株式会社オフィス・クリエイト
Planet Entertainment社による「Cooking Mama: Cookstar」無断販売の件
http://www.ofcr.co.jp/ofcr/ImportantNotice_jp.html

拝啓 平素は「クッキングママ」シリーズをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
ご承知のお客様もいらっしゃるかと存じますが、Planet Entertainment LLC(本社:米国コネチカット州。以下「Planet社」といいます。)は、近時、「Cooking Mama: Cookstar」をリリースし、当社が認識する限りでも米国、欧州及びオーストラリアにおいて販売活動を開始しております。しかしながら、Planet社による販売活動は、弊社との契約に違反し、弊社に無断でなされているものであり、誠に遺憾であります。
当社は、Planet社との間で、2018年8月、米国、欧州等向け「任天堂スイッチ™版『クッキングママ』」のライセンス契約を締結し、同契約に基づいて、Planet社は「Cooking Mama: Cookstar」の製作に着手致しました。しかるに、そのゲームの品質は到底お客様にご満足頂けるものではなく、弊社「クッキングママ」シリーズには遠く及びませんでした。そのため、弊社は、Planet社に対し、ゲーム内容の修正を再三指示して参りましたが、Planet社は、これに従うことなく、前記のとおり、弊社に無断で「Cooking Mama: Cookstar」を製造、発売するに至りました。
さらに、弊社が調査したところ、Planet社及び/又はその欧州販売代理店は、欧州においてPS4™版「Cooking Mama: Cookstar」の販売、宣伝も行っていることが判明しており、もちろんのこと、弊社は、PS4™版については一切の許諾を致しておりません。
このようなPlanet社による一連の違反行為を受け、弊社は、2020年3月30日、Planet社に対し、前記ライセンス契約の即時解除を通知致しました。にもかかわらず、Planet社は、「Cooking Mama: Cookstar」の販売、宣伝を継続しております。
弊社と致しましては、弊社の重要な資産である「クッキングママ」シリーズを保護し、お客様にご愛顧頂くため、Planet社に対して法的措置を講じるべく検討中です。
改めまして、Planet社が販売する「Cooking Mama: Cookstar」を購入され、又は、ご購入をご検討されている皆様、さらには、「クッキングママ」を長年ご愛顧のお客様には、多大なご迷惑をおかけ致しておりますことを謹んでお詫び申し上げます。
Planet社のスイッチ版『Cooking Mama: Cookstar』
オフィス・クリエイトのゲーム内容修正を要求を無視してリリース
メタスコア炎上

PS4版『Cooking Mama: Cookstar』
オフィス・クリエイトがライセンス契約の即時解除を通知したにもかかわらず、現在も販売・宣伝が継続中

この記事への反応
・クッキングママ、海外だと人気タイトルにだったのにこんななってたんや
外注はこえーな
・クッキングママがあの顔でブチギレてるの想像したら笑ってしまった
・このゲーム疑惑だらけなんだよね。
・クッキングママ海外でそんな受けてんのか?!そんな金になるなら勝手に新作作って売りたくなる気持ちもまぁ…
・流石にこれが通るならもうゲームを外部委託なんてできなくなるじゃん
しかも販売予定がないPS4版まで勝手に製作・販売とか正気じゃない
・すげぇ事が起きているようだ。
このゲームめちゃくちゃレアになるんじゃね?
・ヤクザすぎる…
・勝手にPS4版を出そうとするとかやりたい放題すぎるな…
・これはやべー
クッキングママが消えてるって話はこれか
・クッキングママとかいうほんわかした題材で大人の泥沼を見せないでくれ
【クッキングママ - Wikipedia】
『クッキングママ』(Cooking Mama)は、2006年に発売されたニンテンドーDS用の料理ゲーム。開発はオフィスクリエイト。本稿では続編作品についても合わせて解説する。
日本では当初、タイトーが発売元となっていたが2010年3月の事業再編に伴い「クラフトママ」以降のシリーズ作品はオフィスクリエイトが発売(流通はスクウェア・エニックスが協力)している。ウェブ上の情報も同様に移行されている。
日本国内での販売本数が約7万本ほどだったので、「やっても無駄だろう…」と半ば諦めつつ海外でもリリースしたところ、欧州で190万本、北米では302万本の売り上げを記録し、2006年のE3でIGNの「Best DS Most Innovative Design(最も革新的デザインの作品賞)」に輝くなど、現在の国内市場と全世界市場とのユーザー層の意識の差を浮き彫りにしたゲームと言える。
全世界でのシリーズ累計販売本数は2010年12月時点で1,200万本を超えている。
無茶苦茶すぎる
ソニーもPS4版の販売止めたほうがいいのでは
ソニーもPS4版の販売止めたほうがいいのでは
ことばのパズル もじぴったんアンコール -Switchposted with amachazl at 2020.04.15バンダイナムコエンターテインメント (2020-04-02)
売り上げランキング: 86
Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション)-Switchposted with amachazl at 2020.04.15任天堂 (2020-05-29)
売り上げランキング: 70

恥を知れ、SIE!!
