• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これはすべての「コンテンツをやるマン」に聞いてほしい話なのですが、
とにかく素人の「よかった」と、
プロの「こうしたほうがいいよ」には絶対に耳を傾けること、

そして、
プロの「よかった」と、
素人の「こうしたほうがいいよ」には絶対に耳を貸さないことです。
これだけは徹底したほうがいいですよ。











D2VUlkfUgAIehZI

D2VUmD5VAAAXWFH

D2VUmi4VAAEH-Mr

D2VUnREVYAAOlbQ


  


この記事への反応


   
そう!
そして「自分はプロだ!」と思っている素人の人も
多いので困ります。


アマチュアで漫才をやってると
素人からの「こうしたほうがいいよ」によくさらされるので、
この整理はとても参考になります!


あー、なるほど。思い当たる
  
まずはプロと素人を
見分ける力が必要になってきますね!


100日後に死ぬワニの
その後の展開にも当てはまる気がします。


Youtubeで素人がこうしろああしろってのよく見かけますねw

バクマンでも、主人公の2人は
読者の要望を取り入れて方向がブレまくって
編集者に怒られてるシーンがありましたね。




なるほどなぁ
素人からは素直な感想だけ、
その道のプロから助言だけ聞けば
いいって事ね、逆は禁物と


あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
任天堂 (2020-03-19)
売り上げランキング: 1


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3




コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:42▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:43▼返信
>>1
素人は黙っとれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:44▼返信
ポカホンタスいくよ、必ず渋谷に通って109を通る習性があると特定される。岐阜県に真っ直ぐ帰るわけではなさそう
見かけたら気をつけましょう
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:44▼返信
“絶対に耳を傾けるべき意見” 任天堂ファンの声

“絶対に聞いてはいけない意見” ソニーゴキブリのなりすまし
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:44▼返信
ケースバイケース
お わ り
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:45▼返信
実際ワンピースの作者に「もっと引き算をうまく使えよ」とか偉そうに説教垂れる引きこもりニートとかいるからな
ああいうの参考にする必要ゼロ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:46▼返信
ドワンゴこれにどう答えるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:47▼返信
プロ奢ラレヤーとかいう超特殊な職業の乞食に言われてもな
実際のコンテンツ云々で素人の助言が役立つ、プロの助言が役立つとか統計出して
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:47▼返信
と素人が申しております
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:47▼返信
お前らはご意見番気取りだからなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:47▼返信
要約するとこのゴミクズの言う事は聞かなくて良いって事か
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:48▼返信
>>1
任天堂はゲームハード作りの素人だから
サードは一切意見聞かなくていいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:48▼返信
初っ端から吐くかと思ったわ
キモアピールほどキモい物はない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:48▼返信
素人アイディアはマジで糞
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:48▼返信
つまりこいつの言う事は無視した方がいいって事だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:49▼返信
同感です。僕もそんな感じの内容を描いたことがあります

