• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




1997年発売のFF7開発風景


BVMs, PVMs and VGA monitors in use during the development of Final Fantasy VII : crtgaming
https://www.reddit.com/r/crtgaming/comments/98ihb5/bvms_pvms_and_vga_monitors_in_use_during_the/
8xz42inwzzg11



eeeeeeeeeeeee






この記事への反応



当時はみんなCRTモニターだったから、奥行きがすごい。

服装は今と昔も変わらない。

ブラウン管ディスプレイ…時代を感じますね。

発売の1年以上前からPSでの発売をテレビCMで明言したえげつないソフト…

ファイナルファンタジーに限らず、ゲームクリエイターは尊敬するべき存在です!

ほんとすげぇよスクエニ




ブラウン管モニター懐かしいなぁ。デジキューブとかも懐かしすぎる



コメント(273件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:00▼返信
自民党バカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:00▼返信
これこれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:01▼返信
スクエニの黄金期
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:02▼返信
いまのスクエニじゃダメだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:02▼返信
スクウェアなんだが?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:02▼返信
まだスクウェアだった時代
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:02▼返信
スクエアに黄金期はあったが、スクエニに黄金期は無い
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:03▼返信
FF病を患う前か
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:03▼返信
WDの大量解雇粛清で人材難に
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:03▼返信
今もうメテオ悲鳴だ。ホーリーもうスクエナイ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:03▼返信
ファイファンの黄金期
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:03▼返信
オタクキモ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:03▼返信
コンビニでしか買えなかったんだよね
それも新鮮だった
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:03▼返信
やっぱゲームはベンチャーよ
スクエニみたいに太り過ぎたらいかんね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:04▼返信
サターンが負けた原因
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:05▼返信
※14
ハイスコアガール殺しかけたからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:05▼返信
リメイクは糞つまらん模様
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:06▼返信
>>7
ほんまそれw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:07▼返信
誤記エフ全く売れていない
打ち切り濃厚と考える
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:07▼返信
まさに絶頂期だな
ここからじわじわ崩れ落ちていく
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:07▼返信
FFが如く7極
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:08▼返信
なお当時の技術者のほとんどは首を切られた模様
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:08▼返信
任天堂なんかソフト発売してから半年~1年ぐらいCM流しているじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:08▼返信
え?そもそもFF7リメイクとか買ったやつおんの?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:08▼返信
あつ森のメタスコア91、ユーザースコア5.2
FF7Rのメタスコア87、ユーザースコア8.0

