インクラインでカップルの「2本のレールまたいで手繋ぐ」ってのが流行ってるみたいやけど、
— だし (@dashiegg_) April 1, 2020
その真ん中2本のレール別々の線路やからお前らの行先も完全別々やぞってことで見る度にわろてる(笑) pic.twitter.com/IFaKlyzHKi
インクラインでカップルの「2本のレールまたいで手繋ぐ」ってのが流行ってるみたいやけど、
その真ん中2本のレール別々の線路やからお前らの行先も完全別々やぞってことで見る度にわろてる(笑)
まあ綺麗ですし写真映えもする観光地だと思うので個人それぞれが楽しんで満足できればそれが1番かと思います(笑)
— だし (@dashiegg_) April 2, 2020
こういう見方もできるよ〜〜て感じのお話でした
琵琶湖疏水と言う滋賀県の琵琶湖から京都府へ流れる疏水を昔舟が通っていまして、その舟を台車に乗せて運搬していた跡です。
— だし (@dashiegg_) April 1, 2020
動力はケーブルだったでケーブルカーの様な物ですね。
既に廃線となっており、侵入も禁止されていない。お花見スポットとなっております。
— 紅の機巧少女コンパクト妖夢 (@yuuyasyoui) April 2, 2020
こう使えば電車1本分 pic.twitter.com/edjNWvh4X9
— Katsuraba (@MKatsuraba) April 2, 2020
こう使えば車両1つ分… pic.twitter.com/MAVpAvYaTJ
— ree (@cherry__jp) April 2, 2020
別れ道 pic.twitter.com/HwpMQizwVT
— K.Mライナー (@NBQJQ7HGXqmSOOf) April 1, 2020
蹴上インクライン - Wikipedia
蹴上インクライン(けあげインクライン)は、京都市左京区にあった琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間をなす傾斜鉄道(インクライン)。
南禅寺・蹴上間。1891年(明治24年)から1948年(昭和23年)まで実用に供された。
現在は国の史跡として整備され、桜並木の観光スポットになっている。
この記事への反応
・そのうち一緒になる予定なのかも?
(知らんけど)
・先日一緒に行った方と左右のレールの間のここだけで車両走れそうとか言ってたの思い出した(笑)
・レールに乗った人生でホンマにええんか……?
・切り替えポイントがない限り永遠の平行線
・違う…違うんだ!
これまで別の道を歩んできた2人がこれからはひとつになるって進んでいくことをいみしてるんやこれは!
・離れないように手を繋いでるとか
・でもこうゆうのしたいよなぁ
・あっ(察し)
・映えばかり気にして中身のない写真の典型ですやん笑
・あくまでも個人の意見ですが…
醜い陰キャの嫉妬にしか…
ごめんねw
きっとインスタ映えするならなんでもいいんだろう
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 28
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amazlet at 20.03.13スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 112

絶対に許すな
>はちま起稿 2020-03-31 21:25
>日本人の感染者はほぼ増えていなかった!?マスコミが何故か報じない『日本人と外国籍の感染者割合』が話題に
↑ネトウヨが流したデマでした
ポイントがあったら終わりだ
厚労省に聞いてみ
途中で交わったり、たまには離れたりがちょうどいい
フンッ まぁいい
お前ずっと単線じゃん!
廃線だし出入り自由って書いてあるのにソースも読めないのかな?(笑)
これに文句言ってるほうが虚しいわ
交わったり、離れたりすんなら平行線じゃねぇじゃん
猿頭かよwww
この読解力のなさよ…
単なる観光地だぞ
ハイカラやぞ
まあそれ以外何もないけどね
と言うか、写真撮ってる三人目は何やねん。
本当のリア充はこんな写真載せんぞ
何故なら本当に仲良いなら周りにアピールする必要無い
芸能人が仲良いアピールしてたけど結局家庭冷めてたというのと同じ
わかるだろ?
特大ブーメランでワロタ
書いてあるやん
明治時代に琵琶湖の船便をそのまま京都市に引かれたミニ運河で、そこから先は京都盆地と琵琶湖の水位の位置関係で一旦船を台車に乗せて琵琶湖の水面より下にある京都盆地に降ろした
その昇降装置をインクラインというんや
近くに平安神宮という恋人たちのスポットがあるから、そこから来たんやと思う
陰キャバレバレで草
はえー
博識やな
今の若い子はしないらしいよ
その他「確かにw」「先で交わるかもよ」
誰にも迷惑かけてないカップルにケチ付けてるの僻み全開で糞ダサいな
線路に入るなとか言ってる馬鹿はちょっとは無い脳みそで考えてからコメントしろよ
と言われてムキになって嫉妬やんけwとか言ってる奴らは人生経験が足りん
付き合おうが結婚しようが結局は別々の人生だぞ。別々の人生の一部を共有するのが結婚だし、だからお互いに尊敬できるんやぞ
同じ人生を、なんて固定観念に囚われていたらよほど奇跡的な相方をみつけん限り幸せになれんぞ
ケーブルカーらしいけど
京都の桜の有名な場所だよ
ビジネスパートナーって関係なら結婚する必要なくね
続かない面倒くさいカップルに見える
おじさんも彼女欲しいです
壁|ω・`)チラッ
廃線の線路だから侵入禁止でもなんでもないのに?
「可能性は無限大」ってキャッチコピーも横についてるんだが
「・・・それって、3.15以上には絶対になれないってことだよな」と見るたびに思う
悪意あるツイートがバズったら急に物腰柔らかくなるの草
お前のコメントのほうがつまらんけどな
うん? 普通に問題ない気がしたぞ
そう考えると……
同じ方向向いてんじゃん
片方は後進してんのか
野暮だから直接インスタには言ってねえんだろ
あとインクラインは徹頭徹尾、行き先は別れない 書いた奴マジあほw
インクライン今なら毎日、新婚さんの記念撮影見られるぞ あそこの桜は今週末がピークだから暇な奴は見とけ
コメントはそういう場だ
向かう場所は一緒だし別にいいんじゃね
察しろ
ケーブルカーですらないよ
単に台車に小舟を乗せて坂道を上から下へ下ろすだけの装置
エレベーターのようなもの
お互い別の人間として、手を繋いで同じ方向に進んでいく方が夫婦として最高じゃね?
うーん、でも日本人で国籍の確認が取れない人ってそんなにいないと思うの
でも3割はいつも国籍の確認が取れてない人なの
端的に言って超羨ましく妬ましいww
結婚なんてしても数年で疎まれるんだ、今だけでいいじゃないか