こんな事言いながら急いで描きあげたやつ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:49▼返信
まずプロの定義がね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:49▼返信
乞食じゃんこの人w
何のプロなんだよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:49▼返信
要はこの素人を信用するなって事だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:49▼返信
つまりこの意見も無視した方がいいってことだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:50▼返信
詐欺師みたいな人の意見だけ参考にした方がいいんじゃねーかな
犯罪にならない程度に
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:50▼返信
素人イライラで草
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:51▼返信
ゼンカモンじゃん
掘リエモンと仲良くパコってろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:51▼返信
戦闘のプロ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:51▼返信
ツイッターやってる奴の、上手いこと言って悦に入る感がマジキモい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:52▼返信
素人への発信力のあるプロの感想はありがたいからガンガン言って欲しいな
最近はプロの感想そのまま真似て広がっていくスピードがすごいし
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:52▼返信
コジプロ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:52▼返信
安倍晋三とかいうド素人は医療従事者の意見を聞かなかった
これに尽きる
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:53▼返信
この奢られいやーって人が漫画の人の意見パクったんじゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:53▼返信
ホリプロ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:53▼返信
コイツ何者なん?
詐欺師?変な宗教?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:54▼返信
これの自家中毒バージョンが岸八か…
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:54▼返信
いつものキチガイだった
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:54▼返信
素人の意見を鵜呑みにするのではなく
どうして彼はそういうことを言いたくなったのか を分析することが重要なんじゃないかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:54▼返信
メシ食えるか食えないかが基準だから面白くないんじゃねーの?
もっと混沌としろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:54▼返信
任豚「良かった」←買ってない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:54▼返信
最後に糞みたいな絵の漫画出てきて草
実践した結果コレかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:56▼返信
つまりこいつは教える素人だから無視すればいいってことだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:56▼返信
シリーズものは今までのシステム全て踏襲すべきなんだよなあ
とかいう素人アイディア見たことあるけどホント糞アイディアだと思った
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:57▼返信
???「俺は戦闘のプロだぜ、外しはしない」
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:57▼返信
>>35
メシが食えるなら面白くなくてもいいんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:57▼返信
※18
だから乞食のプロなんだろ?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:58▼返信
ノイジー・マイノリティーだけ無視すればいいと思う。
素人と玄人の区別なんて今はないぞ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:58▼返信
あなたの感想ですよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:58▼返信
※36
馬鹿ゴキ「妖怪ウォッチはPS4に進出した方が良い」→大爆死
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:58▼返信
はちまのプロである俺が言うからには間違いない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:58▼返信
とかド素人が言ってるだけじゃねーか・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:59▼返信
すべての意見は個人の感想である
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:59▼返信
大衆の感覚とズレてるプロの称賛は聞く必要ないけど、大衆の感覚とズレてるプロの意見は聞くべきなの?
バカかお前
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 10:59▼返信
任豚反応ww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:00▼返信
つまりこの意見は聞かない方がいいね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:00▼返信
>>2
自称プロのこうした方がいいよだから聞かない方がいいって事だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:00▼返信
ちなみにホリエモンみたいなプロを気取ったド素人は無視するのが正解
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:00▼返信
まーたそうやって見えない聞こえないする
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:01▼返信
技術論と趣味趣向は別だからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:01▼返信
今まで納得がいく映画評論というものを見たことがないんだが、誰がプロなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:01▼返信
自分でプロを自称してるのはろくなやつではない

プロ奢ラレヤー🍣
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:02▼返信
モンハンはどうなるよ?

ユーザーの意見を無視しまくって売上落とし
ゆーざーのいけんとりいれたMHWはそれなりに売れたが

まず、このツイートした本人が『素人の助言』なんじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:02▼返信
と、素人でもなければプロでもない中途半端な人間が申しております。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:02▼返信
※39
つまりFFは魔法購入、熟練度システム、ジョブチェンジ、キャラのジョブ固定、クリスタルでジョブが増える、
クリスタルで召喚獣習得、マテリア、ドローとGF、武器習熟度でスキル、スフィア盤、ガンビットとライセンスボード、
オプティマ、アクションバトル等を踏襲していかないと駄目だと

どんなシステムになるんだ?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:02▼返信
>>45
そりゃ素人目にもクソってだけの話だろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:03▼返信
漫画家だと編集さんはプロになると思うけど、
編集さんの助言で成功している人もいるみたいだから一概には言えない?
それとも、あくまで心構え的なもので、最終的には自分で判断するしかないという事かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:03▼返信
すべてのRPGを過去にするッ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:04▼返信

あ、勘違いしてたごめん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:04▼返信
ド素人がクリエイター語っててワロタ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:05▼返信
料理動画だとプロの料理に自称達人がダメ出ししてるけど
自称達人共はかたくなに自分の動画は上げないし、料理画像すら上げない不思議
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:05▼返信
プロってほんと、大衆受けしない曲芸を褒めるよなぁ
褒めるの辞めろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:05▼返信
※62
編集って言ってもプロレベルの意見もあれば、素人レベルの意見もあると思う
あくまで雑誌社の人なんだし、脚本構成とかがメインではないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:05▼返信
素人である客の意見を聞き入れないで自滅していったコンテンツなんて腐るほどあるんですけど?
出だしに成功したのに速攻沈んで逝ったソシャゲとかほぼ100%それが原因なんで馬鹿でもわかるレベルでわかりやすいし
重要なのはプロであるか素人であるかじゃなくて意見の方向性だろ
コンテンツ全体の損失を指摘する素人の意見は貴重な意見だし個人のわがままな意見はゴミでしかない
相手がプロであっても自尊心を満たすための意見をする雑魚なんて腐るほどいる
要は大事なのは相手の立場じゃなくて意見の見極めであって失敗すりゃ死ぬ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:06▼返信
で結局どっちつかず破綻するんですね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:06▼返信
成功か失敗かは最後は運や
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:07▼返信
>>58
モンハンは「3DSは売上台数No.1」という業界の意見に迎合した結果素人=ユーザーに受けなくて、素人目にも分かりやすいビジュアルとシステムに注力したMHWが売れたって事だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:08▼返信
え?!当たり前だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:09▼返信
素人ブチギレてて草
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:09▼返信
いかにも右に習えな日本人的な発想ね
ゲームなんかはユーザーの意見聞きすぎて失敗する例はあったけど基本的に聞かなきゃダメだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:09▼返信
まぁでもだいたい合ってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:10▼返信
>>49
三ツ星シェフ同士がこだわりの技術で料理作っても、ほとんどの大衆は手軽さや値段という別のところ見てるって話
有名料理人の名前よりチェーン店の名前の方がパッと頭に浮かぶだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:10▼返信
意見を聞くか聞かないかなんてそいつの考え方次第だろ
そもそも俺らは小さい頃から今に至るまでプロの意見か素人の意見かで物事を判断してないだろう
子供の頃は周りの大人に強制的に、
大人になったら自分の聞きたいことだけを聞いているハズだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:11▼返信
>>62
生き恥ェ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:12▼返信
ドキュメンタルのシーズン7で
松本人志が絶賛してたザブングル加藤がレビューで総叩きに遭ってたのが良い例だと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:12▼返信
握手会でアイドルに説教する奴なんて聞かないで良い素人意見の典型だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:13▼返信
プロ奢られヤーってなんだよクッソ気持ち悪いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:13▼返信
ゲーム配信で指示しまくる名人様
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:14▼返信
全てのコンテンツって主語がでかいのはないわ。個人ならそれでいいけど

