• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






EUGwV0rUwAI3v3a


この内容があまりに虚無ポエムすぎて
イベント自粛で大打撃を被っている関係者には火に油。
炎上してしまうwwwww



























  


この記事への反応


   
文章を画像で載せているので、謝罪文かと思った。
「お金は出せないよごめんね」という謝罪かもしれない。


こんな時だからこそフリーランス含めた
クリエイター補償したれや


精神論だけかよー。
文化系といいつつ実は体育系?

  
コミケに限らずイベント中止や休業の補償は国がやるべき。
ここらの補償をしたくないが為に
自粛を要請なんて最終判断を主催者にゆだねるなんて
妙な事してるわけ。
無能な上にドケチ。
何のための税金か。 感染拡大も防ぐ気がない。


って、何コレ?
うわべだけの言葉は、今や何の意味もない。
励みにもならない。
下手な作詞家が書いたような文章。
これが文化庁のレベルなのかと思うと無力感に襲われる。


ナメてるのかこの役所。

文化庁すげーわ。
役所としての色んな意味での力のなさが伝わってくる。
阿鼻叫喚の3月が終わるころになってこれか。
外出自粛要請がなかったら
このメッセージが原因で暴動起きてるで




文章のプロ達による
怒涛のダメ出しがすごい
完全に神経を逆撫でてるだけやん




コミックマーケット 98 DVD-ROM カタログ
コミケット (2020-04-20)
売り上げランキング: 67


コメント(368件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:01▼返信
なおトリエンナーレには金を払う文化庁
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:01▼返信
努力しろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:02▼返信
>明けない夜はありません!

寒すぎるがいつ終息するんだと
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:02▼返信
陰キャ共に出す金なんかねーわwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:02▼返信
娯楽産業は娯楽産業の自覚を持て
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:03▼返信
トリエンナーレには6000万の補助金払うんだっけ?

ばかじゃねーね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:03▼返信
欲しがりません勝つまでは
なーんも変わってない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:04▼返信
カネカネ補償ってクリエイターって乞食かよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:04▼返信
嫌なら日本から出ていけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:05▼返信
えっこんなんで発狂炎上すんの・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:05▼返信
生活必需品と違って別に廃業しても困らない職業
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:05▼返信
気持ちよりさぁ
金くれよクソ政府
つーか生活保証しろよ
自分たちだけ税金でうまい飯食ってねえでさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:05▼返信
まぁ保障がほしけりゃクリエイターなんて名乗らず組織に属することだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
真に器量の大きい人 真に器量の小さい人 真に器量の大きな人 真に器量の小さな人
真に器量の最大な人 真に器量の最小な人 真に器量の最大化な人 真に器量の最小化な人
真に器量の最大級な人 真に器量の最小級な人 真に器量の最大元な人 真に器量の最小元な人
真に器量の至大な人 真に器量の至小な人 真に器量の至大化な人 真に器量の至小化な人
真に器量の至大級な人 真に器量の至小級な人 真に器量の至大元な人 真に器量の至小元な人
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
なんかガタガタ五月蝿いのは芸術・芸能畑ばっかりじゃねーか
カネ? うっさいわ、みんな苦しいんだよ!!!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
がんばってる君に、頑張れといいたいと思ってる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
ん?
生活出来ないなら生活保護受けたら?
新しい補償を求めなくても、既存の仕組みでも十分助かると思うよ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
履歴 将来 履歴書 将来書
スーパー履歴 スーパー将来 スーパー履歴書 スーパー将来書
履歴の科学的根拠 将来の科学的根拠
履歴書の科学的根拠 将来書の科学的根拠
スーパー履歴の科学的根拠 スーパー将来の科学的根拠
スーパー履歴書の科学的根拠 スーパー将来書の科学的根拠
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
仕事が無いなら、コンビニでバイトや道路で誘導のバイトでもすべき。
それもできないなら失業保険、あとは生活保護でもなんぼでもある。
カネクレクレだけじゃ誰も納得しないよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
※7
日本くらいだぞ補償よこせって文句言って
イベント強行するクリエイターとやらがいる国は
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
今食えてないクリエイターはその程度なんでしょ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
>>12
生活保護あるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:06▼返信
補填してもらって当然と思うなよ乞食共
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:07▼返信
えっ、クリエイターのくせに安定した収入が貰えると思っているの?
クリエイターのくせに?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:07▼返信
いてもいなくても構わん人種のくせに文句ばっかだなゴミカスども
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:07▼返信
娯楽の分野は余裕があって成り立つんだよ
そこを理解してないバカ共が騒いでるだけ
現状をちゃんと把握しろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:07▼返信
芸術家って金の為じゃなくて芸の為に仕事してんじゃないんだね
フリーの人間がたった数か月で金金言い出さなきゃいけないほどお金無いの?
それって元々の才能が無いんじゃないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:08▼返信
代表作あげてみろクリエイターもどきども
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:08▼返信
全てのクリエーターのみなさんへ

遊びはもう辞めてこれを機に真面目に働いてください

まったくもう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:08▼返信
まああいつらは働かなくても給料入ってくるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:08▼返信
この緊急事態なのにテレビじゃ芸能人がグルメやレジャーステマ番組垂れ流して
積極的にコロナ感染するような行動呼び掛けてるのが今の日本
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:08▼返信
>>19

ニートがなんか言ってるし
本当は働いてねーんだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:09▼返信
馬鹿ばっかだなー
なんで緊急の時に備えて金貯めてないのさ?
金ないから金くれーってこじきか?
わいはニートやはよ金支給せんかい
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:09▼返信
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:09▼返信
経済対策が牛肉券の国だから仕方ないね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:10▼返信
和牛も寿司もいらねぇから食い詰めた零細とその従業員に絞って10万配れ
利権まみれの薄汚い商品券じゃなく日本銀行券でな
分かったか
クソが(´・ω・`)
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:10▼返信
なんぜ我々の血税でまともに働いてないクリエイターなんぞを支えなきゃならんのよ

クリエイターなんてむしろコロナあんま関係なく仕事できんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:10▼返信
省庁の官僚がダメなのに的外れな政府批判する人が多そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:10▼返信
※17

