image.jpg





現金30万円給付、風俗業などで働く人も対象に 担当相
https://www.asahi.com/articles/ASN455FL9N45ULFA003.html


記事によると



・新型コロナウイルスの感染拡大の影響で一定の減収になった世帯に対し、政府が現金30万円を給付する方針について、西村康稔経済再生相は5日のフジテレビの番組で、休校対応した保護者向けの助成金とは異なり、風俗業などで働く人も対象から除外しない方向であることを明らかにした。

・政府は、今回の給付金とは別に、臨時休校で子どもの世話のために仕事を休んだ保護者向けの助成金制度を設けている。

・この制度では、暴力団員や風俗業、キャバクラなど客の接待を伴う飲食業の関係者は「公的な支援措置の対象とすることが適切なのかどうか」(加藤勝信厚生労働相)などとして対象外としている。

・厚労省によると、風俗業などを除く規定は雇用維持などのための既存の企業向け助成金にもあり、休校対応への助成金も同様のルールを適用したとしている。

支援団体などは差別的だとして見直しを求めているが、加藤厚労相は3日の閣議後会見で「取り扱いを変える考えはない」と応じない姿勢を示している。

この記事への反応



批判されたら修正する。そんな受け身の対応でいいのかね?聞く耳を持つことはいいことだけれど、熟慮を重ねた骨太の方針を、思想・根拠を元に決めて国民をリードしてもらいたいものです。

当然でしょ。

酷い記事。問題視される規定は変える気がないのに、言及していなかった部分を被せてミスリードさせていると言われても、これじゃ言い逃れ出来ないよ。

当然、反社会的勢力云々の除外項目も外して対象にするんだよね?「子供がいる」んやで。これは防疫のための休校で自粛なんやで。除外項目があること自体、頭がおかしい

職業に貴賎なし
ちゃんと税金払ってるなら当然の権利。


一見良いニュースに見えやすが、これは経産省からの支援で、相変わらず厚労省は、職業差別をやめておりやせん。
厚労省にも腹が立ちやすが、日和見な朝日新聞の見出しも噴飯物。


対象にしたところで、収入の証明のあげようがないからどうせ受け取れへんからいつでもどうぞって事?w

ほら、「お肉券」もそうだったけど、声をあげれば変わることがあるじゃん。「一生懸命にやってるから」だなんて言わせないよ。

当たり前過ぎて、最初っから対象から外すなアホタレという感想しかない。





経済再生相はこう言ってるけど、厚生省はとくに変える気がないってのを忘れてはいけない




B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-04-10T00:00:01Z)
レビューはありません