素人の意見を消化吸収できる人、金をかけれるコンテンツなら別よね
全国チェーン店、任天堂、モンハン、FF14はプロ、素人の意見を両方消化しつつ両得で成功してる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:14▼返信
素人のここが良く無いここは良いって率直な意見は非常に参考になるけど
こう改善すべきって意見はあまり聞かないほうがいいのはマジ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:15▼返信
こっちは好きかって言ってるだけだからなぁ
特にこの手のタイプの人は意識しないかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:15▼返信
素人の意見聞いた方が稼げるのはチューバーくらいかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:15▼返信
漫画編集がやるのはページ数守れてるか、雑誌編集のプロとして画面密度は十分か
漫画の素人目線で面白いか詰まらないかだから正しいんだよ・・・・
マジでわからないのかこれ?
そもそも文系のエリートがなる集英社の編集が
ズブの素人じゃないのはわかるはずだが・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:16▼返信
>>75
素人の感想と助言を誤解してる典型じゃねえかお前w
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:16▼返信
プロでも話し合わないなら敢えて聞かん方がいいで、実験に使われる場合もあるから…プロだから人格者だとか、友好的であるって保証ないだろ?
ポケモンと同じで、強力でも本人の相性で使いこなせんとか、そもそも覚えられん技ってあんのよね(^_^;)
善意を犠牲にして初めて効果を発動する違法スレスレか、違法そのものの技つうか、やり口ってあんのよね。自分にあった適正見極めないと駄目。年中意識してる訳じゃないないが…
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:16▼返信
例えばユーザーの使い辛いから直してって意見も精査する事無く聞かないんだな
肩書きでしか聞く聞かないを判断しないと
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:16▼返信
※72
需要も問題じゃねぇかな?
携帯機に注力する点、集まってプレイって事を考えると
当時はPSPよりもプレイヤー数の増加が見込める3DSが一番良かったわけだし
今はオンラインも発達してマルチもやりやすいし、PS4も相当数売れてる訳だし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:16▼返信
じゃあこいつの話は聞かなくていいんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:16▼返信
まずコイツが何作ったかを言えよ
全く説得力無いわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:17▼返信
※85
ほんまね
ズレた改善点よりどう面白かったか無かったかだけ
レビューしときゃええねん素人は
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:17▼返信
下手くそ漫画描いてる奴に言われてもなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:17▼返信
編集気取りの素人さんがブチギレまくってるwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:18▼返信
視野が狭いな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:18▼返信
素人「ぼくのかんがえたさいきょうのあいでぃあ!!」
これ要らない言っただけでキレるとかガイジかな?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:19▼返信
素人でもプロでも意見はありがたがっといたらいい
そこからどうするかは結局本人が決める事なんだし、色々試せば自分のスタイルが決まる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:20▼返信
じゃあプロの意見だけ参考にしまーす
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:21▼返信
>>3
ネットの賢人を舐めんなよって話しだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:21▼返信
※95
まあこっちが聞かないだけで自由に意見言ってもらうのは全然良いんだけどね。
一番ヤバイのは社内に素人目線レベルの権限持ちがいるケースw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:23▼返信
つまりはこれ下の漫画描いてる人のパクリじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:24▼返信
※103
士気低下必至!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:26▼返信
良くも悪くも味のあるタッチの漫画だったのに、よくいる一定数のアンチかその一歩手前みたいな奴らが体のパーツのバランスが悪いだのなんだの言ったのを真に受けて直した結果、没個性みたいなタッチになるとかよくあるもんな
で、結果として最初に騒いでた奴らはいつの間にかいなくなっていて、最初からいたファンからはタッチが変わって微妙な反応。新規読者からは没個性で見向きもされないっていう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:26▼返信
いつものダサイクル理論からくる媚びでしょ
こういう記録に残る場所で行われる媚びほど対処しなきゃならないんだぜ
内心すっげー心象悪くなるんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:27▼返信
同じ話を少し前に聞いた気がするするんだがパックてないか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:27▼返信
プロになりすました素人が「こうしたらいいよ」と言った場合はどうすんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:28▼返信
プロの助言が有用ならジャンプの打ち切りがあそこまで多くないと思うんだけども。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:29▼返信
※88
いや、編集と打ち合わせしてる時点で編集も意見してるだろ
あいつらストーリーの方向性とかキャラの名前とか普通に意見してるの知らないんです?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:29▼返信
意味をよく理解すると
素人をバカにしている
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:30▼返信
聞くのは誰の意見だろうが聞いたらいい
ただ自分のこだわり捨てて他人の意見に流される奴は売れない
冷静に分析してそのこだわりが世間に受け入れられてないなら話は別だけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:30▼返信
>>112
バカにしてるからって事実じゃ無いわけではない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:31▼返信
>>92
モンハンP3の時点でアドパに常時2万人が常駐してるくらいだったから、その時点でオンラインプレイの需要はあったんだよ
