• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









手取り15万円だと何事もなければ死なないってだけなんだよね そのまま何も進展なく生きているだけ
病気したり怪我したら終わり

手取り20万円であれば死なないに加えて病気や怪我でもギリ耐えの可能性が出る

25万円でようやく貯金という概念を認知することができる

30万円で「生活」ができる









この記事への反応



最初の額すらない件について

税金多すぎるから給与増えても大した足しにならんのよな

人間関係編

15万円→常にお金の問題が過る

20万円→週1くらいで友達と飲みにいける

25万円→人並みに交流を持てる

30万円 →彼女作れる

50万円→ある程度お金の問題が過らなくなり、思考と心に余裕が生まれ始める


実家暮らしなら手取り15でも余裕。
田舎一人暮らしで普通。
都会一人暮らしだと精一杯。


住んでる場所によりけりですねその金額は、あまり世間知らずですな。

手取り20万のとこを辞めました
今は個人事業主やけど、手取りが前の会社の倍以上になったので、手取り20万のとこを辞めて本当によかったです


総支給額18万
一人暮らし
難病で定期的な通院必須

よくこんな環境で数年間生きてこれたなぁと改めて思うw
とにかく残業や休日出勤を無理やりやって凌いでたなぁ。


一人で手取り30万ないと貯金してまともな生活できないってどんな生活してるの?
子供いても手取り30万あったら貯金も出来るし旅行も行けるし、マイホームも持ってるよ。


手取り11万の自動車整備士は死ぬしかないね!σ(´・д・`)

旦那と合わせてもてどりが30ない我が家
まじ毎日生きるだけでいっぱいいっぱい




生きるって大変






コメント(478件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:31▼返信
やっぱやめよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:31▼返信
生活できてることに感謝しなさい。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:32▼返信
手取り15万しかもらえないお前が悪い(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:33▼返信
俺が100万で一人暮しが出来そうな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:33▼返信
じゃあ30万目指せよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:34▼返信
わらわら集まってる貧民きもちわるい・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:34▼返信
手取り15万で死なないだけってどんだけ無駄遣いしてんだよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:34▼返信
病気は低所得の一番の敵
持病を持つとまじで医療費がきついから気を付けないと
デブからの糖尿病とかやっかいだぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:34▼返信
ため息でる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:34▼返信
子供部屋に住み続ければ15万でも余裕だぞ
低所得のくせに見栄を張るから苦しくなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:34▼返信
ため息でる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:35▼返信
話題のツイートより
アレ
~話
○○○○
いいねを突破
殺到wwwww
結果wwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:35▼返信
そりゃお金なんていくらあっても足りんわ
どうせこいつら100万でも足りないって言うぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:35▼返信
2000万円くれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:36▼返信
 
嫌なら死ね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:36▼返信
これで一人暮らしやってる奴はマジでガイジ入ってると思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:37▼返信
副業をやれってことだよ。
1つの職業だけで生計を建てようとするのはもう辞めた方が良い。
不景気の日本ではね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:37▼返信
高額の給料を要求するならそれだけのスキルを身に着けよう
スキルや資格があればたいていはそれなりに評価される
評価されないのなら転職するか独立するかすればいい
何もせず給料が安いと文句言う人は恥ずかしすぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:37▼返信
今回のコロナで身にしみただろう
家に居ても出来る副業を探すんだな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:37▼返信
政府はお前の親じゃねえぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:38▼返信
手取り15でよく働くな
フルタイムでだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:38▼返信
資格取るだけで30万ぐらいの仕事にはわりと付けるよ。
誰でも。半年ぐらい勉強すれば大概の資格は取れる。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:38▼返信
だから努力してより収入を得る仕事に就くべきなんだよね
他人に期待しちゃいけない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:38▼返信
時給1000円のバイトをずっと続けて生きるという人生の選択肢も考えないといけないのかもな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:38▼返信
どうせ家賃9万とか身分不相応なとこ住んでんだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:38▼返信
いや生活じゃなくて
生存しろってことじゃねえの

27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:38▼返信
貧乏人がわらわら集まって傷の舐め合いしてるのほんと惨めだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:38▼返信
なんで稼げない無能がこんなえらそうに講釈たれてんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:39▼返信
こういう話の時に支出の内訳を出さないよねー

たまーーに出すと大抵はどこかで説明のつかない無駄が露呈しているし
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:39▼返信
ツイッターなんかで文句言う前に転職すりゃいいだけだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:39▼返信
長く勤めて出世して給料を上げる時代じゃないから
スキルを上げろよ、スキルが上がれば給料は上がる。
上がらない会社なら転職しろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:39▼返信
探せば仕事は確かに何でもあるけど
こういう低賃金なやつばかりよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:39▼返信
15万の時点で就活サボってた甘え勢やろ
新卒のときは20万だったが、保険入って備えはしてたし貯蓄もできてたわ
世間を嘆く前に現状まで追い込んだ怠け者の自分を嘆けよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:39▼返信
転売でもなんでも稼げる手段あるのに放棄して、そんな泣き言なんて哀れを通り越して呆れるね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:39▼返信
Win-Win(ウィンウィン)の関係 Zero-sum game(ゼロサムゲーム)
スーパーWin-Win(ウィンウィン)の関係 スーパーZero-sum game(ゼロサムゲーム)
Win-Win(ウィンウィン)の関係の科学的根拠 Zero-sum game(ゼロサムゲーム)の科学的根拠
スーパーWin-Win(ウィンウィン)の関係の科学的根拠 スーパーZero-sum game(ゼロサムゲーム)の科学的根拠
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:40▼返信
計算ガバガバすぎない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:40▼返信
自分にもっと価値があると思うならTwitterで愚痴ってないで高く買ってくれそうな所に売り込めよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:40▼返信
それだけ稼げてないのは自己責任おじさん「それだけ稼げてないのは自己責任」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:41▼返信
まあもう少ししたら経済が回らなくなって貨幣経済そのものが破綻して金があっても何もできない時代になるけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:41▼返信
都会へ車で通える圏内の田舎の古民家を安く買って1人暮らしすれば
月30万だと余裕で楽しく充実した生活ができる
1人が嫌な人は無理だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:41▼返信
親の介護は仕方ないが結婚はしなければいいだけ
子供もできる道理がない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:42▼返信
一人暮らしなら家賃3万光熱費1万水道代5000円くらいだろ
10万は自由にできる金がある
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:42▼返信
生活だけするだけなら10万でも余裕だろ
無駄遣いして足りない足りないってほんとあほか
手取り15万で満足してないならもっと努力して給料いいところに就職しろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:42▼返信
この大雑把な数字辞めろ リスクなしで大金欲しい奴大杉
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:42▼返信
手取り11万ってバイト以下やんけ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:42▼返信
ぺちょぺちょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:42▼返信
この浅ましさ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:42▼返信
今は昔と違い携帯があるから余計にかかる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:43▼返信
東京一人暮らしでも(手取り)20万もあれば十分「生活」出来るぞ
あまり贅沢は出来ないかもしれないが、保険入って貯金もして
趣味にお金かけてたまに旅行くらい行ける

家族を養うとなれば20万じゃ足りないと思うが
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:43▼返信
あくまで補助であって
残りは自力で何とかするんやぞ
まず各人の努力が無ければ何十万配ったところで総倒れやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:43▼返信
生活水準おかしくね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:43▼返信
>>17
副業可の仕事ならな。あと仕事帰ってからの体力、時間も無いと。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:44▼返信
そりゃ生物にとって生きるのは大変に決まってる。
何ごともなくただ生きられるだけで感謝。
もっと上に行きたいなら文句ばっか言ってないでリスクをとって行動をおこすしかない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:44▼返信
総支給が15なら確かにヤバイ

