• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






最近は漫画家仲間と話すと、
「今描いてる漫画は、新型コロナが無い世界線。
その違和感はどうしたらいいのか」という話になる。
特に青年誌は、時代性はなかなか無視できない。
会議、出張、デート、合コン。
通行人がマスクをしておらず、
コンビニ店員さんが手袋をしてない世界。悩む。







※どうやら漫画家さん達が悩んでいるのは
国民的青年漫画『島耕作』で
新型コロナを出したことによるものが大きい模様





https://imgur.com/a/pjqpZes

https://imgur.com/a/BESrHAj








  


この記事への反応


   
それな。震災の時も思った。

恋愛漫画はどうしましょう。
ソーシャルディスタンスをとっていた男女が、
我慢できなくなって近づいてしまう…とか。


これだけ現実世界がコロナ禍で殺伐とすると、
いっそ漫画の中ぐらい
そんなものを感じさせないものを読んでみたくなります。

  
テレワーク島耕作

今こち亀が読みたい。
両さんなら一般人向け防護服とか作って売りそうだし、
両さん免疫はコロナウイルスに勝てるだろうし、
なんならRYO-Ⅱウイルスが蔓延するんじゃないか。(最後は銀魂)


親分子分みんな手洗いマスクしてる
ハードなヤクザ漫画があったらシュールだな


モーニングなら島耕作よりOL進化論を俎上に上げないと。
今週号ではコロナ禍が日常になった世界を
そのままのほほんと4コマギャグにしている。
世相の切り取り方が絶妙。




島耕作なら確かに違和感なさそう
OL進化論のコロナ話も見てみたい






ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3


コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:02▼返信
島チ.ョン作
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:02▼返信
そこら辺は読者層のご機嫌によるな
読み違えたら作家生命が一巻の終わりよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:03▼返信
気ぐるみ文化
”噂”システム
スーパー血統の64ビット
仮面を顔につける
多重人格者
人生泥棒
ガチクズ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:03▼返信
庄やはヤクザ
テレビは安全地帯
長州閥
上手いやつ
出来る男
コンクール
『年金』と言う名の国家的詐欺
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:03▼返信
世界観無視で時事ネタ入れたりしなければ別にいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:04▼返信
どこで地雷踏むかわかんねえんだからやめとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:05▼返信
フィクションに現実の設定を盛り込むかどうかは好きにすればいい
違和感あるかどうかはその作品次第
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:05▼返信
アニメ版ワンピースはクイーン出せないんじゃねーのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:06▼返信
もう唐突にサイバーパンク世界にしてしまえよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:07▼返信
次回サザエ一家クラスター感染
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:08▼返信
無駄に変な主張繰り出すならコロナのない平和な世界でやったほうがいいのだけは確実
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:08▼返信
ワンピースの世界もコロナウイルス無視して描くつもりかな
みんな苦しんでるのに、のんきに冒険するつもりかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:09▼返信
栄一郎が震災以降不謹慎ぐらぐらの実津波を封印してるのを忘れない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:09▼返信
出さなくていいんじゃね
フィクションはフィクションなんだし、
それ言ったら漫画の主人公みたいなやつなんてリアリティ皆無やろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:09▼返信
そりゃ島とかゴルゴは出すに決まってるだろ、そういうのがウリの作品なんだからw
16.けいご投稿日:2020年04月18日 14:11▼返信
世界史、日本史に残る疫病ですから、漫画の世界にも出てこなかったら嘘になるし、今後矛盾が出てしまうかもしれません。

