「なぜ日本では休校中にオンライン授業をしないの?」と言われても、PTA広報委員会のLINEグループで「PDFを共有して広報誌の校正しませんか?」と提案したら、「PDFとかわからない、学校に集まってお菓子を食べながら校正するならできそうだけど…」と返ってきたので、まず保護者に説明できなさそう。
— 高川朋子 (@darkmatter_tomo) 2020年4月1日
「なぜ日本では休校中にオンライン授業をしないの?」と言われても、
PTA広報委員会のLINEグループで
「PDFを共有して広報誌の校正しませんか?」と提案したら、
「PDFとかわからない、
学校に集まってお菓子を食べながら校正するならできそうだけど…」
と返ってきたので、
まず保護者に説明できなさそう。
そもそもPTA広報誌の原稿も手書き原稿ですし。原稿用紙で印刷会社に入稿。オンライン学級懇談会とかオンライン三者面談も無理そうです。特にウイルスが流行ってなくても、普段からやってほしいところですが。
— 高川朋子 (@darkmatter_tomo) 2020年4月1日
この記事への反応
・わかんねーことは、
とりあえず手に持ってる小型情報端末で調べろアホ
と言いたくなります
・じつは学校が最も世間とIT格差がある場所ですよね。
教えないといけないはずなのに!
……今年からプログラミング必修になるはずだけど、
そんなんで大丈夫なんだろか(大丈夫じゃない)
・公立校ではなかなか難しいかも知れません…。
タブレットを全員に無料支給、
通信料無料とかにしないと
全員が参加することは難しいでしょうね。
学校からの連絡メールですら
全員登録していないようですし…。
・そもそも有線のインターネット回線がない家庭が
ありそうなんです。
・地域の講座延期について
高校生にLINEでPDFくっつけて知らせたらあっさりokしましたが
大人にはやはり通じず印刷して郵送です
・日本では各家庭にパソコンやタブレットがない家庭も多いですよね。
切り替わるといっても物理的にすぐにできない事情もあるかも。
政府がコロナ支援の一環として
タブレット支給してくれれば良いですね。
・と言うか日本人が縦割り社会なので、
全額政府が費用負担して現物支給しない限り無理だと思います。
マスクの色にイチャモンつける教師がいるんですから
この調子だと永遠に期待できなさそう・・・
やっぱ政府が無償でタブレットを支給しない限り
ダメなのか
やっぱ政府が無償でタブレットを支給しない限り
ダメなのか
あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版posted with amachazl at 2020.04.01任天堂 (2020-03-19)
売り上げランキング: 1
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amachazl at 2020.03.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 20.03.19カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 6

わからなかったほうが悪いのではなく
準備しとけよ
通信環境の差や機材もない
授業の受け答えや意志疎通ができない
すぐにやれってのが無理
バカなの?
マスゴミ「業界との癒着ガー」
ゲームは絶対悪
パソコンもタブレットも悪
子供に悪影響
動物と同じ
勿論各家庭にPCあるよなそれで授業を受ける様に出来ないのか?
これは偏見ですね
で家に結構PC無いやつ多いんだよ今
ホント政治家って利ざやのことしか頭にないというかそのためでしか仕事しない奴らばっか
なんのサポートもなしで、なんで環境ないんだっていうのは酷だわ
どんなに低収入で学がなくても子供は作る権利があるんだ
能無し
ピアレンツとティーチャーの集まりなんやで
逆に本当に何か変えちゃ法律違反になるのかってくらい何も変わらん昔から
時代遅れホント
顔を突き合わせなきゃコミュニケーション能力は育たないでしょ
40代でそれなら、その親の教育がおかしいわ。
いくらなんでもPCとファミコンの違いくらいわかる年代。
たまに役職に就くことで凄い権力を得たと勘違いする主婦がいるけどw
こういう馬鹿が多いんだろうな・・・w
自己責任大好き民族が、結局足引っ張られまくってる現実は笑えるわ まあそれも教育を放棄した自己責任か(笑)
そんなに容易なことなのか
大学行っててもPDF知らない人いるけどw
そういう人にネットとかのリテラシーを求めるのは難しい
50代以上だとパソコンなんか趣味の物で会社に導入され始めた時期だから判らんというのも理解できるが
30~40代ならパソコンなんて会社で必ず使ってるだろうし大学時代でも使ってるだろうに
いじめに対しては興味ないんやね
あとすぐ無料と言う奴らいるけどどれだけお金いるか判ってるんかな?
