• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


買いだめ狂騒曲 スーパーに30人の行列「心配になったので」
https://www.sankei.com/life/news/200407/lif2004070101-n1.html
名称未設定 3


記事によると



・新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言が発令されるのを前に、対象地域となる埼玉県では、スーパーやコンビニエンスストアで食料品や日用品を買いだめしようとする住民の姿が目立った。

・午前10時前、さいたま市南区のスーパーの開店前に30人程度の行列ができた。

・並んでいた70代男性「緊急事態宣言が発令されることになり、心配になったのでお米を買いに来た」

・30代主婦「商品が買い占められないか心配になった。小学生の子供が学校に行けないので冷凍食品を多めに買いたい」

・一方で、70代の主婦は「国も『心配しなくていい』と言っている。必要なものだけを買いに来た」と冷静な様子。

・スーパーの担当者は「インスタントラーメンやパスタ、冷凍食品などを買う人が多い。特に高齢者の購入が目立つ」と明かす。緊急事態宣言が発令されると報じられた6日から客が急増し、レジに並ぶ人の列が店の外まで伸びたという。














まだ潤沢なところもあるらしい





この記事への反応



夕方にスーパー行ったら案の定、パスタやレトルト食品をカゴいっぱいにしてレジに並んでる主婦等がいたよ。懲りないね。

外出回数を減らすために少し多めに買いだめする人が多いんじゃないのかな。

ここで、大地震でもくれば
物流が止まるので
買い溜めは必要だが、
今は大丈夫、
通常の買い物をしましょう


ここ数日、カップ麺の箱売りがフリマアプリに溢れております。

最低限必要なものしか買ってないけど、買いだめしてる人と在庫の不安に煽られた人が買ってたわ

とは言っても買い溜めてしまうのが人間なんですよね。買い溜めしないで!とメディアが言うと尚更。

外出したくないから、買いだめしたい人もいます。それすらできない人もいるのです。

結構、国民はなんだかんだで愚かだからね。
買いだめるよー。どんどん買いだめる。






インスタントや冷凍食品はすぐなくなるだろうなぁ・・・

日清食品 どん兵衛 きつねうどん (東) 96gx12個
日清食品 (2010-10-18)
売り上げランキング: 97

明星 一平ちゃん夜店の焼そば 135g×12個
明星食品
売り上げランキング: 171

コメント(742件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:16▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:16▼返信
ファはファシズムのファー!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:17▼返信
買いだめしても1週間も持たんのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:17▼返信
近所のスーパーもパスタソースまで空っぽになってたわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:17▼返信
まぁ売れるんだからどんどん売りつけとけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:17▼返信
飲食店は休まんみたいだし
買い占められても食べに行くから問題ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:17▼返信
政府備蓄米、20年産は4年ぶり全量落札
2020/3/27  19:42 日本経済新聞

農林水産省は27日、2020年秋に収穫する政府備蓄米の第4回買い入れ入札結果を公表した。今回の入札で3万986トンが落札され、20年産米の上限枠(20万7千トン)が全て埋まった。上限に達するのは4年ぶり。
政府備蓄米は不作など非常時に備え、政府が収穫前に毎年約20万トンずつ買い入れている。コメ農家にとって安定した販売先となる。新型コロナウイルスの流行で、需要が一段と細るとの観測が背景にあるようだ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:18▼返信
やっぱ都民って・・・w
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:18▼返信
こんな一部だけ切り取ってはちまも偏向記事好きだな
普通にうってるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:18▼返信
>>1
辛ラーメン見かけたら買いましょう
世界が変わります
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:18▼返信
予言しよう

このまま今年中は食糧が常に在庫無しになる
マスクと同じだ

世紀末がついに来るんだ
ありがとう安倍
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:18▼返信
>>1
な?日本人って馬鹿だろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:19▼返信
まあ今日はなくなるでしょね
想定の範囲内です
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:19▼返信
アホだと思うけど、政府がもっとアホだから
信用出来なくて保身に走る気持ちは分からないでもない
結局、ずーっと自粛、自粛と連呼してるだけだもんな・・・
責任も取らない、支援もしない、こんなアホな政府他におらんでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:19▼返信
1ヶ月分の買いだめすんの?馬鹿じゃないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:19▼返信
ミヤネ屋「日本は欧米や韓国に比べたら発展途上国」
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:19▼返信
自宅待機という名の引き篭もり
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:20▼返信
そういえば、安倍ちゃんに「トイレットペーパー買い占めはSNSのせい」って言われちゃったね
テレビガーこれにどう答えるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:20▼返信
これをTVが報道した時点でTVしかみないb層が一斉に買い占めに走る
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:20▼返信
作ってないわけじゃないし無くならんやろ
日本製ならなおさら
売れるの判ってて作らないわけない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:20▼返信
外国のニュース見てると暴動が起きてないだけ、やっぱ民度マシなんやなぁって
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:20▼返信
トwwwトトwwトトトwwwwwトンキンwwwww
学習能力ゼロか?wコイツらwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:21▼返信
まぁ気持ちはわかる
っつーか、今のわいは外出禁止になったキャベツしか食うもんねーわ
ちょっと買い溜めた方がよさそうやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:21▼返信
冷蔵庫空にしてる奴も同レベルでアホだと思うよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:21▼返信
まぁこうなるよなぁ・・・
馬鹿な国民多いし
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:21▼返信
トンキン震災から成長してない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:21▼返信
そらそうよ
バカしかいないんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:21▼返信
※18
なんでアベが正しい前提なの?頭悪すぎない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:21▼返信
東日本大震災の時、都民が買い占めるせいで本当の被災地の住民が困った。
あの時でああだったんだから、そりゃこうなるでしょ。
東京が一番民度低いんだから。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:21▼返信
日本人の民度も下がったもんだな。
老害はすぐに買い占めたがるってことは
震災やコロナで、よーくわかった。
頭の病気だな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:22▼返信
越境してきたらどうしよう(´・ω・`)
関西ナンバーを撃退しなきゃ(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:22▼返信
マスゴミが拡散して情弱が買い占める。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:22▼返信
ガチのアホ多すぎだろ
どうせマスク買い占める老害ジジババが食料品も買い込んでんだろうな
ほんまに鬱陶しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:22▼返信
埼玉本当に馬鹿だから日持ちしない食材ばかりなくなってるよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:22▼返信
民度の低い県民はどこかをあぶり出すための緊急事態宣言
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:22▼返信
>>28
こいつなんで怒ってるの?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:22▼返信
都内だけど

普通にコンビニに大量にあるし

第一、出前やってるから食料なくて死ぬことないぞ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:22▼返信
>>28
こいつなんで怒ってるの?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:23▼返信
なんでタイトル「日本人」なんですかねぇ
どこの国のブログなんですかねぇ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:23▼返信
近所のスーパーは午前中少し混むくらいで普段と変わらんよ地域によるのかね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:23▼返信
※32
安倍「SNSでデマが拡散してトイレットペーパーの買い占めが起きました」
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:23▼返信
20時くらいに近所のスーパー行ったけど普通に売ってたけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:23▼返信
毎回思うけど
こういった写真取る奴も

買い占めしてる馬鹿と同じ民度だと思うのだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:23▼返信
流通関係のバイトしてるけど今週から出荷量が増えまくりでしんどいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
最低でも1ヶ月なのにアホな国民が多い
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
パニック映画でパニックになるから報告しないってやつ
正解
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
いい加減学習しなさいよ。
小売りも阿保の相手しないといけないから可哀想。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
食い物の買い占めって限界あるしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
今回は買い占め要らんだろ
買い物okって言ってんのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
あのさぁTVでいつも通りって報道してるけどみんな買いだめに走ってんじゃん
トイレットペーパーみたいに不安をあおる報道じゃないのは良いけどSNSで結局買い占めの煽動する奴がいるんだよね
俺も急いでパスタ類を買いだめたわ、戦場だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
そりゃ馬鹿どもが今さら緊急事態宣言なんて出すって予告なんてするから当然こうなるわw
保証もないし、いつ終息するかも解らんのだから自分の身は自分で守らないといけないもの
助け合いなんてぬるいこと言ってると損するから自ら動かないといけないわな
政府の大本営発表なんてマスクのウソが露呈した時点でもはや信用に値しないんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
いまさら買い溜めとかアホだな
とっくに溜めてあるよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
311の時はカロリーメイトすら売り切れてたが
今回はサンドイッチまで売ってるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
※18
デマ流して煽ったクソ野郎どうなったん?
アイツのせいで無くなっても紙買えなくて惨めな思いしたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:24▼返信
気軽についた嘘を全国生中継で首相に怒られるってどういう気持ちなんだろうなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
辛ラーメンさんのことも考えてあげて
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
米に関しては20年近く前の米不足問題以降、政府が備蓄しているからまずなくならない。
心配すんな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
食材に関しては今まで通りなんだからやめてくれ😫
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
どうせ4月に入ったらやるだろうと予想して
余裕を持って少しづつ備蓄をしている主婦がジャスティス
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
お前ら買い占めろ急げ!
自分の身だけ守れ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
俺は普通に自分で勉強して普通に生活する
いつも通り外も出るし普段通り過剰に騒がん、興味あるのはせいぜいウイルスの構造とかだけ

63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
これで日本人は賢いからコロナが他国より流行してないって言える図太さが凄いよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
スーパー側も制限かけるなりしろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
流通に負担がかかるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:25▼返信
>>48
だから乾燥麺類買うんやで
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:26▼返信
何回同じこと繰り返すの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:26▼返信
生き残るのは俺だけで良い!愚かな日本猿どもは死ねェ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:26▼返信
買いだめとかダサすぎてやらない
自分が馬鹿って言ってるようなもの
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:26▼返信
だから強制力の無い緊急事態宣言なんていらないんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:26▼返信
いやいや普通に売ってるからな
いつも通り半額の惣菜買ってきたよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:26▼返信
買い占め心配で買い占めに来たのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:26▼返信
消えるかはともかく保存きくものは減ってんぞ一時的でもな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:26▼返信
外出の回数減らせるって意味では買いだめしとくのは正解だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
スーパーでバイトしてるんだけど大阪もこんな感じでしたよ
結構な人が箱買いしてて、今日そういや発令されたんだなって思い出したわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
不要不急の外出控えればいいだけだろ
本当にアホなんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
>42
ホントそれ、板橋区という都内の端のほぼ埼玉だが
カップ麺、レトルトカレー減ってるけどこんな在庫なしなんて見たことない
画像アップしてる奴が民度が低いってコメしてるが
そんな民度が低い連中と同じ地域に住んでる=お前も仲間だと理解してない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
仕事帰りにスーパー寄ったが何も変わらなかったぞ
どこのバカタレやねん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
スーパーは営業するのに本当にアホばかりだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
※66
まぁそれら買い占めされても生鮮食品は買えるしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
また韓国の方々に笑われちゃうよ・・・恥ずかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
みんなカネ持ってんだから政府はカネばらまく必要はない!
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
トンキンは大変だな
田舎は全く問題ないぞw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
通勤すら禁止されてないのに、物流が止まるとでも思ってんのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
学習能力なさすぎ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
オイルショックで理解したことは、買いだめしなきゃ!ってことなんだな(笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
どん兵衛食べたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:27▼返信
報道を真に受けて、すぐ買いだめに走るようなおバカさんは死んでもいいかなって思っちゃう。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:28▼返信
>>74
これが分かってない奴多いよね
人と接する機会を減らすのが重要なのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:28▼返信
マスコミはこういう品切れの映像出さないって言ってるのにまとめサイトが同じことして不安を煽っちゃダメだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:28▼返信
それをこのクソブログみたいなのが広めるから更に拍車がかかるんだよクズ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:28▼返信
19:30 地元のスーパーでは、普通に商品はありました。
何も変わりありません。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:28▼返信
また韓国の方々に笑われちゃうよ・・・恥ずかしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:28▼返信
肉、魚、野菜、缶詰、弁当、最近はパンも冷凍食品も普通にあるから全く困らない
無いのはパスタ、トイレットペーパー、たまになくなるのが納豆、生麺、パスタ
そして見て分かるとおり、画像を上げてるやつらはなくなるもの以外を一切載せて無い、つまりはそういうこと、こいつらの写してる後ろに食材がたんまり置いてあるよw
田舎者にバズらせようと必死なあたり、この画像上げてるのは都会に来たカッペどもなんだろうなあ・・・www
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:28▼返信
マスク、トイレットペーパー、ティッシュが無くなったからもう買いだめ民止まらんだろ
トイレットペーパーとティッシュはもう在庫復活してるがまた一時的に無くなるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:28▼返信
ちょうどダイエットしたいと思ってたとこなんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:29▼返信
週に一回の買い物で一週間分かくのは基本だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:29▼返信
即席麺の類については、北朝鮮から総連関係者へ買い集め命令出てますよ
第三国経由で送って軍の食糧不足を解消するのが狙いだそうです
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:29▼返信
買いだめに来たバカ共でスーパーが混雑する海外の映像見たことないのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:29▼返信
アホじゃないだろ
外に出ないように買い溜めしてるんだから
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:29▼返信
ハチミツが話題になってなくて助かります☺
ウイルスを殲滅できる上にアミノ酸まで摂れるのはハチミツだけですからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:29▼返信
>>1
中国肺炎は世界を滅ぼす
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:29▼返信
冷凍食品沢山買っても、冷凍庫に入んないやろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:29▼返信
むしろトイレットペーパーはなんでいまだに売り切れるのか不思議でならない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
都内だけどモノはあったし穏やかだったぞ?

