1997年発売のFF7開発風景
BVMs, PVMs and VGA monitors in use during the development of Final Fantasy VII : crtgaming
https://www.reddit.com/r/crtgaming/comments/98ihb5/bvms_pvms_and_vga_monitors_in_use_during_the/


この記事への反応
・当時はみんなCRTモニターだったから、奥行きがすごい。
・服装は今と昔も変わらない。
・ブラウン管ディスプレイ…時代を感じますね。
・発売の1年以上前からPSでの発売をテレビCMで明言したえげつないソフト…
・ファイナルファンタジーに限らず、ゲームクリエイターは尊敬するべき存在です!
・ほんとすげぇよスクエニ
ブラウン管モニター懐かしいなぁ。デジキューブとかも懐かしすぎる
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amachazl at 2020.04.13スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 9聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - Switchposted with amachazl at 2020.04.13スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 23【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amachazl at 2020.04.13ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 52

それも新鮮だった
スクエニみたいに太り過ぎたらいかんね
ハイスコアガール殺しかけたからな
ほんまそれw
打ち切り濃厚と考える
ここからじわじわ崩れ落ちていく
FF7Rのメタスコア87、ユーザースコア8.0
あつ森、どんだけ金ばらまきしたんだよwww
日本のゲーム界が進歩したのか、それとも・・
そりゃゴキブリの0点爆撃
常識でしょ?
クリスタルはただの石だからな
おや?自分がやっているからって他の人もやっていると決めつけてはいけないぞw
ポリゴンの画質はショボかったけど、そんなことは全部許せるくらい凄かった
スクエア(スクエニ)と任天堂の不仲説とか
今回のFF7Rにしても今ではすっかり過去の栄光頼みだし
ヤクザ企業任天堂に銃弾撃ち込まれたデジキューブ…
こんな現代・近未来風な世界観のものをファイナルファンタジーって言っていいの?
まるで任天堂だなw
これはNEET発言
品揃え増やそうと任天堂に持ちかけたが
初心会無視した流通に対して拒否されたという
機械文明多めの作品の方が売れてるよ。面白いかは別にして
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
まさに歴史は繰り返される・・・
昔引っ越しの時腰痛めたの思い出すわ
アンチ乙、11と14は大人気だったから
後に「あのなかにスクウェア社員は一人もいません、誰ですかねあの人達」みたいな事をなんかのインタビューで言ってた
当時サード企業最強だったスクウェアを買収して全独占とか今じゃ考えられない
偉大なる先人の遺物で飯食う乞食
まさに日本
12も13も15も面白かったけどな
糞みたいな環境とプラットフォーム改めなかった任天堂が悪いよあれは
任天堂のファーストタイトルにも加担してるし
スイッチで出たら絶賛しだすんだろうなぁこの馬鹿は
今とは単純な比較は出来ないけど開発早すぎてヤバイ
エニックスにもない
豚の思考やば
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
ダサっw
こんな中途半端なキャラモデルなら
スーファミで出した方がマシだっただろwww
その偉大なる先人が集まってリメイク作ってんだけどなw
久しぶりにスクウェアで当たりのゲームかも
新規作でこれぐらいのもん作れや・・・
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
なぜ7の時代は許されたんだ
64のMOTHER3はキャラ以外もちゃんと3Dだったのにな。
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
みんな純粋だったから
今も昔も最先端のゲーム作ろうとしたらこれぐらいの資金がかかるのは変わらないんだな
ドラクエ3は社会現象やぞ?