日本人以外の家庭も配らないといけないしな
ごくごく一部の少数派への配慮で思い切った行動が出来ないのが日本の特徴って
辛坊が言ってたけど、まさにその見本のようなヤツw
費用対効果が無さすぎる
LINEだって最初はよくわからないって言ってたやつも結局入れたんだろ
理解しようとしない上に常に上から目線な人ばっからしいな
まぁ、ずっと子どもという目下しか相手にしないから凝り固まってるんだろう
こういうできない理由を探す馬鹿が多いから日本て何でも遅れをとるんだよなぁ
映像付きオンライン会議となると
やれ回線トラブってだ、ソフトがおかしいだ、音が出ないだの奴が毎回出て
時間どおりにほとんど始まらない
今の時代のPTAから苦情の出ないように生徒一斉、不平等無く、なんてとても無理無理
いつから日本は社会主義になったの?wwwwwwwwwwwwwww
これ
我が子に自習させて休みの間に差を付けろ
世の中はやったモン勝ち
鍛えたら鍛えた分だけステ伸ばし放題なのが現実やぞ
どんどん遅れていく
正直PCは絶対一台は現代人は持ってなきゃダメだよね
PTAだから保護者の問題って話でしょ
インターネット、パソコンのことを知らない、拒絶反応を示す保護者が割と多い
低い方に合わせてると快適や便利への変化はない
思い切って始めればいいとは思うけど一定の歳までいった教職員が使いこなせないからって拒否されるだろうしなぁ
うわぁ…こういうのを老害っていうんやな
つまり、何もかも手遅れなんだよあの世界
理解に困るなら原因と結果を逆に見てるんだろ
のこりの2割の大半もワード印刷からPDF作成レベル
そんな雑魚ははちま民にいない
君には違う教育が必要だね
はい そうです
アベ政権を終わらせ
国民に寄り添う枝野幸男を
是非総理にしましょう
新しいこと取り入れようとすると学ぼうともやろうともしないやつらが出来ないからって反対してくる
会社側も出来ないなら首です、くらいいえればいいんだけどね
ぶっちゃけこういうお手製共同作業の時はPDF使ってないわ
作業画面のSSをGyazoとかにブン投げあってる
親に払わせといてその言い草www
触ったこともない連中なら不思議ではないけどな
PCでもおっさんおばさんのド初心者だと酷いのいるしね
自分たちの生活さえよければいいというやつだらけ
変化とか日本の将来のことより自分が大切
ある意味理にかなってるけどいつかは国は落ちぶれていくわな
ほんまやで
「もってない家庭には支給しろ」とかのレスみるとやっぱここってアホ多いなって思うわ。
俺だって知らないことは腐るほどあるから
わけわからんツイートを拡散するなよ
お前の周りにぼっちが多いだけじゃね
うちのコミュニティじゃ
マスク足りない家に余ってる家が分け合ったりしてるけど
こういう奴はマウントとりたいだけ
仕事は出来るんだろうが組織で上に立つのは無理だろうな
うまくいかないのを出来ない奴のせいにする無能
各々の能力を判断して適材適所とかできないタイプ
俺も若い頃はそうだった
画像ファイルに変えてほしい
そいつらにかまってるような余裕は今の日本にはもうないで。
周りのことだけだろ?所詮自分に近いところしか視野が狭いやつばかり
そしてボッチのやつを下げずむ、しょせん日本人はこんなもの
PTAレベルなら日本よりひどいだろうな
そりゃオンライン授業とか無理っすわw
まるで組織のTOPにいるみたいな物言いだが
はちまに書き込みしてる時点で糞野郎のド底辺だからな
ほんまこれ
PDF使うのは完成稿にまとめるときだけで
編集段階で使ったことないわ
素敵なひにくですね。惚れそうです。
お前は周りの体験談どころかボッチの妄想だろ
程度でいえば俺のがマシだよ
いや、タブレット使えば良いじゃんw
テレビ電話って言えば一発で分かるだろ嘘松ウンコ
英語しゃべれないせいでIT分野淘汰されたしな
それはまじでやばいぞ。
組織には向かない
