『ワンピース』の非公式アートプロジェクトと称する「BUSTERCALL(バスターコール)」
非公式を名乗るくせに有名人の参加、ロサンゼルスと上海で展示会を開催、公式ツイッターの乗っ取りなどステマ疑惑が浮上していたが・・・
【お知らせ】
— KAI-YOU (@KAI_YOU_ed) March 12, 2020
様々なご意見をいただいております、「BUSTERCALL」プロジェクトのインタビュー記事につきまして、編集部の見解と、記事制作の経緯を記事冒頭に追記させていただきました。https://t.co/kHlKGjAxuy
また、ONE PIECEスタッフ【公式】のTwitterがBUSTERCALL【公式】になっちゃってる🤔
— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) September 27, 2019
プロモーションにしてもなんでこの時間なんだろう?🙄
10月4日の「BUSTERCALL(バスターコール)」は何が起きる!!?https://t.co/0kg40mAL49 pic.twitter.com/ClYWbKSiWC



BUSTERCALLプロジェクトに関するご説明とお詫び
https://www.shonenjump.com/j/2020/03/27/200327_oshirase001.html

記事によると
BUSTERCALLプロジェクト(https://www.instagram.com/bustercall_onepiece/)は、週刊少年ジャンプ編集部が主軸となり企画した、新しいかたちで作品を表現する実験的プロジェクトです。
プロジェクトの企画意図は、原作・アニメの垣根を超え、従来の枠組みの中では手をつなぐことが難しい方々と一緒に、制作のルールに縛られない自由なものづくりをすることです。それにより、さまざまな障壁を崩し、誰もがより自由な発想と方法で『ONE PIECE』を表現するチャンスを得られるような道筋をつくることでした。
しかし、こうした活動は従来とは全く異なる流れでの許諾や見せ方、多少の無茶と公式活動に対して挑戦する姿勢が必要であると考えたため、「非公式のプロジェクト」であると銘打ちました。アーティストへの作品制作については正式なルートで許諾をした上で発表し、商品化についても進めておりました。しかし「非公式」と称したことは不適切であり、関係者の皆様にお詫び申し上げます。
「非公式」と称したことや、行ってきたゲリラ的なアート手法、プロジェクト担当者の苛烈な発言を批判するご意見を、SNSを中心に多くいただきました。『ONE PIECE』のファンの皆様、メディア化、商品化に関わる皆様に混乱を与え、不快な思いをさせてしまったことに心からお詫び申し上げます。
BUSTERCALLプロジェクトに参加されたアーティストの皆様がすべて、現在の公式活動を批判する意図を持って作品を寄せたわけではありません。それぞれの創作意思でご参加いただき、『ONE PIECE』を新たなかたちで表現していただいておりました。にもかかわらず、アーティストの皆様に様々なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
今後はBUSTERCALLプロジェクトの発想や意図は活かしつつ、関係各社の理解を得たうえで、読者の皆様に混乱のないよう、新たな作品発表や商品開発について慎重に進めてまいりたいと思います。
なお、BUSTERCALLプロジェクトについての記事が掲載されたWEBメディア「KAI-YOU.net」 についても、非公式であるという建て付けで取材を受けており、「KAI-YOU.net」編集部や取材関係者にも本来の事情を説明しておりませんでした。大変申し訳ございませんでした。この記事に関して、利益供与といった事実もございません。
BUSTERCALLプロジェクト運営 週刊少年ジャンプ編集部
この記事への反応
・記事を即消さないのでとても偉いと思う
不用意な炎上を招かないように気をつけている
そのせいで担当者のポートガス・D・Aは死んだなって感じがありありと伝わってくるけど
・> 『ONE PIECE』を取り巻く会社、例えば出版社やアニメ制作会社、玩具メーカーなどは、権利をお金で買って作品を使って独占的にコンテンツをつくっているだけ。僕らからすると、この会社たちがそもそも疑問な存在なんです。
いくらなんでも、東映アニメーションは怒っていいと思いますよ。
・ちょっと俄には信じられない程のゴミっぷりで言葉が出ない。
・つまりジャンプ編集部は常々「東映の作るアニメは手抜き」、「バンダイの作るグッズはセンスが無い」、「ありがたがって買ってるヤツウケるーw」と思ってたって認めちゃったんですね?
