• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









f7981463-s

933afffa-s

a9eac029-s





この記事への反応



なんかモヤモヤしてたけどこれみて納得。やはり政府と行政はきちんと仕事をしていた。完璧ではないが。
明らかにメディアが混乱を増幅させている。


多少の不平等はあるけども、現金給付ではなく数ヶ月分の光熱費半額(または上限付けて割引)+家賃免除や住宅ローンor固定資産税の免除が一番スピード早いんですよね
該当する金融機関や家主に支払い8割上限にすれば痛みも分かち合える


オンライン化してこなかったツケ
この国は高齢者が運営する老朽化した船


アメリカは確定申告が多いというより基本的に所得がある人は確定申告が義務(年末調整や源泉徴収という概念はほぼない)という背景が理解できてないと文意が理解できないぶぶんもありますねー

なので大反対してたんですけどね。
国民の皆様は巨額の財政出費してもそんなことなんて一切関係なく見てるのは10万だけ、ネットで何を言っても無駄なんだなぁ…と。
7月以降の給付、手続きがめんどくさい、もっとスマートな方法使えなどと、さらに叩かれる政府や役所。
財政出費が全く報われない。


マイナンバーの義務付けが、やはり必要です。無駄な経費を出さない為にも、政府も声を大にして、言う時がきたと思います。

マイナンバー制度の普及と銀行口座紐付けへ抵抗した国民とマスコミの罪は大きい。
中国、台湾は人民の行動とカネの流れを管理している。だから政策実行は早い。
今の日本に早さを求めるなら、日本人も情報を預けるべき。それが出来ないなら騒ぐべきではない。


結局、個人情報ガー、資産監視ガーがたくさん湧いて出てくるんだよなぁ。

完全棲み分けができれば「個人情報ヲ人質ニー」ですよ。
俺が総理ならストレスで死んじゃうね


一番ダメなのはあれこれ理由をつけて批判で進まなくすること。
日本はアメリカより会社の繋がりが太いんだから会社経由でばらまく選択肢もあると思う。
アメリカだって完璧にばらまけたわけじゃないはず。責任をとる≒辞任の文化がスピード感を無くしているのかもしれませんね


出来ない理由を探すのは簡単。出来る方法を探す事に尽力すべき。と思いました笑

じゃあ貴方はこれらの問題を解決した方法を提案出来るんですか?




良くも悪くも国民を管理するシステムがあまりにも未発達なのがな
マスクや食料品買い占め規制も、台湾みたいに規制できたらもうちょいマシだったかもしれない









コメント(926件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:31▼返信
<中共ウイルス>台湾議員が中国各地の公式文書を入手、「本土で感染拡大の第2波」と警告
2020年04月17日 14時14分 大紀元時報

 湖北省紅安県高橋鎮政府の通知(王定宇氏フェイスブックより)
王定宇氏によると、4月中旬から中国各地で新たな感染症例が報告され、封鎖措置の再開に関する公式文書が次々と公表された。「皆さん、これらの緊急通知を見てください。われわれはこの隣国の状況に特に注意を払わなければならない。五毛(世論を操作するネット工作員)の皆さん、あなた方は特に注意しなければならない。なぜなら、あなたたちが中国国内にいるからだ」とフェイスブックにコメントが書き込まれた。

 「最高指導者の習近平氏は企業の稼働操業を急いで再開しようとしている。下っ端の幹部は『感染者の数を粉飾する』しかない。この結果、第2波中共肺炎(武漢肺炎)が動き始めた」
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:32▼返信
一律十万にしたのは煩雑な処理を避けるための苦肉の策

麻生が言ってるのは「特に早くほしい人は言え」
3.ニート投稿日:2020年04月17日 18:33▼返信
給付金あじゃーす!w
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:33▼返信
この機会にマイナンバーを普及させろよ。なんのためにマイナンバーカード作ったと思ってんだボケ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:33▼返信
そもそもマイナンバーを申告制に
してるのがおかしいんだよなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:33▼返信
日本も納税者だけでええやん
そしたら口座情報把握してるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:34▼返信
消費税を一旦なしにすりゃいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:34▼返信
今やってる安倍記者会見でオンラインでも受付可能にするってことで、この人の言ってることは覆った
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:34▼返信
↓ネトウヨ悲しみの擁護をお楽しみください↓
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:34▼返信
口座情報提供しないと配れないようにすればいいだけだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:34▼返信
全部手続き論しかなくて笑った
そのせいで総額自体低くなる意味がわからんのだが
手続きが理由で、目標が低くなるなんて本末転倒だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:35▼返信
むしろ政府が国民を全然監視していないっていう、民主主義大勝利の極めて民主的な国家というのが良くわかる事例である
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:35▼返信
少子高齢化だから実際お金配られるのは老人が
相対的に多くなるわけで、負担するのは結局労働してる国民って事わかってるのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:35▼返信
どっか行っちまったわ
マイナンバーカード
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:35▼返信
まぁ10万円の配布は今回だけとは限らないよな
このコロナ騒動はまだまだ続くだろうし最悪1~2年は絶望だという説もある
長期デフレで苦しんできた日本はこの際、インフレ兆候がみられるまで毎月10万円を配り続けるしかないかもな
インフレになる前に現金給付を辞めるという前提だけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:35▼返信
>>2>>1
公明党が連立解消するってキレたから自民が慌てて方針転換しただけだ
結局政党維持しか考えておらず国民のことなんて眼中にないのが自民党
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
マイナンバーは年末調整で申告するから、会社員じゃないと追えないんだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
>>7
それは収束後の経済対策でいま金が必要な人への対策にはならない
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
ジジババの医療費削ってそこから分配しようぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
読みやすいな
頭良いんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
すげぇ、素人考えだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
俺はきっちり使うからはよ渡せ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
>>5
だって反対する政党がいるんだもん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
その管理システムがガバガバなのも一因だろ
マイナンバーはおろか消えた年金どうなったよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
>>16
公明党ってこういうバマラキ好きだけど、それで効果出たことあったっけ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:36▼返信
※9
ネトサポは半日前まで補償金出さないこと擁護してたのに大変ですね
感染してしんでいいよ自民党ネットサポーターズクラブ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
つまりアベは神・・・?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
ついでに確定申告が米さんでできてるのは、クソややこしいとはいえ、日本のそれに比べれば死ぬほど楽だから
馬鹿でも申告できる簡単な仕組みにするなら今がチャンスwww

といっても、それで甘い汁すってる連中が手放すはずないんだよなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
番号で管理されることに反対する層がいるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
マイナンバー入ってる人だけ限定にすればみんな入る。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
国政が口座情報等を管理してたら管理社会がーって叩くんだろ
ホント騒いでるヤツらは馬鹿しか居ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
決断が遅い上に迷走
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
納税の時にマイナンバー使ってるから
まずは納税者に配ればええ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
要するに日本人はちゃんと確定申告してないやつが多いからじゃねえかw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:37▼返信
>出来ない理由を探すのは簡単。出来る方法を探す事に尽力すべき。と思いました笑

だからその出来ない理由のせいで、出来る方法が人海戦術しかないんだよ
馬鹿かよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:38▼返信
なんや?お金配るのがウイルスが危ないとか
経済活動全否定かよ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:38▼返信
ネットの保守の人たちは 小切手で郵送すればいいじゃんっていってましたよ

アメリカは大統領の小切手が来るらしいですよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:38▼返信
>>1
自民党国対関係者
「公明党は今回は本気だった」「理事懇談会にも参加しない。とはっきりと伝えてきた。そうなったら内閣どころか連立が吹っ飛ぶ」
「そうなったら自民党は焼け野原になる」「最後は山口さんが『私達をとるか、財務省をとるか決めてください』と安倍さんに迫った」
「これじゃあ麻生さんも引き下がるしかない。」「安倍さんと山口さん相手に財務省じゃあ喧嘩にならないからね」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:38▼返信
ここに来て足枷だらけのマイナンバーさんがパヨクの後頭部を殴る結果になるとは・・・

これもブーメランと言っていいのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:38▼返信
※13
財源は国債なんで労働者が負担するわけじゃないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
学会のお布施が凄い事になりそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
マイナンバーカードを持っている人だけに給付すれば?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
>>34
納税してない奴等は後回しでいいよな
最悪配る必要もない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
財政支出に抵抗するやつなんて財務省の官僚しかいないんだから
いくらかかるからなんて言うのは意味ないだろ
単純に困ってる人に30万払うほうが圧倒的に正しいけど方法が難しいってだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
なんでマイナンバーマイナンバー言ってるのかわからないにゃん
身分証明書でいいんじゃないのかにゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
うんこ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
官僚は反日帰化チョ.ンだらけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
国が個人の口座を把握してない?本当にそう言えるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
>財政支出(借金)

もうこう言う考え方やめた方がいいよ
馬鹿馬鹿しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
>>35
マスクを電話ローラーで確保してる厚労省なwwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:39▼返信
問題を解決する方法を提示しなくちゃいけないのはグチクチと文句言ってるやつの方だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:40▼返信
会社員なら普通に口座と紐ついてるよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:40▼返信
これを完全とは言わんが想像できないバカが
給付金寄こせ!!と大声で喚いているんだからな・・・・
ちょっと考えれば大変だってわかるだろうに 
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:40▼返信
※15
家賃無料と月一人5万なら死にはしない
ローンは一時停止
稼いだら返すなりする
超とんでもない状況にならないとムリだろうが
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:40▼返信
野党やマスゴミのアホ共て国民と同レベルに無知のまま批判してたりするからタチが悪いよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:40▼返信
だとしてもマスク配るとか言い出すのが狂気の沙汰なのは変わらないけどな
仕事したくないでござる!って事だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:40▼返信
結局マスコミがーしたいだけ
政府は悪くない悪くないんだー

こういう馬鹿共本当になんとか成らんかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:40▼返信
年金定期便でよくね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:41▼返信
※15
俺もそう思う。
高温多湿でコロナの活動が弱まらないって説も有力だし
夏までに収束するのはあり得ないと思う。
ワクチンの最短が12月とかだっけ?年内は毎月10万給付でもおかしくないと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:41▼返信
給付じゃなくて減税か免除の方が楽だろこれ
年金や保険料10万免除するだけでいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:41▼返信
いいからさっさと寄越せ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:41▼返信
>>52
会社辞めた時、会社あてに税務署から「やめた人の口座情報教えてね」て通知がきたりする
うちはそれを無視しているけど、だいたいの会社はそれに従うから会社員で給与振り込み口座を持っている人は、だいたい税務署が金の流れを把握していると思って間違いない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:41▼返信
なるほど玉川がマイナンバーに批判的なのはこれが理由か
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:41▼返信
知るか
いつも定時帰りしてんだから、たまには夜遅くまで働きまくれ公務員ども
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:41▼返信
>>53
大変だからやるなって?どういうことぉ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
>>55>>1
公明党のトップに直談判されなきゃ実行できないとか草
前々から10万策を打ち出してた野党や自民党の若い人達もアホらしくなるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
麻生「これで国民に金配らなくて済むわ(´▽`) ホッ」
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
テレビは、ジジババ向けにネット講座やるべき
テレビ局の通販サイト紹介でいいからさ

まぁ、そのあと視聴者はネットに流れるだろうけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
いや電子手続きできる人も大勢いるから、
手作業も大分減るだろ。
なぜそれを考慮しない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
リーマンショックの時配ったのいくらか、なんで言わないんだろ

12000円だよ

こんな額もらっても、確認して終わり
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
ていうか消費税でまた取られるんだから11万配ってね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
>>65
「やりたくない」が本音だからなそりゃ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
手続き面倒だから会社員は会社経由でさっさと口座に振り込んどいてくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
先進国の中でも電子マネー移行はめちゃくちゃ遅れてるし今でもとにかく現金第一
ゲームにしたって時代遅れのパッケージ版にこだわるやつの多いこと多いこと
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:42▼返信
※45
住所しから分からないんじゃ、結局郵送するしかないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
結局借金ガーと財源ガーだろ?
人海戦術だろうとなんだろうとやればええねん。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
>>27
池田勇人が神
安倍晋三は紙
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
※59
毎月120兆円つまり年額予算を毎月刷る?
正気の沙汰じゃねえだだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
>>72
理由しょうもなっ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
>>48
会社員なら把握可能だけど、それは税務署からくる「辞めた人の口座情報教えて」通知に従った場合だけだな
なので、会社辞めた後口座変えれば追えなくなる
こういうことをする必要がある時点で、国は口座情報なんぞ追えていないという証明だったりする
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
ほんとおもしろいよね日本人
下級奴隷の癖に目線は為政者
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
>>30
それな
今こそマイナンバーを本来の姿に・・・!
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
簡単な事だよ。配るより税金を減らすだ。
例えば来月には来る、自動車税とか法的に有料講習を受けなければならない自動車免許とか他の免許更新等を取りやめたり1年猶予を与えるなり、当たり前のように消費税を一定期間取りやめるとか一人10慢円相当以上の効果があると思うんだよ。
ひたすら単価の高い動けば動くほどお高い公務員を使わず、有効に行える方法は減税だよ。配るとかそれだけで金が掛かるんだからそんなの止めちまえよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:43▼返信
監視、管理されるのを極端に嫌うからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
どれだけ分かりやすい解説でも文句言ってる阿呆共には理解できないからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
※63
当時、野党が寄ってたかって骨抜きにしたからなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
批判してる奴に限って、マイナンバーに反対してただろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
金配るより消費税をゼロにしていいやん
で、みんな一律だと不公平だとか言うなら
高収入の人の所得税や法人税をグンと上げればいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
ネットで口座番号を入力したらそこに振り込むシステムを作れよ
どうしてもネットが使えない人間だけ役所へ行け
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
>>78
国の経済破綻か国民の命破綻か選べ
国民のお前が
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
手間がかかるのはマスクもそうだろ
何を言ってんだこいつは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
マイナンバーとの紐づけ強制しときゃよかったのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
マイナンバーで紐付けしようにも公的機関による個人情報の流出が多発しまくりで信用出来ないからな
これまで流出した分だってどうせもう既にアメリカや中国や北朝鮮の国家機関辺りが収集済みだろうし、更に国際的な詐欺グループなんかも思う存分活用してるだろからクソすぎる
システムが悪いんじゃなくて、それを管理する側があまりに低レベルすぎるのをまずどうにかしろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
当時の麻生政権じゃ、麻生自身が国会答弁で定額給付金は大いに効果があった。
景気が上向くきっかけになったと成果を強調してたのにw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
>>59
頭おかしいなお前w
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:44▼返信
※81
おまえはさっさと内閣調査室行って来い
煽りじゃなくお前の知恵が必要な時だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
※57
そういう連中をどうこうするより お前が消えるのが早い定期
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
>>86
与党無能すぎて草
野党権限もないのに有能すぎて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
>>81
せやかて、そういう姿勢見せるとおこぼれもらえるんやで
そう教育するにきまとるやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
そうそう、政治家は国民の仕事など知るまいというが
俺たちも政治家の仕事や実情を全て知るわけではない
お互い知らないことは多い
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
はちまはまずデマ拡散して叩いてたの謝罪しろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
>>85
誰でもわかるし誰でもどうでもいいと思うことしか書いてないぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
全国民の人数調べる
国→県→市→区で分けてくればいいだけなんじゃないの
人数必要なのは分かるが市や区に必要な手続きしてないやつや税金収めてないやつに配る理由はないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
消費税ゼロで良いのにね
ただ消費税って輸出企業へ還付するのが一番の目的だから、そら抵抗もあるわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
思うにマイナンバーに紐づけした国専用の銀行が口出しできない配布専用の口座を作るべきなのかなとは思う
本人以外が決して引き出せないようにする必要はあるが
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
だから定額給付なんかより消費税で一発だと何度も言ってるのにな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
もう10万配るのもやめちまえ!
検討検討対案反論で先延ばして期待を下げて最終的にやめちまえばいい。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
※78
真水の意味わかってるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
いいから早く入金しいや
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:45▼返信
>>91
火の玉ストレートやめろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
ほらな、こんな10万ぽっちの真水なんか意味ないんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
マイナンバーに口座とか紐づけたら、国民もいやがるだろうが
なんか各銀行も嫌がりそうだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
納税者と年金生活者はマイナンバーと銀行口座は紐付いてるんじゃないのけ?
手渡しの生活保護と未成年者分は別に後回しでも構わないだろうし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
じゃあ一回口座なりを役所に提出してそれ政府が把握すればもうこんな手続きいらねーよな
じゃあもう毎月くれよ一回たかが10万もらったところで焼け石に水やで
ベーシックインカムでいいだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
これのどこが10万が良くない理由になるんだにゃ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
>>91
マスクのことも書いてあるじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
※105
マイナンバーと銀行紐付けでよくね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
マイナンバーを持ってる人に給付だろなー
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
>>93
流出が怖いから受け入れないってのも一つの答えだけど
じゃ、それによって受けられる恩恵が受けられなくても文句は言わないでね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:46▼返信
「後進国だから」で全部片付くやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
オモチャだバカだ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
※104
消費税0って簡単に言うけど全部0に打ち直す手間があんだよ
それこそレジでやることじゃなく会計書類でな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
今回の金配るのと税金0は同じ目的じゃねーだろ
なんでそんなのもわからんやつがいるんだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
インタビュー見てる感じ、現金は郵送で支給(間違ってたらすまん)するみたいだが
マスクみたいにすぐ配れると思うが、どうなんだろうか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
※104
消費税ゼロの方が処理としてはめんどくさいと思うぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
※97
お前が消えろよクソカス
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
いちいち理由を示さなくても、条件なしで一律、金を配るのは間違ってることは誰でも解る。
費用だけの問題じゃないね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
いいからさっさと配れやカス
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
いいからさっさと配れやカス
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
>>15
きっとベーシックインカムに自然に移行する最善の方法だろう
そのまま生活保護や年金制度を撤廃したらよい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
じゃあ消費税廃止でいいじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
給付申し込みをしたら自動的にマイナンバーカードが強制的に発行されるようにしとけよ
またこういった大規模な騒動は起きるかもしれないし、大きな自然災害が起きた時も使えるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
>>115
手間がかかりすぎる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:47▼返信
つまりアメリカの場合
確定申告もできないような貧乏人にはお金は恵まれないってことだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
つうか、月12兆3ヶ月くらいなんて大した額じゃねえだろ
36兆の国債なんて、今なら秒で消えるぞ
それで日銀が買うだけやし
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
つまり今までの政府の怠慢のツケが回ってきてるってことね
政府の自業自得なんだからつべこべ言わずにできる限り早く給付することだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
給付金は10万以外にもいろいろあるのに、どうして今更いっぱいお金がかかるぅーとか奇妙なこと言ってるんだにゃん?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
ここのコメントでもそもそも現金だろうが商品券だろうが一定額を給付したって
同じ額だけ貯蓄に回るのは当たり前だから意味は無いってずっと言われてただろ
使えば使っただけ効果を発揮する消費減税が家庭でも社会でも経済的に良い
困るのは日本政府の下らないメンツだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
は?
なんの為のマイカードだよ!

