コールセンターで働くのは個人的にあまりお勧めしないけど、あそこは金髪ピアスばしばしのイケイケにーちゃんが新人の学生に「は?しゃーねーな代われや」からの「お電話変わりました〇〇と申します、大変申し訳ありませんが…」が聞ける場所でもあるので職場見学はありだと思う
— さがもさん (@sagamkei) 2020年4月15日
コールセンターで働くのは個人的にあまりお勧めしないけど、
あそこは金髪ピアスばしばしのイケイケにーちゃんが
新人の学生に「は?しゃーねーな代われや」からの
「お電話変わりました〇〇と申します、大変申し訳ありませんが…」
が聞ける場所でもあるので
職場見学はありだと思う
ある時隣に座った子がやたらめったらかわいい声だったから休憩時間に話しかけたら声優さんでした。声を使うバイトとしては最適だったのかもしれません。
— 春日 (@haruhi_senoo) 2020年4月15日
私の友人が働いている時
— ap (@ayupo_10n) 2020年4月15日
先輩がクレーム対応で言葉はものすごく丁寧なのに足組んで肘付いて態度は舐め腐ってて笑うの堪えるの大変と言っていて私も笑った
この記事への反応
・声フェチの人は必ず推しを見つけられると思う。
自分も数年前に勤務してたときに、
教育係?もしている女性の声が
まさに ”沢城みゆき“さんみたいな
クールな声の人でめっちゃ耳が浄化されてた。
・コールセンターは前職が
警察官・ネイリスト・一級建築士・声優と
バラエティにとんでる方の集まりなので
働くのはオススメしないが色々な話を聞けて面白いです🤣
・クレームが沢山来ても、平然とやって退けそう。
・前働いてたところで、
ホストみたいなヘアスタイルでクロムハーツの
ネックレスつけた過去にばちばちのヤンキーやってました
みたいな上司がクレーム対応してる時の声が
イケボすぎて萌えた
・コールセンターは働いてる側にだけわかる
ギャップがあって結構面白いですよね
以前クリスマスにサンタやトナカイの帽子をかぶって
電話対応している方もいて癒されましたw
・コールセンター勤務です。SVがクレーム対応しながら
ドラえもんやキティちゃんのえを
やたら上手く描いているのは内緒です。
・見た目と声と話し方のギャップがいいですよね!
外見はいかついのにソフトボイスに完璧な敬語とか。
過酷だけそ働く仲間は最高なところでした。
ヤンキー系兄ちゃん姉ちゃんが
見た目と違う完璧な敬語で対応してると思うと
ええなぁww引退した声優さんも多そう
見た目と違う完璧な敬語で対応してると思うと
ええなぁww引退した声優さんも多そう
汎用卵型決戦兵器 エヴァっち 試験初号機モデルposted with amachazl at 2020.04.16バンダイ(BANDAI) (2020-06-13)
売り上げランキング: 1
鬼滅の刃 20 : ジャンプコミックスposted with amachazl at 2020.04.16吾峠 呼世晴
集英社 (2020-05-13)
売り上げランキング: 2
進撃の巨人(31) (週刊少年マガジンコミックス)posted with amachazl at 2020.04.11諫山創
講談社 (2020-04-09)
売り上げランキング: 1

時間・身なり自由だし、向いてるよね
年齢学歴不問未経験者歓迎
暇を持て余した人妻が多い
人妻食いまくれるらしい
給料は安いし座り続けるのもつらい
お客様がバカ過ぎるのが一番ストレスなんだけど
一日中お前らの相手を下手に出てしてるようなもんだろ地獄だわ
お客様相談センターて言えよ
電話ないときはスマホでもいじってんたろ?楽しやがってクソが
電話がないときなんてないぞ
切る→即次の相手の繰り返し
サービスセンターの電話したことないのかよ
どこでも長時間待たされるだろ
こんなアホみたいな勧誘しだすとか
応対が上手いとは言われたけど根本的にコミュ障だったから1年やっても慣れなかった
どんだけ備えても自分の知らないこと想定してないこと聞かれることも多々あるわけだからそういう時客を待たせず怒らせずにいかに対応できるかって普通の人間じゃまずできないことだからなあ
なんであんなに威圧的なんだ
ここまでコンプレックス抱えてるレスは滅多に見ないwwwww
普通の人相手だったら、態度も普通だと思うぞ
こういう頭悪い奴相手しないといけないから可哀想
どの職業もだが底辺の相手は
底辺に金を払ってしてもらうんだぞ
メーカー、IT企業にしたって、上(大企業等)もあれば下(零細等)もあるしな
自分が一度でも親の介護したら施設職員に頭上がらんのと同じ。底辺なんて言いたい人に言わせとけばいい。
一回大規模インシデントで、営業総出でコールセンター化したんだがトラウマになるレベルで辛かったわ。
生まれ変わっても絶対選ばない仕事だから、専業の人はただただ有難いし尊敬する。
ホント感心する
バンドマンは割と居たが
コールセンターにも格差があるからな
でかめの企業向けのコールセンターなら平和だけど中小含むと途端にめんどくさくなる
個人向けなんてゴミ
ちなみに首都圏の大きいコールセンターの尻拭いを地方の小さめのコールセンターがしていることも忘れないで。初回対応した人に代わって貰えることなどない。デカいセンターで高い時給もらって適当な対応して地方民を使い捨てにするのが楽で賢い
でかめのって言うのはコールセンターがデカいんじゃなくて
問い合わせ企業が大手企業って意味だぞ
BtoBは比較的楽だけど、BtoCで大手はストレスがヤバイ
ストレス対策に、服装規定ゆるゆるな事は多いよね
海外含めまだまだ人が対応だぞ
今の時代セキュリティの問題で私物持ち込み制限かかってる所が多いぞ
受電後の事後処理も有るから、意外と暇がない所も多い
逆に暇な所も多いけどね…