• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
PS5/PS4の新作コズミックホラーFPS『クアンタムエラー』発表!ティザートレーラー公開!







Cosmic Horror FPS Quantum Error to Run at 4K@60FPS on PS5 With Full Ray Tracing
https://wccftech.com/cosmic-horror-fps-quantum-error-to-run-at-4k60fps-on-ps5-with-full-ray-tracing/
ダウンロード


記事によると



・米ワイオミング州のインディースタジオTeamKill Mediaは、現在開発中の『Quantum Error』についてツイッターでゲームに関する質問に答えた

TeamKill Mediaのツイッターによると、『Quantum Error』のPS5版は4K解像度と60fpsをターゲットにしているという

さらにPS5のレイトレーシングについて「オーディオ」、「グローバルイルミネーション」、「シャドウ」、「リフレクション」を全て実装するフルレイトレーシングになる予定であることを明かした

・公開されている『Quantum Error』のティザートレーラーはPS5のパワーと同等のPCでキャプチャした映像

・『Quantum Error』の対応プラットフォームはPS5/PS4。現時点でPC/Xbox Series Xへの対応は発表されていない













PS5/PS4のクロスバイにもできれば対応していくとのこと
DeadSpaceみたいなゲームだと嬉しい



ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3



コメント(281件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:01▼返信
レイトレって音波にも使えるのか
言われてみたら似たようなもんだしなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:02▼返信
え?4K60FPS?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:02▼返信
インディーでこのクオリティが
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:03▼返信
グラフィックがいいのは文字でもわかるからいいけど肝心の映像が全く面白くなさそうで草
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:03▼返信
グラしょぼくね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:03▼返信
>PS5版は4K解像度と60fpsをターゲットにしているという

すげえ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:03▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:03▼返信
4K60fps余裕なのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:04▼返信
SIE吉田修平氏「PS5のソフトの作りやすさは過去にないレベル。PS4の先をいっている」
(2019.12.29 16:00)
「PS3時代はSIE25年の歴史の中で一番厳しい時期だった。ゲーム開発のしにくさが目立っていた。PS4はそれを反面教師にしたハード」
「PS5のゲーム制作者からの反応はこんなにソフトを作りやすいハードは過去にないレベルだと聞こえてくる」
「ハードの難しさが乗り越えるべきハードルになるとゲーム作りに集中できない」
「とにかくハードはゲームをつくりやすくしてゲームを創る時間にかけれるようにする」
「PS4もそうだったがPS5はその先をいっている」
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:04▼返信
>>1
シューティングの当たり判定にも使うようだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:05▼返信
神ハードにソフトが続々!
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:05▼返信
糞箱さん、早くトゥルー4kを見せてくれwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:05▼返信
>>5
インディーやぞここ
インディーにAAA級のクオリティ求めるなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:05▼返信
今度こそ本当の4k?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:05▼返信
当然次世代機のスイッチも入ってるわけなんだけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:05▼返信
あれ、次世代機って他になんかなかったっけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:05▼返信
PS5すげえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:06▼返信
4k60fpsって凄いの?ps4proとかXbox one xで既に対応タイトル沢山出てると思ってたわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:06▼返信
なんやねんフルレイトレーシングって と思ったら
なるほど今までの光だけじゃなくて音の反響にも使うってことねナルホド
GIだけならPS3でも疑似的に可能だったし 
流石のPS5でもリアルタイムレイトレしながら4K60FPSは無理だろうから光以外の方向に舵切ったわけね
RTX2080並の性能ってのがガチだとしてもまだ限界はあるか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:06▼返信
ニシ君オワッタwwwwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:06▼返信
一方ニシくんはマリオのリマスターを遊んでいた
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:07▼返信
※16
あとはセガサターンミニかドリキャスミニやなドリキャスミニはほしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:07▼返信
【有能集団】 ゲーム開発がしやすいハード