手取りで15なら節約すれば贅沢できる
ワイは車2台乗ってるけど2年に一回しか死にそうにならんから平気やで^^

ガンガン経済回すやで^^
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:44▼返信
和解 決裂 紛争 争議
スーパー和解 スーパー決裂 スーパー紛争 スーパー争議
和解の科学的根拠 決裂の科学的根拠
紛争の科学的根拠 争議の科学的根拠
スーパー和解の科学的根拠 スーパー決裂の科学的根拠
スーパー紛争の科学的根拠 スーパー争議の科学的根拠
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:44▼返信
※50はコメント書く記事を間違えたわスマン
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:45▼返信
生活環境にもよるだろアホが発言すんな
俺なんか13万だけど貯金もできて余裕やぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:45▼返信
手取り30って年収計算だと600万位は行くと思うんだけどそれで独身がやっとまともに生活できるレベルって頭沸いてんのか…?
社会に出たこと無いニートか不相応な生活水準を求めてる奴の言い分だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:45▼返信
金融リテラシー無い馬鹿は搾取されるしかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:45▼返信
生きるだけなら0円でも生きれるわwwwww
15万で足りないなら路上生活でもしろカス
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:46▼返信
じゃあ30万目指して努力と根性だな
やれる事を全部やってから無理そうなら社会に相談すればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:46▼返信
フリーターだったころ15万でも貯金できたが?無駄遣いしすぎなんじゃないの
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:46▼返信
20万で貯金まで行けるわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:47▼返信
スマホに馬鹿みたいに使ってそうwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:47▼返信
全て国が負担したらそれはもう「社会主義国家」です
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:47▼返信
>>48
携帯代なんてちょっと調べれば月1万以下にできるじゃん
おれ100GB位ネットとかゲームで使っても月に4000円だぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:47▼返信
家賃やら交通費やら換算に含めるには地理的情報がたりなすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:47▼返信
100%絶対やらない お金を絶対にやらない
スーパー100%絶対やらない スーパーお金を絶対にやらない
100%絶対やらないの科学的根拠 お金を絶対にやらないの科学的根拠
スーパー100%絶対やらないの科学的根拠 スーパーお金を絶対にやらないの科学的根拠
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:48▼返信
手取り50万でやっと余裕が生まれるって手取り50万ってボーナスあるなら年収1000万余裕で超えるレベルだぞ
家族を養ってって話なら分からんでもないけど一人なら手取り30万でも余裕だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:48▼返信
どうせその少ない手取りでガチャゲーやってたりしそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:48▼返信
手取り30ちょいだけどヲタ活動に20近く使うから生活厳しいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:49▼返信
文句言ってる時点で自分は無能ですとさらけ出しているようなもの。恥ずかしいね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:49▼返信
バカの愚痴を聞かされる身にもなれよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:49▼返信
>>3
15万のやつが学生時代何してたのか聞いてみたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:50▼返信
収入を増やせと喚くより、出費を見直す事が手っ取り早い方法だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:50▼返信
23区内の実家から通勤してるから手取り20万でも毎月10万ぐらい貯金できてるわ
こんなの結局個人で条件が違うんだから一律に考えても意味ねーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:50▼返信
>>58
一人暮らしでも、駅近築浅1LDKじゃないと健康的で文化的な「生活」にはならないよねー
とか考えてたら30万くらいは必要な気がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:50▼返信
どうせ携帯無駄に2台持ちしてたり、エアコンはつけっぱなしの方がお得とか言う戯言に騙されて電気代無駄遣いしてたり自炊の方がかえって高くつくからと言って外食ばかりしてるんだろ

俺手取り20万だった時も月5万貯金してたぞ
生活費の最低限なら5万ちょっと、それプラス家賃や交通費交際費だからどこに住んでるのかにもよるが一人暮らしなら最低限は10-12万ってとこじゃないか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:50▼返信
安楽死制度が始まれば、こんなクソみたいな話題が出なくなるのにな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:50▼返信
このツイ主文句いう前にまずは無駄遣いやめろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:50▼返信
貰いすぎなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10万で生活できるだろ(社長目線)
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:51▼返信
マジで手取り15万とか死んでないのが不思議だわ
子供出来たら生活できんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:51▼返信
日本で生活することは不可能
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:51▼返信
15万のやつが国から15万もらって30万の生活するか?っていうと多分仕事やめて15万の生活する
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:51▼返信
泡 新泡 神泡 新神泡
スーパー泡 スーパー新泡 スーパー神泡 スーパー新神泡
泡の科学的根拠 新泡の科学的根拠
神泡の科学的根拠 新神泡の科学的根拠
スーパー泡の科学的根拠 スーパー新泡の科学的根拠
スーパー神泡の科学的根拠 スーパー新神泡の科学的根拠
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:51▼返信
ボーナスによるかな。
ボーナスなしだったらそうだろうけど、
ありだったら、手取り25万で結構遊べる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:52▼返信
手取り15万程度しか稼げんなら
子供部屋に帰って適当な仕事すれば
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:52▼返信
手取り18だけど一人暮らし、車有り、定期的な飲み会・外食、趣味ととりあえず生活できてる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:52▼返信
そんで無駄な出費削っていって景気もどんどん悪くなるんだよな。
暗黒時代だわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:52▼返信
こういうやつは手取り30万でも足りないって言うぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:52▼返信
人間の欲望は際限ないからな
常にブレーキを心がけなきゃ月300万でも足りないだろうし
自制が出来てたら15万でも余裕やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:52▼返信
※22
ねーよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:53▼返信
馬鹿「給料安い~生活出来ない~」

国内ソシャゲ市場収入 1兆円超え

↑あっ察し
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:53▼返信
手取り30万て額面の年収500万超えてるよな。
流石にそこまで行かないと生活もできないなんてことはないと思うが・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:54▼返信
仕事辞めて今求職中だけど
求人のほとんどが20万前後でマジで地方終わってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:54▼返信
>>1
底辺による底辺叩き
こうやって日本は20年続くデフレを容認してきました
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:54▼返信
何いってんだ働け
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:54▼返信
甘えだな、うちは手取り20いかない位だが都内で嫁さんと子供養えてるぞ。低所得なら申請すれば税も子供の教育関係も免除される物が多いし贅沢しなければ何の問題も無い。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:55▼返信
職業シーフが一番儲かるやで。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:55▼返信
考えかたが甘すぎる
もういっかい小学校からやり直したほうがいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:56▼返信
んで、稼ぎを増やす努力はしないんだな。
せいぜい世間を呪いながら死んでいけばいい。
てめえの人生の責任者は自分だ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:56▼返信
>>95
地方なら普通に20万で生活できるんだよ……できないヤツは無駄遣いが多いんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:57▼返信
>>38
そう書いて溜飲下がるなら好きにすりゃいいけど、お前が低所得なのは変わらないぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:57▼返信
※48
格安simなら最安で1000円強で済むぞ
今は大して負担にならん
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:57▼返信
ならがんばって稼げよ。
鳥の雛みたいに口開けてピーピー言ってりゃ親鳥がエサくれるわけじゃねーんだからさ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:57▼返信
何事も無くても生活出来ない途上国に比べれば上位層(全人類比)
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:58▼返信
子供の頃に努力をしなかった自分を恨め
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:58▼返信
>>1
おーい磯野、まぐろ漁船乗ろうぜー!お前エサなー
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:59▼返信
バイトやフリーターなんて、ほとんどが手取り15か、それ以下だろ
今のニッポンの土台ささえてんのが、そういう15組
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:59▼返信
まず手取り15万の仕事しかできない自分を変えろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 18:59▼返信
まあ手取り15なら医療費無料の生活保護と対して変わらないというか、
場合によっちゃ生活保護の方がいいかもな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:00▼返信
年収360万未満は生けるしかばねか何かか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:00▼返信
手取り17万一人暮らしだけどiDeco積立NISA満額かけても毎月5万は残ってるな
残業ゼロでくっそ楽なんで何の不満もないわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:00▼返信
今の時代軽自動車でも170万とかやん
手取り15とか死ねるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:00▼返信
国民は生かさず殺さず
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:01▼返信
金の使い方下手すぎ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:01▼返信
トンキン民「金ねンだわ」
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:01▼返信
新卒19万の給料で税金抜かれると15万くらいだよね
田舎から出てきて一人暮らしで家賃光熱費払ってたら8万消えて
携帯とネットで8000円くらいは飛ぶ。
最低限の着るものと食費で5万
これで14万だから・・・生きるだけで終わる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:01▼返信
手取25万で全人類の上位2%に入るらしいぞ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:02▼返信
>>94
ボーナスありなら700万ぐらい行くよ
俺も年収700万だけど残業なしだと手取り25万ぐらいのときあるし
残業込みで平均すると手取りは30万ちょいぐらい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:02▼返信
ちなみに、時給800円で8時間労働を週に6日間働いたとしても、手取り15万円にすら届きません
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:02▼返信
文句ばっかいってないで自分でそこから給料上げる努力とかしてないからなこういう屑って
ただ何も考えずのらりくらい過ごしてきたてめえのせいだろ(笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:02▼返信
贅沢に金使って生活できない言ってるだけだからなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:02▼返信
手取り30万でようやく生活出来るって
頭ハッピーセットかよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:02▼返信
なんで
そんな当たり前の事を??
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:03▼返信
1日1万も稼げないとか真面目に仕事してないだけじゃね
バイトしろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:04▼返信
>>74
15万で一人暮らしとか舐めた真似せずに安定した収入になるまで親の下で過ごせよ
一人暮らしできる器にないんやお前は
親が4んでるなら知らん
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:04▼返信
田舎の高卒ブルーカラーだが年収600万程度はあるぞ
なにやってきたんだ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:04▼返信
>>118
家賃光熱費で8万は手取り15にしてはちょっと奮発しすぎ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:04▼返信
今時手取り15万の仕事とか本当ならやめちまえよ。中卒ですらそんな額のとこで働かんでしょ。
中卒のヤンキーですら土建なんかで20万超えるんだから、普通そっち行くわな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:04▼返信
わかってんなら嘆いてないでスキルアップしろよ。
毎日そうやって低所得は辛いアピールしたところでなにも変わらねーよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:04▼返信
俺が高校生のとき
バイト週4で1カ月16万もらったけどw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:05▼返信
>>128
こんなとこでいちいち強がらんでもええんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:06▼返信
政令指定都市限定と、ビジネス上そろえるものにも、カネがかかるしね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:07▼返信
男性の半数は独り暮らしだと30くらいまではまともな暮らしは出来ないって事か?w

