• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






国のクラスター対策班
西浦博教授
「積極的に接触を減らさなきゃいけない段階で
普通に出社している状況は異常」


EVpLXsMUEAAYyt5


  


この記事への反応


   
ホントそれ。
いま不要普及の業種で出社させてる会社は完全に反社。


所々韻を踏んでてラップみを感じる。

いや工場職やから無理やし、
絶対に行かなイカンから無理やし

  
出社しないとやっていけない会社を多く出し
しかもそれの援助を急がない政府も異常


政府が休業補償してくれたら
ライフライン職以外は
出社そのものがなくなるんですけどね


でも医療とライフラインとなる仕事はでないといけないからね、、、
ライフラインにあたる仕事の給料あげてほしい
自粛でも休んじゃいけない仕事だから


積極的に接触を減らしたいけど…
仕事しないとお給料貰えないしね😩
保証してくれるなら…。簡単に休めない職種だってあるよ😲
そういった場合はどうしたら良い??




本当におっしゃる通りなんだけど
緊急事態宣言が出ても
都内の満員電車はあれだしね




あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3


コメント(535件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:01▼返信
タイムリープしたい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:02▼返信
今日も満員電車
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:02▼返信
そうだな生活を保障してみろ
なにが猶予だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:03▼返信
出社したくてしてんじゃねーんだよ糞ハゲ
死んどけチ〇カス
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:03▼返信
生産業も止めろって言ってるんだよ
理解しろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:03▼返信
いくらでも代わりがいるやつは出社させまーす
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:03▼返信
見通しの立たない自粛で無給で生きられるという考えが異常
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
トヨタに言え‼️
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
かなりの数の会社店舗が潰れるだろうな、、、
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
インフラは出勤せざる得ないだろ、ハゲ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
休業補償とかほんと日本はバカしかいないなぁ、結局コロナがこのまま蔓延しても今も全社員通勤させてるような会社はつぶれるし遅いか早いかの話
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
※8
トヨタライン止まってるやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
したくてしてると思うかゴミが
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
給料半分になっても出社しないともらえないので
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
高みの見物かな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:04▼返信
スーパーは営業してください→普通に出社すんな

??????????????
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:05▼返信
コロナってほんとにそんなに危険なの?って思ってる人が多いんでしょ
俺も自粛してるけど半信半疑だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:05▼返信
物流も全部止めてしまえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:05▼返信
税金の支払猶予とか言ってるけどお前それ借金扱いしてくるじゃん…
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:05▼返信
その辺の職場は誰か感染者でない限り何もしないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:05▼返信
郊外の個人店とか飲み屋とかめちゃめちゃ堂々と営業しとるわ
自分らには関係ねーって意識は分からんでもないけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:05▼返信
食料どうすんだよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:05▼返信
>>1
安倍「全ては自己責任」
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:05▼返信
異常者がキレちらかしてる・・・怖い😂
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:06▼返信
会見開いてるのも異常だよ
どこで仕事してるか知らんけどそこから配信しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:06▼返信
安倍や小池が未だに経済を優先させて通勤電車は3密の対象外にしているのが全て悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:06▼返信
他局だけど、この発言OAしながら「ほんとそれな」って思った。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:06▼返信
※17
肺炎自体が怖いのに
治療薬無いとか普通に怖いよ
絶対苦しいじゃん、かかりたくないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:07▼返信
花見だライブだ騒いでる時にも言って欲しかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:07▼返信
全体検査しないでクラスター追跡などありえない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:07▼返信
まあがんばってくれよ異常者諸君
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:07▼返信
全体検査しないでクラスター追跡などありえない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:07▼返信
記者「異常呼ばわりか」
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:07▼返信
インフラ医療公務員物流メーカ
この辺に一切関係がなくテレワーク可能な職業の方が稀なんだよなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:07▼返信
電車が感染源ならもっと感染者も死者も増えてるんじゃないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:07▼返信
自粛したって無駄だというのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:08▼返信
各省庁、政治家、利権利権で足並みそろわず国民蔑ろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:08▼返信
ここにもアホ多いけど補償とかの段階過ぎてるから言われてるんだよ
死んでもいいから稼ぎたいを素でやってるから異常者扱いされてる
まあ会社辛かったりクビになって自殺選ぶような鬱メンタルだからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:08▼返信
※17自分は若いならそこまでの被害被らないかもしれないけど、その時分から親とかにうつって親、じじばば死んでみろ。一生業背負わなきゃいけないっていう恐怖を想像しろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:08▼返信
アフターコロナは来ない…
コロナに終わりはない…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:08▼返信
働かないで国が個人が生きて行けるなら教えてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:09▼返信
毎日の
満員電車
平和だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:09▼返信
※38
まぁお前のようなすねかじりならそうだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:09▼返信
レジでわざわざマスクずらして指舐め札出しするジジババ多いんでこっちも行きたくないです
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:10▼返信
みんな金が無くて食ってくために仕方なく出社してんだろが

みんな金が無くて食ってくために仕方なく出社してんだろが


じゃあ国が全額給与補償しろや 税金ばかり取って、給付金どころか今だにマスク2枚すら届かないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:10▼返信
※8
大手自動車メーカーはほとんど五月まで生産停止してるだろ、ニュース見ろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:10▼返信
ハンコの業務使用を法律で禁止しろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:10▼返信
自粛っていつまでするんだろう
アベの言う自粛期間には全く根拠が無いんだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:10▼返信
そりゃ営業みたいな虚業は出社しなくても困らんがなあ、現場が動かないと、批判してるヒキコモリ連中も生きていけないんだよ?こんなときでも現場で働かないといけない人にお前らの給料全部よこせって。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:11▼返信
減った分支給するのなら自粛するんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:11▼返信
その異常事態にほとんど国から補償もないとか異常を超えた狂気のカルト集団
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:11▼返信
ジジババなんか平気でマスクしないで大声出してるしああこの国で感染者抑え込みは無理だなって思った
つか世界中の台湾でさえずっと鎖国してるわけにはいかないのでどの国でも無理ゲーだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:11▼返信
〇〇署「在宅にするし出社削減するわ」
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:12▼返信
感染するまで働いてくださいね。ってことね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:12▼返信
※51
沢山あるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:12▼返信
いやだからしゃーないだろっつーのよ
生活どうすんだよって話
頭お花畑すぎるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:12▼返信
>>48
ワクチンが十分流通するようになるまで
1年後くらいかなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:12▼返信
※41
ソロで農業しろ山奥で良いぞ恋人はクマさんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:12▼返信
どう見ても不要不急の仕事をしている都内住みですが
普通に出社してます
自粛要請されるようなメジャーな職業でないので
要請なんてどこ吹く風です
コロナ感染者が出るまで止まりません
本当にありがとうございます
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:12▼返信
※48
1ヵ月で収まるわけないから延長するんじゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:13▼返信
>>17
コロナで苦しんで亡くなった人見てるから、俺もビクビクしながら出社してる
コロナは運が良ければ掛からなくて済むけど、仕事しないと衣食住確保できなくて100%死ぬから
不安と恐怖で気がおかしくなりそうだ
自宅に居れる人が羨ましい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:13▼返信
休業補償だけじゃ足りんのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:13▼返信
税金の猶予は借金同様
家賃も何も支払いは待ってはくれない
見通し無く無収入でどうせいっちゅーねん
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:13▼返信
WHOからハブられた台湾が成功してると言う皮肉
まあ正直今回の件があるまでWHOがあそこまで糞だとは知らなかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:14▼返信
なおこの西浦さん早速安倍信者に叩かれてます
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:14▼返信
ほな国が金出して仕事休んでもらえや
言いたいだけ言って銭は出さんじゃこっちは飢えて死ぬんじゃボケカス
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:14▼返信
んなこと言ったら人集めて会見してるのだって不合理じゃん働かなきゃ食べていけない
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:14▼返信
>>1
インフラ以外の企業が
出社『させないと』いけない状況を放置している、政府が異常だろ
休業手当、補償厚くせんかい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:14▼返信
※55
ないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:14▼返信
>>64
普段からめちゃくちゃな事言ってたがな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:14▼返信
>>60
日本で収束したら安全ってわけじゃないぞ
自粛を解いたとき 入ってきた外人の一人が感染していたら
また流行の最初に戻るだけだからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:15▼返信
感染者の職業公表してプレッシャーかけろ
次はお前だとな!

