• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN3S5SBWN3SULFA028.html
https://www.asahi.com/articles/ASN3S5SBWN3SULFA028.html




記事によると


麻生太郎財務相(発言録)

「一律(給付)でやった場合、現金でやった場合は、それが貯金に回らず投資に回る保証は? 例えば、まあ色々な形で何か買ったら(一定割合や金額を)引きますとか、商品券とかいうものは貯金には(お金が)あまりいかないんだよね。意味、分かります?リーマン(・ショック)の時と違うんだよ。リーマンの時、マーケットにキャッシュがなくなったんだから。今回はどこにそういう状態があるの? 
みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。
要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。」



















この記事への反応


   
商品券で電気代とか携帯代とか家賃とか
税金とか保険料とか払えないじゃないすか。
困ってる人が困ってるのってそういうとこでしょ


彼が見ているのが、
「銀行にお金がある人」だけだということがよくわかる。


そんな事を仰るなら
国会議員とアベ友の大企業の給与を
商品券にするのが筋なんじゃないですかね?


地域振興券もそうだったが、
使える店は物凄く限られる。
近所の行動範囲にあるお店で全然使えず、
両親が怒っていたのを覚えている。
さすがお金での苦労知らずのボンボン、
「平民の皆さん」な御仁である


麻生と安倍が苦労知らずのボンボンというより(事実だが)
庶民の苦しみを百も承知で
官僚や財界のお偉方に媚びて言いなりになってる気がする。
あいつらわかってて犠牲にしてるんだ。


麻生「お金が回らないのが問題」って
それコロナによる生活苦対策じゃなくて景気対策の話じゃん。
回す金がそもそも無くて
困ってる人たちのために給付するんじゃないの


僕はこの人と違う国に住んでるのかな?
どこにキャッシュあるのだ?


やっぱこの政権だめだわ
即効性も無い上にコストが掛かる商品券に
なぜこだわるのか意味が分からない
過去の地域振興券の時に何も学んでない




地域振興券がトレンド入りしてたのこれかぁ・・・
特大の失敗例があるやん









コメント(809件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:32▼返信
消費を気にするなら税をまず何とかしろよw
貯蓄して必要なタイミングで使うのは悪く無いだろ
増税の影響がデカいんだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:32▼返信
あっそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:34▼返信
愚民に金与えても反社に吸われるだけだからその金でインフラ物流法律の整備した方がマシ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:34▼返信
閣下、どうか消費税減税を・・・・2年くらいの期間限定でいいから・・・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:34▼返信
令和のA級戦犯
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:35▼返信
経済を回さずに貯金しなければと思わせる日本の社会をどう変えていくべきかこの阿呆は考えていないだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:35▼返信
まあ焼け石に水だよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:35▼返信
だからカネでも商品券でもなくて消費税ゼロだつってんだろうがよバカ役人ども!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:35▼返信
現金給付はアホだけど消費税下げないのはもっとアホ
消費落ち込んでるのはこれが原因だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:35▼返信
消費税増税後、5%還元してるにも拘らず消費が落ち込んでいた現状無視か
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:35▼返信
そもそも貯金なくて家賃払えなくなるとかどんな底辺だ?突然の入院もできないし葬儀にも出れないだろ。もらえるだけありがたいと思えよ。予想外のことに対応できるようにの貯金だろアホらしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:36▼返信
金がねー、金がねー言ってるやつらがインターネットに書き込める不思議
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:36▼返信
ない袖は振れぬ、という言葉をご存知ないので?
ハゲに髪の毛を差し出せって言ってるようなものだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:36▼返信
商品券でも別に良くない?ここの奴らはどうせゲーム買うだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:36▼返信
今こそ、ふるさと創生事業で、自治体に一億だ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:37▼返信
給料が少ないんだから老後までに2000万貯めるために貯金するだろ
お前らが推奨したことだろうが
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:37▼返信
商品券でいいよ。
貯蓄にまわるとかばかだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:37▼返信
貯金させときゃ良いやん?どうせ通信料に消える

どうしても小売店にお金落とさせたいなら
直接店に渡すべきよ
割引きセールやらせたらいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:37▼返信
商品券で生活物資買って
給料を貯金に回すだけだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:37▼返信
内部留保しまくってるクソみたいな大企業どもに言え
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:37▼返信
経済活動の促しが目的なのに光熱費に使えないじゃん!は笑えるW
生活補償が目的の給付じゃねぇぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:37▼返信
結局金渋りたいだけ
今度はどこに賄賂流すんですか汚職政権
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:37▼返信
>>7
底辺の決め台詞だなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:38▼返信
なんか批判してる連中ギリギリの生活しすぎだろ
そこまでいったらコロナ関係なく元からやばいって自覚しろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:38▼返信
金持ちが散財すればええやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:38▼返信
>・僕はこの人と違う国に住んでるのかな?
>どこにキャッシュあるのだ?

貧乏自慢引くわ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:38▼返信
アホウ太郎は黙っとれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:38▼返信
外出自粛してる以上どうやっても消費しないだろ もう損害受けた企業の保護だけで良いよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:38▼返信
地域振興券は効果あっただろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:38▼返信
商品券でもいいけどな。地域振興券も子供の自転車とか冷蔵庫とか色々使えたし
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:39▼返信
お前が消費させない世界を作ってんだろうがアホなのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:39▼返信
ハイパーインフレになるくらい配れば貯金に回る分で弱まってちょうどよくなるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:39▼返信
>>20
ド貧乏の人はそう思うかもしれないけど
余貯蓄あって普通の生活をしている人は、あぶく銭があったら欲しかった物を買うんでないの
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:40▼返信
財務省解体した方が早い
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:40▼返信
他に商品券を配ってる国があるか?
それが答えだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:40▼返信
地域振興券とか田舎で買うもんないから
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:40▼返信
貧乏人ほど文句言うよね
てめえらが金持ってないことまで政府のせいにはするなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:40▼返信
おい、10万配るって聞いたから今日給料日だけどもう2万しか残ってないぞ
どうしてくれるんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:40▼返信
地域振興券とか懐かしすぎww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:41▼返信
上で煽ってる奴ら曰く、家賃も払えずガス電気を止められると怯えてる設定の奴らに
減税した所で何の意味があるんだ?

乞食に減税したところで使う金がないんだから、次は金をくれとなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:41▼返信
地域振興券が失敗したのはプレミアム付きの販売だったのと、抽選販売だったからだぞ
販売でなく対象者全員への配布なら使われる
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:41▼返信
>>17
あれだけ連日メディアで丁寧に解説されても、まだ誤解している馬鹿がいる事に驚く
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:42▼返信
生活費に回しちゃダメって、じゃあ何に使う事を想定してんの? おもちゃ買えってこと?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:42▼返信
「あ~でもない」「こ~でもない」って言ってる間に

「おっ? コロナ終息した? なぁんだ。 良かった良かった。」
と、無かったことに
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:42▼返信
※4
うんじゃあさっさと整備して?しないでしょ?だから叩かれてんだよ糞馬鹿
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:42▼返信
麻生くんボンボンだからわからんのは当たり前ww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:42▼返信
※39
マスコミに騙されたんだな…
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:43▼返信
今国内の自動車生産が軒並み止まってる、この影響は凄まじい
もはや現金や商品券少し配って影響が出る程度ではないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:43▼返信
全ソシャゲの課金額を政府で出しては如何かな?グープレギフト十万円配るでも良い。経済なんてクソ食らえ、家での暇潰し政策が急務だと思うのです。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:43▼返信
自民党のせいで日本はめちゃくちゃ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:44▼返信
※39
スマホの契約をすぐ解約して持ってるスマホを売った金でしばらく持つだろう
ガンバレ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:44▼返信
ここまでの経済危機なのに消費税減税も出来ない無能政府と共に沈む日本
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:44▼返信
そのタンス預金を引き出す努力を麻生はしてない

消費税上げて逆に財布の紐を固くしといてこの発言はあまりにも図々しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:44▼返信
これ麻生が言ってることが正しいだろ。
消費税は減税しない、現金もばらまかない。これを踏まえて政策を考えたらそうなるやろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:44▼返信
これは自分の政策を失敗と認めないための方便だろ商品券にすべきってのは自分の過去の政策批判だから
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:45▼返信
>感染症の影響が深刻で3月4月の家賃払えない、
>ガスと電気止められたらどうしようと国民が怯えている

貯金全くしていないんだろうか…
よくそんなギリギリで生きて、有事の際に文句言えるな…
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:45▼返信
ケチるからあかんのよ、どかんと100万配ってみ
100万貰ってそのまま100万貯金する奴はそういないよ、50万は使われる
国民全員が50万使ってみろよ、すげーぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:46▼返信
税率下げたら、会計システムまた変更しなきゃならんので
体力ない中小小売りは死ぬけどね
たぶんそっちの方が大打撃
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:46▼返信
そういや俺地域振興券使ってなかったわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:46▼返信
かつて地域振興券の発券印刷の裏を探ったことがあったが
あれだけあからさまな利益供与があっても特に報道がなかったので
今回もまた味をしめてやるんだなってのが正直な感想
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:47▼返信
地域振興券は普通に有り難かったけどなー
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:47▼返信
※59
それは流石にそんなポンコツシステム使ってる方が悪い
何回消費税変わったと思うねん
64.投稿日:2020年03月25日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
>>57
クレカの現金化とかやってる人間は多いんだよ
66.投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
電気代とかバカか?
そんなことしても東電がニコニコして終わるだけだろ
日本の経済を良くする目的なんだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
消費税増税で明らかに景気が大幅に後退した
間違いを認めてさっさと下げろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
地域振興券は親に没収された。死ねよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
商品券ならチケット屋に売って貯蓄に回すだけ
今ならメルカリもあるしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
現金10万+商品券10万を配布しよう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
20万配布+消費税ゼロくらいやらんと効果無いと言ってたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:48▼返信
商品券貰おうが現金貰おうが、買う物が変わるわけでもない、不要な物は買わんわああああああ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:49▼返信
消費税やその他の税率を1年下げる方が
2万円配る以上に国民の負担が減る。
しかし、困ったときの消費税財源がなくなる訳
だから国の財政が厳しくなる。
更にオリンピック延期に伴う補償や財源確保も
難しい状況。日本の経済は八方塞がり。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:49▼返信
金は持ってるんだから渡す必要なんかないんだってその金を経済に回す努力を政府はしてるのか?
税金あげて逆に留保させて経済を悪化させているのはどっちだ?
期間限定で消費税下げればその間貯金していた金を使わせることができるだろ
それもやらんで金持ってるんだからお前らがそれを使えばいいって他人任せも大概にしろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:49▼返信
とにかく金欲しい連中が暴れてる気もするけど
現代では「貯金」されたって構いやしないんだよ
キャッシュレス決済進めてるの忘れてんのかお年寄りは
ホント無駄無駄無駄が大好きやな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:49▼返信
>>65
底辺バイトですら15~20稼げる時代に
何故そんなに浪費が激しいんだろうか
自業自得なんじゃね‥?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:50▼返信
日本老害のせいでデフォルトしそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:50▼返信
貯金を考えてるような奴が消費税変わった所で消費に回らんだろ
それより所得税とかがっつり持ってかれるもんを何とかしてやれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:50▼返信
>>70
意味ある?
どんだけ金ないんだよ
損するだけじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:50▼返信
>>76
麻生は最初からポイント還元が一番だと言ってるし、その通りだと思うんだけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
FNNはこの週末、世論調査を実施した。
調査は、3月21日と22日、全国18歳以上の男女1,052人に、電話調査(RDD 固定+携帯)で行った。政府が検討している「現金給付」については、「すぐに使う」は49.7%「貯蓄する」が44.5%で、対応が分かれた。

はい、現金ばら撒いても約半数は貯蓄に回ります
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
麻生更迭しない時点で安倍全否定
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
>>11
キャッシュレスじゃ5パーセント還元の有り難みが目に見えないから庶民の心に届かなかったんだろ
今もっとも金を持っている層=老人なのに、老人にとってわかりづらくハードルの高いキャッシュレス化の推進なんかやったら消費が落ち込むのは当たり前のことだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
はいはい、わかったから現金にプラスで商品券も配りな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
消費税減らせばいいだけの話だろうに…
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
>>62
そう、金くれるって言ってんだから
素直に喜んどけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
>>1
枝野「非常時はみんな買い物しないから減税しても効果はない(キリッ!)」
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
地域振興券みたいに使用できる店が制限されないようにすればいいだけだろうに
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:51▼返信
元貴族の最上級国民である麻生様は平民とは思考が異なる
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:52▼返信
>>12
労働者の4割が非正規の世で何を言ってるんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:52▼返信
現金渡したんじゃ意味が無いって話なのを理解した上で批判してるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:52▼返信
別に商品券でも不都合ないけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:52▼返信
>>86
消費税上げるのにどんだけ苦労したと思ってんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:52▼返信
景気対策で消費税を減税をして一番喜ぶのはもともと金をたくさん持ってる金持ちだけだよ
投資目的で買うタワマンが安く買えるからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:52▼返信
地域振興券
いつも買うやつに券使って、使わなかった金を貯蓄に回して失敗したのか
そりゃそうか自分でもそうする
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:52▼返信
※77
底辺で15稼げるバイトなんかねーよwwwww現実見ろクソニートwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:52▼返信
てか政府にはコロナによる困窮者を救済するっていう気はないんだな、他国が金配るのはそっちの目的も大きいのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:53▼返信
「みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。
要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。」
これ日銀当座預金の事いってるんだろうな。マジモンのアホやんw 毎日Zのレク受けてんだろうな
もう頭おかしなってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:53▼返信
こいつらがどうしてもお金で欲しいのは分かった
貧乏人でバカなんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:53▼返信
>>84
即座にスマホに表示して反映されるから、思いっきりわかったのと
スーパーとかじゃジジババでキャッシュレス支払いしてる人いっぱいいるぞ
自分がありがたみがわからないから意味ない、と思うのは視野が狭い
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:53▼返信
>>38
貧乏人に厳しくしすぎると生活保護になる可能性があるから、何でもかんでも自己責任で済ませるのもまたリスク。それか犯罪率が上がったりね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:53▼返信
>>13
いつの時代の価値観だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:53▼返信
うちのマゴがな、会社をやってるんじゃがのう、自社株買いなんて阿呆なことやっとるもんでな、国で買い上げてもらってのう、それを国民に配るとええ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:54▼返信
>>79
いつでも使える現金もらうのと、期間限定の割引とどっちが経済効果高いか
特に車や家買うと数十万、数百万安くなるんだから、金持ちが挙って金使う減税は効果が大きい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:54▼返信
消費税0にして一番得するのは現金で家や自動車なんかの高額な買い物する富裕層なんだがわかってる?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:54▼返信
そもそもこんな端金で政権批判してる暇あるなら、学つけて条件良い会社に入ってろて話
お前の給料が低いのは、お前が今まで努力せずにサボってきたからやぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:54▼返信
商品券の最大の問題は生活必需品に使えない事なんだが、生活に困窮してる人に対してそれはどうなんだと
生活必需品に使えるのであれば貯金と置き換わるだけだしな?
解決策としては仮に期限を1月と切ったらば、その間に生活必需品に対して使用される額面以上を発行する事よ
そうしないと最低限でも今以上に経済回るわけだ

