https://news.livedoor.com/article/detail/18052634/
記事によると
1975年のアニメ放送を皮切りに根強い人気を誇る『ロボコン』シリーズが、20年ぶりとなる新作映画『がんばれいわ!!ロボコン』を7月31日に公開することが、わかった。
今作では、『燃えろ!!ロボコン』以来となる石田秀範監督、脚本家・浦沢義雄氏の20年ぶりとなる再タッグが実現。文字通り“がんばれ”と“令和(れいわ)”をかけたタイトルで、新生「ロボコン」ワールドを表現する。
エイプリルフール(4月1日)の発表となったが、制作サイドは「全て事実です」と強調している。
この記事への反応
・めちゃ懐かしいですね😭
もしかして『ロボタック』も
登場するのかな?
するなら観に行きますね!!
・ロボコン懐かしい・・・・
リアルタイム世代だな、
クウガが始まる前まで放送していたな。
・主題歌は水木一郎さんがいいなあ
・誰にも看取られず、
火葬も立ち会えずは本当に悲しい。
他人を幸せに笑わせた志村けん氏に
最大の敬意と哀悼の誠を捧げます。
・ゲストにもりもりぼっくんやロボット8ちゃんも
・ロボコンが令和に復活より
燃えろロボコンから20年経ってる方が衝撃だっつーの!!
・ロボコンのお手伝いロボットというコンセプトが
お手伝いメカがありふれてる現代でどう生きるのかは注目したい。
いやまあ普通に居候ものでも構わんけど
『燃えろロボコン』みてたわー!
クッソ懐かしいなオイ!!
クッソ懐かしいなオイ!!
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amachazl at 2020.03.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 20.03.19カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 6

???
川に着ぐるみ放り込むっ! 中の人の運動量も当時は凄かったんやなぁ
でも7月まだ映画館無理ちゃうかTVにしとけよ
ちょっと見たいw
じゃ野党は人外の侵略者だろw
そしてお前はその手下w呆れるわw
いっけいさんを認知した番組としか覚えてねえわ
当時のスーツアクター₍着ぐるみ役者₎さんの間では
「背骨を折って一人前」という恐ろしいモットーがありまして
当時はどんな判断だと思っていたんだが、あれ仮面ライダーをリブートするための政治的な動きだったらしいね
ロボットだ〜け〜ど〜
重いコンダラい〜の〜ち〜がけ〜
co2
SARS
武漢肺炎
天安門
中国は世界を滅ぼすつもりか
もう40年くらい前だと思うが、一度復活してたのかな、知らんかった
ペットントンとかなら覚えてるんだが
ロボコンって何ですか?
キミたち老害の映画ですか?
根絶やしにするだけだ
オレ40代
ロボ魂はバンダイ
だいじょうぶか~~
別物デザインになる悪寒
ドラと違ってテレビ放映版は毒が無かったからか
しかしマジなんか…ネタ切れ半端ねー
ガソリン式じゃないと腕振り回して発電ができないんじゃないか
充電式だと線をつなげるだけだしつまらんし
ハイブリットかなあ・・・
生身の人間や動物に嫌悪感を持ち、ロボットなどの人工物に性的感情を持っ人達の総称。
自動で動く物に欲情するのが特徴で、人形やフィギュアなどを対象とする性癖とは別に分類される。
ウソペディアより抜粋
中国の増えすぎた人口の調節弁が働いてるだけだと思われ
人口が増えすぎると辺縁で新たな疫病と接触してパンデミックが起き人口が減る
ゆとりの知らないコンテンツがまた復活
ロボコン好きだけど、これな。リバイバルと銘打ってはいるが、過去の遺産で食ってる感。
メイン購買層がアニメ特撮ネイティブ化した時代の弊害というかなんというか。
セットでみてたわ
(`・ω・´)
しかしデザイン古臭いし駄目なんじゃねw
子供受けしないだろ
中国共産党によってつくられた調節弁。
確か車型の仲間もいたが、よく考えると
ディズニーのカーズはこれをパクったとも言える
75年版、ロボコンのアニメ要素を考えてみたが、目の表情変化ですらアニメ呼ばわりはキツイわ。
初代ロボコンって車椅子患者をバカにしてるの?
ソニー…0点www
途中でOPがHDビデオカメラ映像だった
ロボコン?って何
君たち老害おじさんの映画ですか?
今でもカツオのふりかけを食べるとこれを思い出す。ロボコンのふりかけのお世話になりましたわー
「燃えろ」のヒロイン、ロビーナ役は加藤夏希だったが「がんばれ」の初代お母さん役は加藤みどりだった。まんまサザエさんだったよ。