【無能集団】 金で引っ張ってきてはスタジオを潰す

【真・無能集団】 サードもファーストも焼き直しばかりでマリオ地獄の報まで入る
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:08▼返信
>>18
箱xでも30fpsばかり
グラしょぼいアフォルツアは60fpsだったけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:09▼返信
インディーズ(笑)
ソニーのゴミ捨てって誰も相手にしてないんだなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:10▼返信
通路や空間を狭めることでインディーズでも
4K60FPSのFPSが作れるってことですね。
DOOM3っぽい雰囲気だし、こういうの好きだから大歓迎。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:10▼返信
インディーでこのクオリティとかヤバイな
SSDの恩恵は読み込みだけではすまないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:10▼返信
アトミックハートもPS5対応しないかな
インディの中で一番期待してるゲームなんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:10▼返信
バイオ3すら60出なくてカクカクだったしな箱
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:10▼返信
※23任天堂switchを購入すれば、全てのマリオで遊ぶことができるんだよ。
任天堂の真似をして、SEGAがsonicの全ソフトが入ったのが、switchで遊べるよという悪夢が起きそうで怖い。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:10▼返信
狭い通路でショットガンを構えるのは最高だぜっ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:11▼返信
ファーストパーソンスーティングじゃ40FPSはないと感覚的にうまく動かせない30じゃなんか遅延を頭で先読みという過程が必要
PCの話だけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:11▼返信
PS5は洋ゲーのためにある
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:11▼返信
同じ縦マルチのHALO軽く越えてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:11▼返信
糞箱さんは公式のクソ長いロード画面流す所は正直でよろしい
後は4kソフトがマリオみたいなクゾグラ限定にならないかが心配だわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:11▼返信
日本でもインディーズ盛んになってくれんかな
出来ればソニーにはPS5で個人レベルで簡単にソフトが発売出来るストアの場所を作って欲しいわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:12▼返信
インディでもこれってことは日本の中小でも60fps楽ってことだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:13▼返信
ニシ豚の考える日本のインディーズとは違うからね。
海外のインディーズってのはプロジェクト単位で
ベテランスタッフがめっちゃ集まるんだよ。
大手じゃリスクが有って作らないような
新アイディアや技術を使うゲームを作るためにね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:13▼返信
同じインディーズっていっても、出すハードでクオリティが天地の差があるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:13▼返信
>>29
バイオ3ですらってか、バイオ3だからだぞ?あれをハードの所為だと思ってるなら相当やばい
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:13▼返信
>>36
PS Storeのクソ使いにくいゴミカスデザイン見てれば絶望的だって分かんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:14▼返信
なるほどわからん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:14▼返信
>>34
あれはPS4より性能下の通常のONEが足を引っ張ってるから仕方ない
現世代の横マルチとPS4オンリーだとPS4オンリーが軍配上がるのといつ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:14▼返信
>>38
海外のインディーズはすげえなあ(´・ω・`)
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:14▼返信
レイトレースはAIにも使える

っていうか、見た目に使うレイトレースはあんまり旨味がない

重いわりに「それだけ」だからな

その点「見た目に出ないレイトレース」は無限の可能性だぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:15▼返信
またぶーちゃんイライラしちゃうね
ニンダイあっても内容がクソすぎて
イライラ増しただけだったし
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:16▼返信
インディーズっていう形で開発チームを作り
新技術で新タイトルを出す。
そこで試した技術を大手の開発メーカーに持ち帰って
新作に活かすんだよ。
インディーズ=小規模開発というのとは違う。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:16▼返信
インディーズでこれだけのクオリティ作れるのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:16▼返信
ゴキちゃん…君達ってホントにバカだよねえーーーーーーーーーーーwww
いつまでソニーというクソ会社信じてんの???wwwwwwww
ソニーは任天堂には一生勝てないよーーーーーーんwwwwww勝てる要素が一つもないよーーーーんwwwwwwwwwwwwwww
はっきり言ってゴキちゃん達って負け犬だよねwwwwwwゴキちゃん達人生負けてばっかwwwwwwwwwwww可哀想になってくるわwwwwwwwww任天堂はそんな敗北者達も救ってくれるよ???????wwwwwwwww
これだけははっきりしてるよwゴキちゃんwww
任天堂はソニーには勝てない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:16▼返信
海外はインディーでこれやからほんまうらやましい、経済つかなんつーかが正常に回ってるとこうなれるんだよな普通に、底が上がる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:16▼返信
>>41
54連打ww
よほど悔しかったのかww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:17▼返信
おもしろそうだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:17▼返信
>>49
そうだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:17▼返信
すまんぶっちゃけPS4とグラの差がわからん

55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:17▼返信
>>29
ほんとそれ
しかも糞箱はフルHDでも30fpsだからまじやばいwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:18▼返信
おもろいことはおもろいのよ
ワイも色々レイトレース研究した