まぁそういった諸々のコストや効果を考えると消費税減税した方が安上がりで効果高いがな!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:54▼返信
そういやPS3は地域振興券使って買ったわ・・・値崩れしたFF13と一緒に・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:55▼返信
現金+商品券+ポイント還元+減税ぜんぶやりゃいいじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:55▼返信
>>106
消費税の収入別家計負担割合解ってる?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:55▼返信
>>97
掛け持てよw
週6で働きゃ余裕で行くだろ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:55▼返信
もういいよ
老人の老人による老人のための日本はほとほと見限った
コロナで全員くたばれ!
生き残った若者たちで新しい日本を造り直そう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:55▼返信
>>109
地域振興券配られたときはPS2すら出てなかったが
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:56▼返信
※63
現状で自己責任論とか意味ないから
すべてがお前が考えるような後で税率かけて終わりって
計算になってない事を忘れるなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:56▼返信
>>108
そもそも、これって生活困窮者に対する対策じゃなくて経済対策でしょ?
そこらへん分けて考えないと
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:56▼返信
地域振興券で貯蓄ってどういうことやねん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:56▼返信
餓死寸前のやつが糖質気にしてカロリーオフ選ぶみたいな事してるよなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:56▼返信
※82
だからこそ期間限定の消費減税が必要なんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:56▼返信
使うから金くれよ
消費税なくなっても買い物はほとんど変わらない
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:56▼返信
べつに税金支払いにつかってもかまわんでしょ
税金に支払うはずだったサイフの中の金が他の使い道に繰り上がるんだから
マスクがいつもの割引価格で買えなかった+α分を補填されるくらいの感じでしょ
経済効果なんか誰も期待してないだろ
これが終わってもワクチン接種やら インフラ見直しやらで予算が必要になるんだぜ?
ウイルスに資本主義では全く歯が立たん
122.消費税増税反対投稿日:2020年03月25日 09:56▼返信
阿呆さん。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:57▼返信
消費税減税のコストはどうすんだよ
お前らが払うのか貧乏人
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:57▼返信
※107
なんでも自己責任で済ますなら政府なんか必要ないが
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:57▼返信
>>91
非正規って金がないって意味じゃないぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:57▼返信
とりあえず外食と旅行にしか使えないとかいうアホな制限はやめろよな
コロナ拡散したいみたいだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:57▼返信
国会議事堂、爆破するぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:57▼返信
>>38
正しくは小泉と竹中のせいだな
あいつらのせいで不安定な身分の労働者が爆増したわけだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:58▼返信
上級国民ファースト
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:58▼返信
消費税減額しようが現金・商品券ばら撒こうが
今現在、コロナの影響が少ない業種により流れるだけなんだよなぁ

コロナの影響で衰退している業種には金が増えても誰も利用しない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:58▼返信
>>98
外国の貧困層は預金口座を持ってる奴が異常に少ないってのもあるけどな
だから外国は配った金は盗まれる前にさっさと使ちまうのがセオリーなんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:58▼返信
消費税なかったらどうやって老害と金持ちから金とるんだよ
所得税高くしたら優秀なやつらが海外に逃げるだけやぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:58▼返信
さすが銀行に金が余ってる人の言うことは違うね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:59▼返信
エコポイントのときみたくポイント付けてやればええやん
コロナ騒動起きてから2ヶ月も経ってないのに家賃や電気代が払えないとかそれはコロナ関係なくもとから生きていけないレベルだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:59▼返信
消費税やりだしてから税収減なんだからやめたら増収だろ
97年にもどせ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 09:59▼返信
バカだなコイツは
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
※114
リーマンショックの時だから言い方が違うのかもなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
非常事態には、まず減税だよな
財源がないったって、使い方が悪いんじゃないの?
海外に平気でポンポン配ってる癖にさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
※124
外交や国防、治安維持はどうすんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
>>130
どんな対策をするにしても、収束後の話だぞ
コロナ収束してないのに消費に走らせて、感染拡大したら元も子もない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
日経が一時的に上向いたから調子乗ってるな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
普段税金ふんだくってるんだから使う時にケチケチしてんじゃねーよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
一番の問題は消費税なんだよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
>>137
定額給付金か?あれは現金だぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:00▼返信
※138
ドルだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:01▼返信
>>136
麻生を擁護するわけじゃないけど、流石にお前よりは学歴や経済の見識含めて頭良いと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:01▼返信
金もらおうが商品券もらおうが使い道変わらんからどうでもいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:01▼返信
政治家、公務員の給料は貯蓄に回さないように商品券のみにしよう
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:01▼返信
※144
金券使って買ったぞ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:02▼返信
現金給付と期間限定の高ポイント還元や消費税減税をセットにすればみんな使いますよ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:02▼返信
自分から消費税無くせば済む話に持ってくとかバカかよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
よし、消費税を期間限定で一時的に止めて、代わりに物品税を復活させよう
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
電気代がー家賃がーって言ってるのは
商品券で日用品や食料買って浮いたお金を回せばいいのでは?あと普段からもうちょっと貯蓄しとけ.
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
>>38
ちなみに日本の困窮割合は欧米ならもうほんの少し上がるだけで大暴動が起きるレベルだったりする、今んとこそんな様子は見えんけどな

>>113
そうなったらそうなったで、どうしてこんなことにと言ってる姿しか見えんぞ
結局他人任せであんなこといいな、できたらいいなしか言ってないじゃねーか、できるかなじゃねぇ、やれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
一番溜め込んでる資産家のボンボン連中がこれいうんだからほんとクソ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
金くれるのにイライラ乞食はなんか可哀想になってくる
バカなんだから素直に喜んどけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
>>112
逆にそこまでしないと稼げないという恐ろしい現実は無視か
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
お前らに現金渡してもパチ屋かソシャゲ課金にしか使わねーだろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
今消費税減税しても消費喚起されるのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:03▼返信
20兆円くらい現金を発行して、二か月(月1回を2回)に分けて日本国籍を有する日本在住の成人に給付すれば?
あと、高所得者への給付は無しで。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:04▼返信
何故減税をしなのかって理由をハッキリ言ってくれりゃモヤモヤが取れるんだがな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:04▼返信
相変わらずだなこのオッサン
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:04▼返信
あざーっす。
その商品券、金券ショップで現金化して貯金しますわ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:04▼返信
>>143
まぁ、今減税しない言うのはしょうがない
減税するっていっても明日からやりますってわけにはいかないし、となると減税発表した瞬間冷え込んだ消費の上さらに買い控えは起こるのは確実だからな
それこそ小売りが死ぬ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:04▼返信
生活保護と子ども手当も商品券にしとけ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:04▼返信
※153

残念だが現状の案だと旅行と外食でしか使えねーゴミチケットなんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
>>114
時空を超えたんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
>>160
成人に限定する必要はないだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
>>2
年寄りのアホ(痴呆症)だから以前の失敗など覚えていないのだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
10万円分のレシートで還元でいいじゃん!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
>>157
おいおい、そこらの高卒サラリーは普通にやってるぞw
しかもバイトだからNO責任。作業も頭使わないでマニュアル通りに。
そんなんで20万稼げるんだから、日本に生まれて良かったと思えよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
>>3
漫画博物館を作ってやる!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
※157
何でバイトに拘るわけ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
>>98
この国に弱者を救済する気が無いのはわかりきっていたことだろ
底辺から絞れるだけ絞って捨てるやり方を何十年続けてると思ってるんだ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:05▼返信
つうか新しく券発行する方が遥かにコストかかるやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:06▼返信
消費税を5%にしろって
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:06▼返信
金はなあ・・・貯金以上に問題なのがパチ・ンコに使われることなんよ
低所得者は間違いなくあれに突っ込むしパチ屋がいくら儲かっても国に還元しないし
まだ酒やたばこや競馬に突っ込んだほうが経済が回るからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:07▼返信
あくしろよ!商品券とかざけんなよ!
こっちは既にコロナのせいで余計な出費が出てるんや!来月には飛び込むぞ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:07▼返信
で、いくらくれるの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:07▼返信
※163
情弱ここに極まれり
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:07▼返信
これって期限付きだから金券ショップじゃ売れんのかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:07▼返信
いやいや地域振興券がダメだったのは額面が少なすぎたからだろ
金券でいいから1人当たり10万以上配ればバカ以外は誰も文句言わんわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:07▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!商品券にしろっ!!」

地域振興券でも経済効果がなかったことが証明されている

さらに商品券作るコストや配るコストがハンパないのを知らない低学歴のバカ

184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:07▼返信
>>178
はちまでワーワー言える余裕あるなら大丈夫
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:07▼返信
みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。
要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。
  
その、金を回すための政策をするのがお前の役目だろ。
文句しか言わねーなコイツは
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:08▼返信
麻生の言ってることが的外れでも、はちまが叩くと逆効果
無能な野党が自民を叩くと、逆に自民の支持率が上がるみたいな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:08▼返信
※139
海外に移住するとかどうとでもなる、学つけて条件良い会社に入って高い給料もらってたらな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:08▼返信
>>107
学はあるのに氷河期やリーマンショックで就職先のレベルが下がったっつー例がいくらでもあるわけだが
いつまで昭和の価値観を引きずる気なんだ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:08▼返信
>>177
んなパチやるやつが大多数みたいな視点で言われても
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:08▼返信
※179

やっぱりやめました で終了
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:08▼返信
貯蓄にまわすとか意味わからんのだけど
コロナで収入が減るから配るんだろ?あたまくるくるぱーかよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:08▼返信
>>153
収入12~15万、そっから税金諸々で5~6万消え、さらに家賃と食費で6~7万消える
そんな貯蓄が絶対できない人が3割くらいいるんですわ、ちなみにコロナのせーでこっから更に増える見込み
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:08▼返信
消費税を一時的に下げるだけで買い込みで売り上げは上がりそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:09▼返信
中国の工作員が騒いでいますが

日本の消費財は低い
消費税は現状の医療現場を支えている
消費税は借金を作った老人にも負担を分担できる

このことを覚えておきましょう
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:09▼返信
使い道に制限のかかる商品券渡されてもそれこそ貯蓄に回るだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:09▼返信
減税したら戻した時が大変って事ぐらい説明すりゃいいのに
何も言わずにこんな事ばっかり言ってりゃ批判されるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:09▼返信
生活保護は現物支給を、、、
って言ってたやつらは同じレベルだったんだな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:09▼返信
無能政府
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
減税すれば解決するのか怪しいけどな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!!消費税減らせ!!減税しろっ!!」

個人によって消費税の負担が全く違います、他の税も全く同じです(所得税など)

個人差がもの凄い大きいのを気づいてない低学歴のバカ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
とりあえずさっさと実行しろよ、なにもかも遅いんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
>>193
実施するまでの期間の買い控えで確実につぶれる会社も沢山ある
やるにしても、事業救済の後にしないと
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
地域振興券でもかまわんぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
JCBギフトカードなら使うところめっちゃあるやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
>>192
年収200以下の人が、なんで月に5~6万も税金払ってんの??
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!商品券にしろっ!!」

地域振興券でも経済効果がなかったことが証明されている

さらに商品券作るコストや配るコストがハンパないのを知らない低学歴のバカ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
なんか急に消費税関連で暴れる人増えたな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:10▼返信
>>140
そんないつになるかわからん先の話より、今現在打撃を受けている業界の救済策を考えるべきなんじゃないのかと
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:11▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!!消費税減らせ!!減税しろっ!!」

個人によって消費税の負担が全く違います、他の税も全く同じです(所得税など)

個人差がもの凄い大きいのを気づいてない低学歴のクズ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:11▼返信
>>182
製紙業界にかなり負担が行ってる中でそんな無駄手間かけていい事あるか?
実用考えればとうぜん金券一枚額面十万で済ます訳にもいかんし
やるならさっさと現金配る方が無駄な手間がない
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:12▼返信
年寄りなんて商品券貰っても使わず貯めこんでるので意味ないです
お金と違って財布に入れないからどこにしまったのかも思い出せず無駄になってるケースも多いです
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:12▼返信
こいつと安倍はほんと5ch脳だよなぁ
5chのアホが言ってる事をそのまま言ってる
「レッテル貼りだー」とか「印象操作だー」とかもそう
ずっと前から2ch(5ch)ばっかり見てるんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:12▼返信
それこそ電子交付出来ねーのか今の世の中じゃ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:12▼返信
つうか経済悪いのは金持ってるやつが溜め込んでるからで
そこからさらに一部の金持ちへ優遇政策しまくってそういう経済状況にしたのお前らだろと
溜め込むのが悪だと言うなら金溜め込んでるやつから臨時税とれや
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:12▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!商品券にしろっ!!」

地域振興券でも経済効果がなかったことが証明されている

さらに商品券作るコストや配るコストがハンパないのを知らない低学歴のクズ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:13▼返信
※206
お前のロジックだとその無職の障害者とやらは何故現金より商品券を望むんだ?
他の連中のコメを見る限り逆じゃないのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:13▼返信
現金として使えるけど一定期間でその効力がなくなるような紙幣を出せばいい
218.朝日新聞不買投稿日:2020年03月25日 10:13▼返信
消費税減税は正しいぞ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:14▼返信
※215
消費税減税のコストや買い控えの問題を知らんの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:14▼返信
とりあえず口ばっかじゃなくて行動しろよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:14▼返信
誰かこの老害を潰せ
おせえんだよ何が緊急だカス
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:14▼返信
>>217
商品券との違いがよく分からんなそれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:15▼返信
これって飲食店とか小売業とかの支援の為の経済政策の話だろ
貯蓄に回されてワクチンや治療薬が開発され落ち着いた後に使われても意味がないから
期限付きの商品券でいいと思うけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:15▼返信
消費税をゼロにしたら、所得が低い人はそれだけで助かるぞ。
そして所得が高い人は消費が上がる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:15▼返信
もういいから全部やれ、早くできるものから手を付けろ!
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:15▼返信
※217
経済学的にはそれが正しいんだがな…
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:15▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!!消費税減らせ!!減税しろっ!!」

