• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








EU9uh5NU4AEv_Z3















この記事への反応



正当な理由の解雇ですね。
社長さんは正しい選択をしたと思います。
明日は我が身。。。


同業の者ですが、涙が出ました。どこまで影響が広がるか、不安でいっぱいです。

(1)解雇する事で雇用保険が最短で最大限に支給される+政府から30万円の給付金を得られる。

(2)新コロが終息して事業再起の見通しが立ち次第、皆を招集して再雇用の機会を設ける。

愛だろ…


タクシー転職するなら、このグループと考えていたので、ショックでもあり、期待もあり。良い判断ができる会社。

社長さんもきっとこの通知を作っているとき心の中で泣いていたんだろうな…

なるほど、従業員の権利保護は、必ずしも雇用の継続ではない、特殊ではあるが実例。




かっけえよ社長



コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:01▼返信
「コロナ拡大は中国政府のせい」欧米で激しい怒りの表明が相次ぐ
4/8(水) 8:50配信週刊SPA!

 新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。東京でも感染者数が1000人を超え、4月7日には政府がついに緊急事態宣言を発令した。欧米各国の惨状は、すでに報じられている通り。医療崩壊したイタリアやスペインはおろか、アメリカのトランプ大統領も、3月末の会見で米国内での死者が20万人にのぼる可能性がある、との試算を明らかにし、「地獄のような2週間になるかもしれない」と述べた。
 このように、全世界がいまだ収束への道筋を見いだせないでいる現状だが、同時に、国際情勢は、すでに“アフターコロナ”を見据えた動きを見せ始めている。
 アメリカでは、先月12日にフロリダ州の個人や企業が中国政府を相手に損害賠償請求の訴えを起こした。テキサス州やネバダ州でも同様の訴訟がなされているという。フランスも、政府のサイトにコロナウイルスの伝染が「中国から広まった」と明記。これに対し、中国メディアが「発生源が中国とは限らない」との中国政府の主張を用いて反論した。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:01▼返信
やべえよなあ経済
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:04▼返信
アベガー
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:04▼返信
仕事辞めたほうが金になるならやめるわなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:04▼返信
安倍「ふーん大変だね」
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:04▼返信
わかんなくは無いが
ようは金もらうだけ貰って再雇用って寸法だろ。
法律上セーフだが、限りなくグレーだな...
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:05▼返信
だからさぁ、なんで怒りの矛先がウイルスに
なるんだよ
中国人を恨めって
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:05▼返信
日本はレイオフできないんじゃなかったか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:05▼返信
安倍がクソだし仕方ない
制度をうまく利用しないと見殺し同然だもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:06▼返信
会社潰した方が金が入る日本のシステム流石やで
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:07▼返信
本当に再雇用してくれるなら神対応ではある
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:07▼返信
これは
すげーかっこいいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:07▼返信
>>7
習近平は意図的に隠れて怒りの矛先が向かないようにしてるし、マスコミだって中国のことを触れない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:07▼返信
しかしこの国の上級はそんなこと知ったことではないと他人事であったとさ  おわり
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:07▼返信
お前らはハロワ行けよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:07▼返信
事実上のレイオフだよねこれ。
法律上、かなり問題ある
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:08▼返信
長嶋さんが好きだということはわかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:08▼返信
俺の会社も非正規には休んでも賃金払わないだって
契約切ったら終わりだからとかほざいてた
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:08▼返信
本当に再雇用してくれるならいいけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:09▼返信
自主退職じゃなく解雇だと失業保険すぐもらえるしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:09▼返信
ただ優秀な行政書士か弁護士の先生がついてるだけの事のような気がするが
社長が優秀なの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:09▼返信
かならず皆さん、再会しましょう!
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:10▼返信
※18
それマジなら問題だぞ。
今、雇用調整助成金で、正規非正規関係なく9割の給与は国が補償してる。
会社がネコババしてる可能性あるぞそれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:10▼返信
宝くじ一等当てて1発逆転サヨナラ人生!
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:10▼返信
これ制度の悪用だろ
許されないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:11▼返信
契約社員が餓死する未来が見えた
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:11▼返信
>>16
歩合制なのに?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:11▼返信
さぁ何割が再起のとき声掛からないかなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:11▼返信
みんなアホみたいに称賛してるけど会社が負担したくないだけだよ。言い方が寄り添ってるように見せかけただけで。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:11▼返信
残念だけど給付対象外なんだよなぁ
こんなのがまかり通ったら全員真似する
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:12▼返信
>>9
安倍晋三最強
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:12▼返信
>>23
10年以上働いてるのに4月の同一労働同一賃金でやっと交通費が支給されるようになっだけ
最低賃金のまま

おかしいよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:12▼返信
>>22
※雇うとは言っていない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:12▼返信
※30
対象だよ。
そもそも、この解雇の仕方が法令上かなり問題がある。
弁護士が付いてるなら絶対にやらない方法
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:13▼返信
ただし雇うとは言っていない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:13▼返信
>>15
そういやハロワも密閉密集だろうとHP見たら窓口来るなだとさ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:13▼返信
新しい職としてYoutuberめちゃくちゃ増えたから競争率半端ないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:13▼返信
※27
歩合制どうこうは関係ないぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:13▼返信
こういうの見るに雇用のシステムてほんと欧米が正解だよな、日本て平和ボケなのかなんだか知らんが悪い状況を想定してなさすぎるというかだよね仕組みが
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:13▼返信
コロナウイルスによる死者<勤務先の倒産・解雇に起因する自殺者・衰弱死者数
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:14▼返信
内職も無くなったし低所得の自殺まったなし
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:14▼返信
みんなありがとーーーう!
解散ッ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:15▼返信
こんなことせんと貰えないんのが異常やろ
納税してんのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:15▼返信
>>29
そらそうだろ
歩合制なのに保証できるわけない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:16▼返信
永遠に不滅とか言いながら処刑するって
完全にサイコパスだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:16▼返信
国がさっさと金配らんから・・・

財務省が渋ってんだろうけど物事決めるのは政治家のはずだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:17▼返信
2時間前 米国の自殺率、戦後最悪レベル
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:17▼返信
知り合いの運転手さんに聞いたが
電話直の固定客持ってる人以外は生活できんと
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:17▼返信
※44
補償額は、給与額ではなく、所得額に応じてだよ。
歩合制どうこうは関係ない
この解散の仕方は法令上、違法な可能性がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:17▼返信
この程度じゃ30万はもらえないぞ…ましてや失業手当てなんか貰ったらなおさら
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:17▼返信
社内情報垂れ流す糞社員w
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:19▼返信
会社的にも負担だしこれは賢明な判断
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:20▼返信

2年後!!
シャボンディ諸島で!!!

54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:20▼返信
※50
もらえるよ。
会社都合による失業なら、失業保険も満額でもらえる。
ただ、これレイオフじゃない?
資産整理ちゃんとしてる?法令破ってない?って疑問がつきまとうやり方
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:22▼返信
財務省の警備がかなりピリついているらしいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:22▼返信
すごい
緊急事態宣言前の
4月6日付け

労基は何も言えんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:22▼返信
それにくらべて日○丸タクシーの悪質運転は凄いな 
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:22▼返信
この社長に首相をして貰おう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:23▼返信
※6
政府がアホなんだからこうするしかないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:25▼返信
※49
kwsk
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:25▼返信
朝鮮系かな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:25▼返信
※46
金を配らないのが原因だと思うけど
国民が、一律給付にこだわりすぎて企業への補助が遅れてるのも原因でしょ
一律給付なんて置いておいて企業への補助を早く考えないとあかんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:27▼返信
>>47
安部「ヤバ…」
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:27▼返信
>>54
失業保険は貰えるだろうけど、30万の給付は無理やろ
失業保険満額で貰ったら、半減もしないだろうし非課税世帯の2倍の水準も越えるでしょ

