• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









在宅勤務を始めてみると、自分が労働に感じるストレスの半分は通勤から受けていることが分かってきた。なお残り半分は「そもそも働きたくない」で出来ているのでどうしようもない。




EVJVBVPUwAEf0hn


EVJVBgTU4AAdJw0







この記事への反応



わかる。
行き帰りの人ごみがきつい


め~~~ちゃくちゃ分かる…

わかる。

これだ!間違いない。

そうそう

わかり味が深い。

分かる。非常に分かる。
むしろ、分かり味しかないから、今そういう楽な会社探してる(


以前からそう思っていましたが、1日目で「やっぱりそうだった」事が確認できました(在宅勤務で業務効率が上がるということはない)👻

わかりみですね!

在宅4日目ですが正にそれです



これを機に在宅勤務が増えるといいな


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3


コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:42▼返信
プレーリードッグ「分かる!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:44▼返信
通勤時間は虚無
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:44▼返信
在宅勤務やるまで気付かなかったのかよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:45▼返信
国民総引きこもり化計画
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:45▼返信
社畜「お前らがみんな在宅してくれれば俺の通勤が捗るのに」
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:45▼返信
もうずっとリモートで良いよ、出勤は無意味
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:45▼返信
またおまえらの完全勝利じゃねぇか…
日本どうなってんだ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:45▼返信
マジで何のために生まれて何をして生きるのかわからないよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:45▼返信
今後は一生在宅できる仕事の人気が上がるだろうね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:46▼返信
朝早く起きて片道2時間以上かけて、ずっと立ちっぱで電車移動とか正気じゃねーわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:47▼返信
接客業とか営業の歩兵どもは頑張ってね^^
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:47▼返信
満員電車って緩和しようって話にならんのかね
社畜なんだからあれでいいだろってスルーされてるのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:48▼返信
>>10
流石にそれはもっと近場に引っ越せよ
そこが実家だったらちょっと考えるけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:48▼返信
うちの市から感染者が発表されたんだけど
市は感染者の住所を当然公開しない、立ち寄った店などは公開

SNSでこの人だとか魔女狩りが凄い…
怖いよ…、ナニコレ…
マジで勝手に差別が始まってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:48▼返信
田舎ぼく「近くにすめばいいのに…」
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:50▼返信
>>12
会社に住めば解決
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:50▼返信
在宅勤務と自宅警備の違い
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:51▼返信
地方民「渋滞が鬱陶しい」
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:51▼返信
通勤厨わい、ドア横の狛犬スポットから断じて動かざる模様
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:51▼返信
>>17
見返り
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:51▼返信
ちなみに2月下旬にオーストラリアの政府の研究機関が日本は今後コロナウィルス感染者が20万人以上になるだろうと発表

みんな馬鹿にする、当然

安倍首相「東京、このままなら1カ月後に8万人感染」安倍首相が会見

東京だけで8万人になるとの予想を安倍首相が発表
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:52▼返信
家だとそもそも働きたくないからやる気でないけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:52▼返信
家にいると金使うからな~

職場なら光熱費タダ&飲み物タダだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:53▼返信
>>12
満員電車をやめようと思ったら東京一極集中をやめるしかないからね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:53▼返信
通勤手当だって払わないといけないだろうに、わざわざ遠方に勤務させる意味が理解できん
出世だろうと異動はやめてほしいわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:53▼返信
>>1
通勤に時間かかっても良いから人間関係が穏やかな所が良い。
パワハラとか蹴落とし合いとかもうウンザリ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:53▼返信
※22
そんな状態の人間に金を払ってくれる企業はやっぱりホワイトだわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:54▼返信
>>22
まぁ人目がないと自分を律することもできないクズに在宅勤務は難しいやろな
ワイには絶対無理や
29.投稿日:2020年04月11日 16:55▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:56▼返信
コブラのヤツでコラ頼むわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:58▼返信
だったらさっさと外行って遊んでこいゴミ
こちとらニート長年やってんだわなめんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:58▼返信
※12
日本の上の人間は満員の通勤電車なんか経験してないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:59▼返信
実際めっちゃ気分的に楽だわ、仕事は全然捗らないしやる気全く出ないけど
楽を覚えてしまった分、在宅勤務解除された後の精神負担が怖い
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 16:59▼返信
労働する喜び!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:00▼返信
大学時代都内だったけど満員電車は「不可抗力」でOLやらJKやらと密着できて楽しかったな~
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:01▼返信
在宅勤務在宅勤務って言うけど
全員が全員在宅勤務できる職種じゃないじゃん