男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:07▼返信
昔は男は運送・女なら水商売で体力次第で月50は稼げたけど
いまはそれすらピンハネされる時代だからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:07▼返信
>>128
つかブルーカラーのほうが普通の生活できてるよ
騒いでる乞食のあっち系の奴らって金もらえても絶対そういう仕事しないゴミだから
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:09▼返信
>>135
学資ローンがある場合はもっとキツい
30歳まで生きられないのではないか
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:10▼返信
まぁ生きてたって辛いだけだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:10▼返信
「馬鹿の生活が苦しいのは金の使い方からして馬鹿だから」というだけの話
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:11▼返信
なまぽだけど9900Kと2080でVRゲー楽しんでるー
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:11▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:11▼返信
人間として生きたいなら大学行かずにブルーカラーになるがよろし
大学行って奨学金受けて半端なホワイトカラーになったらガチモンの奴隷になるぞw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:11▼返信
稼ぐための難易度がスペシャルハードモードに至ってるからな
若い奴も若い奴で、いきなりスーパーハードな雰囲気が社会を被ってて悲惨と思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:11▼返信
>>3
ありがとう安倍政権
美しい国ニッポン!
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:11▼返信
>>118
衣服と食費で5万とかガイジもいいとこ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:12▼返信
俺手取り6万くらいで5年以上生活してたけど。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:12▼返信
元から少なかった自動車整備士は手取り少なすぎて
今いる整備士が軒並み退職すると自動車産業は絶対確実に滅びるが
政府も自動車メーカーも諦めてしまったのか
増員の為に給与を手厚くすることはないと聞く
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:13▼返信
昔は銀行に1億預けたら、10年後には2億になってた
なぁ~んにも考えなくてもリスク無くしてカネが増えた
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:14▼返信
>>22
オススメは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:15▼返信
>>24
地方民なんて1000円もないぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:15▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:15▼返信
※140
全くもってそれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:15▼返信
>>143
大学行かずホワイトカラーで年収700万の俺超勝ち組じゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:16▼返信
手取り15万ってバイトならフルタイム入ってやっと届く額。
もちろん年中、土日以外の休みなしでね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:17▼返信
節約を少しでもやるような生活はできなーいとか思ってんだろこういう馬鹿は
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:17▼返信
田舎なら手取り15万は当たり前やで
アルバイトでも10万いくかどうかってレベル
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:19▼返信
家賃3万 光熱費1万 通信費1万 食費1万 雑費1万 =7万もあれば十分生活できる。手取り10万あれば3万で遊べる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:19▼返信
地方はそこそこの会社の正社員でも手取り17万言ったらよくやったってレベルだからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:20▼返信
アカウント見に行ったら
女装?とスイッチが趣味の人か
金ありそうだけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:21▼返信
前に大きい工場のSEしてたことあるけど工場勤務の人たちはマジで仕事中に死んでたとか指なくなったとか普通にあったから俺はホワイトカラーのほうがええわ

会話も「車!酒!女!」みたいな感じで合わないし
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:21▼返信
その程度の人間だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:22▼返信
貧乏自慢になるが15万あれば生活余裕だよな? 趣味が金掛からないものなのも大きいけどその頃も貯金してたぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:23▼返信
手取り40で独身やけど無理
生活もできない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:23▼返信
経営者「ほーかほーかじゃあ15万でええな」
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:25▼返信
>>127
こどおじ煽りが悪い
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:25▼返信
キツいのは年収がほぼ横這いだってこと。
必要最低限の人間関係で交際費抑えれば手取り20万あれば貯金もできるけど
金のかかる趣味とか彼女と付き合うとか考えられない。この先ずっとこんな感じかよ、って
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:25▼返信
現代の日本に生まれたってだけで、かなり恵まれてるんだよなあ
それで余暇がないだの、金がないだの言ってるのは、世の中を知らないのか、立ち回り方がヘタなだけや
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:27▼返信
遊んでて30万欲しいです
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:27▼返信
>>149
どこの世界の時間軸の話だよ。
そんな利率はねーよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:27▼返信
15万で貯金出来ないとかちょっと舐めすぎじゃないですか?
節約してなくても貯金してたが
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:29▼返信
>>168
先進国で20年間経済成長してないの日本だけやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:29▼返信
大都市圏の賃貸に住んでたらの条件が抜けてるんじゃねえの?
実家や地方って言うならエンゲル係数か趣味、交際費が高すぎだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:29▼返信
世帯収入で考えろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:29▼返信
手取り30万以上あるけど
節制してても毎月15~17万が支出があるから大体あってると思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:30▼返信
金ないって言ってる奴、ほぼギャンブルか飲み会で散財してるからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:30▼返信
※172
高齢者多すぎるからな
コロナで大量に消えれば成長するようになるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:30▼返信
世襲おぼっちゃまがそんなの理解してるわけねぇだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:30▼返信
自分にその程度の能力しかないこと棚に上げんなよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:32▼返信
どんな人生歩んだら手取り15万になるの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:33▼返信
ほんとこれ。最低でも手取りで25万はいるわ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:33▼返信
何甘えてんの?外食費や交際費って名目でどうせ無駄遣いしてんだろ?
携帯代をギリギリに抑えて、自炊して外食なしなら15万円で余裕だよ
実際、15万円で数年暮らしてた
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:34▼返信
普通に頑張ってれば余裕の額なんだが
積み重ねて来なかったんか…?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:34▼返信
手取り20しかないけど特に不自由なく幸せな家庭を築けてるけどなぁ
ド田舎って訳じゃないけど車必須なほどほどに田舎なんでこれ以上のもんは望んでもない
もうすぐ二人目が生まれるから大きくなったら嫁にもパートしてもらわんとかもしれんが、金金金ってそんな悲観するようなもんかねぇ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:35▼返信
年寄り減ったら良くなるよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:35▼返信
※176
ついでにヤニカスサケカスだしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:35▼返信
逆に15万の低賃金叩き出す無能さにいいね👍
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:36▼返信
※182
「手取り15万円は死なないだけでただ生存。「生活」ができるようになるには30万円必要 」
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:36▼返信
この女も夫と働けば手取り40行くな
余裕の生活ができる
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:37▼返信
自分が83年に新卒だったとき、手取り13万で、家賃3万6千円だったわ。
いくら日本がデフレだったいっても、家賃一つとっても当時より物価上がってるし、手取り15万じゃ厳しいでしょ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:37▼返信
生活のハードルたけえなw
裕福のハードルはどのあたりだ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:37▼返信
>>58
手取りと額面をわかってなさそうなコメント多いし、つまりはそういう事なんでしょう。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:39▼返信
手取り52万のこどおじやけど最高ですま~んこ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:39▼返信
30前くらいで転職するのがいいよ
20代前半はまあ責任もないし下積みみたいなもん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:39▼返信
>>58
まぁでも都内でそこそこの生活を送ろうと思うと、現実的に手取り30以上は必要なんだよね