個人によって消費税の負担が全く違います、他の税も全く同じです(所得税など)

個人差がもの凄い大きいのを気づいてない低学歴のクズ

他の海外の国は「全て現金支給で、即座に配ってる」現状です ゴミみたいな後進国 日本
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:15▼返信
学生 → MS-Office (MS-Word、MS-Excel、MS-Outlook、MS-OneNote)
事務 → MS-Office (MS-Word、MS-Excel、MS-Outlook)
ビジネス → MS-Office (MS-Word、MS-Excel、MS-Outlook、MS-PowerPoint)
マネージメント → MS-Office (MS-Word、MS-Excel、MS-Outlook、MS-PowerPoint、MS-Access)

PCは必要だと思う。
MS-Officeが高いのなら、LibreOffice (Writer、Calc、Impress、Draw、Base、Math)でも良いけどね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:15▼返信
この政権は上流階級とか大企業とか外交には強いかもしれんが
国民に我慢を強いるよね・・・

でも、「そうじゃない政党」って・・・どこだ???
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:16▼返信
じゃあ消費税凍結しろや、
消費税凍結は消費しないと得しないんだから確実だろうが。
財務官僚が消費税凍結避けたいから給付とかケチなこといいだしたんだろが。
それをお前が否定ってどういう了見だ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:16▼返信
コロナ以前に消費税増税は大失敗なのよ
大幅な景気後退がすでに起こった上にコロナショックに加え五輪延期
もう景気後退させた大失策の消費税をまず下げなきゃ始まらないのよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:16▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!商品券にしろっ!!」

地域振興券でも経済効果がなかったことが証明されている

さらに商品券作るコストや配るコストがハンパないのを知らない低学歴のクズ

他の海外の全ての国は「現金支給で、即座に配ってる」現状です ゴミみたいな後進国 日本
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
今の極端な消費の冷えこみは消費税と関係ないじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
期間限定にするならこれしかないだろ、消費税なんかより余程効果ある
住宅や車みたいなデカイ買い物に使えるようにすりゃいいんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
期間を明記した減税なら駆け込み消費も期待出来るし
ついでに給付すれば遅かれ早かれ金は回るんだから貯蓄とか気にしなくてええ筈なんよね
危機感あるならさっさと決めればええのに金券刷りましょうとか…
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
税やめれば解決な訳ないだろ…争いは無能同士で起きているのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
現金だと貯蓄されるは正解だけど、  かといって消費税減税したからって消費に繋がる訳じゃないだろ

トイレットペーパーが飛ぶように売れてるの見れば判るように、 売れるものは売れる

単に、コロナが怖いから人が大勢いる場所にいかないというだけなんだから、 それは消費税でどうなるものでもない
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
※229

まともな政党なんてねーよ、どれも等しくうんこだ
大量のうんこのなかからなるべく臭わないうんこを選ばされるだけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
※217
一時的な消費税の減税と現金配布を同時にすればいいな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
生活必需品以外つまり現状軽減税率が適用されてない物の消費税率期間限定で0%にすればいい
政府公認で生活必需品ではないとされてる物が売れるようになるし
消費しなければ得しないから無駄打ちはない
生活必需品はどんな状況でも買わざるを得ないんだから一定の税収は確保できる
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
日本銀行の2019年4~6月末時点で個人が保有する「現金・預金」は前年比1.9%増の991兆円で過去最高を更新した。

麻生が言ってるのはこれの事だな
金が無いんじゃなくて金は有るのに消費に回らないんだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:17▼返信
※232
効果でてんの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:18▼返信
期限を決めて消費税5%程度に戻せば済むだけじゃね
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:18▼返信
まず手本を示して麻生が貯金を吐き出せよ
つーかね、現金二十万と安アパートだけの状態からスタートしてどんな人生を送れるか数年体験してからでないと議員になれないようにしろよもう
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:18▼返信
>>233
コロナ以前にめっちゃ落ち込んでるし
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:18▼返信
つうか困窮してる商店とかも今すぐ欲しいのは現金だろ
それこそ店員の給料だって払わなきゃいけないし
商品券での支払で件もらってそれを現金にするとなればどんだけレスポンス遅くなるんだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:18▼返信
マイナンバー紐づけのキャッシュレス50%還元上限5万

コレ。

残り50%はため込んでる貯金を引き出せる上にコストも安い。

キャッシュレス使えないやつは日本に不要。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:19▼返信
”Twitch All Categories”と言うキーワードをGoogleで検索。
”All Categories - Twitch”と言うサイトが最初に表示されるので、クリック。


ゲーム配信されているゲームのカタログがおすすめ順に表示されているのでリスナーが多い順に並び替えて、
そこで配信しているゲームを見て、遊びたいゲームが、複数合ったら、(ゲーミング)PCを買っても良いと思う。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:20▼返信
税いじって振り回される店側になってみろよ、券の方が遥かに楽だわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:20▼返信
>>240
消費税の経済効果はとてつもなく大きいよ
ただし老人が増えていく中で消費税が必要なのもまた事実
期間限定で消費税減、ただしその間は医療費の自己負担増、上限も撤廃位じゃないと
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:20▼返信
お前ら嘘でもいいから貯金するとか言うなよ馬鹿
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:20▼返信
なっ、こんな時でもテメーらの利益しか考えてねーゴミクズだってわかるだろ

自民党も所詮クズの売国奴どもばかり、国民が死のうが自分達の金

俺たちの収入源の消費税を廃止なんて死んでもやるかスタイル

店が潰れようが俺たちが裕福に暮らしていければいい
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:21▼返信
>>250
安価ミス
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:22▼返信
商品券で生活必需品を買って今ある金を使わずにもってるだけになる
現金を渡しても同じ事なら手間がかかる分商品券の方が悪手
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:22▼返信
商品券で出すならどのみち時間と手間が掛かるんだから消費税減税の方が良い
速攻で現金で給付するならそれも良し、どっちかで『早く』よろしくー
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:22▼返信
>>245
この事態は消費税うんぬんではないでしょ
じゃあ消費税下げましたで皆が一気に買い物に出るかっていったらそういう空気ではないと思う
消費税の減税が効果を出る状況は事態が終息した後だと思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:22▼返信
両方配ればいいんじゃね?
先行して現金、後から商品券、10万ずつ配れば文句言われんだろ
あ、高額所得者、年金、ナマポ受給者には配るなよ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:22▼返信
消費税は下げなくて良い
小売からするとこれ以上価格表示を
コロコロ限定的に変えられると
コストがかかって仕方がない

259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:22▼返信
まあ結局金撒いても効果は無いってことだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:22▼返信
”Intel UHD Graphics 630 League of Legends”
”NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB OverWatch”
”NVIDIA GeForce GTX 1660 6GB Fortnite Battle Royale”
”NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS”

など、グラボの型番 + ゲームのタイトル名を、Youtubeで検索すると、テスト動画が出てくる。
そこで、解像度やフレームレートを見て、遊びたいゲームの様子を見て、グラボを決めた方が良いと思う。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:22▼返信
>>95
そう、だから元々、ほぼ一律にかけてる日本の消費税は愚策なのよ
減税するとなってもほぼ一律に減税する事になる
消費税を導入するなら生活に必要な物の税率は0~5%前後に抑えて
金持ちしか買わないような贅沢品は20%以上にするべきなんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:23▼返信
これ政権吹っ飛ぶぞ
安倍やら麻生支持したい奴は愚作についてはとことん叩かないと終わるぞマジで
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:23▼返信
商品券だと何が買えるか、紙刷る、配達する、など
様々な利権が発生するからね。入れて欲しかったら
忖度してねが出来るし。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:23▼返信
そもそもね、  国が国民に対して外出自粛を要請してるのに、 減税するから消費してくれってのは矛盾してるんだよ

消費するってのは、 外に出て買い物したり、 飲み食いしたりするから消費な訳でさ  
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:23▼返信
現金なら直ぐ配れるのに
いまからその商品券を作るのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:23▼返信
※256
消費税増税でそもそも冷え込んだわけよ
下げなきゃ始まらない
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:23▼返信
スタイルが良くて、顔立ちが良くて、頭が良さそうで、仕事が出来そうで、
MacBook Pro 13インチ Retinaディスプレイモデルを、スタバで広げて、企画を建てて、
当てまくっている売れっ子スーパーエクゼクティブプロデューサーと言う感じ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:24▼返信
とりあえず今は被害受けてる業界の従業員?中心に現金配って
コロナが落ち着いてきた頃に景気浮揚対策として全国民に対して一時減税かな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:24▼返信
>>251
無職は別かもしれんが、配ったところで結局自分で返すことになるんだぞ
それが経済効果も無いんだったら、意味ないどころかマイナス
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:24▼返信
なんらかの電子マネーに期間で失効するポイントを配布すれば良いんじゃない?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:24▼返信
計算できない馬鹿が何故大臣や官僚をやってるのだろうか
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:24▼返信
下げなくて良い
消費税表示変更で
どれだけ小売が困るか
馬鹿はわかっていない

273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:25▼返信
>>1
給付された現金で買い物して、給料の方を貯金に回すので問題なし
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:25▼返信
全ての店舗の商品表示変更
レジシステム対応
軽減税率分はどうすんの
事業者間取引の消費税はどうすんの
確定申告で消費税申告する人の煩雑さ

まぁ、お前らがどんだけ騒いでも短期間に消費税はホイホイ変えられないよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:25▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!!消費税減らせ!!減税しろっ!!」

個人によって消費税の負担が全く違います、他の税も全く同じです(所得税など)

個人差がもの凄い大きいのを気づいてない低学歴のクズ

他の海外の国は「全て現金支給で、即座に配ってる」現状です ゴミみたいな後進国 日本
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:25▼返信
>>272
困らねーよ
消費税の方が困るわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:25▼返信
ここで連合した野党が消費減税と現金給付を掲げて戦えば政権はおしまい
でも何故か出来ませんありがとうございました。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:25▼返信
こいつ、「金持ってない奴に金あげても効果ないだろ?使う金がないんだから。だろ?」とか
記者に偉そうに言ってたからな、駄目だよこいつもはやボケ老人
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:26▼返信
過去の調査では現金給付とプレミアム商品券では消費支出の増加率変わら無いと出てるようなのに何を根拠に商品券なら貯金され無いと言ってるの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:26▼返信
小売りが困るって下げなきゃもっと困るぞ
そもそも今はコロナで暇だろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:26▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!商品券にしろっ!!」

地域振興券でも経済効果がなかったことが証明されている

さらに商品券作るコストや配るコストがハンパないのを知らない低学歴のクズ

他の海外の国は「全て現金支給で、即座に配ってる」現状です ゴミみたいな後進国 日本
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:26▼返信
コロナが終息するまで毎月現金15万ください
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:26▼返信
消費税が経済悪化させてるんだよ消費税やめろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:26▼返信
>>277
立憲ミンスとかいうクソザコナメクジのせいだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:26▼返信
この人、政権の足を引っ張りまくってる気がするんだが、
なんでネトウヨからの支持率高いんだろう
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:26▼返信
そんなんだから生活保護の申請が増えるんだよ。現実を、まったく理解してないんだな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:27▼返信
電子マネーを使えば消費税0にすればいい
そうすりゃ電子化も促進されて一石二鳥だろ
頭悪いよなこの国のお偉いさん方は
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:27▼返信
一般国民は選挙行かないから何しても意味がない
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:27▼返信
>>188
氷河期・リーマンで国民全員無職になったか?1人も大手企業に行けなかったか?違うだろ?
結局いつの時代も能力ある奴は勝ち組になるし、ない奴は負け組になる。
何かのせいにする前に、能力あるやつに負けないよう少しは努力すること覚えろや
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:27▼返信
※272
よりにもよって軽減税率なんてもんを導入して日本中の小売を困らせた安倍政権の批判はやめろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:27▼返信
>>277
山本太郎が…
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:27▼返信
消費税表示はめちゃくちゃ困ります
小売やってるから
ポスから表示変更設定を全て個別にしないといけない
また店頭のポスターから全て作り直し

馬鹿は消費税下げろというが
そのコストを小売は支払わされて逆にピンチになる
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:27▼返信
表示価格変更が大変だから減税するな!←仕事が増えるんだからいいじゃねーか
コロナ騒ぎで仕事激減してんだから
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:28▼返信
※285
財務大臣として喋ってる時と、素で喋ってる時と違うからなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:29▼返信
商品券でもそれで生活必需品買って貯金するだけだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:29▼返信
使える店増やしてプレミアム商品券方式で10万円払ったら15万円分使える券が買えるとかでいいだろ
有効期限1年ぐらいにしとけばその間に全部使っちゃうし
現金は有効期限ないから貯蓄に回って終わりだしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:29▼返信
商品券ってトラブルも多く扱いが面倒だから店側もなくしていてるのに
商品券発行して店の負担大きくするつもりかよ。


298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:29▼返信
民主政権と化した自民政権
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:29▼返信
仕事じゃなくて
金が掛かるね
表示変更から
ポスターからWEBまで
全て変更するのに
また金かけさせるの
金券や現金配布でいいよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:30▼返信
>>298
あの頃の民主政権より酷いと思わないかね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:30▼返信
現金給付や消費減税できない日本の現状がヤバって事だろ
自粛の経済活動停滞に対して現金や減税が効果あるかもわからんってのもあるけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:30▼返信
>>292
POS変更とか設定変更なんか学生バイトでもできるわ
需要増加すんだからポスター作り替えくらいやれ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:30▼返信
こういうのってキャッシュレスでなんとかできないの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:31▼返信
商品券が使えない田舎もあるんだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:31▼返信
消費税撤廃しろとか言ってる奴www
増税にも何年もかかったというのに、減税するとしたらそれくらい年月掛かるんですが。
それで今の景気対策になると思ってんの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:32▼返信
>>299
全部やっても幾らになんだよそれ
消費税ゼロの恩恵の方が遥かに大きいだろ
壊れたラジオになってるやんけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:32▼返信
消費税廃止がいちばんなんだよな
馬鹿政府がそれをしたくないだけで、いちばん経済効果ある事なのにな
ワクチンでる来年まではした金で持つと思ってるのか?
今やんないでいつやるんだよ