特に日本を支えてる産業、技術の高い工場生産
どうするの?w
ここを語らないよねネトウヨって
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:03▼返信
行軍行軍
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:03▼返信
うん、だから在宅勤務できる職種の人気があがるよねって
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:03▼返信
在宅勤務最高

ずっとこのままでいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:03▼返信
※36
ロボットを遠隔操作しろよ
手術だってできるんだから余裕だろ
金があれば
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:05▼返信

いやー通勤よりもやっぱ仕事の方が大変やわ
時間とられるのは嫌だけどさ
バスでのんびり携帯見れる時間とかゆったり出来るし
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:06▼返信
今在宅勤務で会社回ってる所はずっと在宅勤務でいいよなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:06▼返信
>>36
お前らパヨクも批判だけで具体案は何一つ出てこないけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:07▼返信
仕事のストレスの8割は通勤
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:08▼返信
>>5
通勤客が減ると鉄道会社の利益が減るから電車の本数も減るぞ
鉄道会社は利益を最大にするために限界まで客を詰め込みたくてしかたないんだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:08▼返信
アパホテルがやったwww

日本最大級(2311室)のアパホテル横浜ベイタワーが1棟丸ごと新型コロナ受入ホテルに決定

すげーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:08▼返信
隣のデスクの仕事中にすげー話しかけてくるやついなくなって仕事が捗るマジでw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:08▼返信
都心は満員電車がきっついし 地方も道路の渋滞が疲れる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:09▼返信
埼玉・千葉・神奈川県民はみんな思ってるよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:09▼返信
通勤よりも嫌いな奴と顔合わせなくていいのがかなり良い
もうリモートで動ける会社はリモートでいいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:09▼返信
通勤時間は長ければ長いほど無駄だしな
良いこと全く無いわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:10▼返信
アパホテルを愛国企業に認定していいですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:10▼返信
職場に車で5分のワイ高みの見物
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:11▼返信
4月11日

東京都内で新たに190人以上の感染確認…4日連続で最多更新の見通し

また更新wwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:13▼返信
最初のうちだけだと、先輩から言っておこう。
そのうち、あれ?オフィスで仕事するほうがストレスないかも?と思うようになってくる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:14▼返信
在宅のみで回る会社なんて極一部だがな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:14▼返信
会社に住むか自宅で自営業すりゃいいじゃん。
人様に使われてる様な能無しは諦めろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:14▼返信
緊急事態宣言出した意味は?
なんで毎日東京都増えてるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:16▼返信
仕事を自宅に持ち込むの絶対やだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:18▼返信
明日は200人突破かな

もう終わりだろこれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:19▼返信
>東京都内で新たに190人以上の感染確認…4日連続で最多更新の見通し

速報来たね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:19▼返信
在宅で言われなくてもちゃんと仕事が出来る奴とあれこれ言い訳して何もしてない奴がハッキリするわなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:19▼返信
もうずっとテレワークでいい。マジで出社する意味がない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:20▼返信
会社の近くに住めばよろしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:20▼返信
ほんま同意だわ。
非人道的な乗り物だよな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:29▼返信
ゴマすり野郎と中間管理職()には耳が痛いなw
こいつらには職場に来ざる追えない業種に逝ってもらいたいが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:33▼返信
在宅は着替える必要すらないから楽だぞ
朝起きたら0秒で出勤できる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:34▼返信
在宅勤務が楽過ぎてコロナ後通勤ノイローゼになる奴が激増する未来が見える
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:35▼返信
全然わからんわ。座れるとこに住めよ。なんならグリーン車でもいいぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:36▼返信
>>58
効果が出るのは潜伏期間の影響で2週間くらい先だぞ
いま見つかっている感染者は2週間くらい前に感染した奴らだ