あつ森、どんだけ金ばらまきしたんだよwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:09▼返信
セブンで買うと攻略本が貰えた
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:10▼返信
デジキューブ銃弾撃ち込み事件を忘れてはいけない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:11▼返信
この頃のスクエニは敵がいなかった
日本のゲーム界が進歩したのか、それとも・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:11▼返信
29なら朝鮮滅亡
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:11▼返信
ソニーのモニタ、なついな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:12▼返信
>>25
そりゃゴキブリの0点爆撃
常識でしょ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:12▼返信
調子にのって映画なんかに手を出すから・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:12▼返信
※17
クリスタルはただの石だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:13▼返信
>>31
おや?自分がやっているからって他の人もやっていると決めつけてはいけないぞw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:13▼返信
3D衝撃だったなあ
ポリゴンの画質はショボかったけど、そんなことは全部許せるくらい凄かった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:13▼返信
当時レンダリングの高性能マシン持ってない会社はCGムービー作れなかったんだよなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:14▼返信
このCM見てすぐにスーパーファミコンをゴミ箱にすててプレステ買いに行った思い出がよみがえってきた。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:14▼返信
最近ヤフーTOPに出てたデジキューブの裏話おもしろかったぞ
スクエア(スクエニ)と任天堂の不仲説とか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:14▼返信
いろいろと輝いていた時代だったな
今回のFF7Rにしても今ではすっかり過去の栄光頼みだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:15▼返信
>>2
ヤクザ企業任天堂に銃弾撃ち込まれたデジキューブ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:16▼返信
ファイナルファンタジーって中世ヨーロッパ風の城や街がある世界を剣や槍を持った騎士や魔法使いが冒険するゲームだろ?
こんな現代・近未来風な世界観のものをファイナルファンタジーって言っていいの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:16▼返信
7のCMってゴールデンタイムのアニメのCMで良く流れたよな、つーかPSのCMめっちゃ多かった
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:16▼返信
※39
まるで任天堂だなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:16▼返信
> ・服装は今と昔も変わらない。
これはNEET発言
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:17▼返信
>>38
品揃え増やそうと任天堂に持ちかけたが
初心会無視した流通に対して拒否されたという
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:18▼返信
>>41
機械文明多めの作品の方が売れてるよ。面白いかは別にして
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:18▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:20▼返信
朝鮮滅亡おめでとう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:20▼返信
当時トゥナイト2で開発現場の取材風景でデスクから炊飯器出してご飯食べてるスタッフ映ってた記憶があるゲーム作るの大変なんだなって思った。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:21▼返信
これで任天堂は二度死ぬ事になるのか
まさに歴史は繰り返される・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:21▼返信
漬物石みたいな重さのCRTモニタ懐かしいな
昔引っ越しの時腰痛めたの思い出すわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:21▼返信
やっと10以来のまともなFF作ったスクエニ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:21▼返信
ずいぶんまあ広告だらけのクソブログに成り下がったもんだなここも
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:22▼返信
>>52
アンチ乙、11と14は大人気だったから
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:22▼返信
スマブラ堕ちした時点でねえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:22▼返信
クロノとゼノギアスのリメイク頼む
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:23▼返信
11と14はオン専用やろが
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:23▼返信
これCM用に撮影したやつで開発風景でもスタッフでもねーよ
後に「あのなかにスクウェア社員は一人もいません、誰ですかねあの人達」みたいな事をなんかのインタビューで言ってた
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:23▼返信
まだプレステよりだったころ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:24▼返信
ソニーマネーの力
当時サード企業最強だったスクウェアを買収して全独占とか今じゃ考えられない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:24▼返信
※39
偉大なる先人の遺物で飯食う乞食
まさに日本
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:24▼返信
※54
12も13も15も面白かったけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:24▼返信
>>60
糞みたいな環境とプラットフォーム改めなかった任天堂が悪いよあれは
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:25▼返信
今じゃ任天堂の子会社だもんな

任天堂のファーストタイトルにも加担してるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:25▼返信
任天堂とスクエニはもう和解しとるけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:25▼返信
>>17
スイッチで出たら絶賛しだすんだろうなぁこの馬鹿は
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:25▼返信
オリジナルは開発期間一年で作ったって聞いた
今とは単純な比較は出来ないけど開発早すぎてヤバイ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:25▼返信
>>7
エニックスにもない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:26▼返信
>>64
豚の思考やば
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:26▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:26▼返信
>>1
ダサっw
こんな中途半端なキャラモデルなら
スーファミで出した方がマシだっただろwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:26▼返信
※61
その偉大なる先人が集まってリメイク作ってんだけどなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:27▼返信
FF7Rは気合い入ってるな
久しぶりにスクウェアで当たりのゲームかも
新規作でこれぐらいのもん作れや・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:28▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:28▼返信
当時、PlayStation専用ソフトのアクアプラスの東鳩って言うギャルゲーに売上負けたFFさんじゃないですか(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:28▼返信
ニシ君のトラウマじゃんwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:28▼返信
15の意識高い系って笑われた広告と大して変わらんじゃん
なぜ7の時代は許されたんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:29▼返信
>>71
64のMOTHER3はキャラ以外もちゃんと3Dだったのにな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:29▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:29▼返信
>>77
みんな純粋だったから
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:29▼返信
スクウェアのスタッフから、本作の開発費とマーケティング費用の合計が約8000万ドル(それぞれ半分を占める)となっていた事が明らかとなった。