逆にどういう計算で給付金の対象だと考えたのか教えて欲しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:27▼返信
※39
固定給?何それってぐらい極端な歩合制の業界だからだよ
固定給なら今回のコロナでは普通に補償されるので首を切る必要はなかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:28▼返信
>>54
まず、日本語読める?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:28▼返信
かっけぇか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:28▼返信
失業手当もらってから前の会社に入るのって不正受給になるんじゃ
復活しても戻れないじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:28▼返信
賢いな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:29▼返信
危機対応が一ヶ月で終わる訳ないやん
一定数が罹患して抗体作って社会免疫を得ない限り、残った患者がたった数人でも爆発的な再感染が始まる
日本がやってるのはピークを下げる対応なんだからそれだけ長い間の自粛要請が続く
アメリカとかはもう1万人中千人くらい罹患したから意外と早く収束するよ、対し日本は1万人中の患者はまだ0.3人台な?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:29▼返信
タクシー乗務員だが
一昨日の売上で日当で計算すると個々の売上にもよるけど
1500円~5000円
で、今回の緊急事態宣言で悪くなるのは必至

飲食店・観光&関係会社は廃業するレベル
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:29▼返信
>>68
そうだね
でも、バカは騙せる
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:29▼返信
この後なに食わぬ顔で全然違う奴を低賃金で雇うまでがセット
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:30▼返信
これ、公表された時点でほぼ破綻してしまない?
法律上アウトでは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:32▼返信
財務省まじで解体したほうがいい。
戦争で敗戦でもしないと変わらんかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:32▼返信
政府との温度差に泣けるな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:32▼返信
アホウ太郎「ケッ、払わんわ」
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:33▼返信
偽装解雇して失業手当と給付金の両取りとかおかしいだろ
こんなのがまかり通るならどこもやってるし大問題になってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:34▼返信
でもその後
トンズラする可能性もあるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:36▼返信
まじで一旦失業手当貰った方がいいよねアレ
融通の利く会社なら
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:36▼返信
損害は中国に請求しては?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:37▼返信
>>52
なるほど
バカは簡単に騙せる事が分かるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:37▼返信
確かに大変なんだとは思うがこれはどうなんだ
給付金は分かるが、再雇用する予定で失業手当って…
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:37▼返信
いい話か?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:37▼返信
>>78
失業保険は貰えても給付金は無理だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:38▼返信
108兆円も嘘ばかりで
実質20兆あるかどうか
その20兆も渋りまくりで渡す気無し
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:39▼返信
>>6
普通に偽装解雇やで。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:40▼返信
>>80
違法な事を除けば利にかなってるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:40▼返信
でも正直いつまでこの状態が続くか全く見通しないし
残念だけどこの会社が終息後まで続いている可能性はかなり低いと思う
不滅です!とは言っているものの、「ロイヤルリムジン」としては一旦はたたむつもりがあってやったっぽい感じかなぁ
“この会社が”再雇用という結果にはならなさそうな気がする
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:41▼返信
>>4
会社都合ってとこが重要
あとは解雇するタイミング
収入減る前だと給付金額変わってくるからな
この社長はすごいと思うよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:41▼返信
再雇用の場合、元会社、親会社、提携先、協力会社はバレたら失業手当不正受給とされ大問題
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:43▼返信
もう暴動や集団犯罪が起きる未来しか見えない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:43▼返信
バカがイキって違法とか言ってるけど嫁や