トイレットペーパー関連は相変わらずないけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
これっていつどこの写真?
うちは都内だけど全然普通に売ってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
>>90
今まで散々出して視聴率稼いでいたのになwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
これでまた転売のチャンスだなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
>>40
対象の県?
千葉とかなら正直、地産でなんとかなる程度のリソースありそうだからあせる人少なそうだけども
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
※90
え?まとめサイトってマスゴミのゴミ部分を凝縮したようなもんだろ?
こうやって不安煽って旗色悪くなったら「不安を煽ったのはテレビ」って記事作るからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
まあ生活保障もなし、ろくな方針も出しておらず、マスク充足の確約も守れない。
こんな状況でこうなるなというのが無理な話やな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
混雑してる中で買い占め行為とかアホの極みだろう
感染のリスク思考出来ないのかね

今は24時間やってる店もあるし、空いてる時間に買い物してるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
韓国でも似たような現象起きてるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
>>3
3週間分買ったぞw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
そろそろはちま法規制入れるべき
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
流通は生きてる買い占めするなと言われても
こうして無くなるのがわかってるから買い占めざるを得ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
いやまぁみんなが普通に極力外出しないように数日分買うだけでこうなるからな
そういう前提で仕入れてないから無くなるわけであって
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:30▼返信
大手はほぼ平常
小売は不足
ま、小売は一ヶ月以上ペーパー類も不足してるしレトルト系も不足してるのが続いてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:31▼返信
まじでスーパーなんにもないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:31▼返信
            
           
            こ れ が 日 本 の 民 度 で す よ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:31▼返信
トンキン民度低すぎ
横浜市内は実に平和
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:31▼返信
>>104
コロナのおかげでウンコの回数増えたんやろ
わいの店でもいまだに飛ぶように売れるし、問屋でも個数制限されてるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:31▼返信
この前、初めて外出自粛要請が出た時、カゴいっぱいのカロリーメート買ってるジジイを見たけど、あれから毎日カロリーメート食ってるのかな。
ウケるww
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:31▼返信
1週間分を買い占め言われてもな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
店員ホンマ大変だ。民度レベル低いマジだ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
>>55
コピー紙の人?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
ジジイババアしねよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
トイレットペーパーまだ買えないところあるのが信じられんのだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
こういった写真をたくさんの人が挙げることによって煽られてスーパー向かう人がいるんだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
トンスル臭い生ごみ辛ラーメン売れ残り
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
>>89
そんなの先週以前だって出来ただろ。
先月だって出来た。
今日になって焦って買いだめする連中が多くてバカじゃね?
って話だろうよ。

コミュ障って言われない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
普通に買い物出来たぞ
まぁ、日持ちが良いモノが多く買われて品切れがちになるのは、このご時世しかたないっしょ
買い物は不要不急にあたらないとしても、外出回数減らすために多めに買うだろうしね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
>>123
喉つまらせてしにそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
だからロックダウンも物流規制もしねーってのにアホしかおらんのかこの国には
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
普通にカップメンとか買えるんだけど。
震災の時のほうが酷かったわ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:32▼返信
さっき食い物買いにスーパー行ってきたけど別に普通に並んでたけどなぁ
在庫ストックされてるのかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:33▼返信
毎日外に出られるよりマシ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:33▼返信
>>104
自宅待機で外でウンコしないからだぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:33▼返信
作れば作るほど食品が売れるなら、製造業が本気出して作りまくるだろうにw

学習しない連中だな
また転売屋が長期保存可能なカップ麺なんかを買い占めてるんだろ
トイレットペーパーと同じ流れだ
これに引っかかる連中は転売屋の肥やしよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:33▼返信
アホばっかだわホント
この国は情弱が多すぎる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:33▼返信
毎日出歩くわけにもいかんから多少は多めに買う客もそりゃ居るだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:33▼返信
>>10
Twitterに上げてる奴は自分も買いに来といて他の買いに来た奴をバカにしてるパターンか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:34▼返信
>>90
ボクさあ、まとめサイトに来たの今日はじめてかな?この糞ブログの煽りはテレビなんか比じゃないよww
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:34▼返信
米とパスタは元々あるから大丈夫だ
コロナ前から少しずつ買ってたし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:34▼返信
>特に高齢者の購入が目立つ
>特に高齢者の購入が目立つ
>特に高齢者の購入が目立つ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:34▼返信
買い尽くせないようなものを大量に買い込んでいったら経済回るんじゃねーの
地方はどんどん生産してアホの東京民に買ってもらおうぜ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:34▼返信
やめてくれ・・・配送するドライバーに負担がくるんだよ・・・

148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:34▼返信
外食民が家で食事となればカップ麺やらパスタやら買って無くなるのは当たり前だろ
買いだめでもなんでもなく消費先が変わっただけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:34▼返信
>>137
人との接触を減らせってんのに、ならんでまで買いにいってどうすんだよ、アホか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:34▼返信
バカしかいない首都があるらしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
>>44
おつかれさん
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
この大多数のアホが選んだのが安倍総理
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
そんなにパスタくたいか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
>>134
アホしかおらんのだから対抗しないと食えんぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
※102
日本肺炎は宇宙を滅ぼす😭
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
1日で全部食ってしまいそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
>>90
午前中のパヨバイトなんてトイレットペーパーデマを拡散してたしなぁ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
平日の昼間なんだから、そりゃ高齢者でしょうよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
結局自分が利用する店の状況次第だよね
無い無い騒いでも近所にあれば他人事だけど
あるある言われても買えなきゃ不安になる
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:35▼返信
どうせこの手の輩は買い溜めしてもほとんどはストックせずに食い過ぎるだけ、そんでまた買い溜めしてを繰り返す。コロナ収束するころには別の病気で苦しんでるかもなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:36▼返信
そこは「パイ食いてぇか?」だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:36▼返信
保存が効かんもんまで買ってどうすんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:36▼返信
3~4月のスーパーは過去最高売り上げ、過去最高益じゃね?

164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:36▼返信
PAYOKU「買占めはバカwwwww」
一般人「他人との接触回数を減らすために多く買ってるだけだが?」
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:37▼返信
嗚呼...やっぱり一部の頭の悪い自己中バカがまた買い溜めに走ってるんな
実に判りやすいw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:37▼返信
もうオカンが一週間も前に買いだめ終わってる
更にパスタを買い足して終了
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:37▼返信
老化でいろいろ衰えて老害になったんじゃなくて、若い頃から終わっていた人たちが老害になっただけなんやな
一生マスゴミに踊らされてる運命の惨めな老害たちにちょっと同情するわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:37▼返信
>夕方にスーパー行ったら案の定、パスタやレトルト食品をカゴいっぱいにしてレジに並んでる主婦等がいたよ。懲りないね。

店員に●ねって思われてそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:37▼返信
緊急事態宣言後に三店舗のスーパー回ったけど問題なかったぞ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:37▼返信
単純に外出自粛を本腰でやろうと思えば普段より多めに食材買うんじゃないの。
それも常温で日持ちする乾麺とかは特に。
これで本当に外出する人が減るならいいことだけどね。
老害共は自粛なんかしないと思うけど。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:37▼返信
老害共だろどうせ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:37▼返信
普段からプレッパーごっこで買いだめしてる私に死角はない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
韓国人が大量買い込みしてる可能性が高いしww
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
※11 ほざいてろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
買い占めの必要性を感じてない人でも「スーパーから食料が消えてる」という騒ぎを知って、買えるうちに買っとこうとなるんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
トイレットペーパーやティッシュは普通に買える、マスクは運が良いと買える、アルコール除菌系は死滅した。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
カップ麺、レトルトカレー買い占めても2,3日で飽きるだよな
結局、食材買って自炊してるよ

流石にこの時期に不特定多数の飯屋で食事はする勇気は起きないから
サクっと数日分の肉魚野菜買い込む、コメは親類から送られてくるから困る事がない
カップ麺とか箱買いしても飽きてしまう>311で経験済み
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
この間買い占めやったばっかりなのにもう食い終わったのかよあいつら
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
いつも乾麺や冷食ばっかな
たまには缶詰やレトルトが売り切れてる写真もあげろや
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
>>163
一人辺りの消費量が増えるわけでも無し、どうだかなぁ
お勤め品で売らなくて済む分はかなりプラスだろうけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
1か月前に食糧無くなるでってここで警告したらバカにされたよ
まったく先見性の無さに呆れる他ない
俺はもう1年分は備蓄済みだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:38▼返信
こういうの写真に撮ってネットにあげるやつが一番バカだということを分かってない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:39▼返信
スーパーも、百貨店も昨今酷い状況なんだから、ちょうど良いチャンスだと思うんだが。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:39▼返信
バカじゃねえの
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:39▼返信
買い物に関してはいつも通りで問題無いやろ
買いだめて1回も外でないならまだしもなんや感や出ると思うで
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:39▼返信
在宅勤務の人たちもいるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:39▼返信
※167
老害さん頑張ってくださいね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:39▼返信
そんなに買いだめしたきゃコストコ行けばいいのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
買い物は普通にしていいのしらんの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
別に俺は一週間全てパスタでも問題ないし
緊急時なら一年パスタでも多分いける
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
指揮官ゴッコのジジババが
腹かかえて大爆笑してるんやろな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
強制力も無いのに不安煽るしか能がない馬鹿首相が一番だめだと思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
「他人との接触回数を減らすために多く買ってるだけ」

それならもっと以前から食品の買い占めは起きてるはずなんだよね
緊急事態宣言が出てから買い占めに走ってるんだからアホ以外の何者でもない
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
コンビニは高いから楽勝で残ってるし
損くらいの危機感
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
※156なにを?保存食は一年以上持つから普通に買ってて損はないぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
通勤と生活必需品の買い物は普通にしていいんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:40▼返信
そこでCOMPですよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:41▼返信
賞味期限が長いものを買い貯めようとするのはわからなくもないんだけど
菓子パンをかごに山盛り大量に買っていく人は何を考えているんだろうか
賞味期限大体2~3日だし冷凍もできないし
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:41▼返信
※10
案の定、残ってたよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:41▼返信
311以降、水いれるだけで食べれるようになる防災飯を4日分くらいと鯖缶何個かは常に用意している
数日しのげるくらいありゃ十分だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:41▼返信
※189
回数は減らしたいでしょ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:41▼返信
aupayの時に備蓄買わなかったのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:41▼返信
先の事を考えているようでなーも考えてない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:41▼返信
買い溜めされないか心配だから買い溜めします!!
頭湧いとんのかて
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:41▼返信
>>198
食べて体力つけてコロナ対策
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
大阪対象地域なんだけど余裕で買えた
流石スーパー玉出
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
>1年分は備蓄済み

改めて・・・

バカじゃないの?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
冷凍お好み焼きを買い占めてるBBAがいたわ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
何が面倒かって確信的にやってるやつも居るってのがね
むしろ危機感持ってない方がおかしいとか言われる始末

お前の行動こそが他人に余計な心配植え付けてんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
※11
日本は食糧自給率が低いからね輸入が止まったら一巻の終わり
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
青梅は至って平穏だけどな
まぁ青梅を東京と言ってしまっていいのかは疑問だが
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
ジジババは沢山買い込んだはずなのになあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
この前の外出自粛要請からの買い占めも大して意味なかったのに
本当に学習能力ねえんだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
※31
関東のが民度低いって今回でわかったから
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
>>188
コストコ入る権利を持ってないので...
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
地方のモノが東京に行くだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
※177
一人暮らしだと少量だけど4人家族3食分のカップ麺買うだけで12個も買うからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:42▼返信
トンキンパニック
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:43▼返信
なんというか、人の話は聞かないし説明も読まないアホが増えたなあ…
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:43▼返信
辛ラーメンっていつも売れ残ってるが、何で限られたスペースに何時までも陳列してんの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:43▼返信
でもまぁ別にどっちでもよくね
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:43▼返信
>>200
最低1カ月だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:43▼返信
いうほど買い溜めしなくたって普段外食や惣菜弁当あたりが多くてスーパーなんかで余り買わない人も食料品買いに来てるはずやねんから普段より無くなってて当然では
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
そもそも普段から震災用の備蓄品ぐらい家に置いとかんと駄目だろ
まともな日本人なら
何を考えているのやら
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
>>205