今も昔も最先端のゲーム作ろうとしたらこれぐらいの資金がかかるのは変わらないんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:30▼返信
>>68
ドラクエ3は社会現象やぞ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:30▼返信
※77
当時はFFにしては画期的だったから
今はそればっかで飽きられた
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:31▼返信
シャドウハーツに社員流れたよねw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:31▼返信
>>1
PSのFF7は
2Dドット世界でキャラだけのっぺり3Dで浮いてて気持ち悪かったなwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:31▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:32▼返信
※72
かなり退社してるけどなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:32▼返信
クラウド「ゴキッチオン」
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:32▼返信
中年ニシくんの古傷が蘇るな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:33▼返信
>>73
スクエニっていうより良い意味でスクウェアって感じだよね今回のFF7R
ただの誤字だったらすまない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:33▼返信
>>77
笑われたのは15がクソゲーだったからや
神ゲーだったなら笑いになってなかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:33▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:33▼返信
冷蔵庫みたいな小さいムービーマシンが1台100万円する
これが100台くらいいる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:34▼返信
こんな環境でナイツオブランドとか作ってたのかよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:34▼返信
※87
メインのメンバーはいるだろヒゲはいないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:34▼返信
当時、デジキューブ関連でスクウェア焦がした連中が
仲良く分譲シニアマンション(高級老人ホーム)事業やってるの笑える
しかもそこそこ成功してるしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:34▼返信
ぶーちゃんのFF憎しって20年以上続いてるんだよね…
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:34▼返信
>>89
むしろ傷口を広げてやりたいくらい
塩ぬりぬりしてあげたい
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:35▼返信
>>1
リメイクはグラだけ作り替えただけで
内容はクソつまらん。
こんなので続編も遊ぶのは拷問。
悪いこと言わないから、買わない方がいいよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:36▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:36▼返信
2のCMも開発風景垂れ流すだけだったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:38▼返信
>>41
そもそもファンタジー=中世や剣と魔法ではない
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:38▼返信
このゲームが任天堂の殿様商売を終わらせたんだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:38▼返信
※95
話題になるスタッフしか知らないのね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:39▼返信
FF10ってみんなが名作とか言うからやってみたけどレールが敷かれたようなゲームで途中でだるくなってたな
一応最後までやったけどシンになった父親と闘って終わったな

FF7Rは面白かったよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:39▼返信
あれ? もしかして次回作の発売はやいの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:40▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:41▼返信
売り上げ的には8までだったかなぁスクエアは
それから調子に乗って映画作って地に堕ちた
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:41▼返信
※104
3Dローポリ作ってたスタッフが今の技術で開発できると思ってんだ無知やな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:42▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:42▼返信
※109

現役でやってる人も沢山おるで
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:45▼返信
※105
FF7もレールが敷かれていて最後にセフィロスと戦うけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:46▼返信
スクウェアならブシドーブレードだろ

社員のために!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:47▼返信
豚がゲームボーイやってたころだなww
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:48▼返信
はちまバイトの致命的なほどの頭の悪さからして子供だと思っていたけど、おっさんなのか?
それはそれで地獄だろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:48▼返信
※112
FF10は完全に一本道レール。7Rは道すがら探索要素あるし、途中からいろんなとこ回れる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:49▼返信
今だったらコロナでこんなに近くに寄れないもんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:50▼返信
ソニーゲーム会社に裏切られてカワイソス
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:52▼返信
とりまバウンサーが出たら起こしてくれい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:52▼返信
※105
同意。あれPS2時代だからウケたんで今やるとコマンド戦闘、ストーリーつまらないしダルい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:53▼返信
「そんなFF7R、好評発売中~!」って宣伝記事かな?www
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:53▼返信
アナログ時代:写楽とか漫画絵が幅を利かせてた
デジタル時代:西洋絵画とか写実的なモノこそが芸術
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:53▼返信
無知豚より無知なのかよ…w
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:54▼返信
豚が発狂してるのを見ると脱任してどれだけ憎かったのか想像もしやすいなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:54▼返信
※109
いまから25年前に20代でエンジニアだったら今なら40〜50代くらいか?
この年代の現役エンジニアはまだまだ多いよ、てか結構スゴイ人が多い年代
便利な開発ツールや汎用物理エンジンがなく全て自作してた時代で考えたら楽になったとも言えるんじゃないかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:56▼返信
※125
そうか失敬した
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:57▼返信
このCM本当の開発風景じゃなくてCM用にとられた開発してる風の風景と役者たちだぞ
当時の雑誌のインタビューでCMのこと聞かれて「あいつら誰だよw」って言ってたの覚えてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:57▼返信
当時もオワエフは任天堂に勝てなかった
今回もまたブザマに敗北するだろう^^;
1位 399.5 ポケットモンスター 赤/緑/青/ピカチュウ ⇒ 任天堂 GB
2位 327.7 ファイナルファンタジーVII ⇒ スクウェア PS
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:57▼返信
FF5~6はワクワクしたけど7から冷めた記憶
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:57▼返信
あのときの20代前後は任天堂を捨てた感じだっだ