仮に部下が無能でもそれも含めて上司の責任だから
そういうことも含めて仕事のやり方を工夫する
世の中みんなが法律守れば警察いらないから警察ムダって言ってるようなもん
学習ドリルやらせろよ
それ以外の共同生活については親が教えてやれよ
って論破される
それどころか20代でも知らないやつが居た
年齢関係ないんだよ
知らないやつは、とことん知らない
そういう連中は、そもそも『自分で調べて勉強する』こともしないから
>>78
うちの会社も同じよ
そんなの無理に決まってんじゃん。
一般的なオフィス勤めと同じITリテラシーをその辺の専業主婦が持ってないって
そんなの当たり前だろ。バカはお前のほうだ。
PTAとか文書の校閲的なのは全部ラインやメールでやってるから集まりが凄い少ない。勿論持ってない家庭や役員もあるからある程度紙化もするけど。
2年前から変わったって言ってたけど変えた人感謝。反発すごくて苦労しただろうなぁ
バカにするだけなら誰でもできるんだよ
学校でお菓子食べながらか?
でもその価値観は年々忘れ去られて馬鹿が馬鹿を育てる時代になった
ぬくぬくと恵まれた国のせいで変化を嫌がるスネ夫みたいな日本人だらけになった
そして世界の変化にも今取り残されてきているが日本人は自分たちのことだけで満足するのであった
まずは教育学の概論書とか中教審の資料とか読んでみては?
年代問わずPCを使わない人が多いからな
何のためのスマホだよ
そこに成果を求めるなよ
金もらってる奴らが動くべきであって、叩くとこが間違ってる
そんな奴がエラそうに上から喋ってるのが滑稽なだけで、コイツの言うことは信用ならん。
結局グチグチ言ってるだけで何もしてない
出来ないことでブーブー文句たれてるパートのおばちゃんの愚痴と同じ
授業配信中にギガがなくなって終わりでしょう。
PTAとか関係なく
IT担当大臣もアレやし時代の流れについていけないくせに世代交代もしない足枷連中まじコロナ
テンノーバンザイ言うより今の方が遥かにマシ
好きな時代で生活できるとしても絶対選ばない
とにかく初めてみたら嫌でも適応するよ
それに、オンライン化したところで、まじめにやる子供ばかりじゃない。
そういう子供って、親が「お菓子食べながら」系、、、、
何をしてもバカはバカなんだから、バカは自分のコピーを作らないでほしい
本当これ
フォルダとかフォントとか知らない人を当然のように相手するし
そういう人にも説明出来て一人前
なら学校でコロナ吸いながらやればいいだろ
自国の歴史もわからない日本人もいるんだな
それ戦後じゃなくて戦前の出来事やで
その苦労した高齢者が一番変化を嫌うんだけどなw
ネットはスマホオンリー
ああいう法案通さないだけで、老害の頭のレベルは全国一緒だよ
学校もそれを分かってるから、防犯カメラの設置さえ拒否している
いじめで死んでる子供がいるのにね
防犯カメラ設置すると、前時代的な仕事っぷりが全部バレちゃうからな
戦後の復興世代は戦前より劣ってるって話だろ?判ってるよ
一番変化を嫌うのは団塊の世代より下
戦争経験者は変化を嫌わないよ
むしろアメリカの文化を受け入れた
端末も無い
これじゃあ格差ができるから無理だろう
スマホがあればできるかもしれないが、高い通信料で速攻速度制限
安いAndroid端末でできて教育用通信は通信費無料くらいすればなんとかなるだろうけどね
その割に高齢者はいつもと違うと怒鳴り散らしまくるよねw
変化に対応できてないんだけどw
嫌なら日本から出て行け
ありそうなんです。
いやいや、今のご時世住居にネットインフラ無いとかドン引きなんですが・・・・・・
日露戦争経験して頭固くなってんだよなあ
企業勤なら理解しないといけない知識も
親が飲食バイトや、土方とかならその辺りの知識持ち合わせてないよ…
老害役員会社
日本が世界の進歩に負けるのは当たり前やんw
電話じゃなくてメールなんて相手に失礼!