菓子パンって体力つくの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
ニホンジン しゅうだんいしきがつよくまわりとおなじこうどうをする ちのうはひくい
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
この2ヶ月間何回同じことしてるんだよお前らはwww
しばらくしたら普通に買えただろw
買いだめするならせめてその時しとけよwwwバカなのか?www
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
アベ&コイケ「ちょっwwwおまいらwwwww」
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
これ物流云々ってあるが、JR貨物とフェリー連合死んだら物流終わるからな。
今はどちらもコロナ出てないけど、奴らの車内で出たら通運の自分らも全く対応出来ない。
長距離で安い品物は奴らの専売特許なんだよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
>>183
スーパーは兎も角百貨店は休業なのでチャンスもクソも無い

食品フロアぐらいは空けても良いとは思うけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
やはり韓国の辛ラーメンは、誰も買わないでしょw
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:44▼返信
なんか食料生産に被害あったわけでもないのに買いだめしてるトンキンみてると、セウォル号で無駄に学校体育館に避難民の如く寝泊まりしてた韓国人思い出す
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:45▼返信
70代を入店禁止にしたらどうか
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:45▼返信
俺にはプロテインがあればいい。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:45▼返信
 
 
ネトウヨの言ったとおりになってて草
 
 
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:45▼返信
運送、製造業は普通に動いてるんだから無くなるわけないのに…
仮に無くなるとしたら海外の輸出停止してから数カ月後だ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:45▼返信
3月の普通に売ってる時に2週間分の備蓄しておいたわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:45▼返信
あほちゃうマジでw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:45▼返信
心配すんな2年は収まらねえから、買いだめして飢えろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:45▼返信
ばかばっか
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
カップ麺はかさばるのでパスタにしておいた
ソース無くてもケチャップまぶせば食えるし
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
山ほどのトイレットペーパーとマスク、殺菌石鹸に囲まれて、なおも乾麺とレトルトを買い漁っているのだな。
部屋のなか大変な事になってそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
不安なのは分かるけど毎日入荷してるものを買い占めても意味は無い
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
お前みたいに平時の感覚で冷蔵庫スカスカにしてるアホが買い溜めしてんだよ
少しずつ備蓄しとけって散々言われてたじゃねーかよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
バカと貧乏人ほど買いだめしたがるからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
>>227
トイレットペーパーは未だに普通に買えない地域あるらしいけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
まあ世の中、中卒のアホも沢山いるからなあ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
…消費税上げてもいいんじゃない?購入意欲たけーし
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:46▼返信
こういうことすると価格吊りりあげて自分の首閉まるのにな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:47▼返信
>>217
家族全員で3食カップ麺の生活するの?
大腸に穴空きそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:47▼返信
いや、いい機会だから老人はため込んでるお金を使ってや。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:47▼返信
うちの母ちゃん1月頃に安かったからとか言って業務スーパーで普段大して食いもしないパスタ4キロを2つ買ったんだけど今になって感謝だわw
食うもんない時はパスタ楽でめっちゃ助かる。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:47▼返信
大阪民国バレたくないからトンキントンキン騒いで自分達の醜さ隠蔽してて草
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:47▼返信
これを見越してレトルト食品たくさん買っておいた
これから儲けるぞ〜〜〜
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
>>249
日本から転売屋がいなくならないのも頷けるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
また懲りずに買い溜めするのか…
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
辛ラーメンは俺のものだ。誰にも渡さん!
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
出汁つきうどん90円が生命線の俺のためにパスタ食え
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
アホばっか
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
やっぱジジババはコロナで一掃されるべき
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
>>246
信じらんない、アホしかいないんじゃないのそこ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
予めカップ麺箱で買っといたから万が一でも1週間2週間は平気だぜ
カップ麺の賞味期限は保存食にするには短いと言われるけど
こいつの賞味期限が切れるほど今の状況が続くことは考えたくないな...
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:48▼返信
死ぬほど買えなかったらどっかに電話すりゃ食わせてくれるよ、マジで売ってないんだもんて
でもそうなったらそれ君だけじゃないから、その前に買い占め厨の首を絞める規制かかるでしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:49▼返信
イタリアですら食料品店は営業してるんだけどな

自宅療養セットの備蓄の方が重要
胃が弱ってる時に油ギトギトのカップ麺とか食べられないからね
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:49▼返信
>>257
どうぞどうぞw
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:49▼返信
※155

つまり、この肺炎はイデオンソードそのもの・・・。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:49▼返信
今回もキムチラーメンだけは売れ残ってるだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:49▼返信
昨日買えばよかっただろ、アホなのか?
パヨが煽ってるだけか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:50▼返信
毎日入荷してくるものかいだめしてどうすんだよw
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:50▼返信
>>253
底辺同士仲良くしろや
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:50▼返信
>>236
俺は小麦粉ヤバイんじゃないかと思って普通に売ってる今の内に余分に買ったわ
大丈夫だとは思うけどどこも1ヶ月位の輸出停止してるし長引かないとも限らないからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:50▼返信
東日本大震災みたいに、韓国の辛いラーメンだけ売れ残るのだろうか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:50▼返信
バカしかいないから価格つり上げとくか
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:51▼返信
逆に飲食店で食うなり弁当買うなりした方が人いなくて感染しなさそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:51▼返信
辛ラーメンって誰得なん?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
まぁ、震災でみんなが困ってる時に水を買い占めるような連中だしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
輸送費も爆上げ祭りだな、アホノミクス最高
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
>>1
いやいや緊急事態なら食料の備蓄は当たり前よ
あらかじめ備蓄してないなら今買えるときに買うしかない
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
トイレットペーパーの時学ばなかった?
在庫もある、流通も止まってない、この状況で買占めを行うと各店舗から大量の注文が入り流通がパンクする
そして本当に品薄になるんだよ
もう家にいろ、数日食わなくても生きていけるだろ

そもそもその日の食糧しか家にないのかあり得ないだろ、少しは考えろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
しばらく引きこもるつもりなんだろ
自粛ありがとうだろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
値段2割増にしてても書いそうだな
底辺はこれだから困る
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
先週の金曜日、土日で混む前にスーパーで買っとくかと思ったらめっちゃ混んでて
今日、平日に買い物済ませとこと思ったらめっちゃ混んでた
も~やだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
東京だけど、スーパー全然普通だったよ。どこの話なのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
購買数に制限かけろよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:52▼返信
せっかく買ってくれるんだしスーパーもメーカー希望小売価格そのままで売ってやれ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:53▼返信
田舎捨てて東京行くような奴は自分の事しか考えてないからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:53▼返信
昨日から今日出るってわかってたのに
昨日やっとけよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:53▼返信
>>278
食料品を扱う店などは普通どおり開くのに、なぜ備蓄する必要があるのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:53▼返信
>>262
カップ麺て賞味期限結構短いから災害用備蓄にゃ不便なんだよなぁ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:53▼返信
トイレットペーパーでまだ懲りてなかったのか この馬鹿国民共
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:54▼返信
輸入停止となっても米の自給率は高いのでご飯のおかずとか買っておくと良いんじゃ無いかな
勿論賞味期限もあるので賞味期限以内に消費出来る量で
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:54▼返信
電気も維持できなくなって腐るまでがstory
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:54▼返信
三月あたりから少しずつ感染拡大してんだから、普段買う量に少し追加して緩やかに備蓄増やすとか考える知能もねえのかよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:54▼返信
パスタは子供が大好きなんだよ
ごはん(白米)よりもパスタのほうが好き
お子様ランチには必ずパスタがあるだろ
子供は白米はあまり好きじゃないんだよ(味付きライスは好きな子多い)
パスタがないことに不思議とか言ってると単身者か家庭に子供いないってことがバレるよ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:54▼返信
はちまはこういう記事で買い占め助長してる自覚あんの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:54▼返信
コロナウイルスで打撃的ダメージを受けているイタリアでも普通に食料品は買えるんですが‥‥。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:55▼返信
東京の一部だけだろ。買い占め起きてんのは。
こっちの市内のスーパー、平常となんも変わらんかったぞ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:55▼返信
子供に教えるって食材なかったら教えられないやん
食材消えても長持ちして食べられるインスタントが買われるのはんやろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:55▼返信
>>225
エネルギー量だけははんぱない
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:55▼返信
白米は神、農家さんありがとう(´;ω;`)ウッ…
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:56▼返信
知能もねえから毎回毎回こんなことになるんだろ
買占めした奴はしばらく家から出なくて大丈夫なんだから出てくるなよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:56▼返信
まぁ一日で戻るよ、宣言された都市以外から食料品行くからね、
この前もそれで地方入荷遅れてたし
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:56▼返信
スーパーもコンビニも普通通りだったけど、たまたま品薄の店なんじゃないか
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:56▼返信
ネットスーパーで買えればいいんだけど皆一気に安心させられるんだけどネットスーパーは
ペーパー類も米もレトルトも麺も何も無いからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
※275
在.日.朝.鮮.人の郷土料理
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
Twitter見てたらぴえん一族が荒れててコロナ生えた。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
>>291
イナゴ襲来してたらおかずに困らなかったのに
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
不思議なのがインスタントラーメンとか一気に売り切れるのに玉ねぎとかじゃがいもみたいな割と保存が効いて春先なら常温保存も出来て量もカロリーもあるものがたくさん残ってるんだよ
震災でライフラインが止まるのならその選択は正しいがガスや電気は生きてるのならカップ麺やインスタント麺だけ買いだめても普通に飯は作れる気がするんだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
大地震の震災の時じゃねーんだから

物資の支給が届かなかったりしねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

買い占めとか何勘違いしてんだアホかwwwwwwwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
買いだめするじじばばをなんとかすべき
どうせ腐らせゴミ屋敷にする
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
>物流が滞る心配は今後もない
買いだめ・転売するやつがいなければ
の前提が必要やろう
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
あんなカップ麺ばっか食ってたら違う病気になるわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:57▼返信
>>204
買い溜めされて無くなって買えなくなったら元も子もない
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:58▼返信
パスタは欧州がらみだろ、地方だけど先週くらいからスカスカなままだし
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:58▼返信
言っても台風とか地震とかと違って、物流は止まらんのだから
なんぼでも商品入ってくるだろ。生鮮食品は日持ちしないし。

こればっかりは、買いだめしようとするやつがアホ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:58▼返信
>>254
レトルト食品はマスクみたいには行かんだろw
1食辺りが安いのが当たり前過ぎて付加価値が付きにくいw
ある程度値段がして、ブランド力があって、賞味期限がもっと長く輸送に対して強い物でないと
乾パンやコンビーフやスパムが良いw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:58▼返信
農家減ってるから自給率やばいんじゃね?
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:59▼返信
>>308
そもそもちゃんとした食育なされた人材が首都圏にどれだけいるかどうか
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:59▼返信
Twitterでは「みんなで仲良く分け合おう!!!」とか綺麗ごと言ってるクズほど



口だけで必死に買い占めるクズなのが日本人ですwwwwwwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月07日 23:59▼返信
すぐ入ってきますけどねw
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:00▼返信
滞留在庫を定価で販売するチャンスやな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:00▼返信
買い占められてて草
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:00▼返信
一か月カップ麺とレトルト食品で耐えるなら許す
普通にまた買い出しに出てくるならシネ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:00▼返信
>>304
amazonでもふつうにかえるんだが、、、
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:00▼返信
製造と輸送が感染爆発して死んでないからねw
じわじわ広がってるからゆっくり買い足していけばいいんだけどなぜか一気に買うw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:01▼返信
買いだめ一回くらいはいいよ
ただクソなやつらは毎日毎日いって買い尽くそうとする
ババアが多い お前ら年寄りは日課の病院でも行っとけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:01▼返信
トンキン〇人アホばっかりや
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:02▼返信
パンとか肉とか魚とか


数日しか日持ちしないモノを買い占めしてどうすんの?wwwwwwwwねぇ????