都内タワマン高層クラスっていくら貰ってんだろうなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:39▼返信
生活水準高いだけだろ
30万なきゃ文化的な生活ができないってやつは30万あってもできないって言うよ
一国一城の主だの、一人一部屋一台ずつテレビだの、レジャー用の車だの
吸い取る側に都合のいい洗脳教育受けてそんなの当たり前!そうじゃなきゃ恥ずかしい!とか言っといて
あげく生活できませぇーんとかお前らが馬鹿なだけだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:40▼返信
無能だから15万なのでは?🤔
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:41▼返信
いい加減日本が先進国だと思わない方がいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:41▼返信
つかさっきのトランプの話題でアメリカのナマポ認定の最低月収基準聞いた後この話題やからほんとわらたw いやわらえないか・・・日本さん・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:41▼返信
>>77
一人暮らしでそれはねーわよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:43▼返信
※199
アメリカは、日本がずっとデフレだった間に、ずっとインフレだったから、日本より物価高いよ。
おそらく1.5倍~2倍。
その分、給与やナマポ水準も日本よりはるかに高い。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:43▼返信
手取り15はさすがに転職したほうがいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:44▼返信
>>201
家賃30万とかだけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:44▼返信
>>2
By生活保護者
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:45▼返信
>>6
ファミコン世代のニート任豚ですから
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:45▼返信
※203
都市部はそうだね。
都市部の家賃と医療費は、2倍以上行く。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:45▼返信
>>7
自炊が出来ないのだろうな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:46▼返信
20万あればこいつの言うところの生活ができるけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:46▼返信
低収入をボヤいているお前達よ能力はどれほど有るのか?・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:46▼返信
クレカとか借金ない奴で20じゃキツいだろうよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:46▼返信
>>8
医療費は脳梗塞や脳出血になっても涙目らしいぜ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:46▼返信
手取り15で働くやつがいるから、経営者がいつまでたっても15万しか渡さないんだ。
15で集まらなければ給料上がる

213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:47▼返信
生きているから辛いんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:47▼返信
手取り15万で余裕とか言ってるのは、金も無けりゃ想像力もないゴミw
一生友達も嫁も子供も作らず、安アパートで老いていくことを生活だと思ってる池沼
だからこその手取り15万円
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:48▼返信
衣食住の固定費による
毎日、飲み行ってる都内のおっさん達は、どこから金が出てるんだろうか
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:49▼返信
28までニート実家暮らしだった俺が33の今、月90万前後稼いでるんだから人間がんばればなんとかなるぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:49▼返信
え?

一万円でも大金持ちだろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:50▼返信
幸せな家庭を築くことこそ最高の幸福だからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:50▼返信
>>216
何で稼いでんだい?
220.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年03月26日 19:50▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか、記事閲覧数稼ぎにしか見えない
しかも全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、はちまではこのサムネと変種を人が死んだor死んでいるor殺したor例の肺炎記事、であっても事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、このサムネは2020.2.27 16:00記事が最新の確認で年内5記事目_月内1記事目_1月から3ヶ月連続_人が死んでいる記事1記事
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:動画工房、作品名:NEWGAME、キャラ名:滝本ひふみ、セリフ:不明、話数:不明
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:50▼返信
>>10
食事=親から作って貰って食べる(勿論お金は払わない)
ゲーム機=ニンテンドースイッチを購入(ニートや貧乏人には最適)
車=買わない(正確には買えない)
これで何とか生活出来るさ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:51▼返信
手取り15万って

生活保護しようよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:51▼返信
年金にもこれと同じ事が言えるね。基礎年金は保険料が何倍にもなっているのに支給額が少なすぎる。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:53▼返信
楽天銀行、数百万入れてると、数千円くらいは増える。
証券口座とブリッジとかすれば。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:54▼返信
手取り30だと額面40は必要なんやぞキッズ達
ナスが年間3~だとして年収だと600から700弱
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:54▼返信
こちとら9万収入8万支出で生きとるわい
15万あれば7万余裕出来るんだから十分「生活」できるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:56▼返信
15万とか毎月のおもちゃゲーム代にもならんのによく生きていけるな
俺には無理や
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:57▼返信
結婚しなければ普通にいきれるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:57▼返信
己の無能を呪いなよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:57▼返信
25万で貯金が意識出来てるのに30万ないと生活できないってどんな無駄遣いしてんの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:57▼返信
家賃2~3万で手取り15万なら余裕だな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:59▼返信
普段からきっと高額な税金を納めてんだろうな^ - ^
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:59▼返信

手取りか
手取り30は月収38万円くらい?
ちょいきついなーw

234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 19:59▼返信
手取り15万の奴はそうなる生き方をしてきた結果だろ
学生時代に努力もせず社会人になっても怠惰なままで
給料が安いとか騒がれてもねw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:00▼返信
財務省さんはデフレの日本が好きだから・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:00▼返信
お前らと違って稼ぐために努力してるんだよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:00▼返信
戦争ないだけで幸せと思え!!
なに甘ったれた事言っているんだ!!
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:01▼返信
東京住みと、地方住みでは手取り15万の価値が全然違うからな
東京住みで時給800円とか、衣食住完備でもなきゃ本当に生活できない
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:02▼返信
貰ってないのになんでわかるの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:02▼返信
食わなきゃいい
一日3食とか食いすぎ
ワイはそれで4桁万円貯めた
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:03▼返信
年金生活者<毎月6万数千円ですが、、
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:04▼返信
手取り30万はブルジョワやろ
それを普通の生活ができるギリのレベルと認識してる奴は金銭感覚見直せ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:04▼返信
じゃあ新卒は全国誰一人として生活()出来ない事になるな
どんな試算してんだ、アホじゃねーの
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:05▼返信
※224
まぁ普通の銀行の定期と同じだけどね
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:07▼返信
だったらもっと働けよバカかこいつ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:14▼返信
手取り20万だけど貯金くらいできるわ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:15▼返信
>>245
然り。バカがTwitterでそんなこと呟く間に、普通の人は少しでも生活をよくしようと努力するのである
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:15▼返信
最近転職して手取り6万減ったわ
もうやめる
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:17▼返信
日本の給与水準は
先進国レベルではないからな
ぶっちゃけその辺の途上国未満だから
きらびやかに見えてるのは昭和時代の遺産で着飾っているだけ
平成の間に庶民が貧困化してるから
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:17▼返信
手取り20万だが、工夫次第で全然どうとでもなる。これは純粋にこの人の生活が下手なだけ。

まぁ、お金は欲しいけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:18▼返信
言葉遊びしてるだけだろ馬鹿かよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:19▼返信
死なない程度の金額じゃないとこき使えないからな
そういう風に調整してんのよ、お上が
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:21▼返信
日本にすんでいる限り無理だよ
マジでスキルある人間やそういう機会のある人間は
日本から逃げた方がいい
俺らはもう手遅れだけど
君らまでこんな国と心中することはない
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:21▼返信
SNSなんて使ってこんなこと言ってる時点で失笑だよ。
金がねぇならスマホなんか解約してこい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:22▼返信
この手の話題ってちゃんと考えずに東京で遊びたいからとかいう理由だけで東京で就職した奴が騒ぐイメージ
田舎で給料安くて生活できないやつに関してはご愁傷様としか言えない
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:23▼返信
>>195
「そこそこ」の基準が一人暮らしにしては高いんじゃね?
新築マンション買ったりするならそれくらいの収入が必要だけど、
一人暮らしの「そこそこの生活」に新築は贅沢だと思うんだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:23▼返信
そろそろ人類は命を持つことが自らにとって害である事に気付くべきだな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:26▼返信
単身なら手取り10万で住居費(5万)込みで生活できる
自炊する時間もあるなら趣味や貯金にも回せる
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:26▼返信
なおこの※欄の大部分が手取り15万もいかない模様

貧乏人が貧乏人を叩く地獄
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:26▼返信
>>253
ずいぶん昔から有能な人は海外出ていくしな
261.ネロ投稿日:2020年03月26日 20:29▼返信
先月の、手取りは51万やったわ

ま、あんま言わんといたるか
失敬
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:29▼返信
アフリカとかの貧国でも無い限り
30年以上も無成長とかあり得ないからな
それが日本だぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:29▼返信
ボーナスないの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:29▼返信
月30万って相当稼げる仕事じゃないと無理
月20〜25万が妥当
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:31▼返信
手取り15万て学生か?そんな少ない給料まともな大学でてりゃ社会人になって経験すらしないだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:31▼返信
無駄金使いすぎだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:35▼返信
ことおじ、おばが無くならない理由がわかるやろ
手取り15万だと市営住宅か実家暮らしから抜けれない
20万だとやっと家賃5万のアパート借りれる 手取り20でも総支給26万弱はあるが 引かれすぎなんだよな
これで生命保険とか入ったら満足な飯すら食えず身体壊すんやで…
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:36▼返信
そもそも手取りで語ってる時点で馬鹿なんだよ
手取り15万なら税金1万社会保険料3万で額面19万で
会社負担分と言う名の明細に乗らない額が3万で会社は22万払ってる
これどんどん増えてるから政治に文句言え
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:36▼返信
上3つを5万下げて最後のをなくせば納得できる
無駄遣いしすぎじゃねえか
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:36▼返信
>>264
妥当ってw