霧の中でのレーザー減衰(拡散)も本物っぽく、アクションシューティングに一見使えそうだが
「それで面白いか」っていうとなかなか厳しい

デモンストレーション用途だったら最高なのだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:18▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:18▼返信
ハリウッドの爆破王ことマイケル・ベイが企画してる新作大作SF映画「Black Five」
映画と同時にゲーム化の企画も進んでるらしい
ソニーピクチャーズが製作配給を担当する映画なのでゲーム製作もSIEファーストが絡んでると言われてるんだが、PS5向けの大型独占タイトルになるのかね
PS5の性能でベイヘムを表現できたら凄い迫力になりそうだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:19▼返信
もうFHDじゃグラの違いなんてわからんよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:20▼返信
>>54
そりゃ君は今、youtubeの動画越しの映像を見てるだけなんだぞ。
それじゃわからんよ。
実機で見ないと
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:20▼返信
やっぱりPSのほうがワクワクするなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:20▼返信
また一人称視点で銃をブッパするだけかよ・・・・ゲーム性も進化して欲しいもんだ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:20▼返信
波がきれいですね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:20▼返信
グラよりフレームレートのが大事
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:21▼返信
4Kイラネ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:21▼返信
で、マリオより売れるのこれ?w
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:21▼返信
これがPS5のちからです^^v
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:21▼返信
モニターがでかくなれば違いがわかるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:22▼返信
解像度にfps
ゲームに直接関係ない部分ばかりアピール
そうじゃないだろう?
ゲームの面白さの本質を極めないと…
どうしてスペック戦争なんて間違った方向へ行ったのだろう?
思えばPSが出てからゲーム業界はおかしくなった
今も変わらず「ゲーム屋」やってるのは任天堂だけじゃん・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:22▼返信
フルレイトレーシングてなんや?バカ過ぎるだろ
DXRレイトレーシングリフレクション最高ultra設定でもレイ総数は40%
高設定で30%中設定23%低設定で15%
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:22▼返信
スマホとかで動画を見て、これが4K60FPSの画質か・・・
とか言ってたらアホですよ。
自分が何を使って何を見ているのか
ちゃんと考えないと。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:23▼返信
相変わらず暗いね…
リアル=暗い の図式は何とかならんかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:23▼返信
20インチ超えるとシビアなアクションは厳しくなる
でかすぎて視野が足りん
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:23▼返信
4K、120fps、低遅延のモニターが安くなるまでFHDでいいわ
しかも4Kなら24インチのモニターじゃあまり意味ないしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:23▼返信
つか性能はもうswitchもPS4もPS5も大差はないよ
大事なのはソフトよソフト
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:23▼返信
バトロワゲーで対応されるかは知らんが敵の動作音の正確性はかなり重要だし
レイトレにおける音への影響ってのは早く体感してみたいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:24▼返信
グラだけゲー
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:24▼返信
SwitchとPS4,PS5を比べたら
性能は大差しか無いよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:25▼返信
※1
サーニーが初期からサウンドに力入れるって言ってた意味もこれだよ
音響が良くなればレイトレも力入れられる、て説明はしてたし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:25▼返信
ピクセル総数全て反射してんのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:25▼返信
つか性能はもうswitchもPS4もPS5も大差はないよ
大事なのはソフトよソフト
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:25▼返信
>>40
MS贔屓のトゥームレイダーは30fpsですが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:25▼返信
いつになったらクソニーはスプラトゥーンみたいな面白いゲーム作れるようになるの?w
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:25▼返信
つか性能はもうswitchもPS4もPS5も大差はないよ 大事なのはソフトよソフト
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:25▼返信
つか性能はもうswitchもPS4もPS5も大差はないよ
大事なのはソフトよソフト
Switchに勝てんのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:25▼返信
4Kなら40インチ以上無いと意味ないと思うがな
黒と白のピクセルを交互に置いてもグレーにしか見えん
つまり1ドットが見えてないってことだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:26▼返信
※74
なんで?画素数は画面の大きさによらず同じなら24のが緻密な画面では?
2Kの50インチとか結構なんか24インチのFHDと変わらん感じだなと
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:26▼返信
性能はあっても面白いゲームを作れるかどうかは別問題なんだよなぁ…w
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:26▼返信
>>85
スマホにぶち抜かれてるswitchが?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:27▼返信
>>85
マルチが出ない以上、競合状態に無いでFA
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:27▼返信
FHDが最強だオラァ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:27▼返信
明日からもう4月か
6月までもう一切PS5の情報はださないのかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:27▼返信
でもまたPSばかり面白いゲームが集まって来るんだろうな・・・w
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:27▼返信
暗いだけじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:27▼返信
クソゲーをグラでごまかしてるのがクソステ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:27▼返信
※73
そこがいいとこもある
リアル世界が舞台だとドキドキ感増してなんかお得感まである
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:27▼返信
スイッチは任天堂専用機だろいいかげんにしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:28▼返信
>>83
ステマトゥーンとか懐かしいな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:28▼返信
でもゲームを進歩させるのは性能や技術も追及してるところだよな
VRのゲームを見ればわかる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:29▼返信
でもSIEJAってもうソフト出してないじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:29▼返信