131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:57▼返信
宣伝が困るのは豚だけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:58▼返信
解像度だけ高い液晶と違ってCRTってヌルヌルさがダンチで上だから動きの速い映像にも強かったんだよな
相当高品質なゲームモニタじゃないとCRTに匹敵できない
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:58▼返信
また20年後には昔はこんな環境で開発してたんだな・・・

液晶モニターとか時代を感じますねwとか言われるんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:59▼返信
>>129
ニシくんじゃん、任天堂で出てるのがステータスだと思い込んでいた層はファンではない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 14:59▼返信
>>71
正直、当時俺もそう思ってたよ
なんやこのカクカク・・・ドットでいいだろって。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:01▼返信
FF6からやってたけどつまらなくて、7に入ってからFFが楽しくなったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:02▼返信
※133
今から20年後はSFみたいな立体ディスプレイかな?
わくわくするなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:02▼返信
これはリアルタイムで見てこそなんだよな
続編は64かセガサターンかとか言われてた時に
テレビCMでいきなりプレステとか流れて衝撃だったは
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:03▼返信
※109
当時開発してた人達が最新のゲームエンジンを作ったり最新技術導入して開発技術向上させてきたんだけど
例えば小島やコジプロのスタッフはPS1のMGSの技術でMGSVやデススト作ってるとでも?
お前馬鹿過ぎて呆れるんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:03▼返信
新作FFやバイオの出ない任天堂ハードってもう何も残ってないんだなって改めて思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:03▼返信
この映像を20数年後に見てもそりゃ微妙に見えるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:04▼返信
ウン十年前のクリエーターが作ったゲームを何倍も時間かけて糞リメイクする事しか出来ない今のスクエニ開発者😅
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:04▼返信
FFは5 6 9 10以外はつまらんなんで7が人気なのかわからねえわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:05▼返信
従妹のおじさんはオンラインゲームに色々規制が入るまえのFF11が色々ハラスメントや取引上の問題抱えてたけど一番おもしろかったって言ってたけな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:06▼返信
※135
俺はバイオとFF見せてもらって「今のゲームってこんなに綺麗なの?」って言って回りから笑われた
次の日PSとバイオ買ってきて起動したらメモリーカード?ってなった
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:06▼返信
>>143
ミニゲームはスルーした口か?途中で投げたらそりゃつまらんって言うわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:07▼返信
まだ23年前なんだな
定年退職したばっかだったから発売日にやりまくったわw
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:08▼返信
ps1版のファイナルファンタジー7もうすでにプレミア価格になってるわ😃
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:08▼返信
PC版をたまに起動してプレイしてるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:09▼返信
fFF7reの一番くじ…G賞ナナキのフィギュアが入手困難…
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:10▼返信
転売屋が動き出したぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:10▼返信
ブラウン管はほんと目に悪かった
奥行きあるから間近で眺めないといけないし
今の液晶時代の開発環境は天国やで
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:10▼返信
この時のスクウェアはマジで凄かったからな
いまの凋落が考えられないくらいだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:10▼返信
任天堂の終焉を象徴するCM
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:11▼返信
※128
これ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:11▼返信
※154