在日に給付する気か!?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
馬鹿がどれだけ多いか分かったし払わなくていいよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
今までお金のやりとりを効率化してこなかったツケだよね
サボってきた分 今キチンと働いて欲しい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
日本国民限定ね 
10年前から日本に住んでる日本国籍保有者だけにしてくれ
外国人?てめーは駄目だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
>>113
現状マイナンバーで結びついてるのなんて名前と住所くらいなもんだよ
それ以外の情報を紐付けようとすると野党やマスコミやパヨクが監視社会だ人権侵害だと叫んで妨害する
そして選挙に悪影響が及ぶのを恐れで与党は紐付けを強行できない悪循環
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
前例のない事案を指令すると官僚ってすぐめんどくさいって言うんだよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:48▼返信
まあこういう時マイナンバーは役に立つんだけどな
情報すっぱ抜かれるとか言ってんのが多いもんだからどうしようもない
まあ自業自得である
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
※57
マスゴミの自業自得だろ、当然アホみたいなマスクも叩かれる

最初から金配って個人で買えばいいのに役所の手間を無意味に増やすなと
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
愚民に理解できるわけがない
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
リーマンの時の前例があるし効果は薄いだろうね。
政府は創価学会とメディアと国民の意見に流されてしまった。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
>>91
これがあすぺ……
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
>やはり政府と行政はきちんと仕事をしていた。

いや仕事してなかったからスムーズに給付できないのでは?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
>>124
その家に何人が住んでるかわからないから郵送はないんじゃないか
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
マジで馬鹿は受け取れない制度でいいよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
せめてアメリカ並みに簡単になればねぇ
会計士(税理士w)連中は猛反対だろうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
テメーら庶民に金やったところで無駄遣いするの目に見えてるからやりたくねぇんだよカス共L(゚皿゚メ)」
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:49▼返信
放置国家日本がオンライン利用した制度の運用出来るわけがない。年功序列で老害が幅きかせてる内は永遠に無理。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:50▼返信
>>133
そんなもん全部そうだにゃん?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:50▼返信
しゃーないのんびり待とう
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:50▼返信
お前らがマイナンバーにもっと協力的になればもっと迅速に事は済んだのにな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:50▼返信
当面の間、国が税徴収やめるか税負担を肩代わりすればええ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:50▼返信
この呟き自体が単なる推測じゃん
国や自治体は金を取る時には絶対に漏らさず即回収にくる
なのに送る時は出来ませんと言うそんな訳がない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:50▼返信
ツケというか国民がそうさせなかったじゃん
国が個人の口座を見れるなんてとんでもないってね
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:50▼返信
口座にさっさと送金しろや!
マイナンバーと一緒に登録してるやろボケ官僚!
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:50▼返信
※142
共産党のアホが外国人にも配れと言ってるよ 
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
銀行なり役所行ってマイナンバーカードを差し込むだけで税金の支払いや差し戻しができるような体制をつくらない行政が悪い
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
※57
>結局マスコミがーしたいだけ 政府は悪くない悪くないんだー

記事見る限りはマイナンバーに銀行口座番号を紐づけすることを反対していたサヨクの所為だと思うけど?
特に当時は山本太郎が先頭に立って反対してたっけ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
でもマスクは送れたんでしょ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
くそ馬鹿がグズってマイナンバーカード作ってねえしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
>良くも悪くも国民を管理するシステムがあまりにも未発達なのがな
そりゃ民主とか言うガイジ共がコジンジョウホウガーとか抜かしてマイナンバー自体を骨抜きにしたじゃねえか
マイナンバーカードの義務化と口座紐づけさえきちんとできてれば補正予算くみ終わり次第口座に入金されてたわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
景気刺激の為に配るのにニュースのインタビューで貯蓄するって言ってたBBA映ってたの見て麻生が賛成しないのも頷けると思った
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
>>25
このツイカス何にも理解してないやん…そもそも貨幣は紙幣だけじゃねーし印紙代とかマジで意味不
政府小切手配りゃ既存のシステムで出来る
金がかかる?マスクが出来てこれが出来ねー理由になんねーよ早くやれよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
いまどきマイナンバーと口座が紐付いてない人なんているの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
やたら10万給付は悪みたいに吹聴してる組織は何だ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
相当前から維新が毎回口酸っぱく言ってたじゃん
何の為にマイナンバーを発行してるのって?
個人情報をマイナンバーに紐づけしろって維新はずっと言ってたよ
俺も足立さんを応援してたけど政府は微動だにして動かなかった結果が今に至ってる
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
>>91
現金は現金書留っていう書留になるから対面配達が義務付けられてるんだよ。マスクならポスト投函できるけど、書留となると手間がかかりすぎるんだよ。
ただでさえ通販郵便激増で大変なのにそこに全国民に書留配るとなると郵便局が崩壊する。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
やっぱ韓国みたいに国民識別番号いるわ
未だにFAX(笑)な日本じゃ1000年後とかになりそうだけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
こんなやらない理由をなんとか捻り出す、みたいな記事でも信じちゃう人いるんだなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
え?
叩いてた連中は知らなかったの?
対案があるんじゃないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:51▼返信
マイナンバーの時何の役にも立たない奴隷番号とか言ってた癖にね
国民の何があっても叩く根性糞過ぎ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
>>152
現状も知らないで、そういうコメントをするお前が一番馬鹿だけどな

とコメントしても理解できる頭脳を持ち合わせてないか
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
条件着けて給付する方が楽みたいな言い方じゃん
明らかに全員にまとめた方が簡単だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
>>143
今後保険証の機能が付くから一応少しはマシになりそうだけどな
運転免許証や銀行口座の情報が付く様になるのはいつの事か…
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
>>78
今世界中で現金給付してるがほぼ全部国債じゃん自国で紙幣を刷る前提のやつ
いままで日本だけが全く刷らないでやってきてわざわざデフレで苦しんできたのに
なんで刷っちゃいけないんだ?
途上国なんかの他国と違って基軸通貨であるにもかかわらず刷っても余裕があるにもかかわらずなんで日本だけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
国民の反対じゃなく総務省がビジョンの無いまま制度を作った結果。制度が施行されて何年経ってると思ってるんだよ。
この制度にはみんなの大嫌いな利権も相当絡んでるよ。
去年か一昨年の国会で費用対効果が薄い事で叩かれたから全国の公務員とその家族に発行させて水増ししてる。
台湾みたいにキチンと制度として成立させれば犯罪行為の抑制にも繋がるしメリット多い。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
早くに決まってたアメリカも入金はじめたの13日からだぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
たぶん、条件付き給付にクレームだしてんのは生活保護を受けてる奴だと思うね。
一般の会社員は、たかだか10万円でクレーム出す程、暇じゃない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
今までの怠慢のツケが来とるだけやん。
税金で肥えた無能議員どもはまとめて首吊れ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
十万じゃペイしないのなら一人百万配ればいいじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
マイナンバーってか戸籍番号やら年金番号やら、大量にID振ってるんだから簡単にできないことがおかしい。
事前の管理を怠っていたからこんなことになってるんだろうがと。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
※122
レジは消費税ゼロがボタン一発でできるし、会計システムは日付範囲指定で税率変えられるの知らんの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
マイナンバーカードちゃんと持ってるやつ、確定申告してる奴は速攻配ってええやろ
それ以外は役所にいけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:52▼返信
>>161
そこを丁寧に説明して理解を得てシステムを構築するのが政府の仕事ですよ
それをサボってきたんだからツケは払ってもらわないとね
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
とりあえず頑張って下さい以外に言うことも無いよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
住宅ローンを2ヶ月免除でも良いんだけどなー。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
オンラインで申請は楽でいいな!
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
>>151
そこは「郵送かなんかで...」みたいな感じだったから支給方法について、あんま決まってないで言ったんだろうな
クソくだらない質問(コラボ動画の件)に対して、しっかり答えるのにちゃんとした質問は目を泳いだり、ざっくりした回答をするのはなんだかなぁ...
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
※191
説明してたぞ。見てないだけだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
アメリカ先週現金給付の額が固まりかけたところだけど迅速…?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
俺は受け取らない
中国から引き上げる企業を助ける方に回してくれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
だから財務省解体して歳入庁作れっていってるだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
>>176
なんだろうなこのプロパガンダ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
消費税ゼロのほうが手間とか言ってるのは、会計システムを使ったことがない素人だよ
あんなもんレジはボタン一発だし、システムはマスタ更新で終わりだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:53▼返信
単なるこんな感じかなと言う推測記事

出来ない探しで誤魔化さないで早くやれよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:54▼返信
全世帯にプロレスマスクを2枚ずつ配ってくれないかな?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:54▼返信
>>198
絶対貰うなよ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:54▼返信
※161
極左暴力集団のパヨクだろ、犯罪の証拠がバレるからな 
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:54▼返信
※133
まるで30万ゲットのフローチャートを毎回実施するのが楽みたいな言い方じゃないか
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:54▼返信
>>173
バカだろお前?
個人のプライバシーの問題をお前らが騒いだ上そもそものマイナンバー自体に批判したのは国民だろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:54▼返信
>>189
た、棚の値段貼り替えが大変だから…(震え声)
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:54▼返信
それこそマイナンバーはカードの有無によらず既に国民全員に通知されてるんだからそれと引き換えにお金配ればいいんじゃないか?
今後はこの番号使って振り込みしますってことにすれば欲しい人は全員カード発行するようになるだろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:54▼返信
馬鹿じゃね全く関係ないわ

マイナンバーの利便性やオンライン化を利権ぬきでつけて来なかっだけのツケがウイルスで表面化しただけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
『10万円は貯蓄します』

数ヵ月後、麻生が正しかったって言われてるぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
>>195
リーマンショックのときの1.2万円給付は郵便は郵便でも郵便銀行だったな
今回もそうなんじゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
しかし信者は大変だな
必死で出来ない理由を探したり考えたりしないといけないんだから
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
※204
約束するぜ!!
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
>>201
ぽ、ポスター貼り替えとかあるから…(震え声)
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
※177
日本のやる事、政府のやる事はとりあえず全て反対して否定に回る人々なんですよ
対案を考えてるんじゃなくて、とにかく日本を否定したいだけなんです
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
※9
ほんと宣言以降増えたよなぁ
どこの組織なんだろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
マイナンバーで個人情報がーって叩いてたパヨが今度はなぜマイナンバーで管理しないのかって叩くのか
まあいつものダブスタだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
※208
税込だけの表示なんてどこもしてなくね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
>>214
お前が漢なのは分かった!
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:55▼返信
>>196
理解を得られない説明などしてないのと同じ
本当に必要なことならば根気よく進めるべきだった
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:56▼返信
>>191
一次情報である政府の説明なんて国民はまともに理解せんよ
その一次情報を受け取った上で視聴者や読者に勝手にアレンジして解説するメディアを経由する事になるから
結局国家による検閲社会化だという解釈になってしまう
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:56▼返信
わいはマイナンバーカード持っとるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:56▼返信

社会保障番号が必要な国だからね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:56▼返信
>>106
そっちの方がもろもろ金かかるんだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:56▼返信
>>143
じゃあ今回紐付けさせよう
これ以上にないチャンスじゃないか
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:56▼返信
マスクいらん言うても押し付けてくるやん
現金の場合だけ財政支出がーとかアホやろ
税金はもれなくくまなく徴収するシステムあるんだからなんとかしろカス
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:56▼返信
※151
何かしら書類を送って、それを使って申請をするという形になるんじゃないかな
まあ、選挙の時とかは人数分来るしある程度把握してるはずだけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:56▼返信
ただの憶測だし認識がおかしな点もあるんだがな
バカは何も知らないからこういうの見たら騙せる
財務省の手法と同じ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
やらない理由をいくら挙げてもやりたくない言い訳にしかならない
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
3の問題が大きいなら確定申告してる人を先にまず給付すればええやん。
そもそも急を要する人達は確定申告してる人が大半じゃろ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
結局政府の発信能力不足が問題の根本原因。
NHKじゃないちゃんとした国営放送局を作るべき。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
>>203
国民総メヒコか
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
大半はどうせこまってねーしな
あぶく銭ほしさに騒いでるだけ
為政者もそれがわかってるから出し惜しみする
国民も一揆なんて起こしたらすべて無しになるから適当にチキンレース
様式美だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
>>219
修正とかするの大変だから…(震え声)
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
>>172
お前がバカだから分からないんだろ
冷静なんだよ
目先の小銭を掴まされて一生返せない借金を背負うんだから
おまけに保証や年金まで影響するのは目に見えてる
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
戸籍情報から現金書留でよくね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
お金配るのに、さらにお金がかかるなんてほとんどの人は知ってる
それをふまえて、要求してるのに、今更何いってるの感あるよ

マイナンバーカードを強制させずに、制度を整えきれてないつけが回ってきただけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
消費税率は変動するってわかりきってるから、システム側もいつでも税率変更できるよう設計してあるのはあたりまえである
というかほんと、税率マスタ作って日付範囲を指定する設計だけでできるんで、システム設計としては定番でイージーな仕様だぜ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
このまま毎月10万円のベーシックインカムに移行すりゃいいんだよ
年金も生活保護も廃止でね
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
小切手なんて本人確認時に銀行に殺到するだけでは?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
>>203

ムチャやなルチャ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信


取り敢えず貯蓄するって言ってる連中除外な

特にま~ん共

244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
戸籍で管理してるだろう

245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
国民を番号で管理するつもりか!とか老害がのたまった結果マイナンバー普及せずにこれだからな。
国に有害な年寄を処分せなあかん。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:57▼返信
アメリカは迅速だが週に5百万件処理して全員に行き渡るのは9月まで掛かるらしいぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
※209
ナンバーの管理は総務省だけど、ナンバーに紐づく個人情報などは地方自治体で、
管理方法も自治体でバラバラ。
ぶっちゃけ、そういう統一的な使い方が非常に困難。
もともと政府の制度設計がそういうふうに使うのを想定してない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
※211
どっちにしろ景気落ちるに決まってるのに何が正しいかどうやって分かるの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
>>229
何でそれを書かないの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
マイナンバー登録してる奴から優先的に配ればいいじゃん
俺すぐ貰えるわw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
>>91
手間の事だけ書いてねぇだろ
全部読んだのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
>>229
まず紙幣を刷るって段階でもう一頻り笑ったわ
日本中の現金かき集めても100兆円程度しかないのに金=モノだと思っていやがる
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
そもそも増税を掲げた自民党に投票したくせに今さら金を欲しがるアホの多いことよ
金が欲しいなら最初から金配ることを公約にしてる政治家に投票すればよかっただけ

