私ズボラだし、仕事から帰ってから野菜切ったりするところから始めるのがめんどくさすぎて、セルフ冷凍野菜ストックが趣味だったの。
— きら (@krkr_2019) March 24, 2020
産後の今も、やっておくと便利だから出来たらやってるんだけど、誰にも聞かれてないけど語らせて。私の研究結果。
私ズボラだし、仕事から帰ってから野菜切ったりするところから始めるのがめんどくさすぎて、セルフ冷凍野菜ストックが趣味だったの。
産後の今も、やっておくと便利だから出来たらやってるんだけど、誰にも聞かれてないけど語らせて。私の研究結果。
にんじん
— きら (@krkr_2019) March 24, 2020
皮をむいて、1センチくらい厚さがオススメ。
銀杏切り、半月、輪切りが便利。
皮は厚めに剥いておくと黒くならない。
薄切り過ぎるとふにゃふにゃで、大きすぎると水っぽい。
ピーマン
— きら (@krkr_2019) March 24, 2020
種取って細切り。
細すぎるとクタクタになるから、6~8等分くらいがオススメ。
スープや炒めものの彩りに便利。
大根
— きら (@krkr_2019) March 24, 2020
冷凍しておくと味がしみやすいらしい。不思議。
皮をむいて、1.5センチ厚の半月切りにしておくのが、火もすぐ通るし便利。
こんなに書いておいて、普通にやってることだったらごめんなさい。はずかしー😂
— きら (@krkr_2019) March 24, 2020
切り方とか、冷凍って分からないような仕上がりになるのを研究したんだよね~。ズボラしたさに頑張った笑
あ、そういえばどこにも書いてなかったけど、野菜は冷凍のまま調理してます!
— きら (@krkr_2019) March 25, 2020
スープや味噌汁、煮物は水沸かすときからぶち込んでる。
炒めものは普通に野菜入れるタイミングでぶち込んでる。
先に解凍するのは、お肉と一緒のときだけです。お肉がカチカチだからなだけです。
なめこは袋ごと(指で6等分くらい隙間作って)冷凍したら味噌汁にそのままぶちこめます。
— 雪見だいふく(白玉) (@miyuuuj) March 25, 2020
れんこんも切って軽く湯通し、水気きって冷凍、
あとは三つ葉、小松菜、ほうれん草とかも切ってからそのまま冷凍しちゃいます^_^
パプリカも種のぞいたらいけますね!
冷凍マンなので皆様是非❤️
この記事への反応
・このスレ全部保存したい!!
・一人暮らしの人も野菜すぐ悪くなっちゃうからこれほんとオススメ。このストックあると料理がめちゃ早くできる。小ネギも小口切りにして1日2日冷蔵庫で保存してから冷凍すると温かい料理に入れる時便利。
・えーめっちゃよい
・わたしも近いことやっているけど、勉強になるから、メモメモ
・万が一の自宅待機に備えれる情報量だわ
・いきなりコメすいません。ニラは冷凍野菜におすすめです。冷蔵庫ですぐ悪くなるし、スーパーで新鮮なものを特売で売っているときに作っています。よく洗って切っておくだけで美味しいです。
・葉物野菜などは一口サイズに切って、オーブントースターの余熱(そのまま加熱すると焦げます)でカリカリに乾燥させて、ジップロックに入れて冷凍すると良いです。
・失礼します。キャベツはちょろっとお塩して冷凍するとシャキシャキ感が持つ気がします!おさじ一杯まぶすくらいで。白菜と小松菜、春菊はそのままざく切りで冷凍してます(^-^)/
・野菜では無いのですが、薄揚げも普段使う大きさに切って冷凍しとくとお味噌汁などに入れる時便利です。
ご存知でしたらすみません。
・わ、すごい!
これ聞きたいひといっぱいいると思います。
ゴミ出し前日にするのは耳からウロコでした。ぐっと生ゴミ減りますね。
ピーマン登場頻度高いので、早速冷凍してみます。
有益情報ありがとうございます。
こんな風に冷凍しておけば簡単に自炊できそうでいいな!