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
審査ザルかよ
つい
これもNゾーンか?w
ゴタゴタは自分等で解決しろって話
認証ガバガバじゃねえか
そういう会社だよ
お気に入りアプリだけど
これを家庭用で買うヤツいんの?
スイッチなんか違法アップされたゲームが起動出来るけど
ガバガバなの?
本当ソニー最低だな
これが本当の脱妊やな。クッキングママもパパも毛ほども興味ないけど
制作会社がクソゲー作って権利元無視して販売継続して他機種でも勝手に出して、権利元が最近それを知る(権利元が丸投げしてたのも一因だな)
ソニー製品不買するわ
どうなってんねんこの業界。
スイッチじゃローカライズした費用も回収できなかったんじゃないの?w
著作権の意識の低さ
クッキングママにバブみを感じてオギャるゲーム
独占契約でもしてたのか?
もちろん出したに決まってるだろ
差別ですか?
全くベクトルの違う話を並べられてもね
これがソニーのやることか
任天堂が既に許可した糞ゲーのクオリティアップするかどうかなんてどうでもよくね?
ただ出しているだけだし元の権利者が止めようと
現権利者が優先されるだろうし
そこら辺は当事者でやってもらわないと
揉めまくってたんだろうなw
Planet社及び/又はその欧州販売代理店 権利元はライセンス契約して作らせて販売も任せてるから、制作会社と代理店がライセンス所持してる訳だからSIEが許可するのは別におかしくはない、任天堂も販売継続中みたいだしな
おう、恥ずかしげもなくゲハやってるのは任天堂だけだよなw
クレクレもしてないのに出るのがPS4
クレクレしても出ないのが任天堂スイッチ
もっとましな所に頼めよw
欧米企業は契約書がすべてだから、曖昧な表現を残すともめるよw
PSnowはPS3リマスターとインディゲーだらけ
ソニーだけじゃなく
任天堂も販売してるやん
スイッチに相応しい糞ゲーだなオイッ!w
マルチに出来るもんはマルチで出す時代でしょ、任天堂と独占契約でもしてたんか?
【NintendoSwitch】ROBOX(Sabec)
【NintendoSwitch】サマースウィートハート(風雲→Funalter Games)
【PS4/NintendoSwitch】YIIK: ポストモダンRPG(Ysbryd Games)
【NintendoSwitch】スーパー アーケード サッカー(スターサイン)
【NintendoSwitch】8ボールポケット(スターサイン)
【NintendoSwitch】プリティ・プリンセス マジカルコーディネート(日本コロムビア)※スイッチのクソゲー率たけーなーw
任天堂もなw
頼んでたスイッチ版ですら低品質で販売許可下りてないのに発売してるしwww
契約社会のアメリカで、ここまで無茶苦茶やるのって相当やぞ。
日本一がスイッチにPS4の劣化移植しまくるのは良くて、開発元がスイッチゲームをPS4に発売するのはダメなの?
まあ、世界じゃPS4が覇権だしな、出したくもなるか
全盛期の5パーも売れてなさそうだし
なにもかも可哀想だわ
スイッチ版ですら無許可に製造販売してるってどんなとこに頼んだんだよwww
マジで好き放題されるから
ライセンス契約時にスイッチ以外のハードには販売しないと書いてないと
PS4版出した事に文句は出ないよね
まあどうでもいいけど
小学生ですらまだまともなこと言いそうなのに、義務教育やり直せ
妖怪ウォッチ最新作がPS4で出る時代だ、正式にこれみPS4で出せば良いのでは?
日本一の山下さんを見習えよ
宗教なのかな
そんなにPS4で出されると困るのかw
任天堂との契約でもしてるか、それともただの宗教か
宗教上の問題で出すと死んでしまいます
スイッチじゃ売れないんだもん
これだわな
勝手に出されるのが嫌なら正式にPS4版出せば良いだけじゃん
それが出来ない理由でもあんの?
泣き寝入りって何?