当時はFFにしては画期的だったから
今はそればっかで飽きられた
PSのFF7は
2Dドット世界でキャラだけのっぺり3Dで浮いてて気持ち悪かったなwwwww
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
かなり退社してるけどなw
スクエニっていうより良い意味でスクウェアって感じだよね今回のFF7R
ただの誤字だったらすまない
笑われたのは15がクソゲーだったからや
神ゲーだったなら笑いになってなかった
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
これが100台くらいいる
メインのメンバーはいるだろヒゲはいないけど
仲良く分譲シニアマンション(高級老人ホーム)事業やってるの笑える
しかもそこそこ成功してるしな
むしろ傷口を広げてやりたいくらい
塩ぬりぬりしてあげたい
リメイクはグラだけ作り替えただけで
内容はクソつまらん。
こんなので続編も遊ぶのは拷問。
悪いこと言わないから、買わない方がいいよ。
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
そもそもファンタジー=中世や剣と魔法ではない
話題になるスタッフしか知らないのね
一応最後までやったけどシンになった父親と闘って終わったな
FF7Rは面白かったよ
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
それから調子に乗って映画作って地に堕ちた
3Dローポリ作ってたスタッフが今の技術で開発できると思ってんだ無知やな
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
現役でやってる人も沢山おるで
FF7もレールが敷かれていて最後にセフィロスと戦うけど
社員のために!!
それはそれで地獄だろ。
FF10は完全に一本道レール。7Rは道すがら探索要素あるし、途中からいろんなとこ回れる。
同意。あれPS2時代だからウケたんで今やるとコマンド戦闘、ストーリーつまらないしダルい
デジタル時代:西洋絵画とか写実的なモノこそが芸術
いまから25年前に20代でエンジニアだったら今なら40〜50代くらいか?
この年代の現役エンジニアはまだまだ多いよ、てか結構スゴイ人が多い年代
便利な開発ツールや汎用物理エンジンがなく全て自作してた時代で考えたら楽になったとも言えるんじゃないかな?
そうか失敬した
当時の雑誌のインタビューでCMのこと聞かれて「あいつら誰だよw」って言ってたの覚えてる
今回もまたブザマに敗北するだろう^^;
1位 399.5 ポケットモンスター 赤/緑/青/ピカチュウ ⇒ 任天堂 GB
2位 327.7 ファイナルファンタジーVII ⇒ スクウェア PS
相当高品質なゲームモニタじゃないとCRTに匹敵できない
液晶モニターとか時代を感じますねwとか言われるんだろうな
ニシくんじゃん、任天堂で出てるのがステータスだと思い込んでいた層はファンではない
正直、当時俺もそう思ってたよ
なんやこのカクカク・・・ドットでいいだろって。
今から20年後はSFみたいな立体ディスプレイかな?
わくわくするなw
続編は64かセガサターンかとか言われてた時に
テレビCMでいきなりプレステとか流れて衝撃だったは
当時開発してた人達が最新のゲームエンジンを作ったり最新技術導入して開発技術向上させてきたんだけど
例えば小島やコジプロのスタッフはPS1のMGSの技術でMGSVやデススト作ってるとでも?
お前馬鹿過ぎて呆れるんだが
俺はバイオとFF見せてもらって「今のゲームってこんなに綺麗なの?」って言って回りから笑われた
次の日PSとバイオ買ってきて起動したらメモリーカード?ってなった
ミニゲームはスルーした口か?途中で投げたらそりゃつまらんって言うわ
定年退職したばっかだったから発売日にやりまくったわw
奥行きあるから間近で眺めないといけないし
今の液晶時代の開発環境は天国やで
いまの凋落が考えられないくらいだ
これ
ポケモンに余裕で負けてた癖にw
何言ってんだこいつ
つい最近になって初めてHDゲームを作ったとかって話が出てくるぐらいだし
サガフロ、聖剣LOM、ゼノギアス
何作っても面白かった
つまりエニックスが疫病g…?