お前らは選択ミスによって貧乏になってるただのアホだぞ
無能は政府じゃなくお前ら自身だよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
>>232
国営だと政府にとって都合の悪い情報は報じない恐れがあるからなぁ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
アメリカには戸籍という制度が無いから結構ガバガバな部分も多いと思うけどね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
マイナンバーを口座に紐付けている人から配給すればいい
紐つけてない人は、紐付けるまで配給しない
それがいやな人は、郵送で役所に申し込みして、2か月でも3か月でも待っていればいい
マイナンバー制度にケチ付けている人間もこれでマイナンバーの有用性がわかるだろう
(市役所などの手続きにマイナンバーをフル活用している一市民より)
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
アメリカ早いとは言ってるが完了まで9月とかいう情報あるやん
待てるのそれ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
※174
現金書留って。。。
「現金送る」って文字では言っても、本当に紙幣送るわけないでしょ
別に今回の件じゃなくても、普通「現金」を郵送で送るとしたら小切手だよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
また自民信者が必死の擁護してんのかw
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:58▼返信
ランサーズの自民党ネトサポのネット工作記事
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
だから日本は後進国なんだよ
トップがPC操作もできないし
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
すでに子供を含めた国民すべてにマイナンバーは割り振ってる。 マイナンバー=マイナンバーカードじゃないぞ。
バイトでさえマイナンバーが無いと給与は支払えない。
税金も支払えない。


263.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
何をするにしても人や時間や金が動いてるって事を知らない人が多い
橋下も言ってたけど、給付じゃなくて10万相当の税金の免除や国がやる上限緩い超低利息の金貸しで対応するべきなんだよ
国民に10万で12兆円って言ってるけど、これ配るのにも数百億かかるからコスト下げるために自己申告って言ってるのにそれにも噛みつく馬鹿ばっかだからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
安心して。ipadとアプリ課金に使うから。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
>>18
できるわけねぇだろ
またばらまきはやっても増税は避けられない
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
マイナンバー義務付けとかって言ってるやつはアホなのかな
カード作ってないだけでナンバーはみんな持ってるでしょ…
なぜかこの勘違い一向に無くならんよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
アメリカも他の国も別に早くねーよ
どんなエアプがこの記事書いたんだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
>>248
ほんとそれな
今後1~2か月の間にサービス業は全滅し無職ばかりになるのに
どうやったら使わないでいられるのか
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
※253
増税、民主党政権で決まったんだが
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
戸籍戸籍いってるけど、戸籍と住所が違う人もいるからね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 18:59▼返信
金を巻き上げることに関しては迅速だしハガキも漏れなく届くんだけどなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
※227
ほんとこれな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
※230
おいお前、俺を今すぐ不老不死にしろ。
できないとは言わさんぞ?やりたくない言い訳なんだろ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
役立たずなマスクは配るくせに給付金は配らない
自粛は求めるくせに補償はしない

まじで無能なのは間違いない
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
つまり・・・アベは神
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
なにが的確だよ
前回の給付と同じように考えてる時点で違うじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
※263
金貸しは意味ない
そんなことで景気上向かない
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
要は時代に合わせて進歩するのを怠慢でやめてたからってだけやん
老人が政治の選択権を後身に譲らなかったからだろ
死んでもいいから仕事しろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
マイナンバーまで交付しておいて「口座番号と紐付けできない」は言い訳
やるんだよ役人どもが!
民間企業の痛みを知れ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:00▼返信
貯蓄に回るのはケチるからだよ
一気にたとえば100万配るとする人間なかなかここまでもらったら100万全部貯蓄しようとは思わない
とりあえず半分の50万は使おうとする
国民全員が50万使ってみろよすげー活性化だぞ
損して得取れだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
>>273
言い訳全開やんけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
>>264
もうすぐSE予約うけつけよ!!
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
取るものは超きっちり取ってるのに渡すときだけコストガー言われてもな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
こいつが日本の癌やん
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
お肉券とかの件もこういう奴らはどう擁護するのか聞いてみたいわw
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
カード作ってると申告ネットで出来て便利だよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
>>248
麻生が景気刺激の為に12,000円ばら蒔いた時に大半が貯蓄してたから
今回も同じことの繰り返し
今日のニュースでBBAが貯蓄するってインタビューで発言してた
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
保険や税金関係でしょっちゅうマイナンバー要求されてうざいねん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
かあちゃんに半額没収されるからつれえ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:01▼返信
>>269
実行したのはクソ自民やろ
二回も上げられといていつまでミンスと戦っとんねん
それとも「ミンスさんが決めたから消費税上げるしか無いんですぅ〜」とか宣ってなーんにも行動できないクソザコナメクジがお前らの神か?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
>>212
リーマンショックと同様な支給方法を行うと思うし、郵便銀行の支給が可能性として高いな
「早く支給します」って感じだから支給時期は不明
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
10万貰ったら全部お菓子代に使うぅーん!ワキワキ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
なにもかもメディアが人権ガーいいまくった結果だよ
都市封鎖もできないし現金給付も時間かかる
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
軽減税率とかいう税率も品目も期間決めて操作できる仕組みを作っておきながら活用しないカス
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
普通に政府が国民に金を配りたくなかっただけだろ、はい論破
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
>>273
てめーごときを不死にしてたまるか
やりたくない
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
>>161
いや、別に紐づけはどれか1個だけでよくね?
全ての口座を紐づけるっていうなら反発出るだろうけど、いずれクソみたいな額でも年金も貰う訳だし
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
マイナンバーの銀行口座に振り込みでいいじゃん、はい解決!
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
※286
カード作る必要ないよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
マイナンバーと口座紐づけできてる人にだけ払えばいいんじゃないの?
できてなければ慌てて登録するでしょ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
業者からのマスクの調達や世帯ごとの梱包にどんだけ手間がかかると思ってるんだ?
給付金のために印刷物配布するだけなら印刷屋に発注するだけだぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
>>279
その民間人が反対してたんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:02▼返信
そりゃネット通販にばっか金が流れたら本末転倒だわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
いや会社にマイナンバー提出してんだから
会社経由で口座に振り込めや
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
ソフトバンクのハゲが焼身自殺すると騒がなければ
ADSLなんてせずに光回線から始められたのにな

今の若い人は昔の悪行より今の心ばかりの善意で騙されるバカばかりやな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
>>253
さらっと嘘つくな
増税を決めて法化したのは民主党政権時だ
その後の自民が増税しなかったら犯罪者だ
ま、増税はしないという法をつくればいいだけなんだけど
それでも増税を決めたのも法化施工したのも民主党
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
※270
選挙で一人一票配ってるのでそこは問題ない
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
オンラインか郵送で振込先口座を登録申請して
口座がない人は民生委員経由で届くパターンだよ
前にやったことがある
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
>>290
増税の時期を2回遅らせてる
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
社会保障番号とかIDみたいなシステム作ると国家による管理だ!って反対する人達がいるからしょうがないね
そう言ってた人は今早く金よこせ!って言ってるわけだが
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
※281
そんな意味不明なレスで誤魔化せると思ったか?
早く不老不死にしろよ。
やりたくないだけでできるんだよなぁ?wwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
・お金を刷ると1円の価値が落ちるから上級国民が困る

これが一番の理由だぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:03▼返信
>>307
そりゃ住民票だ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:04▼返信
>>279
1分間に100文字もタイピングできないお役人様がマイナンバーと振込先の紐付けなんてできるわけないだろが!
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:04▼返信
結論
消費税なくしたほうが簡単
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:04▼返信
>>299
そなんけ、わいはカードリーダーしゃしゃって通してやっとるで
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:04▼返信
まぁ変な人達が反対してるだけだろうけど
じゃあ反対の人はどうすればいいの?何も補償するなっていうの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:04▼返信
コロナ騒動になってからamazon利用率クッソ増えたわ
ここ3か月で20万くらい使ってる
日本企業に全然金が行かないのは悲しいね
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:04▼返信
小切手が危ないならなんでアメリカで巧いこといっとるねん
問題ないわ。全然
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:04▼返信
>>303
Amazon「よんだ?」
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:05▼返信
何故抵抗してたのかなんて金は俺達のもだ国民に渡したくない、俺達の世代で苦労したくない責任取りたくないの老害共が集まってるからというのが一番の理由だろとしか
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:05▼返信
年金なんか払わないと速攻で差し押さえすんぞコラって書類送ってくるくせに
こっちがなんか貰うとなると基本こっちが申請するまでガン無視
こういうとこやぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:05▼返信
※313
いやだからそれでいいじゃん
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:05▼返信
自民党や経団連の上級国民に全く利益がないからやりたくない

これが全て
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:05▼返信
仕事なんだからやれ!!

搾取だけは全力出す癖に、控除とか絶対に教えない、説明しない奴らを擁護したいなんて微塵も思わないが!?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:05▼返信
※314
データ入力の委託外注があるぞ
予算が出ればだが
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:06▼返信
何か大変だからやるな!って人は全く何もせずに何か出来ると思ってんのか?
奇怪な考えをお持ちですね
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:06▼返信
※306
お前の理屈だと、附則で3年以内の消費増税を盛り込んだ麻生時代の決定があるから、
民主時代は法制化しないと犯罪になっちゃうけどな・・・

そもそも、民主時代の法案には「施行後、経済を鑑みて政府が引き上げの是非を決定する」とあるから
安倍は引き上げなくてもよかったんだよね。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:06▼返信
>>315
そうでもないぞ
税を変えるのは法律からだから最低半年から1年はかかる
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:06▼返信
>>290
予防線張ってるのダサすぎて草wwww
三党合意の話を持ち出されると困るからやめろって言ってるようなもんだな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:06▼返信
北斗「豚を飼っているようだなぁ」
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:06▼返信
※316
カードリーダー要らなくなったよ
あれが一番無駄制度だった
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:06▼返信
消費税なんかゼロになったって大して助かるとは思えんけどな
今困ってる人は支出を減らしたいんじゃなくて収入が欲しいんだから
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:06▼返信
>>316
カード通す必要性すら無いけどな…
1回税務署行ってIDとパスワード貰えば以降はナンバーだけでええぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:07▼返信
>>321
麻生ううううううううううう!!!!
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:07▼返信
>>309
日本語読めてますか〜?
遅らせようが結果として2回、それも倍にしてるんですよ〜?「幾度となく躊躇はしたが結果殺害してしまいました」で刑は軽くなりませんよ〜?
頭ハッピーセットですか〜?
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:07▼返信
国民全員Googleアカウントにすればいいじゃん。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:07▼返信
※323
こういうばかにも説明しないとなんだから
国は大変だよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:07▼返信
なら住民税を今年中止しろよ。それで十分だよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:07▼返信
言い訳。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:07▼返信
選挙の票を配るのと同じやってだって、それも手間と時間の嵐やで?
早くが命題じゃねぇの
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
金出したくないだけじゃん
リーマン時のバラマキは金額が少なすぎて
貯蓄にまわるかよ
口座情報も知らないのに貯蓄にまわったとか言い切るのすごいわー
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
いまだに経済再生担当大臣の西村にコロナ対策を任せてるのが根本的に大間違い
西村は元通産省官僚で感染症対策についての超ど素人だろうが

この非常時にカネと利権しか考えてない自民党はマジでクズ詐欺師
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
※338
はい反論なし
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
でもマスクのニュース見てるとなんか三密アピールみたいな紙入ってるように見えたけどあんなもの入れるから印刷やら手間や費用が増えてると思うんだよね
ほんとやる事が頭悪んだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
マイナンバーに抵抗してたのは左翼界隈
ウィルスまいたのはぱよくの総本山中国で
この事態も左翼が原因といえる
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
しかも通販先はAmazonじゃ泣きっ面に蜂でしかない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
またお気持ち忖度かw
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
>>247
じゃあ今回早急に対応しよう
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
>>330
まーだミンスと戦ってるアホ発見
それを反故にすりゃいいだけの話やろ
何を緊縮脳で宣っとんねんこの雑魚
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:08▼返信
住民票→現金書留でええやろ
はい論破
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
役所が呑気に定時上がり日曜祝日休んでるから受け取りに来ないんだろ。

353.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
まあ納税の時にマイナンバー紐づいてるし
対象者それでもええよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
的はずれ過ぎる
麻生の私怨なのは明らか
しょぼい給付してしょぼい効果に腹を立ててるクズだから
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
※336
三党合意の話から逃げてるクソザコナメクジのくせに威張ってて草wwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
なんや、リーダーいらへんのかい
じゃもうこれいらねw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
殺伐としたコメ欄にお腹を下してる俺が登場
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
準アクロバティック擁護
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
民主党時代に解散総選挙をする条件として
消費税10%とか議席削減などの条件突きつけられて
現安倍総理が飲んだ形で総選挙が決まったはず
当時のやり取りを全て覚えてないけど確かこんな感じで決まったはず
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
※351
持ち逃げする配達員出てきそうだなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:09▼返信
>>354
麻生を更迭しない安倍不支持、自民不支持
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
?
国がオンライン化を軽視し続けたツケが回ってきてるだけで国民は全く悪くなくね?
政府の怠慢なだけじゃんコレばっかじゃねーの
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
会社勤めや
自営でも年金振込で払ってる人は紐付け簡単だろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
>>342
消費みりゃ貯蓄に回ったかどうかは分かるだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
大前提がおかしい
そもそも今回は景気対策じゃないから貯蓄に回ってもいい
外に出れないんだから買い物に行く方がむしろおかしい通販に回るのは当たり前
毎回色気を出してあれもこれもやろうとして劣化させるから結果本来の意図にも使われない
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
解説は納得だけどそれならますます減税すればいいのに、って感想しか思い浮かばない
消費税を下げて所得税を低所得であればあるほど下げるようにすればいいのでは
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
>>351
現金書留の封筒なんて、現金を入れて封印してと手間だよ。

振込に限るよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
>>1
じゃあ、これから新規運転免許、更新年に
マイナンバーを必ず作らせようぜ
これなら数年以内にあつまるやろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
そもそも配るよーって言ってんだからいいじゃん
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:10▼返信
三党合意の議員定数削減は一切守ってないですねーwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
※362
FAXハンコと時代についていけないジジババの国だしな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
いつ戦争が起こっても対処できるようになってる国は違うよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
そもそもバラマキが愚策だろ
困ったらバラマキって悪しき前例だよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
>>355
結局自民も民主も悪いってことだよな
やっぱ消費税撤廃を掲げている、れいわ新選組しかないわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
つまり・・・アベは非の打ち所なし?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
乞食以外受け取る制度なら何でもいいわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
>>191
でも払うツケも税金からなんだよね
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
※350
三党合意ってなんで三党なのかわかってる?
ミンスしか脳みそに無いのかよアホパヨはwwwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
年金とか振込以外に払える方法あるんか?レベルなんだがw
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:11▼返信
年末調整とか確定申告やってんだから、サラリーマンは会社経由で自営業は登録口座に振り込めばいいじゃん。社会保障の登録口座もあるし。それ以外は金融機関に協力してもらって窓口やってもらえばいい。実際今給付金関係も追いつかないからアウトソースしようとしてる。それでもやれませんっていうなら消費税、所得税社会保険料徴収やめればいい。これは役所側で完結する。
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:12▼返信
アホだなこいつ
定額給付金の時に出来てる理由には触れてない
麻生がしょぼかったのは金額がしょぼかったから。あいつは自分のショボさを恨んでるアホだ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:12▼返信
>>328
え? 当時の記憶がないとかなの?
反論が気に食わなかったのか?むちゃくちゃなわけがわからん理論いわれても・・・
民主党が自民に増税を受け入れるなら解散総選挙するってことで自民政権に戻ったんじゃないか
決めたのは民主党だろが
言ってる意味が分からん
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:12▼返信
※373
国民が金くれって言ったからじゃん…
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:12▼返信
>>351
全国民分を対面とか想像しただけで郵便局員過労死しそう
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:12▼返信
※351
郵便局員が強盗にあう
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:13▼返信
いやいやリーマンショック時のノウハウはどこ行ったんだよ
同じこと同じコストかけてしかできないとかふつーに無能だろ
アホかこんなもん言い訳にもならん
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:13▼返信
>>366
消費が一方的に冷え込むだけじゃん
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:13▼返信
※360
確かに配達員が一袋10万円入った現金書留を沢山持ってたら
悪魔が囁きそうやなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:13▼返信
書留なんてありえるわけねぇだろw
どんだけめんどくせぇんだよ、いなきゃまた配達しなきゃの鬼手間やん
手数料だから高いし
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:13▼返信
言い訳するな。

選挙の投票権を郵送するみたいにやれ。簡単だろ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:14▼返信
※362
年寄りが使えないとか
さんざん文句いわれてただろw
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:14▼返信
できない理由ばかり並べるのが得意だね♪
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:14▼返信
※359
そもそも消費税の引き上げ法案自体は、第一次安倍政権で安倍が国会答弁したとおり、「消費税の引き上げから逃げない、私の政治使命と認識してる」ってことで安倍が作成指示出してる。
その法案が出てきたのが麻生政権。野党が反対するから財政出動の附則に三年以内の消費増税を盛り込み、押し通して解散した。管が消費税に言及はじめたのは糞間抜けだが、無視しようとした野田だけど麻生の時の附則期限なので、自民は消費税審議をしないなら予算案審議拒否すると宣言して消費税法案を議題に引っ張り出した。
まあ、民主は無能だが、最初から増税派の手のひらで踊ってただけ。言及したことで選挙もまけた。
そして増税派が政権交代で返り咲いた。安倍、麻生は最初から増税派。
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:14▼返信
マスクに同封
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:14▼返信
なんだ。非常事態に備えるシステム作ってこなかった国が悪いんじゃねえか。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:14▼返信
そもそも麻生政権時代に消費税増税の流れは出来ただろ
IMFかなんかの会議でポロッと言って
民主に財務相と喧嘩するのは不可能だよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:14▼返信
良く読んでもだから何?ってしか思えない。そもそも初めに国民からクレと国に言って無いぞ。
国が給付するしないと言い出し、配るとなると借金だの、これこれにこれだけお金が掛かるだのと言う。官僚って勝手にコントでもしてるのか?
支給すると言っておいて国民のせいにするなよ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
※379
郵送や振り込み以外の手段なら
民生委員が出張ってきます
住民登録済みが前提ですが
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
これに納得してるのはバカウヨだけ
全然理由になってない
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
※394
天才か?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
>>380
>自営業は登録口座に振り込めばいいじゃん

ん?