・ワンピース無料期間で熱が上がってきたところでジャンプ編集部主導でグッズやアニメ作ってるバンダイと東映に喧嘩ふっかけるのめちゃくちゃダサいな……!!!
・実際は公式の企画でありながら「非公式」という体を騙るプロモーションをやった事を集英社が認めたってマジ? マジだった
・そもそもアメリカにおいては最初から公式ですと明言してた訳でねぇ。我々日本人は舐められてるよなぁ。
これはジャンプは「誠意」を見せるしかないですわ。(゚∀゚)
・お、公式の声明出たか。コレはまさにステマに類するもんだから、昨今の状況見るとさっさと謝るのが吉かな。
・ステマ謝罪文出てた 編集がワンピにしょうもないケチ付けてんな…
・BUSTERCALLプロジェクトやっぱステマ案件だったのか…。これ尾田栄一郎先生はどういう立ち位置だったんだろう…?
・しらけた…。分かってたけどそういうもんなのかなってファンは見て見ぬ振りをしなきゃいけないんだと思ってた。
ファンに謝る風にみせかけて東映やライセンスグッズ出してる会社に喧嘩売ってますよね?

マジかよ電通任天堂ツイッターステマもやべぇな
炎上するの見えてたからバラしたな
「ワンピースを安売り奴らへ」って
ステマしてた自分たちって
オチかよwwww
スーパーアイデンティティー スーパーオルタリティー スーパーオリジナル スーパーレプリカ
アイデンティティーの科学的根拠 オルタリティーの科学的根拠
オリジナルの科学的根拠 レプリカの科学的根拠
スーパーアイデンティティーの科学的根拠 スーパーオルタリティーの科学的根拠
スーパーオリジナルの科学的根拠 スーパーレプリカの科学的根拠
きくち「ヘタッピだなぁ、集英社くんはヘタッピさ」
ワンピとかオワコン
コンプラ意識がまったくないのはなんなのだろう
いや、してない
しそうになってた
ファンから「???」なにこれ
みたいな
ワンピースを安売りする者へwwwwwwwww
間違いないだろうけど
どういう落とし所で始めたんだろw
関連企業に喧嘩売るコンセプトなのに
日本はさっさとステマを違法化しろ。
コロナチャレンジしててワラタwww
大急ぎで宣伝打ち切ったせいか逆に話題から急に消えて違和感あるな
そんなもんあったのか
騒動が収まるの待ってるなw
くたばれ
ワンピの足ひっぱりやがって
これ最近結構言われるせいで勘違いしてる人多いけど、ステマが明確に犯罪の国の方が圧倒的少数な。アメリカと欧州の一部ぐらい
たぶん今後アメリカや欧州でなんかイベント出る気満々でやべーかなってなったんじゃね
オワンピ終了だろこれw
>>35
違うと思うぞ、わからないやつが本気で怒ってたんだよ
スプラトゥーン動画
72億再生は伝説
東映さんキレませんかね・・・?
もうオワコンやな
「『ワンピース』の公式グッズやアニメのクオリティーが
「世界一の漫画にしては低い」と発言するなど、
挑発的な言動が目立っていました。
値段上がるのは仕方ないがつまらん作品ばっか載せてんなよ
公式もクオリティ低い自覚あって提供してんのか
まぁワニみたいに話題になってないがな・・・
担当者A それはお答えできないです。有志のファンがやってる非公式のプロジェクトだと思ってもらえれば十分です。まず僕らは大前提として『ONE PIECE』が大好きです。だからこそ『ONE PIECE』の“カッコいい”コンテンツに触れたい。グッズであればオシャレなアパレルやカッコいいフィギュアがほしい。クールなアニメを観て、最先端のゲームをプレイしたいと。なのに、現状の『ONE PIECE』を取り巻くコンテンツのほとんどが納得いく出来ではない。Tシャツにしてもキャラクターの立ち絵がプリントされているだけ。アニメのクオリティも世界一の漫画にしては低い。なぜ、『ONE PIECE』はこんなに素晴らしいのに、グッズやアニメは頑張らないのかと思っていました。
バンナムとコエテクにも喧嘩売っててワラタw
うんまぁこれはな、そのとおりだが、商業的な量産品てそんなもんだろ
このプロジェクトの
インスタ見てこいよw
どこがかっこいいのかと
会社の都合で続いてるだけ
あと他者を攻撃するのも、日本人の感覚としては品が無いって見なされるよね。
そういうことを象徴する炎上だと思うわ。まぁワニもそうだけど、プロモーション手法で下手打ったってことなんだろうな。
俺もこの記事で初めて知ったわ
ステマ王に俺はなる!!