生活保護受けてる人間に文句言ってる人達のせいで、受けづらくなってるのかもしれない。・・・文句の元凶が悪いんだろうけれども。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:10▼返信
>>27
まだ1ヶ月たって無いからなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:10▼返信
同人ゴミみたいなやつすら吠えてんの見ると腹立つな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:11▼返信
クリエイターの芽を摘みそうでいやだけど、今回騒いでる輩さ
お前らの売ってる「クリエイター製作物」も、一歩間違えればこの虚無ポエムと同じやで?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:11▼返信
クリエイターねぇ
取り敢えずワニくらい偉大な作品を生み出してみろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:11▼返信
日本のこれからの労働スタイルは一つの会社や仕事に固執せず、
様々な分野に多種多様に時代の流れや年齢に合わせて
自立して柔軟に対応してゆくスタイルが理想なので
芸能だけでなくこれをチャンスに他の分野でも金稼げるようにしろって事だ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:11▼返信
クリエイターの補助なんて税金の無駄遣いだろ
それこそぶちギレるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:11▼返信
くりえいてぃぶ(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:11▼返信
もともと喰えて無いようなゴミ芸術家だろ
本物ならパトロンがほっておかないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:12▼返信
トリエンナーレの極左の工作員には払う金があるなら、まっとうな芸術家に支援したれよ
文化庁不要論みたいのがぶち上がってもクリエイター誰も擁護してくんねえぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:12▼返信
イベント敢行したきくちゆうきがいかに神かがよく分かる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:12▼返信
運も必要って事だ
今回のコロナ騒動は誰も悪くないだろ
国ガー国ガーって言ってる暇があれば今のうちに対策を自分で考えろ
同じ状況の人がたくさんいる中で自分だけ助けて貰えると思うなや
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:12▼返信
日  本  は  世  界  有  数  の  極  貧  国  な  ん  や  で
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:12▼返信
クリエイターって名乗るもんじゃねーんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:13▼返信
バイトでもしろ
物流関係はいつでも募集中だろが
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:13▼返信
クリエイターなんて家にいても仕事できるだろ
イベント業界への補助は別途するっつってんだから黙ってろカス
55.投稿日:2020年03月28日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:13▼返信
いや
コミケ保障しろってw
なんちゃってクリエイター気取りのヱロ同人作家を税金で救えるわけないでしょw
所詮日陰モノなんだから身の程わきまえろよ
バカなの?

57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:13▼返信
クリエイターって何?何で補助が必要なの?コロナとクリエイトの関係がよく分からん。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
乞食が大量発生してわろた

どうせ貰った金でガチャ課金すんだろwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
基本的にこういう業種は自己責任やろ
だから儲かったら大金持ちなんやろ。ふだん儲かってるからって社会貢献にせいだしてりゃ政治家もうごいてくれるやろうけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
おれが支払った税金を一銭でも自称クリエイターなんぞに回したら怒るよ^^?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
じゃあどうしろとw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
この国終わってて草
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
宮田亮平なんて所詮ただの芸術家なんだからしょうがない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:14▼返信
サラリーマンにでもなればよかったのにねぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:15▼返信
社会からもとめられていないんだよw
芸のないやつは芸人やめろ
才能のないやつはクリエーターやめろ
才能あるやつは普通に食えてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:15▼返信
文化庁は全員クズ
68.投稿日:2020年03月28日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:15▼返信
内容については何とも思わんが、
この意味のない文章を公開するために役人が何重にもチェックをかけ(下手すれば文案練って)、そのマンパワーの出所が税金であることには腹が立つ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:15▼返信
出すもん無いのにしゃしゃるアホ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:16▼返信
>>55
当たり前だろお前みたいなゴミの発言と国の首相の呟きが同価値だと思ってんのかよ
嫉妬してる暇があれば立場上げろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:16▼返信
「金をよこせ」としか思ってない相手に精神論で対応しても逆切れされるのは当然よ
金を出すことの是非は別として、この対応はセンスがないとしか言いようがない
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:16▼返信
この機会にオタク文化そのものが滅びますようにと
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:16▼返信
よいしょ 迎合 批判 反抗
スーパーよいしょ スーパー迎合 スーパー批判 スーパー反抗
よいしょの科学的根拠 迎合の科学的根拠
批判の科学的根拠 反抗の科学的根拠
スーパーよいしょの科学的根拠 スーパー迎合の科学的根拠
スーパー批判の科学的根拠 スーパー反抗の科学的根拠
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:17▼返信
フリーランスが甘えてんじゃねーよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:17▼返信
コミケはもう開催しなくていいわ
同人ゴロは心どけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:17▼返信
ファンが言うのは分かるが文化庁がってww
本当クズだな国の金で反日したいマンどものトリエンナーレには金払うけど他は知らんってか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:17▼返信
原始の時代に娯楽なんてのは成立しなかった。
生きるために必要な職業しか成立しなかったからな。
つまり、そもそも必要ない職業なんだよ。
そんな仕事にかまけてのうのうと補償を要求すんなや。
黙ってアルバイトしろ。レジ打ちでもやってろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:18▼返信
レストランの中で花見しよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:19▼返信
これで報酬が貰えるんだから大臣ってのはいい身分だよなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:19▼返信
日本の内閣のトップですら金を出そうとしないんだぞ
文化庁に何を期待しているのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:20▼返信
今後文化庁は文化を語るなよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:20▼返信
そんなに悪いこと言ってないやんけ
勝手にキレてろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:20▼返信
日本崩壊してもいいから全国民に保障しろや
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:22▼返信
批判してる奴は少し落ち着け
補償しろと言っても先日成立した予算はこんな事態を想定してないだろ
予算無いのに補償しますなんて言ったらそれこそ無責任
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:22▼返信
これポエムを売って金儲けているあーてぃすと(笑)への皮肉だろw
これに懲りたら虚業はやめろ
日本には文化など必要ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:22▼返信
国に助けを乞うなんてロックじゃないね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:22▼返信
金を払う価値がないからね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:23▼返信
文化庁「がんばれ!」

クリエイター「金!金!金!」



どっちがマシ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:23▼返信
乞食クリエイターwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:23▼返信
むしろ何でお金出してもらえると思ってんの?
補償ありきで話さないと死ぬ病気か何か?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:23▼返信
どれだけ給与控除されてると思ってんだ

働いてないカス、老害は死んでもよし!
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:23▼返信
芸術家に国が金払えはななんか気持ちわりーな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:24▼返信
日本文化より反日トリエンナーレの方が大切に決まってるだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:24▼返信
派遣に登録すれば即日払いの仕事もあるよ
当日バンに乗せられて佐川とかに連行されちゃうんだけどね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:24▼返信
金が欲しけりゃ津田が持ってるらしいからそっちに相談しろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:24▼返信
※78
だったら完全に娯楽無しで暮らしてくれよ
まぁ、こんなサイトに来てる時点で
娯楽は必要な職業じゃないって説得力も何もないけどなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:24▼返信
日ごろから稼ぎもなんてないくせに支援だけ欲しがるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:24▼返信
ここまでされても、デモも声も上げない日本国民