自営業は国税に口座登録してるとでも思ってるの?w
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
※387
さすがに意味わからん
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
これを良い機会と捉えてマイナンバーを実行的に使える制度に変えろ
そこに金かかっても将来的には安くつくはずだ
なんでそう意見出さんの?
特に文句ばかりの自称リベラルさんはさあ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
税金の滞納の時は迅速なのになんでだろう?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
っうかさ気持ちよくスパッと払えや! 何でグダグダやりだすんだよ馬鹿なんじゃないの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
※394
現金をマスク2枚で包み込んで郵送しようぜ!
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:15▼返信
リーマンショックで1万2000円だけって、全く経済効果なくて当然じゃね?
店潰れたみたいだけど、1万2000円で生活してねってことだぞww
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:16▼返信
官僚さんそんなに仕事が大変なら辞職したらいいぞ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:16▼返信
>>394
違法行為だけどな
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:16▼返信
※404
滞納に気づくまでが結構鈍感ですよお役所は
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:16▼返信
麻生は国民の命を預かってる立場なのにひねくれてる場合か
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:16▼返信
₍₍ (💰) ⁾⁾
見て見て!10万円が踊ってるよ!かわいいね


(💰)
国民が騒いでばかりいるので、給付金はなくなってしまいました
お前らのせいです あ〜あ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:16▼返信
年金や税金の徴収だけは完璧に把握してどこに居てもシュバってくるくせに
こういう時だけできない理由説明されても嘘松乙としか言えんわ
地域振興券や定額給付金で出来たやろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:17▼返信
※382
安倍が国会議員削減に応じるという条件で、野田が解散を受け入れたはずだが・・・
どこの世界の人?
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:17▼返信
※401
国税が把握してないとでも?
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:17▼返信
左翼やマスコミに踊らされて
自分で自分の首を絞めて死にそうになってる日本国民!
反日大勝利ってかw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:17▼返信
>>399
でも何処がおかしいかは説明できません
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:17▼返信
>国民を管理するシステムがあまりにも未発達
住基ネット・マイナンバー に
左翼(国民自身)が訴訟起して反対してたわけやん。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:17▼返信
マイナンバーがちゃんと普及せず中途半端な感じになったのはいったいどこの誰が騒いだ結果でしたっけ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:17▼返信
ぶっちゃけそれでいいと思うけど、マスクに現金入れちゃ郵便局がブー垂れるやんw
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:17▼返信
>>404
年金と勘違いしてるな
税金はスピード違反してるようなもんで絶対わかるもんじゃないぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:18▼返信
官僚さん大変なら辞職して、まずアルバイトからしなさい。次のステップは派遣を探せ。その後、派遣切りにあえばいい。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:18▼返信
つまり・・・アベは救世主?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:18▼返信
>>415
してるわけ無いけど?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:19▼返信
>>414
俺とも違う世界線でワロタw
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:19▼返信
>>423
現人神やぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:19▼返信
こんなん誰でも分かってるもんだと思ってたんだけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:19▼返信
※413
反日さんは記憶改竄とミエナイキコエナイスキルがあるんで
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:19▼返信
>>420
現金??????????
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:19▼返信
>>357
ご冥福〜
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:20▼返信
税金を徴収することはできるのに、現金を配布することできない・困難というのは詭弁
ようは国民に税を還付したくないだけの言い訳だよ
国民に責任と義務は科すけど、政府や行政が責任や義務は背負いたくない
国民が脱税や公文書偽造したら罪になるけど、政治家や行政が脱税や公文書偽造しても誰も刑事罰受けなかったように
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:20▼返信
>>414
おまえ韓国人?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:20▼返信
>>415
質問なんだけど
「口座登録」してる自営業が居るって考えてるんだよね?
どこで登録すると思ってるの?w
法人なら登録するけど、自営業は個人事業者の事を言ってるよね?w
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:20▼返信
>>4
君は最近生まれたのかな?
マイナンバーのときにどれだけ反対があったか知らないのか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:20▼返信
>>326
そこで雇用対策出来るやん
データ入力なんてバイトばっかだし
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:20▼返信
口座と紐付けされると、国に預金を取り上げられる!!


と散々煽ってきた連中が、10万支給が遅い!!!とわめいてる。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:20▼返信
結局は爺婆とか左翼の責任だろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:21▼返信
アメリカはSINこと社会保障番号があるけど日本は住民個人台帳が必ずしも住民票と一致しないとか
不動産取引にまつわる奇々怪々なヤクザの介入を意図的に許してるせいで
登録された住所に誰だお前??という奇怪な不審人物が入居していたことが多々ある
いわゆる転貸行為だな
何故か違法ではないので住民が二重三重四重に存在するのが日本だ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:21▼返信
全員が強制の口座とかマイナンバーあれば簡単だったな
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:21▼返信
>>23
それに乗っかった国民もな
やれ個人情報がーとか言ってたやつには給付しなくていいんじゃね?
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:21▼返信
麻生の言い方は問題だとおもうけど手を上げる=申請にしたら納得感はあるんだよね。
どこの国でも給付金をもらうのは申請しないともらえないから、何もしないで相手が買ってに金送ってくれるとこなんてどこにもないでしょ?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:21▼返信
>>415
国税に口座登録したいんだけど、どこで出来ますか?w
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:21▼返信
リーマンの時の給付は経済活性化目的で、
今回のは収入減や感染拡大を防ぐ為の出費等、目的が違うから貯蓄より消費に回されるだろ
リーマンの時ですら受給時に貯蓄したのは1割くらいしかいなかった訳で
その一割も銀行貯金の一部になって1年後には何らかの出費になってるし
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:21▼返信
こいつマイナンバー無い在日じゃね?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:22▼返信
>>6
口座情報なんて把握してるわけ無いだろ
そんなの把握してたら、個人情報がーが黙ってないだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:22▼返信
老害の国の見本

まあ中韓は、それ以前ゴミ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:22▼返信
>>326
余談やけど
日本の年金支払いしてる人の個人情報は中国の企業が管理しとるんやで
ありがたやありがたや
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:23▼返信
んじゃ、マイナンバーと口座がはっきり紐付けされた人優先で配り始めりゃいいんだよ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:23▼返信
そんな事言い始めた国会一回の費用とかそもそも議員が無駄に多いって問題の方が重要だけどな
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:23▼返信
>>265
出来るできないじゃない、消費税減税は今の状況では意味がないということ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:23▼返信
貰ったとこで固定資産税、自動車税等の金払ってチャラどころかマイナス
何の対策にもならん
消費税廃止にした方が経済は活性化する
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:23▼返信
金バラまきたくないから制度を整えて無いくせに言い訳すんな
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:24▼返信
支払予定の住民税なりをそのまま値引きすれば結果は同じで超コストカットできるんでないの?
自然に納税者にだけ恩恵があるようになる
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:24▼返信
なんか最近こんなの多いけどどうしてそうなったかとはそうしたいのかとかが、うまく国民に伝わってないのよね。マイナンバーなんかそんな感じだった印象がある。今回の件もマスクの件もだけど、うまく意図が伝わってない。
マスコミの存在意義がうすいわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:24▼返信
そもそも国民じゃない奴を強制送還しろや
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:24▼返信
できない理由しか言わないよなw
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:24▼返信
官僚さん何処の会社も資材やら、費用やら設備投資やら人件費やらお金は掛かり、赤字の所もあれば、忙しくて大変な所は沢山あるんたぞ。お金を出したく無いからって言い訳するなよ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:25▼返信
>>451
それはだって貰うとか以前に持ってりゃかかる費用やしマイナス言われても
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:25▼返信
金の動きなくなるから減税も廃止もしないだろうな
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:25▼返信
屁理屈だな、はい論破
マイナンバー全然関係ないwww
クソだわこいつwww住民票基本で申告制でやれるのが早い
なんでも役所が手取り足取りやるから時間かかる、ハイロンパ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:25▼返信
グダグダと言って現金配布どころか企業やイベントへの救済もなにもしない政府
いい加減にしろよ無能が
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:25▼返信
↑ネトウヨ悲しみの擁護をお楽しみください↑
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:26▼返信
※405
詳しく説明してもお前みたいな盆暗ゴミの対策も考えないといけないから時間がかかる。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:26▼返信
※448
それだよね。みんな10万欲しさに登録するわ。オンラインで登録させろ
そして毎月10万何回もバラまけw
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:26▼返信
>>415
国税が調査して口座を把握してるっていうのと
国税に口座登録をするっていうのは別だよな?
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:26▼返信
>>461
自民党はエンタメ業界が嫌いなのは誰でも知ってた思うが?
パヨクとエンタメは政策で干からびろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:27▼返信
ギャーギャー言うならおまえら少しは選挙にいけよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:27▼返信
日本政府に個人情報なんか提供してくねぇわww
オンラインに詳しくないやつが大臣になるくらいだもんなぁwwww
さっさとネトウヨは情報をクソザコ倭政府に提供しろよwww
管理してもらいてぇんだろぉ?www
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:27▼返信
※362
これ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:27▼返信
>>453
だってもし御釣りでたら今度は貨幣で払わなきゃやん重いに
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:27▼返信
マイナンバー強制にしたほうがいいな
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:27▼返信
>>451
税金関係は免税、減税、期間延長なんかの話は出てるだろ
消費税なんて変えられたら小さい所が潰れる
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:27▼返信
利権のことしか考えてないんだよ
だからやった政策が海外への支援と国産牛とか言うなんにもならないことばっかり
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:28▼返信
マイナンバーカードに電子マネー機能付ければ良かったんや!
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:28▼返信
印鑑の国
しかも四季がある
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:28▼返信
まるで自己申告の30万なら役所はパンクしないし3密も発生しなし滞りなく給付が進むかのような書き方だな。

んなわけあるか。
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:28▼返信
>>362
自民のサーバーセキュリティ担当者が
「オレはスマホを持っている。だからコンピューターに強い」って言っちゃうレベルだしな…
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:29▼返信
利権を考えてないからマイナンバー強制とかしないんだもんな
ほんと優しい国だねえ
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:29▼返信
※399
お前は日本語が理解できていないだけ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:29▼返信
日本国籍持ちはマイナンバーが発行されてるはずだよね?
知識不足なので外国籍の人にもマイナンバーが発行されてるかは知らない
カードは無くてもマイナンバーあるならそれを書き込めば済むのでは?
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:29▼返信
自民党、官僚「何回もお金ばらまきたくないからマイナンバーと口座の紐付けやらね。国民のせいにしてこのままに」
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:29▼返信
結局判断力の無さとコロナを甘く見てたツケが回って来ただけ
こんな言い訳で納得する奴いないよね?
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:30▼返信
※431
こんだけ丁寧に説明されてもわからんアホっているんだなw
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:30▼返信
早く、集まらないで、手間もコストもあんまりかからずに、 だよ



無い としか言いようがない
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:30▼返信
霞が関の公務員さん外交を除き、全てを一般職にしてアルバイト要員で働きなさい。出来る子は派遣職に格上げにしてね。
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:30▼返信
>>474
もうついとるでww
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:30▼返信
>>170
防犯上の理由で現ナマやらは絶対無理
どう考えても金銭的価値のあるものの物理的な配布は非現実的だよ
マスクができるのはマスクだから出来たのでもあるし、マスクですらこの有り様ですよっていういい宣伝になったわけ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:30▼返信
※481
税金も取りたくないからね
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:30▼返信
要はインフラ整備できてませんってことだろ
それは国の責任であって国民に同情を求める話じゃねーよ
国民は十分なGDP上げて来たろうが、税金を徴収するなら相応の責務を果たせよ
仕事がおっせーんだよいつもよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:31▼返信
企業にお金渡して、給与として振り込んでもらえばいいんじゃないの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:31▼返信
※468
お前は祖国がやばいことになっているのに日本批判とは能天気だなwww
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:32▼返信
マイナンバーで国民管理なんかすれば、差別的な意味で某民族は悪い方に振り分けられるんだから非推薦しろ。
まあ、そこに同胞を送り込めばその問題も解決するが。
493.投稿日:2020年04月17日 19:32▼返信
このコメントは削除されました。
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:32▼返信
だからコロナ終息するまで消費税減税する方が早いのに
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:32▼返信
>>415

還付金の受取りには、どのような方法があるのですか。
A 還付金の受取りには、預貯金口座への振込みによる方法と最寄りのゆうちょ銀行各店舗又は郵便局に出向いて受け取る方法とがあります。
 預貯金口座への振込みを利用されますと、指定された金融機関の預貯金口座に還付金が直接振り込まれ、大変便利ですので是非ご利用ください

それこそマイナンバーつきで把握されてるよな。追徴金払うタイプかまともに税金払ってない人間なんだろう。
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:32▼返信
仮にも世界第三位のGDPを誇る日本がこんな事も出来ずに右往左往してるとか恥を知るべき
他の国はすでにやってんだよ?飾りかよGDP第三位
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:32▼返信
結局のところ国や政府より国民の悪いところが原因やん
やっぱ大事なのは自己防衛だな
国なんかアテにしちゃダメ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:33▼返信
足引っ張ってんのがメディアマスゴミ野党にプロ市民、声の大きい少数派ってやっと露呈し始めたか
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:33▼返信
>>489
日本は民主主義だし、整備する事に抵抗してきたやん。
都合の良い時だけ政府のせいにすんなや。
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:33▼返信
記事の内容もリツイートの選択もまんま他サイトと同じとかさすがに恥ずかしくないの?
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:34▼返信
12月末に言われてたのにSARSで高を括ってたツケなんだよなぁ
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:34▼返信
マイナンバーカード持ってる人から配りまーすでいいんじゃないの
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:34▼返信
※175
10年前から韓国の国民識別番号って「ジェネレーター」があって偽装がマウスポチなんだけど
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:35▼返信
う~ん、ラーメン屋の先に金払うと出てくる券みたいなのをそこら中に置いて金が出るシステムとか


ああ、お前らみたいなのが重機で持ってっちゃうか
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:35▼返信
※496
決定が遅いのは民主主義制度のせい
日本は強権が無いから歯止めをきかせる手段はそこそこ多いけど派閥の力が幅を利かせるし
こういった有事の時にノウハウが無いと動作が凄く遅い
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:35▼返信
マイナンバーと口座の紐付けした人優先で現金10万自動振り込み
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:35▼返信
>>499
あれれー?民意で選ばれたんだから幾らでも通す事は出来たよねー?他の法案は民意デーなのにこれだけは抵抗ガーなの??????
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:35▼返信
韓国の番号って中国に全部漏れてたなwww
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:35▼返信
だから安倍信者は馬鹿だってんだよ
小切手だの郵送だの一番手間がかかる手段を選んどるやん
スマホ持ってる人は電子マネーでええやろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:35▼返信
マイナンバーちゃんと手続きしてる人のみに給付に変えれば解決じゃね?
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:35▼返信
>>38
何か、二階がアピールしてたし安倍が連立相手に華を持たせるシナリオに感じる…まぁ配布されて助かる人いるから裏事情はこの際置いて良いけど(本来は良くない
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:36▼返信
※505
だから政府の怠慢なんだろ?
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:36▼返信
オンラインや郵送でもやるって言ったようだね
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:36▼返信
※507
だから多数決は民主主義って間違いなのは俺がよく言ってることだけどな
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:36▼返信
>>499
国のインフラ整備制作に国民が抵抗してきた?
いつ国民が衆議院本会議に出て意見できるようになったんだ?ん?


