ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00010009-ksbv-l37

記事によると
・4月1日に施行された香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」について、これまで概要版しか公開されていなかった「パブリックコメント」の原本が13日午後、開示された。
・公開されたパブリックコメントをコピーしたものは、A4用紙で4186枚分。
・寄せられた意見を仕分けしてみると、メールで寄せられた賛成意見にはいくつかのパターンがあり、例えば『条例通過により明るい未来を期待して賛成します。賛同します』といったほぼ同じ文言の1行だけの文章が多く寄せられている。
・KSBの集計によると「皆の意識が高まればいい」という内容が173通、「明るい未来を期待して…」が140通、「ネット、ゲームが子供達に与える影響様々ですので、賛成」が136通と、特に多くなっている。
・また、「パブリックコメントへの意見賛成いたします。」という全く同じ文面、改行のスペースまで同じものがたくさんあり、送信日時を見てみると、2月1日の11時21分、21分、22分、22分、23分…と、短い時間に相次いで送信されていることが分かった。
ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川https://t.co/v6RJCDrkAW
— 赤松 健 (@KenAkamatsu) April 13, 2020
★IPアドレスが出ちゃってますが、192.168.~だったので、発信者本人の個人情報ではないのですよね?投稿フォームなのかな?
映像中でIPとUserAgentが視認できる場面をピックアップしてみましたがIPは全部同じで、UserAgentは4枚目の一番下にあるやつだけがInternetExplorer 10で、あとはWindows10標準のEdgeですね。 pic.twitter.com/t0nuQVZhtv
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) April 13, 2020
Webフォームの発信元IPアドレスの集計として、LAN内でもないのにプライベートアドレスを記録するような実装するようならヘボ・能無しそのものだと思いますが…
— Takeshi Kawagishi (@raffine) April 13, 2020
ガチでプライベートアドレスから発信されているのであれば、もうパブコメとしての体をなしていないです。
ローカルIPだから賛成意見のまったく同じ文章は事務局内のPCから送られたってことになりますが、賛成多数だからとっとと採決とは…。
— りおちゃん (@riochan_org) April 13, 2020
この記事への反応
・民主主義って何やろなー(  ̄_ ̄)
・誰かが「指南」して送らせたと推測するのが妥当じゃね? 送信者の住所とか突き合わせたら面白そうなんだがなぁ せめて市町村まで出さないものか。 (無理だろうけど)
・このぐらいの精度でいいなら個人でもできそうだな
・モリカケとか言ってる奴はまずこっちを叩くべきだな
・「公開渋った時点で想像はしてたけど、まあそうだよね」という感想しかない。 ホントにいち議員のメンツを保つためだけにこういう雑な工作するもんなんだなー。誰か止めなかったのかな。
・民主主義の崩壊も近い
・すげえこれ陰謀論とかじゃなくガチじゃん
・さすが田舎議会、やることが豪快で雑。通してしまえば後はなんとでも…思っているのがアリアリ。すがすがしささえ感じる。
・192.168.7.21というクラスCのローカルアドレスがバンバン出てくるけどなんだこりゃ。リモホ取ってこれだとただの阿呆だし、そうでなければ表示の意味が無い…
・ここまで不透明だと新型コロナでの外出自粛と行政施策のオンライン化と合わせて香川県のやり方は問題視されるだろうなあ。
これ・・・もしかしてですけど、やっちゃいました?
除菌 抗菌 消臭 スプレー マスクリーン 50ml 天然成分100% 携帯タイプposted with amachazl at 2020.04.13アザレア
売り上げランキング: 1,055
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング(タッチペン付き) -Switchposted with amachazl at 2020.04.13任天堂 (2019-12-27)
売り上げランキング: 78

4/13(月) 20:46配信 毎日新聞
政府が緊急事態宣言の対象7都府県内の企業に対し、出勤者を「7割削減」するよう要請していることを受け、与野党は13日、1日あたりの国会議員の出席者数を「約3割」まで絞り込むことで合意した。開催する委員会を限定して議員同士の接触頻度を減らす。
自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が13日、国会内で断続的に協議した。「民間企業に『仕事をできるだけ自宅で』と要請している以上、範を示さなければならない」(安住氏)として、本会議場や委員会室への議員の「出勤」を約7割削減することで合意した。
具体的には、5月6日までの緊急事態宣言の期間中は、1日に開催する委員会を原則四つまでに抑え、議員の「出勤」を集中させないようにする。その上で、各会派の判断に基づく形で、採決以外の場面では本会議で3分の1、委員会で半数以上の定足数を満たす範囲で出席者を絞り込む。
今はコロナでそれどころじゃないし
自民党絶対善もここまで来ると狂気の沙汰だな
どんだけゲームが憎かったんや
ホント邪魔。
しかも罰則ないから実質無意味。
議員削減の動きあるからこんなくだらない仕事して皆に迷惑かける。
ネット規制してる場合じゃなくてちゃんと扱える人増やした方がいいですよ…
普段からコピペ連投やってるパヨクがこれを叩けると思ってんの?