誰もおかしい事に気づかずに
これがアートなの?
敏感でもなんでもねーよ、欧米の国で違法だとされる国はどんどん増えてる世界の潮流そのもの
ヤニカスがタバコくらいで大げさとわめいてるのと同じ、ステマで金稼ぐ奴には邪魔なだけで、実際には「ステマ禁止は世界の常識」なんだよ
ダメだな電通、余計な仕事しかしない
ちなみに鬼滅はステマじゃねぇわな。
ステマだったら地上波キー局で放送されてるよ。
地方局オンリーはありえん。
舐められたもんだな、本当
あっ…これは確実に電通意識してますね…
BABYFIVEとかロゴ入れてるのアウトじゃねえの・・
芸能人にワンピースワンピース言わせて気持ち悪かったわ
ゴリ押し前のオマツリ男爵という映画の興行収入はたった9億w それが実力
そういや同人は本はお目こぼしもらえてグッズ販売はご法度だったな
ワンピアニメグッズは実際クオリティ低いもん
フィギュアも
例外は映画だけ
映画には東映も本気出してる
常に社会現象じゃないそれ、本当の数字なのか?
電通がワンピやドラゴンボールを扱ってるのは集英社ではなくバンダイからの依頼だろ
ワンピース公式
「クオリティ低いっすねえ」
よう330円の底辺バイト
超絶くだらない工作記事かいて楽しいか?
これも電通案件だったのかな
ステマワニも謝罪せぇやクズゥ
ここでも記事になってないし
自爆が強すぎて
セーフになってるパターンw
サムライ8ゴリ押しも電通案件だったし、これも電通で間違いないだろう
松本仁がたまにワンピ信者のフリしてるのもそういう理由だぞ(電通→ワンピ→フジテレビ→吉本)
今更、戦争編あたりからずっとそう
ジャンプ看板の為のフジゴールデン枠を潰したジャンプの面汚しワンピースw
広告代理店の感覚がもう
麻痺ってんだろうね
でぇじょうぶだこれはみんな思ってるwww
逆やw 欧米ではステマはとっくに違法やw 日本がいまだそうならんのは騙される事に慣れすぎて麻痺してステマに鈍感になってるからやw
日本の広告代理店とおさないから全然国内で取り上げないBABYMETALのロゴを
海外で話題性だすためにパクって使うとか電通まじでクズだな
日本人で初ウェンブリー・アリーナ公演しても、美空ひばり以来でLAフォーラム公演しても
ビルボードRANKINGで坂本九を更新しても、日本で取り上げようとしなかった電通がパクるとか
「ワンピース公式のグッズ、アニメ、ゲーム、映画はクソ」
映画も0巻特典商法始める前は9億だからな
ドラゴンボールに憧れすぎ
ちゃんと不満持っててよかったわ
ポンチ絵で宣伝するのさ~
ワンピーステマ!