516.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:36▼返信
口座振込にする必要はない。住基情報システムがあるのだ彼それをもとに現金書留で配ればいい。
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:36▼返信
>>505
民主主義は社会主義と比較すると遅いが
日本は他の民主主義国家と比べてもダントツで遅い

原因は与党が民間の経済団体の御用聞きと化しているから
いちいちお伺いを立てて利害関係を調整しないと何も決められない
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:36▼返信
電子マネーは中小が手数料で死ぬからうんぬん!、実際そういう事もあるんだろうがw
更に民業圧迫と政府の管理社会がセットで対立するぜ!
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:37▼返信
要らねーマスク送りつけといてこんなの理由にならねーよ
世帯数と人口とか言うアホな反論はやめろよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:37▼返信
ネトウヨ「一律給付金はやめろっ!!!」 ネトウヨ「乞食っ!!乞食っ!!」

政府「現金10万円給付します」

ネトウヨ「乞食言ってた奴は10万円もらうのやめろっ!!」 ネトウヨ「10万円GETっ!!(ニチャアアアアア」

ネトウヨのクズっぷりに吐き気がするわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:37▼返信
1月…あなたはどんな思いで謎の肺炎が武漢海鮮市場から蔓延したというニュースを見ただろうか。
その頃は誰も、こんなことになるなんて予想出来ていなかったのではないか。
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:37▼返信
※510
官僚「マイナンバーの手続きをもっと複雑にしないと下級国民に金が流れてしまうな」
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:37▼返信
ハトに括り付けて飛ばせばいいんでねの
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:38▼返信
マスクの件といいコレといい、本来意図してるべき大事な点が国民に一切伝わってないのが一番ダメ。ここまで説明あれば賛否は置いても納得はできる人多かっただろ。本来それをするのがマスコミやコメンテーターなのにそいつらは買収された中韓のスパイと活動家の集まりだし
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:38▼返信
ばーか
マスクは口座振り込みできねーのに金の方が倍かかるわけねーだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:39▼返信
>>74
パッケージ版は飽きたら売れるだろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:39▼返信
官僚さん働くって大変なんだよ。一度社会に出て働いて見なさい。
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:39▼返信
マイナンバーわからなくても住民票で速攻わかるしな
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:39▼返信
※520
反体制しながら金だけは貰う気のパヨクが乞食なのは間違ってないが
530.もこっち投稿日:2020年04月17日 19:39▼返信
はやく国民に金配れや!スイッチ買いたいんだよ急げや糞安倍
だから韓国に負けるんだよ韓日友好どころじゃねーよこんなんじゃ
まず日本人に向けてちゃんと補償しろよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:39▼返信
全ては人権団体というゴミ共のせい
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:39▼返信
マイナンバー制度を作っても、こういう事態を想定して
制度を整えておけなかった政府が結局無能ってことじゃん
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:40▼返信
オリンピックにガンガン注ぎ込む余裕あるだから大丈夫だろ。
なんで、こういう時だけ政府のお金の使い方は正しいみたいな空気作るの???
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:41▼返信
官僚さん人の税金でご飯食べさせて貰ってる立場で感謝の気持ちくらい持ちなさい。
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:41▼返信
マスクに変送封筒付けて口座書いて返送してもらえば良かったな
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:41▼返信
独裁国家は文句や不満あるやつ粛清するだけだし
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:41▼返信
取りこぼさないための努力は惜しまないくせに
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:42▼返信
>>520
反体制しながら金だけは貰う気のパヨクが乞食なのは間違ってないが
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:42▼返信
>>499
民主主義の所為にしても
国の責務は変わらねーぞ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:42▼返信
>>495
還付金なんてかなり少数なんだけど?
しかも、これ自営業の話をしてるのに還付金の話を持ち出してるのはわざとか?
とんでもないバカだな
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:43▼返信
>>525
マスクは住所知らなくてもポストに投函できるけど
金は口座を知らないと振込出来ないからな、人件費って高いんだぞ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:44▼返信
じゃあ税金無くせや
そっちのが簡単だろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:44▼返信
マイナンバーある人にだけカネ配ればええやんか~
ついでに給与とか各種手続きも紐付けしてくれれば面倒い確定申告の手間も多少は減るし感染のリスクも減るし万々歳

これを機にあの今までクソ無意味だった機能を活用しまくろうぜ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:44▼返信
でも30万給付だったら殆どの人が貰えてなかったわけだからなぁ
税金から支払われるのに貰えない人が大半・・・それも本当の金持ちだけが貰えないってならわかるけど
あの基準だと生活きつい人も大半が貰えない
そんなの不満しか起きないだろ?
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:44▼返信
あべのマスクを断る声は聞こえてのアベノキュウフキンを断る声は聞こえないから不思議です
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:44▼返信
所得税の還付金に10万円乗せるだけで良いよ
納税してない奴は元もと収入減って無いだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:44▼返信
それなら挙手制でもいいけどマイナンバー定時でその場ですぐ渡せよ?
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:44▼返信
管理が杜撰だから政府に個人情報渡したく無いだけでしょ
会議の議事録でさえ取れんのだから
そんなんだから国民も個人番号で管理されたがらないし、結局は不効率で杜撰な管理が問題なんだわ

米国はちゃんと公文書として機密資料さえのこしてるのに、日本は公文書自体を狭い範囲で運用してるからな
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:45▼返信
何で一家に一台PC、一人一台スマホの時代にはがき・封筒の郵送メインなんだよ
インターネットで確認とれる人はやれるようにすればいいだけじゃん

非常時にマイナンバー持ち出してくるとかやり方が卑怯だねえ
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:45▼返信
所得税10万免除の方がいいな
無職には関係ないし
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:46▼返信
>>10
そういうのが嫌だからマイナンバーの時にモメたんだぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:46▼返信
マイナンバーは廃止するべきだろう
マイナンバー普及させるためにわざとしている感じにもとれるのに
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:47▼返信
今どき年末調整はマイナンバー必須じゃないか?
マイナンバー知らないとか論外だろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:47▼返信
えーと、
コイツは昭和の時代でも生きてんのか?w

未だに役所の人間が総がかりで手作業仕分けでやってると?
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:47▼返信
マイナンバー教えるなといいつつ、事ある毎にマイナンバー聞くのは何なのと
知らないのは個人同士だけじゃんと
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:47▼返信
※554
未来にいきてんな、こいつ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:47▼返信
マスゴミの煽り、左がかったクズどもが騒いでる。
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:48▼返信
何言ってんだこいつw
頭悪すぎだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:48▼返信
だから消費税減税が手っ取り早くて楽で効果も期待できる(買えば買うほど恩恵を受けられるので消費を刺激する反面,貯蓄に回すことは困難)。
「反対派をなだめすかしてようやく上げた消費税を戻したくない」以外に理由ってありますか?
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:48▼返信
俺の10万円の使い道がどれも日本に金が入らない物ですまんな
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:48▼返信
>>29
それ聞いたら病院で何番さ〜んって呼ばれてブチギレた老害を思い出したw
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:48▼返信
日本人ならマイナンバー持ってるよね?
カード作ってなくてもマイナンバーは発行されてるはずだから
最低条件としてマイナンバー持ってる人のみに支給で問題ないはず
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:48▼返信
ジジババが分からず10万円貰える事に必死になり
役所に行列を作り並ぶまでが基本
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:49▼返信
>>495
自営業で還付金を受けとるのは、赤字で売上の消費税より仕入の消費税が上回った時とか、かなり限定された条件になると思うんだが
どういうケースを想定して、口座を国税に出してない自営業が追徴金払うタイプかまともに税金を払ってない人間だと思ったの?
純粋に疑問だわ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:49▼返信
健康保険証、年金手帳、免許証、etc・・・

これら別管理で管轄も別なの無駄だよなぁ
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:49▼返信
※555
そんなの当たり前だろ
脳みそがきちんと機能してないのか、こいつ
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:50▼返信
>>453
住民税は地方税だから無理だろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:50▼返信
>>82
今こそ反日野党を一網打尽にして、マイナンバーの重要性を語って本来の姿にすべきだな
マイナンバーがあればこういう災害時の給付など迅速に行われることを説明すれば、出来るだろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:50▼返信
マイナンバーいったい何のためにあるのやら
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:50▼返信
行政は内閣の責任だろ。これまでの内閣は危機管理含めて全く無能でしたって言ってるのと同じ。
マイナンバーにしてもヤトウガー、マスコミガーと言って人のせいにしてるだけ。国会で多数を占めてるのはどの党だったんだ?
自分の言ってること分かってないのか、厚顔無恥も極まれりだな。
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:50▼返信
>>545
クズだからしょうがない
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:51▼返信
いやいや普通に会社単位で扶養含め配ればすぐ配れるだろ
8割位のこり2割を郵送とかにすればいいだろ、頭政府か?w
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:51▼返信
紐付けとか情報ダダ漏れの日本の公共団体に情報預けるのがまず怖いわ
マイナンバー自体は別に登録した人だけじゃなく全ての人に既に番号は割り振られてるわけだから、あとは戸籍情報と照合できるシステムだけでいいんだよ
そっから先の給付申請は必要な人が個人でやればいい
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:51▼返信
国に信用がないからだろ
中国みたいに強制にするか?
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:51▼返信
>>540
振替納税やってる人も多いけど。自営業で確定申告しない(?)、口座登録しない変な人なら窓口で10万もらえばいいんじゃない。
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:51▼返信
※570
お前の人生ケチをつけることしか生きがいがないのか?
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:51▼返信
>>31
反対してたやつって、後ろめたい奴らばかりだろ
それに個人情報がーって話にして国民を誘導した
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:52▼返信
>>573
IT大臣78歳「?」
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:52▼返信
>>559
いや消費を刺激するのはもっと先の話でしょ
今対策すべきはそこじゃない
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:53▼返信
強制にすればいいよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:53▼返信
>>564
別に口座登録してないなら窓口行けばいいじゃん。
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:53▼返信
こいつ絶対働いてないわ
もしくは働いてない公務員だろ
言ってる事ありえないレベルw
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:53▼返信
最短はいますぐ現金を役所で配れでしょ
多少の犠牲はつきものだ
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:54▼返信
いや税金しばらく徴収しなけりゃいいじゃん。
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:54▼返信
>>583
いやそこに殺到する奴らが苦しむのはしょうがないにしても
そこで感染した奴らが周囲にばら撒くのが大問題でね、多少どころかかなりの犠牲を伴う羽目に…
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:55▼返信
これを機にマイナンバーだな
今やらないでいつやるの?
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:56▼返信
>>11
総額って何のことだ?30万は対象がかなり限定されてたんだから、総額なら寧ろ増えてるだろ?
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:56▼返信
>>36
ばか・・・?w
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:56▼返信
つか、自分がもらうときに、どうやって貰うのかを想像すれば分かることだろ。
このご時世、外に取りにもいけねぇし郵便も強盗のリスクあるしで実現不可能だわ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:58▼返信
>>584
税金払わんくらい金(仕事)のない、無くなった世帯を
支援する目的があってだね…
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:58▼返信
>>40
国債って知ってます?
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:58▼返信
要するにマイナンバーカードを普及させられなかった政権の失態でしょ
反対してた勢力のせいにしちゃいかんよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:58▼返信
>>575
いやいや。バカなの?
質問の意味分かってる?
還付金を受けるのなら国税に口座を知らせる必要があるけど、還付金を受ける自営業なんて極一部の限られた条件の人だけだって言ってるの
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:58▼返信
今どきマイナンバー拒否する人なんて脱税してる人ぐらいしかいないだろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:58▼返信
>>45
本質がわからないなら書き込まないほうがいいよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 19:59▼返信
>>589
マイナンバー付けて郵送で申し込んだら電子マネーに振込とかしてくれないかなぁ
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:00▼返信
物事は何かを犠牲にすれば早いのだからね
両方をなんとかしようとしている段階で時間がかかるんだよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:00▼返信
10万ぽっちでできることなんてないし目先の気休めより状況の改善に勤めろよと
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:00▼返信
そもそもとしてさ
マイナンバー持ってない人っているのかな?(カード抜きで
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:00▼返信
口座情報を1つ登録制にすれば良いんじゃね
どうせ複数口座あるんだから公的口座のみ把握されても
悪事を働いていたとしても問題なんて生じないだろうし
悪事を働いているならば芋づる式で検挙できそう

なんなら生まれた瞬間に、各自治体の入札で通った銀行の公的口座(デジタル)が国民に付与されるようにしてもいい
国民が最低1つの公的口座を自動的に所持しているという状態はなかなか便利
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:01▼返信
>>575
振替納税より先に還付金なんてレアケースを例に出した時点でバカ丸出しw
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:01▼返信
都合が悪いと反対した人のせいだという嘘をつくのを止めて欲しいけどね
反対していようがそれは実際あるのにさ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:02▼返信
住民票の住所に住んでるとは限らないからネットや郵送でこちら側から手続きする事になった
結局それの確認やら何やら、年金より多い1億2600万人分だからね
それを何人の職員で対応するんだって話、通常業務もあるのに

他国のように紐付きマイナンバーがあれば良かったんだが
個人情報が―!なんて資金を把握される事を嫌う活動家達が作った世論に流されて導入が進まなかった
自業自得
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:02▼返信
>>581
普通にそう思うよね
口座登録してないからまともに税金を払ってないとか意味不明なレッテルはるのはおかしよなぁ
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:03▼返信
>>565
それらを全部マイナンバーカードに入れてくれりゃ発行するんだけどなぁ…作るメリットある?
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:03▼返信
>>593
登録してないなら窓口行って10万もらえば?日本国民全員自営業者じゃないけど?元記事の政府がまったく支払い方法ないみたいなのがおかしいってこと。
そうこう言ってるうちに政府はオンラインと郵送でやるみたいだけどね。結局あるじゃん。
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:04▼返信
※594
共産党
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:04▼返信
取り敢えず働いているなら、全員分かるよね?
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:05▼返信
どれだけ日本がガラパゴスのままか.
住基カードの時も,赤く目立ちたい首長が,本自治体では使用しない等として使えなくなった.今度こそ,マイナンバーで申請した人間だけ配ればいいんだ.
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:06▼返信
マイナンバーカード出してるけどさぁ、コンビニで出す戸籍の写しが役所で出して貰うのと同額なのは納得いかんばい!
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:06▼返信
つまり日本人が頑固者のおバカさんばっかりってことだ
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:06▼返信
いい悪いはおいといて初動が遅く動き出したら止まらない国だからな
今回のコロナでマイナンバー利用は相当前に進むだろうな
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:06▼返信
※91
こいつマスクと一緒くたに考えるアホ...社会人じゃないんやろな...
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:07▼返信
ここでマイナンバー使わずしていつ使うのか!この制度だって降って湧いたように何の労力もなく無料で出来た訳じゃないだからちゃんと使用しなきゃ!
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:07▼返信
※592
マイナンバーが普及しなかった理由を、政府の失態「だけ」にするのは違うと思うぞ。
そもそもも政府の人間かどうかも確認できない人の説明を、政府が発信した意見として受け取るなよ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:07▼返信
要するにマイナンバーペイを作ればいいんだな
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:07▼返信
>>604
自営業で口座登録してなくて10万貰うのにあぶれるんなら窓口行けばって意味だけど。
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:09▼返信
>>601
結局口座登録してる人いるじゃん。自営業は100パーセントダメとか言ってる方がアホ。登録してないなら直接窓口行って10万もらってこいで終了。
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:10▼返信
給付基準日はベビーブームになりそうw
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:10▼返信
※515
世論なんだと思ってんだよ
世論ガン無視で出来ねーよ
マイナンバー制度だって役所間の情報共有によって公務員削減・残業代節約などのメリットあるだろうに
大反対してたの誰だよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:11▼返信
日本て自由でいい国だよな
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:11▼返信
>>617
別に口座を伝えなければ給付金受け取れない訳ではないし。君の勝手な妄想で話を進められても困るw