普通家庭に貯金があるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:15▼返信
客はテレワークしてた
でも納期が変わらないから俺は出社
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:15▼返信
>>46
お前のように妄想を事実のように語る奴ってなんなんだろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:15▼返信
いや自粛するのはいいけどさ、何時まで自粛するお考えなの?
ちなみにスペイン風邪は収束に3年掛かってます
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:15▼返信
まぁ強制力が無いからどっちにしても無理だけどな
金渡そうが家でじっとしてないよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:16▼返信
この人の感覚であって実際は対策してねって話でしかない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:16▼返信
鉄道会社は換気が対策になるといって車内で送風機を全力でまわしているが
あんなことしたら密閉された電車内でウイルスが循環して感染者が増えるだけだぞ

風でウイルスが舞うからマスクしていても目などの無防備な場所から感染しうる
必要な吸気ではなくウイルスの排気だが、そもそも電車は排気設備なんてないだろ

鉄道会社は本物のアホしかいない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:16▼返信
※62
休業要請を出さない事で補償が出ない職種もあるしかなり厳しい
日本がケチなだけかまともな保証も出来ないまで成り下がってるのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:16▼返信
中小企業テレワーク率が大甘なNHK調査結果で2割弱じゃろ?
実際の所、出社しないとハンコ押せないという国情も加わってテレワークは絶対に出来ません
ハンコが悪いよハンコが
新型コロナにすら変えられない邪悪なハンコ文化が
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:16▼返信
俺の乗ってる地下鉄は一個開けて座る程度だけどな
東京の通常がこれなら…ってほんま思うよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:16▼返信
別に働かなくて食っていけるんなら余裕で働かないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:16▼返信
国「なんで俺らの金やらないかん?」
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:16▼返信
何がよく言っただよ、引きこもって黙々盗作記事上げてるだけのカスが
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:17▼返信
接客、レジ打ち、搬送運送、製造業、建設建築現場、警備
ここらへんはほぼ出勤しないとどうしようもないやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:17▼返信
結局は薬が出来るのに期待するしかない
感染源の中国が自粛やめてんだからまたあいつらがばら撒く
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:17▼返信
つっても食料とか生活インフラの会社にいる人はどうするのさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:18▼返信
これ出社じゃなくて、普通に出社だよね?

出社率3割以下とか工夫が必要って話じゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:18▼返信
※68
そんなことやってる国あんの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:18▼返信
HAHAHAナイスなジョークだぜ
YOUの給料がゼロになったらそんな事言ってられないだろうYO
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:18▼返信
※77
いま新型コロナの最前線で戦ってる人の苦言を信用しないで何を信用すんだよ
これが楽観的な憶測なら大本営的だなと懐疑的に見る事もあるけどさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:19▼返信
田舎で農業しろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:19▼返信
税金で生活してる人間達の発言って、国民の生活と感覚ズレてるよね
94.投稿日:2020年04月16日 10:19▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:19▼返信
もし1日全ての仕事が止まったらどうなるんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:19▼返信
こういうときの労働組合なんだけど、くっそも役に立たねぇwwww
完全に経営者側に寝返ってる労組なんて潰せ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:19▼返信
>>79
雇用調整助成金とかは業種絞っとらんだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:19▼返信
>>96
だって、労組のトップやって労働者黙らせる事が出世への第一歩だし、、、
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
>>85
他は兎も角、レジ打ちや警備は給料もバイトに毛が生えたみたいなのに
命かけてまでやるって異常だよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
テレワークできない業種がここまで多いとは
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
これからは自給自足の生活をしないといけないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
政治家は何もしなくても給料自動ではいるからなwwwそりゃ解らんだろうよwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
そうは言っても、世の中金なんですよ。
金があれば問答無用で休んでる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
医者「僕たちも出勤しないでいいっスかね?コロナヤバいんで…」
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
みんな金が無くて食ってくために仕方なく出社してんだろが

みんな金が無くて食ってくために仕方なく出社してんだろが 何言ってんだこのハゲ

じゃあ国が給与全額補償しろや 高い税金ばかり取って、給付金どころか今だにマスク2枚すら届かないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
※80
電子証明書に切り替えてる所とじゃない所で大きな差が出てきてるよなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
クラスター対策班は感染拡大を阻止するのが使命なのだから、その立場でものを言う。
政府がまともな支援策を行わないのに、家にいろと言うのは無茶な話だよ。多くの庶民はそれでは生活ができない。
年金暮らしの高齢者や公務員には関係ない話だろうけどさ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:20▼返信
文句があるなら法改正して政府に強大な権力与えなきゃね
非常時には個人情報も強制的に収集出来るようにもしないとね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
出社してる人達に文句言うんじゃなくて、  きちんとした補償を約束しない政府を批判しろよ


本当に危機感持ってるならおまえ等の雇い主に対してだって 面と向かって批判できるだろうが
それが出来ないなら おまえ等も同じ同罪だよ

110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
だって、政府が公式に満員電車は3密にあたらないって言ってるし・・・
パチとか政府閣僚のお友達業界に休業要請出すと、閣僚直々に批判してくるし・・・

※86
それこそドライブスルー検査やって、陽性未発症や軽症のやつにはアビガンなりを渡して5日自宅待機。
インフル特別措置法で陽性者にはそれができるんだから、さっさとやるべきだった。
他国にアビガン融通して国内後回しにしてる場合じゃない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
政府バカばっか
112.投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
ライフラインの仕事だから止まってないけどプロパーはリモートワークになってるw
感染しても自己責任なんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
テレワークで出社減らせって言ってる
政治家たちがテレワーク出来てないんですから
広まるわけがない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
どの道働かなきゃ生活出来ないから、貧困層は働きに出てコロナで死ぬか、飢えて死ぬかの二択でしょ
外出を促してるのは支援しない政府のせいだって、いい加減認めたら?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
本当に狂った国だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
休んじゃダメな業種と休んでいい業種を挙げてみて欲しいわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
>>109
政府に文句を言う奴は国家反逆罪ニダ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
>>7
こういう奴が外出るせいで見通しが立たなくなってるんだが!?非国民かよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
何の補償もないうちは無理だろハゲ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:21▼返信
治療薬はやくきてくれー
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
>>99
そろそろそこらへんは逃げ出すやつの方多くなるでしょう
パートに国民生活の礎になれって方が酷だし
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
自分の仕事しか見えていない盲目か?
まず消費税0%や庶民の生活面を緩和する措置を実施してから言う発言だろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
出社しないとクビになるし仕方ないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
戦争もしてないのに敗戦後の悲惨な状況に逆戻りするだろうなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
クラスター対策班の人らに言ってもしょうがないかもしれんが、国が金出さないからみんなお給料稼ぎに出るしかないんやで?
国が金出さんから企業だって経済活動しないと潰れちゃうんやで?

お前らんとこの財務省が金出す判断したら大概のことは解決するから財務省のお偉いさんに言ってきてくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
休業補償する金を医療にまわして
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
>>78
いまだに電車乗ってる連中のレベルに合わせたらそうなるだろ
ある程度以上の奴は電車なんかに乗らなくていいようにしてるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
 
休業補償とか金がいくらあっても足りんし、状況が悪化したら強制ロックダウンするだけやで
出ても雀の涙や
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:22▼返信
※119
そうか、補償してやれば外出も止めるだろう
以上
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
コロナウイルスでも人は死ぬが、景気が悪化して失業者が増えれば自殺者が増える。
様々はリスクの中でバランスをとっていくしかないよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
>>99
手取り10万で生活してる人達がいかに多いってよく分かるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
電車の本数減らさなくて正解だったんな
あぶね~
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
※99
最近、近所のコンビニのメンツがガラッと入れ替わったよ…
若い連中はほとんど辞めたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
仮に消費税ゼロにして支出が10%減るだけだから
仕事をしなくていいかどうかに影響するほどじゃない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
まあ実際、なに言われてもどうにもならない業種もあるだろうしな。
仮に改善しようにも補償も怪しいもんだし詰んでるとしか。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
全部中国が悪い
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
※120
それを国が主導してやってないのがおかしいってハゲが光ってんだろうが文盲
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:23▼返信
※123
消費税なんかはコロナ収まってからの経済対策でいいけどな
今下げてもそんな大きな買い物するやつはいねーだろ

まあ麻生は絶対下げないだろうけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:24▼返信
転職すればいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:24▼返信
※117
既に上がってただろ
テレワーク可能な業種なのにまだ移行してない会社が一番駄目だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:24▼返信
>>75
5月6日までやろ( ゚σω゚)
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:24▼返信
かかるかかからんか分からんむしろかからない可能性が高い病気を恐れて
生活費捨ててらんないのよ
こちとら家族養わなきゃならんのよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:24▼返信
もう1000兆円ぐらい金を刷って国民に配れば1年くらい遊んで暮らせるだろ
国債はいくら発行しても平気なんだろww
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:24▼返信
※99
レジ打ちは必要な仕事だろうが
スーパーとかは普通に開けるんだから
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:25▼返信
>>122
言うても、その辺を生業にしてる人は他に職業選択の余地が無いんだろうし
仕方なく続けるしか無いのではとも思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:25▼返信
最初ホームセンターを休業対象に入れてる時点で庶民感覚ゼロだからな
そのくせパチ屋は除きたくて仕方ないっていう、終わってるんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:25▼返信
いくら休めないと言ってもこのまま感染爆発すれば皆軽症重症になって出社することもできなくなる
経営者のモラルがよくわかるいい機会だよ
社員を人と思っていない会社は何もしない
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:25▼返信
ライフラインだけ生かしてロックダウン、食費等は政府支給で1ヶ月自宅待機、各種決済は1ヶ月スライド
これだけで収まるんです
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:25▼返信
>>133
本数は減らさないけど、
土日は、車両をへらすらしいぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:26▼返信
>>142
んなわけあるか
ワクチンが流通するまでや
それか我慢できなくなって見切り発車的に解除するかや
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:26▼返信
>>145
世間が必要としてるかどうかとか、どうでもいいんだわ
その金で自分の命を懸けられるかどうかだけなんだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:26▼返信
働かないと食っていけないし、家賃や光熱費だっていつも通り払わないといけないんだよ