■果たして失業給付がうけられるのか
この決断に対して厚労省雇用保険課は、「厚労省としては、雇用調整助成金を利用して、企業に雇用を継続してほしいというスタンスではある」とした上で、「どうしてもという場合は、解雇などによる失業給付を利用するということもあり得ると思う」と話す。今回のケースで、従業員が失業給付が受けられるかについては、「あくまで各ハローワークの個別判断になるが、会社側が、従業員に対して、再就職してもかまわないというスタンスで、もし決まらなければ戻って来ても良いという状態であれば、失業給付の対象になると思う」と述べた。会社側の担当者は、「再就職という選択もあると思うし、それぞれの従業員の判断に任せる」としている。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:46▼返信
再就職手当が貰えないとかなんじゃね
まあ失業手当とかもらったことないから正直よく知らんが
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:47▼返信
よくある偽装解雇
当然、失業手当をもらえないだけで終わる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:48▼返信
安倍「ふーん。(ステーキもぐもぐ)」
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:50▼返信
来年のオリンピック開催に漕ぎつけても、ホテル、観光バスとくに倒産率高いらしい、タクシー、観光産業潰れて対応できないですよね、せめて2年後の開催にすればよかったのに。
選手の方達には申し訳ないけど、やる以上は成功させないといけないのに このままだと期待外れのオリンピックといつまでも語られそう。
いろいろ給付も問題あるけど必ずインテリヤクザみたいなのが給付金を騙し取ることが横行する恐れがあるから給付金も出しずらいんでしょうね、銀行なら貸付に担保や営業実績の書類を揃えても貸付にならない場合もあるんですから。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:53▼返信
※97
2年延期にしなかったのは本当アホだと思う
ワクチン作るだけでも時間かかりそうなのに
世界に広まるの考えたら絶対2年必要だわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:55▼返信
これは良い社長
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 12:58▼返信
※98
ここ数十年の歴史でも2年も長引いた突発的なウィルスはないだろ
症状的にはコロナよりも深刻だったSARSやMARSだって1年以内に収まったんだから
大体それくらいで人間に免疫がつく可能性が高い
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:01▼返信
>>45
全く文章理解できてなくて草
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:01▼返信
確かに自分で辞めた場合より、解雇された方が早くもらえはするけど・・・ >失業手当
ただ早くもらえるといっても、今日すぐではなくて数日から1か月以上かかる場合もあるから、楽観的過ぎるのはどうかと。さらに、同一事業所(辞めた会社と同じ会社)に再就職した場合、再就職手当とかもらえなくなる可能性が。場合によっては「もらえない」では済まないかも。「不当に失業手当をもらおうとした」と判断されて全額没収とか。
(一応今年リストラ解雇されて求職中のおっさんより)
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:01▼返信
>>87
法律はようしらんが、それ違法行為なん?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:03▼返信
すげーいい判断だなこれ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:04▼返信
これは凄い
まぁ後追いで真似しだす余力のない中小がわんさか湧いてそのまま倒産しまくりそうだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:06▼返信
同じところに再就職とか、会社名変えてまた同じ人集めるとかは給付金の対象外にした方がいいと思うけどなぁ。給付金詐欺できちゃうじゃん。従業員への給料節約するために解雇して即採用とかやるところも出てくるかもしれないし。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:13▼返信
これほんとに目論見どおりに受給できんの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:13▼返信
>>100
むしろ若い人の病状が深刻じゃない(無症状の人も多い)のが感染を蔓延させるわけで、今までよりは時間かかるだろうな
オリンピック開催できるかは治療薬次第だろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:16▼返信
>>103
違法ちゃうぞ
そんなこと言ったら出戻り社員は皆違法や
偽装解雇は会社都合を自己都合にすることやぞ
労働基準法は労働者のための法律であってこんなもんグレーなわけあるかい
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:16▼返信
こりゃあ大量に自殺者が出るのも時間の問題だな
安倍自民にじわじわと殺されていく日本
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:17▼返信
一律給付にしとけって
こんなの出始めるんだし、まじめな奴が損する時代にする気か
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:18▼返信
これ偽装だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:19▼返信
>>111
政治家は何も困ってないしそれなのに手当貰ったら他みんな文句言うでしょ?
だから出しません
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:20▼返信
>>68
それは会社が健在な場合だろ?
一回畳むんだったら何ら問題ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:21▼返信
馬鹿だな
助成金貰って配った後倒産すればいいのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:22▼返信
給付金始まるころに給料さげて給付対象にして、貰ったあとその後給料を元に戻す手口の会社とかも増えてくるだろうってさ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:22▼返信
馬鹿だからよくわからん
給付金の要件満たすためにあえて全員解雇の手続きを取ったってこと?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:23▼返信
ま、急いで決めた給付だから抜け穴だらけなのはしゃーない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:26▼返信
これをみんなやり出したらどうなる?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:27▼返信
一時的には金がもらえるけど
おそらく再雇用はされずに終わりそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:28▼返信
これ使えない社員を切る絶好のチャンスじゃね
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:30▼返信
アメリカはものすごい勢いで解雇されてるが、すぐに失業保険貰えるんだよな
しかも、アメリカの場合、失業保険の給付期間やら給付割合が延長される
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:32▼返信
>>119