ところで、ドラえもんでは今回のことは特に描写はなかったみたいですね…。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:12▼返信
気ぐるみ文化
”噂”システム
128ビットのスーパー血統
仮面を顔につける
二重人格
人生泥棒
ガチクズ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:12▼返信
人と人の争いの話は今読むとちょっと虚しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:12▼返信
庄やのヤクザ
テレビの安全地帯
長州閥
上手いやつ
出来る男
コンクール
『年金』と言う名の国家的詐欺
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:12▼返信
ICU島耕作
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:15▼返信
悩む意味がわからん
そんなに同時進行で現実ネタを常にぶっ込んでるマンガばかりなのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:15▼返信
もう武漢肺炎と地震と津波が来ている時に中国共産党が戦争をし始める設定にしろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:15▼返信
こち亀どうなるんだ?東京五輪だから絶対読切で日暮出す予定だったと思うが…
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:16▼返信
なろう系セーフ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:16▼返信
フィクションなんだからどうでも良いよ…現実と妄想の区別出来ないのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:16▼返信
>>12
ワンピース完全に異世界じゃねぇか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:18▼返信
自分の漫画にその要素は必要かどうか次第だから言うまでもなく答えは出るんじゃないのかな
メインのシナリオや求められているものに無理にコロナ絡めたら絶対邪魔でしか無いし
例えば孤独のグルメで(緊急事態宣言で店がどこもやっていない困った)なんて事を何話もやられてもただの糞でしかないし
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:18▼返信
出したら出したで収集つかなくなるだろ
現実でコロナ終息するまでコロナ引っ張らないわけにもいかないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:19▼返信
>>22
中国からの反発凄まじいだろうな
ヒロアカの教授程度で潰しにかかってくるんだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:20▼返信
外なら常時マスクしてろや
中途半端なことするならやめとけやめとけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:21▼返信
紙原稿、大勢のアシ雇ってスタジオで描いてるような年配の漫画家は今どうしてるんかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:22▼返信
この先はコロナと隣り合わせというのが日常になるかもしれないしなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:22▼返信
心配してるのは時事ネタだと後で単行本や電子版出たとき、コロナがもし今年で終息したら売り上げしぬから
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:24▼返信
面白くなるならやればいいし
ならねーならやめろ

所詮はフィクションや
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:25▼返信
>>31
全員引きこもってて、外部からウィルス持ち込まなければ3密とか関係ないしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:25▼返信
原発関係もやったん?
あとコロナをやれば感染元の描写やワクチンの摂取等色々あるけど
大丈夫なん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:26▼返信
こち亀やゴルゴはありそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:28▼返信
そのうち取り入れるでしょ
高齢者が若者がマスクしないのは漫画のせいだ若者が自粛しないのはマンガの
以下パンデミック騒動
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:28▼返信
フィクションにリアリティが無いとか言うバカは無視しろ
40.けいご投稿日:2020年04月18日 14:31▼返信
『キテレツ大百科』では描写に慎重になるでしょうね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:31▼返信
男塾だったら敵でコロナを撒き散らすテドロスが出てくるから…
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:31▼返信
架空の世界まで
コロナの影響受ける必要はねえよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:36▼返信
医療系は難しいだろうな。時事ネタ入れてる場合が多いから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:36▼返信
※41
アクメツ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:38▼返信
美味しんぼならコロナを日本のせいにしそうだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:38▼返信
ゴルゴなら人工ウイルス説とその研究者(またはサンプル)、
もしくはワクチン開発の研究者辺りをターゲットにそのうち話を作るだろうね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:39▼返信
スポーツ漫画も日常系も今に合わせてたら売りが現実的にはならなくなっちゃうね
まあこち亀みたいに両さんがマスクだの大量に作り売って大儲けしてて同時にオリンピック投資もしてて吹き飛ぶみたいなキャラが成立しそうなのもあるけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:39▼返信
つまんねえ事考えず作りたいように作んな