PS5のソフト続々発表されてすまんな


102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:29▼返信
>>96
雰囲気ゲーにはたしかに大画面良いだろうけど
シビアなアクションゲーだと各種ゲージとかレーダーとか見きれなくて死ぬ
それってストレスなだけなんだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:30▼返信
VRでもうええやんけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:30▼返信
※101
PS3から一切買ってなくてすまんな
PC対応のはPS発のも買ってるが
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:30▼返信
ハード価格は10万円くらいかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:31▼返信
>>95
マリオのリマスターでお茶を濁してるのがスイッチ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:31▼返信
まぁ縦マルチなら4K60fps余裕ってこった
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:31▼返信
もうちょっと「次世代機はこんなゲームもできる様になる!」って言うソフトでアピールして欲しいよね。
似た様なFPSが出ても「ふーん」位しか思わない、グラ以外何も進歩してない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:31▼返信
※102
ランク狙いのガチさんはね
自分はまったりプレイメインのぬるいやつですんま
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:32▼返信
ぶーちゃん発狂してて草
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:32▼返信
面白いといいねっ!(ニッコリ)
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:32▼返信
圧倒的にPS5買わなきゃ!ってタイトルが出ないと難しいと思うがな
ロンチでコケると後が厳しい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:33▼返信
ゴキ「Switchガー」

この記事で言うことかw
本当にゲーム好きじゃないんだな・・・ただゲハやりたいだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:33▼返信
>>108
そら縦マルチだからな
とはいえPS4の全てのゲームのロードがほぼ無くなると考えれば
縦マルチでもPS5に乗り換える意味はある
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:33▼返信
大画面主体のゲームって文字が小さすぎて見えない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:33▼返信
※110
発狂してクレクレって言われても・・・
いつものPS、いつものFPSやんw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:33▼返信
※102
画面から離れてやれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:33▼返信
アメリカは部屋デカいから立体音響システムも新調しないとな
単なる5.1chではだめなんだろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:34▼返信
まあRDNA2カスタムならそれぐらいは出来るよな
2年ぐらいはPCよりCS有利な環境なんじゃないか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:34▼返信
9位堂豚発狂
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:34▼返信
豚の中ではPS5はレイトレに対応してないってのが定説だったからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:34▼返信
開発機が渡るのが遅いインディでも既にソフトを用意できてる件
めちゃくちゃソフト作りやすいんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:34▼返信
サラウンドなんぞ不要
イヤホン最強
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:35▼返信
結局選ばれるのは任天堂なんだよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:35▼返信
そらまあハードはほとんどPCみたいなもんですしおすし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:35▼返信
ブヒッチなんもねえなあ(´・ω・`)
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:36▼返信
※118
バーチャルサラウンドが標準でついてるから普通のヘッドホンでいいぞ
所詮人間の耳は二つしかついてないし、片方の耳自体に方向探知機能はついてない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:37▼返信
人間の耳ってめちゃくちゃ高度なことやってんな
2枚の膜しか無いのになんで後ろからの音だって分かるんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:37▼返信
日本では1万5000本ぐらい・・・かな?
インディーのFPSなんでしょ??
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:37▼返信
>>112
PS3とPS4見てそれ言ってんの?Wwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:37▼返信
スイッチはレトロハードw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:37▼返信
※125
AMDの次世代アーキテクチャベースだからな
今のRX5700XTから5割近いスペックアップと考えるとこれぐらいはいけるだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:38▼返信
>>40
pcなら60fps余裕なんだしハードのせいじゃん
箱は専用タイトルも無く性能も所詮ゲーミングpcの劣化でしかないという好例
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:38▼返信
これからはAMDの時代
やはりRyzenで新PC組んでみるか
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:39▼返信
PS5は個々の耳の聞こえ方に合わせて
5つのHRTFプリセットを搭載しているので
通常のヘッドホンでも3Dオーディオの品質が段違い
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:40▼返信
チカニシ発狂www
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:41▼返信
>>14
XoX「ワイがトゥルーホーケーやで!」
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:41▼返信
※128
耳がやってるのではなく脳が2つの耳の音の強弱から判定してる
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:41▼返信
ヘッドフォンは耳が痛くて長時間やるのはストレスなんだよォオ
あと夏は暑い
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:42▼返信
段違いも何もソニーのバーチャルサラウンドは全然サラウンドじゃないじゃん
今度のは知らんけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:43▼返信
もう光端子つかんのやろか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:43▼返信
>>118