新しいやり方は上司がわからないから昔ながらのやり方に合わせろ!
変化を受け入れたんじゃなく負けて調教された。だろ
戦勝国が敗戦国の文化なんて受け入れるわけない
日本のネット回線は情弱一般人がネット使わないからなり成っているからね。
NTTとかいうゴミのせいで世界最低レベルのIT
それでこの考えだから日本の未来は明るい
学校を叩いてる人いるけど、
この話は子供の黒板時代の学校が頭にある親が付いていけてないって話でしょ
どの年代性別でもいるからな
若者の大半がスマホしか使えないし
会社でもPCがチンプンカンプンなのが居座ってるし
PCでウィルス?なにそれ?風邪でもひくのみたいなアホも大勢いるしね
日本人がダメなんじゃねw
受け入れたくなくても結果的に受け入れたわけで
団塊の世代なんて白人マンセーだからね
本物の掃き溜めはネットインフラさえ碌に整えられてない
塾講師だったけど、公務員と雰囲気は同じ。
未だに問題集をコピー機でコピーして紙を配ったり、印鑑やスーツが活躍したりする現場
身を滅ぼすレベルの散財は敵だけど、適度な贅沢は必要やろ
結局学校の水準=通わせてる親の水準ってこった
コイツは自分がわかってることは全員知ってて当たり前とでも思ってんのか
コイルは自分が知らないことを知ってて当然とひけらかす奴に出会ったら
どうせキレるんだろうな
スマホだけで書類の作成、添削、修正は無理
閲覧とPCがないときの緊急手段がスマホ
そもそもYouTubeで授業もコミュケーションもやればいいんだよ
失われた30年も伊達じゃないな
日本のICT教育は学校の中での授業補助教材として設計されてるから
オンライン化で家で授業受けるみたいなやり方に現場が対応できないそうだよ。
IT化が全く進んでない学校もあるけど、
IT化進んでる学校だと自宅のPCやスマホで学内端末にアクセスして授業データを閲覧したりできるぞ。
こいつがマウント取ってるPTAは子供の親だから年寄りってことはないだろ
20後半から40代くらいだろうからな
1Gb回線を8等分しているので、皆同時に利用するとネットが劇的に遅くなるわけだね
タブレットも昔の重いのしかないから使ってない
スマホだけだな
話しになってんだぜw
どの国のパヨもやることは嘘と政府叩き
言うだけで何もかえられない人は掃いて捨てるほどいるが
実際に変えられるのは仕事である程度の管理業務やってる人くらいだからな
自分の無能の自己紹介にしかなってないがこの人は恥ずかしくないのかな
PCのある家庭なんて限られてるし、持っててもほとんど起動しなかったり。
そらPCに敬遠イメージつくわな。
ラインが使えるんだから共有はできる
ろくに説明もせずに諦めてる時点でこいつのやる気がないだけ
欧米様に変えて頂かないとなにも変わらんよ
金ないから中韓に教えを乞う事になりそうだけどな
学校でお菓子を食べながらやろうとするコロナ級のマウンターも居るし多少はね
まあ低能ジャパニーズにフリッカーフリーとか言っても分からないだろうけど
トップに専門知識なんて要らないってのが日本式だからな
大臣だけじゃなく企業のトップでもそうだしねw
日本という国では固定回線が引けない場所や建物が多いからな。
引いても0.1Mbpsしか出ないとかざら。