さっさと消費税廃止にしろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:32▼返信
いっそ電子マネー(ポイント)にして有効期限1年に設定しろよ
そしたらみんな使うだろうし今までの流れに逆らわないだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:32▼返信
>>292
今暇そうやな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:32▼返信
政府はなにがあっても消費税減税はやりたくないようだが
政府がそれだけやりたくないと思っているという事実が
消費税減税が最も効果がある経済対策であるという証明でもある
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:33▼返信
需要増加なんて夢物語で一時的な減税で
転売混乱させて
作業増やして金かけさせるなんて小売苦しめてるよ


312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:33▼返信
>>305
政府見解では6月までに出来るってさ
景気対策にはバッチリですね
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:33▼返信
>>305
何言ってんだコイツ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:33▼返信
流石にこの発言で炎上はないわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:33▼返信
>>310
自分で何言ってるか理解してる?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:33▼返信
小売からも一時的な減税は迷惑なので辞めて欲しい
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:34▼返信
>>311
恒久的な消費税廃止が大前提だろ
デフレなのに罰金戻してどうすんだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:34▼返信
※310
まさにそれなwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:34▼返信
それなら医療費を6割負担とか
の方がいいわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
>>285
バカウヨはとうの昔に考えることを放棄してるから安倍のお友達ってだけでそいつが白だと言えば黒い物も白だと思い込んじゃう
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
税金廃止したら
その分のツケを払わされるのは若者だろうに
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
貯蓄に回っても後で使う
富裕層が溜め込んでるだけで
10万円なんか全部なくなる
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
アホウタロウ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
>>315
売国政策進めてる売国政権だから国のために何かやるわけないだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
商品券ってスーパーでも使えるの?現金が支給されたらネットでの買い物を考えている人も大勢いるんじゃないですか?ネットでの買い物を考えている人にとっては現金支給の方が有難いよね。現金給付を生活費に充てたい人も大勢いるでしょ、ホント柔軟な考えが出来んのかね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
※315
理解してないお前は馬鹿なだけ
あー君日本を潰したいパヨクだったねごめん
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
麻生はもうだめだ。財務向いてないよ。
外交のほうが得意だろ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:35▼返信
1年か2年ぐらいで終わる政策の為にイチイチ全国の小売店や自動販売機なんかの料金システム変更なんかやってられるか
売上落ちて苦しんでる店に更にコスト負担増やしてどうすんの
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:36▼返信
消費税いじって小売りの仕事を無駄に増やしてその金を誰が払うんだっつー話
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:37▼返信
そもそも政府が良しとした政策で何か良い効果あったことあるか?w
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:37▼返信
>>321
それは分かってる、しかし職を失えば負担も糞もなくなる
ため込んでる老人に一気に使わせる一番の方法だと思う
あとはコロナ蔓延させて老人減らして相続税ゲット、医療費減を狙うか、医者が全滅するけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:38▼返信
消費減税を全く否定する訳じゃないけど、 今は様子を見た方がいい

今起こってる事は、コロナ経済ショック という一種のショック症状みたいなものだから
緊急的な対症療法、 強力に消費を後押しさせるような対策を講じていくべき

消費税とかは中長期的な視点での経済政策に過ぎないから 今すぐやらないといけない対策ではない  
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:38▼返信
状況が違うだろ
今度は相当数の企業がなくなる 食品等に消えるだろうけど何を必要とするかは人次第 商品券なんて使い勝手の悪いもの欲しくないわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:39▼返信
今キャンセルが増えたり飲食店に急に客が来なくなってる状態が消費税で解決するわけねえ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:39▼返信
スーパーとかでは使えなくていい、必需品買う為にあってもしゃーない
嗜好品や車や家みたいなデカイ物で使えなきゃ意味ない
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:39▼返信
地域振興券 失敗
エコポイント 失敗
プレミアム商品券 失敗
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:39▼返信
これトリクルダウンは発生しないって政府が認めたってことだよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:40▼返信
別に貰えるならなんでもいいと思ってしまうんだがね
商品券10万円貰えたら文句ないけど、買いたいもの色々あるし
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:40▼返信
国鉄時代なら5万のスイカバラ巻けばいいだけだったのにな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:40▼返信
金使えば使うほどポイントで得するシステムの方がいいな
転売屋が儲かるだけかもしれんがとりあえず金は回る
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:40▼返信
やっぱり現金が欲しい奴が無茶苦茶騒いでるなあ
そんなのやる必要が無い
貯蓄する奴が多い決まってるだろ
それと商品券にするにしても期間限定にして固定費や生活必需品に使える類は止めろ
それより消費税率を暫定的に5%以下にする方が良い
そのためのキャッシュレス決済がすでにあるんだからそのシステムを使え
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:40▼返信
いやいや、経済回すためなんだから商品券でいいじゃん
家賃払えないとかしらねえよw
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:40▼返信
現金、商品券だと色々考えそうだけど
アマギフもらったら欲しいのすぐ買う謎の自信がある
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:40▼返信
>>321
消費税増税しても税収増えなかっただろ?
消費税減税しても税収変わらんわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:41▼返信
その振興券やらポイントやらを管理する事業体に金下ろしたいってのはみんな解りきってんだよカスが
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:41▼返信
文句言ってるやつはじゃあもらうなよww

実際現金やって貯蓄やら生活費に消費されても金回らんから意味ないぞ

消費減税はそれに伴うコストも膨大なんだから期限付き商品券がまあベターなところだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:41▼返信
>>330
いい事は良くて当たり前だからってスルーされてるってのはあると思うけどな
まぁでももう選挙でこいつらには今後入れないがw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:41▼返信
>>334
前提が間違ってる、コロナ収束後の経済政策の話だ
コロナ蔓延を助長させるようなことをするわけが無いだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:41▼返信
何のための消費税かもわからず喚く馬鹿は無視でいいわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:41▼返信
消費税減税はあんまり効果ないだろう。キャッシュレスのポイント還元のほうが余程効果がある。
paypayの20%で高額商品が呼ぶように売れただろ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:41▼返信
新型コロナが流行る前の12月から日本経済はがた落ちしてますがね
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:42▼返信
商品券は最近のパターンだと2割額面の大きい商品券が銀行で買えて
それを地方の店でのみ使えるって風になると思うぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:42▼返信
※334
飲食店は店に入るのが嫌だから、店の前で持ち帰りを売るくらいしか無いのかもな
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:43▼返信
飲食だけにしか使えない 商品券じゃ意味がねえんだよ  何でも使える金券じゃないと

偽造対応とかに莫大なコストが掛かって割に合わないなら、 やはり現金にすべきだろう
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:43▼返信
>>241
あれだけ金融緩和してトリクルダウンがほぼ起こってない証拠だな
上の奴らががほとんど取っちゃって下に全っ然流れてないんだよ
上の奴らは儲かってるから数字上は経済良くなってるように見えて政府はドヤってるんだが
国民のほとんどを占める中~下の奴らはその全く逆で
物価の上昇に収入が全く追い付いてないから苦しくなってる
この政権はほんと上の方の奴らしか見えてない
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:43▼返信
加藤純一はやく日本のtopになってくれ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:44▼返信
貯金するのが悪いなら財産税導入しろ!お前が一番ため込んでるだろうが!
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:44▼返信
まず緊急で現金10万円程度を支給して消費減税
これで解決だよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:44▼返信
麻生更迭されない不思議。財務大臣なってから180度考え変えたよな
12年以前の発言知ってるやつからすると洗脳されたとしか思えんよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:44▼返信
※321
でたPB信者www
こういう馬鹿が日本経済を崩壊させている
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:45▼返信
政治家としての力はあるはずなのに財務大臣としてはカスだな

さっさと消えろ老害
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:45▼返信
期限付きで何にでも使える金券が良くない?
現金やったら貯めるって言ってる人は周りにもいるわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:45▼返信
現金10万と商品券15万分を選ぶ形だったらどうなるんだろう。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:46▼返信
やっぱ旅行の支援が一番合理的じゃないか?旅費だけ支援すれば行った先でお金使うし地域の支援にもなる。消費税とかなくなっても店の負担が増えるだけでしょ。ただコロナの終息が大前提ではあるが
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:46▼返信
ていうか、 国が国民を外に出したくないのに  消費なんてどのみちする訳がねえーーーーー

366.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:46▼返信
>>348
今の緊急事態の話してんじゃないの
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:47▼返信
いよいよ日本のおかしいってみんな気付き始めたな
20年以上デフレが続くのには理由があるんだよ
マジで国民が覚醒しそうで少し将来に希望が持てそう
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:47▼返信
国民の為になる事を国の為になる事に変えるおじさん
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:47▼返信
コロナ関係なく消費税廃止でいいんだよな本当は
それも可能なんだよな~
消費税廃止にしてどこを潰せばいいか政府も知ってる
無駄な財源使ってる箇所なんて幾らでもあるからな
そこを潰せば消費税廃止にしても何ら問題ない
困るのは政治家どものサイフだけ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:47▼返信
現金支給→国民が助かる
商品券→企業が助かる
現政権がどっちを助けたいか瞬時に分かるだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:47▼返信
キャッシュレスのポイントが20%になれば100万円使えば20万円貰えたのと同じになるからな
そのポイント分も有効期限付けとけば期間内に全部使っちゃうし
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:47▼返信
>>364
国内旅行ならいいけど、海外旅行なら政府が外国に金落とすだけじゃないか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:47▼返信
商品券にしたら、それに関わる人たちにもお金入る
現金にはそういう波及効果って無いなと思う
商品券を税や公共料金でも払えるようにしとけばいい話
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:47▼返信
※363
商品券かな15万程度なら三か月程度で使いきるかな
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:48▼返信
実際困ってる人が多いけど、逆に潤ってる人、影響のない人もいるからな
期間限定のに商品券が理想的だろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:49▼返信
老後に2000万必要とか言ってたのに
銀行に貯めてる金を使えとか馬鹿か?

有っても使えない金なんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:49▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!!消費税減らせ!!減税しろっ!!」

個人によって消費税の負担が全く違います、他の税も全く同じです(所得税など)

個人差がもの凄い大きいのを気づいてない低学歴のクズ

他の海外の国は「全て現金支給で、即座に配ってる」現状です ゴミみたいな後進国 日本
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:49▼返信
>>370
自営業も大分苦しんでるわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:49▼返信
商品券にしたら、「商品券を作る」「商品券を配る」それぞれから政治家の懐が温まるように出来てるから商品券に拘るんでしょ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:50▼返信
>>289
努力したら全員勝ち組になれるのか?全員大手企業に行けるのか?違うだろ?
環境が悪ければ勝ち組になれる奴がそれだけ減るのは当たり前
なんでも努力のせいにする前に社会全体を見る目を養えや
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:50▼返信
商品券とか言ってるやつは全員マジキチだと思う
どこでレク受けてきたんだ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:50▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!商品券にしろっ!!」

地域振興券でも経済効果がなかったことが証明されている

さらに商品券作るコストや配るコストがハンパないのを知らない低学歴のクズ

他の海外の国は「全て現金支給で、即座に配ってる」現状です ゴミみたいな後進国 日本
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:50▼返信
消費税やめたら?は草
それでどうやって経済回すんだよw
それ補填する財源はなんなんだ?w
だいたい10%分無くなったところでそんな消費変わらんわw
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:50▼返信
貯金してるのは一部の老人や富裕層です、商品券にするのは意味不明でそいつらを増税すべきなんですよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:50▼返信
>>376
だったら商品券でいいわな
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:50▼返信
今の政権なんて微塵も支持してないけど
野党もどうにもならないと言う悪夢
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:51▼返信
・ 期限付きで強制的に使わせる事
・ 日本国内でないと使えない事
・ 万能である事

この3つの要件満たせないと効果がない
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:51▼返信
地域振興券ってどう失敗だったの?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:51▼返信
なんでもいいからはよくれや
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:51▼返信
すべての国民を餓死から救うことが第一なのに商品券とか言ってるのか
相変わらずアホだなー
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:52▼返信
コロナ前から増税で経済死んでたじゃん?
どうしても消費税を下げたくないなら所得税下げたら?
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:53▼返信
地域振興券 使用せずに済んだ現金を貯蓄に回したため、消費の押し上げ効果は発行額のわずか10%程度
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:53▼返信
>>363
よっぽどの馬鹿以外は商品券選ぶだろ
商品券でも食費や生活必需品買うのに使えるんだから
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:53▼返信
>>383
減らした法人税を増やせばいい
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:53▼返信
批判ばっかりだな
麻生の言いたい事はわからん事もない
賛成はしかねるが
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:53▼返信
財源なら在日のナマポを切ればいいだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:54▼返信
>>392
それなら現金はそれ以下なの確定だし尚更あり得ないな
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:54▼返信
さてまたれいわに入れる理由が増えたな
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:54▼返信
だからこいつら辞めさせて優秀な外国人連れてきて日本の事任せた方がええって。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:54▼返信
>>390
どこの国の話してんだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:54▼返信
>>234