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 28
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amazlet at 20.03.13スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 112

値段もそれほど高くないし
きのこは特売やってたら何も考えずに購入して冷凍庫行きが良い
不要
これは案外悪くないな
さらにゴミの出ない・少ない野菜を追及しだすのさ
ほんとのズボラはカット野菜使うわwwww
まともに野菜を食べるのは外食時のみ
今は戦時下だ
10分くらい漬け込んだら水から上げて水を切る
そして冷凍保存できるパックに入れて冷凍すりゃ持つよ?
包丁とキッチンハサミ併用でまな板使わない
洗い物がほぼ出ないので良き
まあ基本だけど冷凍庫を圧迫するからある程度は妥協しなきゃならん
高いだろ
単に値段差50円ーとか考えてるかも知らんが、価格の比でいったら1.3倍はするぞ
そういうのズボラっていわないから。
もう黙ってて。
野菜は新鮮が一番だ!
冷凍庫がねえ!
スーパー大名 スーパー乞食 スーパー皇帝 スーパー奴隷
大名の科学的根拠 乞食の科学的根拠
皇帝の科学的根拠 奴隷の科学的根拠
スーパー大名の科学的根拠 スーパー乞食の科学的根拠
スーパー皇帝の科学的根拠 スーパー奴隷の科学的根拠
瞬間冷凍とかだと違うのかな?
自分の部屋から出て、自分で作るようになってからイキれよ
こどおじ
生のカット野菜ならコンビニでも売ってるし
物による。水分量の少ない野菜は冷凍向き
解凍するとベチャっとなるようなのは調理してから冷凍すれば大体問題ない
普通に料理したほうがいいだろうよ
こんな得体のしれない人間の文字情報は脳が拒絶する
安い時にまとめ買いして冷凍庫に突っ込んでおいて損はない
大人しくカット野菜使うか弁当買え
普通に仕事の行き帰りとかの都度買うより面倒だよなw
料理のサイトや本に良く書いてある事ばかり
ピーマン人参はやってなかったから真似しよう
全部きちんとジップロックに入れて、その都度こまごま
使用と追加を使い分けるって一般人より細かいだろw
にんじんとか食えたもんじゃないだろ
きのこ類もキノコ臭がキツくなるから微妙
買い物はレジに並ぶのが面倒だから
直帰したいのが実情である
普通ならスーパーに寄って生鮮野菜数日分買う方が楽だよなあ
だれか絵にして
料理してれば誰でも知ってる思いつくレベル。
冷凍野菜買えば切らなくていいと思う
但し、茎の部分が好きな人は除く
そうなんだよ
茎が好きでブロッコリーだけ唯一自分で買って冷凍してる
本物のズボラはこれでも充分めんどくさい
というかこの説明を読む段階でめんどくさい
冷食に昔ほど嫌な感じはないし普通に使うけど
ブロッコリーの冷凍はまだ美味しくない
最近のは蕾の部分だけ冷凍方法を変えているのがあるけどそれでも美味しくない
えーわたしぶすだしーといいつつ本心全然そう思ってない
なんも不思議ではない…理科の勉強してれば…
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
冷凍した野菜はそもそも野菜ではない。
冷凍野菜なんて販売してないだろ?売り物にならないからだよ。
ただの野菜の皮や切れ端だし
冷凍でビタミン壊れるとかどこの世界の話だよ
ビタミンは熱に弱いだけで冷凍してもビタミン量に変化はないぞ
むしろ常温や冷蔵でおいておくより冷凍したほうが味も栄養も持つくらいだから
その日のうちに使い切らないのであればさっさと冷凍したほうがいい
最近はもっぱら業務スーパーの冷凍シリーズ買ってる
滅茶苦茶マメやないか
まあ、頑張ってドラッグストア並んでコロナ感染しとけ笑
あははは♪超笑える笑
かーっかっかっかっかっか♪
馬鹿だよね。この主婦はみんながみんな高額な20万より上の50万の冷蔵庫持ってる訳ねーよ
冷凍野菜そんな使わないから知らないけど、記事内で紹介されてるほど野菜にバリエーションあるか?
冷凍ミックス野菜は良くあるかもしれないけど大根のみの冷凍、ピーマンのみの冷凍って売ってなさそう。
ミックス野菜ばっかりじゃ作れる料理の幅も狭くなる