自らウンコをなすりつけていく
スタイル
クハハ
ちょうどアニメで
ステルスブラックに変身w
芸術らしい
世にも奇妙とかモロに無理矢理な企画だろ
イキりインタビュー漫画のせい、あと作品がつまらない通り越して意味不明だったから
全ての作品にもやっているなら訴追して誠意を見せるべきだろう
ソニー関わってねえぞ
そもそもソニーは電通よりも博報堂だろ割と
さすが海賊無法者集団
返本制度ってのがあってな。売れなかった本は返本できるんだわ。
で、出版数300万で200万返本されてもな。300万売ったとか言ってるだけなんだわ。
ワノ国編で少しはマシになったけど
鬼滅の刃は本物だよ、想定外のヒット過ぎて単行本売り切れ続出しててもしばらく放っとかれてたくらいだし
国内トップになった今は電通がすり寄ってそうだけど
どんっ
任天堂スイッチと
ワンピの漫画本
マジ知識な
任天堂もそろそろやばそうだな
電通他色んなのが裏から援護してるわなって普通の奴なら気づいて当然。
気づかなかったらそいつが鈍感か、低知能なだけ。
長年の疑問が解消しました
循環堂が関わってましたw
アニメ、グッズ、ゲーム、映画、クオリティが低い!
だから非公式でカッコいい創作活動してやるよ!!
↑
この発言が全部、ワンピース公式って……
その説明をする前に、まずは今の銀河の状態を理解する必要がある
ほんまでっかで職場取材とかな
そういや笑柱だったなアイツw
ワンピース
東映アニメーションとフジテレビとバンナムに喧嘩うっててワロタwww
まさか公式が言わんやろ~、っていうカモフラのつもりなんだろ
・スプラトゥーン72億再生
・アナ雪応援ツイッター漫画
・100日後に死ぬワニ
・ワンピース公式自虐ステマ NEW!!!
それは流石に仕事を知らなすぎるバカに見えるからやめとけ、信者の的にされるぞ
ネタでもディスられてる
関連企業やクリエイターは
腹立つやろな
どこら辺が間違ってるの?
ヒロアカはやってたらもっとゴリゴリやってるだろうけど、マネされたことねえし違うかw
集英社としてはあえて悪口言うことで読者に「公式の依頼じゃない」って思い込ませる事が目的だったんだろって話
ダセー、クオリティ低いーと思ってた
公式コンテンツに金を払ってた
ファンはどんな気持ちなのこれw
あの急なワンピースとスイッチのぶっこみは気持ち悪かったな
それをステマと言うし
あえてもクソも普通にただ悪口だし
鬼滅の二倍以上の300万とか有り得ないし
鬼滅と同じ100万部超えでも品切れで手には入らないって騒ぎになる
日本中の老若男女が買い求めて、印刷業者も手一杯で生産が追いつかないという
ワンピでそんなの聞いたことあるか
本当はとっくの昔に100万も行かないんじゃないの
だから「集英社がバンナム他に喧嘩売ってるwww」って本気で言ってるなら的外れってことよ
それってマイナスプロモーションじゃね・・普通に
ジャンプ編集の企画ですって書いてるけど、単純に東映やらグッツ化の権利もってるバンダイが
利益もっていきまくるから集英社側でも別にグッツブランド展開して儲けたいようにしか見えねえけど
鬼滅は予想外のヒットで慌てて推してる感はある
本当はサム8を推す予定だったけど大コケしたんで代わりにやったみたいな感じで
アリバイ作りって言えばわかるか?
「まさか公式がこんなドギツイ悪口言わせねえだろ」って思わせるのが計算なんだろうよ
ワンピース公式ツイッターや
ジャンプ公式ツイッターでは
触れないんだな
クソだろ
的外れじゃなくて
割とアニメワンピとバンナムのフィギア以外のグッツは
クォリティがマジで低いからプロレスにならないんじゃね
たとえプロレスのつもりで集英社がやってても見てる側は、まじでクォリティ低いからなって思うだけ
?だからどうかしたの?
頼みの鬼滅もラスト間近だし、どうにかワンピースをステマ抜きで流行らせたいんだね
逮捕者が出る可能性がある
叩くというか笑い者にする方向が間違ってるって事
アンチも察し悪いな
電通案件って時点で
まじで長いものに巻かれててワンピースかっこ悪いわ
コロナチャレンジフィギアとか、海外で人気あるバンドのグループロゴパクるとか
心配させんなよ
ラストにかけてワンピース盛り上げないとダメだからな
発行部数落ちまくっている今だとやばいから必死なんだろうな
アンチ?