商品券って割引じゃないし、せいぜい数万だろ。そんなの数百万〜数千万の買物には何の効果もない。
でかい買物こそ消費減税など割引感のあるものだろ。
打撃を受けた業界への損失補償+消費減税、これが一番利くと思うよ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:54▼返信
商品券は何故貯蓄に回るんだ
現金じゃないからタンス貯金も出来なそうだが
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:54▼返信
国会議員の給料、アベイ(新しい電子通過)化はマジでいい案だと思う。
国会議員の資産管理や、収支が公開されるから隠蔽や、賄賂、横領の抑止になる。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:54▼返信
現金の貯蓄率は2割くらい商品券より現金で使える範囲広げたほうが使われるはず
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:55▼返信
>>399
お前が好きな国に亡命しろよ寄生虫
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:56▼返信
>>401
スイッチの在庫を国民に配ったらどうだろう。(国家的転売
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:56▼返信
>>382
どこの国が何月何日に決定し、何月何日からいくらずつ配ってるのか、一覧表にしたほうが説得力あると思います。
一覧見せてください。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:56▼返信
電子マネーでの配布にすればいい
老人をキャッシュレス化するにはそれしかない
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:56▼返信
まあこの程度で来月生きるのに困るなんて野郎は切られて当然だとは思うけどw
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:56▼返信
好き勝手言ってるけど、今生活出来てるやつに現金ポンと渡しても
間違いなく先行きの不安とか何とか言って貯金するわwww
消費税言ってるのも財源考えたらせいぜい8%に戻せるかどうかなのに
直近の生活のために60万以上消費する層がどれだけいるの?w
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:57▼返信
>>88
はいパヨクのツイートをソースにしてる時点でSEALDs残党のフェミバイトが書いた記事確定
「批判殺到」じゃなくて「批判を殺到させたい」だから印象操作に注意しよう
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:57▼返信
>>402
食費や日用品などの必需品を買って現金を貯蓄に回すから
もちろん現金よりは貯金しづらい
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:57▼返信
商品券15万か現金10万の選択制にすれば解決する
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:58▼返信
これ行き詰まったやつで挙兵するしかないだろ
乱起こそうぜ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:58▼返信
>>397
なぜそれ以下?
ばかかよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:58▼返信
経済対策と生活苦対策の区別がついていない。麻生っていつまで政治家やってんの? こいつだろ日本の癌は。まぁ財務省の操り人形なんだろけど。早くポックリいかねぇかなぁ・・。財務省はもう宗教だな。緊縮教
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:58▼返信
一番効率いい方法(都合のいい方法)を取ろうとして
一番意味のないことをするのが日本の政治
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:58▼返信
>>402
生活のための消費に使ってその分給料を使わないだけになるから
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:59▼返信
まず貯蓄ゼロのヤツってめちゃ多いからな。で非正規だ。コロナで休めってなって収入ゼロ。
こいつらはまじで今月の家賃が無い。やっぱ現金だって
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:59▼返信
まあ特に生活困ってないからくれるなら旅行券でもいいよ
行きたい所あるし
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:00▼返信
自分で選べるし、もうマイナポイントでいいよ
9月はきついから前倒しといて
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:01▼返信
>>410
そうだよな
今月来月の家賃が!とか言ってる奴は、そんなに普段の生活も出来ないほど貧困なのは超々底辺ぐらいだってことがわかってない
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:01▼返信
論点理解できてないカスばっかりやな
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:01▼返信
※412
ありがとう
そうだよな5万円商品券もらっても券で5万現金で5万で10万円使う訳じゃないもんな
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:01▼返信
※413
多分あいつら、現金2万か商品券2万で悩んでるんやと思うぞ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:01▼返信
>>385
コストの掛かる商品券なんてメリットないだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:02▼返信
消費税は別な気がするんだが……確かに経済が回る可能性はあるが、消費税分の収支が消えるわけで
すると当初予定していた社会福祉が行えなくなり、崩壊する
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:03▼返信
商品券なんていらね、こんな物配るな!もう安倍政権は辞めろ、株価も下がって
オリンピック失敗、何も成功できずに長期で居座ったゴミ政権!
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:03▼返信
現金は心に余裕ができる勿論下級国民に対してだけど(´・ω・`)
貯金は中級国民に多そうだな上級は常に金使ってるイメージなので論外
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:04▼返信
金持ちが財務大臣になったのが間違い
感覚が完全に狂ってる
今からでも変更しろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:04▼返信
>>410
その金をもとでに、他人が喜びそうなもんを作ってみたらいいんだよ。それが企業だからね。アイディアを日々メモしておくのもいい。問題なのは国家破産するまで何もしないこと。結局、現金も紙切れになるわけだからね。
老後2000万の券も、国家破産するまえにどんどん投資なり企業なりしたほうがいいっすよ(汗)の意思表示のつもりが逆効果だったっていうね。ようは刺激だよね
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:04▼返信
麻生を論破すると麻生は笑う
国民の経済が悪くなること分かっててやってる確信犯
商品券発行する所に何千億も払って効果がない方法で少しでもお金渡したくない麻生の策
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:04▼返信
だからと言って現金渡されたら貯金に回るけどな
あと斉藤淳とかいう奴も頭悪い事がよく分かる
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:05▼返信
アマギフが1万円で1000ポイント付くときは買うもの無くてもとりあえずチャージしとくしな
得だと思わせるのが金を使わせる秘訣だ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:06▼返信
西田昌司に結構キツめに言われてんだよなコイツ
現金給付と消費税一時的に0にしろって
ボンボン麻生は財務素人なんだから税理士事務所構えてる西田昌司の言う事聞けよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:06▼返信
だから金をあげるんじゃなくて消費税減税しろと
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:07▼返信
>>433
現金でも商品券でも貯蓄するやつはする
わざわざコストの掛かる商品券なんてメリットがないだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:07▼返信
>>427
極論言っちゃえば日本は通貨発行出来るんだよ
税金取らずに印刷してればいいんだがそれだとお金の価値が下がってインフレになる
それを調整するために徴税する
30年近くデフレなんて狙ってもなかなか出来ることじゃない
この国を舵取りしてる連中は相当な無能か狙ってやってる有能かどちらか
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:08▼返信
収入を下回る商品券を配っても収入からの支出の代わりが商品券になるだけで意味がないだろ。現金配布と何も変わらない。
商品券なら100万、現金なら10万とかにすればほぼ商品券になって普段の支出以上に浪費してくれるぞ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:08▼返信
いいぞ。もっと国民をキレさせろ。富裕層優遇の商品券でいけ
ヘタに支持率回復して延命されたら困るからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:08▼返信
>>435
財務大臣なんて財務省のスピーカーだろ
財務次官引っ張り出して何故消費税を減らせないか説明させないと
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:09▼返信
麻生って苦労知らずのおぼっちゃまくんでかつ大言壮語の口先ヤクザじゃん
なんでこんな奴を祭り上げてる界隈があるのかさっぱりわからんよ
なあ?保守速報のクズども
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:09▼返信
麻生みたいな老害は政治家やめろ
考え方が数十年前で止まってるだろ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:09▼返信
>>431
自分でやったら?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:11▼返信
>>428
絶対もらうくせに
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:11▼返信
有効期限を一ヶ月だけの商品券にしたら貯金もできないしすべて解決。
消費税なくしたところで買い物しない人多すぎなんだから
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:11▼返信
これは状況が良く分かってるのか不安になる発言だな
お金が余ってるのは上場企業であって、個人がお金持ってるわけじゃないよ
個人の貯金残高はどんどん減ってるんだし
ついにぼけて来ちゃったかな・・
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:11▼返信
政治家先生は都合のいい頭をしてらっしゃるぜ
二階のダンナも消費税作った時の苦労を考えろと宣ったぐらいだぜ
国民から巻き上げることばかり考えてねえで外人からせしめる知恵を働かせろや
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:13▼返信
>>446
100万円分くらい配ってくれればそうだろうな
10万程度なら必需品に消える
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:13▼返信
麻生は現金だと貯蓄に回す人がいるってことを問題視しているだけだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:13▼返信
>>446
食糧と日用品だけ買って現金使わないだろ
少しは考えろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:13▼返信
普通に消費税を一年停止とかで良いだろ
財源とか言うけれど一年分財政赤字が増えたところで今更だよ
損して得取れ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:14▼返信
何故に商品券に拘る?電子マネーだと不都合なのか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:14▼返信
>>447
その前にこの政策失敗すれば国力が衰退するんだけど?
だから他国はすぐに国民や企業にお金ばらまくの決めた。
日本政府終わってる本当
もう俺は自民には入れない
今までも入れてないけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:14▼返信
ある朝起きたらコイツの訃報が流れないかなと思ってる
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:15▼返信
>>450
地域復興券はどうなりました?
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:15▼返信
1万2千円ぽっちじゃ効果なんてでなかったわな。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:15▼返信
>>411
前のが効果が薄かったのは、老人と子どものいる世帯にしか配らなかった上に額が少なかったせいでもあるからな。やり方次第では結果が変わるかもしれない。少なくとも、金を動かしてほしいのに貯蓄されてしまうリスクのある現金よりはマシ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:15▼返信
※453
キャッシュレスに付いて行けない年寄りの支持を失うから嫌なんだろう
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:16▼返信
票が欲しいならゴチャゴチャ言わずに現金にしとけって
どうせ何言っても消費税下げる気ないんだろ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:16▼返信
なにか他に目的があるんじゃないかな
何度でもワザと失敗をしてるように見えるけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:16▼返信
単細胞のアホが一辺倒に減税しろ言ってるが減税は金持ちほど得なんだからな


一律同額の期限付きチケット配布がベターなのは少し考えりゃわかることなんだけどな。
まあ頭が弱いからわからないんだろうけど。
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:17▼返信
※456
一割程効果が有ったらしいな、2万配ったら2千消費が増えたとか
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:18▼返信
ひれふせ虫けらども
麻生司令の前にな

これが財閥の力だ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:18▼返信
非正規なんかは収入激減してる人もいるだろうから、そういう人たちはお金使うだろ
全部が消費に回ることはどっちにしろあり得ない
それにお金を使うのはみんな好きだけど、使わされるのは嫌いなんだよ
大金持ちには理解できないのかなあ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:18▼返信
コロナの被害で困ってる人達の為の話なのに
そういう人達がそのお金を貯金すると思ってるの???
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:18▼返信
>>462
439. はちまき名無しさん
2020年03月25日 11:08
収入を下回る商品券を配っても収入からの支出の代わりが商品券になるだけで意味がないだろ。現金配布と何も変わらない。
商品券なら100万、現金なら10万とかにすればほぼ商品券になって普段の支出以上に浪費してくれるぞ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:18▼返信
>>169
使い途が決まってるのに、税をなくすとかバカなの? 各種無償化をとりやめて、いくらか行政サービスを削減してもいいというのなら実現できるだろうけど、そうしたらまた文句を言うんだろ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:19▼返信
商品券もらってもマスク売ってねーし
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:19▼返信
よし、現金を12000円配って、消費税減の代わりにキャッシュレス還元
これで票も失わず経済効果もついて来て、財務省も文句言わんだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:19▼返信
>>446
商品券作るまでにどれだけ時間かかる?
これ緊急対策だぞ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:19▼返信
>>6
言葉のチョイスからして、どこの国の人かあからさまだわw
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:20▼返信
吹けば飛ぶ様な端金だったからだろ
10万配ってみろよそこそこ大きい金額ポンと貰えれば普段財布の紐ガチガチの人でも
多少は使おうかとなるんだよ庶民は
さすがカップラの相場知らねえだけあるわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:20▼返信
>>9
無償化とかとりやめるならできるな
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:20▼返信
まずこいつの給料を商品券に変えるところから話を始めようか
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:21▼返信
>>43
モデルがかなりの浪費をしてるからなw
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:21▼返信
金刷って一律10万配ればいいんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:22▼返信
どっちでも同じ、券の分貯蓄にまわす
意味のない議論
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:22▼返信
>>432
麻生ヤフコメですらボロクソ言われとるぞw
もう政治家は老害に定年制度作って
若い人入れろってね
その通りだと思う。
もう政治家レベルは韓国中国にも負けちゃってるよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:23▼返信
>>1
2000万貯金しろって言ってた人が貯金するな?
ちょっと何言ってるか分かりません
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:23▼返信
>>428
今年の秋で安倍は逃げるぞ?w
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:24▼返信
現金で貯蓄しない根拠があれば批判していいんじゃない?
それで根拠は?
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:25▼返信
意地でも国民を楽にさせたくないという精神だよな
景気対策でなく一部の業界との忖度をしてるだけとか
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:25▼返信
※478
だからコストがかからずにどこでも使える現金配布が一番なんだよ
減税だって確実に消費が増える訳じゃないし
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:26▼返信
ベルリン市、すべての自営業者に15000ユーロ(170万円)支給。

ワロタwww
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:26▼返信
※462
>金持ちほど得なんだから
それで良いんだよ、金が有る奴に使わせる
昔と同じで振興券なんぞ底辺は必需品買ってその分貯蓄に回すだけ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:26▼返信
バカ高い議員の給料とボーナスと人員を減らせば問題ないだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:26▼返信
麻生さんあんた、13年前の恥の上塗りをしたいのか?
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:28▼返信
保証が無いと動けない無能な政治家なんていらねぇ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:29▼返信
反日売国奴麻生は即刻辞任しろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:29▼返信
選挙も行かないで文句言っても麻生からすりゃ屁でもないよ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:29▼返信
>>483
政治家にとって選挙に来ない人は居ないのと一緒だからな
政治家にとって一番重要なのは選挙だからな
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:31▼返信
引用ツイの主たちはバラエティに富んでいる

自治体議員立憲ネットのフェミ議員
右派経済学者をリツイする者
転生した左派カエル
日本を励まし続ける者
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:31▼返信
麻生ちゃんは過去を引きずらないんたよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:31▼返信
※491
それで本来焼き討ちに遭うべき財務省の顔として見せしめを買って出てるわけか
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:32▼返信
漫画が好きな麻生の給料は図書券でいいや
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:32▼返信
※486
それじゃ貧困層に対する救済にならないだろ
金持ちが景気良く金使って経済が回ったとしても、その恩恵が貧困層に届くのなんてずっと先の話
今回みたいな緊急時には貧困層も使える現金を配らなきゃ意味がない
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:32▼返信
※492
それがネット投票に舵が切られない理由だな
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:33▼返信
※497
そもそもトリクルダウンは起きないって総理自身が国会答弁で明言しちゃったし。
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:34▼返信
減税だと社会保障ガーって言うが増税で逆に税収減ってるんだがw
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:35▼返信
安倍にとってみたら麻生は言いたいことどんどん言ってくれるからありがたいよねー
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:35▼返信
右派だろうが左派だろうが消費税を本気で下げたければれいわ新撰組に投票するしかない。
消費税減税で本気なのは山本太郎だけ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:35▼返信
緊急対策(早くても5月末)
ナメクジ政策と名付けてあげよう
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:35▼返信
マジな話すると選挙行かない奴が行こうがネット投票しようが投票先の比率は変わらないんだよね
ネット投票しないのは単に障害や成りすましが容易になるからなだけっすよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:36▼返信
※502
それはないな
まだ自民党内にいる若手に期待した方がマシ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:36▼返信
消費税減税を目玉に解散総選挙だよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:36▼返信
こいつらマジで馬鹿なの?
日用品や食費を商品券で買って光熱費とかの支払いに現金を当てろよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:37▼返信
※497
家賃にも窮するような層まで想定するなら現金一択なのは同意する
何れにしても商品券はないなあ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:38▼返信
※502
まあアイツにとっては売国がメインで他の政策は票集めだからな
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:39▼返信
年金もらえるまで耐えるかベーシックインカムもらえるまで耐えるか
とにかく耐えるしかない
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:40▼返信
>>498
不正投票をどうにも出来ないだけでしょ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:40▼返信
※383
消費税で経済が回るという言い方が既に謎だけど、財源は国債でいいぞ。金融緩和がてら日銀に買わせればいい。財源と円高対策ができて一石二鳥だね!