まともな生活をするのにはそれだけ必要だって言ってるんだよw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:37▼返信
お金で人生左右されるくらいなら無人島で暮らそう
→生きるのたいへん→15万の手取りでいいや→やっぱ今の生活がなんだかんだ楽やわ〜
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:38▼返信
じゃけんナマポも30万円支給しましょうね〜
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:39▼返信
まあ、この結果が少子化という形で現れているのだろうさ。

30歳で手取り30万ぐらい貰えないと、子供は増えないよ。

今の平均年収の中央値、信じられないぐらい低いからなあ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:40▼返信
支出の内訳が分からんとなんとも言えんわ
どーせ9万くらいの家賃と奨学金の返済3万とか言うんだろ?
分相応の物件に住めと言いたいが奨学金借りてまで大学に行ったのに手取り15万の会社にしか就職できない時点で人生設計失敗してんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:40▼返信
SNSのぬるま湯で傷の舐め合いしてるかぎり一生這い上がれないと思うナァ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:41▼返信
先進国の労働者としての仕事ができなければ、未来はさらに貧しくなるよ。
世界を回ってくるといい。日本の低スキル労働者はかなり恵まれてる。
半面高スキル労働者は報われないけどな。理系はドクター持ちは先進国に出稼ぎ一択。

277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:41▼返信
>>270
まともな生活とは?
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:41▼返信
>>1
だから負け犬の貧乏人は自殺しろよ
生きていても楽しくないだろ?

あとは若い世代におまかせ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:45▼返信
甘えです
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:46▼返信
環境によって違うだろ
安月給のくせに東京の高い家賃払ってる奴はただのバカだと思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:46▼返信
30万は欲しい
20万だと独身の子供部屋おじさんしか生活無理
それはわしじゃよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:47▼返信
頑張って普通の生活だもんな。進学校行って大学行ってってルートを進めてそこそこ大変だけどまぁ気楽って生活ができる。親に金も学びも無ければ何が重要なのかすら大概子供には分からんよ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:52▼返信
まあ。いいんじゃないの?

少子化とは言っても、今の30歳以上の人は死ぬまで問題は無かろうよ。自己責任とか言ってる奴等も、どうせ将来の日本の事なんぞどうでも良いと思ってるからな。

ガチで困るのはこれから生まれてくる子供の代からだろう。

子供のいない俺には関係ないわ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:52▼返信
一人暮らしで家賃7万、手取り20万だけど貯金あるけどな。
お金無いなら無いなりに生活したら普通に貯まるよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:53▼返信
いずれ外人老人だらけになって滅ぶ国やし
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:53▼返信
生活水準を下げろ
家賃を落とせ
贅沢を控えろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:55▼返信
田舎の求人なんて殆どが手取り13万で祝日もないような会社ばっかだけど?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:56▼返信
実家暮らしなら都心一人暮らしとくらべて十万位は浮くけどな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:57▼返信
※268
ほんとこれ
総支給から引かれ過ぎ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 20:59▼返信
家賃4万円、水道光熱費1万円、通信費5000円、娯楽費5000円、食費1万5000円、奨学金の返済1万4000円で合計8万9000円の消費額だが、豊かに生活できてるぞ。

4月から手取り17万の新卒社会人だが、家計の黒字額は8万1000円+楽天スーパーポイント4000円分になる。節約のコツは固定費を削減すること。特に家賃に削減の余地があり、UBや木造にすれば3万円くらい落とせる。この節約した費用で別のものを買ったほうが生活が豊かになる。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:00▼返信
>>274
トヨタグループでもヒラなら基本給30万リミットがあるぞ
しかも30万になるには50歳を迎えないと担当一級にならない 10年勤務して基本給18万が22万に変わったくらいだ 夜勤、残業無くなると詰む
まぁこんなんだからゴマスリが当たり前になるんだが
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:00▼返信
稼いでる人達はそれなりの努力をしてるが稼いで無い人達は文句は言うが努力をしない。恥ずかしくないの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:00▼返信
自炊とか絶対しなさそう
食費なんて一日500円くらいで充分だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:02▼返信
手取り20万円でギリ耐えの可能性って、どれだけ無駄遣いしているんだ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:02▼返信
手取り25万の会社寮で水道光熱費タダなので一応余裕
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:04▼返信
毎食コンビニ弁当とか食ってそう
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:07▼返信
一人暮らしエアプやろこれ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:07▼返信
給料が10万代のヤツは家賃にいくら使ってるの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:08▼返信
普段は集まらない派遣の仕事ですら殺到して仕事が無いと聞いた時は
流石にまあ金配ってやってもいいんじゃねえかと思ったよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:08▼返信
は?5000兆円必要なんだが?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:09▼返信
政治家なんて底辺なんてどうなろうと興味ないだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:09▼返信
普通の生活ができない収入なのはお前が悪いんだが?
だからどうだっつーの??
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:10▼返信
月30とか今の二倍だわ
夢のまた夢
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:11▼返信
転職したら済む話。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:11▼返信
1人暮らしor実家や都会住みor田舎住み、借家or持ち家でだいぶ変わる
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:11▼返信
社会人サークル始めた頃は手取り18位
今は22位か
田舎暮らしなら生活に困らん
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:12▼返信
>>306
なんでサークルなんてついたんだろ
社会人初めてからのミス
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:12▼返信
>>290
一部上場企業か、公務員ならばそこから順調に給与は上がっていく。

それ以外の中小企業か弱小金融機関あたりに勤めているなら、30歳になっても今から手取り5万も増えれば良い方だぞ。

さて、貴方の人生はどちらかね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:13▼返信
手取り少ないのに結婚して子供作れって無理あるわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:13▼返信
看護師成れば?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:15▼返信
ナマポの方が貰ってる
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:15▼返信
>>268
社会保険料が結構行くんだよな
まぁそのおかげで国民皆保険維持できてるけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:16▼返信
手取り30万って支給だと40万弱で年収だとボーナス込みで600万くらいだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:16▼返信
努力が足りないのでは
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:17▼返信
>>95
車の維持費あるからね。
田舎だからマンションや生活費安いと限らない。地方は健康保険料高いから、額面同じでも手取り少ない。零細企業だとボーナス昇給なし、みなし残業込で20万未満とかザラだから。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:18▼返信
自民党の経団連にこびた政治のせいで格差がどんどん広がってるからな
いちぶの業種を除けば非正規だと到底無理だぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:18▼返信
>>308
一応上場企業だけど、基本給の上がりは殆どなく、役職がつかないと給料が上がらない(^_^;)

自分は家計の毎月黒字額8万1000円+楽天スーパーポイント4000円分+ボーナスを、投資にぶっこんでいく予定ではいる。余裕資金としては40万円ほど確保済み。高額療養費制度や障害年金もあるし、大丈夫だろ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:19▼返信
年収480万で手取り30万くらいか。
319.もう何も怖くないだろ!?投稿日:2020年03月26日 21:20▼返信
だから、「独身者(限定の)生涯積立金」という名の個人に対する事前亡骸整理・処分制度を作れよと…
320.投稿日:2020年03月26日 21:21▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:22▼返信
>>313
クレヨンしんちゃんが放送始まってころは、30歳代前半のサラリーマンが普通にそのくらい貰っていた、らしい…。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:22▼返信
>>128
新卒で大企業か公務員で役職つきになればね。バブルの高卒正社員より氷河期大卒が薄給の非正規なんてよくある。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:24▼返信
>>317
上場企業ならば勝ち組だろう。

子供は二人以上作って、少子化解消に貢献しておくれよw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:24▼返信
>>320
動画サービスは生活に必要ないから、カットしなよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:25▼返信
都内で15万しかもらえないのは能力がない自分を責めなさいよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:26▼返信
そこまで不満があるのに転職しない理由は何なんだろう。
人間関係が良いとがなのかな。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:27▼返信
>>318
ボーナス無いならば、30万前後だろうね。