そうなると学校が不要とバレるからな
お陰で将来は中韓人の経営者や上司に諂う事になるんよ。可哀そうに
そりゃ公立の偏差値が順調に右肩下がりになってるわけだな
N高校も別にノウハウなんて持ってないよ。
俺はN高等学校もZ会も東進も使ったことあるけどどれも時代遅れなゴミやぞ。YouTubeでいい
出歩いてる子供を放置している親がいるんだから
想像は出来るでしょ
そもそも日本の学校は卒業っていう資格を取る場所で勉強する場所じゃい
オフラインなら無制限です
教育名乗ってるくせに何もしないなら不要の証明だな。
それが普通だわ。
当たり前に思ってるほうがおかしい。
スマホぐらい有るやろ。それ使えば良いよ。
まず必要なのはネット回線だろう
タブレット配布でどうにかなるものではない
PTA広報委員会のLINEグループ←←←
情報のやり取りはしてるようだけどね
集団生活を学ぶ場でもあるからな
授業なんか学校外での方がより良いのは既にバレてる
受験受ける学年とかすごいぞ、塾があるから、塾の課題があるからで学校休んだりするし
自営業でも普通にネット活用してる時代なのに
いても少数派じゃねえの?
公立なんか教科書通りの授業さえしてればいい
極稀にやる気のある教師が応用効かせてくるくらいで、テストもほとんど教科書内容そのままになってるしな
この状態で偏差値上げるは絶対に無理よ
当然その金は国民が税金で負担するわけだが文句言わないよね?
それでも知ってるのはワードとエクセルが限界ってやつも多いんだよなぁ
ネット検索できる、サイトで申請とかメールも出来る、でも設定できない、PDF知らないってのもいたわ
スマホだけだと1時間の授業で通信制限とか出てくる奴いそうだな
学校によってノートPCだったりタブレットだったりするだろうけど
そんなステータスばかり重視して中身を軽視するから日本は終わってる。
もし勉強以外の何かが学校で得られるとしても、それはバイトやサークルで代替できるものだしな
それすでに決定されてて大量の税金が使われるところだぞw
何もせず終わっちゃうんだよな
自治体がタブレットを買って生徒に配ったけど回線が細すぎて全員がDLしようとすると授業時間がそれで終わるぐらい重いとかいうギャグかましたの
むしろITに詳しい人はPDFやアドビを毛嫌いしてるけどね(笑)
今こそ役に立てよNHK
ほんまそれ。
大本のネット環境がゴミだから皆映像授業したら即落ちる。
日本のネット環境は先進国最低レベルだからな
PTA広報委員会がLINEグループを活用するところまでは到達してるんだから
PDFの説明と使い方の説明すらせんとかやる気なさすぎだよな
まあド低脳日本人には難しいか
やってみるか?その地獄のような作業を
あいつら理解したと言って全く理解しないぞ。仕事任せてもわかんなかった、ごめんねーで済ませるし
酷い時は説明してる最中にボス猿的なやつが手書きでやった方が早いとか言いやがる
スマホで授業の動画を見るぐらいなら普及しそうだが、それじゃ生徒側からの応答が出来ないから駄目だよな
このおばさんが無知で日本を貶したいだけ
アクセス過多で簡単に落ちるからダメ
ラジオテレビは基本垂れ流しでいいよ
ぼく「ググレカス」
熊本は既にchromebook配ってそれで授業やってるって聞いたな
は?