アホな事言ってないんで、マスクが医療関係者にすらまともに供給されない異常な状況の方をどうにかしろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:26▼返信
※109
それはクラスター対策班の仕事では無いな
俺ら多くの一般国民の仕事つか義務でしょ
こういう事実の指摘を受け止めそれを阻害してる要素(政府の指針)に対しきっちりと文句言っていかんとなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:26▼返信
休業補償とか言ってる連中。今まで収入の9割9分政府に寄付してきたんやろな・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:26▼返信
>>150
電車の本数が減ったら密度が上がっちゃうだろー
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:26▼返信
※108
いきなり政府権限を強めるとか中国かよw
まずは査察権や事後だろうが議会承認権等、強力な議会権限の憲法明記。
議会権限があったにも関わらず、それを抑制して政府権限だけ強めた結果が国家総動員法だからな。
今の自民の非常事態条項の憲法改正案は戦前の緊急勅令ですら設けていた議会承認の項を削ってる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:27▼返信
中華が核実験か
ほんま滅ぼせよこの糞チャイナ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:27▼返信
テレワーク無理ならせめて時差出勤はできないのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:27▼返信
※148
体力ある大企業ならまだしも
中小なんて補償も無しにとめたら結構潰れる所多いぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:28▼返信
>>157
中国大好き自民党とその支持者たちだから政府権限強めて独裁色高めるのは本意でしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:28▼返信
※155
子供かな、厚生年金だけでも返せボケ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:28▼返信
>>146
アホか
学生や兼業主婦のパートが主だぞ
平常時でも入れ替わり激しい仕事だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:28▼返信
チャイナリスクやね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:29▼返信
>>139
>今下げてもそんな大きな買い物するやつはいねーだろ

なおさらだろうな
経済対策で消費税下げた方がいいって話してる人は今いないんじゃないか?
年間100万円の支払いで10万円追加で支払うことになるんだから、10万や30万の給付で検討しなければいけない状況なら消費税下げた方がいいかもしれん
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:29▼返信
>>153
ほんまそれ

国がローン払ってくれるんか?国が食費出してくれるんか?
庶民に「生活捨てろジジババにうつって俺らの票減るから
若い奴らは仕事すんな生活すんな」言ってる政府が異常だろ
かかっても若くて死んでる奴なんてほとんどいないんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:29▼返信
だから言ってるだろ
医療界からの安倍政権への諫言だと
安倍政権はクソだって医療関係者はみんな思ってるんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:29▼返信
※157
このどさくさに乗じて憲法改正云々言ってる馬鹿に正しい事を言っても無駄だろう
どっかのバイトだろうし
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:29▼返信
>>160
潰れてどうぞ
続けてもどうせ潰れるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:29▼返信
補償がないから出社せざるを得ないんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:30▼返信
異常と言っても
こんな局面ですらボケ老人がプライマリーバランス黒字化なんて寝言言ってるのだから
カツカツで頑張って来た中傷零細や子供を養っていかないといけない世代に
座して死ねとは言えんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:30▼返信
クリーニング屋なんてポケットに手突っ込んだら使用済みのマスクが!なんてザラだからな
いまだに感染者出てないのがおかしいわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:30▼返信
まぁ、日本にゃ中小が多すぎるな
その割に、ユニコーンと呼べるようなのは皆無だし
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:30▼返信
>>148
警備会社とか、社員は一律奴隷としか考えてないからな
社員にコロナ出ようが生きようが死のうが、そのまま働かせてるよ
偽装とか嘘つくのはお得意だからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:30▼返信
電車の本数を減らすってのは 乗客の安全よりも
社員の安全とか 政府へのアピール を重視した判断なんだよなあ
ひどい会社だ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:30▼返信
会社が潰れて路頭に迷って死ぬか
コロナにかかって死ぬか
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:31▼返信
国民の生活にかかわる製造業はストップできない
それこそ人類は全滅してしまう
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:31▼返信
>>73
おれも
除染作業してる人とか奴隷ってこんな気持ちなのかもしれない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:32▼返信
データの漏洩を防ぐためにUSBメモリ使うの禁止とか言ってたのにねえ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:32▼返信
>>163
警備業法で18歳以下は警備員にはなれない
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:32▼返信
こんな浮世離れしたこと言ってるから
医療関係者って奴は信用されないんじゃ無いですかね?
じゃああんたらも病院に行かず患者治して下さいよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:33▼返信
アビガンが7月って話しだから効果があるなら7月以降に収まってくる
効果が無ければシラネ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:33▼返信
医療のことばかり取り上げられてますが介護も常に密着しなければならないし仕事を自粛もできない。特に訪問はウロチョロとしなければならないのが現実。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:34▼返信
※170
補償があろうが出歩くバカばかりだよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:34▼返信
いかに社会の実情が見えていないかがバレてしまったな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:34▼返信
>>173
多すぎるどころか統計で全企業の99.7%は中小企業に分類されるわ
「テレワークできない奴は辞めろ」だの「潰れてしまえ」だの言ってる奴は
9割死滅した焼け野原で自分達だけで何ができるかやってみりゃいいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:34▼返信
つまり安倍が異常☺️
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:35▼返信
三密をなるべく避けてこまめに手洗い等をする ぐらいでイイんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:35▼返信
※186
そりゃそういう連中は中国に売り渡すんだろうよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:35▼返信
>>186
業界集約でも起これば面白そうだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:36▼返信
>>119
まるで人が全て死ねば感染は無くなるみたいな論調じゃんw
机の上で理想モデル作っただけで理想通りに動かないから結果が違いましたと言って仕事した気になってるのかい?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:36▼返信
>>190
統合で効率化とか言ってんのは大企業の話だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:37▼返信
インフラ関係の会社に勤めてて、現場あっての仕事だからこの事態でも
出社しなきゃいかん。インフラ以外の会社の人にも言いたいことはある
だろうが、正直、在宅勤務が羨ましいよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:37▼返信
>>186
馬鹿かおまえ
中小企業に分類されると確実に倒産する前提が意味不明
小さい会社や商店なんてまた作ればいい
それが小規模の強み
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:37▼返信
ライフラインも自粛させろ!
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:37▼返信
国と都の責任だぞアホがw
コロナの為に自粛して会社潰してお前らは死ね、が通じる訳ないだろ?ww
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:37▼返信
その専門医とやらがもっと早く国境封鎖でも提言してくていればよかったのにね。
今更偉そうにおっしゃいますね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:37▼返信
大企業ばかりになると失業者めっちゃ増えるだろうしどっちが正解ってのはわからん
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:37▼返信
うちは建築だが、工期伸ばしてくれるんなら今すぐにでも業務休止にしたいわ
伸ばしてオッケーなのはお客である施主しか決まらんないからなぁ
現場で直接コロナの人間が出ない限りストップはないやろな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:38▼返信
クラスターに拘った時点で無能の集まりですから
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:38▼返信
なんで国民に金を配りたくないんだろうか
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:38▼返信
>>199
大手ゼネコンは、出てもストップしないところあるやん、、、、
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:39▼返信
働く人間が居なくなれば金が使えるところも無くなるがな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:40▼返信
※199
うちも建築系だけど工事に区切りがついたら新規の仕事がまったく動かなくなった
見積りは作って出してるけど、どの客もコロナの影響で収まるまで動く気が感じられない
休業するかも
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:40▼返信
>>194
確実じゃないにしても数か月も1年も完全に仕事止まって生き延びられる体力ある会社は
「中小企業」とは呼ばれないと思うんだがね
人ごとだと思って「また作ればいい」とか簡単に言うわな
自分で作ってみろよ会社
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:41▼返信
道路工事急に活発にやりだしてるぞ
今のうちに税金を使っておこうってことかね
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:41▼返信
中国しね
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:41▼返信
安いファーストフードの店とコンビニが休みになっただけで食生活がカップラーメンとお菓子になるやついるからなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:41▼返信
わが家が、トイレ無しで引き渡されました(血涙
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:42▼返信
>>209
今時四畳半賃貸でもトイレ無し物件とかないぞ
ナニコレ珍百景に投稿しろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:43▼返信
※209
トイレは中国生産多くて入らないからな
それで引き渡しはびびるけどw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:43▼返信
>>93
時間と金をかけて単純な接触モデル作って接触が無ければ感染は拡がらないはずだなんてバカでも分かること言って
なぜモデル通りに動かないんだって言ってもな
モデルが雑すぎるんだわ
WHOからCDCから教授や医療関係者全てのコメントで、お前らの言ったとおりになったことがあったかね?
競馬新聞以上にガチで信用できねえんだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:43▼返信
法人の確定申告の提出期限も1か月伸ばしたほうがいいんじゃないの
3月決算(5月提出)の企業とかまさに今休み無しで取り掛かってるんでしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:43▼返信
>>210
中国からトイレが届かねーんだよバカヤロー
なんか、ベンダー曰くちょこちょこ出てるらしいが、、、
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:43▼返信
でも保障はしたくないって
言ってることとやってることが無茶苦茶
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:43▼返信
肝心要のスーパーやドラッグストアも感染と人員不足で止まるよ
全ての店舗型販売は感染拡大とともに限界を迎えるだろう
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:44▼返信
>>104
ええぞ
お前らがいらんことしなければむしろ感染が減るまであるんじゃ無いのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:44▼返信
自粛してるけど通勤者を批判する気にはサラサラなれない
だって政府が無能だもん
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:45▼返信
コンビニの売り場なんて全部自販機形式でいいやんとは思うが
初期費用高くつきすぎるんかね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:45▼返信
>>25
配信するのは配信会社の仕事。
そもそも会見は(報道)配信会社の要望であって、政府的には書面を特定の掲示場所に掲示しておけばおしまいなんやで。政府だけじゃなくどこの法人もな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:46▼返信
>>217
他の病気になったら大ピンチやんけw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:46▼返信
>>220
断ればいいじゃんそれか動画配信だけにさせてくれと
記者クラブなんか密の塊じゃねえか
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:47▼返信
>>216
最近スーパーがマスクに手袋、飛沫防止用の透明なシートをレジ前に吊して完全防備になってて
頑張るなぁって思ったw
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:47▼返信
※219
少しずつだけど自動化はしていくと思う
まだ実験的だけど完全無人のコンビニもあるにはあるからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:47▼返信
命と生活天秤にかけて自己責任で出社してるから問題無いでしょ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:47▼返信
ニートは簡単に休業補償とか言うが、どんだけ企業があると思ってんだか
全部に休業補償とか天文学的な金額になるぞ
政策金融公庫や市の融資窓口にコロナ特別貸付あるからそれ使えって話だ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:48▼返信
自粛要請と給与保障は同時やらないと意味がない
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:48▼返信
アメリカがレジなし小売店の実験やってたなあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:48▼返信
スーパーの店員同士が8000円で命は売れないみたいな話してるの見たぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:48▼返信
>>107
対策が、動かず接触しなければ感染もありませんよ^^
とかあまりにレベルが低すぎない?
地球温暖化対策で、二酸化炭素が原因だからモノを燃やさないで下さい、息をしないで下さいと言ってるようなモン
頭使えよ、頭使わねえからハゲるんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:50▼返信
雰囲気的に休ませてもらえないスーパー等の食料販売なんかは
本当補償上げてやって欲しいよ、せめて金くらいあげないと
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:50▼返信
まともな会社はちゃんと休みにして給料も8割は補償してくれてるんだよなぁ
まともじゃない会社は仮に現金配ったとしても出社求められるに決まってるわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:50▼返信
>>230
ハゲるかどうかなら頭使うほうがハゲるだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:50▼返信
>>226
休業補償は今申請が多すぎて窓口でいつになるかわかりませんか出るかどうか分かりませんって言われるらしいね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:51▼返信
※219
もうすでにビジネスモデルとしては崩壊しかけてるから店員外国人だらけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:51▼返信
為末大にごめんなさいしろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:51▼返信
車などの製造業・不特定多数と接触する訪問系の営業職は現状は拡散を防ぐ為に止めなきゃならない。
ただ、何時どのタイミングで終息するか不明な状況から、食に関わる製造ラインやインフラに滞りが出るような事はできない。
レジ打ちも若者はセルフで対応できるだろうが、高齢者はそうもいかないから店側も対応として
透明な仕切りを間に作って対応していたりする。
テレワークができない非効率な判子制度や、ファックスによる注文など出社しなければならない問題となる状況は国も把握して改善対象に入っているので判子制度の廃止、ファックスによる受付の終了や家電メーカーによるファックスを画像ファイル化として電子メール化など国が推奨して淘汰されてゆく事になるだろう。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:51▼返信
このままだと食料供給網が不要不急の仕事より先に止まる
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:52▼返信
休業補償って、小売なら話は簡単だけど1日休んだから何万円補償しますなんて計算できるとこばかりじゃないだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:52▼返信
そーだそーだ、コンビニはこっそり堂を見習えー
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:52▼返信
皆が積極的に働かなくなった先はかつての共産主義国みてーになるさ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:52▼返信
>>226
天文学的だろうが出せよ
出せなきゃ端末叩いて金をどんどん発行しろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:53▼返信
※234
相談しに行ったら本当にコロナの影響ですか?
とか言われたわ、とにかく出したくないみたい
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:54▼返信
>>243
はいそうですそのとおりです って言っときゃ良いだけじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:54▼返信
働かなくてもいい国を作れ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:55▼返信
ただの風邪に大騒ぎしすぎだ禿げ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:55▼返信
正直、リモートワークでも出社扱いで基本給は10割でるし、めっちゃ仕事自体楽になったから様様だって思ってる、、、、
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:55▼返信
政府が生活の保障せんから
飢え死にしたくなければ働くしかない
給付もまだ開始すらしてないしな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:55▼返信
うちの社長にはとりあえず会社が潰れないようにしてくれと頼んでおいたわ
貯金である程度食つなぐくらいは出来るから
会社が潰れちゃ本当元も子もないからねえ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:57▼返信
>>246
イタリア人はそうやって舐めまくって死者多数だもんな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:57▼返信
そんでまた増税
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:58▼返信
緊急事態宣言で人の動きを8割減を目指します→実際5割
ワイ「なんで減らないんやろな…(ガタンゴトン)」
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:59▼返信
この人赤ですよ
北大 北海道ので疑いもったわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 10:59▼返信
>>23
憲法改正に理解が得られたようでなによりです
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:01▼返信
言うのおっせーわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:02▼返信
うちの会社はコロナ対策として納豆ともずく配られたわ
反社言われてもしゃーない
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:02▼返信
公務員の給料削減とボーナス削除して財源作るべき
普段税金散々搾取しておいて、こういう事態で無能すぎるとか話にならんだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:02▼返信
まず率先して政府や議員が国会や記者会見をオンラインでやるべきなんだよな
国会とか大勢が集まって感染の温床になるだけだしね
対面してやる必要とかないじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:03▼返信
>>1
けど、食料も水もガソリンも薬も電気もガスも水道もほしいし、ネットも使いたいしテレビも見たいし新聞も読みたいし、病院にも行きたいし、警察も消防も自衛隊も、あまつさえSNSもやりたいんでしょ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:03▼返信
マスコミやネットの声を選り分けて
「保障がないから自粛できない」って雰囲気を醸成しようとしてる悪手よ
交渉するなら経団連でも労組でも矢面に立って具体的に始めろよ
「政府がー」っていってるヤツは顔見せないで
感染だしたら知らんぷりって そんなんで後世に説明責任果たせるか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:05▼返信
※245
すでになっているやん日本という国籍を捨てて特亜3か国にしてみ
ナマポ申請即通ってめでたく働かなくていい天国になるから
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:05▼返信
給料保証手続きの窓口が、3ヶ月待ちらしいね? 遅すぎ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:05▼返信
なら補償しろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:06▼返信
この方40万人感染して20万犠牲になるって言ってた偉い人。
それが嘘って証明できる。けどマスゴミは言わない。