ボーナスが年に4ヶ月とかなら、年収600万前後にならないと月額手取り30万には届かない。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:29▼返信
家賃かからないなら15万でも少し貯金or趣味に回せるくらいの余裕はある
都心部で家賃払いながらだと安いとこでも半分くらい家賃で消えるからマジで辛いだろうな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:29▼返信
手取り15万とか地方のサービス業の準社員の手取りの約1・5倍やぞ
彼らも週休2日で毎日8時間働き残業もしている
だが手取りはせいぜい10~12万だ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:31▼返信
転職しろよ
そんなんナマポの方がマシなレベルやぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:31▼返信
手取り16万、世帯では嫁パートがあるので併せて30万ぐらい。
中古一軒家購入してローン払いながら月2万貯金可能な生活してる、必ず掛かる光熱費とかの費用を10万で収まってる。
余った金は食費と遊びに、必要に応じて家電買ったり。
世帯で30有れば問題無い生活は出来る。
332.投稿日:2020年03月26日 21:31▼返信
このコメントは削除されました。
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:32▼返信
流石に残業一切なし定時帰宅で15万だよな?
残業込み込みで15万は嫌だな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:33▼返信
手取り15万でも生活楽しいけどな
贅沢はできないがやりくりすれば多少の趣味はできる
コロナのせいで減るかもしれんけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:33▼返信
>>331
今の世の中、住宅ローンと子供の養育費を賄うには、共働きしないとマジで無理だよなあ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:34▼返信
ボーナス無しならまじでそうだと思う
25万ボーナス6ヶ月くらいありでようやく結婚とか見えてくるかな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:35▼返信
>>323
顔面補正のお陰で付き合ったことがあるけども、共働きじゃないと嫌だから多分結婚できないと思う(笑)
友達の子供の面倒を好きで中学生の時からみているので、子供は欲しいけども、自分で育てることを考えたら負債すぎてちょっと無理。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:35▼返信
>>331
良い嫁さんだね
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:35▼返信
これまでの生き様を省みろ
要因の8割くらいは自分にあるだろう
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:37▼返信
日本国憲法は贅沢までは保証してない
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:39▼返信
>>1
日本とっくに終わってた
コロナウイルスに乗じて
この美しい国とやらを再起不能なまでに
壊してみるのもいいね
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:40▼返信
んじゃ、自分で自分の頭で稼げよ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:41▼返信
>>339
そういう自己責任論はもういいから
ただの椅子取りゲームなのでこいつ一人が頑張ったところで
別の人が落ちるだけで状況は変わらない
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:42▼返信
>>278
若い世代は若い世代で
チョロいから簡単におじいちゃん達に
騙されちゃうんだけどね

それとも騙しやすいから若い世代を
負け犬に鞍替えしたいのかな?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:42▼返信
>>3
自己紹介おつかれっす
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:43▼返信
>>6
一揆って知ってるか
貧民がぶちギレれて
打ち壊す感じのあれ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:45▼返信
自分で稼げばいいだけでは?
そもそもなぜそんな給料で働くのか。
努力が足りない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:46▼返信
>>339
失われた20年だか知らないが、世界的に見ても日本のデフレは異常だわ。

その結果が少子高齢化として出ている。これは誤魔化しようが無い。まあ、子供がいないならば低収入でも問題は無いし、良いんじゃ無いの?

子供の行く末を案じる親御さんたちは、気の毒だとは思うがね。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:47▼返信
>>343
だが少なくとも努力が足りないのは間違いないと思うんだが
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:47▼返信
>>27
舐めあうぐらいなら共謀して
金持ちからどう奪うかぐらい考えればいいのに
いや、もう起き始めてるか強盗
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:48▼返信
努力した?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:49▼返信
>>348
デフレが原因というより、子育てに関する負担を国から個人へ移動させたのが原因では?

学費は鰻登りに上昇してる。
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:50▼返信
>>340
もはや今の日本では、自分の家庭とマイホーム、子供二人を持つことは贅沢の極みだからなw

仕方ないよねw
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:51▼返信
資格やスキルあげろいうけど、地方だと法律事務所で残業込、自家用車持ち込み駐車場なし、ボーナス昇給なしで額面15万とか珍しくないからな。ロースクール行ってこれだからな。資格なしで派遣で働いたほうがまし。しかし、学歴ないとパート時給800の仕事しかない。
技術職の人は給料それなりにいいけど、一人前になるのが大変そう。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:51▼返信
こういう連中は「経営者が給料を出さないから」と言うんだが、
「なら自分が経営者になれば」と言われるととたんに黙る。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:51▼返信
トヨタの自動車工場で住み込みで働けば
余裕で稼げるぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:53▼返信

なんでこんな「当たり前」のことを
わざわざ共感しあってるの?
今日はいい天気だねっていうのと同じぐらい
「普通に」働いて30万儲けようと思ったら
そこそこ頑張らないとダメだよ
簡単じゃない
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:54▼返信
>>355
非常に立派な意見だとは思うが、新しく起業された会社が5年存続できる割合が、どのくらいか知ってるの?

調べてみて、現実を知る事をお勧めする。
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:59▼返信
>>357
「普通に」働いて30万儲げない世の中がおかしい!と共感し合っているんだろう。

別に疑問でも、何でもないと思うがね。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 21:59▼返信
子供が居るって前提?
さすがに一人暮らしで苦しいってわけないよね?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:00▼返信
※355
知識も何もない奴に言っても黙るのは当然じゃないか
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:01▼返信
じゃあ稼げる仕事やればいいじゃないですか
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:01▼返信
じいちゃん家で一人暮らしさせてもらってるワイは勝ち組なんだなぁ
手取り17万だけどどんどんお金貯まる
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:02▼返信
東京で時給高めの派遣でデザイナーやってた知人は、アラフォーになったら仕事切られて、安いコーディング請け負ってる。

地方だと公務員か大企業メーカーが最強だが、親の会社継いでるのも勝ち組。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:03▼返信
>>353
中卒の俺でも可能なんだけど
そんなに難しくはないぞ
面倒くさいだけで
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:06▼返信
>>364
派遣じゃなくてフリーランスでやるだけで手取は倍以上変わるのにな
もったいない
IT派遣の中抜きは平均40%だけどフリーランスのエージェントの中抜きは10%だからな
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:09▼返信
底辺低能低学歴だから仕方ないだろう
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:09▼返信
何事もなければ死なない、ってのは十分ありがたいことだと思うがね
精一杯働いてもその水準にたどり着けない国はたくさんある
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:10▼返信
文句言うだけでは金は稼げない。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:12▼返信
>>354
ん?
司法試験通ってそれなの?

司法浪人なら資格を取れてない無能だから、そんな待遇でも仕方ないだろ
しかも、働きに行くだけじゃなくて、金もらいながら勉強させて貰おうって意地汚さも出てるしな
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:13▼返信
田舎の老舗企業の社長で商工会の名士だけど、報酬300万ちょいなんて人いるからな。社員も15万てサビ残だらけとか、備品自己負担とか、昼休み電気消されるとか、始業30分前掃除とか。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:13▼返信
わい派遣やけど、600万は稼いでるで。
退職金なんかがないから、そこはよく考えんとあかんけどな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:14▼返信
>>365
まあ、いくら稼いでいるか、それが全てだからな。