失業保険の支払いに加えて統計上の失業者も増えるんで、さすがに何かしら対応せざるを得ない
国民側から直接政府をつつける珍しいパターン
ただどっちに有利に転ぶかはやってみないとわからないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:33▼返信
違法違法騒いでる無知無能馬鹿は少しは調べろ

この決断に対して厚労省雇用保険課は、「厚労省としては、雇用調整助成金を利用して、企業に雇用を継続してほしいというスタンスではある」とした上で、「どうしてもという場合は、解雇などによる失業給付を利用するということもあり得ると思う」と話す。
今回のケースで、従業員が失業給付が受けられるかについては、「あくまで各ハローワークの個別判断になるが、会社側が、従業員に対して、再就職してもかまわないというスタンスで、もし決まらなければ戻って来ても良いという状態であれば、失業給付の対象になると思う」と述べた。
会社側の担当者は、「再就職という選択もあると思うし、それぞれの従業員の判断に任せる」としている。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:37▼返信
日本語が拙い
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:41▼返信
>>85
再雇用なんてしたら失業手当も没収だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:42▼返信
ぼったくりタクシーははよ絶滅しろ
10km500円くらいが妥当な価格だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:45▼返信
そもそもこの事例だと休業補償じゃなくて休業手当なんだけどね
公式の書類でこの間違いはやばい
制度をわかってないわけだし
まわりにそれを指摘する人が誰もいなかったってことだし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:49▼返信
この社長の下で働きてえなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:49▼返信
一族経営の会社とかこれやって給付金貰いまくりだね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:52▼返信
その通り
タクシーとかぼったくり🚕🚕
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:54▼返信
自己都合だと待機長いからな
俺も会社都合で先月から失業保険貰ってるけど
満員電車乗らなくていいしハロワに何度か行くだけでお金貰えるしマジで良いぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 13:58▼返信
社内の文書を簡単に流すんだから、車内映像とかの情報も漏れまくってるんだろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:00▼返信
給付金いつよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:02▼返信
※58

バカか
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:05▼返信
>>87
偽装じゃないやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:16▼返信
弱い。弱過ぎる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:17▼返信
タクシー会社のロイヤルリムジンと
サムネの日産プレジデント・ロイヤルリムジンに
何の因果関係が!?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:25▼返信
諸制度を多面的に考えたら、解雇が双方にとってのメリットになることもあるんだろう。