ダウンロードのみだろ。
分かってない奴だな
結果、手書きで菓子ボリボリーしながら喋って作って終わりってアナログになるだけよ
そんなこと言ったら「あなたパソコン持ってるでしょ?ウチないからお願いね!」って面倒な仕事が全部若いやつらに押し付けられるんだよなあ
知りたいと思ってない奴はググレカスは「じゃあ知らなくていいや」で終わるぞ
端末代に加えて毎月の通信料、故障時の修理代、オンライン化の設定コスト、つながらないときのサポートコスト
第一オンラインにこだわらなくても通信制の学校はあるんだし真似できるだろ
PDFも理解できないバカが親やってるわけで
教育とはいったい・・・
日本のネット環境クオリティ=世界50位
一般家庭が知らなくても当然さ
処世術としてはそういうのを率先してやって
自分の立場や発言力をだんだん強くしていくんだけど
まあそれも活かせるか殺すかは自分次第
そもそも教師、教育委員会が色々出る新しい事柄を授業に取り入れようとしないのがなぁ
今になってようやっとプログラムの授業が増えたし
それなのに、教師陣はわからない、どうやって教えればいいか検討がつかないって学ぼうともしない
学校の教頭なんかはいつも予算が無いって言ってるよw
紙にして配るために年間ウン十億かかってるんだぞ
活動伝えたいならブログでも勝手にやってろや
ブラジル合衆国だろ
いくらなんでも常識知らなすぎるわ
ということはGIGAスクールとかいうやつは相当思い切ったんだな
世界から置いてけぼり
スマホも必需品なんだから国が費用を払えばいい
マスクの配給もろくに出来ない国とが終わってる
PTAとかいうクソ老害組織で発言力高めて何の意味が?
主婦同士のマウント合戦で有利になれるとか?
あー、卒業資格取るためだけの感じなのか。
現時点で双方向が機能してるものはないんかね、
今日、どこぞの私立学校でオンライン授業開始したってニュース見たわ
それで引き起こされるだろうマイナス面の事ばかり考えて自らそれを手放してしまう国です
ブログ、プロフ全盛期、携帯小説世代じゃないの?
一部の馬鹿を除いたらPDF位はわかるし双方向に拘らなきゃ全員何らかの方法で動画もテキストも共有できると思うが
その前に誰かがいち早く問題起こしたりもしてるしなぁ
ドローンも規制出来る前に首相官邸に飛ばしたバカいるし
しかもまわりのアホを強調して、自分の有能感を演出しようとしているあたりがなろう小説みたいで痛々しい
ましてや対面じゃなくLINE使って説明なんてどんだけ労力いるか。
そういう家庭はスマホで見ればいいしスマホすらないなら知り合いにでもプリントしてもらえばいいだろ
いや、そこは一度集まって説明すりゃいいじゃん
苦行なのは変わらないけど、PTAなんだから講習会でもやればいい
携帯スマホ世代はむしろPC空白期だったりするぞ。
写メ撮って加工レベルならやってても基本的に消費中心でスマホで完結しちゃうから。
国体の勉強すら戦争アレルギーでやってくれない
学校が独自に支給したタブレットを、二束三文にしかならないのに
在学中に売っ払った阿呆な奴知ってるから複雑な気分だわ…。
会社だろうがま~んのカーストだろうがその集団に属してしまったなら当然の考えだけど
思考停止してるアホは黙ってろと
店「ご使用の機器はなんですか?」
PTA「インターネットくださいって言ってるでしょ!!!」
だが違った。今までの新入社員を見てると無理だろう
一般家庭のPCはスマホに淘汰されて、そのスマホでする事はTwitterとlineでggるという事を知らない
IT関連の未熟さは教育の所為なのか?親も教師も誰もかれもが機械音痴ばかりだ
だってゲーム規制と見せかけたメディア規制だし
PTA役員を頻繁に集合かけられてかつ分かってる人が懇切丁寧に指導できる余裕あるならできるかもな(
そもそも端末みんな持ってるかもわからんしPTA役員でこれなら保護者全員集めて説明なんてできるかと言う話で。
環境整えるの大変だぞ
生徒次第だろうな
アホくさいな
スマホだけじゃねえ
けど前出てたpcの値段ぼったくりだったんだよなぁ
制度がおかしいよ
金がない家庭?なんで子供作ったのって話ですよ
教育現場にいるのは子供の世界にとどまりたいという連中
あと利権絡みも多く導入出来ない
PC タブレット スマホ持ってないプロバ入ってない環境がないってのも少数いる
貧乏な家庭も…いやワイやw(教師 老害)なんてのもあるからな
そのためのコロナなんだよ
まじで地球意志やと思うわ 惑星によって生命体の急速な進化を求められてる
シャーペンがダメなのは筆圧で芯が折れるからだろ
字を書くことを習うのに適していない
中高は知らん
今回は敗戦時並に一気に変革する良い機会かもな。
日本の良いところでもあり悪いところでもある
あとPC持ってない家もあるだろうし
てか集まってるならその場で校正すればいいだけ
でもコロナを期に、色々変えて行った方がいいよね。
持ち腐れになると批判したら叩かれたなー
懐かしいw やっと本当の姿が現れたな
その程度も説明できないってお前が無能だけ
いきなり教員批判どうしたん
今回はPTAについての話題だけどまさか読み取れてないわけないよね?