学歴なんぞ収入さえ良ければ関係無くなる。

共働きでもない人が、家庭とマイホームと子供二人を持ってるならば、中卒だろうと立派だよ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:14▼返信
>>43
10万で余裕はないわ
色んなことをマンマーにやってもらっている底辺こどおじの感覚w
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:17▼返信
手取りと額面まちがえてるやろ
手取り20万もあったら普通に生活できるわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:18▼返信
>>366
フリーは営業力次第だし社会保険ないから、体壊したら終わり。今のコロナ不況みたら、真っ先に詰んでるの個人事業だしな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:18▼返信
小学校で考えることだな
物心ついた時に既に親が考えていろいろやってくれていたら幸運
無課金で努力もせず文句言うのはね
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:20▼返信
>>267
ソシャゲとか、毎日の飲み代とかを削って保険入れ
手取り20万ありゃ家賃払って保険入って貯金も出来る
それこそ必死に自炊しなくても、平日昼は定食屋に通えるくらい余裕あるはずだぞ?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:21▼返信
>>1都内かそれ以外でも別れるけどな!
そして40万はしぬ程働かせられてしぬが抜けてる
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:22▼返信
おれも派遣でそんな給与だったけど社員が賞与もらって休みに海外旅行にいくという話を聞いて真剣に探したわ
大変だったけどそれなりにいい待遇の会社に入れた
転職は本当に大変だけどがんばってほしい
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:22▼返信
ドラマの中を普通だと思っちゃうんだろうな
適当にやってあんな暮らし出来るんだろうと
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:24▼返信
都会でもクソな中小の正社員やると、薄給でパワハラ三昧でメンタルやられるし。車いらんが満員電車だし、田舎とあんまり生活レベル変わらなかったりする。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:26▼返信
>>290
いい内訳だね
貯金もいいけど若いから堅実堅実せず、自分の中に残ることにもつかってみようぜ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:27▼返信
安部ちゃんはよ4んで
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:28▼返信
15万も稼げない奴が余裕など片腹痛い
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:29▼返信
家が貧乏だった俺は、独立したとき手取り15万くらいやったけど、十分やった。
ただ、今その額で暮らすのは無理やな、収入増えて生活水準上がっちまったからな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:29▼返信
>>370
税理士事務所だと資格とって独立させないように仕事おしつけて飼い殺しにしてんだわ。とくに二世がアホで資格とれないと、いずれ廃業だから、社員はこきつかわれるだけね。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:30▼返信
昔のアルバイトより少ない給料もらって、社員面の先輩に囲まれてたら終り
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:31▼返信
>>267 >>378
保険はゴミだろう。
国民健康保険に入っているのであれば高額療養費制度のお陰で手術しても数万しか取られないし、国民年金に入っていれば病気で働けなくなった、にくくなったときのお金も障害年金で出る。3分の2を給付してくれる傷病手当金はだってあるし、30万円も生活防衛資金があればいい。
先進医療()を受けたいのであれば特約だけの保険なら500円で入れるし、一般的な生命保険はマジで無駄やで。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:34▼返信
>>383
若いからこそ時間を味方につけたいと思ってる。早い段階で先進国株式ファンド(VOOやVT)に投資に回していけば、老後やセミリタイアに繋がるのではないかと思ってね。

一応、趣味はアニメと刑事ドラマ鑑賞、漫画やライトノベルの読書だからそこにはお金を出してるで。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:34▼返信
手取り15万なら払う税金も健康保険もあれもこれもクソ安いから気楽でいいじゃん
年収が高いからいいってもんでもないっしょ、バランスの問題
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:36▼返信
今は家賃補助ない会社も多いしな
そら実家暮らし増えるわ
んで実家暮らしだと女家に連れ込めないから結婚しないとw
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:37▼返信
月収は最低でも年齢✖︎1万円。
それ以下なら生活保護の方がまし。
働く時間が無駄。
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:37▼返信
肩のチカラ抜いてユル~ク生きて15万、払うもんもかる~い感じ
ガッツリいっしょーけんめー汗水たらして休みも無く高所得で払う税金もドッサリ
実際には大して贅沢できるわけでもない
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:39▼返信
一番悪いのはバブル崩壊の後始末を国民に転嫁して逃げた金融業界(銀行、証券、不動産)。
こいつらのせいで20年分の金と労働力が失われた。
今、日本のサラリーマンが貧しいのは明らかに「失われた20年」の後遺症。
日本が一番苦しい時に外国へ工場移転して失業者を増やし、国民を苦しめた経団連も同罪。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:39▼返信
東京23区で賃貸なら30万円でも生存だぞ 笑
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:45▼返信
地方だと車ないとまともに勤められん。親に車買ってもらえた兄、高卒バブル世代、大企業手取り30万、子あり。
大卒、奨学金あり、車なし、氷河期、パワハラで正社員やめて派遣の自分手取り15万いかない。親に生活費渡して独身のまま。 派手に散財しないから暮らせるけど、給料高くても離婚したり、マイホームローン抱えたり、投資やらで損して幸せ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:46▼返信
取り敢えず、月30万円は稼いでるかな?
月によってムラはあるが
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:46▼返信
>>397
幸せじゃないのもいるんで、収入あればいいわけでもないな。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:47▼返信
月5万円の1人暮らしだけど借金が増えてきたわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:56▼返信
30万稼げばいいじゃんて言われるだけだよね。
誰も稼ぐななんて言ってないし。
稼げないのは無能なだけだし。
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:58▼返信
今月はコロナのせいで10万くらいだわ
はやく収まってくれ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:58▼返信
自衛隊入れば食う寝る困らんゾ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 22:59▼返信
>>370
仕事の経験積ませてやるから薄給でもいいやろは、典型的なブラック企業。そういう経営者は無能だから大した取引先ないし、優秀な人から辞めていく。ハロワでいつも求人出してる会社な。
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:07▼返信
転職すればってのはタブーなんすか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:10▼返信
今の時代、人気職種はやりがい搾取されるだけだな。派遣でクリエイター系やってて零細企業の正社員になったら手取り13万なのに昇給も残業代なし、休日仕事持ち帰りで死んだから、二度とやろうと思わない。
のんびり事務で正社員、定時で帰れるなら15万なんていいほうだよ。そんな仕事すら、地方はもうないし、求人出てるのはわけありばっかw
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:13▼返信
>>405
30代以降で転職すると年収下がるか、ブラック業界しかいけない。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:19▼返信
死なないって事がどれだけ大事なことか
こんな甘えたやつは一回戦争に行ってこい
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:20▼返信
安倍辞任しろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:21▼返信
手取り25万だが子供3人居て余裕の持ち家暮らし、庭と畑付き、車2台持ち、月4万のローンあと10年、借金無し。東北の田舎は気が楽だ。
ただし田舎は手取り25もなかなかなれないからな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:27▼返信
じゃあ、頑張って稼げよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:29▼返信
ボーナス入れずに手取り30万だけど結婚できなかったぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:30▼返信
>>332
そのアニメやら動画観てる時間で副業するか、資格とったりスキルアップしたら?
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:37▼返信
低所得のくせに一人ぐらいしてるからじゃね?
こどおじバカにしてないでおとなしく実家から通いなさいよ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:45▼返信
>>1
転職前は手取り13万で生活してたし彼女もいたぞ
少ないなら少ないなりの生活が出来るし金遣い荒いといくらあろうと足りんわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:45▼返信
手取り40万。
住民税20万。国民健康保険が年間40万。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:45▼返信
なんでこいつら努力しねーんだよ。。。
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:46▼返信
手取り30万切ってるガイジとかコドオジだけだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:49▼返信
定時までに終わらせる有能
だらだら残業する無能

なんで基本給ほぼ同じやねん
無能の方が稼ぎいいとかおかしいやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:50▼返信
>>389
歳食ってからだと入れないから、ちょっと無駄があっても若いうちに入っといた方がいいぞ
健康なら無駄なんだけど、その場合は稼げるから気にせんでいい
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:51▼返信
手取り15程度しか出せないクソ会社は生産性の低い仕事しか取れないからボーナスも昇給もほとんど無いだろ
ダンピングの元にしかならないから間引きしないとダメだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:52▼返信
手取り15万だと年間休日240日みたいな仕事だから割り切るしかない
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 23:53▼返信
手取り15万って...
そんな会社はとっとと辞めるべきだぞw
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:07▼返信
>>407
手取り15万が転職してそれ以下になることなんてなかなか難しいやろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:08▼返信
正社員で手取り15万ってキツイな
派遣社員の方が稼げるやん
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:17▼返信
ワイ手取り15万で1年間に100万貯金しとったが
今なら家賃がないから140万貯金できるな
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:23▼返信
どんだけ高いところに住んでるのか疑問
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:23▼返信
税金上げたから公務員の懐具合(景気)が緩やかに回復。
なお日本国内は被害甚大。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:26▼返信
>>421
ほんま、それな
家族経営の零細に多い
頑張ってる社員は奴隷
経営者一族だけ役員報酬高い
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:30▼返信
>>413
生きるために働いているのであって、働くために生きてるんじゃないんだよね(^_^;)
413だってコメントしてるでしょ? それだって趣味と同じで1円にもならないしそんな時間があるならスキルアップした方が給料が上がるのに、人生を楽しむために必要だからしてるんじゃないの?