PS5の音響はゲーム内での音源を計算して出力するものだから、どんなデバイスでも効果がある
さすがにモノラルじゃほとんどわかんないだろうけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:43▼返信
腐っても元オーディオメーカーSONYだからサウンドもすごいんじゃないの
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:44▼返信
※140
Sonyのサラウンド技術より上行ってるメーカーなんて早々ねえよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:44▼返信
次世代ハードPS5発売、新作ソフトが次々と出るのに
任天堂、スイッチは過去のソフトを移植ばかり・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:44▼返信
3Dサウンドはアダプタ使った片耳ステレオでも効果あるかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:44▼返信
低性能PS5じゃ60fpsが限界かね
箱なら120も行けるのになあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:45▼返信
※144
いや素直にサラウンドヘッドフォンでいいやん
ヘッドフォンじゃなく
サラウンドのはしらんけど今わりと圧迫しないヘッドフォンあるじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:45▼返信
※144おまえ 子供いなそうだな
いやいない このくらいの推理はだれでもわかるだろ
東芝はおわってた?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:46▼返信
大音量はうるせーって言われるから悲しいところ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:46▼返信
※148
間違い
インナイヤーフォンじゃなく
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:47▼返信
3Dオーディオに関してはテレビの2chスピーカーや
バーチャルサラウンドにも対応できるように進めてるってことだから
音の拘りに関しては他社の追随を許さない
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:47▼返信
盛りすぎて胡散臭すぎ。
最新のPCでも4K60FPSレイトレは無理なんだぞ。
というかレイトレ無しでの4K60FPSですら苦しい。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:47▼返信
>>146
ゲーム上の壁での音の反射等の計算で言うなら効果はあるが、片耳で立体的に聞かせろって言うなら人間の構造上無理
片目だと遠近感がないのと一緒
155.投稿日:2020年03月31日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:48▼返信
でも買わねーじゃんゴキブリ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:48▼返信
ほんでお値段6万円
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:48▼返信
>>153
MSは4K120fpsとか言ってるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:48▼返信
レイトレ感ねーな
レイトレアピールするの前提のアートワークでもそれはそれで萎えるけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:49▼返信
3D空間内の環境に基づいて音の反射も計算して出力したらすごいだろうなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:49▼返信
>>147
つ縦マルチのGears5デモ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:49▼返信
※148
PS5は出力からサラウンドの計算してくれるからサラウンドヘッドホンである意味なんか一個もないぞ
むしろもともとの計算がいじられて音が悪く可能性すらある
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:50▼返信
凄えなあ。たいした開発会社でもないのにこのグラって。。。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:50▼返信
※153
ゲームによるが、普通に2080 superならいけるだろ…
しかも次の世代のRDNA2だし
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:51▼返信
4K60FPSは草
なお肝心の面白さは…(白目)
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:51▼返信
20年は差をつけられてしまった
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:51▼返信
ティザーこれ立体音響を意味してるのか。
実際足音だけが動き回ると怖そうだな。ホラー向きな機能だ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:52▼返信
面白さがー って泣き喚く豚
哀れ・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:53▼返信
マジもんの足音位置表現ができるならFPSは変わるかもしれんな
音で背後の状況も察知する!
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:53▼返信
どんなもんかは実機で体験するまでわからんけど、夢があっていいじゃん