言うわけねえだろカスが。相手を馬鹿にしたい気持ちが強すぎて平気で嘘つきやがると全文が疑わしくなんだよ馬鹿が
根本から変えるにしても反対もあるだろうし、何年かかるやら分からん。
つまり日本には無理。
「スマホで十分!」な人らには一生理解できないんだろうけどw
わかんなかったらテメーで調べろっての
自分のわからないモノは認めたくないし導入しないよ
その為の国営だろw
今や学校はレクリエーションの場と言っても良いくらいの役割しか果たしてないよ
テレビ持ってないとか、12個分しかチャンネルうつらないテレビを持ってるのってどれくらいの世帯になるんだろう
通信料は余程の事がない限り固定回線は一定額じゃなかったっけ?
そんな家庭でも親はタバコすって友人とくだらない会話の為のパケット代は払ってるんだろ
受けての方は回線ひいて、タブレット買って後は友達とかから聞いたら良いんじゃないの?
固定回線はそのための工事無料のところあるし、余程使いまくらないとどれだけ通信しても月額は一定だから其処まで問題じゃないと思うんだけどなぁ。スマホ代だって家でその回線と繋いで動画見まくって、外では動画を見ないようにしてたらそんなに通信料かからないから契約自体安いものに変えれるしお得だと思うんだけど
PDF以前に、端末、ネット環境
国民が100%あるわけじゃないから、
いくら最先端のやり方求めても難しいかもね…
やっぱある程度の学って必要だわ
VR入学式の様子は面白かったけど
そりゃ履歴書も未だに紙だわ
ブラック企業のポスターに書いてありそうなセリフですね
やろう
覚えよう!
あると言うのに。
60代↑位の奴等はいまだに最新機器を受け入れるのは悪とか甘えって認識だから
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
やりたければ教師が自腹で設備整えて自分でやってねってのが現状だから実質不可能
自分だってできないことがあるのに
出来る出来ない以前に、こいつらはやろうともしねーだろ
逆に何が難しいの?
310のコメントの通り、PTAについての話の中でいきなり教員批判始めるあたり、あなたも人のこといえないレベルで凝り固まっているね
そりゃアニメやゲームを嫌うわけだ、どっちも機械が関わっているし。
できないやつは切り捨てればよい。
世界はそれだから、老害でもできるように頑張るというのに。
ホントにばか
最悪そんな家があったとしてその家だけならフォロー出来んじゃね
前の校長先生が美術教師だった頃も同じ小学校で、その時に一人でLANケーブルを引き回したりしてくれたおかげなんだよ。築年数60年近い建物なんだぜ。
オンライン授業なんてやったら学校の意味なくなっちゃうしw
バカな女がいる限り不可能wwwwwwww
「あなたできそうだからやってよ」と、全面的に押し付けられるところ
今のご時世PTAなんぞ必要か?