全部食えんのお前?wwwwwww あーあ金ドブに捨てちゃったwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:02▼返信
毎日退屈な老人たちにとって、今ってスリルがあって楽しいだろうな
マスクゲット・食料ゲット 子供に配って感謝される
今日スーパーにいた老夫婦もなんか楽しそうだったもん
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:02▼返信
>>328
家で燻すんじゃない?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:03▼返信
群馬人「関東は大変だねw」
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:03▼返信
確かにこりゃ全国対象に宣言出せないで対象地域選択に最後まで揉めるわな
全国のチンパンが一斉にウッキーし出したら変な被害が無駄に出そうだし
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:03▼返信
自分だけ助かればいいってやつの多いこと多いこと
コロナにかかっちまえばいいのに
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:03▼返信
反日が必死こいて煽ってやがんだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:03▼返信
>>329
オイルショックでトイレットペーパー奪い合ってる主婦たちも笑顔だったしな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:04▼返信
都内スーパーの店員で今夜勤だけど購入制限あるからか知らんけどカップラーメンもパスタも冷凍食品も米もある 売り切れてるのは納豆とパスタのソースだけで普通に品物あるけどね 
一部だけ取り上げて大騒ぎするのもどうかと思うよ だいたいこれからトラックで品物入ってくるし震災の時と違って物流は止まってない スーパーから食料品が消える事はありえないね
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:04▼返信
おそw
普通は6日頃には買い占め終了してるだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:04▼返信
買い占めはするし、コロナ引っ提げて地方に疎開に来るし
マジでトンキンは迷惑行為しかせんな
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:04▼返信
ほんとジジババってパン好きだよね
スーパーにおいてるパンってスッカスカなのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:04▼返信
みんなすげー消費して景気良くなるね
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:04▼返信
金払ってんだからいいだろ
資本主義なんだから
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:05▼返信
バカが多すぎる。他人に迷惑かけるならコロナにかかって死んでくれ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:05▼返信
>>324
ほとんど取り寄せだし通常1~4週間以内に発送します。ばっかだし
マケプレのテンバイヤーしかないじゃん
しかもカレーは「大辛」は在庫あるけど甘口や中辛は在庫ないし
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:05▼返信
まぁ、多少の買いだめはでるでしょ
ぐらいにしか思わんよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:05▼返信
※339
ヤマザキとかクッソスッカスカだよなw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:06▼返信
買いだめすんなって言ってる人いるけど
外に出る回数は減らしたほうが良いよね?

マスクみたいに生産が追いつかないってならあれだけど
食材のストックを用意するのは間違ってないと思うんだが
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:06▼返信
>>343
辛口も在庫なしね 大辛だけ在庫あり
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:06▼返信
東京だけど、青梅は問題ないね。余ってるわ。23区は地獄だなぁ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:06▼返信
写真撮って民度低い!とか言ってるツイカスも
商品並んでたら買い占めるんやろ?
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:06▼返信
ジジイババアがろくでもないやつしかいないなほんと
見てて反吐が出るわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:07▼返信
あと何回カップ麺やパスタが消えるんだろう?
賞味期限が切れる前に食べて欲しいが
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:07▼返信
あのー
きみらは2011年3月11日、東日本大震災(東北沖大地震)から何を学んだんだい? いわせてくれよ
今の自分らが気分良くて居心地良ければ許されるのかな
東京はこのままじゃ不毛地帯になってオリンピックすらできなくなるよ(ヨシくんこと森ゴリラ会長も危惧)
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:07▼返信
※319
買い占めるだけじゃなく略奪するのが欧米ですw
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:07▼返信
これを見越して商品の在庫を増やしていなかった店も無能。せっかく稼ぎ時なのにー
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:08▼返信
※329
それ割と本質だと思うぞ東日本大震災で物流止まって電車も止まってネットすら繋がらなくなった時に
自転車であっちこっち移動して食料とか電池買って回るの楽しかったわ自転車乗り同士で情報交換したり手分けしたり
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:08▼返信
>>288
開くことと家に食料を備えとくことが同一だとでも思ってんの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:08▼返信
現在中国で食糧危機が起きており、中国人が各国で食料品を買い漁っている。マスクと同じだ。ベトナムかタイでは食料品の輸出を止めている。恐らく日本も輸入の食料品はなくなるだろう。ただ日本の場合は米があるから大丈夫だろうが、米を中国に持ってかれたら餓死者が大量発生してしまうので国は対策してほしい。マスクのようになってからでは遅い
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:08▼返信
※348
江東区だけど全く問題ないぞ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:08▼返信
普通に売ってる。やってることがマスゴミと一緒。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:08▼返信
文句言って写真アップしてるやつらも、買占めに来た馬鹿の側なんだよな

うける
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:08▼返信
オイルショックの教訓から
米や小麦などの穀類備蓄が1年分以上あるんだよ
仮に今すぐ貿易が停止しても、日本国民全員が1年間食えるだけの備蓄がある
石油や鉱物などの資源備蓄も2年分あるから
そちらも同様に、国内だけで経済活動を維持できる

今頃になって買い込んでるやつはアホ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:09▼返信
老人の買い方ってイライラする
カゴに入れないものは手に取るな 野菜をベタベタ触ってかき回して取るな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:09▼返信
無くならないから安心しろって発表に騙された馬鹿がおるんか
どんだけ平和ボケしとるんや
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:09▼返信
愛国心が非常に強くても
生き残るための購買独占欲は別って訳ね 自宅警備員の愛国右派へ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:09▼返信
>>301
むしろ何度も買い物に出かけて感染リスク高めないための買いだめだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:09▼返信
いつまでバカなの?
こいつらは
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:09▼返信
東京都「スーパー空」千葉県「スーパー空」兵庫県「スーパー空」
千葉県民兵庫県民「トンキン民度ひっくwww」
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:10▼返信
※354
小さい店舗はストッカーが小さいので無理だわ。
精肉関係が一気になくなる。

次の日補充されてるけどね。
369.投稿日:2020年04月08日 00:10▼返信
このコメントは削除されました。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:10▼返信
馬鹿じゃなければパニックバイの馬鹿の行動を読んで、
この前の紙騒動の時に食料も少しずつ備蓄してるわw
そうじゃなくても東京で感染者増えだしたタイミングで備蓄するだろ。
今騒いでるのが真性の馬鹿ってこと。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:10▼返信
>>346
一斉に宣言と同時にやりだすパニック買いだから馬鹿にされてるんだぞ
あんだけ焦らし期間を政府が取ったんだから
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:11▼返信
>>355
なんか、必死に生きてる感はあったな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:11▼返信
イタリアでもアメリカでも同じことおこってたけど
すぐ買いだめしなくなったらしいし
まぁバカだね。ぐらいにみとけばいいだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:11▼返信
ラーメンなんて通販でケース買えばよくね?
味1種類だけど味に拘る必要ないだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:11▼返信
>>369
私も韓国のコスメ好きやけど、生まれるならカナダかなワラ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:11▼返信
国内の物流は止まらんだろうが、海外からは止まる可能性大いにあるぞ。止まれば穀物が輸入できないから畜産系がなくなるにで肉が食えなくる可能性はある。米は大丈夫だろうから安心だ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:12▼返信
そりゃそうだ
先行きが不透明だから余った金は余計なことに使わず貯金するのと一緒
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:12▼返信
買うの忘れた…

終わったわ…
アホ政、府のせいやん…
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:13▼返信
ここ1か月でわかったのは

日本人の民度も、世界と大差ないってことだな

今は「なぜか」死者が多くないけど、感染拡大して医療崩壊が起きれば

世界と同じ状況になるということを肝に銘じておくべきだ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:13▼返信
馬鹿は誰かが大量購入したと思ってる
全員が普段より少しずつ多く買えば商品棚は空になるんだよ
少し考えれば空になるってわかるだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:13▼返信
ていうか災害に備えて日頃から備蓄は蓄えておけよ。
地震やら台風やらの被害を散々見てきて何も学んでねーのか。
382.投稿日:2020年04月08日 00:13▼返信
このコメントは削除されました。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:13▼返信
アメリカでも今は全然回復してるんだからアホなことやめろよ
少なくとも人と人との間隔が狭い混雑する状況は絶対作るな
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:13▼返信
日本の場合、今はこの位で済んでいるけど(先行き次第ではどうなることやら・・)
みんな、米国NYの実情知ってる?(こんなもんじゃないよ・・)
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:14▼返信
トイレットペーパーと同じ失敗繰り返してるやんけ 学習しないなあ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:14▼返信
そうめんと缶詰は熟成するからおすすめ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:14▼返信
腐るって言ってる奴一番頭悪いと思うけど冷凍すれば大体腐らんよなんの為の冷凍よ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:14▼返信
マスクと一緒で毎日買いだめするんやろ
諦めろ
今回はその程度では枯渇しない
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:14▼返信
備蓄に走るのはしょうがないと思う

けど時間の問題だったのに、なんで今までちょっとずつ買い足していってなかったんだ

国がどうこう言う前に自分でできることやっておけよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:14▼返信
いやいや、
家族の事考えたら買い溜めはしゃーないよ。
騒動始まってすぐにマスク買い占めあったけど未だに供給されてない事を考えると、食品にそれが当てはまらないと言い切れんやろ?
パスタがなぜ売り切れるかと言うと賞味期限が長いからやな、自分も速攻で買い溜め行ったけど2023年まで持つから880グラムの大袋ふたつ買ったよ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:15▼返信
普通に物はある。
ひきこもりだけが分らんのと思うけど。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:15▼返信
千葉だが、19:00ごろ晩飯買いに言ったときは特に買い占めとかされていな無かったけどな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:15▼返信
備蓄は十分あるし、スーパーも営業するんだから買いだめなんて無意味だろ。
こういう頭の悪い奴はさっさと捕まえて殺処分しろ。日本に必要なし。
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:16▼返信
>>380
その理屈ならトイレットペーパーの時にも言われてたけど
それならもっと以前から、こうなっていたはずで

緊急事態宣言が出た今になって買い占めてるから馬鹿だと言われてるんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:16▼返信
「やっぱ、犬っていいよな。治安の悪い時代には番犬になるし、食いもんがなくなれば食う事もできる。」とイラク戦争の時、イラク人がカメラに向かって言っていたのを思い出した。 ところで韓国とか大丈夫かよ?
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:16▼返信
※355
あの時とは違って今は精神的に辛いな 困った行動する人や政府への憎しみがでちゃう
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:16▼返信
そもそもライフラインが止まってる震災とかじゃないのに
カップラーメンなんか頻繁に食べてる奴は真性のバカだぞ
どんだけ健康を害すると思ってんだ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:17▼返信
出かけるな。だからその為に買いだめはするだろ
不要不急の扱いではないとはいえ、外出回数を減らすためにさ
あと一部だろ、っていうか30人だろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:17▼返信
必要な分を何度も買いにいくことによる感染確率と1回で1ヶ月分購入しておくことで外出する回数を減らしたことによる感染確率はどちらが低いでしょうか?

買い物に行く親や主婦から家族に感染させる可能性を考えたら1回にまとめて買う方がコロナ対策だろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:17▼返信
〇〇「買いだめして2月より何倍食費が掛かって大変なんじゃ!30万円さっさと出せ!」
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:17▼返信
そんな運動することないしあんま食わんやろ
一時的だろう
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:17▼返信
※373
アメリカはわからないけどイタリアは食料買いに行くにも許可が必要だったか買いにいける順番みたいなのがあったはず
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:18▼返信
>>365
今日になって動いてる人はそんな事絶対考えてないわw
家の近所のスーパーは最近は備蓄系を特売にして広告に載せてたから
ああ買っとけよと言うサイン出てるわと感じてた
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:18▼返信
いつも買ってた商品が売ってねえ
うぜえ迷惑
いい加減にしろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:18▼返信
そう、必要のない企業を止めるだけであって、食料や日用品の供給は一切止まらんぞ

今殺到して濃厚接触するくらいなら、数日我慢してあとで余裕を持って買いに行った方がいい

家に米一粒もないって言うならしょうがないけど
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:19▼返信
>ここで、大地震でもくれば物流が止まるので買い溜めは必要だが、
今は大丈夫、通常の買い物をしましょう

これ逆だろ
物流が止まったらみんなで分け合う
今は機能してるから、接触を避けるための買い溜めはむしろ合理的
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:20▼返信
スーパー側もカップ麺箱買いの値段表示してるし、客がノセられてるだけだろ
カップ麺も全部食われへんわw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:20▼返信
コロナ騒ぎの渦中に大震災とか来たら一発でアウトだな。
そう考えると買い溜めも無用の長物とは思えんが?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:20▼返信
>>393
アホすぎw
お前の家の備蓄状況とか他の家には関係ないだろw
410.投稿日:2020年04月08日 00:21▼返信
このコメントは削除されました。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:22▼返信
>>241
トマト飽きたらパスタ茹でてといた生卵を余熱で温めたフライパンで混ぜて食ってみ?
味付けは塩、胡椒だけで良い
簡単でマジで美味いからww
具が足りないなら玉ねぎ、ベーコン炒めてパスタと混ぜてから生卵な
粉チーズもあれば不足しがちなカルシウムも補給出来る
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:23▼返信
緊急事態宣言いらんかったろ…
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:23▼返信
ほんとめんどくさい奴らw
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:23▼返信
また転売屋が高く売ろうと危機感を煽ってるんだろ

トイレットペーパーのときと全く同じこと言ってるもの

今度はパスタやカップ麺が転売商材ですか?

