
アフタヌーン系列で攻めたマニアックな漫画描いてるで
なかなか面白い
少年に玄人は居ないと思う
少なくともゆらぎ荘ではないと思う、工ロコメって叩かれづらいイメージあるし
今の連載陣だと他に叩かれそうなのあるしな、マッシュルとか夜桜とか
昔、坊主戦隊ジュゲムというマイナー漫画があった。
集英社は売れるときは宣伝おみこしするから凄い売れるが、実力よりも担がれて勘違いした作者が調子こいて駄目になり売れなくなるイメージ
切腹を失敗すると死ぬというわけわからん設定もあったな
マッシュはなかなか面白いぞ
夜桜は初速はよかった
作者の頭脳や知識の差がありありと出てたなw
これはもっと編集が叩かれるべきこと
ポイ捨てが容赦ない気はする
ささやかな抵抗に見えてきた
よく10週で打ち切りにならなかったもんだ
ナルトの暁あたりで才能涸渇したな
ソーマの終盤を知らんな?+
序盤はラストファンタジーで終盤はソードマスターヤマトという、ギャグマンガ日和の夢野カケラ先生のハイブリッドした作品
単行本の「01」巻がキッツイわぁ
2桁いけなかったねぇw
ここまでボコボコに言われる時代ってのもひでぇもんだよな。
急にワンピに矛先向けてて草
8が横になると∞になるから無限大パワーだぜ
この結果は俺的には順当
ジャンプで野球漫画当てるのは至難中の至難だけどw
アニメも単調展開の繰り返しだしさぁ
チャゲチャみたいに終わってればまだね
単行本回りはそらボコボコにいわれてもしゃーない気もするけどなぁ
あと始まる前からルポ漫画とかでいらん情報提示しすぎ
ネットの発達でこうなったってのはわかるんだけど自業自得な側面が強すぎる
サムライはテレビで紹介もされなかった
小太郎を我愛羅に変えさせたりって話を聞くと有能なのは担当編集で
岸本は運がよかっただけのように思える
青年になってから大味になりすぎてサスケ奪還までのあれは何だったんだってレベル
何も残らなかったっという事ですか…
二部の忍術名とか酷いの多すぎてな…
岸影「何も残らなかったかどうかは俺が決める事にするよ」
面白いかは別だが、読み切りギャグ漫画の方が全然読みやすい
ドラゴンボールや幽白・ハンタの鳥山や冨樫は無理やり書かされても面白くできたが、岸本には無理だったんだろう。
まして岸本はナルトを集英社にクッソ引き延ばされたうえに、ボルト()とかまで書かされてるのがもう哀れ。
鬼滅の表紙と並べて見るとよりわかる。内容の前に読んで貰う為の前提で失敗してる。作者の名では売れないよ、ゆででわかってるはずなのに。作品に魅力があれば作者は謎でも良いわけよ。
ブリーチの作者って女みんな三白眼で可愛くないな
これは編集者が悪い
そもそもアニメ忍空パクって、更にアシスタントの助言ありで成功したのがナルトだし、岸本自身にそこまでの独創性はないのかもしれん。
まあそれでも岸本が凄いのは変わらんが。
才能ねーよっての言われて凡人を自覚したうえで努力で成り上がった奴だしな
そんな凡人が努力を怠ったらこうなるのは自明の理
ナルトが面白いのはマジで少年編だけやな
疾風伝?になってから明らかにつまらなくなった
「絵の旨さ」と「華やかさ」は別なんだなとよく分かる好例
主人公のデザイン、誰が見てもモブキャラのそれ。
大抵のヒット作は…例えばワンピースとか鬼滅とか、好きになれなくてもなんとなく長所は汲めるんだが、
中盤以降のナルトはクソすぎて、ファンがどこをどう楽しんでるのかすら謎だった。
あとは破綻気味のシナリオがたまたま良い方向に転んだときの面白みくらい。
岸本先生が原作でやっていける訳ないのは、ファンなら連載前から分かってた。これは企画動かした編集がほんとに無能
サスケなんてISISに参加したテロリストみたいなもんなんだから許されていいわけねえだろ
なんで生きてるんだあいつ
100本仕込んで1本当たればいいくらいの打率だろ
色んな要素が絡んでヒットが出る
ジャンプ本誌連載で単行本20巻越え2作品以上だと平松伸二、車田正美、北条司、原哲夫、森田まさのり、島袋光年、松井優征
単行本10巻越え2作品以上だと鳥山明、富樫義博、和月伸宏、宮下あきら
パッと思い付くのがこの辺りかな?
最近の人気作品は長期連載が多いから結果的に若い世代の作家さんは少ないね
自分を玄人だと思ってそう
辺に海外ウケばっか狙ってるから失敗すんだよ
まずはおもしろい漫画描け
ねーよ
ごおおきぶりいいいいいい
ぎゃーーーっははは
全力をさらけ出してゴリ押しただけ。
威力を出すためには銃本体も強度がないといけないから意味はあるぞ
例えば同じ銃を紙、木、プラスチック、鉄、鋼鉄でそれぞれ作ったとして
一番威力出るようにチューニング出来るのは鋼鉄で作った銃だろう
他のは射出時の威力に耐え切れずに壊れる
オリハルコンなら強度、弾性、軽量さなどすべてにおいて理想的な素材という設定にしてもあんまり違和感はないし面白い設定ではあると思うよ
他の部分の設定がボロボロだからこれ以上の擁護は無理だけどw
ワンピと鬼滅()
連載してるのゴミばっかりやんけ
本人がもう描きたくないんだろ
「気が向いた時に描けばいい」っていう条件にしたら富樫みたいに描かなくなるだろうし
「売れない絵」じゃん。
結局後になって続編描いてまた浮上するかそのまま消えるかだろ。
大御所だって昔の作品ばっかだし。
2作目でも成功してる冨樫はやっぱりやべぇわ
いうて今や世界的人気のナルト描いた大先生やぞ…止めようがねえわw
ギャンとかズゴック辺りで呆れたわ
あの辺はもう編集変わってたのかな
原作付きでやればまた日の目を見るかもしれんが大人しく従うかどうかだな
バカの脳内ではそういうことになってるのか
一番問題あるのは編集なんじゃないですかねぇ
KBTIT「ありがとナス!」
絵と背景が混ざってるのもあるし設定も台詞も面白く無かった
単純なアクション漫画にした方が絶対良かったよね
それにしてもハンターはなんであの文字量で動きも無いのに面白いんだろうな
やっぱりセンスか?