テレビもネットも嘘ばっか。世の中騙されすぎ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:07▼返信
>>258
ハッキングされたら国家機密漏れちまうだろ
おまえの葬式のお経をDVDで流そうが国会は対面でやるよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:10▼返信
10年ぐらいは食い繋ぐ貯蓄はあるんで無給で休業でも構わないけど?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:10▼返信
なるべく自宅勤務に移行してライフラインを守ってくれるかたや、医療従事者などを守らないといけませんね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:10▼返信
>>191
見通しなんて立つわけないのわかってるのに「見通し立たないから周りの迷惑考えずに出社します、見通し建てられない奴が悪い!!」ってマジでどうしようもないな。
全世界の頭いい奴らがこぞって対応して見通し立たないんだからお前の人生の見通しなんて立たなくて当然だろ、何様や。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:13▼返信
>>264
感染者40万人が残らず疾患持ちの高齢者のみのご都合主義の計算で
40万人が残らずヘビースモーカーで肺が悪い人だけって前提で
さらにイタリアみたく医療崩壊で治療を高齢者より若者を優先せざるを得ない状況で
40万人中20万人が~って超ご都合主義の計算になるんだろうけど
普通に計算したら世界で致死率5%だから40万人感染しても死者2万人だな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:13▼返信
それだけ不要不急の仕事が多いんだぞ
ロックダウンしてる都市や国も
結局ロックダウンしていないところから補っているだけ
金じゃなくて物がなくなる
271.(´・_・`)投稿日:2020年04月16日 11:13▼返信
まぁ西浦さんは大学教授だから、あくまでポジショントークですわ。大学教授には理解出来んでしょうが、休みたくても休めない方々が居るんですよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:14▼返信
不測の事態に備えて貯金してない奴は自己責任で死ぬしかw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:15▼返信
あのさぁ…、家や車のローンもあるし無理…、それ補償してくれるならどうぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:16▼返信
補償なしで仕事は強制的に休ませるべき
じゃないとコロナは終息しないでしょ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:16▼返信
インフラ関係の職に就いとるわいには自粛とか関係ない話や
なので他の皆は自粛してなー
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:17▼返信
>>265
記者会見も国会の内容も全てテレビで放送されてるんだけど
テレビで流してる時点でハッキングで漏れるもくそもなくね
誰でも国会の内容が確認できるんだから
国会をオンラインでやったら国家機密が~って説得力ゼロ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:17▼返信
安倍は何をどう失敗しても失敗を認めないだろうし
人の声も聞かないし
日本はこの状態でやっていくしかないだろうよ
トップがあたおかだった国の末路
278.(´・_・`)投稿日:2020年04月16日 11:17▼返信
>>269
しかも元になるデータが中共管制データ。
まさしく曲学阿世の大学教授ですね。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:18▼返信
理想はそうだが無理だよなあと思う
個人情報扱ってる部門なり仕事は在宅は無理だし製造や生産業務も無理
テレワークで会議()してるだけじゃ何も生み出さない
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:18▼返信
わりとマジでベーシックインカムが始まると思う
日本の政府は無能だから早くて秋くらいかなぁ
その頃にはさすがに住む場所失ったり、路頭に迷う奴らが何百万人も出て
都内に乞食が集中的に溢れる
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:18▼返信
※273
リスク管理もせずにローンを組んだお前が悪い
まさに自己責任
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:20▼返信
※269
イギリスがすてた日本方式はダメなんだよ
集団免疫ゲットする方式は犠牲者が多すぎてこういう計算になるんだよ
日本の今までの方式を推す勢力はこれを必死に否定したがるんだよねー
集団免疫ゲットするには、周りの人間の過半数が感染済みにならないとダメなのだから
一億の過半数ってどんだけなんだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:20▼返信
>>279
って言うと「在宅でできない仕事は遠隔でドローンにさせればいい」とか言うんだぜw