そもそも、さっきから言ってる「口座登録」って何それw
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:11▼返信
景気対策というと最初に減税の話になるのはこの辺の手続きが大変だからだな
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:12▼返信
>>618
>自営業は100パーセントダメとか言ってる方がアホ。

誰が言ったんだ?w
妄想凄いね
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:13▼返信
>>606
なんの話をしてるの?
話の流れがおかしすぎてついてけない
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:13▼返信
マイナンバーは裏の人とか活動家とか、公務員の労働組合だよな
導入して個人情報把握されたり業務効率化されると困る人
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:15▼返信
>>589
集合住宅のポスト全部に突き刺さってるの見たら手元が狂ってしまうかもしれない
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:16▼返信
>>622
年末調整なり確定申告なり社会保障支給なりで元々政府がマイナンバーつきで把握してる口座があるからそれ使えば効率的に支給できるって話で、別に全員それでいけって話した覚えないけど。
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:16▼返信
>>620
見てたけどこの人ずっと何言ってるんだろう
消費税は世論無視して上げたのに、世論が無視できないとか
民主主義の所為だとか、国民が悪いとか
国会議員が何のために予算案とか開いてると思ってるんだろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:17▼返信
マイナンバーカードと銀行口座をヒモづけさせた人間だけに、銀行入金で配るようにしよう。
だいぶ管理が楽になるはずだし、以降の行政サービスもやりやすくなって意味も出てくる。

行政による監視とか言い出す人間には、金をもらうのを辞退してもらおう。
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:17▼返信
普通に所得税と消費税減税でその手間なくなるんだけどな
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:19▼返信
なら減税すればいいだろ
もっともらしい嘘吐くなよ屑が
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:21▼返信
※448
それがいいな
その分の手間と封筒印刷代も浮く
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:21▼返信
アベノマスクとかアホなことやっているから送れる
3月頭には日本全体で不要不急の自粛当たり前で、送金が始まっていてもおかしくはなかった
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:23▼返信
独身敗北w
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:23▼返信
減税したらまた店舗の手間が増えるしな
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:23▼返信
ようするに日本が遅れてるだけじゃん、師匠のアメリカはできてんだからさw
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:24▼返信
マイナンバーカードに電子決済機能付けりゃよかったのにね
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:25▼返信
>>564
還付申告者件数って確定申告する人の半分してるけどレアケースなの?
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:26▼返信




在が通名や悪事がバレるからとマイナンバー否定したせいで

今でも日本人は苦しめられてる
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:26▼返信
マイナンバーに文句言ってた連中のせいだな。 次からは

『マイナンバーに口座番号紐付け登録してる人から順に給付します』

ってすりゃええねん。 イヤな人は待てば最終的には振り込まれる訳だし。
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:27▼返信
>>629
世論無視って増税はずっと前から言ってたのに
それでも自民が選ばれたんだから無視じゃねぇだろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:28▼返信
※636

どんだけ普段国民が守られてるかも解ってない平和ボケがすぐに「減税減税」言うよな

まあそれを周知してない政府も、そして周知しても報道しないメディアも悪なんだが
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:28▼返信
まぁ国民が愚かすぎてどうしようもないよね
効率化の否定とか本当に脳みそ産業革命以前だな
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:29▼返信
>>615
マイナンバー制度導入するって話が出たときに
マスコミが個人情報とか国の監視がーとか騒いでたもんなぁ
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:29▼返信
マスク送れんのに現金送れねえ無能がよw
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:29▼返信
>>79
正しくは、時間もかかるし経費もかかる。だからまず時間がない人からって模索してたところにガンガン言って来た奴がいるんだろ。
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:29▼返信
>>642
世論が増税反対であることと自民が選挙で勝つことは別に矛盾してない
それとも選挙に勝てば何してもいいって言ってるのかな?
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:30▼返信
出来ない理由ばかり探してグダグダしてるから、こんなんなってる事ぐらいわからんかねぇ…。所詮お役所仕事だなーと呆れるし、出来る方法を知恵絞って考えないと!
こういう時にリーダーシップを発揮できないから、日本の政治は無能だと言われるんだよ
世間知らずな二世三世の坊っちゃんや、田舎の町内会長レベルや、売国活動家みたいな人材しかいないのは有権者にとって本当に不幸だと思う。
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:30▼返信
>>599
日本国籍持ってないやつとか?
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:31▼返信
※638
カードにICチップが入ってるから、後からでもできるんじゃないかな?
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:31▼返信
>>649
やろうとしてるのに反対してる馬鹿が騒ぎまくるからだろ
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:32▼返信
※636
具体性皆無で草生える
お前みたいなアホが財務省に騙されてるんだろうな(笑)
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:33▼返信
>>88
今消費税を下げたら店に殺到するぞ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:33▼返信
NWO の布石なんだよやたらマイナンバーにデジタル通貨にしたかったる銀行紐付けすんのは
そのうちワクチンと称してマイクロチップ知らずに埋められる
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:33▼返信
だからばら撒きなんかやらないで消費税減税すればいい。
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:33▼返信
10万円の電子マネーカード送ればいいだけだろ。
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:33▼返信
>>642
一応返信してあげるけど
別に自民党じゃなくても三党合意で決めてたことだから、三党のどれかが与党になってたら上げてますよね
それに別に国民は増税が目的で自民党を選んだわけではなくて、適当に選ぶ政党がないから消去法で選んだと思いませんか?
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:33▼返信
文句いってるのは情弱低能一般人様だけだからね、仕方ないね
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:34▼返信
※650
在日にもナンバーは与えられてるらしいけどね
おそらく日本国籍ではない在日
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:34▼返信
>>650
蓮舫か!
662.投稿日:2020年04月17日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:35▼返信
※562
だからどう支給するかって話なんよ?(´・ω・`)
ちゃんと確定申告して還付金でも受け取ってる人以外
現状受取れないのよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:36▼返信
お前らのような下級民族に現金給付しても無意味
麻生財務大臣が現金給付したくないのは当然
大半が貯蓄する
これに何の意味があるのか?
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:37▼返信
良くも悪くも独裁とは程遠い国だったのが分かってパヨクにとっては良かったじゃんw
国民をGPSで監視、国が個人の口座を把握、これが出来てたら感染経路追うのも給付も
楽に済んでるからなw
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:37▼返信
※664
じゃあお前は貰うなよ?クズが
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:38▼返信
マイナンバー結局意味無かったってことでしょ?じゃあ最初からいらねーじゃん 政府は仕事してたとかそんなの関係ない 寧ろ仕事してなかったら給料泥棒だろ 結果が出ない努力に何の意味があるんだよ 

そもそも30万の時のほうが制限つけてたんだからそっちの方が調べるのに手間掛かるよね? 10万の給付で躊躇うならなにもできやしない 結局無能

そして電子マネーが望ましいとか言ってるんだろ? 電子マネーに対応する端末持ってない人にはどうやって給付するかっていったら端末ごと渡すしかないよね? この人持ってる この人持ってない この人のどの端末に給付するとそっちの方がだいぶ時間掛かるだろ

手間が掛かるからって言うのが躊躇うわけならなぜさらに手間の掛かる事を言い出してるのか疑問に思わないあたり↑の記事書いた奴も何も考えてないんだろうな
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:38▼返信
これ書いた奴と同じ思考が停止してるのが政治家と官僚か
どれだけ早く配るかを考えろや
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:38▼返信
国民総出でマイナンバー叩いてたのによくもそんなw
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:39▼返信
電子化が進んでなさすぎる
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:40▼返信
>>669
まぁ実質今もマイナンバーは微妙・・・
でも10万円というニンジンをぶら下げられてるから動揺してんだよw
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:40▼返信
リーマンは会社経由
自営、フリーランスは確定申告書

これで所得制限も職種制限、職種給付もできるやろ!
アホか!
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:40▼返信
7月とか言ってるけど、まあ10月~12月にはなると思うよ
そもそも給付に関するシステム改修を発注しないといけないのに、今どこも契約関係の反応がすごく遅い
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:42▼返信

ニュースのインタビューで貯蓄するって発言してたBBA居たからやっぱ給付しなくていいぞ安倍
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:42▼返信
どーせ売国パヨはここらへんも考えずひたすらギャーギャー喚いただけなんだろうが
これくらいの思考も持たない奴が社会に役立ってるとは到底思えんは
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:42▼返信
ネットでマイナンバーと口座入力するだけじゃだめなん?
あとは照合と振込みだけじゃん
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:43▼返信
※667
マイナンバーに意味があったという話だ
クソバカ在日パヨクが反対して喚き散らしたせいで遅れた
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:43▼返信
まず経済対策と生活支援の違いについて理解してからものを言おう、な?
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:43▼返信
あれ?
こんな手間暇かけなくても、消費税3%くらい下げればいいだけの話なんじゃね?
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:44▼返信
五毛党 中国共産党の世論誘導
書き込み部隊 1年間で4億書き込み
1020万人いていろいろな国で書き込み
工作している。ハ-バードが発表したデータだ。
中国の世論誘導に気を付けろ!
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:44▼返信
マスクと政府小切手同封すればいいだけ。

貯蓄ガー借金ガー()


あほくさ
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:44▼返信
>>676
全員が全員口座持ってると思ってんのか…頭悪すぎる
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:46▼返信
※669
そうか?反日マスゴミがミスリードしてただけだろ
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:46▼返信
>>676
世の中の多くの高齢者は自分のマイナンバーをまともに管理できてないんやで
まずは、マイナンバー付きの住民票の取得から開始だけど、これは本人確認が厳しいので
身分証明書すら整わない人が出る
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:47▼返信
マイナンバー反対している野党出て来いよ

国民総番号制反対してるよな

おまえらのせいだよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:47▼返信
マスクと同じやり方でいいじゃん
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:48▼返信
※669
反対してたのは監視カメラにも反対してた盗っ人だけだろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:48▼返信
※682
子供やそういう人は窓口対応でいい
どんなやり方でも例外はあるしそれに対応するのは当然
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:48▼返信
>>679
3%下げたところですぐにお金使おうとはならないだろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:50▼返信
こういう作業は、知的や認知のレベルが極めて低い奴でも手続きできるレベルに落とさないとできない
マイナンバーが何かすら知らない、氏名・住所・口座情報すら指示されないと正しく書けない、
パソコンやスマホの操作もできない(持っていない)

こういう奴らでも金は欲しがるから手続きさせないといけないので、上げ膳据え膳と言わんばかりに
レベルを落とすことを要求される
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:50▼返信
※682
口座持ってない奴にはやらんでいいだろw
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:51▼返信
お前ら愚民どもはニンジンを目の前にぶら下げられた馬
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:51▼返信
>>682
そうやって話を止めるから何も進まない
一つ一つ検証して穴を埋めていくんだよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:52▼返信
ネットから送金先を申請できるって報道もあったんだが?
政府や官僚が言ったのならまだしも、どこの馬の骨かもわからんやつが突如
さも事実かのように政府や官僚が抵抗した理由だとつぶやく。不気味としかいいようがない。
俺は経済効果があると思うから日本経済を邪魔したい人間がいるのかなと思った。

695.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:52▼返信
>>693
5年ぐらいかけて検討しますか?
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:54▼返信
最初10万で30万にしますからのやっぱり10万でとこの1か月無駄にした事に触れてはいけない
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:54▼返信
※681
何のために現金書留があると思ってんだよ
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:56▼返信
※677
オーマイガッ!!!
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:57▼返信
>>695
馬鹿はお前じゃん
永遠に検討してろや老害
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:57▼返信
金よこせと騒ぎ続けた馬鹿のために国の借金が増えていく
金なくて生活できないなら生活保護でいいやん
政府は保護の要件を限定的に緩和すればいい
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:58▼返信
税金と年金の回収のためには強制徴収の法律まで作って嘘のように仕事早いのに
渡す側になるとゴネて遅いのちょっと可笑しいw
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 20:59▼返信
どうでもいい、早く10万くれ、そんぐらい金ないんだ
お国の為に心配してるやつは10万どっかに寄付しろよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:00▼返信
>>639
平成28年分の確定申告をした人は「2,169万人」でした。 そして、そのうちの「58%」に当たる「1,258万人」が、医療費控除などの還付を受ける「還付申告」です

レアケース?
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:00▼返信
効率が悪い行政側の問題でしかない
責任から逃げて前例踏襲を是とする役所のあり方が問題
働き方改革して強引にでも作業効率上げなさい
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:03▼返信
できない理由探しワロタ
人が足りないなら短期の派遣や外注を使うとかいくらでもやりようはあるだろ
台湾の天才大臣に任せたらあっという間に工程改善してくれそう
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:03▼返信
金あるやつに配っても意味無い
そして金持ってるやつに吐き出させる絶好の機会でもあるんだよな
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:04▼返信
※700
生活保護が増えたら更に増税しなきゃならない
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:05▼返信
日本の政治家や役人、あるいは国民も
何事も「きめ細かい」のがいいことだと思ってるようで
あらゆる制度や手続きをやたら煩雑にするけど
こういう時に弊害が出る
もっとシンプルさを大事にしよう
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:06▼返信
飯塚「ありがとう。フレンチ代に使います。」
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:06▼返信
発展途上国レベルと変わらんなwww
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:06▼返信
出来ないやれないは甘え
そんなこと言ってたら民間は全部潰れてる
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:07▼返信
マイナンバーひも付けすれば早くもらえますよとか、出来ないかねー
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:10▼返信
>>711
出来ないは、出来ない。
やらない、やりたくないは甘え。
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:10▼返信
※701
強制力がないから税金の徴収もままならないんだが?
特に風族関係とかな
だから消費税を上げる羽目になる
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:10▼返信
日本がいまだに現金経済が主流なのって通貨に対する信頼とかじゃ絶対無いよな
そんなこと言ったら世界一通貨に信用があるアメリカでキャッシュレスが進んでいる事実が説明できない
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:12▼返信
>>705
解決策考えても難しいですよね。
具体的な解決策あります?
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:14▼返信
声の大きい五月蝿い国民がいるんだろうな。
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:15▼返信
いやそういうのを事が起こる前に準備しておくように動かすのがプロの仕事だろ?
今までなにやってきてんだよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:15▼返信
※710
未だに敗戦の傷が癒えないからな
憲法改正できないという
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:18▼返信
何年か前に何かの給付金もらったけど
役所からハガキが来てそれに口座情報とか記入して返送した気がする
それじゃいかんのか?
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:19▼返信
※715
何でキャッシュレスが通貨の信用と関係するの?
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:19▼返信
結局のところ国民も政治家も全て行動の果てに今の状況があるわけだ
なんつうかあらゆる因果が俺らに分け隔てなく降り注いでるな さすが民主主義やで
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:20▼返信
>>714
強制力がない?
年金は2014年以降強制徴収の制度ができて2018年度に年間所得300万円以上で7か月以上の滞納者は家財差し押さえされるぞ
税金も国税局査察部が差し押さえに来るぞ
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:20▼返信
良くも悪くも、日本政府の日本国民に対する強制力が無さすぎる