ポケモンに余裕で負けてた癖にw
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:14▼返信
※152
何言ってんだこいつ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:15▼返信
任天堂ハードだと最先端の技術に触れられないもんな
つい最近になって初めてHDゲームを作ったとかって話が出てくるぐらいだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:17▼返信
ここからFF10あたりまでの数年のスクウェアは問答無用で凄かったね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:18▼返信
>>153
サガフロ、聖剣LOM、ゼノギアス
何作っても面白かった
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:19▼返信
山内組長のポケットマネーでつくった作品だっけ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:19▼返信
PS2までのスクウェアは良かったけど、スクエニになってからが問題だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:20▼返信
ミニゲームにカードゲームつくってほしいです
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:20▼返信
>>162
つまりエニックスが疫病g…?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:21▼返信
こんな暗いとこで開発してたから
クラウドがあんな性格になったのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:22▼返信
セブイレで勝手に予約して
親に泣きつて買った
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:24▼返信
そっかff7感動できない人もおるんやな。
アドベントチルドレンとい映画があって、その当時からリメイクが世界中で熱望されてた。
それの答える形でE3で発表され、大絶賛されたが
映像も綺麗だし、ゲームとしても及第点、個人的には成功といえるんじゃないかな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:24▼返信
>>164
ぶっちゃけると原因はエニックスだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:24▼返信
ゲーム屋では売り切れまくってて
コンビニのデジキューブでは簡単に買えるという贔屓しまくってた印象だけ残ってる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:26▼返信
>>163
カードゲームならFF8と9でええやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:31▼返信
>>99
エアプ豚哀れ…
当時の任豚もこのCMで怒り狂ってたんだろうなwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:34▼返信
>>82
今思えばあれも任天堂の戦略だったんだろうな…
その縁で今もエニ側は任天堂との関係を切れないのだろうw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:35▼返信
>>66
大丈夫だ、絶対出せないからw
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:36▼返信
未だにこのCMが過去最高のインパクトだわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:38▼返信
7Rはオリジナルのストーリーをある程度再現してるけど、完全に新しくなっててかなり新鮮だぞ

豚がオリジナルのトラウマで過剰に発狂とネガキャンをしてるだけや
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:41▼返信
>>172
でも特に社会現状にもならなかったスーマリ3がDQ3より販売本数3万本だけ多かったりしててさ
昔からプライド高くて他社が前を走るのが許せなかったんだろうなと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:41▼返信
野村が色々と手を加えたせいで古参には相当評判悪いけどね
FF7リメイクなんて古参の爺しかやらないのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:42▼返信
エニがまだ任天堂を信仰してるせいでドラクエも進化出来ないで居る…
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:44▼返信
これが、昭和か・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:46▼返信
ガチの懐古勢に媚びすぎたら売れないからオリジナルを遊んだライト層や新規が遊べる物にしただけ