箱なんて縦マルチしかないし、スイッチにいたってはマリオの詰め合わせしか未来がねーんだぞ?w
それに比べりゃ楽しみに決まってるがなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:54▼返信
PS5のオーディオエンジンの中身は
AMD製GPUのCUからキャッシュなどを取り除いた専用設計のチップなので
PS5と同じことを目指せば、XSXはGPUのリソースを消費せざるを得ないと思われる
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:55▼返信
PS5のスペック見てしまうと今PC新調する気失せるんだよな
SSDやオーディオは絶対越えられないから。
わざわざ新しく組むのにCSを越えられないってのは萎える
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:55▼返信
これってインディーゲーなんだろ
それを必死に叩いてる奴って・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:56▼返信
ぐやじいぶひ~
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:57▼返信
純粋にゲームをしたいだけならPCはコスパ悪いぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:57▼返信
FLOPSだけを見ると
PS5はRTX2080とRTX2080 Superの間ぐらい
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:57▼返信
>>169
雨の一粒一粒が落ちる音まで演算できるようになるらしいので足音は余裕だろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:57▼返信
>>13
フ〇ル〇ム「何か言いました?」
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:58▼返信
むしろPS5をPCとして普段使いしたいぐらい
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:58▼返信
レイ1本でも飛ばせば対応
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:58▼返信
>>173
どうせ豚でしょ
叩いているのは
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:01▼返信
そろそろPS5のゲームプレイ見せろや
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:02▼返信
やっぱどんなタイトルだろうがロード挟まないのが強すぎる
ここに注力したのは正解
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:02▼返信
SIEファーストが何を見せてくれるか楽しみや
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:04▼返信
サイレントデバッカーズとかエネミーゼロみたいなゲームをPS5でやったら凄そう
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:05▼返信
非実在ハード糞箱ハブか…
(´・ω・`)ぶたよわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:05▼返信
>>66
来たよ、お山の大将がwwwずっと自分のキノコ食ってろ!www
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:06▼返信
   /   イ壬_月豕   \
  i'    ノ三三\    i    独.島.は.ウ.リ.ナ.ラ.の.領.土.ニ.ダ
  |  ノ r⌒ヽ三r⌒ヽ  \ |
  | ノ  ̄ヽ>ノ ヽ<ノ ̄ `|    ソ.ニ.ー.を.相.手.に.戦.い.ま.す
.i⌒|    (.o  o,)U   |⌒i    
.、_ノ|  ・ i |!!il|!|!l| i. ・ |、_ノ
   ! ・ ・ノ |ェェェェ| \・ ・|
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:07▼返信
ゴッドフォールやりたいな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:07▼返信
>>75
お?アホが来たぞwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:08▼返信
マイクロソフトはそろそろ新型箱ソフト用の開発キットを配ったら?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:08▼返信
波の表現は最悪だな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:10▼返信
>>83
もう忘れたかも知れんけど アレ パクりゲーだからな?忘れちゃった?発売された時話題になったろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:10▼返信
箱がハブられてるのはなんか障害があったのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:13▼返信
>>194
箱という存在自体が障害
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:19▼返信
>>144
そういえば最近TVCMでオーディオ系のCMって見ないな。昔はよく流れていて夢中になったけど。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:20▼返信
嬉しそうにするなゴキィィ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:21▼返信
やっぱり開発機ないのか箱
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:22▼返信
>>157
安いね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:22▼返信
>>10
それは25年以上前から当たり前ですけど。
UnrealもQuake(codとか)もそんなの本当に当たり前
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:24▼返信
ブーちゃんが指を咥えて仲間になりたがっている。仲間にしますか?
はい
いいえ←
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:29▼返信
インディーの縦マルチでこのレベルだとホライゾン2やスパイダーマン2はどうなるのか想像も付かないな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:39▼返信
PS5ってゲーム機の完成形になりそうだな
過去のタイトルがより綺麗に快適に動くようになるのって最高だわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:41▼返信
> We are gonna do it all 😎
PS5大勝利だな!!
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:42▼返信
XSXよりGPU弱いと言われるPS5でもRTX2080以上のスペックだからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:45▼返信
グラ凄いけど結局FPSドンパチゲーばっかやなw
既視感ありまくり。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:49▼返信
PS5とPCで出るGodfallもインディーだよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:49▼返信
フルHDなら120FPSで遊べそうでいい時代だ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:49▼返信
※175
ゲーミングノートさんにも同じ事言えるの?出張先のホテルでもながらプレイよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:50▼返信
※206
PSはそもそも全ジャンル制覇してるでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:50▼返信
バイオ3が駄作って聞いたんだけどホント?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:51▼返信
※209
横からだけど金持ちで両方持ちならまだいいけどゲーム目的でノートは止めとけ
嘘だと思うなら聞いてみたらいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:52▼返信
※211
メタスコアが全てで80点でも駄作になるならそうなんだろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:54▼返信
※203
きみのコメでわかった
ふだんゲーム機の情報取らない層がさくっとここで評判見て決めるの際への誘導だな
そんなに過去の歴史が重要とは思わないもんなそれでPS4ProやPSVRなんて出されて焦って買ったらこれよ
ソニーの出し方がまあそういう風だしその流れに沿ったやりかただな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:55▼返信
PS4と画面が変わらないとか言ってたあほ出てきて今すぐ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:59▼返信
※215
PS3とPS4でもいたしな
今見ると全然違うし
中身ただの豚だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:01▼返信
>>214
2016年時点ならPS4Proはゲーム機の完成形だよ
でも、やがて新技術が開発されて時代は移ろい2020年から今後3年くらいの完成形はPS5ってだけだよ

進化を止めたSwitchはいつになっても完成せず毎世代コントローラーが奇形なんだけどね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:06▼返信
>>206
グラ殆ど変わらないけど任天堂は中年おじさんがキノコ踏んづけるゲームばっかやなw
しかも新作出さないで過去作リマスターするんでしょ!?マリオ以外にやることないのかね?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:09▼返信
※209
安物のノートPC(ブラウジングとOfficeがそこそこ動く程度)+CS機、以上
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:15▼返信
でもクソゲー
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:25▼返信
豚「グラガー!面白いソフトガー!」
現実...ゲーム開発企業にとって最大の名誉であるGOTY 任天堂の受賞歴 ゼルダのみwww
すまんなぶたよわ TGAを盛り上げるのはいつもソニーなんだw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:26▼返信
ゲーミングノート?