そして日本国民は日本政府がどうやって自分たちを統治してるか知らなさすぎるので、
政府がなんでそれをできないのか理解できない事が多いってのが今回明らかになった問題だな
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:21▼返信
※714
ここまで世間知らずの馬鹿珍しいなwww
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:21▼返信
※718
今まで声の大きいマスゴミパヨクに妨害されてました
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:22▼返信
マイナンバーを奴隷ナンバー、国民背番号などと悪い面ばかり強調した野党とマスコミの責任
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:23▼返信
>>718
そうだね、例えばマイナンバー制度で個人情報を紐付けておけばよかったね
なんでキミはそういうふうに政治運動しなかったの?
立候補しないまでも、デモとか起こせばよかったのに、なんでしないの?
そして自分がしなかったことについて他人に責任を取らせようとするのはなぜ?
日本は民主国家だよ、思ったならお前がやれ
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:24▼返信
どっかのアホ工作員共が
この期に乗じて憲法改正の方に無理やり動かそうとしてんのが本当笑えねぇな
憲法改正にするにしてもこういう事態の時に不安を殊更煽りつけ込むようなやり口まじで汚いわ
感染症に対してなら海外で云うロックダウンに近いのは憲法解釈で出来るという学者もいるのによ
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:25▼返信
PS5に充てる予定だから、それまでに頼む
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:25▼返信
※727
実際マイナンバーの活用みると悪用出来る抜け道あったからな
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:26▼返信
感染の疑いあるやつで永田町を徘徊する勇者おらんかな?
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:27▼返信
※723
強制力とは消費税に対する納税の事を言ったのよ
脱税されたら法律だけじゃ回収できないという意味
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:28▼返信
国民みんなが国に管理させるのを嫌がった結果だからな。
みんなでマイナンバーのネガティブキャンペーンしてたし。
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:28▼返信
はちまはまた槍使いがコメ欄にかなり増えて来たな
でも一部の保守系サイトを除いたら
活発なのここ位だな他はもう政権や安倍に対して目が覚めたみたい
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:29▼返信
※731
抜け道が無い完璧な物など皆無だぞ
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:30▼返信
給与差し押さえとかも国税局が金融機関に調査依頼出して、
その結果を元に差し押さえ執行。とかだから、
そもそも国も大抵の人間の口座は知らないし、全員にそれやったらエライ時間掛かるよ。
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:30▼返信
台湾韓国を例に出すやつは戦争前提の管理国家がいいってことか?
徴兵とか国民管理とかの仇花だろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:31▼返信
消費税一時廃止した方が絶対に楽じゃんwwwwwwww
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:31▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:31▼返信
>733
消費税を脱税??
あんた課税事業者か?
サラリーマンなら1000万超えても消費税かからないもんな
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:32▼返信
それならコロナ終結宣言まで所得税免税&今年の固定資産税免除でいいや
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:33▼返信
※734
マスゴミに踊らされてたんだよな
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:33▼返信
マイナンバーは住民票と紐付けてあって
銀行に口座開設者の氏名と住所はあるだろ
最近口座開設した人ならマイナンバーとも紐付け済みだし
銀行口座の名寄せってそんなに大変か?
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:33▼返信
殆どが貯蓄に回ったとか言うけどまずここがあやしい。
給付した金が貯蓄に回ったかどうかなんかわからんだろ。
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:35▼返信
※741
消費税は脱税できないだろ?
それを強制力と言ったまでだ
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:37▼返信
マイナンバーに個人情報を紐付けされて困るような奴に配るメリットなくね?
後ろめたい何かが無い限り紐付けされても問題ないはず
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:38▼返信
結局、安倍総理を何が何でも引きずり下ろしたいだけなんだよ〜
韓国や中国にメディアを支配されてるのは痛いね
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:39▼返信
この有耶無耶の中で色々とヤバメと法律を通そうと画策するくらいなら
ここぞとばかりにマイナンバーカードと銀行口座を紐付けろよ。
10万くれてやるって言えばとんでもない数結び付けられる。
そしてそれを短期間でやれるところに割高でも仕事振ってやれ。
12兆の金が動くんだからそんなのは誤差だ。
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:39▼返信
>>745
わかるに決まってんだろw
自国の現金預金比率抑えてない国家があったら恐ろしいわ
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:40▼返信
>>746
でもそれ確定申告した時点でバレると思うよ
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:41▼返信
>>746
むしろ脱税できないから強制力働いているんじゃ・・・
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:41▼返信
※744
みずほ銀行とか信用ならんしなぁw
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:42▼返信
正直、ろくに税金納めてない奴らや社会保障の恩恵をすでに受けているナマポや専業主婦や未成年者にまで金を配るのはいただけないわ。まともな納税者は30万円税金納めて10万円だけ返ってくるようなものだろ
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:43▼返信
12,000円貰った時はゲームソフト買った気がする
ああいうのが良くなかったのかなぁ
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:43▼返信
まーたできない理由を述べるのはご立派なことだな
なぜ一箇所でやらなきゃいけないんだ?
なぜ自動化ができない?
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:43▼返信
※751
確定申告しない奴がいるだろ
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:44▼返信
※749
まだまだガバガバの違法DL法案に年金75歳からの改正法案もしれっと閣議決定して
国会通りそうだしなw
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:44▼返信
>>757
確定申告しない脱税者って当然のように税務調査入ると思うよ
どうやって脱税できると思った?
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:48▼返信
マイナンバーって番号通知は来たでしょう?
特別なことがない限り会社に提出せないかんのでは?
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:48▼返信
総じてアナログ過ぎる老害共のせい
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:49▼返信
>>4
普及させろっても番号案内出してんのに国民がカード作りに行かねえんだもん。免許更新よりめっちゃ大変なん?
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:49▼返信
※759
大企業はそうかもね
不法滞在者を使った風族やサイドビジネスからの徴収は難しいだろ
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:50▼返信
※745
そもそもこれから大恐慌クラスの景気後退が来るんだから
貯蓄ゼロ世帯が10万円くらい貯蓄したっていいだろって話だよな
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:51▼返信
所得税徴収してるんだから逆も可能だろう?ww
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:51▼返信
アメリカは小切手だそうだけど、
日本もマスク配るのと同時に各世帯に小切手でやれば、
郵送料も一回ですんだんだけど、、
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:52▼返信
しろよしろよってほざいてるやつは、何年だったか(5年ぐらい?)にカード普及率100%目指してるってことも知らないんだろうな
どうせ無理だろうし禄に動いてもいないだろうけれど
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:52▼返信
>>763
いや、ちょっと何を言っているのかわからない
あんた課税事業主なんだろう?
別に大企業じゃなくても個人事業主でも1000万円より上に課税売上高あげてたら・・・というか
1000万円も課税売上高あげてて個人事業主で登録してないってどういうことなの?
なんか言ってることおかしいぞ
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 21:56▼返信
常日頃、年末調整で控除の調整したり、脱税のチェックまでしてるんだから不可能はないだろう?ww
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:00▼返信
しかたないじゃん
政府が国民を管理できるようにすると
戦前に逆戻りだとか、ドクサイガーとか言い出す人がいるんだ
マイナンバーをもっと活かすためにはそういう人達を黙らせる必要がある
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:00▼返信
今就職転職パートアルバイト正社員どれもマイナンバー必須なんだしそれでええやん
もってない方がおかしいわ
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:01▼返信
>>615
マイナンバーカードの発行が進んでないだけでマイナンバーは普及してるだろ
働いてたら会社に報告するんだから
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:02▼返信
外国人にも上げます
さぁネトウヨ安倍信者あなたたちが批判したことを政府がやるそうですがどうするのかな?
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:03▼返信
そもそも住民票の住所に申請書類を送付するんだろ?
マイナンバー云々がなぜそんなに問題になるのかわからん
銀行口座とマイナンバーを紐付けされて困るような後ろ暗い人たちは申請しなければいい話
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:04▼返信
コメント見てないけどオンライン申請になったやん
やる気さえあれば大抵の事は可能なんだよ
言い訳乙
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:04▼返信
マイナンバー登録者の口座に順次振り込めばよくないか?
777.投稿日:2020年04月17日 22:05▼返信
このコメントは削除されました。
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:07▼返信
※768
脱税する外国人でも消費税からは逃げられないだろ
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:08▼返信
>>684
そんな身分証すら整わないド底辺の高齢者は後回しでいいよ
今後の日本の為に今救うべきはその層じゃない
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:09▼返信
日本人は政治に無関心だから
こういうときに素早い給付ができるくらいのシステムは整わない。
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:12▼返信
※780
いや違う
日本人じゃない奴が全力で足引っぱってる
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:15▼返信
※707
10万給付でも将来増税になるのは同じでは
生活保護のほうが支給金が多いから財政圧迫するって話ならそうだけど
ただ今ある仕組みを使ったほうが現金も早く受け取れるやん
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:16▼返信
>マイナンバーと口座が紐付いていない
当初、政府は紐付きにする予定だったんだけど、野党、特に共産と立憲(旧民主系)が物凄く反対して、マスゴミも片棒を担いでいた筈。それで、紐付きを断念したと言う経緯がある。
じゃあ、どうすれば良いのか?となると、具体的な方法は、無い。取り敢えず、オンライン(パソ、スマホ、パッド等)で、本人の住所氏名、年齢、生年月日、マイナンバー、口座番号を入力して手続き出来る様にする程度か?
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:16▼返信
とりあえずマイナンバーカード持ってる奴から順番に配れ
そしたら今後の普及率も上がるわ
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:17▼返信
>>778
714で 「強制力がないから税金の徴収もままならないんだが?」と主張して
で、皆に「強制力あるよ」と教えてもらったわけでしょうよ
その後に「消費税には強制力あるよ!」と主張しだしたわけよ
皆にしてみたら「だから何?」なわけよ
消費税を上げる理由になってないわけよ、あんたの説明
わかる?
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:21▼返信
※785
事実、在日に対しては強制力がないよな?
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:21▼返信
※603
失業対策も兼ねて臨時の職員を雇おう
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:22▼返信
>>786
在日の人も納税してるでしょうよ
在日の人が脱税してるとなぜ決めつけている?
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:23▼返信
パヨク「反対!管理反対!」
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:24▼返信
正直、遅きに失する政策だがこれが将来ベーシックインカム導入の突破口になればと期待している。
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:24▼返信
もしこれが本当ならばそれを政府は説明しろよ
1を言って100を理解できるほど民衆は賢い訳がないのは知っているだろ
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:26▼返信
目的は生活支援だろ?

現状、消費税は10%で、食品とかは軽減税率で8%だろ?
なら食品・日用品の軽減税率5%に落とせばいいんじゃないの?
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:26▼返信
メインバンクとは別に、取引内容を知られてもかまわない口座を
マイナンバー用の口座にすればいいだけなのでは?
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:27▼返信
※788
それは風族の殆どがそうだからだ
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:28▼返信
店長さんの動画でも言ってたけど…政府の政策を作る人も経済界の重鎮も…もうちょっと下々の者の生活を体験した方が良いと思う。今日本の大半の人の生活は昔と比べてもかなりキツくなっている。
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:30▼返信
>>8
やるのかよ?
国民が?
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:31▼返信
>>794
在日の人にもフーゾク店を経営してる人がいるから脱税している、と?
気は確かか
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:31▼返信
橋下徹弁護士がベーシックインカムについて言及してくれたので…彼が政界に返り咲いたら絶対総理の座に駆け上るまで応援するんだけどなぁ…
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:41▼返信
>>798
平熱パニックおじさんはNG
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:43▼返信
まぁ今回の件でマイナンバーは進むだろうな
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:44▼返信
野党はクソだけどそれを仕事しない言い訳にすんなよ与党と役人は
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:45▼返信
もうマイナンバーとセットで給付したらいいんじゃね
そもそも口座と紐付けしないと給付手段ないだろ
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:47▼返信
借金が多いというのに無能な議員数が多く給料や手当やボーナスが高すぎだろ
人数と給料カットして賄賂渡した方と受け取った方も重罪にする法律作ってさっさとどうにかしろ
結果出した人には追加報酬とかはいいけど寝てたり不倫とかはしっかりするけど
お国のため国民のために仕事しないゴミはさっさと切れ
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:56▼返信
源泉徴収システムがあるんだから給与所得者はそのシステムを使ってマイナスの税金として振り込めばいい。
本人と扶養親族分はそれでカバーできる。
それ以外の人間は確定申告の還付申告システムを流用する等、やり方はいくらでもある。

マイナンバーは全国民に通知されている。
マイナンバーカードを使えば楽だし、それがなくてもマイナンバー通知カードど身分証明書、振込口座のデータをネットなり郵送なりで送ればいいだろう(通知カードを紛失したなら役所でマイナンバー入りの住民票を交付してもらえ) 10万貰おうというのだから普通はその程度の労力は惜しまないだろうし、労力惜しんで貰わないというのなら、それは本人の自由である。
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 22:58▼返信
そういう仕組みを普及させてこなかったのはおまえらだろうがボケカス死ね
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:00▼返信
マイナンバーと口座の紐付け強制すれば良いじゃん。
10万円くれるなら喜んで手続きするだろ。
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:01▼返信
マイナンバーの普及に務めなかったツケが回ってきただけだな
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:05▼返信
>>136
その政府を作ってるのは私達国民ってことをもうちょっと自覚すべきでは?
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:06▼返信
マイナンバーカード作ったけど、口座との紐付けの話は知らんかったし、役所からも案内無かったな。
つまり、政府が全く動けてないって事でOK?
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:07▼返信
我が国はいつまでたっても電話、FAX、紙、印鑑だもんな…
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:10▼返信
>>221
日本人の私はお客様精神本当嫌い
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:18▼返信
マイナンバーと銀行口座を紐づけするのに反対してるモンスタークレイマーが諸悪の根源
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:18▼返信
※805
ジジババとか絶対しないしできないだろうし、社会人も忙しくてしないっての多いと思うけどなー
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:20▼返信
結局これまでの怠慢のツケが来てるよなぁ
国も国民も
オンラインで手続きできるようにするのはいいよね
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:35▼返信
日本は先進国でもなんでもないことが露呈したな
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:42▼返信
>我が国

この言い回しするの中国人やな
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:53▼返信
マイナンバー制に一番抵抗してるのは富裕層なんだけど?
日本でいうと上級国民だよ
なぜってすべてが丸見えになると自分たちの利権構造が丸見えになる上に
もし捜査されるとすべてが表に出ちゃうから
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月17日 23:58▼返信
マイナンバーって抵抗してたの一部だろ
そもそももう実装してるじゃん
ここまで何もしてこなかった怠慢な
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:03▼返信
10万でGODひけるかな
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:05▼返信


請求書はとんでもない速さできっちり届くけどな。


821.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:10▼返信
選挙の手紙は来るのにねw
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:13▼返信
ほとんどアホしかいないから理解出来ないやろ
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:13▼返信
だから
・写真付きマイナンバーカードの普及(というか必須扱いで一律交付)
・代表口座の紐づけ

移動もままならない高齢者や障がい者への対処や
口座紐づけでの詐欺防止(親族含む)や本人同意などの問題は考えないといけないけど
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:15▼返信
>>821
それにも手間暇かかってんでしょという話では…
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:19▼返信
>>820
事前準備に数か月かけずに国民すべてへ「とんでもない速さできっちり届く」請求書を具体的に書いてみればいいのに
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:21▼返信
今回の作業と平行してマイナンバーの普及を考えることは出来ないだろうか
マイナンバーがあれば10万でいい気がするんだけどアカンのかね
今なら少なくとも国民の支持は得られる
国民じゃない人の声は知らん
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:26▼返信
とにかくはよ渡せ、滞納してる税金と社会保障費に使うから
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:27▼返信
所得税免除しろ
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:28▼返信
前回の選挙で投票に行った人にだけ給付すればいいよ
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:39▼返信
やれば出来る事をほんとにこいつら言い訳しかしねーな
出来ない言い訳なんてそりゃいくらでも出来るわな
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:43▼返信
そんなこと知ってるわ。
だからこそ早くやれって言われてるのに
なにをチンタラやってるの?って話。
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:44▼返信
だから即断即決、早く始めろって話。システム上問題があることは百も承知、今ゴタゴタ言ったってどうしようもない。時間がかかればかかるほど途中の行政の人手が感染に喰われるのはバカでも予測できたこと
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:48▼返信
監視されない自由は、効率的に救済されない煩雑さとトレードオフ
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:52▼返信
え?給与もらってる人は絶対マイナンバーが必要で口座情報も入ってると思ったんだが?
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 00:53▼返信
ちなみに国民給付はアメリカも間に合わない状態で
どんどん首切りになってる様子
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:04▼返信
だったらゴチャゴチャ言わずに消費税を下げて?
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:06▼返信
今後オンライン投票させたくない政府自民党のせいじゃねえの
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:12▼返信
>>786
在日外国人も納税は義務付けられているから扱いは一緒で強制徴収対象
還付金の問題の話とごっちゃになってる予感

日本政府は分かっていて還付について(韓国との政治的問題?で)干渉せず放置しているが
脱税と還付はまったく違う話なのでそこは混同しない方がいい
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:14▼返信
なに寝言並べてんのか知らんが、公務員の仕事が遅いのは知ってる。
遅くならざるを得ない部分も理解はする。

それを踏まえたうえで、五輪やりたさの引き伸ばしと批判を恐れての迷いで
二ヶ月も決断が遅れた政府はやはり無能としか言えない。

公務員だけに年間72万ずつバラ撒くと決めた時は一瞬だったではないかと言いたい。
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:22▼返信
口座を国に把握されるのは死ぬ程嫌だわ
オンラインセキュリティガバガバで、中国やらハッカーらに攻撃されまくる未来しか見えない
防犯上書留難しそうだけど、やっぱ書留やろなぁ
郵政民営化なんてアホなことやったやつほんま無能やわ
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:23▼返信
消費税下げて、政治家や公務員は給料それなりに下げて、五輪みたいな遊びは中止しろ。
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:23▼返信
こんな財務官僚の言い訳に騙される人がいるとは・・・
所得の把握なんてもっとできてないんだから制限つければもっと時間がかかるぞ
元々時間切れ狙い
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:28▼返信
安倍政権なら、口座情報管理の公共事業発注するだろう。