まあ、こんな骨抜きでザル同然の緊急事態宣言では大した効果はないだろうがな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:40▼返信
通勤徒歩五分の俺は働きたくない95%やな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:42▼返信
分かる、通勤ってストレスすぎるわ
他人、天気、時間、ただ会社に行くだけで削がれていくものが多すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:43▼返信
通勤より職場の人間関係だな
仲のいい悪い関係なく面倒臭い
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:44▼返信
逆だわ。
ずっと籠って仕事なんて気が滅入る
つーか就職する前に通勤が苦になるかどうか確認しろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:44▼返信
煩わしい人間関係のせいもある
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:47▼返信
オフィスも広くなくてよくなるから経営者にもメリットあるんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:47▼返信
何十分かは忘れたが、通勤時間がとある時間を超えるとストレスが一気に増えるっていう研究結果ある
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:56▼返信
フレームワークが理解できる上司が会社にいるかどうかで在宅勤務の正否が決まるので
つまり従業員十数人の中小企業は新型コロナの脅威の前に絶対確実に倒産するしかないのだ
・・・どうしよう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:58▼返信
※7
新型コロナで古い日本は一掃される。これからは俺達が新しい日本を作って行くんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:07▼返信
結構長い間フリーの在宅で仕事してるけど、モチベーションを保つのは大変だよ
サラリーマンとして在宅で仕事するなら監視してもらえるんだろうけど、サボらないように気をつけてね
サボり癖が付いたら困るのは自分だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:12▼返信
じゃあ辞めればいいじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:14▼返信
コロナ終息後に元の社会に戻るのか
違った構造に変わるのか
色々な分岐点になりそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:19▼返信
コロナは恐いけど、マジで快適だから収束して元のやり方に戻る日が嫌だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:22▼返信
>>83
それ
インフラ系だから休みにはならんが、社内で定期的にやってるの糞みたいな研修とか全部なくなってくれてせいせいしてる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:24▼返信
飲食店も在宅ワークが出来るようにしろ
客が来たらセルフでやらせろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:27▼返信
派遣切られたら寮から出なきゃならない。毎日怯えてるよ
通勤のストレスだの仕事もモチベだの語れるお前らって特権階級かよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:29▼返信
このまま収束しても週2、3ぐらい在宅だったらストレスも減るし
通勤する人数減って満員電車も緩和するしで良い事ずくめな気がするんだけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:30▼返信
※75
むしろそれが一番だと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:36▼返信
うん
だからずっと在宅でいいよ
その方がオレの通勤も楽
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:41▼返信
在宅は座りっぱなしになるので腰痛持ちにはたまらない。
通勤が無くなるのも、腰には悪影響。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:42▼返信
終わったころには、誰も元に戻れない
飲食店の経営者は、転職考えた方がいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:42▼返信
満員電車は苦痛だからわざと早い時間に出るけどね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:42▼返信
どうしても在宅じゃできない仕事の人にとっても、他が在宅ワークにしてくれたら電車すくからメリットなんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:45▼返信
旅行は好きでも移動で疲れていたけどフェリーで長時間乗っていた時
個室でまったく疲れなかった
疲れる原因は単に近くに他人が存在するかしないかだった
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:52▼返信
大丈夫、否が応でも自宅に居る事がストレスになるから
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 18:54▼返信
通勤させて早朝から深夜まで労働させるのは会社側が社員の労働を監視・管理するためでもあるからね・・・ 社員同士で相互監視させるのも目的の一つだし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:10▼返信
>>96
実際は職場ではなんか仕事っぽいことしてるふりだけしてた人が
在宅になったら全然成果出せなくてその事がばれて評価だだ下がりなんて事に。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:12▼返信
空いてる電車で通勤の方がいいな、自宅で仕事なんてやる気にならない
つまり今が中々快適
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:23▼返信
確かにイカれたおっさんやぶん殴りたくなるクソガキばっかりだからな
ザコもいきるからなクソのくせに
都営新宿線に乗ってる千葉県民は基本クソ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:30▼返信
その理由で、わざわざ狭いわりに家賃高めで会社に近いマンション借りてる。
ただしこうなってはメリット薄いww
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:33▼返信
田舎民だから、会社まで10分で行ける
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:36▼返信
通勤が嫌なら地方で働けばいいやん
自分で選んで東京で働いてるくせに通勤いやだー!とかアホなん?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:43▼返信
上司じゃねえのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:43▼返信
>>102
お前、地方で働いた事ないだろ。
仕事なさすぎて通勤に時間かかるの当たり前だぞ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:50▼返信
地方だとガソリン代出るの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 19:56▼返信