『集まってプレイする』ことに拘ったのが敗因だな
アメリカでも同じ戦略貫いて「プレイしてくれれば面白さが判るのに」と当時の広報が泣いてた
仮にPSPよりもプレイヤー数の増加が見込めるとしても、既に確立している『500万の市場を捨てて移行する』のは【新規プレイヤーの獲得】とは言わんし
完全な戦略ミスだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:32▼返信
と言う素人の「こうした方がいいよ」アドバイスでした
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:32▼返信
プロは善人だけだと思わせたい誘導を感じる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:33▼返信
>>52
当たり前だろ…
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:33▼返信
そんな役に立たないマニュアルなどクソくらえ
大事なのはスルースキルだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:34▼返信
>>92
「素人の感想」はお好み焼きで不評を買ったMHXと美麗グラシームレスで好評のMHW
「素人の意見」はフキュウダイスウガー!だろ?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:35▼返信
日本に5000どころか50人もいないような仕事してるけど、得体の知れない乞食の作った物差しに当てはめられる事が非常に不快です
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:37▼返信
素人は黙っとれ―(※感想はお待ちしております)
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:37▼返信
>>112
㍉も理解してなくて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:37▼返信
そっ閉じ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:38▼返信
※115
そういやアドパがあったな、存在完全に忘れてたわ
その点考えると3DSは完全に戦略ミスだよな、携帯機って所だけに注目すると市場としては正解だけど
アドパを考えると切り捨てるのは間違ってるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:39▼返信
※121
素人の物差しなんて聞かなくてええんや。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:39▼返信
ライセンス制度も無く、雇われもなくスポンサーもつかないならアマ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:40▼返信
精巧な1セント(元は閉鎖的社内構造への批判)の例えもあるように、玄人のこだわりが素人の間で流行るとは限らないんだよ
思わぬところで素人受けして、玄人が拍子抜けするパターンもあるんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:41▼返信
つまり、こいつの意見は聞かないで良い、と
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:41▼返信
素人の助言は聞かないほうが良いと素人が言っているのは自己言及のパラドクス?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:42▼返信
※121
それをこの乞食に言ってやればいいんじゃね?
ついでにあんたの意見も素人の意見だから聞きませんってつけて
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:42▼返信
政治とプロ野球だとその道のプロみたいのがそこらへんにワンサカいるけど誰の意見が正しいか教えてくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:43▼返信
>>132
勝てば官軍
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:43▼返信
>>4
それ、どっちも任天堂信者やけど…w
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:44▼返信
自粛ムードで奢られなくなってきたから、目立つためのツイートかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:45▼返信
あっさい意見やのぉ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:45▼返信
そのどちらにも耳をかさなかった旧ff14とかいうクソゲー
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:45▼返信
絶対に耳を貸してはいけないもの
⇒ニシ君の「スイッチでやりたい!」「スイッチで出たら絶対買います!」
本気にしてしまうと確実に爆死します(´・ω・`)
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:45▼返信
素人だけどワンピースのエースが死ぬ前に挑発に乗らない方が良かったと思うよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:46▼返信
いや、こんなの当たり前でしょ?知らなかった人がたくさんいることに驚きだわ。それと、あくまでそれは指標でしかない。実際にプロになれる実力はあるけどならない人もいるからそこの見極めは大事。
てか、こいつ誰??
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:48▼返信
相手がどんな職業でも子供でも老人でも
その意見が芯くってるかどうかは自分の心が知っている
そしてすべての声に感謝する
それがプロだと思います
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:49▼返信
その理屈だと不評なコンテンツなんて生まれないんですが…
そもそもこいつの言う「プロ」ってなんなのか、まずその辺りから曖昧すぎてなんか理屈こねてる様に見えて全く中身がないんだよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:49▼返信
>>125
アメリカ在住のゲームライターが、日本で流行ってると聞いてワザワザ日本から取り寄せてプレイしたそうだ
結果、あまりに面白くて息子と2人でハマったらしい
「何で日本でしか売れてないのか」という内容を自身のコラムに書いてる
フランスのゲームライターも同じこと書いてたな
「公園などの公共の場に高価なゲーム機を持ち寄って遊べるような【安全な国】は日本だけだ」と
P2Gの頃の話だから、その頃から既に判ってたはずの事なんだよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:49▼返信
>>110
んなもん蹴落とすための嘘に決まってんだろ
仲良しこよしお手々繋いで皆ゴール、って世界じゃねえんだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:49▼返信
あー、漫画スレとかによく現れるプロとして食ってるワケでもないのに
やたら偉そうにプロの描いてる漫画に講釈たれる構図厨みたいなものか
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:49▼返信
※75
読解力ないな
意見を聞いた上で解決方法は素人考えではダメと言うことだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:49▼返信
>>中にはプロよりアマの方がずっと優れている人もいます。

さすがにねーわwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:50▼返信
一年前のツイートをパクツイしたって事?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:50▼返信
もっともらしい事を並べた無意味な言葉
自分を信じろ
それだけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:51▼返信
コロナでも素人が能書き垂れてるもんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:51▼返信
※139
ちなみにそれは「感想」の方な
「こうしたほうがいいよ」っていうのは未来に向いた話を指す
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:51▼返信
※149
それこそ無意味だ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:52▼返信
ワノ国編
はい論破
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:52▼返信
※142
こいつの言うプロは食える能力の有無らしい
仕事としてやるとちゃんと食べていけるだけ稼げる=プロ
ちゃんと稼げるけど仕事にしていない=アマチュア それ以外=素人
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:53▼返信
※151
乗るな、151 戻れぇ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:54▼返信
業界人が絶賛したアニメとかほとんど爆死だしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:54▼返信
これはガチ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:56▼返信
>>143
MHWとFF14コラボの時の対談で、米国のユーザーって集まったらゲームじゃなくドライブ行くって環境で、むしろゲームはそれぞれ離れた自宅からオンラインやるよな、って話が出て、辻本も吉田もめちゃくちゃ頷いてたな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:57▼返信
プロの「こうしたほうがいいよ」も
それが技術面の話なら良いけど
表現とか精神的なものが関わる部分になってくると大分怪しい、そもそも人によって違いが出る部分だし
権威あるプロの言葉が枷になりかねない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:58▼返信
※143
日本的に行くとアドパよりも通信ケーブル、友達の家でワイワイプレイが主流の考えだったんだろうな
もしくは、3DS流行ってた当時って何処言っても子供が3DSプレイしてたし、大人も電車でやってたしそこからかな?
海外準拠で考えると外で高価なゲームは出来ないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:59▼返信
>>159
荒木画でテンテン君描かれても困るわな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 11:59▼返信
プロアマではなくてそれが経験から来るものかどうかだろ。ネットで見たとか人から聞いて知った気になった人間の言うことはプロアマ問わず当てにならない
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:03▼返信
ってゆーか発信者が誰だからどうこうってより、参考になる・ならないを正しく判別出来るかどうかってところからすでに勝負は始まってると思うんだけど(´・ω・`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:06▼返信
プレイヤーの意見を大事にしますとか言うオンゲは悉く潰れていったな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:07▼返信
今のMHWIB見てみろよ、バカみたいに素人の意見取り入れた結果ヘビィライトの粗悪なシューティングゲームになってるだろ
かといってクロス系列みたいなスタイルで簡単になりすぎてもすぐ飽きてクソゲーになるんだから結局バランスが大事
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:09▼返信
全部が全部そうではない
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:12▼返信
ゲーム作るのがプロでも遊ぶのがプロなのは素人なんだよなー
だからゲームが仕事になってるプロゲーマーやクリエイターだけの意見だけ聞いて
作ったらクソゲーが産まれる
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:13▼返信
問題解決能力ってのは、解決方法を考える能力じゃない
どこに問題があるのかを切り分ける能力だよ

