https://j-town.net/tokyo/news/localnews/303817.html
記事によると
2019年に一世を風靡したものといえば、タピオカだろう。
街にはタピオカ入りドリンクを販売するティースタンドが立ち並び、どの店にも長蛇の列ができていた。そして、甘いドリンクに入るだけでは飽き足らず、ラーメンに乗ったり、イクラのふりをさせられたり、練り物に練りこまれたりと八面六臂の活躍を見せたタピオカ。
しかし、今やその勢いもかなり落ち着き、店の前で行列を見ることも少なくなったように思う。
そして、2020年4月2日。ドン・キホーテ中目黒本店でこんな光景が目撃された。
通常価格398円のタピオカパール500グラムが50円に...(いずれも税抜き)。まさかの87%割引だ。
この記事への反応
・昔のナタデココみたいな感じ。
・投げ売りでもいいから完売し、
粗末に廃棄されることだけは回避して欲しい。
・知ってた
・最近、近所のタピパンダも暇そうにしてるもんなー
夕方に学生がちょっと立ち寄ってるのを見かけていたけど、
今はコロナのせいで余計に売れてないみたい。
・ タピオカよりナタデココの方が好き。
・タピオカ・・・お前消えるのか
・ コロナ不況の裏でブーム終わってた。
近所にここ1年以内にできたタピオカドリンク店が点在してるけど、
直に消えるんだろうか……。
ブームの終わりってのは侘しいね。
もうすっかり忘れてたわ・・・
在庫抱えてヒーヒー言ってる店多いやろな
在庫抱えてヒーヒー言ってる店多いやろな
1日外出録ハンチョウ(8) (ヤングマガジンコミックス)posted with amachazl at 2020.04.07萩原天晴, 福本伸行, 上原求, 新井和也
講談社 (2020-04-06)
売り上げランキング: 1
喧嘩稼業(13) (ヤングマガジンコミックス)posted with amachazl at 2020.04.07木多康昭
講談社 (2020-04-06)
売り上げランキング: 2
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amachazl at 2020.03.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3

田舎は別として
貧乏人は買い占めとけ
正直すまんかった
電通「はい、解散」
開店して速攻で閉店になりそう
電通案件でしょ
タピオカ俺の後門注入してくれい
俺も聞いた事があるw
ガチだったw
これは後世に伝えた方がいい案件だわ
チョコミントとストロベリーミルクティー飲んでみたけどまあ可もなく不可もなくだったな
まあsns用だわな
2019.05.08 kaku-ichi
1994年、主要食糧の受給及び価格の安定に関する法律で条項として定められました。これは1993年に起きた「平成の米騒動」(記録的な冷夏により米の供給が不足した)の経験をふまえたものであり、また豊作時の供給過剰を防ぐ、調整保管の意味合いも込められています。
農林水産省HPにある「こどものそうだん」によると、現在国は100万トン(10年に1度の不作にも備えられる量)を備蓄しているとのこと。またコメ不足が起きなかった場合には、5年の貯蔵が過ぎたコメを主食以外の用途(飼料用など)で販売することになっています
コロナによる食糧危機はそれほど心配いらんみたい(コメに関しては)
事業拡大とかしちゃうのはアホ
2口飲んで吐きそうなほど不味かった
やはりこうなりましたか
味ないし水気が多くないと喉につかえるし
いつの間にか潰れていたわ
仕方なく飲んだわ。これのミルクティー
クソ不味かったけど
かわいい女の子が飲んで写真撮るだけの産物だぞ
普通は写真撮って捨てる
辛ラーメンは辛いだけ
同じ農心製ラーメンならノグリの方が良い
でもナタデココの方が好き
最終更新日時:2020年4月7日11時34分
1 1695 東証ETF WisdomTree 小麦上場投信 前日比 -17.53%
2 1696 東証ETF WisdomTree とうもろこし上場投信 前日比 -14.77%
3 1688 東証ETF WisdomTree 穀物上場投信 前日比 -10.47%
輸入系食糧危機の予感や
しょーもなw
トウモロコシの買い付け批判したら、見事に裏目。パヨクは逆神の極みだなw
武漢肺炎は世界を滅ぼす
結構欲しいんだけど
地元のドンキで売ってくれないかな
+税ってあるだろ
あの甘ったるいミルクティーの方がメインで好きだから乾燥タピオカのみで投げ売りされても有効活用出来ないんだよなぁ
俺の味覚は正しかった廃るのも当然、とかアピールしたい馬鹿なのか?
もう古い。半年前にはもう下火になってたやんw
チーズのアレとか
コロナ前から落ちてたぞw
そこに全部食われて個人経営は、全滅するだろ
所詮、流行りモノに個人経営するとか無謀すぎる訳だが
タピオカココナッツミルクが飲みたいんだよ
落ちててもまだ人気を取り戻すチャンスはあった、だがコロナに潰されただけ
今はコロナブームよ
ただのミルクティーでしかなかった
日本肺炎な
まじで正式に損害賠償を日本に求めるぞ
ブームの終焉を阻止しようとしてたオバちゃんがいたけどどうすんだろ❓
仕事でやってるの?
それともマジで頭がイカレてるの?
いやタピオカもキャッサバの澱粉なんですが
20年くらい前はタピオカといったらこれ
エスニック系の食材扱う店で普通に見かける
因みにドンキはブーム云々よりどっかの店が潰れて原価0円、所謂原ゼロが流れてくるとこういうぶっ壊れた値段で売り出す
だから必ずしも不味かったり期限が近いという事はない
もう死んでるか・・・
ああいう店は長くやる気など元から無く
ブームに乗っかって儲けて1年もせずに
また次のブームに乗っかるだけ
もはや文化として定着してるからもう無くなることがないんだけどな
ナタデココは扱いやすいから色んなスイーツに今でも使われてるが
時間が経つと駄目になるタピオカはカフェのメニューに残れたら良い感じじゃないかな
飲みたくも無い
6年程度でブーム大好き人間は入れ替わるからね
特需で調子に乗ったタピオカ工場がないことを祈る
割り引いた結果50円なのか、割引額が50円なのかで全然違うが、どちらともとれる表示だわ
うまいわけねーじゃん
日本がたくさん作ってるこんにゃく粉原料のタピオカはヘルシーなのでたくさん食べても太らない
やめなぁ?
儲け目当ての有象無象のクソ不味い量産型タピオカ屋はさっさと潰れてどうぞ
チャタイムやジアレイなどの有名チェーンのはあまり美味しくないから1回でやめた
ジャスミン入ってるのはクソ不味い
ナタココのように「よく混ざっているアレ」として存在は残ると思ってる
コンビニで売ってる商品に入ってるようなやつでしょ?
あれ完全に別物だからなー
まあ、業務スーパーの冷凍も普通に買えるようになったけどね
普通に売れてるからな
こんなもんを流行らせようと考えた奴がアホなんだよ