普通の国なら、文化庁に襲撃があってもおかしくないレベル
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:25▼返信
エンタメは無くても困らんからw
配送業でもしてろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:25▼返信
>コミケに限らずイベント中止や休業の補償は国がやるべき
その原資はどこから出るの?非イベント業や非芸術家の人の血税を使って?
イベント業や芸術業を選択する前から、
ウイルスが蔓延したらこうなるってのはわかるハナシだよね?
それをわかってなかったっていうなら、職業人としてあまりに見通しが甘くないか。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:26▼返信
例えば、今回の件で
「手洗いうがい消毒奨励イラスト描くんだな」⇒「手が空いてる皆も協力して欲しいんだな」⇒「この騒ぎがおさまったらその絵を冊子にして売るんだな」⇒「国があてにならんから、売上は今回みたいなことが起きたときにクリエイター同士助け合う互助会のようなものの設立資金にするんだな」くらいのクリエイティブさを出せばいいものを。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:26▼返信
国に対する嫌がらせが足りない
もっと嫌がらせすれば金が出てくるぞ
まずは安倍と天皇の写真でも燃やしたり所構わずデモとか起こしてみれば?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:26▼返信
24日火曜、「感染を拡大している新型コロナウイルス対策に世界中が追われる中、中国雲南省在住の男性が、ハンタウイルスに感染していることが分かった」として、また別の感染症が広まりつつあると報じました。
 
中国からウィルスおかわり来たぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:27▼返信
そもそもこの場合に支援する名目ってなんだ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:27▼返信
>>7
最前線に補給は必要ない。
激励を与えれば奮い立って
いくらでも戦える。精神に勝る武器はないか。
竹槍の方がまだマシですわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:27▼返信
>>99
それだよな
国が崩壊するほどデモや襲撃が起これば金を出すしかなくなる
韓国人の生き方を学べ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:28▼返信
トリエンナーレに6000万の補助金ってマジかよ…
本気で文化庁っていらないんじゃないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:29▼返信
副業クリエイターだけど本業は金融系の一部上場企業なのでマスクも配給され先日までは子女休校特急が使えて今週来週はコロナ特休が使えます。給料はもちろん普段と変わらず。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:30▼返信
日本の文化芸術の灯を消してはなりません(ハナホジー)
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:30▼返信
こういう奴がトップの組織で働いてる官僚にも同情してしまう
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:31▼返信
>>108
だから国に対する嫌がらせが足りないって言ってんだよ
金貰おうと思ったらもっと国が嫌がることを研究して努力しろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:31▼返信
なお表現の不自由展など売国イベントには補助を出すもよう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:31▼返信
>>78
なに知ったかぶりしてんだこのアホ
奴隷生活だった遺伝子が骨の髄まで染み付いているんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:32▼返信
>>5
まあでも「生活苦しいクリエイター やアーティストのために日払い仕事用意しましたー。介護夜勤と土方です」って発表してガチで応募してきた奴にこっそり支援金渡すとかなら構わんと思うんよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:32▼返信
>>86
お前みたいなアホは早く死ねよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:33▼返信
文化庁は著作権法改悪に加担してたりどうしようもないからこの際リストラしていいよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:34▼返信
もうさ、コロナでこういう年寄りが一掃されるのもいいかなって
思えてきた。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:34▼返信
自分の懐財布が大事なのでなんもしないのが日本の政治家
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:35▼返信
>>100
インターネットなんかやってないでさっさと仕事してろよ奴隷
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:35▼返信
教科書でも話題に上がってたけどマジでこの時期に何やってんの?文部科学省。わざとやってるようにしか見えないんだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:36▼返信
歌とか絵とかで儲けようという甘い考えはやめろ
もし絵や歌で生きていきたいのなら市民団体とかに潜り込んで
半日ソングや半日絵画で金貰ってろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:36▼返信
東大出の官僚がない知恵を絞って考えて書いたんだぜ。
これで国民から感謝されると思って。
マジで日本の官僚はマヌケだな。