誰が言ったのかは問題じゃない

その意見に価値があるかどうか見極めるのが大事
そして、そのために必要なことは、徹底的なbecauseの追求よ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:18▼返信
とりあえず、4コマ超読み辛い
手書きの文をごちゃごちゃ書くなよ
プレゼンしたいならパワポでも使ってろ
というか、何で4コマなんて無駄な縛りを入れるの?そういうシステムと言うなら分かるが、そうでないなら10コマでも100コマでも使って分かりやすくしろよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:19▼返信
こういうの鵜呑みにしてはいけないからね。もしプロの助言が有能ならプロの周りにプロが大発生してるはずだ。プロから見たらそんな状況はよろしくないでしょう。プロが助言するのは大成しそうにないやつ。
そして全ての人は自分が思う良いという判断を大事にすべき。それを伸ばしてもし違っていたら、相当深い尺度が得られる。
まあこんなこと言っても大抵分からんから俺は気軽に教えるけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:21▼返信
言い方変えると知識のない素人は大したことないものでも簡単に騙されるって事やぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:22▼返信
>>163
ほんこれ
そんな当たり前の事が出来ない奴は淘汰されてくんやろなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:23▼返信
いやいや
でも俺の言うことは聞いたほうがいいと思うよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:23▼返信
詐欺のプロ「せやでwwww」
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:26▼返信
といっても助言と感想とを明確に分けるラインがない
「ここはこうしたらもっと面白くなるのになあ」→感想
「ここはこうしたらもっと面白くなるからそうした方が良いよ」→助言
言い方が少し違うだけでしかない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:26▼返信
でも漫画の新人賞とかお笑いグランプリとかみんなプロが判定して評価するしそれで選ばれた作品は素人が見ても面白いよね
プロだって作品が素人に受けたからプロとして飯食えてるわけだし
なんだかんだ言ってプロにも素人の気持ちは分かるんじゃないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:30▼返信
どの口でw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:31▼返信
こいつが何を言いたいかというと