ほぼ完全なパラレルワールド化してしまったから
もう駄目やね。
防波堤やってくれる漫画も無いし。
ボルトも結構やらかしてるからなぁ。
本誌で特別待遇の月1連載なのに週1連載と同じ様な進め方して、サム8の連載と引き換えに左遷だし。
侍全否定してるような技とか目も当てられない
それでも打ち切り喰らった漫画の中では長い方だよ。
雑誌での連載期間が3カ月、単行本だと3巻分だし。
鬼滅のカバーを付けて売れば鬼滅ファンにうっかりで買わせられるって冗談もあったなw
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ
けもフレみたいに別物にしちゃえばあるいは?
書きたくないんだろ?
そもそもボルト自体、ナルトのアニメの放映権を持ってるテレビ東京のゴリ押しで生まれた作品だし。
そんな奴に好き勝手させたら、こんなもんだろうよ
ワニも最初から電通案件丸出しならどうだったろう
ボルトは原作も別の人だったしあんま関わってないんじゃないか?
その編集が居なくなって作家の実力で勝負した結果がコレ
ここで「実績があるから~」と言ってた人はどう思ってるのかね?
まだ必死に擁護してんのかな?
ジャンプ+ 『スパイファミリー』 売り上げ200万部
この違いよ
どう考えてもスパイファミリーの方が本誌向けだろうに
今の編集が無能すぎなんや
カジカもサンドランドも面白かったけどな
コワもアラレちゃんみたいで良かった
ジャコはまぁあれだけどファンサービスみたいなもんだからな
最終章宣言して2年かかってるのに打ち切りではないやろ
×ステマ
○ゴリ押し
スパイは日常寄りだから本誌だと埋もれるタイプだと思う
昔のガンガン系列でやってる漫画っぽい雰囲気あるし
中忍試験までのシナリオはガチだったと思うよ、波の国は今見ても神がかってた
初代編集いなくなってサスケェの逃亡編あたりからおかしくなった
へえ〜、では鬼滅のよさと名場面を教えてください
まさかキャラがキュンキュンする()だけじゃないよね?
細田もおおかみこどもあたりから脚本に口出ししまくって、バケモノで完全脚本やって駄目になったよな
新海誠はずっと原作脚本自分でやり続けてるだろ
つか戦犯はシナリオだろ?
シナリオもそうだけど作画も連載初だから力不足
下手じゃないんだけど個性と魅せる絵が描けない
戦争で意味もなくネジ殺してくる時点で察した
いうて進撃断る無能も居るからなんとも
そうか?
中忍試験でナルトのかませ務めた時点でほぼ役目終わってたし
少年誌じゃなきゃ我愛羅に頃されてたぞ
めちゃくちゃ面白かったのになんで…
設定は悪くなかったとは思うんだけど・・・
序盤の掴みが大失敗のままスタート、読者を振り落としたまま進みゴール。完結したなら一気読みするかみたいな層が今スタート、設定がわかりづらい割に面白くなくて別の面白かった漫画でも読むか。というタイプの作品なんだよな。
サム8の内容は天才でも理解できないからな
絵がクソすぎてボルトも読む気がしない
いくらでもいるぞ
で、情弱の一部が釣れただけ。
逆だぞ
海外市場を意識しすぎて
女性、ポリコレ対策を万全にしすぎたせいで売れなかった
外人はポリコレ対策なんてしている漫画を求めていねえし
鬼滅とか女性読者への配慮なんて全くしていねえ
集英社からのゴリ押し、それでも売れないって本屋に愚痴られてたのは笑った。
1クールのアニメ化くらいしろよ
大ヒット作の作者と鳴り物ならした編集部の最低限の顔が立ったので終了ってことかね?
とりあえずこの作者は、誰か手綱を操れるヤツ居ないとダメそうだな
移籍した話から週3話掲載でな!
それはない
占い師に漫画家向いてると言われてなった人だよ
結果も前作で出してるし
漫画家なりたくてもなれない、こんな自分みたいな人もいる
自分で描いてくれ
作者に好きに作らせたらこのザマ。
「岸本・大久保両先生」とか「岸本先生・大久保先生」ではないのか?
つまり……
ナルトみたいに世界観も引き込まれないし主人公に好感持てないし
ヒロインとか主人公の父親みたいなおっさん系とか以外のどのキャラも見分け付きにくいから頭に入って来ない
頭パカパカ開くのも気味が悪いだけだったし打ち切りで当然
海外意識してたのか知らんが超劣化スターウォーズの時点でもうつまんないって言う
やっと打ち切りか紙の無駄使いだったよ
資源の無駄
読んでも無いのに何故面白いと分かるんですかね…?エスパーかな?