ちなみに政治家は官僚の原稿を読んでいるだけ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:36▼返信
ポエムですか、文化ですね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:36▼返信
>>32
脈絡のないキチが湧いてて草
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:36▼返信
>>117
いまや利権と売国と天下りのための役所だからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:37▼返信
>>124
いやポエムに謝れだろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:38▼返信
>>109
クリエイターが叩かれてるからっていちいち本業アピールすんな
ここのキチガイが世論だと思ってるなら相当頭悪いぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:39▼返信
まぁ不自由の6000万円をこっちに回せって話にはなるよなぁ
あの決定マジでどうにかせんと、初の暴動あるで
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:39▼返信
所詮エンタメなんぞ生きていくのに必要ねぇからな
トリエンナーレ?知らんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:39▼返信
>>97
いや、このサイトは広告で儲けているやろ。それで完結しているんだから娯楽も何も関係ないわ。
本物は自分で稼げるんよ。稼げずにコジキやっているから批判されているんやで。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:40▼返信
>>122
こういう奴ってゲームも漫画も映画も観ないのかな?
結局エンタメも君のいう層が生み出してるんやで。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:42▼返信
文化を滅ぼす庁
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:42▼返信
※130
おれ技術ないから おまえを特定もできないし
若い奴に指示して つれてこい 生きたままで って
いうほどのもんでもないんだ ってことだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:42▼返信
文化守る気なさすぎ
文化を利用して集金するだけのゴミ屑
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:43▼返信
>>128
専業の雑魚クリエイター に対する嫌味だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:44▼返信
緊急時における文化の保護は国ではなく作者自身か富裕層の仕事
パトロンがいない雑魚なら諦めろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:44▼返信
そもそもの話なんだけどさ
クリエイターって外出の自粛のダメージがかなり少ない業種でしょ
自宅でも制作活動は出来るでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:44▼返信
※126
著作権法方面を長く見てきたらあそこは害悪以外の何物でもないな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:45▼返信
人気テレビ番組切り抜いたり背景変えたり編集してYouTubeに違法アップロードして広告付けてる俺もクリエイターなんかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:45▼返信
>>132
食いもんなかったら死ぬけど
趣味はなくても生きてはいける
例えゲームや漫画がなくなっても物を作る系の趣味は落ち着けばやれる
比較の対象ではないんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:46▼返信
作家陣の気持ちも分かるが、こんなんに過剰反応とかたかり感半端ない
小太刀右京に関してはまーじでここ最近のこともあってドン引きだわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:47▼返信
※101
こんなもん想定している人間なんざそれこそ平時ではガイジって言われる人間位のものだ
こいつらに限らず多方面の業種が死にかけてるんだけど
そいつらもウイルスが来たらどうなるか働く前に知ってて然るべきだよなぁ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:48▼返信
じゃあ、やめちゃえば?
工事現場とか工場で働けばいいじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:48▼返信
>>87
東京事変()も結局は金のためにやってたライブを無観客配信にしておけば株が上がったのにな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:48▼返信
反日エンタメだらけになったら流石に国も焦って金を出すだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:48▼返信
この宮田ってのも芸術家らしいし、
同じクリエイター同士仲良くしろよw
争ってる場合じゃないだろ、クリエイター諸君w
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:49▼返信
>>101
まあ、これは正論だよ。
そもそも日本のこういった態度なんて今に始まったことじゃないし、ヨーロッパ並みのアートに対する社会的地位や寛容性なんてそもそも初めから日本に存在しないしね。向こうじゃ本当に守るべきハイカルチャー文化なんだよ。
自分含め日本でこういう事に少なからず関わってるやつは分かってるはず。
バイトでもするしかないっしょ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:49▼返信
ちょっと待って!!!
芸術って遊びの延長でしょ??
好きでやってるんでしょ????
なんで補償がいるの????
利権は?キックバックは?
税金(ワシらの金)使う意味ある????
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:50▼返信
※131
その広告出してるのはどう見ても娯楽で儲けてる企業サイトなんだけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:50▼返信
ネットで作品売れやボケ
補償どころか稼ぎ時だろ無能が
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:50▼返信
独裁国家じゃないんだから予算決まらんと何も動けないのは当たり前だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:50▼返信
どんなことがあっても好きでやるような仕事なんだから嫌ならやめたらええやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:50▼返信
クリエイターっつても、しょうもないオタ絵描いてるようなクズの事じゃないからな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:51▼返信
天皇のコラージュを作れば支援してもらえるンナーレ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:52▼返信
>>146
国自体反日国家だから逆効果じゃない?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:53▼返信
なんで税金払ってねー奴等に補償が必要なんだよ
コミケの利益申告してんのか?
腐れ同人ゴロ共
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:53▼返信
>>141
平和って大事だよなあ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:53▼返信
代表作言ってみろとかコメントされてるが、ガチに補償を欲してるのは専業でやってる中堅以上のクリエイターだから大抵言えば驚く知名度の作品やってるぞ。食えないバイト兼業と一緒にするな。逆にバイト兼業は影響ない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:53▼返信
反日アートで6000万
政府の言うことを聞いていれば0
今一番何をすべきか?
分かるだろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:54▼返信
コミケ中止絶対反対!
コミケでの売り上げで食っていってる人もいるんだぞ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:54▼返信
俳優も西田敏行が代表で声明出したけど、西田敏行自身は食うに困らないんだよな
つまり何があっても揺るぎないブランドを作れなかった時点で淘汰される、元々そういう厳しい世界だろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:55▼返信
>>161
それがまず問題なんだよなあ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:55▼返信
コロナの影響が出ると制作活動が出来ないの?
自宅で出来ないの?
企業からの依頼が無いと自分の意思で制作も出来ないの?
本当にクリエイターなの?
165.投稿日:2020年03月28日 12:58▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:59▼返信
確かに明けない夜は無いけど、
夜が明けるとそこには死体の山があるんだよなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:59▼返信
必要ないから淘汰?されるわけないやんドヤ顔で金請求してとことん被害者ぶってやるわ
普通に正当な行為だしな
何か文句あるんか?政府は黙ってアホ面しながらジャブジャブ金落としてろよ
カス共がアーティスト様に逆らってんなや
こんな時しか歯向かえない後手後手のカス共
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 12:59▼返信
つかなんで文化庁の話がコミケだの同人だのの話になってんだ
ぶら下がってるリプも劇団とかが多いし
どっちかつーと影響大きいのは現代あ~てぃすとじゃねえの?
コメ欄叩き側の視野が狭すぎてアホ晒してるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:00▼返信
この国っていかに金を出さないか、それだけに特化した国になってるよね
政府がこんなんなんだからそりゃ企業も同じようにするわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:00▼返信
支援も補償も俺らの税金使うんなら軽々しく口にするな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:00▼返信
>>141
いや、そんな極論引っ張りだしても何の説得力もないやろ。
コロナでエンタメ業が完全崩壊なんてあるわけ無いし、飯さえ食えればて皆んな農業やってりゃいいっこと?お前本気で思ってる?現状で?
今現在ある産業を維持する事前提にみんな文句言ってるんだよ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:01▼返信
表現の不自由展には寄付するでー
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:01▼返信
みんながインドアになってる今がそっち系はかせげるんじゃねーの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:01▼返信
こういう左がウザすぎるせいで
世界が右傾化してるんだって気づこうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:01▼返信
※169
>政府がこんなんなんだからそりゃ企業も同じようにするわ
民間企業って脳みそついてないの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:02▼返信
この人達が言ってることもそれに対する反論もギスギスし過ぎ
文化って余裕があってこそ成り立ってるんだなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:02▼返信
つべで劇やって投げ銭してもらえよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:03▼返信
みんな辛いんだからお前も辛いのは当たり前
これが日本という国だ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:03▼返信
>>159
うーん
それだけ有名な人ならさ、仕事が無くて休んでるって言っても自宅で制作活動して作りだめしてるかもよ?
結局休んでる事が正確に把握できないから、クリエイターへの補助は難しい
180.投稿日:2020年03月28日 13:05▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:06▼返信
じゃぁ俺も今からクリエイターなんで補償して
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:06▼返信
>>174
世界のトレンドは経済右傾化
反グローバリズムやから全然ちゃうぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:07▼返信
禁止じゃなくて自粛なんだからイベントやっちゃえば?
NYみたいになってもいいなら。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:08▼返信
うちも自営だけど、来月仕事ないわ。尤もコロナ騒ぎ収まるまで休業でもいいかな思ってるが。
キツイのはみんな同じだわな。特定の業種だけとかふざけるな思うわ、
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:08▼返信
堅実な職業じゃないつけじゃないかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:08▼返信
支援を行うって書いてあんだろクソパヨク
ついに日本語までわからなくなったのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:08▼返信
政府の言うことを聞いていたら全員飢えて死ぬぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:09▼返信
金金うるせーなこいつら
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:09▼返信
俺らの税金でこんな奴ら支援するなボケ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:10▼返信
※178
ここのコメ欄からも濃厚に漂うなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:10▼返信
>>181
役所「決算報告書か確定申告書の控え提出してね、フリーランス1期目なら税務署押印済み開業届の控え提出してね」でお前みたいなコジキは突き返されておしまい
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:10▼返信
国に金出せ出さないと嫌がらせするぞど毎日言ってくる団体と
国の言うことを大人しく聞いている団体
どっちが金を多く貰えるか誰だって分かるよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:11▼返信
資本主義国家で自民の奴隷やってる連中だらけのこのコメ欄で、批判したらおかしい内容の文章だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:12▼返信
ポエムにくそつまらんマジレスの嵐。
そんなのがクリエイター名乗れるんだw
面白い返しの一つでも書けよ。添削の一つでもしてみろよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:12▼返信
>>192
どっちも貰えない
トリエンナーレだけ貰える
おわり
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:13▼返信
敗戦国の末路
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:14▼返信
文化庁もコミケも、どっちもいらない説
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:15▼返信
この国のクリエイター軽視は今に始まったことじゃねーだろとw 利権外のクリエイターなんてまるで見えてないよw 利権内に居るあの爬虫類みたいなのは全力で守られるけどなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:16▼返信
何を今更、バカだけ損してろとばかりに