ちなみに消費税が8%から10%に2%上がっただけで年率でGDPが7.1%下がったんだよ。君の言う消費税の効果がこれだよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:41▼返信
消費税廃止しろって叩きはアリだが、現金支給しろはナシ

またシナチヨンが悪用したいだけ
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:42▼返信
少数野党支持者ってなぜか普段選挙に行かない層が選挙に行けば
全員自分の支持政党に投票すると思い込んでる節があるよねw
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:42▼返信
意味のない国会数回やめれば、給付金払うだけの金捻出出来そうだけどね。ヤジしか言わない議員や揚げ足取ることしか出来ない議員、犯罪者なのに未だに国会議員という人など暫く出入り禁止にしたりしてさ。
ついでにクリーンな国会目指して。とりあえず元民主党系の議員は小学生以下の質疑しかできないから
もう議員やめてほしい
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:42▼返信
この国って本当に龍が如く0みたいな時代ってあったの?
ファンタジーだろアレってこういう世の中だったら良いなって言う
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:42▼返信
>>505
安倍政権が劣勢にならないと若手すら動かないんだよ。
れいわに魂捧げろって言ってるわけじゃない。
自民党に野党転落の危機感を与えることが目的なんだよ。
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:42▼返信
あらゆる角度からみても、消費税をやめるのが一番消費促進になるだろうよ
この期に及んで余計な手間かけて屑券バラまいても、いらん仕事が増えるだけ

低所得者ほど恩恵が大きく、所得制限の必要もなく、徴税人すら仕事する必要もなく、
消費に10%のブーストがかかる しかも即効性ばバツグン 
なんだ、消費税をやめればいーじゃん
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:43▼返信
国民から税金を何重にも簡単に奪い取ってんだから国民が困ってる時は現金で手を差し伸べろよw
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:43▼返信
食費・生活消耗品たって、家族構成によるが月4~5万行かないでしょ。独身ならもっと低い。
1ヶ月限定にして10万券配れば、無理矢理使うっしょ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:43▼返信
コロナーーーー!!!!
はやく麻生を頃してくれーーーーーー!!!!!!!
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:44▼返信
>>521
そういうクソつまらん芸人が舞台で言ってそうなのは、冗談でも引くからやめよう。
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:45▼返信
消費税廃止しても既に金持ってない奴には恩恵薄くないか?
現金配った方が助かるんじゃね?
524.投稿日:2020年03月25日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:45▼返信
貯金する余裕がある人は貯金すればいいだろ
困ってる人を助けることを優先しろよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:46▼返信
だいたい消費税ってなんなんだよ
なんで所得税ですっぱ抜かれた上に消費するのにも税金かけられてんだよ
庶民ナメられすぎだろ 
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:46▼返信
金配ったら貯金されるのはそうだね、そもそも金配る必要が無いんだよ、減税しろよバカ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:46▼返信
>>502
際物に価値がないとは言わないけど山本太郎は牛歩やっちゃったから無理
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:47▼返信
一定の期間が経ったら記憶をなくす体質だからな、手の施しようがねぇ
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:47▼返信
※524
与党にいねぇと何も出来ねぇんだよ馬鹿
まさか本気でれいわが政権取れると思ってんのか?w
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:47▼返信
だから一律20万配って消費税廃止にすれば景気回復する
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:48▼返信
※531
まぁそれが一番効果的
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:48▼返信
本当なら6月以降の選挙で勝つためには現金給付と消費税一時下げるのダブルでしないと国民は自民党に入れないぞ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:48▼返信
印刷業界に甘い顔をする理由が知りたい
そこに根を張る政治家がいるのかな
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:49▼返信
>>533
いやwwwwwwwwwwwwww

自民党に入れたくないと思っても、野党に入れようにはならんからwwwwwwwwwwwwwwwwww
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:49▼返信
商品券は使い道が限定されるからダメ
じゃなくて、使い道を限定したいんだよ財務省は
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:50▼返信
支持者にはカリスマに映るだろうけど一般層から見れば牛歩やら天皇にお手紙やら頭おかしい人としか見られてないからね。仕方ないね。
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:51▼返信
消費税やめればって簡単に言うけど店頭の処理も税務処理も圧倒的に複雑になるんだが
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:52▼返信
安倍だろうが若手だろうが自民党は自分からは絶対に消費税減税はしない。
あるとしたら野党転落の危険性を本気で認識した時。
政治家に良心なんて期待するやつは救いようがない馬鹿。
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:53▼返信
※539山本太郎もか?まぁ今は議員ではないが
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:55▼返信
>>538
ならんけど?(笑)
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:55▼返信
経済なんてのはこの騒動の中で無力どころか足を引っ張る存在だと証明されたろ?
誰が言ってるんだよ? 経済経済
そんなに大切ならウイルスぐらい一掃してみせろよ 自慢の金の力でよ
クソ金持ちの中国での災禍にはその威光は全く発揮されず
連中のもうひとつの顔である「強制権」を使いまくって制圧したじゃねえか?
資本主義ってのはこのままで大丈夫だとおもうか?
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:55▼返信
※538
経営者ですが全く困らないので廃止して下さい

てゆうか消費税の納税が一番キツイ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:55▼返信
>>535
どの党にも票を入れたくないからこそ投票率が下がってるのにね
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:56▼返信
>>533
実際に下げるのはもっと先だとしても消費税減税の具体的検討状況はそのころまでに伝えてほしいな
商品券はなんかバカにされてる印象があるんだよね

とはいっても、今の野党に票を投じることはないけど
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:56▼返信
安倍よ
マイナンバーでのポイントでもよい
30万寄越せ😡
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:57▼返信
景気対策と貧困層の救済は別なんだが
前者は商品券などの配布で後者に必要なのは所得税の免除
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:57▼返信
30万寄越せ
ゲーミングPCが組みたいんや😤
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:58▼返信
>>544
それでも各党の相対値でみれば野党が仕事できてないと評価されているのははっきりしてるから
ほんと野党には頑張って欲しい
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:58▼返信
※542
北朝鮮にでも引っ越せば?w
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:00▼返信
※538
商品券換金するほうが圧倒的に複雑かつ困難だゾ
まず営業時間中に役所が閉まるからなwwwww
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:00▼返信
今日明日生きるか死ぬかって人は生活保護でいいんじゃないっすかね
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:00▼返信
現金にしても商品券にしてもプラスαの消費分として向かわなければ同じ事だよ
所得で給付するのでなく、世代で金額変えればいい
30才以下は20万、60才以下は10万とかね
若い者の方が購買意欲は高いんだから
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:01▼返信
現金が欲しいならswitch買って換金しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:01▼返信
>>540
山本太郎も信じるな。
不信感を前提に投票するんだよ。
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:02▼返信
商品券に対応してる企業なんてごくわずか
現金10万よりも使われることなく終わる

557.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:02▼返信
そもそも2000万貯めとけって話だったやん
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:03▼返信
>>547
低所得者に所得税免除を念頭に置くのはわかるけど
貧困層は他の層と違って月々の収入に問題抱えているから早い時期には必要かなと
ただ、コロナ収束の見通しが立たなかったり遅れると何回も給付が必要になったりとやっかい
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:06▼返信
現金支給で尚且1ヶ月間消費税0%にすれば使われるよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:06▼返信
>>1
いや光熱費も払えない人は消費税無くなったところで手遅れやろ
頭わりーとかいってるやつも頭悪い
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:06▼返信
お前ら無能な政治家が金を国民に回さないんだろう。
もう1千万円以上の貯金持っている人のお金をすべて解放しろよ。

自分たちの身を削ってでも国民のために頑張ってみろ、老害め
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:07▼返信
商品券にしたら多くの会社が倒産するな
全部の場所で使えるわけじゃないし、コロナでダメージ受けたところにさらに商品券で客取られて終了
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:07▼返信
自民党の若手が執行部に造反するには自公政権の安定感が崩れないといけない。
れいわ新撰組なんて時限的に利用すればいいだけ。

馬鹿正直に自民党若手とやらを信じてどーすんの?
そいつらは自分からは絶対にリスクを背負わないよ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:08▼返信
>>538
ラベル印刷して貼ったりポップ書くのが面倒みたいな
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:09▼返信
商品券配布した所で、現金化する人が大量に出るだけだからあんまり意味がないじゃない?
商品券→ゲーム機購入→現金化
スイッチの週販がまた伸びるのか
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:09▼返信
あそうみたいな馬鹿が側近の時点でね
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:11▼返信
安倍政権の悪いところは、ろくなのが総理の周囲にいないことだね。
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:11▼返信
消費税減税して減税措置をなくし一律に
税率は5%か8%で
世界的な景気後退機運あるのであとは状況見合いで
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:11▼返信
取りあえず影響が顕在化して死にかけてる業界とか箱使う興行に自粛やらせてるんだから
責任逃れせずにそこの補填だけはしろ。せめて箱代+チケ返金代位出してやれ。
カネねーよって喚いてるうちはまだ良くて働き盛りの人の自殺者がバタバタ出た後だと復活の目がなくなる
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:12▼返信
>>567
誰が周囲にいればいいと思う?他党議員含めてもいいよ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:12▼返信
麻生はただでお金をあげたくないだけだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:13▼返信
>>567
今の閣僚でマシなのは誰かな
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:13▼返信
安倍よりこいつのほうが害悪だろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:14▼返信
商品券配られる頃には東京はイタリアみたいになってるよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:15▼返信
>>570
山尾しおり。
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:15▼返信
商品券で来たら買い物代行業に頼んで買い物してもらうわ
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:16▼返信
地域商品券って店に行かないと使えないやつ?
コロナの影響あるのに出歩いていいの?
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:17▼返信
現金を貯蓄に回して何が悪い
口座に金があれば通販で買い物だってできるだろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:17▼返信
>>577
安倍「全ては自己責任」
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:17▼返信
>>572
いない。
あえて言うなら菅だな。
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:20▼返信
現金なんかいらんから、マスクくばればいいのに
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:23▼返信
みんな金券ショップに行くわ
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:23▼返信
>>568
自民党「却下(笑)」
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:25▼返信
もう政府の方で国民選別しとけよ
生きる価値の無い人間は新薬の開発の為の実験台にして生きる価値のある優秀な人間のみ治療するそうすれば人口増加にも歯止めがかかるし
少子高齢化も解決される
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:26▼返信
>>577
収まった頃に配るに決まってんだろ頭野党かよアホ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:26▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!!消費税減らせ!!減税しろっ!!」

個人によって消費税の負担が全く違います、他の税も全く同じです(所得税など)

個人差がもの凄い大きいのを気づいてない低学歴のクズ

他の海外の国は「全て現金支給で、即座に配ってる」現状です ゴミみたいな後進国 日本
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:26▼返信
>>550
お前が引越せよ
北大好きみたいだしね^^
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:26▼返信
日本政府はバカだからそこまで頭回らん
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:27▼返信
無職の障害者「現金はやめろっ!商品券にしろっ!!」

地域振興券でも経済効果がなかったことが証明されている

さらに商品券作るコストや配るコストがハンパないのを知らない低学歴のクズ

他の海外の国は「全て現金支給で、即座に配ってる」現状です ゴミみたいな後進国 日本
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:28▼返信
PS5で使うから許して(*´꒳`*)
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:30▼返信
税金を「ワイらの金」ぐらいにしか思ってないだろ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:30▼返信
そこにこだわる意味な。仮に貯蓄に回っても。いずれは使うから問題ないので。

そこまでこだわるのって何かあるのか
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:31▼返信
>>539
他国はまともな対策してんだよ
何故ならここでしくじれば自国が大変なことになるってわかってるから
日本の政治家本当にヤバイ
国力落ちても自分達だけよければOKって考え方
戦前のとにかく負けててもアメリカに竹槍で突っ込むって考え方と同じw
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:31▼返信
>>538
火消しはやめろよな^^
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:32▼返信
海外は現金を即座に配ってるとか言ってるアホおるやん
決定➡即給付なんてできるわけねーだろw
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:33▼返信
金券ならお抱えの印刷屋が儲かるからなwww
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:34▼返信
>>575
枝野代表や蓮舫、安住、長妻、菅直人、赤松、辻元あたりではダメだと
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:35▼返信
※596
まあ既得権益だよな
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:36▼返信
ポイント拡充が一番、導入が楽で経済も回るしカード決算などの普及に繋がると思うのだがなー
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:36▼返信
いや、何も違くないが?
入社出来た連中と比べて何かしら劣ってて、会社が必要としてるレベルに達してないから落とされてんだぞ?