で、誰かが裏社会に名簿売るけど、
「なんか情報が流出してました」
と担当者が謝ったら終わり。マスコミもどんな情報がどんな規模でどのような手法で流出したか追及せず。
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:48▼返信
パヨクの人権ガーのせいで遅れましたって事じゃん

人権守れ!給付早くしろ!←無理
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:54▼返信
やはり政府と行政はきちんと仕事をしていた。完璧ではないが。
明らかにメディアが混乱を増幅させている。

そのメディアを泳がせて自分たちが好き勝手やりたいがために国体の勉強もさせなかった政府

846.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 01:57▼返信
デマ
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 02:16▼返信
麻生の言う通り国民がもらいに行く方式のほうが簡単そう
10万円なんてはした金だってやつには配らなくていいし
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 02:21▼返信
政府は個人の住所を知らなくても市町村自治体は知っているよ、世帯主が誰かも含めてね。ついでに子育て世代なら子供手当のために口座も知っている。
最初に子育て世代を~と言っていたのは、地方自治体は口座を知っているから振り込みが容易。年金世代なども口座を知っているので把握が容易。
リーマン時の給付金も当たり前だが実行は地方自治体に丸投げだからな?政府が直接何かをやることなんてないぞ。
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 02:21▼返信
マイナンバー使えっていう人は、そもそもマイナンバーを別のシステムと連動させるシステム(プロセス)がほとんど作られてないこと忘れてない?
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 02:28▼返信
「頑張っても時間がかかって遅れるからお金は出しません」って主張はどちらにしろ論理が破綻してると思うけど
「遅れるけど必ず出すので安心して下さい、今はやれる事をします」ならわかる
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 02:40▼返信
そして今後数年これが続くわけで
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 03:05▼返信
>>624
質問なんだけど
「口座登録」してる自営業が居るって考えてるんだよね?
どこで登録すると思ってるの?w
法人なら登録するけど、自営業は個人事業者の事を言ってるよね?w

こんな感じで言ってる人いるけど。実際は確定申告者の半数は還付申告者で口座登録してる。
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 03:17▼返信
日本は借金してるの?
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 03:32▼返信
少なくとも布マスクなんて不要なもの処理しなければ現金給付の処理が早くなってたわけだが
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 03:54▼返信
「なぜ渋ったのか」の理由説明してるだけなのに
「じゃあ対案を出せよ」とか言う人がいるからもうアレだよね
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 04:03▼返信
またこじつけで変な理由を付けてきたなw
ほんと財務省って国民の為にならない屑省庁のくせに、こんなところだけは頭が回るなw
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 05:08▼返信
>>166
現金をポスト投函すんのかよw
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 05:14▼返信
>>237
戸籍なんて引っ越しても動かさない奴がごまんといる
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 05:16▼返信
>>244
戸籍の住所なんて自由に設定できるの知らないの?
皇居にだって設定できるんだぞ
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 05:27▼返信
ジジババ、若者やその他の多くが自分のマイナンバーを把握してるか疑問。
その通知書みたいな紙も行方不明だろうし。
住民票とかに記載されてるか知らないが、役所も混雑するのは目に見えてる。
なので、マイナンバーの普及率なんだよな。
あぁ、普及率って言ったら、カードの事だよね。
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 05:50▼返信
警察署の管轄で配れば宜しい。
市や県で区域ごとに分けて引き換えのハガキを郵送し
届いたら期限内に警察署で受け取る。
警察署だから初日に大勢が並ぶ事は少ないだろうと思われる。
所内に作った専用の場所で役所からの派遣を使って渡す。
さすがに警察署内で暴れる奴はいないだろうし、もし暴れたらすぐに確保出来る。
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 05:52▼返信
※859
その手が合ったか!!!
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 05:54▼返信
※862
本籍を皇居に設定して、高貴な生まれを演出も可能だな!!
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 06:02▼返信
マイナンバーが大金かけただけのゴミシステムってことでは
ここまで想定は難しいかもしれんけど、じゃあ逆に何に使えんのよ
役人とシステム屋の上の方が潤っただけじゃん
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 06:36▼返信
政府の借金や企業の借金がなければ
個人が借金するしか、おカネを持つことすら出来ないのが経済なんだけど
まるで分かって無い。
政府は貨幣自体を発行出来る。借金がどれだけ増えても財政が破綻することは無い。
国債が投げ売られても、日銀が買えばいいだけ、これは量的緩和政策で日銀が粛々とやってるじゃねえか

日本銀行券(現金)は日本銀行の借金(赤字)、銀行預金は市中銀行の借金(赤字)
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 06:40▼返信
おカネは使っても消失しない。使った先に移動するだけ。
子供でも知ってる常識

財政支出が多すぎってさwwwwww
逆だわ。政府が緊縮財政でおカネの供給絞ってるから、日本は経済成長出来てない
何年デフレ(需要縮小経済)を続けてるんだよ?
そもそも誰か(政府、企業)の赤字が無ければ、個人が預金や現金を持つことすら出来ない
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 08:00▼返信
現金直接配ったら間に入れないから
それだけだぞ
ゴテゴテ理由付けてもみっともないだけ
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 08:22▼返信
他国の上澄みしかマネしてない幼稚な政治だからこんな事なるんだろ。
なんで毎回毎回他国のを取り組もうとする時に全てマネ出来ない?
足りない脳で日本独自のもの作れるとおもってんのかね?笑
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 09:05▼返信
>>843
メインバンクじゃなくて、捨てメアドみたいな捨て口座を登録しとけば
いいんじゃないの?
給付があったら、さっさと引き出すだけ。
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 09:12▼返信
なんで金目当てでリスク承知でなったフリーランスに100万も払うんだ?
勝手に困窮しとけよ
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 09:13▼返信
こんな事も説明されないと分からんのか・・・
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 09:25▼返信
心配せずとも年末頃には貰えるんじゃないか?
それまで保たない奴は可哀想だけど諦めろ
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 09:28▼返信
マイナンバーカード自体、2ヶ月待ちでしょ?
殺到したら3ヶ月4ヶ月平気でかかるようになるだろ
支給が行き渡るのは下手したら来年になるかもな
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 09:39▼返信
一番てっとり速いのは、マイナンバーとか余計なことを考えずに住民記録上の住所、氏名、振込先口座情報、メールアドレスをネットで入力して、身分証と通帳の口座情報が記載されたページのスキャンか写真データを添付して申請できることだな。
役所側は書類不備があれば、不備理由を選択してRejectボタン一発で相手に突き返せ、申請者にきちんと通知されること。これができればかなり早い
このシステムと住民記録データとの連携用のツールも国が発して配布すれば良い。

出来ない・やろうとしない奴は窓口手続きだけど、4~5ヶ月かかるとしてネット申請への誘導を促す
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:03▼返信
消費税0%にすれば、こんな無駄事務手続きも送付作業もなくなるのに
876.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:04▼返信
個人事業主やってる人は、配るのが難しいなら各種税の免除で同じくらいの効果をだしても良いんじゃ?って言ってたな。余計なコストも削減できそう。会社員なら経理部で手助けできるだろうし。あと、偉い人たちにはこれを機に、災害時のプロトコルを確立してほしいね。
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:10▼返信
むしろ、手続きに時間がかかると言うなら迅速に決めて動けばよかっただけでしょ
だいたい、そもそも俺たちの税金を少しだけ返すだけなのに出し渋る方がおかしい
しかも、絶対に、後の納税で回収する癖に(笑)
税金を自分達の金だとでも思ってるのか?この国の政治屋さんは…
878.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:16▼返信
>>824
いあ、だから、それには手間暇かけて、こっちは嫌なのか?って意味でしょw
879.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:29▼返信
てか1ヶ月分各種控除を免除でええやん。そんな事情あるなら。所得低い人は2ヶ月分とかさ。まーこれを良い口実に国民の口座の一括管理を提言したいのかもしれんが。
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:31▼返信
>>877
後の納税で回収するって事は郵送やらなんやら
国民全員に給付するための(給付金を除いた)莫大な費用は完全な無駄遣いってことだぞ…
10万の余裕がない人に厳選して配った方がいいだろ、税金をなんだと思ってるんだほんと

まぁ郵便局やら公務員やらに仕事を作った、身内の仕事確保的な意味合いはあるのかもしれないけどさ
881.はちまき、名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:39▼返信
マイナンバーと銀行口座の紐付けは、一部の政治家にとっては不正なカネの流れが露呈してしまうから実現しない。
882.はちまき、名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:46▼返信
マイナンバーと銀行口座ね紐付けは政治家自身が猛反発してるからな。そんな事したら、不正なカネの流れが露呈してしまう。
883.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:21▼返信
当面の最低限の生活費のためだけに配るって言う名目のはずなのに収益が下がるのに30万貰えないとか抜かすゴミも多いからな
生活レベルの維持じゃなくて命を持続させるための金なんだから一律に決まってんだろカス
毎日ステーキ食ってた奴が今日からコンビニ弁当しか食えなくなるから助けてとかそんなもんしるか
一般レベルで自炊しろ、贅沢しようとしてんじゃねぇ
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:57▼返信
一律で配るなんて面倒なことをしなくとも、労働者から取ってる「所得税」を10万円分免除すればそれでいいだろ。

所得に関しては、税務署が労働している全国民の所得から年収から全部把握してるんだから、一定の年収以下の労働者の税金を免除すればいいだけじゃねーか。
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:36▼返信
本当にどうするんだろ?
これでコロナ対応も遅れたりしたらマスコミが大虐殺起こしたって叩いていいよね
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:01▼返信
>>102
やっぱり、理解できない阿呆がいるね。こんなに分かりやすく書いてくれてるのに。
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:37▼返信
いや、マイナンバーとか個人口座特定できなくとも、住民票さえあればアメリカみたく小切手送ればいいはなしだろ?
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 22:16▼返信
まだ「国の借金」とか言う財務省の嘘を信じてんのかよコイツ
889.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 23:58▼返信
個人情報保護の弊害 マイナンバー制度の中途半端感  
 何かにつけて、無駄が多い 郵送費本当に馬鹿にならない 
 消費税無しなら 費用かからない 年間透したら 消費税無しの方が良いのに
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 01:42▼返信
国家による管理・統制を求めるような風潮に社会がなってきてるね
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:14▼返信
公務員も貰えるのは草
あいつら業績も不況もコロナも関係ないだろ
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:15▼返信
口座紐付けなんて今の国家に任せられるわけねえじゃん。個人情報なんだから当たり前だわ。どこのバカだこれ書いたやつはよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:17▼返信
>マイナンバー制度の普及と銀行口座紐付けへ抵抗した国民とマスコミの罪は大きい。
どこよ回しもんだこいつ。メリットよりデメリットの方がでけえだろうがよ
何で赤の他人に人のカネ握られなきゃいけねえんだ
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:33▼返信
財政出費が報われないってもともと国民の金だろ…
なに政府の金を国民の皆様(笑 にあげてるって
政府の宣伝部隊ね
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:35▼返信
>>888
信じてるというより
宣伝部隊なんだと思うよ
はちまにも金落ちてるんじゃない

宣伝には巨額を費やすくせに
国民を助けるための金は「借金」「財源が無い」
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:35▼返信
>>798
無いわ
馬鹿じゃないの
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:51▼返信
マイナンバー一つにつき口座情報一つ
オンライン申請のみ
出来ないやつは貰う資格なし
これでいいじゃん
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:58▼返信
国に個人の金の流れを把握されたくない!
って言ってる人もいるけど、マイナンバーに
紐づける専用の口座を作るだけじゃダメなん?
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 09:43▼返信
ロックダウンできない
空港封鎖できない
PCR検査数が一向に増えないし未だに保健所が関与
マイナンバーあるのに使わない

これらみんな日本人がバカなせい。外国から更に笑われるんだな
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:11▼返信
自分らの無駄に高い給料を自粛しなさい。
国民の命より手前の利益かよ。
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:26▼返信
変化することに極端に臆病な国民性のツケが来た感じやな
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:28▼返信
だから減税の方が手っ取り早いんだって
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:37▼返信
こんな妄想よくできるね
国民年金受給、障害年金、生活保護、児童手当、税金引き落とし
みたいな継続的に繋がってる人を合わせたら6000万人以上いる
ほとんどの人の口座情報を知らない??え?
コロナウィルスで被害にあった人の口座情報を知らないってんなら納得できる
ようは一律給付はアホ
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 15:36▼返信
最初から「必要な人はインターネットで申し込め」でいいんだよ。IT使えないような老人ははなから年金もらってるんだから関係ない。生活保護もらってるような極低所得者層も関係ない。

ざっくりいって、まあまあの暮らししてる中低所得者層が働けないことによって極貧スパイラルに落ちるのを防げればいいんだから。一律給付でも『同時に配る』という必要は無い。

あと、「貯金がー」さんたちは頭が悪い。貯金して4ぬまで使わない奴なんていない。そんなやつらは金持ちだから元から消費に貢献してる。商品券で配っても、それを受け取った商店が貯金して給料に回さなかったら結局景気に影響しないんやぞ。

905.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 16:31▼返信
マイナンバー実装から何もしてない害悪政府の怠慢だろ
議員の資材使えよ
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 18:37▼返信
>>905
マイナンバー作るときに、国民総背番号とかいうレッテルつけてたのはどこの層だったかな?
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 18:40▼返信
>>904
問題はマイナンバー情報を受け取るシステムができてないところ
e-Taxシステムも、マイナンバーの機密性が高すぎるせいで使いにくい物になってる
全国民のマイナンバーデータが入ったDBには、直接データを取りに行けないんだよ
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 18:49▼返信
>>874
何そのセキュリティガバガバな可能性大の手続き
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 18:59▼返信
>>834
口座開設にマイナンバーが必要になったのは数年前
で、各銀行が持つ口座は古いものがいっぱいある
さぁどこまで口座にマイナンバー登録されてる?
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 19:46▼返信
は?時間がかかるってをやなら、余計迅速に決断しなきゃダメなのに、ちゅうちょ
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 00:26▼返信
でも何かにつけて手当てがついて、満額給料貰えてボーナスも貰える議員は
どうせ、10万なんかはした金貰ってどうするの?って思ってるんだろ
自分達の価値観で2000万の貯蓄とか言ったんだろ
国民の中には、貯蓄も出来ず必死に暮らしている人もいるのにな
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 01:57▼返信
早くて現実的。 ← ど こ が
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 02:34▼返信
罪務省が日本アンチだからだろ
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:56▼返信
だ か ら 急げと言っている。
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:10▼返信
一律給付は外出規制の対価
損失補償はまた別の問題なので金持ち、貧乏は関係ないしコスパとかも関係ない
このあたりの議論がごちゃごちゃになっている。
一律給付→外出禁止令→損失補償→減税(経済対策)という順に手際よく行っていくことが正解なのでしょうもない議論などせず、さっさと段取りよくやれ
916.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:25▼返信
これ行政の手続きを利用したいならマイナンバーに登録してくださいにしてそれから申し込みに来た人に配りますしたらそんなに手続きいらないのでわ
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 16:22▼返信
マイナンバー使えよ無能政府が

今の今まで何やってたんじゃボケ
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 16:59▼返信
左翼と朝鮮が必死に騒いでさんざんデモして妨害してたじゃん

それを報じずに無国籍やら不法滞在にも配れってやってるのがいま
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 08:56▼返信
まーもう自民にはいれませんけどね...
調べたら日本を外国に売り払いまくってて笑える
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 21:29▼返信
全然違う
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 21:29▼返信
これが御用一般人か
財務省に踊らされる者よ
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 23:53▼返信
国民に名前とかあるからあかん最初から 番号で良かった
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:01▼返信
>>893
なら給付が遅れても文句言うな
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 21:37▼返信
アメリカはマイナンバー制も無いのに対応早いからな
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:44▼返信
消費税撤廃が最も効率的・効果的
年率10%が撤廃されれば、年間300万円消費する世帯では
単純計算で30万円分、現金給付と同様の効果が得られる。
企業も仕入れに消費税を払っており、
もしくは中小企業は消費税値上げを販売額に上乗せできないケースも多々有り、
つまり消費税撤廃は企業、法人にとってもメリットが大きく、経済効果が高い。
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 08:10▼返信
手間が非常にかかるってのはよくわかったが、それ以上に消費税減税って案を突っぱねたのが国だからなぁ
集金のためのシステムばかり充実させて、国民の一大事に集金を止めない、金を使わない、じゃあ政府や国の機関の意味がないわけで

直近のコメント数ランキング

traq