定価の10倍以上の値段で買うとかアホですか?
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:23▼返信
穿った見方をすると、インターネットに広告費を超えられた旧メディアの人々は
扶南を煽って人を動かす事で、我々はネットより影響力があるんです!と言っている様にも見える
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:23▼返信
もやしを買い占めてどうすんだよw
あれ腐るのマジではえーぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:24▼返信
近隣の一番安い所とかデカい所が品薄だけど
そばの2番手以下の所は割と残ってる
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:24▼返信
だったら昨日買えや情弱
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:25▼返信
※408
日ごろから買いだめしとけよ
そうすれば非常時にする必要はない
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:25▼返信
在庫沢山あると言いつつ結局買えないトイレットペーパーみたいな事が実際あるから買っちゃうんじゃないの
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:27▼返信
3月からあんだけ宣言焦らし期間あって、長持ちするパスタやらカップ麺を今更パニック買いとかは流石になあ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:27▼返信
今回対象とされた都府県に住んでいるが一昨日辺りからスーパーマーケットのカップ麺、インスタント麺陳列棚から麺類商品が綺麗に消えているわ。 それでも「あの赤い色の辛ラーメン」だけは今も大量に売れ残っているがw
買うもんなければ辛ラーメンでも買えばいい。あれなら大震災、コロナの区別なくいつでも買えるぜw
423.投稿日:2020年04月08日 00:27▼返信
このコメントは削除されました。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:27▼返信
だからみんな引きこもろうと思ったら商品買い溜めするのは必然だし
テレワークの人や仕事先閉められて自宅にいる人増えたら
普段想定してない需要も増えるからこうなるよ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:27▼返信
※409
政府が保有する備蓄のことであって各家庭のわけねーだろ。
農林水産省のHPに書いてあるから読んでこいカス。
お前みたいなアホもこの国にいらねーからさっさと消えろ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:27▼返信
中国と野党のせいだからな、忘れないでください
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:28▼返信
ツイッターの馬鹿はツイッターの中が世界の全てだと思ってる知恵遅れだから、これ見て買わないと!ってさらに思うんだろうな。バカだから。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:28▼返信
緊急事態早くだせと言ってたアホはこうなること全く予想すらできなかったんだろうな
インフラのスーパーが感染源になったら終わるよ まじで
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:29▼返信
いざとなれば支給されるんだから必死になるなって
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:30▼返信
写真撮りに行くぞーうおぉー
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:30▼返信
※416調理して火を通して冷凍したら多分モツですまんな
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:30▼返信
マスゴミはこれを待ってたんだろうな

てめえらも感染しておめでてえ奴等だw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:32▼返信
朝から老人達による略奪が発生するから今のうちにバリケードを作っておく事だな
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:32▼返信
コロナ特需はスーパーや医薬品メーカーなんかはあるな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:32▼返信
って事は家電では冷凍庫と冷蔵庫あたりが売り上げを伸ばしてるのかな?
今求められるのは保存性の高い食料品だから缶詰も売り上げを伸ばしているのかな?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:32▼返信
また何かしらのきっかけで触発された人たちがイナゴのような群衆と化してスーパーマーケットに向かう・・という可能性も否定出来ないしな。
前回はそれが「(トイレットペーパーは)マスクと同じ原料。買っといて損はない」とか言った奴が・・
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:34▼返信
冷蔵庫カラの画像とか出してる奴は地震とか災害あったらどうするつもりなん?
備蓄してないアホ多すぎだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:34▼返信
その買い溜めした缶詰の生産国が中国だったりwwwwwwwwwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:36▼返信
あのおいしくない辛ラーメンを毎日ドンキホーテやイオンで味を占めて購入して食ってるウェブ保守(ネトウヨ?)って何様なの・・ マッチポンプ?
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:36▼返信
『い゛っ゛し゛ょ゛に゛し゛の゛う゛』
「共に滅びよう!」
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:36▼返信
だからこういう写真を載せるなと言われただろ
マスゴミと同じ事をしているアホどもよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:37▼返信
親に買い物してもらってるこどおじは買い物回数減らしたいという思考に行き着かないからしゃーない
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:38▼返信
これで金配れって言うアホ国民おるからなw

カップ麺10万円分買うのか?
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:39▼返信
ニシくんなんでや・・・
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:39▼返信
物流が止まらない中での棚が空って配送車がまだ来ないとか品出しが間に合わないだけなので
焦って同じタイミングでスタートダッシュして選択肢が少ない中で欲しくないものや割高なものまで買ってしまうくらいなら落ち着いて買いに行くタイミングずらすといい
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:39▼返信
戦後最大の経済危機なんやからしゃーないわ。
スーパーマーケットの商品が底を突いたら電車に乗って長野や栃木、群馬にまで買い出しに行くわ。
70数年ぶりの買い出し電車や。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:40▼返信
>>424
それならもっと早くからこうなっている
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:41▼返信
安倍がこの国を愛国パワーで全部救ってくれるんだろうか(毎日ODAや戦後補償の見舞金を払うからアメリカロシア中国南朝鮮様助けてーって言ってさ) 安倍や麻生なりに良い子面しても結局赤字国債で未来を誤魔化しているだけ
周辺国は用日程度にしか思ってないのに
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:41▼返信
※446
年寄りは早く寝ろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:42▼返信
おい、冗談だろっ?
あの糞っ不味い辛ラーメンをドンキで買い漁っている奴らなんて本当に実在するんかよ?
誰かドンキ行って辛ラーメン買い漁っているトコ、撮ってこいよw
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:43▼返信
関東の人は未開人か何かなの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:43▼返信
カップ麺や冷食じゃなくて自炊しろよw
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:45▼返信
在庫は十分、買いだめ必要なしって言ってますよー
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:45▼返信
帰りに近所のセイムス行ったけど
なんにも買い占めなんてないし、誰も並んですらいねーよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:46▼返信
買い占めはよく無いけど買い溜めはしゃーないやろ。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:46▼返信
マジか!!コンビニ行ってビール買ってくるわ!!
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:46▼返信
お前らもやんけ糞まーん
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:47▼返信
※446
年寄りは黙ってろよー byカエル
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:49▼返信
急いで買占めに走って密集スーパーでコロナ感染、ご苦労様ですwww
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:50▼返信
消えてないじゃん?
数時間前に近所の店に行ったら食料品まだたくさんあったぞ?
こういう一部だけを見て大げさに報道するガセネタやめてくんない?
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:51▼返信
まあパスタやカップ麺などは日持ちするから買いすぎてもデメリットはないんだよな
こういう他の人が買っているから自分もというデメリットにならない合理的な思考は大半の国民の思考だからな
462.投稿日:2020年04月08日 00:51▼返信
このコメントは削除されました。
463.投稿日:2020年04月08日 00:52▼返信
このコメントは削除されました。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:53▼返信
もう傾向まる分かり
皆が買ってるものをマネして買ってるだけ
本当に食べたい物でもない
取り残されたくないだけ

465.投稿日:2020年04月08日 00:54▼返信
このコメントは削除されました。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:54▼返信
またあ?
流通止まるわけじゃねえのに毎度毎度アホ多すぎでしょ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:54▼返信
>>425
それが家庭に回るから問題ないと?アホか
それを使う事態にまで発展しないし各家庭分は各自で購入して食べるしかないだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:55▼返信
誰が喰うのか誰が喰うのか銭形平次花のお江戸は
八百屋町ォオ〜ゥ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:56▼返信
日本全国のうち97%以上のエリアではまだ食料買い占めは起きていません
日本国内でも、ほんのわずかなキチガイ地域のみで起こっている怪奇現象なので
全国のみなさん心配しないでください
みなさんの地域ではまだお店に食料あるでしょう?それが証拠ですw
この買い占め現象は、民度が低いエリアだけの話です
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:56▼返信
アホアル😊
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:56▼返信

先が読めない、、、フッ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:56▼返信
買占めする日本人は~ってバカにするけれど、
世界中で買占め横行しているんだから、日本人要素に限定する方が馬鹿なんじゃないのか
日本人云々より、人間の本質が自分勝手って話でしょ

買占めが起きていない国を見ると、国民の民度が高いのが原因でもないし、
生産力が高いというのも違って、政府が強権的な権力行使できる国ばかりだし
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:58▼返信
批判に流通止まらないし今後も買えるのにって言ってるやつアホ丸出しで草
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:58▼返信
うちの地元では食料がすべて売り切れたスーパーは1つも無いな
買い占めで食料が消えただと?
そんな民度の低い地域はどこなの?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:58▼返信

ジョンソンさん死にました
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:59▼返信
>>472
「日本人」で一緒にするな
日本は買い占めが起きてない地域のほうが大半だよw
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 00:59▼返信

あなたは、個人事業主では、ありません。

中小企業でもありません。
478.投稿日:2020年04月08日 01:00▼返信
このコメントは削除されました。
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:01▼返信
在庫無くなるから買いだめじゃなくて、買いに行くことが出来なくなるって思ってる奴の買い溜めじゃね
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:01▼返信
安倍政権は自粛要請だけ出して、補償は何一つしない
必死に頑張っている国民には、結局は我慢痛みだけを強いる
全世帯に10万配ることが、なぜ3か月以上かかる?
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:01▼返信
自粛して引きこもる準備だから
瞬間的には棚が空になる時もあるでしょう
想定の範囲内です
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:02▼返信
バーーーーーーーーーカ

日本全国の9割以上のエリアではまだ食料買い占めなんてまったく起こってねえよw
ほんの一部の低民度エリアの事件を全国共通のネタとして報道すんなバーーーーーーーーーーーーーカw
・・・・どうせトンキンだろ?wwwwバレバレw
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:03▼返信
じゃああああああああああああああああああっぷ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:05▼返信
全国ではまだほとんどの地域で食料買い占めなんかまったく起きてません

スーパーから食料が消えた現象が起こったのは東京とかいうキチガイ地方だけです
日本全国ではまだスーパーの食料はふつうにたくさん売られていますから安心してください
東京だけがバカなんです
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:07▼返信
外出は悪みたいな風潮だから食料は買いだめするしかないじゃん
トイレットペーパーとはわけが違う
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:10▼返信
食料が消えた?どこの? うちの近所のスーパー食料がまだたくさん売れ残ってたけど?
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:12▼返信
潤沢なはずのペーパー類がいまだにたまに見かけるだけ
結局さっさと買い占めた連中が正しかったんだよな
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:12▼返信
安いから買いだめできるんだろうけど迷惑なんだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:12▼返信
落ち着け
パスタやラーメン売り切れとか馬鹿丸出しだ、そんなもんでいつまで凌ぐつもりだよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:13▼返信
またかよw
トンキン人まじで頭イカれてるだろwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:13▼返信
まあ東京直下型の大地震も近い内にくるとか言われてるからな
その所為も少なからずありそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:16▼返信
インスタントと冷凍は無くなってて、魚や野菜はクソ余ってるw
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:17▼返信
※447
だから自粛要請でるたびになっていたじゃろ。
今日きっかけでテレワークやお店しめるところも多いんやで。
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:17▼返信
>>451
自分だけは損したくないって人が大勢いるからこうなるんだろうねぇ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:17▼返信
単純に後でもう一回行くのが面倒くさくて(感染リスクを考えて)
いつもより少し多めに買う

これを多くの人がやると 結果的に棚の商品は少なくなる
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:18▼返信
食料買い占めが起きたのは東京だけです

東京だけの話なのに、全国を巻き込まないでください

オリンピックも東京だけでやりなさい。全国を巻き込まないでください
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:19▼返信
なんでトンキンだけの失態なのに、日本全国の大事件みたいなニュースにされてんの?wwww

東京以外はまだス―パーで食料ふつうに売ってるよ、ばーかw
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:19▼返信
東京都民ってほんと見苦しいな!恥を知れ!
499.投稿日:2020年04月08日 01:20▼返信
このコメントは削除されました。
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:21▼返信
逆に商品無くして棚配置変えたり大掃除したりで休業したら良いのでは?
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:21▼返信
食料買い占めでスーパーから食料が消えたのは、 東 京 だ け だろアホw
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:25▼返信
五輪は東京だけでやれ 食料買い占めも東京だけでやれ

日本全国には関係ない。東京土民は東京土民だけでケツを拭け

503.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:26▼返信
都内のスーパーの夜勤だけど特に何も売り切れてないぞ 荷物は大量に来たから仕分けが大変だけど 
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:26▼返信
先週買っておいた俺スキなし
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:27▼返信
日本だけど、スーパーではずっと食料売ってるし消えてないぞ?
買い占めなんて起きてないぞ?