頑張ることが出来ない無能を、社会は必要としてないんすわ

会社は慈善事業じゃねぇんだぞ?
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:37▼返信
さすがアホウ太郎と言われてるだけあるな
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:38▼返信
>>586
>ゴミみたいな後進国 日本
これを言いたいがためのコメなのは伝わってきた
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:38▼返信
え?
3月4月の支払いが〜とか言ってる奴いるけどすぐ貰えると思ってるの?流石に頭悪すぎない?
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:39▼返信
いま、貯金を吐き出している状況なのに、何を言っているのか?
景気を回すことが目的ではなく、生活費を補填することが目的だろうに
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:40▼返信
>>601
社会民主党・又市征治 元党首(発言録)
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:41▼返信
意地でも金出したくないんだな
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:45▼返信
【日本の解き方】消費減税を潰そうとする面々 経済危機の際にうごめく増税勢力、ポスト安倍にらむ政治闘争も - zakzak:夕刊フジ公式サイト
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:45▼返信
 
 
【速報】志村けんさんが新型コロナ陽性と所属事務所が発表
 
 
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:46▼返信
 
 
【中国】『日本の感染永く続きますように』メッセージ掲げた飲食店が謝罪 → 店長を解雇処分に
 
 
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:46▼返信
家賃を払うとか、いくら貰えると思ってんだよ
経済が止まると雇用悪化とか倒産とかの問題があるからこれで良いんだよ
派遣切りとか保証は別枠だよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:46▼返信
 
 
 
【兵庫】「タイで子供554人を養子にした」 韓国人が約8600万円の『子ども手当』を尼崎市に申請
 
 
 
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:47▼返信
新型コロナで中国政府批判の企業家・活動家が相次ぎ消息不明 - NEWSポストセブン
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:47▼返信
中国、いまだ新型コロナ情報を隠蔽 米国務長官が批判 - ロイター
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:47▼返信
ニュージーランド、国家非常事態を宣言 新型コロナ感染者が急増 - ロイター
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:48▼返信
スペイン、NATOに人道支援要請 新型コロナ死者2700人に迫る - AFPBB News
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:48▼返信
高給取りの賃金を金券にすれば解決
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:48▼返信
インド、新型コロナで全土封鎖 25日から21日間 - 日本経済新聞
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:48▼返信
地域振興券とかゴミガキは知らんやろ…
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:48▼返信
俺は現金なら使わないけどな
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:48▼返信
新型コロナ、イタリアの悲劇は中国依存のツケか 疲弊していたイタリア経済、「一帯一路」に活路を求めたが - JBpress
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:48▼返信
韓国株急落に危険な勝負の個人投資家 人生逆転狙う「東学個人運動」 - JBpress
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:49▼返信
「医師が未実証の新型コロナウイルス治療薬をあらかじめ買い占めようとしている」と薬剤師たちが告発、本当に必要な人に薬が行き渡らない事例も発生 - GIGAZINE
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:49▼返信
景気が悪くなっている事がよーく分かっているみたいじゃないですか麻生さん
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:49▼返信
「新型コロナウイルス感染症から回復した人の血液」を使った治療法の臨床試験がニューヨークで実施予定 - GIGAZINE
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:50▼返信
韓国が世界に発信「慰安婦ゲーム」の中身 1億ウォン超公費も投入 - デイリー新潮
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:50▼返信
【ここがヘンだよ日本国憲法】「緊急事態」対応迅速な台湾と日本の違いは? 戦争、大恐慌、災害…“有事を想定”していない日本国憲法 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:50▼返信
旅行費もそうだけど金持ってる上級国民にしか向けてないからな
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:51▼返信
頼むから老害どもは病院に来るなよ。お前らのせい感染リスク背負って働いてるのに
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:52▼返信
 
 
 
【韓国】 女性を「奴隷」と呼び、動画鑑賞、利用26万人
 
 
 
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:56▼返信
商品券でも良いけど問題は額だぞ。後年金受給者と生活保護受給者には配るなよ。
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:56▼返信
今死んだらワニ以上に喜ばれると思うよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:58▼返信
財務省
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 12:59▼返信
電子マネーに限り消費税なし+一定額還付でいいんじゃない?
ただしマイナンバー紐づけと還付は半年後とかで
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:00▼返信
消費税下げたら下げたで現場が混乱して
数ヶ月経ってまた戻したらまた混乱するでしょ
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:00▼返信
過去2回の自民からの政権交代は野党の力ではなく与党の失策から生じたことを肝に銘じること
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:02▼返信
やっと麻生の無能ぶりに気づいたか
コイツは自分は有能だと思いこんでるけど無能だという一番たちの悪い奴だから
そしてボンボンで回りから持ち上げられてきた人生のために
心が曲がっちゃってて素直に忠告とか聞くことすらできないという困ったやつ
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:05▼返信
>>要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。

イベント自粛や外出自粛が問題だと分かってるのになんで金を配れば解決すると思ってんだ
中国は都市封鎖を2ヶ月強で解除したぞ はよ収束させろや
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:11▼返信
×批判殺到
○パヨクが批判殺到
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:11▼返信
数パーセントの消費税なんか引いてもたいした効果ないだろ
商品券でいいから10万くれ
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:15▼返信
※410
全くその通り
だからそういう層には配らなくていいよね
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:15▼返信
>>636
立憲や共産あたりと比べたらどっちが無能なのか
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:18▼返信
>>637
中国は都市封鎖を解除しただけで収束させたわけでもなんでもないから
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:19▼返信
貯蓄されるのが嫌なら
10万円分のレシートを申請すれば至急でええやん?
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:27▼返信
単純に経済を回したいなら全ての消費活動にブレーキかけてる消費税を下げるか無くすだけで解決するわけだが
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:27▼返信
麻生の知識は地域振興券の失敗前からまったく増えてないってことだな。
まともな対策が発想できるとは思えない。
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:29▼返信
なら消費税一時休止やん。少なくとも減税はせんと。早くしないと本当に首が回らなくなるよ。
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:32▼返信
この人財務相としては無能通り越して害悪だよなぁ…
財務省のスピーカーにしかなってない
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:35▼返信
>>642
中国への逆流報道に他国に責任転嫁か賛否あるけど
「逆流」てコロナが中国から広まったから「逆流」なんだよね
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:35▼返信
>>273
支給された現金分経済は回りますが
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:37▼返信
難しいよね
現金=貯金されて市場に流れない
商品券=不便すぎて経済が回らない
消費税=10%にしたばっかりなのに商店で対応できない事がある
他税の減税=市町村によっては夕張みたいになる
ポイント=お年寄りがついていけない
物品で提供するしかないんじゃね?
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:38▼返信
>>646
だから消費税減税はこれから景気対策のことで
早くするのは別の話では
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:40▼返信
こんなこといっててもお前ら自民にいれるんだもんなwww
ほんまちょれーw
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:40▼返信
「入れるのが自民党しかない」とか言って来たツケがいま回って来たよな。
じゃあどうすれば良いのか?スタジオジブリの宮崎駿曰く「支持する人間、政党がいない若者は共産党にでも入れろ」だよ。
理由は「共産党を支持しろ、天下を取らせろではなくて、与党のケツをひっぱたく為に入れろ」と
そうすれば与党は危機感を覚えて頑張るからと
そういった事をやって来なかった報いかな、このメッキの剥がれっぷりはよ。
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:41▼返信
>>650
>消費税=10%にしたばっかりなのに商店で対応できない事がある
この対応費用に助成すればてコメが以前あった
増税の度に騒ぎ出すやっかいが出ると困るから助成判断の基準は必要
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:43▼返信
>>652
野党には是非急いで育ってもらいたい
今は使いものにならない
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:44▼返信
世界特に中国アメリカが死に体の今こそ本格的な景気対策を行って経済再生を図るべきなんだよな
オリンピック1年延期ならこの1年が勝負やぞ
外国に比べたら日本はまだまだ財政上余裕があるんだからやれるはず
政府はいったい何を考えてるんだろうかね。
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:46▼返信
>>610
そもそもなんでそんな奴が未だに生きているのかが疑問なんだよなぁ
日本という国はそんなゴミムシが生きてていい場所じゃないのに
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:49▼返信
>>653
>共産党にでも入れろ

パヤオだもの
結党が自称1922年(合法化は1945年)からのくせに政権にかすりもしなかったことから
その対象が日本共産党でなかったのは明らか
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:49▼返信
消費増税して消費ブレーキ踏み込んでおいて経済が回らないとかいうのはアホ過ぎるんだよなぁ
その状態で無理矢理アクセル踏んでもそら思うように進まんわ
ブレーキ緩めるなりさっさと足外すなりしろと
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:51▼返信
>>653
「支持する人間、政党がいない」人が政党である共産党に入れても・・・白票の方が共産党より役に立つ
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:53▼返信
>>653
共産党は必要悪にすらなれていない
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:55▼返信
10万円現金渡して
100%還元(10万円分)後で還元ってやれば
普通に消費するんじゃね?合計20万円分になるから貯金にはしない
スマホあるならポイント還元
ないならレシートで還元
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:55▼返信
公安監視対象組織=日本共産党
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:57▼返信
>>655
>野党には是非急いで育ってもらいたい
>今は使いものにならない

早くても数世代を経ないと無理かな
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:59▼返信
>>653
共産党?「日本の新左翼」の源流が何世迷い事を
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 13:59▼返信
これが安倍政権だ
安倍辞任しろ
辞任しろおおおおおおおおおおお
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:00▼返信
「香港も14万円を全員に現金支給」だってな・・



なんで日本だけこんな終わってる国なの?マジで海外の先進国に住みたいわ・・
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:04▼返信
>>651
そうだねぇ。じゃ事が起きてからバタバタ動けば良いんでしょうよ。これまで通り行き当たりばったりでさぁ?
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:07▼返信
減税と給付って予算組むのどっちがが時間かかるんやろ?機密費は転用できんのかね?有事だし。
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:10▼返信
金よりマスクくれ
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:15▼返信
>>666
そのコピペが述べていることは「選挙では勝てません」
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:17▼返信
>>667
海外て金銭的余力のない危機的な人が多いんだね
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:20▼返信
これはダメっぽいですね…(´;ω;`)
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:23▼返信
>>668

支給・給付は早急に、消費税減税は準備進めてコロナ収束と景気を見極めてという意味で書いたんだけどご不満で?それともここまで書かないと理解できなかった?
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:23▼返信
でもこの政権を選んだのはお前らやんけ
自業自得
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:26▼返信
>>675
他よりはマシだからしゃーない
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:27▼返信
古事記がひっしに現金支給に固執してて草
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:28▼返信
>>675
まるで「この政権を選ばなかったから勝利」みたいな幻想を敗者がコメしているような印象
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:29▼返信
商品券にしたってそれを普段使ってるものに回してその分貯金したらたいして変わらん

アホウ太郎君はそんな事もわからないのかね
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:30▼返信
>>171
頭悪そうな。のつけ方wwwガキかよw
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:34▼返信
>>677
フリーターや日当でやりくりしてる低所得者には現金が必要なんじゃないかな
それこそ切実に

むしろ乞食は住民票登録もできてなさそうで現金もらえなさそう
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:36▼返信
>>679
社会民主党・又市征治 元党首(発言録)
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:37▼返信
公共料金~フーゾクまで何にでも使える商品券にすればいい
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:38▼返信
商品券配ったって一時的な物だし意味ない、だったら何もやらない方がマシ
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:40▼返信
マジに麻生クソだわ
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:41▼返信
商品券は事務手数料が凄くかかるからな~
その分、現金支給にした方が効果あるし・・・
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:44▼返信
聞いてる側の知能足りてないから、いくら正論言っても無駄。声でかくて頭悪い連中は無視してほしい。
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:44▼返信
やっぱ写真入りマイナンバーカードみたいので即応できる仕組みが必要かなあ
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:57▼返信
ショボい金額だから貯金されるんであって大きく配れば使われるっての
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 14:57▼返信
お金持ちは銀行にお金あって羨ましい
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:01▼返信
たまに見る生活が困窮してるから商品券じゃなくて現金がいいって人いるけど、その商品券で生活必需品買えばいいのでは···?と思ってしまう
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:02▼返信
世界の消費税調べてみた
ヨーロッパ:20%前後
中国:17%
アメリカ:10%弱(州による)
韓国:10%
日本:8%
台湾:5%
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:04▼返信
>>692
訂正日本:10%な
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:04▼返信
商品券の方を使って現金は温存されるってことは考えないのか?
ウチの家計は配られても何も変わらず貯金してたぞ
有効な施策は、使わないと得にならない期限つき消費減税だけ
ボーナス期間が終わった直後の一時的落ち込みは各自で考えればよろしい
エコポイントからこっち何度も経験しとるんだから、わかってることには対処できるし、
学習して備えられんのが淘汰されるのは仕方がない
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:16▼返信
>>691
それはわかってなさすぎる
公共料金の支払いに使えないと意味がないってことだぞ
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:21▼返信
「香港も14万円を全員に現金支給」だってな


なんで日本だけこんな終わってる国なの?マジで海外の進んだ先進国に生まれたかった・・・


生まれガチャで、日本とかいう底辺のクソゴミみたいな国に生まれてしまった 
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:24▼返信
マイナンバーカードにポイント付与
ICチップ対応のクレカと同じように使えるようにする
それで支払った分は消費税も軽減かポイント還元
コンビニとかなら使えない商品とかも設定できるだろ
マイナンバーカードも一気に普及していいじゃん
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:26▼返信
現金だと貯金しちゃうからなぁ
これはしょうがない商品券しかない
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:29▼返信
銀行に入ってもいい現金でもいいじゃん
光熱費やクレカの引き落としされるだから

むしろ、目に見える形(商品券)で手渡しするから節約思考が無意識に働くだよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:31▼返信
麻生と安部は政略結婚で皇室の遠縁になった殿上人です
現代の藤原道長ですから

朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民 飢えて死ね
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:32▼返信
特別感あって使わなそうだよな商品券とか
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:39▼返信
経済振興のためなんだから貯金に回されたら意味がなく
その対策案を議論するのは正しいことだと思うんだが
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:41▼返信
クレジットカード配付でいいよ
公共料金もクレジット払いできるでしょ、今は
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:41▼返信
消費を抑える税を下げたら貯め込むとか言われたらもう何やっても貯め込むだろ
なんなら光熱費とかライフラインの無料化でもいいよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:51▼返信
1000万以上の貯金を持っている場合は国が回収する事を伝えれば経済が回るよw
貧困勢には無関係だしw
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 15:59▼返信
いや貰ったら秒で使うんだが?
死にかけのPCから生き生きしたPCにすぐ乗り換えるんだが?
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:00▼返信
※692
軽減税率と税負担率も調べてみよう
日本は全ての消費に税がのし掛かり、スウェーデンの25%に並ぶ重税だと分かるから
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:01▼返信
>>676
ワーストやぞ
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:06▼返信
貯蓄税
収支に不自然なことがあればタンス預金がないか立ち入り検査の権限を与える
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:18▼返信
この人は国家感は比較的マトモなのに
なんで消費税とかが絡むとクソボケ老人になってしまうのかね
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:21▼返信
>>697
その財産管理をまず国会議員に徹底させようって話じゃないの。
物事には順序ってもんがある。
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:31▼返信
※243
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:31▼返信
コロナ関係ないやんw
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:38▼返信
印刷代定期。あほかこいつら
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:40▼返信
和牛商品券でネトウヨすら呆れてて笑った
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:41▼返信
※692
消費税以外の税でヨーロッパの20%負担超えるぞ日本は
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:43▼返信
消費税上げた奴が出世できるゲームしてるようなもんだからな
下げるわけがない
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:45▼返信
商品券にすれば利権団体に税金が流れるってだけ
プレミアム商品券は国民からすれば失敗したけど税金が自分や支持者に入ったから成功何だよこの人にとっては
貯蓄に回るってことは国民が金を持っているってことだから許せないという思いもあるんだろ
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:46▼返信
麻生は役人の言いなりだから
こいつがどうこうできる問題じゃない
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:51▼返信
>>719
役人の言いなりでたまに話題になることと言えば失言とかなんのためにいるんですかね
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:55▼返信
自民は左の批判なんて放っておけば良いよ
じゃあ商品券で配布してくれ
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 16:57▼返信
Amazon・ヨドバシ・楽天のポイントと
電子マネーのどれかから選べたら最高
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:01▼返信
商品券使って現金使わなかったらそれこそ経済回らないんだが。
麻生くん。
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:16▼返信
やっぱりこういう人間でした
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:19▼返信
給付金を配るなら貧乏家庭と無職と年金生活の老人たちだけにしときなよ。
受け取った奴らは今まで以上に富裕層家庭から馬鹿にされ嫌われるだろう。
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:21▼返信
安倍政権でこの人だけはあかんわ
というか財ポチなだけなんだろうけど
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:24▼返信
景気浮揚の話なのに減税は金持ちが喜ぶだけとか階層対立煽ってる奴らがマジで癌
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:26▼返信
>>534
そんなん当たり前忖度のため
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:27▼返信
>>535
俺自民には入れねーから
自民が勝つにしても議席減らして
権力は分散させるわ
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:30▼返信
反対派はパヨク!!
安倍晋三様と麻生閣下の言うこと聞けよ!!
馬鹿野郎!!
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:55▼返信
>>692
消費税「だけ」見れば日本は低いよ
だけどな、消費税以外の部分で国民からぼったくってるのが日本
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:58▼返信
田舎ほど買うものがない地域振興券wwwww
しかもド田舎になると店自体がありません30分1時間かけて県外へ振興券は使えないwwwwwwwwwwwwwww