信者のお前が必死で
あれは冗談なんですよ〜って火消ししてるようにしか思えん
そういえばアンダーカバーマーケティングって海外じゃ犯罪だったな・・・
海外バンドのロゴもパクってるの数個あるし訴えられても文句いえねえわ
ええ…どこをどう読んだらそうなるんだ…w
それで猛プッシュしてんのね
いや、別にワンピ嫌いとか面白くないとか思ってないけど
無理よ今時ワンピで稼ぐって、昔ワンピブームあったろうけど
そう何回もは無理よ、20年以上やっててまだ盛り上げたいってのは
グッズであればオシャレなアパレルやカッコいいフィギュアがほしい。
クールなアニメを観て、最先端のゲームをプレイしたいと。
なのに、現状の『ONE PIECE』を取り巻くコンテンツのほとんどが納得いく出来ではない。
Tシャツにしてもキャラクターの立ち絵がプリントされているだけ。
アニメのクオリティも世界一の漫画にしては低い。
フィギュアはかっこ悪い
ゲームは最新じゃない
Tシャツもショボい
アニメもクオリティ低い かw
が公式発言は草
まあたしかにプレバンの商品みてると
グッツはそこそこダサい
たまに仮面ライダー系で、ブランド時計とかブランドスーツとか50万クラスのもあってぶっ飛んでるけど
集英社にはグッツうれてもそんなに儲けないんだろうか・・・
確かにバンナムや東映の取り分は多そうだけど
だからってこのやり方はアウトだが
鬼滅キッズアホすぎて草
ぬ、ぬにー!!
ステマは景品表示法に抵触する立派な犯罪です
集英社アウト
まぁ…(笑)
どういうパターンを想定してた企画なんだよw
全方位に喧嘩売ってw
違法スレスレはするわな
アニメは東映よりシーズン制を絶対に認めないであろうフジテレビに問題がありそうだけど
集英社が電通のやり方がクソすぎてヒヨって
ごめんちゃいしちゃった
ワンピ公式「クオリティ低いんだよね・・・」
ワンピファン「え」
つーかワニのプロジェクト大半は頓挫するだろ
きくち一人に負債押し付けてさ
そのために「一人ですべて考えた」と電通が言わせてるんだろうし
アメリカではステマは本当に違法だからなー
日本もはよしろ
ワンピファンでアニメ褒めてるやつ見たこと無いわ
そろそろクライマックスに行ってもいい頃
公式にもファンにも
クオリティが低いと言われる
アニメーター悲惨w
顧客に喧嘩売って同人ゴロに媚び売って何の得があるんだよ
海賊は犯罪です
ドラゴンボール超とかプリキュアとかワンピースとかトリコとか
東映系は作画崩壊すげえからな・・・まじでクォリティが低いのは否めない気がする
もはや、集英社の奴隷やな笑かっかっか笑
その後もゴミしか作れないんだよゴミジャンプ
ステマ鬼滅だけでどうにかなるといいなwwww
1つ緩むと色んな部分で緩んでくるね
ナルト鰤作家のステマもあるしさっさと謝っとこうってことか
中韓委託ばっかなんだろうな
だから政策環境も給料も作画も良い京アニを放火したのかもな
でもデジモン映画チームを引っ張ってきたワンピ映画DQNファンに不評だったじゃんw
ファン層が作画求めてないんだよ
うん、なにもかも大嫌いw
集英社もw
まさに尾田の絵と作画違いすぎた映画やん、それ
人気が出そうな新規コンテンツがあると
全部、「それ、ステマでしょ?」となるから
オタクは徹底的に攻撃した方がええで
ただの嘘じゃね
実際はかなり怪しいと思う
売り上げじゃなく発行部数だったりするしな
コンビニのレジ横に置いてたりするのは、韓国の辛ラーメンのように
売れなくてもそこに配置しろとのお達しかもなw
ステルスマーケティングとは
マーケティングの手法のうち、それが宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うことである。 ステルスマーケティングは、中立的な立場での批評を装ったり、当の商品と直接の利害関係がないファンの感想を装ったりして行われる
謝罪したらある程度は許してやらんとなぁ
現在進行形で白を切ってるコンテンツなら徹底的に叩いた方がいいが
殆ど詐欺だよな
処罰する法を整備した方が良い
進撃も大したことなかったけどな
ありきたりなストーリーに下手くそなバトル描写
今だと読みにくすぎるうえに内容もゴミクズだし
海外人気があればもっとマシなもん作られてるけど
ワンピース公式ツイッターも
ジャンプ公式ツイッターも
謝罪せずスルー決め込んでるけど
テレビと電通は独占禁止法に違反してる
今まで放置しすぎた
国内の奴らなんて電通が宣伝すりゃ簡単に煽られるんだから
そりゃクオリティ低くても売れるだろうさ
いつまで続けてんのよ
進撃も電通がステマしたゴミだよな
クソキモいだけのw
海外であまり人気無さそうなガンダムより人気無いからな
意外だった
でもけなすのってマーケティングちゃうやろ
公式だと悟られないように
公式を貶してたんだろ?