食料消えたのは、国内でもほんの一部の限られたキチガイエリアだけだろ?wwwww
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:28▼返信
買い占められないか心配になった←おまえじゃい!
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:28▼返信
これ、埼玉のスーパーらしいぞ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:28▼返信
※501
はちまの記事に載ってるのだけで東京千葉兵庫だけどね
条件反射で決め付けちゃうアホな子なんだろうけど
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:29▼返信
ダ埼玉じゃね?
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:29▼返信
>>508
ちがうよ
埼玉だよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:30▼返信
この記事ネタになったスーパーのある住所って埼玉じゃん?
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:30▼返信
トンキンだけど普通にいっぱいあったぞ?どこの話?
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:31▼返信
16時ごろスーパー行ったけど普通にまだ売ってたぞ
ただ挽肉が無くなってたのはなんでや・・・ハンバーグ作ろうと思ったのに・・・
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:31▼返信
なんだ埼玉かよwwwwwwwwwww
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:31▼返信
いちいち空の陳列棚ツイートして承認欲求満たしてるやつが一番アホ

おめーらが一番買い煽りしてることがなぜわからない。。
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:31▼返信
物流関係に勤めるワイ、非常事態宣言にも特に関係なく通常勤務です。

517.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:32▼返信
>>513
それ、ひき肉の買い占めやん!
買い占められたんや!
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:32▼返信
埼玉でした。 記事のソースを調べりゃわかる
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:34▼返信
>さいたま市南区のスーパーの開店前に30人程度の行列ができた
埼玉県民「トンキントンキン」
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:35▼返信
※516
そりゃ物流は通常通りでしょ
止まったら大変なことになる
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:35▼返信
これで感染拡大するかもしれんよなぁ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:36▼返信
まーた、イキりイオンが始まるぞw
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:36▼返信
このスーパーの写真、埼玉だった
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:37▼返信
埼玉も東京も似たようなもんだしな。隣同士だし。すぐ傍じゃんw
埼玉も東京も一緒だよ。同罪
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:39▼返信
トイレットペーパーのデマや自粛要請が出た時も同じような反応があったけど
物流は普通に動いてるんだし、割とすぐ元に戻ってた
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:39▼返信
近くのスーパーがドーナツいっぱい仕入れてたわ
バイオ需要かな
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:39▼返信
それでもまだ全国の9割以上のエリアで食料買い占めトラブルは起っていない
全国共通で買い占め&在庫切れが起きている品目は、マスクだけです

食料はまだ全国ほとんどの地域で店で普通に在庫があります
食料買い占めが起きたのは、全国のなかでも1割にも満たない一部の限られた
狭い民度の低いエリアだけです
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:40▼返信
普段より消費活動活発じゃんw
現金給付も減税も必要ないなwww
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:40▼返信
埼玉と東京だ。食料買い占めが起きた、民度の低いエリア
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:41▼返信
マスコミが売り切れてるって騒ぎたいためにやってるのがほとんどだし
それに釣られて実際に買うやつが多いから本当に一部商品が売り切れる所も出てくるわけで
うちの近所のスーパーは今だにティッシュとトイレットペーパーが品薄だ。1日は持つけど2日目にはほぼ売り切れる状態が続いてる。食料品はインスタントラーメンとパスタは品薄だがそれ以外は普通にあるし、それらも値段の高いのは残ってる
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:41▼返信
思っている以上に頭の悪い奴って多いんだな、悲しくなってくるよな
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:42▼返信
>>519
東京もだよ。後続ツイートで東京のスーパーの様子が写真付きで報告されている
東京のスーパーも買い占めが起こった
埼玉と東京のスーパーどっちも買い占めが起きたんだ
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:43▼返信
>>531
わかる。東京都民とか、埼玉県民な。
買い占めをした東京都民と、埼玉県民な。悲しいよな。東京都民と、埼玉県民。
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:44▼返信
スーパーもこうなる事を予測出来てるんだからせめて販売制限しようよ。
普通に買い物しようとしてもこれじゃあアホ見るわ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:44▼返信
東京都のスーパー
埼玉県のスーパー

どっちでも食料買い占めが起きた。
536.投稿日:2020年04月08日 01:46▼返信
このコメントは削除されました。
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:46▼返信
>>商品が買い占められないか心配になった。

お前がその原因になっとるわ!
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:47▼返信
緊急事態宣言影響か? スーパー何も売ってないぞ 納豆も肉もうどんもその他諸々‥
冷蔵庫空なんやけどこういう人が買い物するべきやと思う 買い溜めしないでマジで
兵庫県姫路市
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:48▼返信
確かに売れてるけどどれも品切れにはなってないな
特に冷凍食品は全然有り余ってる
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:50▼返信
さいたまでした。
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:51▼返信
おい!!
お前らも肩パットとバギーとモヒカンのかつら買っとけよ!!
未来の荒廃した東京で使う時来るから!!
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:52▼返信
どこや?食糧売り切れ続出の地域とか・・・うちの地元、どの店も、食料ならめっちゃあるのだが?
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:55▼返信
冗談抜きで買い占めで食料無くなってマスク状態になって餓死で死にまくるとか無いよな?
東京都民ならそれすらあり得そうなんだがw
544.投稿日:2020年04月08日 01:55▼返信
このコメントは削除されました。
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:56▼返信
マスクが全てを狂わせてしまったな
アレのせいで早く買わなきゃずっと買えないというイメージが出来た
トイレ紙も何日か待てば復活したよね
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:56▼返信
全部悪いのはさいたまか・・
臭い玉は「ブサイク顔」の「金子ノリレーザー」生み出した塵県だからなァ
関東ではないな 臭い玉は
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:56▼返信
>>543
東京都・首都圏なら十分ありうる
なぜなら
東京都・首都圏だから
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:57▼返信
いや、埼玉もだけど、埼玉だけではない。東京も同じだった
同じ日に
埼玉だけでなく
東京都でも同じ買い占め現象が起きた模様
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:58▼返信
>>542
チ.ョン落ち着け
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:59▼返信
今のところ、食料買い占めは、東京と埼玉、の2エリアということでおk? あと西日本の兵庫も?
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 01:59▼返信
>>543
地方に出回る食料が減るだけ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:00▼返信
>>549
いや、日本人だ。関東ではないが、日本在住の日本国民だ。地元スーパーはまだ無事だ
おまえらこそ、どういう状況なんだ?大丈夫なのか?
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:00▼返信
白米は某所に数年分備蓄されてるから
最悪おかず無しでも塩かけて食えば餓死はしない
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:01▼返信
港区のスーパーは普通にあるな
郊外の住宅地だけだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:04▼返信
東京都と埼玉県はやばいな
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:04▼返信
>>525
イタリアでもすぐに戻ったらしいからな。本当に供給不足のものとデマによる買い占めだけ注意すれば良い。
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:05▼返信
食品工場と物流会社が休業してないなら
スーパーには商品が届くので気長に待とうぜ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:05▼返信
つまり、関東エリアのなかでも
ほんの少数の限られた店舗だけで買い占めが置きているだけじゃないのか?
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:08▼返信
まあビビるのはしゃーないが
数日で慣れて落ち着くやろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:08▼返信
まるで成長していない…
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:08▼返信
勤務先周辺の飲食店が閑古鳥という事はその分みんな別の所で食料買ってるんだからスーパーも品薄になるよ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:08▼返信
都民ってほんと頭悪いのな
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:08▼返信
各市区町村に、数百~数千の食料品スーパー・店舗があるとして

そのなかでも買い占め・売り切れが起きているのは
何百店もたくさん起きているわけではなく
ほんのいくつか。8店舗ぐらいだけ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:11▼返信
いや、おまえたちは情報の読み取りがヘタクソだ
こんな誇張記事を伝達されたら、誤解するのも無理はないが、おまえら勘違いしてる

勘違いマンは、現在、全国のスーパーのほとんどが食料買い占められたと誤解している
それはちがう
買い占め行為が起きた店は、全国でもたった30軒ほどです。主に関東エリアです
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:16▼返信
東京だけど一部商品を除いて買い占めはないぞ
数日経てばまた通常通りに戻る
566.投稿日:2020年04月08日 02:18▼返信
このコメントは削除されました。
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:20▼返信
俺はその日に使う生鮮品しか買わないから影響ないな
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:24▼返信
買い占めと関係あるのか知らないけど白菜が100円から200円になっちゃって買えん
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:31▼返信
写真撮ってる奴も大概ヒマ人やな
他にする事ないんか?
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:31▼返信
東京都民だが近所の1つのスーパーで食料買い占めが起きたようです
でも近所の別の3つのスーパーでは買い占めは起きてなかった
なので広範囲で買い占めが起きてるわけでなく、店舗単位で異なるようです
俺は買い占めしていません。そんな金がありません
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:33▼返信
つまりこうだ。住民のなかに少数の買い占め厨がいて
そいつらが訪れた店舗だけが集中攻撃にあう。そいつらが来ない別の店は被害を受けない
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:33▼返信
買いだめして食いきれなくて捨てるんだろ。
人間てほんとバカないきものだな。
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:34▼返信
おまえそれもう転売屋じゃね? 食料品も転売できるんだっけ?
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:36▼返信
わからんぞ。買い占めてるのは転売屋かもしれん
自分で食うためではなく
人に売って儲けようとする転売屋の可能性もあるぞ?
食料品や生ものが規制されたコンテンツを除けば転売可能だからな
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:37▼返信
食料品さえも転売屋は買い占めてしまうのか・・・・・・・・
転売屋は死刑でいいな
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:38▼返信
スーパーで買い占めた100万円分の食料を

食料に飢えた人々に、総額500万円の価格で売りさばく
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:39▼返信
転売屋から食品は買わんわ
どんな保存状態かわからんもの怖くて食えない
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:42▼返信
でも食糧危機になれば、背に腹は代えられないだろう?
餓死するぐらいなら、転売屋からでも食料を買うしかない
転売屋たちはそういう状況を見越しているのかもしれない
みんなもマスクで思い知っただろ?
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:44▼返信
だからこそ転売屋は取り締まらなければいけないのに、
政府はまったく取り締まりの功績をあげていない。転売屋は好き放題やっている
マスクがその典型例だ。国は、まだマスク買い占め悪徳業者をぜんぜん摘発できてない
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:46▼返信
マスクだけじゃない。食い物だって、売れるんだよ。転売できるんだよ
食料がなくなり、飢えたら、高額でも買うしかない。転売屋からでも買うしかない。そんな状況にしたいか?
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:51▼返信
ふだんコンビニ弁当で済ませてる人がとりあえず2週間分食料ったらカップ麺なるだろうしそりゃなくなるわ
たぶん311がなかったらもっと悪い状況だっただろう1月分買っとこうかなって
いきなり2週分買い込むより徐々に貯めてく方がいいけどな
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:54▼返信
外に出る回数減るんだから買い溜めるのは当たり前の行為だろうが アホか
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 02:59▼返信
感染者が爆発的増加したらスーパー行くのも危険だからな。今のうちだろ
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:05▼返信
※80
これが全てだよね、買い占めとかただのアホだろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:14▼返信
年寄りが使うアテも無いのにため込んでる金を吐き出してくれてると考えるしかないか
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:20▼返信
有名なひろゆきって人は転売屋を認めてたよね
餓死する人が出ても転売屋を批判せずに褒めてくれるよね?
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:25▼返信
民度低いとか写真撮ってるアナタも同類ですがな
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:25▼返信
極力外出控えろって言われているんだから、
何時もより多目に買わないとそりゃダメだろ
逆に普段と同じだったらダメだろ
当然の結果かなと
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:27▼返信
明日ぐらいから買いだめでは無くなるな 食料戦争勃発です
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:29▼返信
マスクとは違う 食えないと腹が減る 挙げ句死ぬ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:30▼返信
7都道府県には各世帯に食料配れアベノマスク 出るなと言うんならヤレ マスクは要らん
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:31▼返信
転売屋が買い占めチャンスと思ってるね
こんどはマスクではなく食料も高価格で転売できる
街から食料が消えたら、人々は転売屋からでも購入せざるをえなくなる
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:32▼返信
>>592
転売屋が犯罪者だと言うことがよくわかるね!
悪党のゴミどもだから。
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:32▼返信
日清だけ残ってた 他の麺より100円ほど高いからだろう 久々に日清の袋の焼きそばを買ってみた 美味しかった
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:33▼返信
てか、どこが不景気なんだよwww買い占めとかwwwみんなめっちゃ金持ちやなww
買い占めるだけのカネもってるじゃねーかwwwみんなけっこうカネ持ってるんだな!
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:34▼返信
>>595
ラーメンパスタ米 1、2週間位も買えないのか?
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:34▼返信
>>593
そう。だからマスクの事例でもう転売屋の非道は発覚したはずなのに
政府はあんまり転売取締り活動に力を入れていない。甘い
転売屋たちはまだ元気ピンピンしてるからこのあと地獄になるぞ