家でドラえもん読んでろよもう
現実もんだい人がやらなきゃいけないから出社してんだろうが
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:21▼返信
※273
車と家を手放せばいいんじゃね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:22▼返信
自宅作業やリモートが進んでるが上手くやってけるんかなー
てかそうしないといかん事になってきたね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:22▼返信
まあ家購入に30年もローン組む奴はただのバカだよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:22▼返信
自己責任なんだよねえ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:22▼返信
>>222
配信の仕方を工夫するのは配信会社の仕事だろ、何でそこまで国が面倒見てやらなあかんねん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:23▼返信
みんなで一斉に有給取れよ。1ヶ月くらい
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:25▼返信
>>287
そうだなこういう時に休める社会にしてこなかった国の自己責任だ
だから国民が出社してても文句言うなよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:25▼返信
>>38
まさにこどおじらしい意見で笑うわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:25▼返信
【速報】台湾の新規感染者数がゼロに、死者総数も6人、封じ込めにもっとも素早く成功した国になる

もう日本は終わりだね、春節ウェルカムした時点でこのクソみたいな未来は決定していた
その後も後手後手、この政権でこのやり方だと収束なんて10年経っても無理だよw
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:26▼返信
>>280
ベーシックインカムは弱者が絞りとられるだけの、まさに社会格差が拡大するだけの施策だぞ?
今日食うパンの代わりに未来を差し出すもんだアレは
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:27▼返信
一ヶ月休業したくらいで潰れるような会社は社会にいらないんやで
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:27▼返信
政治家や官僚はすでに保身のために動いているだろうな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:28▼返信
は?
誰がそんな社会にしたかわかってんのかハゲ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:28▼返信
>>292
こうもはっきりと有能と無能の差を見せつけられると乾いた笑いが出るな


恥ずかしい限りだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:28▼返信
強制的に休ませろよ
もちろん補償なしでw
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:30▼返信
※292
中国とWHOにもっとも邪険にされた国が
もっともコロナショックで適切な対応できたって
ものすごい皮肉だよな…
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:30▼返信
金は充分あるから休ませろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:31▼返信
むしろ今在宅でなんとかできてる仕事こそ大していらない仕事だったんじゃ…?
少なくとも外注に出せる仕事なのは確定だし
コロナ収束したらそこからどんどん切る会社出てきそう
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:32▼返信
満員電車は止めろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:33▼返信
インフラで働く人とそれを支える人がいるから社会が成り立ってるんやで
全員休めるわけがない
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:34▼返信
※293
じゃあ他に対案ある?
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:34▼返信
本気で抑え込む気あるのかわからん中途半端な施策されてたら、そらそうなるでしょうよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:36▼返信
>>51
財務省の人達は何を考えてるんだか…
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:36▼返信
ここで他社を出し抜かんとして小銭を稼ぐより厳しくても制限して社会的信用を得る方が後々得だしリスクも少ないと思うんだけどな

ま、そういう考えに至らないから弱小企業なんだろうけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:37▼返信
1年も続くって話が濃厚だからしびれ切らして自粛とかする気もないやつ多いでしょ
そもそも出勤毎日してる連中は三か月もすでに同じことやってるわけで
今更自粛に意味も感じないだろうよ
こいつも安倍と同じく国民感情を理解してないな
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:37▼返信
まあこの時点でも都内で働いてる奴は学生とかと違って故郷に帰って移さなそうだから
その点は安心だわ。遠慮なく都内でかかって死んでいってくれ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:37▼返信
>>57
ワクチンが1年で末端まで行き渡るわけないだろ
開発だけでも数年プロジェクトだわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:37▼返信
>>292
無能カスゴミの安倍に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:38▼返信
経済を止めれば大不況失業大増税が待ってる
自殺者は今の2万から4万は行くだろう コロナの死者の何倍だ?
煽ったもの勝ち 煽れば危機対応が優秀というメディアの報道を改めなくてはいけない
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:38▼返信
台湾が一番まともな国だったんだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:39▼返信
他国のニュース見てたら馬鹿でもヤバイ状況と分かるのに、馬鹿はニュース見ないから分かりません
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:40▼返信
自宅待機やテレワークを支える為に出勤しているのだよ
狭い見識で批判するのではなく
動かざる負えない人々に声援を送ってほしいね
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:41▼返信
※4
来年存在していたいか
今死にたいか
選べ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:41▼返信
他国のようになると煽り続けて日本は死者はたった180人 一方アメリカは一日で2100人
いつ日本がアメリカのようになるんですかねえ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:42▼返信
休んでられない、とか言うんだろうけど
その会社に満員電車に乗って仕事をしに行く選択をしているのは本人なんだよね
感染希望ならどうぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:42▼返信
社会の事とか、庶民の生活とか、こういう発言したら国民にどう受け止められるとか、
そんな事すらわからん人間でも教授ってやれるんだな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:42▼返信
全ての会社がテレワークで対応できるわけじゃないし仕方ない
詰んでるよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:43▼返信
※292
台湾は残念ながら参考にならん
国の規模もあるけど台湾は国交してないというところが今回功を奏した
中国突っぱねるだけじゃ焼け石に水
あと上が行使できる強制力や権力も凄まじいからな
下手に外出したらガチで警察官に暴行受けた末に禁固刑と罰金刑
日本を独裁とか言ってる奴いるがそれができない日本は独裁には程遠いわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:43▼返信
保証保証って言うけど日本のお財布事情わかってるのかな
結局は自分たちのお金なんやで?
将来どうなるか分からないのか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:43▼返信
今の日本を異常とは何事か、和を乱すつもりか!アヘノマスクで出勤してこそ日本国民だろうが!美しい国!日本スゴーイデスネ!
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:43▼返信
戦争とわいわないまでも
暴動怒って治安不安定とかそのくらいの意識もないからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:43▼返信
「正しく恐れる」「冷静にいつもの行を」
平和ぼけもいい加減にしろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:44▼返信
※311
台湾の支援制度ゴミだぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:44▼返信
食品製造の会社で働いてるがぶっちゃけ緊急事態宣言でてから注文が増えて仕事量が一気に増えてる
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:45▼返信
怖いのは、テレビメディアが都内の人の流れが減っているようなアピールを強めているところ
夜でもビルの電気がたくさんついているのに、人通りが少ないとか言ってるし
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:45▼返信
売上が減るってことは将来的な雇用が保障出来なくなるので結果従業員に跳ね返ってくる。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:45▼返信
政治家にはいわずに学者が立場発言してるだけなのに
理解できない馬鹿ウヨの知能障害度も大概だけどwwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:46▼返信
※47
ハンコなくなったらサイン+公証人だぞ
結局現場にいかなきゃならんししかも1人じゃなくて最低2人必要
ハンコの方が楽だという事実
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:46▼返信
※313
正統な中国だからそりゃそうだろ
中国=絞りカス
日本=劣化コピー
朝鮮半島=大陸にくっつく乞食 だから
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:48▼返信
保証って、収益落ちたの国じゃなくウイルスが原因よね
勝手に感染して苦しんでりゃいいのに
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:49▼返信
好きで仕事してると思ってんのか?

休ませてくれるなら10年でも20年でも休んだるわ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:49▼返信
※328
ビルの光は1人いても100人いても電気つけるからそりゃそうよ
ビルの光は人数の増減は関係ない
本来100人いるフロアが1人になってもビルはテカテカ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:50▼返信
何が「よく言った」だよ。こんな状況でも生活のため嫌でも出勤しなきゃいけない人、
インフラや医療関係者の人達を異常者扱いしてる、
こいつや、こいつの発言に賛同してる奴らの方がよっぽど人として異常だわ。

「異常」がろくに補償もしない国に対してならまだわかるが。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:51▼返信
>>319
中高卒かよwww
教授と話したこと無いの?Www
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:52▼返信
補償求めてる奴は中国大使館前でデモでもやったどうだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:53▼返信
今なにかピーク過ぎて収束した感出してる時に日本でこれ言うて事は将来の責任逃れの意味もあるだろうから事態は地味に深刻よねぇ
いや俺達はこうなる言うてたやんてやつ、俺達は仕事してたで責任はない、国がめちゃくちゃになったんはあいつらのせいてやる前フリでしょこれ、だって日本だしここは
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:54▼返信
金無いなら札束ガンガン印刷して補償すればいいだろ
ほんまつっかえ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:54▼返信
>>336
完全に同意

インフラや医者の世話になっときながら鼻ほじりながら

「みんなテレワークしろよ」とかどんだけ異常な発言だよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:54▼返信
※334