え?わからん?
だから貶すのは宣伝にならんだろうて
ステマは宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うことであって、中立的な立場での批評を装うことはそのために行われるものの一例、中立的な立場での批評を装う事=ステマじゃないぞ
うん、その貶してるとこはね
その他の部分はステマだよね
公式がやってるのに非公式を装って宣伝活動してたでしょ
ディスってる部分は
週刊少年ジャンプ編集部の本音になるぞw
うんでもそれは宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うことではないからただの嘘だよね
それは結果論であって
アホなジャンプ編集部は宣伝になると思って
やったんだろw
調子乗りすぎたんやろな
隣接著作権とか出版社は要求してるらしいが
結果論?
最初から公式がやってるのに非公式を装って宣伝活動してるんだから結果論も何もないだろう
だからそれをステマと呼ぶんだよ
偽って広告活動したんだから
世の中には炎上商法というものがある
うんだから炎上商法も何も最初から宣伝
電通は自民党に政治献金してる
加えて自民党自体が内閣官房機密費でネット工作を会社に委託して支持率を維持している
だから法律でステマを禁止するはずないんだよなぁ
他の国は消費者保護の観点から禁止してるけど日本では権力者や大企業が利益を得るのが最優先だから
じゃあ、何が言いたいわけ??
ステルスじゃないとでも?
公式が非公式と偽ってたのに
ステマは宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うことであって、偽る事=ステマではないよ
>ステマは宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行う
だから公式が消費者に悟られないように非公式だと偽って宣伝してただろ?
頭おかしい人?
いや、偽る事だよ
こんなに大人気で皆が買ってます!という嘘を流布するんだよ
オープンに最初からワンピの宣伝として始まってるでしょ
木村拓哉が褒めだした頃からずっとステマだろ
単行本売り切れまくりの鬼滅の足元にも及ばない
おかしいなぁ
毎日毎日モリカケ&桜で安倍叩きしまくってた電通テレビが?
ですよねー
海外の先進国ではほぼ確実にどこも違法だねステマは
日本は違法じゃないから蔓延するんだよ 一斉に3流芸能人のシャワーヘッドが壊れてなぜか若い20代の女性だけがツイッターで同じ角度で同じ商品を 偶然 紹介するとかねwww
ほんそれ
よくねえよボケ
日本もさっさと規制しろ
自民党は自分たちがステマしてるから禁止できないって言われてるんだぞ
疑い晴らすためにもちゃんと違法にしろや
男女の恋愛(男が犠牲払って女を助ける奴)
男同士の友情(必ず死別して後でヒロイン様登場)
女同士の友情(男は振られて闇墜ち)
ただ昔のようにはいかなかったと
作家にとっちゃ有名にはなれるが、プライドも失うしリスクも高い出版社よ
ワンパターンなんだよ。クソ滑ってるわ。
結局他作品叩かないとイキれないしステマについては同じ穴のムジナってことを理解して恥じろよ
東映アニメも原作物減らして自社オリジナルに集中した方がええやろ
あーそれでか
何の意味あんだろって思ったけど
テンプレな時点ですでにアート性なんかないしただクソダサいだけだな
編集に常識ない連中多すぎだろって思うが、睡眠時間2時間な上に接待三昧、気難しいベテラン作家相手に毎日ヘコヘコしつつ、マジキチがウヨウヨいる新人を相手にする激務なんざまともなら誰もやりたがらないよな…
バナナ壁に貼るだけで1000万貰える世界だし
現代アートとか下らん名前の付いた物は全て無知なカモ相手にサギ紛い画商の扱ってるオモチャみたいな商材だろ?