国:「お前らの儲けはオレら(国)の税金、お前らの損失は自己責任だろ!?(知られたら困る控除はあるけどな)」

なんだよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:16▼返信
イベントやアートなんかよりも工業や医療に予算を与えたほうがよくね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:16▼返信
クリエイターwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:16▼返信
こんなにさもしい事を言えちゃうのが嫌だわ
同人界隈なんだろうけど本当に民度低い
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:16▼返信
労働以外で一番簡単に手に入る金は身代金
でもそれは捕まるから捕まらないレベルで最大の嫌がらせをすればいい
ターゲットは今一番金を自由に使える奴がいいな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:17▼返信
おまえらにとって「文化」ってなにかね?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:17▼返信
>>204
性欲!
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:18▼返信
でも申し訳ないけど
エンタメ業界を救うのは
順番的に最後なんだよね
他にも予算使わないといけないとこあるし
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:20▼返信
インパール作戦時、牟田口中将が叱咤激励の演説をしている間に栄養失調の兵士が次々と倒れていったそうな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:20▼返信
>>109
国内金融機関で副業規程がそこまで緩いのは素直にうらやましい部類。
普通はばれたら人事部預りの窓際行きだったりするのよね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:20▼返信
クリエイターなら
このポエムを
クリエイティブにしてみればいいのに

はちまの方がよっぽど昇華させてるから
クリエイティブだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:20▼返信
うぜえ
コミケとかトリエンナーレとかもういいから。廃止しろ。時間とカネの無駄
そんなどうでもいいオナ二ーイベントよりも
国家の工業技術・医療技術・農業技術・化学技術の発展のためにもっと力を注ぐべきだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:22▼返信
才能も需要も価値もないものはどんどん廃止されて当然
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:22▼返信
工場や田んぼが必要な一次、二次産業の従事者と違って
たとえ破産しても、身一つあればバイトしながらでもアートなんてできるだろ
アート系の資本家のためになんで財産を保証しないといといけないんだ
それは私財だし先行者の既得権益でしかないだろんだぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:23▼返信
なんで国がヲタク集団の面倒見なきゃあかんの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:24▼返信
この文化庁の宮田の作品
見たことないだろうな
たぶん文句言ってるクリエイターの
数倍上のクリエイティブだぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:24▼返信
は?なにが金をだせだよ
だったら勉強して公務員にでもなってればよかっただろ
おまえらなんかより優先するべきところは
山のようにあるんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:25▼返信

フリーランスって自己責任だしそんなもんやろ
嫌なら企業の犬になれよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:25▼返信
>>199
頭がいいやつらが日本を牛耳ってるから、頭がいいやつが儲けて頭が悪いやつが損する世界になっとるんやで?
そりゃ、ルール作る側になれば、自分に有利なようにルール作るからな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:25▼返信
普段アホにたいの稼いで
リベラルやってのにこんな時だけ支援しろとか虫のいい話だよなぁ

もうちょっと自分の稼いだ金で業界を救ってやれよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:26▼返信
廃止だ廃止!こんな気持ち悪いイベントはもう終わってよし!
コミケ全盛期は10年前で終わってる
その頃よりも今はどんどん廃れてるんだからもう廃止でいいよ。いままでご苦労さん
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:26▼返信
意味が分からん。
イベント開催しちゃえばいいのに。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:26▼返信
こんな文章発表する方も補償しか頭にないやつもどっちも気持ち悪いわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:26▼返信
娯楽産業の乞食達は
自分たちが社会に不要な存在だって自覚しようねー
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:27▼返信
才能があるなら国に頼らず自力で稼いでみろ
才能があればの話だがな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:28▼返信
>>1
トリエンナーレには血税を差し出す
利権に配慮し〇〇券前提で話をすすめる
一般国民には誠心、根性論で頑張れで終了

この国本当に終わってる
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:28▼返信
誠意は言葉ではなく金
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:28▼返信
あれだけ稼いでるエンタメ業界はなんで私財を投じて業界を守ってあげないの?

それがまず分からん
こいつら国に頼る必要無いやろ
227.投稿日:2020年03月28日 13:28▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:28▼返信
>>225
充分稼いでるやん
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:28▼返信
才能がないから国に助けてもらわないと生きていけないんでしょ?
この自称アーティスト(笑)の人たちは
才能がないからワガママ言ってゴネてるんでしょ?じつに見苦しい!
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:28▼返信
精神論 VS 金を出せ、か

ひでえ文化だな
今こそ、クリエイティブや文化で
国民の心を豊かにすればいいのに
文化庁もクリエイターとやらも
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:30▼返信
>>171
そうだよ、産業を維持しようとしてるからエンタメなんてほぼ趣味と言えるものを切り捨てようとしてんだぞ。
なくたって住むのにも食うにも着るものにも困らない。
所々日本語おかしいしまずは落ち着けよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:30▼返信
おれたちは才能ある天才アーティストだから国はおれたちを補償しろ!

だってさ。醜いな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:30▼返信
これを機会に政府は①政府の許可なく外出することの禁止②検閲されていないメディアの閲覧禁止③政府に対する誹謗中傷の禁止
を制定するべきだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:30▼返信
甘えたの馬鹿ばっかりだな
普段十分に稼いでるけど
その金はどこいったの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:31▼返信
>>221
ホントそれ
236.投稿日:2020年03月28日 13:32▼返信
このコメントは削除されました。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:34▼返信
「俺らのように才能ある芸術家たちを国はちゃんと保証しろーーーーーー!」

でもおまえら才能ないじゃん?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:34▼返信
ホントに才能あったらコロナ程度で破産なんぞしないのでは?
何で芸術家気取りの連中にだけ別枠で補償せなあかんのや
今後実施されるであろう経済対策で十分やろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:34▼返信
お前らの大好きな欧米にでも行けよ
欧米でもクリエイター()に支援も補償もないけどな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:35▼返信
直近3年分の年金を削らせて皆さんの補償をぶん取りました!
って報告かと思いきや、文化庁としてはなんもしねぇけど気合いでがんばれやって…役人どもを全員クビにしろ!同じ境遇を味わえボケカス!
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:35▼返信
※131
ここのサイトの稼ぎ方は別問題だから置いといて、
どこぞからニュースなり何なり引っ張ってきてるまとめサイトじゃん
普通の報道的なニュースだけではなくてゲームからツイネタまで持ってきてる。つまりは娯楽じゃん?
稼ぎ方が違うから娯楽じゃないは頭おかしいぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:36▼返信
FGO戦犯と言われる小太刀右京先生もいるやんw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:36▼返信
本当にすばらしい才能あふれる真の芸術家なら、国は喜んで補償しますよ

でもおまえらは才能がないゴミ製造機だから国が補償するわけねえだろ
そのことにまだ気づかないの?無能のくせに自分たちを天才だと思ってたの?
哀れだな。そんなだから評価されないんだぞ。悔しい?ざまみろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:37▼返信
※243
本当にすばらしい才能あふれる真の芸術家is誰?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:39▼返信
なんで保障してもらえると思うんだか分からない
そういう業種じゃないだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:39▼返信
国は、「才能ある」クリエイターやアーティストしか保証しません。もう一度言います
「才能ある」芸術家や「本当に価値ある作品」だけです