最高でもデスクトップ版の80%くらいしかパフォーマンス出せなくて
4時間ほど遊ぶと冷却不足でパフォーマンス半分(=デスクトップ版の40%)まで低下するやつだよね

ガチゲーは無理やな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:31▼返信
12TFイキりの箱… ( ´,_ゝ`)プッ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:31▼返信
>>19
いや、結局手元のライトによる陰影とか対象と自分の距離や位置関係による音の反射はリアルタイムで処理しないといけないから、全面的にその場での計算で出してるんじゃないかな?
そうじゃないなら従来の手法と何も変わらない。それこそ、そのレベルの作り込みをインディーズがやるのはかなりキツい。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:32▼返信
TFでマウント取ってた海外のxbox信者もだんだん大人しくなってきてて草
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:34▼返信
だって箱って開発機がまだ配布されてないんでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:41▼返信
4K写せるTVもモニターも無いし正直要らんわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:43▼返信
これからは4K60fpsレイトレと爆速ロードが下限になるのかすごい時代だ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:45▼返信
deadspaceの劣化パチモンだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:45▼返信
>>200
まぁ、どうせ日本じゃ売れません
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:51▼返信
RTX2080がミドルレンジになった瞬間
これ以下のPCはゴミになりました
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:52▼返信
>>226
まあXsXは縦マルチのギアーズ5とかショボすぎる映像しか出てこないしな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:52▼返信
正直魅力は感じないよなこのゲームに
PS5のゲームならやっぱファースト開発のゲームじゃないと意味ねー
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:53▼返信
暗いゲームは目が疲れる
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:56▼返信
前世代機ソフトのギアーズ5は次世代機レイトレで4K60fpsだしこのインディと変わんないんだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:57▼返信
アホくさ
ゲーミングPCにするわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:03▼返信
> 対応プラットフォームはPS5/PS4。
> 現時点でPC/Xbox Series Xへの対応は発表されていない
まだ発売前なのに、PS5PS4独占で箱PCハブられてて草www
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:16▼返信
PS5でも4K12おfpsは出ないんだね
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:19▼返信
PS5は開発機配りまくってるからなぁ・・・w
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:20▼返信
>>238
4K120fpsとかハイエンドPCでもキツイで
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:27▼返信
汎用SSDの性能がPS5と同等もしくは上回ったとしてもPCだとそれ前提のゲームデザインなんて出来ないから相当の期間PS5にイニシアチブあるよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:41▼返信
知ってるよ。ネイティブ2kでアプコンで4kだろ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:42▼返信
>>241
PS5はSSD+解凍プロセッサで秒間9GB
PCは年末の規格でようやく秒間7GB

PS5を上回るなら時間経過と相当なコスト投下せんと無理やねぇ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:48▼返信
>>242
あふぉすぎわろりん
Proですらネイティブ2.56K(1440p)からのアプコンやぞ

つか4Kは誤魔化し技術の集大成だからな
次箱もフォーカス点以外の描画解像度を減らす技術を自慢げに紹介してるからw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:52▼返信
そんなに自信あるならPS5専用で出せばよくね?なぜ縦マルチ…
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 01:29▼返信
早速PSシリーズ独占とかもう決着ついてんじゃねぇかw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 01:56▼返信
疑似4kにしてグラフィック2倍にしてくれ
疑似4kで30FPSにしてグラフィック4倍にしてくれ
こんなホラー系、とくに30FPSで充分な上に、コマ送り効果で映画っぽくなるだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 02:00▼返信
youtubeの動画30fpsだし、この雰囲気でいいよ
これ60FPSでやったら急にチープに感じるぞ
だからグラフィック上げろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 02:00▼返信
※245
自信あるのと販売形態とどう関係あるん?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 02:18▼返信
まぁとりあえず4K120FPSだと勘違いしてたバカは死んだようだ

4K60FPS、またはそれ以下の解像度で120FPSを狙うゲーム機がPS5
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 02:21▼返信
動画見てても全然すごくないというか・・・