ハッキリ言って1ヶ月も家に居たら外へ働きに行きたくなくなるだろう。
三ヶ月もしたらニート同様になる。
そんなもんよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:01▼返信
>>105
会社にもよるが、自宅からの距離をもとに通勤手当を支給することが多い。ガソリンの実費を出すのはあんまりないと思う。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:15▼返信
日本の社畜共に「毎日大して行きたくもないのに仕事に行ってる」って事を気付かせてしまうのがこの病気の恐ろしさであり、支配層が本当に怖れてるところなんだよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:20▼返信
>>106
ニートには分からないと思うけどそうはならないw
ニートみたいなコミュ症にもならないw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:22▼返信
電車通勤してるとまあ割り込むのが上手な育ちの悪い馬鹿の多いこと。
俺はあいつら田吾作って呼んでる
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:22▼返信
通勤じゃなくて職場の人間関係じゃねーの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:25▼返信
>>96
そういう目的の会社は割高な残業で給料泥棒されるのを好まないから、深夜まで働かされる事はない。
むしろ早く帰れ圧力に屈しない心臓に毛の生えた奴だけ定時から1時間程度まで余分には働ける。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:27▼返信
今頃気づいたの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:28▼返信
仕事場は自宅から5分以内が原則。
それ以外は苦痛でしかない。
これに気が付かない奴は学生の時に何をしてたのかとすら思う。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 20:52▼返信
電車の中は、人が多くて、みんなが携帯を持っていると
4Gの電波が飛び交って、その中の長時間いるだけで疲れる説あるからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 21:23▼返信
通勤時間の無駄というものよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 21:28▼返信
ネットに耽溺している人間と
一般人は同じ思考ではない
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 21:43▼返信
俺が労働に苦を感じないのは快適な自家用車でコーヒーを飲みながら出勤してたからだったのか…!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 21:53▼返信
企業は企業で交通費を1人あたり月に何万円分も負担していたりするわけで
出社させる必要のない仕事を自宅でさせられたら大幅な人件費削減になるだろうね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 22:06▼返信
そんなこと言っても公共交通機関の利用するんだゾ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 22:17▼返信
>>114
休日の急な呼び出しが大変そうだな、それ。。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 22:44▼返信
こんな状態なのに
能力も無く努力もしなかった奴が
楽な仕事ありつけるわけないだろとしか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 23:23▼返信
奴隷は奴隷船に乗って通勤しないと
特権階級の人達が満足感を得られないでしょう
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 23:45▼返信
通勤は運動や気分転換とかの健康のためにある程度は必要だよ
ウチにいると本当に身体を意識して動かさないと筋肉使わないと判るし
気分転換も捗らない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月11日 23:59▼返信
何でやりたくない職種で仕事してんだよ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月12日 00:16▼返信
それより会社の人に会わなくてもいいって相当でかい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月12日 02:34▼返信
満員電車を放置し続ける日本は異常
ウイルスクラスターでもある
128.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年04月12日 03:02▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が2019.4.12 14:00年内唯一かつ完全に合ってる記事はちま第1号のカット違い品種を含めて、人or動物が死んだor殺した記事、であっても全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、はちまではこのサムネは2020.4.1 15:30例の肺炎記事が最新の確認でmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内3位の9記事目_月内2記事目_1月から4ヶ月連続_例の肺炎記事2記事
2020.4.10 16:00記事最新確認の変種も人がその後死んだor殺されているor例の肺炎記事であっても常用するものでこの記事時点で年内5記事_月内1記事_1月から4ヶ月連続_例の肺炎記事3記事、ついに例のサムネにしていた2020.1.31 18:30記事でこっちのサムネ記事名抗議コメを消すという暴挙に出た
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:ufotable、作品名:Fate、キャラ名:衛宮切嗣、セリフ:「ふざけるな ふざけるな 馬鹿野郎」 、話数:19話
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月12日 05:27▼返信
在宅でもいいってことは今までが如何に非生産的かが露呈したな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月12日 06:39▼返信
通勤時間は虚無←通勤時間は苦痛じゃない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月12日 07:52▼返信
今まで、満員電車で一時間半、転職してチャリンコで10分。
超分かる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月12日 07:59▼返信
通勤電車の中で、平気な顔して物食ってるアホ見かけるだけで超ストレスだよ。 ローカル電車じゃあねーっつーの!
あとは、いつもニンニク臭い中国人! でかい声でワーワー喋るし、うるせーっつーの!
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月12日 09:14▼返信
汚ねえトップ画像だ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 07:23▼返信
>>19
クソ迷惑なやつ、消えて
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 17:27▼返信
チャリ通せーよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月15日 23:44▼返信
満員電車に乗ってる人達が働いてる会社の内果たして何社が、その場所である必要があるのだろうか

直近のコメント数ランキング

traq