スクエニとしてはオリジナル信者を早々に切りたがってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:47▼返信
>>147
お、おじいちゃん…
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:47▼返信
ffもドラクエも初代から友の家で見てたけどなんでこんなのが面白いんだ?と感じてたが
PSドラクエ11買ってかったるい部分もあったけど結構楽しめた
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:48▼返信
ついにSIEから感染者が出たか
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:50▼返信
新聞の一面に「FF7はプレステで」って載ったんだよな
でもこの頃は任天堂の極悪な面なんて世間に全然広まってなかったから、正直面白いゲームが出来れば何でも良かった
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:52▼返信
開発風景じゃなくCM用の偽物
デマを堂々と流すなよ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:55▼返信
当時の世界売上データ
マリオ64 (1189万本) >>>FF7(1035万本)
マリオカート64 (987万本) >>> 鉄拳3(850万本)
ゼルダの伝説時のオカリナ(760万本) >>>メタルギアソリッド (603万本)
スマッシュブラザーズ(555万本)>>>バイオハザード(275万本)
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 15:58▼返信
周辺機器(プレイステーション)が白紙になった時点で任天堂の黒さを少し感じ始めた、そしてPSの人気が上がってきてから任天堂を見てみると「つまらんゲームしか無かったんだな」と覚るようになってから徐々に脱任していったわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:02▼返信
GCを出してた頃の任天堂は良いライバルだったけど、Wiiになってからはガチで雑魚
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:04▼返信
>>188
粗製乱造じゃないだけでGCなんて生まれた瞬間から死んでたぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:06▼返信
>>71
当時もそう言われてた
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:07▼返信
今のスクエニに当時の社員残ってないやろ
抜け殻だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:09▼返信
AppleIIとか普通に動いてたわ。当時チェッカーでFF担当したのも感慨深い。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:10▼返信
※190
少数のポリゴン嫌いはいた
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:11▼返信
>>175
クラウドが見たアレ、なんだったんだろうな…伏線だよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:11▼返信
FF2のCMのほうが感慨深いけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:13▼返信
よくアニメでも新たに作り直されることがあるけど、それと同じよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:14▼返信
FF7R面白いぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:14▼返信
デジキューブは初心会にとって相当都合が悪い存在だったんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:15▼返信
故飯野氏が当時叩きまくってたよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:15▼返信
※198
弾丸打ち込み事件があったしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:21▼返信
当時から公式ホームページがあってパソコンで見てたな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:30▼返信
おっさんゴキ歓喜の舞www
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:32▼返信
てっきり64で出ると思ってたから驚いた記憶がある
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:39▼返信
ヒゲと和田によって崩壊するまでのスクエニは凄かった
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:39▼返信
FF7のCMや雑誌の情報に触れてる時がスクウェアのピークだったな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:39▼返信
PSを勝利に導いた傑作よな
日本がまだ勢いあった時代でもあった
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:42▼返信
はぁ?
俺んち未だにCRTモニター現役だが?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:42▼返信
※197クソゲーだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:49▼返信
※142
それはゲームに限った事じゃない
技術どうこうじゃなく
コンテンツとして力があるかどうかの問題
ガンダムや仮面ライダー、マーベルキャラクターが
どのぐらい前の誕生か知らないわけでもないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:49▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 16:56▼返信
脱・初心会の頃
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:07▼返信
昔って部屋の電気なかったの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:08▼返信
逆に言うと7のせいで今の勘違いFFがあるんだよな…
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:09▼返信
※203
ガキのハードで出るわけ無いだろ、妊娠
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:15▼返信
・服装は今と昔も変わらない。

地味に草
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:22▼返信
※214
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:23▼返信
>>207
流石にそれは捨てろ、壊れても古すぎて直せるような代物じゃないから
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:30▼返信
このCMはマジでトラウマ
音楽聞くだけで吐き気がする
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:31▼返信
ゲーム業界だけは不況知らず、とか言われてたおかしな時代
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:35▼返信
>>216
これってバイトの連投なの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:38▼返信
>>220
そうじゃ無きゃかなりヤバイキチ○イだよw
何百時間も同じコピペ貼って回ってるんだからw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:40▼返信
今の勘違いは10のせいじゃないのか?10で去ったファンも多いだろ。あのスフィア盤がね。7Rみたいにオートが出来たらどれだけ良かったか。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:40▼返信
FF7Rの宣伝に必死だなw
発売から3日しか経ってないのにキャラ人気投票とかもやってるしwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:44▼返信
※221
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:46▼返信
宣伝しても販売停止になるSwitchやゴミ森と宣伝するだけ売れるFF7Rとでは格が違うのだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:47▼返信
※225
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:49▼返信
>>68にもない
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:49▼返信
早く連投コメのNG機能を追加して欲しいわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:50▼返信
※228
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:52▼返信
本体だけで何百万もするワークステーションを使ってて
当時は国内で有数の設備だったとCG誌で読んだ記憶がある
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:54▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:55▼返信
※231
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 17:56▼返信
CRTって何言ってんのかわからんヤツいるんだろうなぁ、、。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:16▼返信
ここ数年でもっとも「は?」ってなった
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:21▼返信
モンスターのグラは六角大王を使ってバイトに描かせていた
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:24▼返信
あぁ…任天堂の終わりの始まりか……
ある意味FFによってサードの反乱がおこったからね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:27▼返信
液晶なんて最近やんけ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:28▼返信
こんな頃でも発売延期してて草
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:29▼返信
今の豚なんてこの頃ポケモンで遊んでた小学校低学年以下の世代が主だろ
この時代任天堂はガキ向けゲームメーカーの座を確立してたから、中高生以上はほとんどPSサターンに走ってた
その年齢層で当時から任豚やっててスクウェア脱任に今でも怒り狂ってるって相当筋金入りでヤベー奴だぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:39▼返信
FF7直撃世代は任天堂嫌いな層が多いよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:44▼返信
なんで今頃スイッチ版FF7の映像流してんだろって
思ってたら20年前の映像だったwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:48▼返信
マリオカート64はこれとは逆で
コースが3Dでキャラが2Dだったから違和感が全く無かった。
やっぱ任天堂の技術力が一番ですわ!
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:54▼返信
今と大して変わってないぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:55▼返信
使っているコンピューターはSunのSolarisかな?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 19:21▼返信
このCM見たとき、PS買って良かったなと思った。
なお、その後サターンも買って両持ちになった模様…
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 19:35▼返信
ゲーム内に機械あるのはアナログ時代の再現だったのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 19:36▼返信
今思えばこの時の成功体験がスクウェアを腐らせてしまったのだから罪深いよ7
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 19:38▼返信
>>247
何を言ってるんだか…一般層にFFが広まったのは7のお陰だぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 19:55▼返信
リメイクすげー面白かったわ、ただやり込みが少ないと感じたのはやっぱライト層向けなんだろうな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:04▼返信
>>222
去ったのはMMORPGになった11から。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:06▼返信
いや、グラ関係の作業は今もできればCRTで一番効率良いんだよ
LCDや有機ELのカラー表示実はダメですよプロには
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:07▼返信
「早く出ますよーに」ってCMやってたのはドラクエ7だったか発売まで長かったよなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:08▼返信
※244
SiliconGraphicsのワークステーションだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:09▼返信
CRTってまだ製造されてるん…?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:27▼返信
>>99
悔しいのぉwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:31▼返信
>>13
コンビニ(デジキューブ)でも買えるだけでコンビニ専売じゃなかっただろ
ブシドーブレードとかコンビニ専売ソフトもあったけれどFF7は違うで
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:32▼返信
>>17
悔しいのぉwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:43▼返信
絶対、任天堂のハードで出るって思われてたのに、64DDがなくなりPSに行ったんだよね
結果、据置機の勢力図が変わって今に至る
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:47▼返信
※77
当時は技術的にも最先端を走り続けているのがFFの売りでもあった
ただ、時代と共にそれが瓦解してしまって、FFとは何なのかというのがスクエニでも分からなくなってしまった
260.ネロ投稿日:2020年04月13日 20:49▼返信
さて、クソ記事のみやな