598.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:35▼返信
コロナで死ぬのと餓死

どっち選ぶ?
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:36▼返信
>>596
そんな小さい量じゃねえだろ!スーパーから食料が消えるほどだから
たとえ300人が来店したとしても1人あたりすげー購買力だぞwwwwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:36▼返信
>>11
自民党の応援をこれからも頼みます
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:37▼返信
民度が低いとか関係ないだろ 
食の部分は仕方ない
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:37▼返信
>>53
お前もアホの一人
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:38▼返信
>>596
1人当たりラーメンパスタ米の1~2週間分(2,3万円)買ったぐらいでは店の食料商品は無くならない
もっとだ。スーパー1店舗から食料がすべて売り切れるレベルなら
1人あたり20万円ぐらい一気に買い込んでいる。みなさんずいぶんとお財布が分厚いようで
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:38▼返信
これ多分大手を振って堂々と外出する理由にできるって事でスーパーに押し寄せてるだけじゃねえの?
外出したついでに買い物してるだけのような
一人一人が通常の量しか買わなくても品薄になるでしょう
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:38▼返信
知ってた、一度こうなると流通は追いつかない、特に今

一度こうなったら買い占めないと、本当に食料品すら手に入らなくなるのは間違いない
一度こうなったら、終わりやねん、緊急事態宣言が出た今、流通も平常運行とは行かないからな
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:39▼返信
>>599
購買力っても米さえ買わなかったら 1万もってきゃ ラーメン山ほど買えるぞ 
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:40▼返信
>>81
心配すんな
韓国人に生まれなかっただけで
地球では勝ち組
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:40▼返信
みんな金持ちだなあ。3か月分ぐらい買い込んだな
相当な金額だったろう。必要な食費だもんな。カネもってるな~
不景気とはいえ、もってるやつはもってるね。それか貯金でも崩したか
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:41▼返信
トンキン 食い物がないょー
そうだ 島根へ帰ろう
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:41▼返信
そらこうなるは、極端な買い占めじゃなくてもいつもより買うだろうから
普通に足りなくなる、でも一度こうなると中々戻らないから心配
商品によっては生産も減産状態だろうし
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:41▼返信
メルカリとかヤフオクとか

クソごみ転売アプリができたせいだね

死ね
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:42▼返信
>>606
いや、もういいわ。言い訳無用。みんなカネもってんだよ
「カネがないカネがない」「不景気だ不景気だ」と言いながら、じつはもってんだよ
だから、買い占めもできる。買い占めを行ったみなさんが証明してくれた
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:43▼返信
一回こうなったらマジで終わるからな
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:44▼返信
>>608
転売厨だが、マスクから食料品まで
儲かってしゃあない
今が儲けどき
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:44▼返信
チキンラーメンを食べろ 毎日食ってた百福さん長生きしたぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:44▼返信
すげえなw 
当たり前のことだが、カネがなきゃ商品は買えないわけだからな
カネがあるから大量購入できるんだよ
それも1つの店から商品を全部買い占めてしまうぐらいになw
いやー恐れ入った。どこが不景気なんだ。みんなカネもってるんだよ。隠してるだけでな
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:44▼返信
>>614
だろうな
おまえら鬼畜かよw
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:45▼返信
>>615
そのチキンラーメンが消えてんだか
どうするよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:46▼返信
>>616
引きこもりは糞して寝とけや
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:46▼返信
>>618
じゃ辛ラーメンにしとけば
残ってたぞ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:47▼返信
※612
お前の不景気ってどういう想像してたんだ?w
不景気つったって金がないって言ったってな
それは世間的には贅沢する金がない旅行に行くほどの余裕がないとか
車買い替えるほど今はお金ないなぁ~ってくらいで

食料品買いこむことが出来ないほどマジで金がない状態で生きてるわけないだろwwww
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:47▼返信
日清のラーメン買い漁りやがって
ひよこちゃんグッズ狙ってるだろお前ら
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:47▼返信
みんな「うちはおカネないですから~」「給料低いですから~」「不景気ですし」とか言っちゃってw
嘘も嘘。どんだけ嘘つきなんだよw
カネもってんじゃねーかよwww買い占めるほどになwwめっちゃカネ余ってんじゃんww
どいつもこいつもwww嘘ばっかwww正直じゃないね~~~~~~~~w
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:47▼返信
>>617
無知が数倍の価格でも買うんだから
うますぎるw
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:48▼返信
パスタが売れてるのは水で長時間調理法なのかなコメだと火がいるし
先週今まで見たこともないような大袋が置いてあったがまあ4人家族なら適量か
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:48▼返信
>>621
もういいよ。バレたんだよ。みんなカネを隠し持ってることがな。これ以上、言い訳すんな
見苦しいぞ
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:48▼返信
麺ばっかはイヤー
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:49▼返信
店員もビビっただろうねwwwwいきなり店の商品が飛ぶように売れまくってww
だったら平時でもそんぐらい買ってくれよ!!!!!!!
と思っただろうねwwwww
でもほらみんな、ドケチだからw こういうときにならないと買ってくれないんだよ
みんな、普段はドケチだからww
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:49▼返信
>>624
だろうな
どんだけ鬼畜だよw
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:50▼返信
※626
かわいそうに

友達の、テスト勉強やってない”を真に受けるタイプのバカなんだなぁ
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:50▼返信
>>620
ウンコ入ってそうだから
買いたくないよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:51▼返信
そら宣言出せばこうなるやろ
驚くってことは頭が悪いと自白しているようなもの
さっさと宣言出せと言っていたのも同レベル
国がやばい状態だと宣言すればこの流れになるくらい普通は想像できるやろ・・・
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:51▼返信
金持ってたって給料日後だから1月分の食費は丸々あるだろう
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:52▼返信
じつは日本国民はみんなけっこうカネもってて、
貯蓄してるのに、それを隠してるんだよ。そして、貧乏を装ってるだけw
しかもドケチだから、平常時はぜんぜん買ってくれない。カネを貯めこんでるんだ
そしてこういう有事になったとたん爆買いを開始するwwwwわかりやすいwww
みんな、カネもってるじゃん。貯めこんでたんだねw バレたねw
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:52▼返信
ホットケーキミックスもなくなってた

休みの日にホットケーキ食べれないじゃん
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:53▼返信
>>630
貧乏を装って隠してももう無駄だぞw じつは景気は悪くなかったんだ。みんな貯蓄してただけ
みんな貧乏だから買い物しなかったのではなく
みんなドケチだからいままでカネを使わなかっただけ。貯めこんでただけ。それが、バレた

637.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:55▼返信
まぁ取り敢えず今日1週間位の食料は買っとくかな
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:55▼返信
トレンドでは金は週ごとにわけて使うんだよ
今回は月初めにまとめて買っただけ
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 03:56▼返信
みんな平常時からこんだけ買い物に意欲を見せてくれたらよかったのにね
そしたらもっと経済にも活気があっただろうに、
こういう有事になってお尻に火がつかないとカネを使わないドケチなんだからw
そりゃーね。こういう国になるわwww政府のせいじゃなくて国民のせいじゃんw
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:00▼返信
なんか、すべての事象が、不可解に起きてるわけじゃなくて、必然的に起きてるよなw
こうなって当然だわ。と納得がいく形で、物事が次々に発生している
すべてに原因があり、すべて説明がつく。そのすべてが、国民・消費者・民衆の行動
全てが政府のせいではない。国民1人1人に責任がある

641.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:02▼返信
ヨーグルトも買い占められてるか?
3食ヨーグルトと言う生活を今してんだけど
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:03▼返信
平時はぜんぜん買い物せず、カネを貯めこんでる連中が
こういうときになると急に爆買いを開始する
そいつらは、いままでドケチで、ずいぶん貯めこんでたもんだから、
その貯金を一気に開放すると、そりゃあもうw
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:04▼返信
>>642
そりゃそうだろ平時に買いだめなんかする必要がねーんだから
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:05▼返信
>>642
じゃぁそこらの奴らが トヨタ生産止まったからとか言って車買い漁るのかよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:06▼返信
>>639
食品ばっかり売れてどうすんだ?
今どき草生やして時代遅れマンかよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:06▼返信
困るのは販売業者側だよ。ふだんドケチな連中がいきなり爆買い開始すると
消費者動向の急な変化についていけない。仕入れ・在庫管理の編成が間に合わない
当然、混乱する。トラブル・イレギュラーが起きる
普段からたくさん売れてる店ほど、混乱が少ない。
ふだん売れてないドケチ民エリアの店ほど、こういうとき急変で崩壊しやすい。住民の自業自得だ
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:08▼返信
平時に買いだめしてても一定量が数年前に達してたら後は少しずつ交換するだけだし、毎日の食べる量はそんなかわらんのよ?w
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:08▼返信
>>645
もういいって。バレバレなんだからw
いいか?ドケチは罪なんだよ。個人がドケチでカネを貯めこむことは国家や社会にとってマイナス
給料をどんどん使ってくれることが経済に寄与し、社会にプラスなんだ
でも近年の日本国民はそれをしなかった。みんなドケチになって、貯めこむだけで、経済に貢献しなかった
よって、自業自得だwwせいぜい苦しもうか。日本全体でw
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:10▼返信
>>644
さあ! いまから、ドケチな日本国民に、強烈なしっぺ返しがくるぞw
いままでドケチだったせいで、そのダメージが自分たちに返ってくるんだ
ウイルス災害に上乗せでな。さあ、いままでの日本国民の行動を、悔い改めようかw
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:11▼返信
なんか一人だけだろうが 微妙にアホが頑張ってるのは なんで何?
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:13▼返信
※650
布マスクは神とか連投してた人では
たぶんここが大規模ブログというのがよくわかってない
くらいの人
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:13▼返信
普段からみんなこれぐらい購買意欲を見せていたら
お店側も仕入れルートと十分な在庫管理システムが確保できているから
どんどん仕入れて円滑に流通するから、混乱することもないのになw
マスクもそうだよ。消費者たちが、急に行動を変化させたら、そりゃこうなるわw
これからしばらく混乱がつづくぞ。もっと悪化する。でもすべて国民の自業自得だ
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:15▼返信
だいたいさ? いまの国民の行動を見ればわかるだろ?