アホだよなぁ
そこに勤めようと思ったのも毎朝玄関潜ってるのもお前の意思なんだよ
要は天秤に掛けた時コロナ感染の方がましだと思ってるんだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:55▼返信
会社が潰れたら別の仕事すればいいんだよ
それこそスーパーのバイトでもやれよ需要あるんだからww
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:55▼返信
そりゃ100人規模の中小企業でも
会社としても1日100万以上の人件費が発生してるからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:55▼返信
>>322
金なんてタダの数字なんだから増やせばいいだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:56▼返信
流通をテレワークにしろっていったらおまえら来週からメシ食えなくなるけどいい?w
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:56▼返信
まず「ハンコ文化」なんてクソみたいなアレ無くせよ日本
iT大臣(78歳)が「ハンコを守る~」の会長やってちゃいかんでしょ
ハンコを押してもらう為に出社しないといけないって人もいるからなぁ非効率だ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:57▼返信
いや、ウチは医療系の部品作ってるから・・・休みたいけれど、注文が・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:57▼返信
>>322
明日死んだら将来もなくなるだろバカかよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:58▼返信
>>344
じゃあ解雇だな
コロナ後は失職者沢山居るから代わりはいくらでもいる
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 11:59▼返信
経済止めたら自殺者の前に医療費が無くなるんだが
日本の医療は何の金で運営されているのか知らねえのかな?
それとも自粛してたら病気は医者が自腹切って治してくれるのか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:00▼返信
※280
ベーシックインカムになるとナマポはどうなるんだろう?
あと年金組とか手帳持ちとか
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:00▼返信
>>351
良かった
医者が逃げて医療崩壊したら医療費も要らなくなるね
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:01▼返信
>>346
このハゲが何とかしてくれるって言ってるから安心して休め
サンタクロースばりの働きを見せてくれるんだとよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:02▼返信
>>352
ぜんぶBIの内になるやろ
働かなくても食べていける理想国家の誕生やね
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:02▼返信
締め切りがなくなるなら、いいんだけどね
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:02▼返信
収束なんてもうしないんだから、一ヶ月後の先を考えないとな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:02▼返信
ライフライン系と通信系以外は9割出社禁止で
全企業フレックスタイム制で出社時間をズラせば
もう少し電車空くんじゃないの
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:03▼返信
お前ら会社のために頑張って出社してるけど
今後超不景気と失業者大量の買い手市場で
給料下げられない現行社員はリストラ対象だぞ
まあ頑張れやww
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:04▼返信
>>350
人さえいれば素人だらけでも仕事できんの?
技術技術言いながらその程度なんだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:04▼返信
綺麗事いうなって生活があるんだから企業と出勤してるやつを悪党扱いするのやめろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:06▼返信
お前も出社して記者会見してるじゃん。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:06▼返信
>>343
スーパーのバイト行くくらいなら中国で雇ってくれるところ無いか探すよ
その方が前職の経験が生きるし
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:06▼返信
>>360
潰れた同業他社に、取引先
代わりはいくらでもいる
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:07▼返信
※352
なんかベーシックインカムを誤解してる奴が多いけど
日本の政治家が提唱してるほうのベーシックインカムは欧米が取り入れようとしてるものとはまた別だぞ
かなり条件込みで絞り込むみたいだし、ちゃんと労働してないとダメだし、貰った金を何に使ったか逐一報告も必要
いわば自営やフリーランスやってる人たちのサポートシステム的側面が強い
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:07▼返信
全ての対策に置いてライフラインにかかわる業種は止めないのは前提の話なのにライフラインはどうすんだよとか言ってんのは馬鹿なの
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:07▼返信
>>359
英語は当然として簡単な中国語くらい出来るようになってないとヤバいな...
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:08▼返信
これ偉そうに言ってるニュース番組とかマスコミ関係者にも腹が立つわ
お前らだって出社してるやないかスタッフもおるのに8割も減らせんやろと言いたい
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:08▼返信
リモートできないから出社っていってもやり方勉強しないで面倒だからってのも多いんだろ
そもそもみんな同じ時間に出社しなきゃいけないデスクワークなんて存在しないし時間ずらせよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:09▼返信
とりあえず月8万づつ配るのに必要な予算は100兆円な
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:09▼返信
じゃあ病院に納品するのやめます
コロナは一週間その場に残るので
東京の倉庫から地方に納品しないといけないものもありますが
納品業務の安否も考えてそれもやめます
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:09▼返信
>>366
ライフラインに繋がっていない仕事がどんだけあるの?
ネジ一本にしてもライフラインとは繋がってるぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:10▼返信
>>358
建築系だが老朽化してる高速道路やいつ来るか分からない大地震に備えての耐震補強工事
放り出して休んでもいいかな?Amazonの輸送トラックもそこ通ると思うけど
荷物届かなくてもいいかな?
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:10▼返信
まあ今更言ったところで夏頃には収束してるんだけども
ピークを超えた欧米では着々と経済再生やロックダウン解除に向けた調整がこれから進むだろうね
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:10▼返信
よく言ったじゃねーよはちまバイト
製造業バカにしてるのか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:10▼返信
どこでもドア発明しろよ、誰か。
ノーベル賞100個は貰えるぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:11▼返信
>>372
娯楽関係か美術関係か広告関係のよっぽど生活と関係ない虚業の人なんじゃない
大抵の仕事は建築なり流通なり食料なりエネルギーなりに関わってて止められないよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:12▼返信
※351

なんで、海外はロックダウンできてんだ

お前の常識は、世界の非常識なんだよ (笑)
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:12▼返信
※365
じゃあいらん
ナマポでいい
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:13▼返信
>>372
ネジは諦めてください
特措法でライフラインに関わる業種と認められていません
1か月自粛してその時ライフラインに関わる分だけの在庫が足りなくなってたら考えましょう
381.投稿日:2020年04月16日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:14▼返信
うち入居型介護施設なんだけど、利用者さん、全員家に送り返さないと休むことも出来ん。
そもそも独居では危ないから入ってる人も居るし
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:15▼返信
※378
借金やで
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:15▼返信
>>254
内閣支持率26.9%に超絶下落した模様
選挙ドットコムのハイブリッド調査により有効回答数2000件を算出
伸び幅が大きいのは維新、次いで共産だね
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:15▼返信
出社してるのは国が悪いからだーって相変わらず言ってるのいて草も生えんわ
どうしても仕事しないといけないなら会社の中で生活して一歩も外に出るな
半端な奴がいるから何時まで経っても収束しないんだよ
長引かせてる原因になってる事を自覚しろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:17▼返信
だって税金高いからね。
消費税だけで1割だぜ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:17▼返信
未だにガキがうろついてるんだけど
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:17▼返信
※385
と、部屋まで食事を運んでもらってるヒッキーが申しております
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:19▼返信
※377
任天堂は即刻営業停止しろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:19▼返信
一生懸命、死ぬ気で勉強して東大や京大に入っても、就職すれば皆同じ。
今日も明日も満員電車に乗って仕事に行かされる。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:19▼返信
医療費改定でクソ忙しいのに
緊急コロナ対策とか言って診療報酬の変更とか言ってるから対応しなきゃならんのよ
病院が無報酬で診察しますって言えばこっちの仕事はなくなって家に引き込もれるのに
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:20▼返信
結局、前提条件として無理なんだよねぇ、防疫か経済かって極論的選択は
どちらかに傾いた時点でその悪影響をモロに食らって両方とも崩れる
これがまだ春節前なら極論的選択もまだ優位性があったかもしれない
でも感染拡大期をとうに過ぎて医療崩壊目前という段階での選択肢ではないよ
前提条件から崩れている、論じるだけ無駄だよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:20▼返信
月8万配るのに必要な予算は100兆円

どのハゲが出してくれるの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:21▼返信
朝は駅に人いないけど、夕方はいつもと一緒…

アホ過ぎw
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:21▼返信
生活が、経済がって言ってる人は、
政府がわざわざ緊急事態って言ってる意味理解してないだろ
例えるなら、大きな傷を負って出血している状態で
このままだと出血多量で死ぬような状態だから安静にしてろっていってるんだよ
この状態で働かないと食えないからって働くことはバカのやる事だろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:21▼返信
イギリスが集団免疫をやめたって、じゃあどうするつもりなんだ?
世界中から新型コロナが撲滅されるまで待つのか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:22▼返信
>>268
まず職に就け!
話はそれからだ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:22▼返信
今セールスの人来たけど
あんな仕事も不要不急なんだろうか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:23▼返信
>>61
ひ弱やな
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:23▼返信
>>393
新規国債発行
おわり
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:24▼返信
※395
それ何年続ける気?
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:24▼返信
※392
つまり安倍政権は超絶無能、後手後手の糞野郎ということだな
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:24▼返信
こいつ、今食ってる昼飯が沸いて出てくると思ってんのかね
誰が生産して、加工して、システム管理、運営して、運んで、調理してんのか分かってる?
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:25▼返信
>>400
おまえの財政設計のキャパがおわりってこと?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:26▼返信
>>2
座れるぐらいに空いてるやん
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:26▼返信
>>395
そら輸血パックある奴はまだしも治療するために外行くに決まってるやろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:26▼返信
>>395
その状態かつ手足を動かさないと隕石がおっこってきて死にます
早くシェルターに入らないと確実に死にますいうのが経済だが
隕石で死ぬのと出血多量で死ぬのどちらがいい?
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:27▼返信
でもお前ら、コンビニが休んだらキレるんだろwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:28▼返信
※400
100兆だとデフレギャップ超えるのでインフル化するぞ
5%〜10%上がるけどエエんか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:29▼返信
>>409
インフル化?
デフレ「ギャップ」?
はて、見たことない新語だな
今の予算で国債40兆ほど毎年発行してんのに長期国債金利はゼロ水準
お前の言ってること滅茶苦茶やぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:29▼返信
>>101
む・り・!
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:30▼返信
>>404
新規国債発行で完了ってこと
ちなみに財政設計のキャパってどういう事?造語はよく分からんから説明頼む
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:31▼返信
そもそもテレワークも通信会社が働かなくなったらできなくなるわけで
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:31▼返信
すべての休業補償なんかしたら、一瞬で国庫が底をつくんだが、どうすればいいんですか?
無責任なことばかり言わないで下さいよクズども。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:31▼返信
※410
お前が無知なだけだぞwww恥ずかしい