売れたら日本側にも利益入るじゃん
なんやこの会社
ソニーが許可出してるなら、そういう展開だよな。
オフィス・クリエイト側の詰めの甘さもあったのかもしれないね。
裁判起こすなら勝ってほしいけど。
任天堂との独占契約でもしてたんかね、だとしたら違約金取られるから必死になるのもわかるが
日本メーカー特有のアレがあるからマルチ化は無理
勝手に先に出されたから困ってんだろ……バカなのかてめぇは
マルチにしてくれた分の収益が入るのに嫌がる理由がわからん
ゲハにでも毒されてんのか
最初から出す気なんてないくせにぃ
開発実績でも任天堂にズブズブじゃん
任天堂さんとの御約束があるからPS4に出されると違約金払わなきゃならんくなるわけだな
会社置いておかないと何度痛い目見れば理解できるんだろう
App Storeから審査落ちしたソフトを平気で配信しているイーショップだから問題ない
海外じゃ売れるタイトルなのか、じゃあ任天堂と契約してたかなんかかな
海外じゃPS4は無視できない、くらいに売れてる
IGNジャパンとかw
因みにIGNでこのクッキングママの評価3.0だぜw
開発元が直接、また別の会社からPS4版出せば事足りる事なんだよね
なんで頑なにPS4版を出したがらないんだろう?w
保証やろ?
山下さん
権利元としてはブランド守る為にその外部にどうにかせえと言ったけど無視して販売って感じか
加えてPS4版まで勝手に作ってたと
任天堂マネーが入ってる作品ってことだろうね
しかしスイッチ版ですら低品質で販売許可下りてないのに無断で製造販売とかマジでもっと委託先は考えろよww
中華企業じゃあるまいし、なんの勝算も確信も無く、ここまで滅茶苦茶しないだろ。
ブチ切れて快適動作のPS4版出しちゃったんだね
それなら誰もが納得だな
それともPS版もクオリティ低いままやろか
スイッチ版売れないからPS4版だしたってよ
クオリティに問題があるとは
会社からも黒歴史ゲーかよ
権利持ってる日本の会社とソニーがやり取りしてるわけじゃないんだから、ソニーが悪いっておかしいだろ
実際権利元の会社はソニーを責めてないだろ
欧米の企業も結構めちゃくちゃやるぞ
まったく事情を知らなかった本家の方に苦情殺到して海外委託した企業が勝手やってたの発覚とかはよくある
ソニーは汚い!!
そんなに任天堂ハード向けゲームが欲しいなら、ちゃんと交渉しろ!
特に2はバカゲー度増してて良い
なおそこから無断転載するニコニコという底辺w
ちゃんと読めば分かるけど、Switch版も修正しろ命令無視して販売継続してるので任天堂も無視してるんですけどね
制作会社がクソゲー作って権利元無視して販売継続して他機種でも勝手に出して、権利元が最近それを知る(権利元が丸投げしてたのも一因だな)
そのまんまとかすっげーな
なにもわかってないバカ
どんな業者に発注したらそんな事態になるんだ?
契約ずさんだったんじゃろ
外注出してる会社の末路
そもそも豚はちゃんと読めるだけの頭が無い
ヤクザは会津小鉄会系の任天堂だろw
元欧州SCEトップってまじかいな
まじならSIEが話通して辞めさせてほしいが
業界の大手の人等がこういう行為やってんのは普通にショックだな
小さな会社っぽいから出し抜かれたんだろうなあ
最初に許可した時点で負けだ
頭おかしいから山下マネーに尻尾を振るわけで
しね
❌クソゲー多くね
⭕クソゲーしかない
日本語読めないなら帰れよ
バイオみたいに目の届くところにやらせろよ
ドラクエとかオクトパスとか
そういう作品しか絶対にやらない
昔の任天堂みたいに
スマブラの公式イラストを平気でパクるソニーだし・・・パクリ仲間同士、強く文句も言えないだろw
大元がパクリ企業なんだし。
何それソースは?
他社IP使ったソフト販売OKならソニーのキャラクター無断使用したゲーム作り放題やん
客層が妖怪並みに合わないからクレクレした事ないんだけど。
妖怪は客層が合わないの解ってて脱任して来たけど。
下手すりゃ自分たちまで危ないし
アメリカの一部だけでの販売なら把握できてないだろうし
しかしこのシリーズ、姪っ子がやってるのを見たことあるがps4やるような年齢層までやるのかこんなゲーム
真のPS信者はSwitchも持ってる
日本でこれより売れてるpsソフトはほとんどないぐらいに一般人には売れた