協力 ではない。 競争 だw けっきょく日本国民も「自己中心」なんだよ

互いに協力するのではなく「自分さえよければいい」と考えて行動しているじゃん?
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:17▼返信
いままでドケチだった庶民が、急に札束かかえて爆買い開始するんだから
店側が混乱するのは あ た り ま え www
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:19▼返信
>>643
日本国民の自業自得さね。
平時はドケチでカネをひたすらため込んでるくせに、こういうときだけ
急に豹変して買い占めをはじめる
そんな愚民どもに、安寧と平穏が訪れると思うか?いいえ、訪れるのは混乱ですw
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:23▼返信
おまえらはスーパーや量販店で働いたことないからわからないだろう
だからおまえらは、こういうとき、店はすぐに増量できると勘違いしている
あのさ?できねーぞw 急に「増産・仕入れ増加しろ!」と言われても無理だからw
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:23▼返信
しばらく混乱がつづくぞ。しかもどんどん悪化する。国民みんなの自業自得だ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:25▼返信
そもそもさ
「外出するな・買いだめするな」が矛盾してるんだよ
買いだめしなかったら買い出しに外出する回数が多くなるだろうが
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:25▼返信
転売屋「買い溜めの分量に、常識と節度をもてだ?関係ねえな。
     おれらは金儲けのために、異常な量をたくさん買い占めるぜ」
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:26▼返信
外出しないで済むようにまとめて買うから
そういう人がいればいつもの2倍3倍商品が消えるから無くなるだけ
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:27▼返信
>>658
小池のせいだな
でもその小池を選んだのは都民
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:28▼返信
まあおれの地元は、外出禁止令は出てないし、
スーパーの食料品もたくさん売ってるし在庫もたくさんあるみたいなので関係ないけどね
関東圏のみなさんは、大変だね。争奪戦がんばってね。
もしよかったらこっちの食料ちょっと送ってやろうか?w
663.投稿日:2020年04月08日 04:30▼返信
このコメントは削除されました。
664.投稿日:2020年04月08日 04:33▼返信
このコメントは削除されました。
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:34▼返信
ネットで購入すれば済む話だった
クリック1つで家までお届け。ただし数日かかる。あとは配達員のコロナ感染を心配するだけ
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:35▼返信
コンビニなくなってから言えや
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:35▼返信
生鮮品はどうすんだよ?
といっても、おまえらどうせ野菜も魚もめったに食わねえだろ。自炊しないくせにw
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:37▼返信

いや、野菜もネット販売&配達あるし。魚も冷凍ならお取り寄せ品たくさんあるぞ 
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:40▼返信
ネット注文お取り寄せ野菜って高くね?有名農家の旬野菜セットとかだろ
オーガニック好きな主婦じゃあるまいし
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:41▼返信
値段はピンキリだ
1000円前後で段ボール箱いっぱいの獲れたて野菜お届けセットもあるぞ
それを高いか安いか判断するのはおまえら次第
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:43▼返信
しばらくスーパーに買い出しに行くよりネットでショッピングのほうがよさそうだな
だって混み合う店内でコロナ感染したら元も子もねえだろ
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:43▼返信
買い溜めは正解なんだよね
本当に危ない状況とされる期間に1〜2週間くらい外部との接触を完全に断つことができるのは大きなアドバンテージになる
だけどさぁ
それは平時に充分な量の備蓄をする場合の話
レジに何十人もギッシリ並ぶような状況に飛び込んで行くとかもはやアホの所業だ
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:44▼返信
ネットで自宅から買い物・お届け注文できる若者層が助かり
スーパーで混雑しながら買い占めすることしかできないジジババ層がどんどん感染する
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:47▼返信
スーパーでの買い溜め行動は自殺行為です
店内で混雑しながら商品の奪い合いをするとして
そのなかに感染者がいたらどうなる?おまえら少しは考えろw
おまえらなんのためにいま軟禁生活してるんだ?ウイルス回避のためだろ?
なのに人混みのスーパー行けば逆効果だろ。アホか
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:48▼返信
スーパーで食料品を求めて買い占め活動するジジババたちが
店内でウイルスをまきちらし、クラスターが発生するだろうね・・・・・・・・・
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:49▼返信
食うために鹿や猪やカラスやムクドリを狩るのだ
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:50▼返信
ネット注文だよ。ネットショッピングで買え
スーパーで見ず知らずの住民200人と商品の奪い合いの押し合い圧し合いするのと
ネット注文で、配達員1人と商品受け渡しするの
どっちがウイルス感染のリスク高いか考えろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:51▼返信
外出に制限がかかるんだから一回当たりの買い物の量が増える
となれば当然普段の在庫量では足りんわ
流通は動くんだから補充はされるがしばらくは品薄やろな
今回の動きを買占めっつってたら接触減らすなんて無理ってもん
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:53▼返信
配達員も感染してるかもしれないからね~
そんなこと言い始めるときりがないわけだが
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:54▼返信
そして、スーパーやコンビニで、クラスターが発生する・・・・と。わかりやすいシナリオだな
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:55▼返信
1度クラスターが発生したお店は、営業停止だからな
住民たちが、自分たちの行動で、どんどん生活手段を狭めていく。自業自得
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:56▼返信
>>30
しかも食べきれずに期限が切れて捨てるという無駄でしかない行動。米なんか虫沸くぞ、粉系も危ないな
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:57▼返信
だからネットで買えって
食品もたくさん売ってるぞネットで
そういう時代がきたんだよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 04:59▼返信
ネットだけでなく電話で注文できる食料品を取り扱ってる店も全国にたくさんあるぞ
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 05:00▼返信
ほんと、こういうときだからこそ逆にスーパーとか行かないほうがいいぞ
とくに人が多い店は避けろ。感染者がいるぞ
客がいない過疎ってる店ならよし
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 05:44▼返信
いつもの老害の買い占め。
馬鹿ガキはコロナ撒き散らす。
学習せんよなー。
国民の何割かはガチで猿なんじゃないかと思う。
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 05:49▼返信
はちまこの記事書いた常識ないバイトやめさせろよ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 05:59▼返信
周りが買い占めるから自分の分は確保しておかないとって言う加害者が被害者顔で語る定番
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:04▼返信
もし10万円配ってたらもっと酷いことになってたんだろうなー
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:12▼返信
毎日買い物に出かける訳にもいかないからこうなるわな
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:14▼返信
国民性がなんだって?
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:21▼返信
こうやって同じタイミングで買いに行くから感染が加速するのにな
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:28▼返信
煽ればすーぐ焦って簡単に洗脳されるからな
馬鹿ばっかりよ
 
コロナは死者も多く出してるけど
それ以上に各国の不衛生問題や自分勝手な害悪連中をあぶりだしてるね
各国がどのような対応をするかでその国を見ることができる
馬鹿発見器としては過去最大級の功績を残してはいる
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:38▼返信
今回の緊急事態宣言は遅すぎだし、今までの対応も後手に回っている状態だからな。震災の時もそう。こんな事ばかりじゃ信用失いますよね。いくら買いだめするなとか言っても政府の言うことなんて宛てにならないから。
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:41▼返信
スーパーにコロナ蔓延した可能性があるな
物があってもスーパー閉鎖されたら御仕舞いなのに
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:49▼返信
物売れたらOKでしょ
買いだめ批判してるアホ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:50▼返信
東京のバカ達が勝手にやっるのはかまわんけど
チェーン店とかだと東京に色々回されるのが困るな。
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:51▼返信
人ころす気満々のくせに何緊急とか言ってんの?汚いゴミに被害あるから?

汚いゲロが燃やされたからって「べぁ~~当たり」「べぁ~~当たり」「べぁ~~当たり」「べぁ~~当たり」って言ってるけど恥ずかしくないの?言うほうが『ばっち~』。それと、ッポ~~~~~は「『洋』は四刑」とか「反逆者」とか言ってるくせに汚いゴミデブ人ごろしに「国民全員の『スーパースター』」とか言ってたけど、その空回りも恥ずかしくないの?(マギーも通販で拒否気味に「ラッキー」とか言ってたけど)

身近なのが「給付金は『医療関係<政治家<政府』だろうな」とか言ってたけど、『医療関係<(ッポ~~~~~のゴミ人ごろしとか、池袋のさつ人鬼のような)汚いゴミ<政治家<政府』か、『医療関係<汚いゴミ<政治家<政府』でしょ。ほかは入れてない感じに言ってるけど、都合のいいこと言って汚いゴミは絶対入れるんでしょ(マスクも必要なとこからとか言ってマスクないこの緊急時に当たり前のようにゴミに捨てるとか言ってたし)
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:55▼返信
辛ラーメンだけ売れ残ってたから買わずに帰ってきた
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 06:57▼返信
なんで主婦なのに冷凍食品食わせてんだよ
こういう時にインスタントばっかでちゃんと栄養とらず免疫力つけないバカが重症化するんだっての
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 07:08▼返信
2週間以上前に買いだめは済ませました
てか国も災害時の為に普段から備蓄しとけって言ってるし
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 07:29▼返信
今は外食産業が消費しないから食材はむしろ余るやろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 07:29▼返信
買うの遅くね?マスクで学習しなかったんかよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 07:32▼返信
※669
生協やネットスーパー知らない人なの?
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 07:42▼返信
大阪だと今日スーパー行ったが平常通りの品ぞろえだったぞ
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 07:45▼返信
店長がこんな事を想定していて大量仕入れしていた商品を大量放出してる。
袋麺とかスパゲティとか長期保存できる商品を山のように積み上げたもんだから客がドン引き。

イオンの買い占めできるならやってみろのアレを真似した。
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 07:59▼返信
日本は食料不足どころか、食品廃棄が問題になっている国です。皆さん安心してください。
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:30▼返信
政府が感染リスク上げないような行動をって言ったから買い物回数減らして感染リスク上げないように行動してるんだろ
なんで食料は買えるって政府の一部の発言は理解してるのに感染リスク上げるなってのは理解してないんだよ
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:42▼返信
なんにも学ばない。
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:43▼返信
安倍の人災


人災!!
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:49▼返信
外出規制で買い物も控えるために買いだめ
無駄な在庫抱える買いだめの時ともまた違う品切れなので
何とも責め難い
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:49▼返信
>夕方にスーパー行ったら案の定、パスタやレトルト食品をカゴいっぱいにしてレジに並んでる主婦等がいたよ。懲りないね。
消費する時になったら毎日パスタやレトルトで栄養が偏りそうだし
子どもも可哀想だなあ
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:49▼返信
買いだめすんなよ!→俺の分の買いだめがねぇ!→怒りのツイート
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:50▼返信
外出減らせって言ってるんだから、長持ちする食品やトレペとかを多く買ってしまうのはしょうがないと思うんだけど・・・
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:52▼返信
食料腐るのに買占めてどーすんだよ?せめて一週間分までなら分かるがどこにしまっとくの?冷蔵庫と冷凍庫も買占めてんのか??
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:55▼返信
買いだめで人が群がる時に感染したら
意味ないな
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 08:57▼返信
>>714
あれだけ宣言だす?地域はどうする?総理は早く宣言だせと連日叩きニュースが飛び交う準備期間が長くあっただろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 09:05▼返信
空になった棚をアップするなら補充された棚もしろよ
善意のツイートのつもりかパニック扇動して面白いかよ
スーパーの従業員はお客さんに不安をいだかせないよう
頻繁な補充を心がけて走り回っている
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 09:22▼返信
※700
今時専業主婦なんて少数派だぞ
家事なんて誰がやってもいいんだ。手作り食いたきゃお前が作れ
材料の買い出しに行け
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 09:26▼返信
日本の特徴じゃなくて、世界的に同じことやってるよね。
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 09:34▼返信
>>5
小売や業者は大喜びだしな
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 10:09▼返信
冷蔵庫に何も入ってないのとかさすがに……
危機管理能力0じゃん
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 10:50▼返信
いつもの事じゃない
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 11:15▼返信
※723は
いつもやってるのか。そうか
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:00▼返信
TV脳。
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:20▼返信
※74
そのとうり
毎日買い物いくほうがリスク高い

買占めって言うけど
毎日買い物してる主婦みんなが
1週間分でも買えばこうなるのは当たり前
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:11▼返信
>>724
夕方どきに食材が棚からなくなる光景はどこのスーパーでも見れるで
全部ではないがな
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:12▼返信
冷凍食品減ってきてるし数に制限掛けられたし缶詰めも一部もうねぇぞ買い占めあほばっかて
買わないほうがあほだろ結局買い占めするな騒ぐ奴はなんもあてにならんわ
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:15▼返信
緊急事態宣言で外出する頻度を減らして感染リスク下げてって言われてるのに前に買っておけば〜とか情報の古い情弱多すぎやろ
前に買ってた数週間分がなくなれば補充は必要やろ
批判したいなら霞だけ食って仙人みたいな生活したら
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:17▼返信
※634パチ粕じゃねえならそら貯蓄くらい誰でもしとるわ
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:40▼返信
>>704
亀レスバカ しね
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:41▼返信
>>730
亀レスキチガイ しね
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:24▼返信
一時的なもの すぐに戻る
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:26▼返信
田舎のスーパーでも、東京にいる家族のためへの買い占めやってる馬鹿がおるで
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:59▼返信
食品の加工工場は全力で稼働してるからな

アホな連中が買いまくってくれるから今が商機よw
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 18:00▼返信
>>729
それなら同じ事がもっと前に起きてるはずだね
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 19:34▼返信
スーパー行ったけど、特に品薄でも無かったわ
いつもより多く発注して対応してるとは思う
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月09日 04:12▼返信
トンキンは相変わらず
買い占め地獄が続いている
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月09日 10:13▼返信
民度が高いのではなく危機感が無いだけでした
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:48▼返信
日本人は民度が高いんじゃなくて陰気で奴隷根性が染み付いてるだけ
歴史が物語ってるだろうが
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:56▼返信
マスク節約でなるべく外出たくないって人は多めに買うわな
これ東京?
大阪は食品スーパーは平常運転だわ
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 13:00▼返信
雨の日はすっかり来ないくせになーにが危機感だよ
お陰で最前線の店員は残業残業残業だよ
何故我々はこんな連中のためにコロナの最前線に立たされ続けなければならないんだ?
生き残るべきで無い様な奴らが最優先で逃げ出して、最後まで戦い続けた奴らは全員コロナかよ?

直近のコメント数ランキング

traq