なので、もし逆に保障されないとしたらそれは
おまえらに「才能がない」「価値がない」ということです。はやく気づいてください
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:41▼返信
>>244
国立美術館などに展示してある作品などを手掛けた芸術家たちです
そこまで認められてこそ「才能がある」といえるでしょう

比べて、このゴネてる無名アーティスト(笑)連中は、無能です
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:42▼返信
コミケ中止にされて今年の売上の大半が吹っ飛んだから
受託の仕事受けて糊口しのがにゃならんか、、
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:43▼返信
100ワニのカフェも
保証してあげてよ!!!
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:44▼返信
最近何でもかんでも補償補償ってうんざりするな
国を親とでも勘違いしてんのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:44▼返信
フリーターには自己責任論振りかざす癖にクリエイターは無条件に擁護する豚どもwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:45▼返信
そうですねえ。
「真に才能ある日本の芸術家」の名前を挙げるとしたら
葛飾北斎 伊藤若冲 歌川広重 尾形光琳 ・・・などです。
それぐらいの国宝級芸術家レベルになってからモノ申してください
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:45▼返信
俺も銀の球を飛ばす芸術家んだんだ!
上場企業の役員程度でいいから保証しろ!
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:47▼返信
でもおまえら天才クリエイターじゃないじゃん?
ただのゴミ製造機じゃん?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:51▼返信
>>244
名前忘れたけど、灰皿テキーラの歌舞伎のやつは年1億ぐらい国からもらってるらしい
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:51▼返信
なんで自称アーティスト(笑)のウンコ作品展示マンたちに
国が税金つかわにゃならんの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:52▼返信
芸術なんて無くても人は生きていけるのに、そんなものに公金出せとか、おこがましすぎる
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:54▼返信
反日トリエンナーレには金渡してるのにね
天皇の写真燃やせばまた金貰えるかも
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:56▼返信
まぁ、でも保証して貰わない方がいいと思うよ
一度でも保証を受けるとお上は以降絶対介入してくる
保証を受けるって事は表現の自由を手放す事に直結してると思った方がいい
保証もするけど口出しもする様になる、それがアイツらのやり口
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:57▼返信
そうだよ
自称アーティスト(笑)のみなさんは、昭和天皇の写真をみんなで燃やしまくればいんじゃね?
そうしたら文化庁がまた助成金を出すかどうか見ものじゃんw
ぜひそうしろよ。カネがほしいならやれよ。見ててやるから
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:57▼返信
ツイッターみたいな便所の落書きごときにマジになんなよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 13:58▼返信
文末にwwwって付けても平気な支援が本物の支援だよ。
震災時を例に出すと
「救助ヘリ向かわせましたwww」OK
「支援物資送りましたwww」OK
「がんばれwww」アウト!
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:01▼返信
もう文化庁なくせ
こんな省庁に予算もたせるから甘えるアホが出てくる
芸術にカネはいらんやろw
来年度から予算0円にしろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:01▼返信
いちゃもんつける暇あるならバイトしろよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:02▼返信
もっと堅実に世の役に立ってる所ですら大変な思いしてんのに
虚業界隈だけなんでイキってんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:02▼返信
>>231
エンタメがほぼ趣味なんて言ってっから現実味がねーつってんだよ、アホか。
社会構造的に無くなるわけねーから問題なんだろ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:04▼返信
「がんばれ」というメッセージのどこが「無」なの?
せっかく国の省庁が公式に応援してくれてるのに
それを「無意味」ってひどくない?
じゃあ「言葉よりもカネよこせ」ってこと?
それがあんたらにとっての「芸術」か?うわあ・・・汚ねえ作品だなあw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:04▼返信
こんなもんに金出す方がおかしいわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:05▼返信
シネって言ってやったらいいのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:06▼返信
国から応援メッセージもらえるだけでもありがたく思えよ
ゴミしか作れないヘボ作家どもが
ヘボ作家のくせにカネまでよこせとか甘えんな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:07▼返信
その文句言ってるやつは同人レベルの有象無象な訳
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:08▼返信
そもそも文化庁ってなんで税金つかうの?
なんでゴミのために税金投入する権限をもってるの?
無くせよ
税金がもったいねーだろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:10▼返信
>>270
困ってる人を叩く事しかできない存在って可哀想
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:11▼返信
なんでその職業の人だけ保証されると思ってんだ?
職業選択の自由って知ってる?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:13▼返信
自称クリエイターinバカッター
ウルセー金ヨコセー金の話シロー綺麗事ぬかすな文化?知るかーー金ヨコセー
悲しいなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:16▼返信
個人事業主で生活してるんだからリスクは承知だしなあ
国が丸ごと保証するのは違うわ
横のつながりでクリエイター同志で助け合うべきだと思うよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:17▼返信
>>267
明日から頑張るというようなのと同じ
行動が伴わないポエムは無なんだよ
言葉は世界を変えない
行動だけが世界を変える
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:18▼返信
頭使って稼げよ
トリエンナーレは6000万稼いでるぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:20▼返信
>>224
ブヒる前に確認!中国や米軍艦の「連合国軍」と犬畜生に貶められた日本海軍が戦う中国企業Yostarの反日パクリゲー、
パクレンことアズールレーン(商標侵害&トレス連発)の反日表現集
・初霜(アズレン)の台詞「おてて、切ってやろうか」→戦時中に駆逐艦初霜の乗組員が助けを求める漂流者の手首を軍刀で切り落としたというデマを茶化した中華アズレン運営の下劣ぶりが伝わる反日不謹慎ネタ。ネットで批判が広まった直後に謎のサイレント差し替え
・中国人公式絵師の原子DAN(ATDAN)、ただでさえ原爆由来疑惑のペンネームを突如yuanziDan(原爆)に改名し擁護していた信者も沈黙
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」→ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:20▼返信
作り貯めしといたら良くない?
作曲、作詞、イラスト、デザイン、コロナで制作が出来なくなるとは思えないんだけど?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:21▼返信
>>273
多分こいつら才能皆無だからコロナ前から生活に困ってたんやで
だから理由付けて国に集ろうとしてるやないか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:23▼返信
じゃあ支援を受けられるように普段から官公との結びつき強くしときな。
メリットも無い分野にお上がなぜ手を貸してくれると思うのか
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:23▼返信
こくみんは政治家を殺す努力を城
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:25▼返信
>>281
それなら確かに話別だな…
パニックに乗じて文句は違うし
285.投稿日:2020年03月28日 14:25▼返信
このコメントは削除されました。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:26▼返信
>>279
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲、戦争犯罪。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名には戦犯として死刑判決が下った。
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている

このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方で「天安門・六四」といった自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪いワードは片っ端から規制する反日Yostarのパクレンことアズールレーンに課金したカネは尖閣諸島への侵略を目論む中国海軍の燃料費に回されます。日本人ならいい加減目を醒ませ!
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:27▼返信
献金と票集めをしてくれる財界に配るお金のために
お前らには一切あげません
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:28▼返信
支援を行っていきたいって書いてあるじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:29▼返信
※288
宮田先生の次回作に乞うご期待w
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:35▼返信
パヨク「安倍政権は補償をしろ」