733.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 17:59▼返信
何やったって貯め込む人は貯め込むんだからそこ考えるだけ無駄なのよw
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:07▼返信
困ってる人のための金じゃなくて経済を無理やりまわすための金だってことを理解してない人多くね?
経済まわすためなら商品券でも減税でもどっちでもいいが、どうやら商品券じゃ都合が悪いやつらが多いらしい
つまり消費のために金を使う気が無いって言ってるのと同じ
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:09▼返信
>>732
じゃあ減税しても意味ないし金を渡しても意味ないじゃん
だって消費のために金を使う場所がないんだからな(笑)
そういう人には商品券すら渡す必要がないから節税になるな
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:10▼返信
>>674
分かりません。そもそも麻生氏は減税必要ないという考えで、政府もその用意はありません。剰え現金給付にも否定的。その上商品券がいいだろうと述べた事を記事にされてる訳です。それに対してじゃあ(給付金は取りやめて)減税すべきとコメントしたのが私。貴方の給付金と減税をどちらもやるのが理想なのは同意。だから早く減税するのは別という理論になる訳です。でもそれは前提として記述しないと分からないでしょう。私のコメントの前提が分からないから貴方もそう言うコメントしたんでしょ。言葉が足りないのはお互い様。
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:11▼返信
>>723
商品券が何かわかってないだろ
買い物のために商品券を受け取った店はそれを換金できるんだぞ
つまり現金が使われてるってことだろ
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:13▼返信
スマホやゲーム課金からまず辞めたら?
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:13▼返信
>>714
ここで電子マネーの出番というわけか
スマホ持ってないやつは切り捨てで
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:14▼返信
財務省から言われているのそのまま読んでいるんだよね。
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:15▼返信
どうせYouTubeやTwitterに貰った金を課金につぎ込んでガチャ爆死する動画が大量に溢れかえるんだろうな
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:19▼返信
100歩譲って商品券でも良いけど
和牛商品券はイミフ
なんか絡んでるんですか???
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:23▼返信
※735
何故いつも理解できないバカしか俺にレスして来ないのか、
お前も不思議じゃない? 馬鹿だからわからないのかwwwww
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:24▼返信
前も言ったけど、現金給付や地域振興券は本質的には経済活性化策ではなく、ショックによる当座の生命維持装置
それはそれで必要だからやるべきで、それを否定する経済学者は殆どいない
生命を維持するためのものだから、配った分がそのまま貯蓄に回ることは生活保障の観点で何の問題もない

経済活性化をしたいなら半恒久的な税制改定や控除などを見直さなきゃダメ

もし金配れば経済活性化するというなら、その根拠を示さないと誰も納得できないのでは
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:24▼返信
1万2万じゃ生活費で消えんだから効果がないのは当たり前だろ
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:31▼返信
>>706
どんだけポテチ貯め込んでんだよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:34▼返信
※14
金がある人間に「使え」って言ってるんだけど
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:36▼返信
正直、減税も消費に対するブーストにはならないからなぁ
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:36▼返信
wikiより>支給総額七千億円、必要経費を含め八千億円の商品券<
この時点でやべーけど、さらに7000億のうち効果が10%で700億か
熟考してみな損する舵取りするの国技なの?
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:38▼返信
麻生が生きている間は、日本は死んだも同然。
こんなバカを税金で養っている事自体、もうおかしいでしょ
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:39▼返信
※749
商品券だけならそうだけど、商品券だけで買い物するわけじゃないだろ?
要するに購買欲や消費活動をブーストさせるのが目的で、損して得とれってのが狙いだった
効果はイマイチだtだけど、現金給付して貯蓄に回されるよりはマシってことだ
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:42▼返信
>>734
焼け石に水でしょうけどね。FRBの量的緩和が青天井になってますので、世界恐慌レベルの金融危機は始まってます。こう言った議論がベーシックインカムの制度化への布石になるといいですね。
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:44▼返信
>>732
あー、そう言う事。
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:46▼返信
※751
いや、効果イマイチじゃあかんやんwしかも10%てw
8000億つかって700億の効果てどんな理由述べても失敗としか言えないだろw
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:46▼返信
どの政党どの政治家に投票しても誰一人として下級国民の事気にかけない感が逆にスコ
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:48▼返信
>>734
んじゃまたGPIFが市場にぶっ込めば良いんじゃね?
なし崩しできまった50%を80%くらいまであげよう(提案)
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:50▼返信
皆さん今日から消費税0!ってなるのと、10数万円貰うのではどっちがお金使おうって思います?私は馬鹿なので、現金をポンと貰うと使おうとは思いますけど、つい先の事を考えて使うまでに時間がかかる気がします。かえって減税の方が細かい消費は増えそうな気がしますけど。
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:52▼返信
地域振興券だとしても券を生活費に回して浮いたお金を貯蓄するだけだわ
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:55▼返信
>>757
いや、やっぱどっちも必要ですよね。
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 18:58▼返信
てか現金含めた資産を持ってるのは年寄りだろ
60才以上が日本家計の総資産の75%所持してるんだっけ?
非常時じゃなくても、こいつらの資産回そうとしてないの完全に怠慢だろ
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 19:00▼返信
>>760
ご高齢の方で3年間出入りのない口座は該当する銀行がどうにかしてるみたいですが、いったいどうしてるんでしょうね?
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 19:13▼返信
まあたしかに俺も貯金する。
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 19:38▼返信
わかりやすく消費税廃止と現金一括給付両方やればいい
貯蓄に回るとか言ってるなら勝手に回ってろ
工作員共が屁理屈をごちゃごちゃうるせーんだよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 19:56▼返信
「香港も14万円を全員に現金支給」だってな


なんで日本だけこんな終わってる国なの?マジで海外の進んだ先進国に生まれたかった・・・


生まれガチャでハズレ引いて、日本とかいう底辺のクソゴミ国に生まれてしまった 
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 20:22▼返信
防菌作用のある紙幣を配るんだ
トイレに流せる紙幣 水で溶ける
新しい機関が必要だが 混ざらないので安心

古い紙幣を処分する手間が省けるメリットがある
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 20:38▼返信
今欲しい物ないからぶっちゃけもらったら貯金するわ
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 20:40▼返信
商品券で公共料金は払えなくても食費や雑費で浮かせたぶんは回せるよね
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 20:43▼返信
消費税無しになったから明日家買おう車買おう贅沢しようとはならないしなぁ
結局強制的に使わせる期限つきの物じゃないと貯金して今必要な経済効果は0でフィニッシュよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 20:46▼返信
解った上で使わねーからまた商品券でいいだろって考えだぞ
図星突かれて騒ぐな貧乏愚民
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 20:48▼返信
地域振興券の失敗を例に挙げてる人は多いが、流石に今と状況が違いすぎるだろ
それに問題点は別で、全国民じゃなくて必要な層(中小事業者や中低所得者など)にそれなりの額を与えるべき
金持ちは今の情勢でも金使ってるんだから、家計が苦しいそこらの層を支援しないと
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 21:00▼返信
せっかくつくった軽減税率を8%下げてくれればよくね?
食料品は0その他10でいいだろ
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 21:07▼返信
それだけ将来が不安って事なのだが
それくらいも分からないのだろうかボンボン爺さんは
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 21:22▼返信
またナチス民主党が騒いでるのかw
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 21:27▼返信
※768
>明日家買おう車買おう

どこの大富豪だよ
一般国民はスーパーにも行くし現金だって使うんだよ。常識で考えろ
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 21:39▼返信
>>774
だから即時的な経済効果ないし今はやっても趣旨と違うよね
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 21:40▼返信
10万もらって倍にしようと思ってたのにー。。。
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 21:48▼返信
※775
毎日消費はするんだから即時的な効果はあるだろ
家や車を買わないから意味がないと言ってたくせに何言ってんだ?
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 22:02▼返信
>>777
毎日買う日用品なら商品券でいいよね
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 22:06▼返信
身近にギャンブルに突っ込むとか明言してる人がいるとやっぱ商品券でいいかなってなる
正直現金で欲しいけど、もらっても貯金するとは思う
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 22:10▼返信
※778
まずおまえは消費税廃止は意味があるのか?ないのか?答えろ
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 23:19▼返信
消費税廃止と言えない屁理屈逃亡バイト
やたら商品券押しだが、単純に3000万の家を購入するとしてかかる消費税は300万
消費税廃止と商品券とやらのどちらが消費を喚起すると思ってるんだ?
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 23:49▼返信
貯金したらしたでいいだろ。
どうぜ税金とってるんだから。
それに10万支給して使ったとしても、
消費税で1万もってかれるんだぞ。
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 00:08▼返信
商品券でいいよ貯金じゃ意味無いから
問題は金額
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 00:16▼返信
商品券にしたって買い物を商品券でしてその分貯金できるやんw

785.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 01:12▼返信
即時、消費税減税や廃止やれはないかな

今、必要としているのは収入の多くを失うような人で日々の消費の負担が減れば気持ち助かるというレベルの人じゃないと思う
景気対策とは違うから商品券準備するような段取りする間に現金支給でいい
それともそんな人は生活保護受付に誘導されるべきなのかな

コロナ収束後の景気対策に商品券か消費税減税かを考えるのはありだと思う
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 01:27▼返信
麻生はリーマンショックの頃、総理やってたから経済危機に対して経験がある、とか言ってる奴がいたな
いまどんな気持ち?
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 01:38▼返信
※785
消費税廃止と現金支給両方やればいいだけだろ
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 04:41▼返信
この人日本人じゃないんでしょ
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 06:46▼返信
家庭がー社会がーって言うけど結局のところ自分たちが金欲しいだけだからね
子供を盾にして語る奴等となんも変わらんことをしてるから滑稽よ
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 07:49▼返信
現金じゃないと朝鮮に送金できない連中が困るだろ
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 07:54▼返信
今頃消費税が金持ちにこそ有利な税金と気づいたのか?
10憶持ってるヤツが10憶使い切らなかったら消費税満額はとれねーんだぜ
逆に月給使い切らにゃならん低所得者ほど納税満額だ
20パでも破綻したどっかの国と同じ運命たどってるのは政治家ほどしってるだろうに
実際日本は極貧国でまだまだ掘り下げていくぞw

792.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 08:09▼返信
老後2000万貯めろといった口で
給付した金貯められちゃかなわんとか
この政治屋さんなんとかしちくり
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 08:13▼返信
キャッシュレス還元率を増やしてくれー
今は不特定多数が触りまくった金なんて持ちたくないし
たぶん商品券や消費減税よりコストいらんし
普及にも拍車がかかってwin-winやろ
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 08:15▼返信
※791
銀行に預けていれば銀行が運用するから、まだマシな方でしょ。
タンス預金ならどうしようもないけど。
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 08:24▼返信
※794
銀行が運用して得た金が消費税でとれるならな
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 08:57▼返信
>>787
「即時」「今」「コロナ収束後」が読めない人がいる
2、3行超えたら中身まるで把握できないなんて・・・
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 09:07▼返信
「現金よこせ」って言ってる奴は借金あるやつ
余裕あるやつは対象外
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 09:50▼返信
良くて五万十万の本来は貰えなかった金でよくここまで騒げるな
人間性がよくわかる
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 10:15▼返信
※796
現金支給もやれと書いてるが?
「即時」「今」消費税廃止だけやらない理由はなんだ?
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:02▼返信
何でもいいから早く金出せ
生きていけんのや
貯金のない国民が20パーセントいるんやぞ
貯金なんかできるかい
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:03▼返信
おまえら、シナのスパイけ「
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:48▼返信
消費税を0にしたら、金を使うのにな。

麻生は何を考えているんだ?
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:38▼返信
金を使い切らずにすむ楽な層ほど税が安くなるアホなシステム消費税
使わなければ使わないほど節税につながる
そのため苦しい人らは知恵を絞って節約する
節約でさらに景気が悪化すると、延々消費税率を上げ続ける政治家


804.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:59▼返信
※38
その政府のせいで貧乏人が増えてきてるんだろが
805.投稿日:2020年03月27日 02:02▼返信
このコメントは削除されました。
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 08:33▼返信
地域振興券の経済効果ってなに?w
なんの関係があるんだ?
コロナで食べるのに困ってる人らに支援するためにやるんでしょ?
※800
こういう人らが食えるようにやるんであって食うためには使うだろ
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 11:05▼返信
大変申し訳ないですが→12%
誠に申し訳ないですが→15%
国民の皆さんの力をお貸しください→18%
もう20パーセントでも構いませんか?→20%
感謝の気持ちでいっぱいです→22%
割とこーなる可能性があるのがコワい
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 16:45▼返信
パヨクはなぜか現金給付にこだわるからなwww頭の中も時代遅れの老害思考っっっっw
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 16:47▼返信
自民党圧勝!!👏 パヨク大敗北wwwwww

直近のコメント数ランキング

traq