ステマする自由を追い求めていけ
尾田先生に土下座して謝れ
自らコレはまずいっしょ。
普通は版権料払ってグッズつくってんで?
許されないだろう
かと思ったら自作自演でしたとか
集英社はクズ
なのにジャンプ人気漫画はアニメに足をひっぱられている
ワンピース ナルト ドラゴンボール
ヤフオク行けば10万で売られてるぞ
お前あのアニメ会社のオリジナルの話見て面白いと思うの?
バンプレストとかいう産廃子会社の元社員まで合流してるんだぞ?
センス最悪だからお前らクビ!!と尾田先生が言えばそれで契約終了なんだよ
もっと公式ライセンスの気概を持てよこのデザイナースカス会社!!とハッキリとバンダイに言ってやんな
土偶か遮光器土偶みたいなグッズが気に入らないんだろ?
今の東映はゴミかもしれんが、ワンピアニメ化された頃のクオリティはまあまあよかったんだよ
水曜日のゴールデン放送やデジモンとのセット映画見に行ってハマった子供は多い
そのくらい今のワンピースに興味を持ってる人は少ないってこと
サム8が思うようにいかなかったから焦ってるのかね
あの曲は最高だから是非聞くべき
そしてレペゼンファンの仲間入りしようぜ😉
集英社「東映とバンダイはセンスない!」
ブロリー映画「はァ?」(DBの売り上げ爆上げ)
プレバン「はァ?」(ハイクオリティキャラグッズ)
今のジャンプが大概なんだって気付け、責任転換すんじゃねえよ
今一応売れてる漫画連中もあんなキャラデザでよく通したなって作品ばっかじゃねえか
以下はちまでそのサムネにしていた例の肺炎記事
「【クソ】ある企業の求人「新型コロナは体調管理できてない証拠。残業代なんて出すわけないだろ。有給も使うな」 → ブラック過ぎて大炎上」←2020.3.10 08:30記事がこれで第1号
そんな事をしておいて、非公式プロジェクト記事を載せるとか、ずうずうしすぎて不愉快すぎる
集英社の窓口みたいなことはしてるけど、集英社の言い分通りならKAI-YOUは騙された方だぞ?
取材相手が身分から詐称して騙しに来ててそれを記事にさせられたのだから正式に遺憾の意を表しなきゃダメだろ、仮にもメディアを名乗ってるならさ
この時点で最初から両者はグル以外ありえないよね
最初からネットメディアも巻き込んだステマ目的のプロジェクト
まずはワンピで実績作って「非公式クリエイター」の世間的な承認を行い、あといまいち認知度低いものへの火付けとして使うつもりだったろ
鬼滅がアニメでバズったように別方面からのアプローチって訳だ
鬼滅は売るつもりなかったのに売れちゃってもてあまされてる
去年メディアで特集されてた頃なんか失笑&無表情のコメンテーターがワイプに映ってた
紅白以降年明けの報道で家族で見られるってトーンに変わったが、芸能人がきっかけで爆発的ヒットになったとありもしないことを主張し始めた
でも原作終わりそうで今さら加わっても旨味は少なく、自分達で流行を作れずメディアがシラケ気味になってるのが現状かと
それこそナイナイ
ワンピースはマジで売れてるから、どーんと一気に刷っても平気
必ず売れて、根強いファンが多く、年齢層も厚い
鬼滅はさっぱりわからん売れ方をしてるから、在庫を抱えて困らないように小出しに刷るしかない
ワンピの300万って数字は実績あっての数字だよ
ジャンプの王道看板作品はそのくらい凄いんだよ
この先の付き合いに支障はないのか心配になるよな
ドクターストーンは「売りたいマンガ」なんだとあれでよくわかった
鬼滅の影響とはいえこうも姿勢変わるのか