政権「補償をするためには非常事態宣言が必要なんだが・・・」

パヨク「非常事態宣言は許さん」

291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:36▼返信
そもそも文化庁っている?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:36▼返信
>>179
作ることがメインの人はそれが成立する。実際オレは作曲家だから影響ないしな。
でも演奏家などオレがお世話になってる人たちは人前で演奏するのが収入の柱だし、レコーディングもキャンセル続きだ。舞台やスタジオ関係の裏方も仕事ができないでいる。そうした作る人をサポートする仕事が今は不可能なんだよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:37▼返信
財務省に財布の紐握られててどこの省庁も金ないんだよ・・・

よその国みたいに支援するってなったら変わりにコロナ復興増税とかしてくるぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:39▼返信
>>291
いらない
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:40▼返信
数ヶ月耐えうる貯蓄も無いのか(・д・`;)
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:40▼返信
トリエンナーレに金払ったからもう金ねぇわ、すまんなwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:41▼返信
自営業連中は大変だねぇ
まぁそれが自営業なんだけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:43▼返信
イベント自粛で、イベントでお金が稼げないのなら
とりあえずバイト生活して時間のある時に作品作って貯めて置けばいいだろ。


299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:43▼返信
ネット使って商売しろや
今こそ商機やぞ甘えるな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:44▼返信
誰かの下で働きたくないからフリーなんだろこいつら
ブラックじゃない最高な職場じゃぁないか
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:50▼返信
なんで補償しないといけないの
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:50▼返信
コロナのおかげで日本の政治家と官僚の質が良く分かったわ

>>243
お前程度の人間が他人を批評する立場にあると思ってることがおこがましいよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:55▼返信
なんでもかんでも支援とか言ってんじゃねぇよ
そもそも、個人でやってるクリエーターとか、自分の利益のために会社勤め辞めて独立したか、人に雇われるのが嫌で自分で開業したんだろ?
コロナがあってもバリバリ仕事してる法人が腐るほどある中で、お前に仕事がないのは、お前の努力不足か、ちゃんとリスクを考えて生活してこなかっただけやろ
のたれタヒね乞 食ども
って思うのは俺だけなんかね?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:55▼返信
たりめーだ
生きてけないなら保障するけど金稼ぎまで保障してられんわ
どこまで国がやってやんなきゃいけないねん
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 14:57▼返信
安倍辞任しろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:04▼返信
>>303
どの業界で働いてるか知らんが、世間知らずすぎだぞ。今回は多くの業種が影響受けてる。トヨタとマツダは工場停めたしANAも追加融資を求めてる。建設系も設備が届かず仕事が停まってるところが多数。個人や組織の努力不足ってのを軽く越えてるんだよ。競争の中での淘汰とはまるで意味が違うからな。企業にしろ個人にしろ仕事ってのは一定期間以上キャッシュフローが停まると守りようがないほどの打撃を受ける。お前さんもいきなり仕事なくなるかもよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:08▼返信
※306
だからこそ個人事業主の、しかも芸術家に対する補償なんぞ、仮にやっても一番後回しになるわな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:08▼返信
批判している奴はフリーランスの意味を辞書で調べろ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:12▼返信
※308
開業届とか各種書類の提出、事業形態が個人事業主と違うけど、
基本的にあんまり変わらんで
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:12▼返信
>>304
普通の人は金稼げないと生きていけないと思うけど^_^;
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:13▼返信
支援始めると急にクリエイターの数が増える国があるんだってねwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:15▼返信
コロナファイターとか言ってる知事もアイツ頭おかしいんじゃねえか
エールを送ってくださいとか言ってる暇あったら支援してくれる相手探せよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:21▼返信
金金金金うるさいゴミども
これくらいで生活できなくなるお前らなんか芸術家でもなんでもねえよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:23▼返信
今大変なのはクリエイターに限った話じゃない
さも自分たちだけが被害者かのように思ってんじゃないよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:26▼返信
クリエイターとかいう遊び人共じゃなくて、医療、食料ってインフラへの投資を優先するのは当然だろ
戦時に真っ先に切られる分野に就職した馬鹿が何言ってんだ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:30▼返信
阿鼻叫喚の3月....
地獄の4月が始まりますよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:37▼返信
愛覚えてます苦?ヤックデカルチャ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:39▼返信
そこを狙って中華企業にコミケとかのっとられていきそうだが
そうなったらもう日本が支援する理由どころか警戒して排除されても文句は言えないがな
日本政府が自分たちのことを考えないせいだから許されるとか通じないよ
それはそれ、これはこれって物事は区別されることを理解していない幼稚な人が増えたが
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:40▼返信
>>314
そもそも客減少ながらも営業できてるところと営業すら出来てないところといっしょくたには出来ないと思うが。
またクリエイターとひとくくりにするから誤解が生じるが、作る仕事は営業できてる。営業できてないのは人を集め実演する仕事。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 15:55▼返信
※319
世界中、苦しいのはそういった人だけではないので、コロナ収束まで別の仕事を探すとか、
もはやその段階に達しているのはないかと思うけどね。
本業が万が一のことも考えて、自分は副業で演奏会やイベントの仕事やってたけど、確かに
その類は今は皆無ですな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:00▼返信
そらそうよ、だって反日プロパガンダして無いんでしょ?だったら優遇も保証もないよwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:10▼返信
何の保障も無しに「日本の文化芸術の灯を消してはなりません」はないわな。
神経逆撫でするようなこと言ってどうするよ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:25▼返信
>>320
オレも同じく副業でイベントと演奏やってた。
まさか本業が大丈夫で副業が先に飛ぶとはね。
周りの演奏本業の人達は配信でどうにか動き始めてるね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:27▼返信
※273
みんな困ってんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:30▼返信
素直な応援を金に換えようとしてるからお前は5流大道芸人なんだよw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:30▼返信
若いうちに勉強していい大学に入る理由が将来何もしなくても金いっぱいもらえる権利を得るだけですかね
責任も負わずに
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:31▼返信
税金にたかるなよwゴミがw
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:32▼返信
応援して文句言われるならほっとけば良い
非常時に必要ないから
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:38▼返信
まるで自分たちの言葉そのものに価値があるかのような立ち振舞だな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:50▼返信
日本政府がエンターテイメントにやたら冷淡なの、政府統計に興行を含めていないからでGDPには合算してない
古い統計の取り方を後生大事にしてるんで製造業の衰退後にサービス業が主力になってるのを把握してない
お役所関係は、紙の書類が決済の証だと信じて疑わないので、電子決済やマネーが積み上げられても
それが国富だとは未だに信用してないのだ
そんな訳で税金の物納すら断固拒否してるので、日本政府は半永久的に貧乏なままなのだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:51▼返信
ソレイユは全員解雇して自己破産検討中だぞ
芸術家も全員自己破産したら?
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:52▼返信
日本の文化とか無くなっても構わんだろ
国際化の前にそんなのは邪魔でしか無い
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:54▼返信
>>266
バカはおめーだろ。
エンタメ=エンターテインメント 【entertainment】
人を楽しませるもの。楽しむためのもの。娯楽。
別になくったって生きることには問題ないしなくなればなくなったで必要な産業に金を回せる。
ドリーマー思考も大概にしとけやキッズ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:55▼返信
言うだけならただ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:57▼返信
支援するとは最後の方にちょこっと書いてあるな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 16:58▼返信
芸術ってのは金じゃ無い心だろ
やりがいと情熱さえあれば金なんて要らないと言って欲しいもんだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:05▼返信
今の内に研鑽しとけって事だよ
分かれよな
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:05▼返信
愛知トレなんとかに交付金出すなら
シルク・ドゥ・ソレイユに寄付しろよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:22▼返信
>>1
自分でフリーランスの道を選んだのに随分と偉そうだな
そのまま廃業になればいいよ
別に生活必需品を作っているわけじゃねぇしw
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:36▼返信
文化人の甘えが凄い
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:49▼返信
クールジャパン()と同じでしょ
精神論でやりがい搾取するだけ