打ち切り

まあいい、人間
これからも、俺の酒の摘みになる為だけに生きろ
くっけっけっけえ♪酒が美味いなあ♪かっかっか♪
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:50▼返信
「PlayStation」なんて変数や関数わざわざ作らねえよな、と後に思った
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 20:58▼返信
>>239
残念ながら今の豚はその「相当筋金入りでヤベー奴」なんだよ…
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 21:03▼返信
7からの開発費高騰でスクウェア傾いちゃったからね
ヒゲの映画のせいばっかりになってるけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 21:14▼返信
FF7指導のCMめっちゃ好き
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 21:29▼返信
7からの開発費高騰でスクウェア傾いちゃったからね
ヒゲの映画のせいばっかりになってるけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 21:35▼返信
つわはす
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 22:33▼返信
すげええええええええ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月13日 23:04▼返信
これはアルコタワー時代のスクウェアかな
すぐ近所だったんだよなぁ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 00:02▼返信
※256
FF7流通の半分以上はコンビニだったけどな。
俺もコンビニで買ったし、懐かしいなぁデジキューブ。

今はコンビニでポイント買ってDL版の時代だもんな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 01:06▼返信
戦闘は完成されてる。あとはEP2がどんだけ客を驚かせるかだな
スクエニさん、龍が如くくらいミニゲーム入れちゃっていいですよwオセロとか将棋とかいれといてください
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 01:09▼返信
新羅ビルまで来たけど、あの新羅ビルの規模でオープンワールドはロックスターでも無理だろうし
将来的にPS5のパワーを全開にしてあれをオープンワールドにできたらスクエニ神ですわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月14日 18:41▼返信
あー、このCM見ると怒りでどうにかなるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 01:29▼返信
この時代の技術で活躍してたクリエイターが現在の技術でも活躍してるってのがほんとすげえわ

直近のコメント数ランキング

traq