クラウドがあんな性格になったのか
親に泣きつて買った
アドベントチルドレンとい映画があって、その当時からリメイクが世界中で熱望されてた。
それの答える形でE3で発表され、大絶賛されたが
映像も綺麗だし、ゲームとしても及第点、個人的には成功といえるんじゃないかな。
ぶっちゃけると原因はエニックスだろうな
コンビニのデジキューブでは簡単に買えるという贔屓しまくってた印象だけ残ってる
カードゲームならFF8と9でええやろ
エアプ豚哀れ…
当時の任豚もこのCMで怒り狂ってたんだろうなwww
今思えばあれも任天堂の戦略だったんだろうな…
その縁で今もエニ側は任天堂との関係を切れないのだろうw
大丈夫だ、絶対出せないからw
豚がオリジナルのトラウマで過剰に発狂とネガキャンをしてるだけや
でも特に社会現状にもならなかったスーマリ3がDQ3より販売本数3万本だけ多かったりしててさ
昔からプライド高くて他社が前を走るのが許せなかったんだろうなと思う
FF7リメイクなんて古参の爺しかやらないのに
スクエニとしてはオリジナル信者を早々に切りたがってる
お、おじいちゃん…
PSドラクエ11買ってかったるい部分もあったけど結構楽しめた
でもこの頃は任天堂の極悪な面なんて世間に全然広まってなかったから、正直面白いゲームが出来れば何でも良かった
デマを堂々と流すなよ・・・
マリオ64 (1189万本) >>>FF7(1035万本)
マリオカート64 (987万本) >>> 鉄拳3(850万本)
ゼルダの伝説時のオカリナ(760万本) >>>メタルギアソリッド (603万本)
スマッシュブラザーズ(555万本)>>>バイオハザード(275万本)
粗製乱造じゃないだけでGCなんて生まれた瞬間から死んでたぞ
当時もそう言われてた
抜け殻だよ
少数のポリゴン嫌いはいた
クラウドが見たアレ、なんだったんだろうな…伏線だよね
弾丸打ち込み事件があったしな
日本がまだ勢いあった時代でもあった
俺んち未だにCRTモニター現役だが?
それはゲームに限った事じゃない
技術どうこうじゃなく
コンテンツとして力があるかどうかの問題
ガンダムや仮面ライダー、マーベルキャラクターが
どのぐらい前の誕生か知らないわけでもないだろ
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
ガキのハードで出るわけ無いだろ、妊娠
地味に草
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
流石にそれは捨てろ、壊れても古すぎて直せるような代物じゃないから
音楽聞くだけで吐き気がする
これってバイトの連投なの?
そうじゃ無きゃかなりヤバイキチ○イだよw
何百時間も同じコピペ貼って回ってるんだからw
発売から3日しか経ってないのにキャラ人気投票とかもやってるしwww
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
当時は国内で有数の設備だったとCG誌で読んだ記憶がある
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
ある意味FFによってサードの反乱がおこったからね。
この時代任天堂はガキ向けゲームメーカーの座を確立してたから、中高生以上はほとんどPSサターンに走ってた
その年齢層で当時から任豚やっててスクウェア脱任に今でも怒り狂ってるって相当筋金入りでヤベー奴だぞ
思ってたら20年前の映像だったwww
コースが3Dでキャラが2Dだったから違和感が全く無かった。
やっぱ任天堂の技術力が一番ですわ!
なお、その後サターンも買って両持ちになった模様…
何を言ってるんだか…一般層にFFが広まったのは7のお陰だぞ
去ったのはMMORPGになった11から。
LCDや有機ELのカラー表示実はダメですよプロには
SiliconGraphicsのワークステーションだ
悔しいのぉwww
コンビニ(デジキューブ)でも買えるだけでコンビニ専売じゃなかっただろ
ブシドーブレードとかコンビニ専売ソフトもあったけれどFF7は違うで
悔しいのぉwww
結果、据置機の勢力図が変わって今に至る
当時は技術的にも最先端を走り続けているのがFFの売りでもあった
ただ、時代と共にそれが瓦解してしまって、FFとは何なのかというのがスクエニでも分からなくなってしまった
打ち切り
まあいい、人間
これからも、俺の酒の摘みになる為だけに生きろ
くっけっけっけえ♪酒が美味いなあ♪かっかっか♪
残念ながら今の豚はその「相当筋金入りでヤベー奴」なんだよ…
ヒゲの映画のせいばっかりになってるけど
ヒゲの映画のせいばっかりになってるけど
すぐ近所だったんだよなぁ
FF7流通の半分以上はコンビニだったけどな。
俺もコンビニで買ったし、懐かしいなぁデジキューブ。
今はコンビニでポイント買ってDL版の時代だもんな。
スクエニさん、龍が如くくらいミニゲーム入れちゃっていいですよwオセロとか将棋とかいれといてください
将来的にPS5のパワーを全開にしてあれをオープンワールドにできたらスクエニ神ですわ