数ヶ月か、一年か、再開の時期によってはまた人集めに苦労するかもしれないけど、こういう素早い判断が出来るのは羨ましい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:31▼返信
いうてもタクシー会社なんて将来性ないから万年人手不足だし、これを機に転職して戻らん奴もおるやろ
ワイが社長なら怖くて出来んわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:39▼返信
これぞ正しい一時解雇だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 14:41▼返信
アメリカ的に言えばレイオフみたいなもんやね
ただ、復活できるかどうかは・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 15:00▼返信
でも失業手当って就職活動しないと貰えないよな
今就職活動って出来るの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 15:11▼返信
社員の生活を守ることを最優先で考えるなら、必ずしも雇用を継続することだけが正解じゃないってことやね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 15:29▼返信
というか、会社に給与払える金があんのかね?
まずそこじゃないの
無いなら、違法だの何だの言ったって、無いものは無いからしゃーないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 16:12▼返信
再雇用しようとする頃には解雇した従業員は警備や清掃に流れてるだろ
警備や清掃は引き抜きに煩いから、多分同じ人を再雇用とか無理に近いぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 16:53▼返信
レイオフってやつやな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 16:53▼返信
レイオフか
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:33▼返信
最適解だな
不安だからとパニックになってあれこれし出すより
事態が収拾するまでじっと動かずに体力を温存するのが最も損を避けられる
冬眠だ冬眠
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:33▼返信
>>146
雇用保険が出るっつてんだろうがこのアホ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:34▼返信
>>143
それは名目上であって、申請するだけでちゃんと貰えるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:34▼返信
解雇できないリスクが有るのによく日本でビジネスするよね。絶対日本で人なんて雇用したくねえわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:34▼返信
>>143
週イチで職安に行くだけだからな
たしか期間内に一回は面接を受けないといけないけどそれも適当なネット応募でいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:36▼返信
やっとこういう会社が日本にも出てきたかって感じ
会社さえ残れば雇用は守られるから
従業員より会社を重要視するのが海外
会社より従業員を重要視するのが日本
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 17:37▼返信
>>117
解雇すれば人件費がかからなくなるでしょ
開店休業状態なのに、人件費払い続けて客が来ない営業を続ける意味が全くないから、いったん店を閉めるんだよ
で被雇用者側はこっちはこっちで、仕事亡くなっても保険手当が下りるし
する事が無い業務で拘束される状態も解消して活動時間が増える訳
ウィンウィンだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 18:00▼返信
本当に有能ならこんなことしなくても雇用守れるやろ。

単純にキャッシュが足りなくなったことの言い訳。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 18:21▼返信
>>145
車があるんだから、それを売れば給料くらい払えるんじゃね?
それすら無理なら倒産だ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 20:52▼返信
>>90
それ制度の悪用では?倫理的にNGだろ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 20:54▼返信
>>109
限りなくグレーだろ。解雇装って終息したら再雇用。勝手過ぎだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 20:56▼返信
>>52
制度の穴を悪用。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 21:27▼返信
本当に会社が戻れば問題があるが
戻らない可能性もあるわけで、現段階では問題にはならんだろ
戻るとしてもいつになるか検討もつかない
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月08日 23:24▼返信
社長の名前、金●じゃなかったっけ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月09日 21:52▼返信
再雇用するとは言ってないがな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月10日 13:15▼返信
★タクドラは仕事上いつコロナに感染してもおかしくありません。そんな状況下で営収は死活問題(・・;)社長の決断は大胆で正しいと思います。★会社都合で解雇だから失業給付の申請は問題ありません。まぁ会社再開のお話しもありますが、申請時でいつ会社が再開なんて(?_?)タクドラはある程度稼げる実力あれば、これほど楽しくてラクな仕事はないでしょう(^^♪結局タクドラやっちゃうともはや他の仕事はできません!アハハ•••あくまで個人的見解です。しかし現在のコロナ感染の状況から他の会社に採用されても営収は死活問題だから再就職手当を貰うことを除けば会社再開を期待するほうがベストな感じかな〜(^^)v運行管理者もいい人ばかりで働きやすい職場です。2年も在籍してなかったけどマジでいろいろあったな〜(^・^)★失業中はマジで暇!コロナで世の中こんなだからさらに暇!!💖もないからさらにマジで暇!!!旅行も東京出身&在住だから差別目線で行きたくないし•••要はなにもやることないのが1番ツライ(ーー;)★再開&再会できるといいですね(≧▽≦)
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月10日 15:58▼返信
すべてはコロナだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月12日 17:47▼返信
解雇予告手当払えないって社長が
自分の財産使わず国に丸投げしただけやん
雇用保険対象者以外も首切りだし

直近のコメント数ランキング

traq