長いものには巻かれろ、上司には逆らうな

いかにも日本人らしいイエスマン
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:31▼返信
しかし、プロでもとんでもないアドバイスをする奴らもいるからなぁ
例えばWHO
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:31▼返信
良いものだけ吸収する能力があればこんな回りくどい言い方せんでええやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:32▼返信
プロがそう簡単にノウハウ漏らすわけ無いだろ
嘘松❗
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:32▼返信
プロでもユーザーの意見募集してたりするじゃん
そういうプロは無視な訳?
結局意見が分かれるからこれが絶対っていう事はないんでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:34▼返信
最近のネットの評価はあてにならない
結局は自分で決めるしかない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:34▼返信
こいつの意見も間違ってるね
そんな完璧にわけることこそ危険だよ。
素人だって途中で挫折したり違う道に進んだだけで本気でやってたら優れたプロになっていたかもしれないし
決めつけること自体が愚か。視野が狭すぎる。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:36▼返信
永久に日の目を見ねーじゃんかよ💢😠💢
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:38▼返信
いや、稀に素人の意見が正しい時もある
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:38▼返信
>>186
宝くじレベルだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:39▼返信
ゴキチャン・・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:41▼返信
最近はプロ名乗ってる素人以下も多いからなぁ…誰とは言わないけど…けもフレ2の…
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:42▼返信
プロは作品を作るノウハウがあるだけで決して人気が出るものが作れるわけじゃないからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:42▼返信
素人視点はゴミ
これは本当
プロ級だと勘違いしてるのは本人だけwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:42▼返信
俺、大手ゲーム会社で年収1400万ほどもらってたけど、特に自分がプロとか思ったこともないし、自分はおっきいお兄さんくらいの気持ちでやってないと仕事にならなったけどね。言い切りタイプの意見の方が信用しづらい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:43▼返信
プロレスの方がアマレスよりも優れていると言いたいのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:47▼返信
素人とプロの違いは何か
それだけで食って行けてるかどうかだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:51▼返信
※92
今からでもVITAにモンハン出して欲しい
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 12:59▼返信
素人の意見は間違ってるのではなくて「一定しない」と言う事。一つの事柄に対して正しい意見を言う人もあればまるで真逆の事を言う人もいる。重要なのは製作側がプロの視点からユーザーの意見を取捨選択する事だ。まあユーザーの意見の取捨選択を間違えてしまった例として何とは言わないがけもフレ2…
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:00▼返信
素人の意見も大事だよ。
素人の意見ってプロの人の意見よりもよく分かっていない人の最初の段階のつまづきの意見が多いわけで
最初の構成はプロの意見を反映したうえでの最終確認で素人意見を取り入れるという事が大事。
素人の意見でも同じ意見がたくさんあがれば、プロが気づかない素人の意見を取り入れないといけなければならない内容。
誰でも最初は素人であり、その素人であるライトユーザーを取り入れないというならそれは
芸術作品やブランド品の販売コンセプトでしかない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:00▼返信
けもフレ2から見るプロ視点のあやまちについて…
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:00▼返信
素人の上から目線のウザさは打ち切りと読切の漫画でよく見るわ。あいつらはマジでイラつく
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:02▼返信
何十年もAVを見続けていたプロの視点から言わせてもらうと音大生みくちゃんは間違いなくえ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:03▼返信
またコイツか笑
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:04▼返信
特に名もしれてないゴミ共同士で共感しあってて草
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:06▼返信
自称プロの奴はどうやって見抜くの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:09▼返信
ゲームに関してはこの枠に入ると思えない
α、βテストしてアンケートまでしてるし、逆に消費者の意見無視し過ぎてクソゲー作る所なんて普通にあるし
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:11▼返信
一度も議員になったことのない素人ネトウヨの
助言という名の自民アゲ野党叩きは微塵も価値がないって言われてんぞー
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:11▼返信
食えてりゃプロなんて言ってる時点でアマよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:12▼返信
じゃなんでスクエニら神ゲー作れないんや?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:17▼返信
※207
ネットに転がってる素人の意見ばっか聞いてるんじゃね
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:17▼返信
なんでプロが素直によかったって言ったらいけないんだよ
性格ねじ曲がってるだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:18▼返信
ズキュゥーン


タ、ネ、死❗️タネ死❗️タ、ネ、死‼️(タネシーコンボ)
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:18▼返信
言っちゃ悪いが極論だわ
プロが確実成功する意見を出せる訳でもないし、素人の意見が間違ってる可能性も無い
それより多種多様な意見がある中、自分に必要な情報だけ受け取る事の出来る能力を磨いた方が良い
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:19▼返信
素人意見も「極々稀に」プロだと逆に気づかない盲点を教えてくれたりするからなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:24▼返信
>中にはプロよりアマの方がずっと優れている人もいます。
そんなのは特例中の特例で大抵は井の中の蛙が一部からチヤホヤされて勘違いしてるだけなんだよなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:27▼返信
今のコロナに関する政策もそうだな
素人がああしろこうしろこうした方が良いと好き勝手に言ってるが
事情に詳しい人の解説を聞くと政策に駄目出ししてる意見はほぼ全部的外れ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:30▼返信
意味分からん
ガンダムで例えてや
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:34▼返信
二元性で物事考える時点で話にならん
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:35▼返信
>>207
ぶーちゃんオクトラは神ゲーって言ってなかったっけ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:37▼返信
この意見は聞いた方が良い?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:39▼返信
※4
んだな
メイン客の子供の意見には耳を傾けるべきだが
自称任天堂信者のニートゴキブタはいらない
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:43▼返信
その理屈なら今政府がやってることはほとんど正解なはずだな、、、
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:45▼返信
>>215
チェーンの言うこと聞いときゃ良かったのに、結局ハサウェイ死刑
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:54▼返信
と素人が申しましても
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:58▼返信
※197
その例ですと素人の意見=素人の感想という形なので、記事の主張と同じだと思います。
聞くなといっている素人の意見とは具体的な方法論を語っているもののことだと思います。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:06▼返信
邦画の監督さんアレでプロ名乗れるんだから楽なもんよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:09▼返信
>素人の「こうしたほうがいいよ」には絶対に耳を貸さないことです