香川なんてド田舎死ぬまでに一度も行かないだろうし
このままネットも断って鎖国してくれ
賛成してるやつって誰だよ
今になってみればそれだれって怪しいわ
マスゴミはもっと頑張れ
もう何を言っても何ひとつ覆せない
ローカルアドレスから投稿とか舐めてんのか?
集計する人間にモラルとネットワークの知識があれば上の連中の首が易易と飛ぶぞ
生涯行く事無いだろうしwww
多分PCまともに使ったことない奴が考えたんだろうなぁ
マジで頭にうどんでも詰まってんのか?
そんなことしたらコメント伸びなくなるだろ
俺が1記事に10回以上書いてるのもバレて困るしぃ😁
身内じゃねぇか
いつもやってるからねw
知能もそれ相応のレベルだわw
自民党がパヨクwww
親が条例を持ち出してきた時の反論材料になるだろ
反論の定型文も作ってやれw
ID公開したら豚一匹だったことがあったなw
なるわけ無いだろw
「公文書」ってのは「お役所が作った書類」の事だぞw
個人がお役所の書類を偽造したときの罪だw
個人の意見をお役所が偽造しても当てはまらないわw
証拠までご丁寧に残すとかw
バカはすぐ逮捕とか言うよな
いったい何罪だよ
ヒ○ラー並みの独裁やな
はよタヒねばいいね
ランサーズに依頼する金すら無かったのかよw
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
ゲームに夢中な娘に無視されたからだよwwwwwwwwww
電力会社の説明会みたいなヤラセだって
無能な働き者がいると見えるwww
ゲームに親でも殺されたのなら、
ここまでの執念もまだギリ理解できるんだけどなぁ
イチャモン付けられたぐらいに思ってるんだろうな
これで条例撤廃しなければもう誰からも信用されないだろ
てか明らかにヤラセだしなんとか違反みたいなものに抵触しないの?
今度は偽造してると思うんだw
嫌なら出ればいいだけじゃね?
たまたま今回目に触れただけで
こんなガバガバ工作が限界だからインターネット規制して権威保とうとする訳だ
「身内からは意見を出してはいけない」とは言ってないw
はい論破www
まさにゲーム脳だな
その為だけにここまでやるとは思わなかったけど
何で何も言わず野放しなんやねん
県民もマジで賛同してると取られかねねえぞ
ん?
完全に真っ黒だったんだけどイメージダウンにならないの?
これある意味偽装して条例通したようなものだから洒落ならないと思うけど
今回はたまたまバレただけw
地方もそれくらいやってるだろうな
ローカルIPのデータが出てくるのは普通はイントラネット環境からの入力よね(PCのローカルIPを取得してるというポンコツでない限りね)
公権力の横暴は看過できないんじゃないの?
ゲームの前にうどん規制しろ
特定も何も…もう出ちゃってるし
あっ……(察し)
民主主義を根底から覆す悪行。
パブコメ募集は体だけで、最初から自分等の意見で決定してたんでしょ。
香川県民はもっと怒った方が良いよ。
アンタ等、居ても居なくても同じだからって言われてるのと一緒だよ。
もう何言っても手遅れだし再審議しないと誰も納得せんぞ
こんな奴らがまともな政治出来るわけねぇじゃん。香川県に住んでる奴は何の罰ゲームで住んでるの?
香川議員の闇を暴く絶好のチャンスだぞ
むしろ家でゲームするのを推奨しなきゃダメな時期なのでは?
なので罰する法律も整備されてないので捜査もされないし永遠に真実は闇の中かもしれん
恥ずかしすぎる
公私混同じゃん
香川県民では無いお前らに何ができる?www
ご覧のとおりってことだ
担当者分かってたからこそ公開したんじゃ?
理解できたか?
パヨチン?