ググれかす
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:33▼返信
>>414
無責任な政府だな
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:34▼返信
※414
地方経済をブロック化して回す、地方紙幣(クーポンでもいい)を発行、税制や収支は各都道府県個別
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:34▼返信
>>416
やめたれw
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:36▼返信
※417
貧しくて観光くらいしか内需のない県は死ねってことだなw
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:36▼返信
いまの日本だと20兆「追加」で刷れば物価は1〜2%上がると思っとけばいい
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:36▼返信
無理に外出して感染して死ぬか
ライフラインすら止めて引き籠って餓死するか
どっちにしろ終わりやんもう
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:36▼返信
>>418
自演乙
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:36▼返信
政府の、言いつつ提言を政府にことごとく無視され続けて政府の無為無策を嫌ほど思い知らされてる集団だからな
クラスター班を叩くのは無理筋
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:37▼返信
※419
だから地方限定紙幣刷りまくれっつってんだろ!ボケ!
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:38▼返信
財政出動させるなら その責任を負う野党でも団体でも
ちゃんと顔役を決めて交渉に入りなさいよ
政府に協力するかしないかの 売り手市場じゃないのよ
協力しないなんて選択肢があると思ってるのか?
そこで交渉出来ると思ってるのか?
労働組合が第一に発言するもんだとおもってたけどな
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:38▼返信
日本猿の末路www
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:38▼返信
>>399
鈍感やな
うらやま
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:39▼返信
数日休んだだけで金が無くなる人もいる
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:39▼返信
>>424
東京で使えますか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:39▼返信
お金を刷ってコロナ対策に当てるのは悪くないが、上限は年50兆と思っとけ

全国民にばらまくなら月4万が上限
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:39▼返信
>>415
デフレ「ギャップ」やろ?お前のワード
需要と供給が実体経済への貨幣流動となんの因果が…?
そんでインフル化5%〜10%とは?

新語と新解釈だらけで怖いこの人
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:40▼返信
>>420
消費税無くせば良くね?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:41▼返信
※414
国庫が底をつく?自国通貨発行権があるのに国庫が底をつくの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:41▼返信
※424
○○銀座商品券でも配るのかwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:42▼返信
>>433
やめたれwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:42▼返信
>>420
40兆刷ってもゼロ水準やん
嘘つきだなお前
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:42▼返信
※429
ブロック経済用だから使えないよ
東京は東京だけで経済回せ!
収束し終わった都道府県から順次、ブロック経済解除すればよし!
それならどの自治体も本気で自粛に取り組むだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:42▼返信
「積極的に接触を減らさなきゃいけない段階で
普通に出社している状況は異常」
「それどころじゃなく満員電車で通勤してるのは、周囲にウイルスをばら蒔く殺人犯」
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:43▼返信
※431
ググったのか?カス
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:44▼返信
※436
文盲か?

追加で刷ったらって書いてあるだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:44▼返信
>>439
だから何でデフレ「ギャップ」なんて用いた訳?
インフル化とは?

ずーっと質問してんだけど早く答えてよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:44▼返信
出社してくれる人がいるから
電気水ガスが使えるし、食料も買う事ができるんですよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:45▼返信
>>436
それ刷ってなかったらマイナスになってるってことや
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:45▼返信
>>440
毎年40兆円刷ってるし黒田バズーカ400兆でも微動だにしない長期国債金利がどうやったら20兆円追加で2%も上がるの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:46▼返信
※437
面白い案だけど、刷りまくった地方紙幣はその後どうするんだい?
日本円に換金できないゴミだけ手元に大量に残っても困らないか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:46▼返信
※441
ググれカス
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:46▼返信
技術職だから出社しねーとし
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:46▼返信
>>442
それは電車で通勤してる人かな?
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:47▼返信
>>397
ダサすぎる
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:47▼返信
>>446
前者は何の説明の為にデフレギャップを使ったのか聞きたいんだよ
後者はそもそもインフル化って何なのか知らないしググってもインフルエンザしか出てこないから説明して欲しいんだよ
Googleじゃなくてお前に聞いてんだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:47▼返信
丁度GW来るんやしここでインフラ以外全国2〜3週間休業させるしかないだろ
子供は社畜と違ってプレッシャーも無いし、このまま学校再開で学生から広がるぞ(´Д`)y─┛~~
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:48▼返信
※444
日本のGDPが500兆なのは知ってるな?

10兆増えたら何%や?
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:49▼返信
>>5
トイレットペーパー製造「(✋ ˘ ω˘ 👌)おけまる」
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:49▼返信
※445
地方でそのまま振興券の代わりに使えるようにすればいい
それかあとで何割か安で日銀が買い取りという形でもいい
そんなことしなくても一時期しか流通しなかったレア紙幣ってだけでコレクターのあいだでけっこうな値段つきそうだけどな
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:50▼返信
※450
デフレギャップでググればインフルターゲットのことも説明してんだよ

基礎知識もないやつに説明しても理解できないだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:50▼返信
>>382
常に必要とされる上、人と接触する辛い職場ですね
どうかご無事でありますように
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:51▼返信
>>452
2%やね
40兆なら8%、400兆なら80%
でも長期国債金利は微動だにせずデフレーターは20年以上デフレ傾向をマーク
お前の算数なんか何のエビデンスにもならんね
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:52▼返信
政府は感染者を徐々に増やしていきゴールデンウィークで感染大爆発狙ってるんやろ?😉
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:54▼返信
※457
刷ってきたから、ゼロ成長で何とか踏みとどまってんの

あと20兆程度刷るって話なら何の文句もないよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:54▼返信
>>455
インフルターゲットって何?
だから実体経済への貨幣流動を説明するときに需要と供給を鑑みる必要性を質問してんだけど
インフレーションとは需要と供給によってバランスがとられるのは実体経済に即した現象だからその通りだけど、何で今この言葉を使ったのか知りたい訳
早く説明してね
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:55▼返信
・・・という記事を会社で見る俺
VPNのアクセス集中で不安定だから俺だけ念のため会社に残れって一人きりだ
まあ独身だから仮に感染しても一番影響小さいからだろうな
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:55▼返信
>>373
道路関連はライフラインじゃないの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:55▼返信
>>394
残業上限決まってるからや(^q^)
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:57▼返信
インフレターゲットは知ってるけどインフルターゲットなるものは初めて聞いた
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:57▼返信
何が補償だよ甘えんな。
国と特別な保険でも結んでたならわかるけど、何も金を納めてねーなら無一文になって生活保護受けろ。
それが国の補償や。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:58▼返信
>>465
なにも出来ないくせによく言うわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:59▼返信
※460
金を幾ら刷っても何の影響もないようなコメに対していってんだけど?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:59▼返信
取り敢えずコロナで休みますの張り紙を外注すんのやめて会社のプランターで擦れ、そうすれば俺らは休めるんだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 12:59▼返信
>>268
働いてる人がいるからお前も食いっぱぐれないんやぞ みんなして休業したら2週間持たんわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:00▼返信
>>465
経世済民とは国家の在り方そのものなんです
社会主義的な貴殿の思考も一定の理解は出来ますが、日本は民主主義なんです
経世済民の王道こそが求めらるのです
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:00▼返信
このパンデミックを収束させるには、新しい感染者の数を減らしていくしかない
新しい感染者は、外出して接触感染した人数に比例して出てくるから
減らすには外出を減らすしかないんだよ
外出を減らしもせずに、早く収束しないかなぁ
なんて言っても1年たっても2年たっても収束なんてしないぞ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:00▼返信
※464
マジかw
誤字に気づかなんだw

すまんね
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:01▼返信
>>467
何の影響もないってどのコメントに書いてありますか?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:02▼返信
法律作るよりウイルスの方が早いんだ
だったら建前だけでも協力するポーズを示さんと
後世にその姿勢を問われるぞ?
「休業保障を求める人々のサボタージュによって感染拡大が防げなかった」
これを後世の連中がどう読み取る?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:03▼返信
※473
8万配るために100兆刷るのが下策だと認識してるなら、話すことは何もないよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:09▼返信
>>475
GDP-25%予想で100兆刷るのは下策でも何でもないです
これを機に経済成長すればいいほどに日本はデフレ環境下に慣れすぎていた、この状況で真水の100兆円バラマキは有効策と断言できるね
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:11▼返信
※476
コロナ対策で一時的に100兆刷ることに文句言ってんじゃねーぞ

ベーシックインカムよこせってアホに言っている
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:13▼返信
>>477
BIは愚作やな
そこは完全同意
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:18▼返信
>>1
スーパーもガスも電気も水道も全部休業してOKってことやね
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:18▼返信
※471
中国式でエエやん