自称プロのお前の意見もなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:09▼返信
プロの意見の方は当然だったがプロの感想を参考にしてはいけないというのは言われてみれば
確かにと言える。素人の方はまさにその通り。特に問題は”意見”を”感想”だと思って書く奴。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:11▼返信
※175
「ここはこうしたら」が感想じゃねえんだよ、無いものについて話してんだから
有るものに対して語ることが感想で、無いものがどうかを語るのが意見
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:15▼返信
そもそもこの人はコンテンツのプロだから。嫌なことはしたくない、奢られて生きたいって願望を叶えた人
その過程で羨望やら嫉妬やら助言やら死ぬほどされて来てるだろうし説得力はあるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:39▼返信
面白いのはネットだけなんだよな、こうした方がいいというのが騒いだりしているのは、騒いでない大多数の人が本当の客なんだと思う。

クレーマーと同じよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:47▼返信
で、お前らの「こうした方が良い」はどっちなんだ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:50▼返信
つまりヒモのプロってことかぁ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:53▼返信
っ詐欺のプロ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:05▼返信
ツイート読んでみたけど、こいつ気持ち悪いな
それに群がる変な信者も
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:24▼返信
ツイカスのプロの言う事は何も信じてはいけない
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:30▼返信

 矛 盾 し て ね ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:47▼返信
弘法も筆の誤り
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:30▼返信
これプログラミングを仕事にしてる業界でも言える
プロやアマというか、中途半端に知ってる奴が一番厄介なケースが多いんだよな~
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:45▼返信
一昔前に乞食と呼ばれた奴が名前を変えただけやんけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:51▼返信
無能の戯言
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:15▼返信
プロといっても素人レベルのやついるし
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:21▼返信
ゲームの内容とかアイドルにアドバイスしてるやつのことじゃんwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:26▼返信
まあ素人の意見をよく聞くメーカーはだいたいろくなゲームを作らんな
すぐ思いつくのがコエテクやな。技術力は国内に限れば上位(トップではない)なのにほんともったいない
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:34▼返信
素人から助言も大衆受けするから聞いた方が良いんでないの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:55▼返信
※243
職種と分母次第やろ
俺の仕事は相手が少数の素人やから貰った金額の範囲でクライアントの意見が最優先やし(それが個人的にはどんな阿呆と思ってる内容でも)、逆に何万、何十万人とユーザーのいるゲーム運営なら大きい声は無視し続けるとニコニコだのPSO2だのみたいになるだろうし

一律で語ってるこいつが阿呆なのはわかりやすい
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 18:43▼返信
で、こいつらはなんかのプロなんか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 18:51▼返信
素人の助言やん
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 18:55▼返信
何やこいつ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 19:01▼返信
プロかどうかっつーか
経験者の体験談と聞きかじり言ってるだけのアホの言葉見分けろって程度の話じゃないの
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 19:10▼返信
>>186
ここのコメント欄に限っても何百もコメントがされてて皆好き勝手言ってるがクリエイターにそれを一つ一つ精査する時間なんて無いんですよ
だからそれも含めてプロに頼る
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 19:13▼返信
素人の素直な感想とプロの適格な意見は役に立つ、逆はほぼない
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 19:39▼返信
このツイート自体が素人の意見っていう
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 19:42▼返信
どちらにせよ、才能無い奴は人の指摘なんて聞かない。逆に才ある人間は誰にも頼らない。

無能に誰もが翻弄されているだけでしかない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 20:15▼返信
素人の助言は成功者の体験じゃないから参考にならないってことだろ
こんな風に決めつけるくらい頭が硬いから落ちぶれるんだけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 20:17▼返信
そもそもプロと言っても人間だし毎回そんなプロ目線で感想言うわけ無いやん。
必要なのは意見を精査できる目だろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 21:01▼返信
こんなのプロだろうが素人だろうが人によるとしか
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 21:10▼返信
作ってるのが素人の集団の場合どうするんだ
最近のコエテクとか(仁王以外)
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 21:34▼返信
プロの助言も蹴落とす為に変な事言う奴多いからなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:30▼返信
成長がも無いけどそんなことやってたら
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:35▼返信
プロと素人で感性がぜんぜん違うわけねーだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:15▼返信
>>14
そりゃ机上の空論でおわってるから素人なんだもん
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 03:48▼返信
最近の情報は素人の批判とこうした方がいいよばかりだから大半不要ってことな
確かにそうだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月05日 18:43▼返信
>>77
うん、だからそれならプロの「こうした方がいいよ」って意見も聞く必要ないし
なんなら素人のこうした方がいいよって意見聞く方が有意義だろ

直近のコメント数ランキング

traq