そして金出すのはわはは本舗とかみてーな癒着の古臭いエンタメ()業界位のもん
あと例の慰安婦像展示の反日系現代芸術()様の展示会とかかw

ハッキリ言ってゴミだよ、10年後は我等の誇るジャパン文化なんて完全に死滅してるわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 17:54▼返信
まっ、お前等みたいなクリエイター気取りのゴミが死滅するなら歓迎かなw
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:01▼返信
補償は出来ません
限りある財源から捻出して支援出来ないので
お前等で勝手に頑張れ
文化庁からの有難いお言葉でした。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:03▼返信
なんでこいつら他人に食わせてもらって当たり前みたいな態度なんだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:05▼返信
区分ができないからやろなあ。
本屋に1冊しか入らないマイナーマンガ雑誌の後ろの方に乗ってる泡沫漫画家とかでも
補償してやんなきゃいけないのかって。
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:21▼返信
トリエンナーレに払う金はあっても日本の芸術家に払う金はねえんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:44▼返信
もうやめてくれて結構です
誰も作ってくれと言ってません
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:46▼返信
>>347>>1
これが日本
国体における文化の重要性も理解せずクールジャパンww
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:47▼返信
誰1人知らんしやっぱ無名は焦るんやろなぁ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:48▼返信
極々一部の製作者、表現者を除けば、ほとんどの奴は副業で生活費稼いでんのに
何でもかんでも一律は無いわ~
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:52▼返信
※346
トリエンナーレで芸術家に対する国民の見る目が変わったからなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 18:55▼返信
おそらく自分含めここで偉そうに上から目線でふんぞり返って講釈垂れてる人間達と文化庁の”お偉いさん”たちが”同じ思考”だからと思われる。もしくは「お国のため」「お上のため」「国民のため」と言えば何でもかんでも素直に応じてくれると思い込んでいるか。
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 19:05▼返信
いや有象無象のクリエイターなんかむしろ廃業しろよ
上澄み部分の人間だけ保証してやれ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 19:05▼返信
コロナの流行によって表現の場(収入の見込み)が失われたというなら
既に国が特別枠を用意した休業、失業支援があるけどな
(企業には無利子の融資以外にも救済措置を考えてるらしいし・・・。)

普段から芸術によって収入を得ていない奴らが便乗してるようにしか見えんわw
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 19:18▼返信
いやほんとトリエンナーレのおかげで、自称芸術家、アーティストとやらが、
いかに無神経で一般常識がなく、人の神経逆なですることに躊躇がない
愚か者の集合体ということが世間の知れるところとなったからな。
ごく一部じゃないかと反論する奴がいるかもしれんが、あの時大多数の
同業者は擁護にまわり、咎める奴なんてほとんどいなかったからな。
アベガーのオンパレードだった。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 19:28▼返信
>>普段から芸術によって収入を得ていない奴らが便乗してるようにしか見えんわw

いやいや、こういう奴らは間違いなく除外でしょ。コロナの影響がないんだから。
何らかの補償や支援をもしするならその道での事業収入や給与収入があることの証明が必要になるはず。今回影響受けてるのは中堅以上のガチのプロだからな。お前らが神とか言って持てはやしてる作品を産み出した人や関わった人も多い。お前らの勝手な妄想で夢追うアマちゃんのガキと一緒にすんな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 19:47▼返信
フリーランス含めたクリエイターを補償してやれっていうけど、それだったら今、現場で働いてて感染リスクがあっても休むことが出来ない医療従事者とか運送業とかに手当をやれよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 20:19▼返信
政府への不平だけはいっちょ前だなパヨク起稿
自分じゃ何もしないくせに
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 20:32▼返信
>>358
政府の仕事だからだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 21:05▼返信
>>2>>1
おまけに芸術をいっさい守ろうとしてなくてそのことについての呆れもすごい。これもどこの国にも負けないと思う。首相がゲームのキャラクターのコスプレしててこれですよ?
都合いいときだけのクールジャパンなの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 21:07▼返信
文化芸術は音楽,演劇,舞踊,映画,アニメーション,マンガ等

極力自宅待機せねば成らない国難の時に必要な物は
音楽、アニメ、漫画
これらがあれば長期に渡る自宅待機でストレスを低減出来るから
何が何でも支援の手を差し伸べねばならない
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 21:35▼返信
自称クリエイターばっかだしある程度間引きするチャンスじゃね
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月28日 21:54▼返信
アーティストなら自分でパトロン見つけろって言いたいのかな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:16▼返信
まぁでも元々そういう道だと分かってて進んだんだろ?
何してるか分からんクリエイター(笑)でも助けて貰えるなら、みーんなクリエイター(笑)になるんだが
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:04▼返信
ドイツとかは、 「全国民に手厚い補償した上で」 芸術家にも支援するって言ってるんだからな…

家賃滞納で追い出すの禁止とか、それで損した大家さんにも当然補償するとか言ってるんだぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:39▼返信
愛知トリエンナーレの左翼なんちゃってアーティストに補助金を出して、
本物のクリエーターには出さないって言うのはまじでおかしい。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月29日 19:53▼返信
私が先頭に立ってこれまで以上に支援していくって書いてあるからだんまり状態は良いじゃん
国民全体の問題なのに自分は特別だから助けて貰って当たり前と思ってるクリエイターなんて死滅してしまえよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月29日 19:57▼返信
俳優にせよクリエイターにせよ脆弱な生活基盤に自分の身を置いたのは自分の選択なんだから
公的機関では無く自分らのファンに助けてもらえよ 本当に必要とされてるなら助けて貰えるさ
俺はこの手の娯楽は供給過多だと思ってるけどね

直近のコメント数ランキング

traq