1位SCE 254票 2位SEGA 139票
1位にSCEで254票→投票ID公開してみたら17人が連投してるだけでした
しかも重複IDを除くと任天堂がダントツで一位に、そして益々嫌われて更に票数を伸ばす
これ、県庁の内部から送ってるってことじゃんwww
自民党がお手本見せてくれましたw
保護者wwwwwwwwwwww
しまっとけ
裏取られてるし素直に認めて裁かれろよ
え?自民党は関係ないでしょ
何言ってんの
お前らは自分は騙されないと思ってるんだろうなw
自民党がネット工作に金使ってるのは会計書類にネット工作会社への支払いが記載されてるから隠そうともしてないし明らかだけど
自由民主党香川県政会のやり方は悪質だし低レベル
こら畜生が住む県ですなアw
香川県民が自分の首絞めてるだけだろw
他県から見たらアホだが害は無いのでほっておくw
何罪なのか言ってみてw
やべえな大山一郎
それ以上にバイトが水増ししてるのがバレる
よりによってローカルIPおっぴろげとはこりゃまいったね
このコメント欄にも実は3人ぐらいしか人間居ないかもしれないぞ
みんなそうしてきた
ただこういう水増し疑惑が生じたのだからパブコメを定める行政手続法で何らかの罰則を設けるべきだが
コロナ対策で手一杯と政権与党は手つけないだろうな 香川県議会は自民党議員だらけだし
ビールならインドの青鬼だよね
少しでも知識あればパブコメで工作が行われてたことは明らかだから、
これは事情を知る内部の人間が公開させた可能性大だと思う。
センシティブな問題があるからかもしれないがパブコメをここまで公開って例がないと思う。
どこかの利権団体に金が入るわけでもないんだろ?
人をだましてばっかりやんか
ゲーム批判はIT弱者って図式
どの程度のwebサイトだったのかしらんけど
お前みたいなやつが桜の会なんかどうでもいいと言われて騙されるんだろうな。
どうでもいいような問題だからこそ、失敗しても構わないわけで、
だからこそゴリ押し政治手法の実験をやれるんじゃないか。
民主主義の根幹にかかわる事態だぞ。
知らないうちに国民の意思なんか関係なしに決められている
2019/5/25 17:30 日本経済新聞
>【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)は25日、ゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定した。スマートフォンなどの普及でゲーム依存の問題が深刻化し、健康を害する懸念は強まっている。ギャンブル依存症などと同じ精神疾患と位置付け、治療研究や世界の患者数の把握を後押しする。2022年1月から発効する。
>WHOの一部の加盟国には「ゲームと依存の因果関係を証明するのは難しく、疾病認定は時期尚早」との慎重論もあったが、多くの国は予防に向けて早急な対策が必要と判断した。
クズ同士が手を組んでたんですね
上の決めた事に文句を言うな
数年後に条例の影響で人生狂った奴が秋葉原の二の舞みたいになってもしーらね
そりゃ日本はどんどん衰退していくわ。
香川にいる時点で下級国民
ローカルLAN上にアプリサーバーがいるだけとかw
セキュリティ分かってない人が作ってるか、わざとそうしてるのかは知らんけど
一生うどんキメてればいいと思うよ
もはやゲームがどうというレベル超えてきてるな。他の条例もこうやって作られてるのかと推測するとゾッとする。
それから左翼とか在日とか反日のキチガイどものが組織的にやるとかな
田舎は怖いなあヤダヤダ
関わった香川県議会議員は逮捕すべき
知らんくせに出しゃばるなよ
オリジンなんかで見ねぇよ普通は踏み台からログ取る
サイバー警察は何やってんの?
もう言い逃れ無理じゃん
それ工作やんwwwwwwwwww
選挙で選ばれたんだから文句を言うな
文句があるなら対案を出して選挙で勝て
とっとと韓国へ帰れ
これがはちま民の総意
こういうことをあからさまにやるから人々が失望して都会に流出する
都会の緩い人間関係の方がストレスが低いので戻ってこない人が増えてますます過疎化する
首相のアホ動画にいいねが35万とか
しかも無能
つまり「住みたくない県」どころか「住まないほうが身のため県」1位となる。
香川・千葉・埼玉・愛知・沖縄・東京このあたりは是非回避したい。
完全に政治腐敗案件じゃないか
落語かよ
県民の意思を無視して条例をゴリ押ししてるのは罪だわ
ゲーム何たら条例よりもこっちの方が深刻だわ
依存症に規制が効果薄いのは、酒、タバコ、パチで実証済
本気で依存症の対策したいなら必要なのは、相談窓口やカウンセリング、医師の診断でしょ?
アレって病気なんだから・・・そんな話しも出ないなら、本気で問題解決する気など無く
「任期満了が近いから、何か実績が欲しかっただけだろ?」
って批判されても仕方無くね?
clomeやIEの旧ブラウザからの投稿すら見当たらない
edgeは新ブラウザ過ぎてHP閲覧では最適解にならないケースも
やったのは素人だろうな