まだ完成してないからからだと思いたい
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 02:22▼返信
ハイエンドよりスゴイやん…
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 02:22▼返信
>>251
まあ、インディーだからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 02:42▼返信
豚がインディー馬鹿にしてるけど
switchのラインナップなんてほぼインディーだぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 02:45▼返信
最新のシェーダー技術とか観るにはこういう暗めのFPSが合うな
スプリンターセルとかドゥーム3思い出す
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 03:02▼返信
インディーズとかいうクソ雑魚より
ニンディーズの方が100倍凄い
本物のゲーム作りを知ってる任天堂の傘下に収まってこそ
一般人に売れるんだよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 03:07▼返信
※256
買取保証でどうやって一般人に売るんだ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 03:16▼返信
動画の低評価多い理由ってなんだ??
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 03:22▼返信
※258
箱に出ないから?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 03:49▼返信
箱はちゃんと開発機配った方がええんでないの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:13▼返信
確かに見た目のレイトレーシングは微妙
光源、反射光とかの再現を素直にきちんとやるだけに、モデリングが粗いと、光=本物、3Dモデル=作り物、って感じになってなんかうまくないな
あって悪くないし豪華ではあるのだが、画面全体としてみた場合、バランスが悪く粗が目立つようだ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:23▼返信
※194
MSは縦マルチのみでXSX専用ゲームは出さないと宣言してたからな
箱1への下位互換?を要求してるんだろう、だからそんなもん無理だし出せないと
もう一つのゲームもMSにキレて箱ハブになったという話
箱1はかなり性能低いからな、PS4より50パーセント低いというコメントもあっただろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:46▼返信
※261
物体が実在する説得力には多大に寄与するように思う
写実表現に需要が集まるのは想像に難くないがそうでないもの例えばジオラマ世界のなかを躍動する架空ディフォルメキャラクターなどとの組み合わせなんかだと効果がより増幅されるように思う
個人的にはこの方向に期待している
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:58▼返信
しょぼすぺPS5まじでゴミすぎわろた
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 07:01▼返信
モデリングやテクスチャは今以上に精度を出さないとおもちゃっぽく見えそう
案外職人的なウェザリングが輝く時代になるかもな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 07:15▼返信
レイトレは変に使わない方がいい
ゲームのグラってのはウソをいかに本物っぽく見せるかが真髄であって真面目な計算なんていらないんだよ
マリオがジャンプして着地するのは物理演算の成せる何かでしょうか?
本物の物理挙動だからゲームが面白くなるのでしょうか?って事
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 07:20▼返信
dead spaceって1だけの一発屋で作品進むにつれてつまらなかったやつ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 07:24▼返信
>>266
逆に話題にならなくなる前に使っとけってことなんだろう
次世代機のレイトレなんてたかが知れてるし
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 07:37▼返信
実際レイトレは極めて限定的な使い方になるだろ
「印象に残っているシーン」みたいなのを作るためだけみたいな
だってレイトレの出来がイマイチだからつまらないなんて基準でゲームが評価されるの見たことないもん
ゲーム的に優先順位が低いんだよレイトレって
3DSの3Dだろレイトレは
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 08:30▼返信
クロスバイは嬉しい
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 09:25▼返信
新ハードの初期に出るソフトって大体クソゲー
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 09:35▼返信

必死のsageコメにマジ草

273.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 09:54▼返信
Xboxは1000psだぞ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 10:01▼返信
※269
nvidiaのデモでファーストオーダーのストームトルーパーのデモ作ってたけど、得意なシチュエーションがある感じ
ぴかぴかのマテリアルで表面がつるっとしてる物体なら適してるわな
レースゲーとか効くんじゃないかな、特にGTみたいな明るい(天候変化するけど)オンロードは
逆にこのゲームもそうだが、暗いシーンが多いゲームはあまりピンとこない気がする(鏡面反射はあるけどね)
まぁもともとPhysXみたいにnvidiaのみの差別化機能にしたかったところが、CS二社の都合、協力もあってAMDが意外に追随してきた状況じゃないかと思うけどね
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 10:57▼返信
「PS5のパワーと同等のPCでキャプチャした映像」
わざわざ開発機のPCより低性能のPC用意してるの?ありえないだろ?
よってPS5より高性能なPCの映像でこれ。しょぼい開発チームやな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 11:03▼返信
>>256
ニンディーズは担当者が退社しちゃって終わったよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 11:05▼返信
どっちかというといわゆるCGムービー寄りの機能だとは思う
全く操作出来ないただのムービー垂れ流しとは違うんだろうが、
ポジション的にはムービー寄りの何かだと思う
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 12:50▼返信
>>275
妄想がすごい!
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月01日 14:04▼返信
※277
「リアルタイム」レイトレーシングの意味分かる?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 12:23▼返信
でレイ数は何%なんや
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 12:37▼返信
箱S1ギアーズ5は4K120fps、PC ultra設定より粒子の数が50%追加、レイトレーシングもセルフシャドーライティングが全編実装

直近のコメント数ランキング

traq