お金が全てじゃないよね。QQLが大事でキャリアアップ(給料上昇)のために労力を使うのは合致しないかな。そこは資産所得で補うよ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:32▼返信
大手メーカーも役所、大学、病院も事務はみんな派遣だらけ 派遣はまだ残業くれるからいいが、中小で事務だと何でもやらされた上薄給だしな
そのうちAIに仕事奪われる
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:40▼返信
地方のハロワで求人検索してみ?
フルタイム正社員、社保なし、残込、額面12万、車持ち込みだが駐車場は自己確保、昇給なし、ボーナスなし、休日100日未満とかマジあるから
正社員採用なのに試用期間半年パート時給800で、試用期間でパワハラで追い出す
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:49▼返信
>>420
気にする。20代の平均の医療保険料は月額5000円といった所。1年間で6万円。因みに年収が370万円以下の一般的な新卒の場合の自己負担月額限度額は、5万7600円。高額療養費制度によって払いすぎた分は戻ってくる。

収入保障保険もあるが、傷病手当金で3分の2は元々保証されているし、働けなくなったり、障害が残ったら障害年金も受給することができる。

ガチで無駄でしか無いと思っている。保険でかけている分を投資に回していた分の遺失利益も考えられるわけだし。カネに関して勉強すると本来は不要なものがいくらでも出てくる。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 00:52▼返信
だからお小遣い帳をちゃんとつけなさいって言ってるでしょ
使い方考えて使えっての
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:13▼返信
知り合いで脱サラしてフリー名乗りしてるのは、何でも経費にできるからの勘違い浪費が多い印象
手取り少なくても、残業少なめ、家近い、完全週休2日、人間関係よし職場なら長く続けられる 浪費しなけりゃ貯金できる
だが働きやすい職場はみんな辞めないから、ブラックばかり転職、ストレスで体壊すか爆買いで発散するから金なくなるんだよな
日本の社会保障や老後不安なけりゃ消費するだろうけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:15▼返信
あ〜、この話題で努力が足りないとか、自己責任だとか言ってる奴は、
問題の本質が見えてない世間知らずの馬鹿野郎だからな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:23▼返信
>>436
あ~、社会が悪いと言っていれば解決できると思っている口かな?

結局、そんな事を言っていても解決はせず自分は貧乏になっていくだけなので、地方にいるなら首都圏に、非正規なら正規を目指し、正規でも給料が安いなら働きながら転職先を探し、スキルが無いなら勉強をするということをしないと何もならないで。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:23▼返信
>>436
あ~、社会が悪いと言っていれば解決できると思っている口かな?

結局、そんな事を言っていても解決はせず自分は貧乏になっていくだけなので、地方にいるなら首都圏に、非正規なら正規を目指し、正規でも給料が安いなら働きながら転職先を探し、スキルが無いなら勉強をするということをしないと何もならないで。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:23▼返信
この理論だと地方は最早生活出来ねーな。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:25▼返信
でもお前ら課金はやっとるよなw
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:45▼返信
勉強も仕事も出来ないから低賃金なんだろ
外国人の不法就労と同じ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 01:46▼返信
だったらスキルアップしろってやつはバカなのかな
マクロな目線で考えろよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 02:11▼返信
家持ちとかだと相当違うよな
実家暮らしでも可

後都内とそれ以外でもかなり違う
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 02:22▼返信
 
じゃあ仕事変えたらいいよね?
 
もしかして国のせいとか言い出すのか?  何もしてこなかったゴミが?
 
何でゴミがマトモな暮らしが出来ると思ってるの?
 
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 02:25▼返信
働かざる者食うべからず
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 02:41▼返信
手取り40あるけど30マン以上貯蓄余裕です。
貧乏な人はなるべくしてなるんだなあとおもいました
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 02:45▼返信
いうか左が行政・企業に負担かけて日本を崩したがってるだけやろ
無私だ無視
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 02:47▼返信
手取り、手取りというが、ボーナスが全く頭に入ってないだろ。
うちは手取り30ちょっとだけど、年収は800で割合の大部分はボーナスだよ。当然ボーナスなのである程度増減するが。
年収800ないと生活出来ないってどれだけ浪費してるのよ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 04:25▼返信
貧しい生活しながら都内に住んでるんだよな
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 05:09▼返信
そうやって必死で働いて得た給与から税金が引かれ、生活保護受給者のパチスロ代に消える
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 05:32▼返信
ここ10年給料上がってない。。。。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 06:26▼返信
※451
潰れてないだけマシ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 07:02▼返信
>>442
この問題はそこなんだよね。

自分の収入をあげても、社会全体が不安定化したら周り回って自分に降りかかることになる。

これからの子供の代にも苦しみを持ち越す。
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 07:06▼返信
>>448
全く的外れなコメント。年収800万?馬鹿過ぎる。
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 07:37▼返信
収入を増やすよりも支出を減らす方が重要かつ現実的
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 08:13▼返信
無駄遣いしすぎ各項目マイナス5万で達成できるよ
ワイは手取り40万ちょいやけど半分を株に回すから実質手取り20万ほどや
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 08:14▼返信
※448
ボーナスなしで年俸制で12割のところだってあるんだぞボーナスあるのが当たり前ってそれ・・・
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 09:02▼返信
>>433 どう金を使うかは個人の勝手だと思うが、仮に新卒レベルの収入で毎月6万円の治療費払わなくちゃいけなくなったらかなりキツイぞ
傷病手当が出る状況だと収入減るしなおさらな。長引けば自己負担は減るが、貯金も減ることになるだろう

ギャンブルじゃなくて投資ができる人間なら、50年くらいの長いスパンで損得考えてみ
もちろん健康であれば損するようになってるんだけど、それは株価が常に上昇すれば儲かるって言ってるようなもんだ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 09:17▼返信
ひとり暮らしで毎月ある程度の貯金を前提に
趣味も交遊もそこそこの暮らしをしようとしたら
手取り30万がボーダーっていうのは自分も実感する
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 10:40▼返信
なら所得増やす努力しろやって話にしかなんねーじゃん
実際に副業とか資産運用で増やしやすい環境なんだし
これまで遊び呆けて今も頭使わずに生きてる人間が手取り15万なんて十分過ぎるわ
それが資本主義社会におけるお前らの価値なんだって理解しろって話
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 12:42▼返信
この国の給料20万は手取り15万として
更に消費税やら車の維持費やらで実質10万ぐらいだからね

ちなみに平均年収700万越えのスイスでも税金50%だけど
学校と医療費は無料だからねー
日本は税金払いすぎなんだよね国民馬鹿だらけだからしょうがないけどね
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 12:46▼返信
企業調査で賃金をあげるつもりありますか?
30%年々上げている
40%変える気はない
30%上げ方がわからない

こんなレベルの国だぞw30%もとんでも回答とんでくる国
自営業でもやらないとこの国まともに生きられないw
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 13:41▼返信
ズルいやつらを生かしてやるのって大変
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月27日 13:43▼返信
みんな低所得で生きてるんだから贅沢言うな
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 00:06▼返信
30で生活? 金銭感覚がオカしいぞ? 都市圏だから? 本当にそれが必要だってなら、その環境がオカしいし、オカしくなるくらい無駄に人が集中してる証拠だよ。 だからマスクで人が並ぶしスーパーも空になるんだな。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 02:35▼返信
まぁまんさんで接客とかそれなりの身なりが必要な仕事なら化粧品や髪に金掛かるだろうけど、多分家賃に8万位払ってるパターンだよなコレは
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:15▼返信
探せば給料いいとこいっぱいあるんだから探せよ
給料高いとこで働いたら今度はキツイ、ブラックだ何だ言うんでしょ
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 06:22▼返信
>>448
何言ってんの?
馬鹿なの?
ボーナスない会社なんてザラにあるわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:17▼返信
>>7
これ
毎食コンビニ外食マンじゃなけりゃ貯金もできる
ただボーナスなしだと普通自動車から軽自動車に切り替えないとややキツイかなレベル
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 07:56▼返信
能力ないから15万なんだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 09:25▼返信
同じ事ツイってるの2.3年前にも見たんだが
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:02▼返信
じゃあ30万稼げよカス。
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:32▼返信
手取り30万とか調子こいてんじゃねえよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 19:25▼返信
>>3
好きで入った業種だし別に高給を求めて仕事してるわけじゃない
続ければ続けるほどに給料が下がる会社に辟易としてる
数年で潰れるとまで言われ、こんな会社()で権力を振りかざす総務、我社にやる気を持って働いてるやつなんているのか?
働くことにうんざりし始めてる自分がいる
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 19:27▼返信
>>221
なんとかって言ってる時点でダメなことに気付け
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 10:54▼返信
472 手取りだぞ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 12:11▼返信
病気しても諸々の制度使えば月々数千円の保険入ってるだけで焼け太りやぞ。
日本の医療制度はマジで貧乏人に優しいから、丁寧にいきれば案外余裕
キツイキツイ言うやつは総じて雑やわ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月02日 07:35▼返信
転職しろよ

直近のコメント数ランキング

traq