明日から感染者0で
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:23▼返信
「損するけど社会的に仕方ない」って考えをしなくなったからなぁ
「休め?じゃあ金くれよ、金」って言いだしてるのは本当に異常
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:25▼返信
※476
>>これを機に経済成長すればいい
しようと思ってできるなら誰も苦労しねぇよw
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:26▼返信
※48
はじめから医療崩壊防ぐいわば時間稼ぎって言ってるのに
ニュースくらいきちんと理解しろよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:34▼返信
>>378
出来てねえから延々感染止まらないんじゃねえの?
イタリアとかスペインとかさ
対策チームはそう言ってんだろ?
効果出ないのは従わないアホな民衆が悪いと
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:34▼返信
※483
1日1000人感染なら、みんなが罹るまで10万年掛かるけどエエんかw

現状がキャパギリギリなんだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:37▼返信
>>485
計算間違えてるぞ

たったの300年や
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:42▼返信
※484
そのイタリアやスペインも経済優先にカジ取ったよね

ヨーロッパは根本的に間違えたってことや
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:46▼返信
異常てw世間知らずかよ
世の中会社休業なんかにしたら食ってけなかったり、
ヤバいとこだと会社自体が潰れるなんてとこのが沢山なんだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:47▼返信
休業せずに働いてるのがアホなら医者や看護師も休んで各個人の免疫力で治療するって方針でいいな
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:50▼返信
>>485
感染は比例じゃないんですよ
1人の人が1日に2人に移すとすると、
2日目は3(1+2)人が6人に、3日目は9人(3+6)が18人に移すんですよ
10日でどれくらいになると思いますか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:51▼返信
>>488
どうしても出社しなきゃ仕事にならない職種はしょうがないが、そうじゃない職種で今も出社してるのは普通に異常だぞw
うちのグループはもう8、9割の社員がテレワークやぞ
ま、ブラックな会社はどうか知らんがなw
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 13:56▼返信
会社に言えとか言ってる奴はニートって丸わかりだから発言しないほうがいいよw
会社も自宅勤務or休業したいのに稼働しないと食えねーからだろボケが!!!!!!!!!

政府がさっさと動け
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 14:07▼返信
労働者の外出がよく言われるけど、新規感染者は労働者が多いってこと?
感染者の傾向ってどうなってんの?
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 14:09▼返信
まあ営業とか金銭発生しない店舗接客(ショールーム等)は休めよって感じ
小売や駅、空港、運送、管理部門等はまあ出ざるおえないよね
大空港は1日数千人が絡んでるし、それらが動くだけでも電車は混むしな
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 14:25▼返信
>電気・ガス・水道等のインフラの維持(法52条)、医療提供体制の維持(法47条)、運送・通信等の維持(法第53条)
特措法でね、緊急事態でもこれらは動かせって明記されているの
>食品、医薬品、医療機器その他の衛生用品、再生医療等製品又は燃料その他生活に欠くことができない物品として厚生労働大臣が定めるものの売り場
勿論上記も自粛対象から外れるし、それらを作る業種も停止できない

これらは停止できないから他を止めて全体の8割減らせって話なの
外国も外出禁止も当然同様の対応で、イタリアなんかもライフラインの維持に必要な最低限の業種だけ動かした上で全体の9割を止めてるの
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 14:42▼返信
じゃあ出社しないぶんの給料払ってくれるのか?
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 14:55▼返信
防げるわけがないウイルスを封鎖しようとする方が異常。英国とスウェーデンの人口当たりの死亡率を見よ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 15:12▼返信
疫学的にいくら異常でも、現に欧米ほどバタバタ死人が出ていないことは事実

学者なら原因究明のほうに力を入れてくれ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 15:46▼返信
橋本氏がいうように、電車バスの運賃を10倍にするしかないよなあ
ライフライン従事者には定期券を出す
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 15:46▼返信
コロナで死なないかもしれないけど
金がなければ確実に死ぬんだよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 15:47▼返信
>>498
対策班ががんばってるから死人が出てないんですけどね
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 15:47▼返信
>>500
失業よりコロナの方が致死率は高いでしょ
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 15:53▼返信
この時期に出社を強要する都心の会社ってどんなんだろ
ライフライン以外でさ
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 15:58▼返信
>>502
人生に未来も希望もなく命さえあれば良いって人にはその通り
守るべき家族がいたり叶えたい目標がある人はそう簡単にはいかない
多くの人は子供の学費の為には働かなきゃいかんのよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 15:59▼返信
>>501
真面目な話、その辺の説明ってどこで観れる?
何をどう頑張っているのか、正確な情報が欲しい
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 16:00▼返信
>>504
未来も希望も生きてればこそじゃない?
守るべき家族を感染させたら本末転倒な気がする
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 16:00▼返信
>>505
厚生省や感染研はかなり詳細にデータを公表してると思うけど
見てみた?
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 16:04▼返信
東京の5割はライフライン従事者なのかw
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 16:52▼返信
出社したくても出来なくなる事態にならないように自粛しとけつってんだよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 17:17▼返信
つまり
安倍は
異常者
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 18:23▼返信
ま、普通に考えたら今働いちゃダメだよね
労働禁止と同時に補償金も渡す、それぐらいしないと誰も休まないよ

そもそも緊急事態宣言中に感染者が増えるとかありえないこと起こってるわけだから
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 18:38▼返信
飲食やら娯楽やらが自粛自粛でほとんど閉店してんのにそれ以外の職種が満員電車で通勤とか
考えたら相当頭の狂った光景だからね
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 18:40▼返信
無職になって死ぬか、コロナで死ぬか
コロナのほうがまだ良いね、この時期に無職は確実に死ぬ
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 18:56▼返信
コロナで死ぬのは勝手だけど1人で無人島にでも行って死んでくれ
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 18:57▼返信
>>1
そりゃあ政府が休んでる間の給料と生活必需品とかを完全に保証してくれるならいつでも会社休むぜ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 19:04▼返信
>>2>>1
政府が補償しないから異常行動してるんだろうが
まじでしねよごみ政府
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 19:08▼返信
給料なしでいいから休みにしてくれ。
会社がやってる間は出社せざるをえない。
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 19:09▼返信
>>515
>>516
こういうコメントって反社やニートが金稼ぐためにやってんのかなあ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 19:12▼返信
てめーの価値と基準でものっていってんじゃねーよバカは死ねよ
スーパーの店員は?運送業は?
この人たちも出社してるんだけど????????????????????????
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 19:21▼返信
あらら、やはり無職が正解だったか
言われるまでもないことだが
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 19:37▼返信
異常かもしれんがとまらないんさなぁw
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 20:01▼返信
自分の直接の上司は国ではなく会社なので、会社が休めといわない限り行きます
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 20:16▼返信
オマエラ政府が首締めにかかってるからだろ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 20:48▼返信
西浦さんよ
それならあなたも休みなさい
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 20:51▼返信
医療用品作ってっけどうちも出社してるぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 21:21▼返信
>>519
彼らだけで電車が満員になるとでも?違うよね
常識的に考えて「生命活動に関わる仕事」以外の自粛を求めているのは明白だよ

今の問題は非常事態宣言中に仕事に行ってコロナに感染している人がいて、
そのせいで多額の犠牲を払って行った自粛活動が無駄になっている事だよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 22:39▼返信
ライフライン職も休ませろよ
差別するな
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 23:36▼返信
自動車関連企業ですが定常通り出社です
勿論社員は貯蓄もあるので多少の籠城は耐えられますがそれでも会社は休ませてくれません
多分社内でクラスターが発生するまで変わらないんでしょうね
結局終息後の生活も考えると立場上自己判断で休めないのでどうしようもないです
ライフラインでも無いのになんで止められないのかと疑問でなりません
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 23:38▼返信
※517
ホンマそれ
ニートじゃねぇんだし普通に貯蓄もあるから休ませろって思うわ
ただ会社が動いている以上自分ひとり抜けても迷惑かかるから結局続けざるを得ない

ってかゴールデンウイーク前なんだし元々仕事抑える時期なんだから一週間くらい早めに休みにしても良いだろ
マジで毎朝の出社時に人混みにいるのが恐怖でしか無いわ。マスク付けずに喋ってる奴とか普通に殺意沸くし
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 23:44▼返信
一人当たりの給付とかマジで要らないんで全額民間企業に保証渡して会社休む様にしてくれ
一人当たりの給付とか貰っても結局会社はそのまま人働かせるぞ
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月16日 23:46▼返信
のんきにネットできてること自体がそういう人らのおかげだぞ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 01:16▼返信
これで政権批判してるバカ共がツイッターとかでわんさか居るけど、出社させてる会社の責任だからね?
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 09:16▼返信
大手が休まない限り子会社は絶対に出ないといけないしねえ。
ライン工なんてどうしようもないんじゃない。
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:02▼返信
農業系だと季節が相手だからねぇ もう少ししたら麦の収穫するトコが多いんじゃない? んで田植えも近いしさ… オルガの言うまま「止まるんじゃねぇぞ」だよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 10:30▼返信
異常でもなんでもない当然のこと
それが分からないようでは為政者たる資格がない

補償するから休めといってきちんと強制をしない限り、
事業者に判断や責任を押し付けて自粛呼びかけだけでは正直者だけが損をする

ちゃんと休ませたいのなら一律で強制しなければ不公平だし、一国の政府としてあまりにも無責任

直近のコメント数ランキング

traq