マスクで顔覆ったキャラクターなんて
見たい読者はあんまいねえだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:39▼返信
「財閥がないのに出してもいいのだろうか」とか悩むのかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:44▼返信
マスク描けば表情を描くコストを抑えられるんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:45▼返信
漫画家とか本当にクズ
いらねーよ、あんな業種
偉くもなんともない、働けクズ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:45▼返信
※47
コロナ事態が10年続くなら早く取り入れないと一生漫画家できなくなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:47▼返信
コロナで大会なくなったわーとか
練習できねーとか言ってるスポーツ漫画
読みたいですか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:47▼返信
コロナ禍とか言うわけのわからんワード流行させようとするのやめろ
武漢ウィルスと言え
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:49▼返信
ワンピースも間接的にコロナへのメッセージがあったけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:50▼返信
モーニングだろパヨ工作じゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:51▼返信
創作なんだからいらねー
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:52▼返信
クッソどうでもいいことで悩んでて草
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:52▼返信
どっちでもいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:52▼返信
武漢ウイルス入れると本来のテーマがブレるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:53▼返信
漫画自体全部ロックダウンすればいい
後でもめ事いやだろし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:53▼返信
世界線という言い方嫌い
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:54▼返信
編集と相談しろよっていう
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:56▼返信
ゴルゴ以外は入れる必要なし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:59▼返信
世界線とか言ってる時点でお察し
流行りものに飛びつくのは3流のやり方
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 14:59▼返信
どうでもいいんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:01▼返信
バンドとか音楽系の漫画は困りそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:02▼返信
作風がリアル寄りで今年が舞台なら描いた方がいいかもな
その他は要らないと思うけど、今後5年間くらいの近未来設定が一番判断に悩みそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:04▼返信
半分時事ネタ漫画だろ島耕作
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:07▼返信
恨み屋はいち早くネタにして現在進行形
ウイルステロをネタにしているが原稿描いているときはテロは発生していなかったんじゃないかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:07▼返信
テーマに関係無いのに脚註入れなきゃ数年後の読者が理解できないような描写入れるのは馬鹿のすることだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:08▼返信
後ろ指刺されたくないから偽善者ぶってるだけで、本音は話のネタにしたくてしょうがないんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:09▼返信
>>41
テロドス
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:09▼返信
※68
最悪打ち切りしかない
コロナが長期化したらだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:11▼返信
キムチ戦士は世界の病気と戦う話でしたね…
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:11▼返信
テトを名前どうするか
テロドス、テロ丼マン、ラ・ブー・チャイ、マネーTHEマネー
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:12▼返信
島耕作はずっとリアルタイム連動でやってきてるからいまさらだろ
東日本大震災も起きて島耕作が被災地を視察にでかけたりしてる
ただ島耕作の初芝は原発参入メーカーで原子力発電推進を肯定した発言をしているにも関わらず
震災における原発問題を他人事のように描いてずいぶん叩かれたりもした
係長島耕作とか課長以前を後から描いた非リアルタイムなシリーズでの島耕作は
逆に先見の明ありすぎてまったくの別人になってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:13▼返信
怨み屋本舗は時事ネタやるね
プリウスミサイルとか転売ヤーとかも
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:14▼返信
でも島耕作くそつまらないからな
そう思うとやはり悩ましい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:15▼返信
テレワーク島耕作とか誰が読むんだよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:15▼返信
ガンツ終わってからろくなことないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:16▼返信
島耕作72歳なんだw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:17▼返信
能力者出したら炎上決定だな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:18▼返信
放射脳の美味しんぼみたいなことになるからやめとけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:18▼返信
刃牙なんか作中ずっと10代なのにビル・クリントンからトランプまで大統領変わってるからな
作中登場人物が年を取らない漫画が大半なのに現実と連動させたら逆にややこしいだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:19▼返信
そういう表現が

あったらあったで炎上するし
なかったらなかったで炎上するし

なんというか世知辛い・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:20▼返信
漫画はコロナなんかガン無視でええで
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:26▼返信
※87
収入だけの話じゃないからなぁ漫画家にとって
一応人間ですし引きこもりよりコミュニケーション必要だし
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:26▼返信
何となくコロナを出しちゃダメって思ってたけど良いんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:27▼返信
>>82
島耕作は作者の弘兼憲史と同い年の設定
女を抱いて美味いメシを食って意識高そうなことを語ってるだけでどんどん出世してしまうという
元サラリーマンの作者がこうなりたかった願望が反映された0721漫画
正直むちゃくちゃ気持ち悪い
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:29▼返信
出したら話進まんし
現代物なら出しやすいだけだろ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:29▼返信
社会派的な作品ならまだしも、時代設定が違うならわざわざ入れる必要ない
なんでも現実の世の中の状況とリンクさせなくていいよ、この漫画家がムダにこだわってるだけだな
なぜ漫画を読むときまで嫌な現実を引きずらなきゃいけないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:31▼返信
なくてええよ
漫画読んでて阪神淡路大震災や東日本大震災
地下鉄サリン事件を匂わせる要素とか出てくると萎えるもん
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:31▼返信
※90
実際そういうしょうもない漫画描いて大物扱いを受ける作家に出世するんだから
0721ともいえないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:33▼返信
なくていい派は来年もマスクあたりまえの世の中なら叩く方に回る
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:34▼返信
※86
コロナを思わせる描写が無くても炎上なんかしねーよ
そんな話どこにもないだろが
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:36▼返信
※95
叩かねーよ、逆張りくんは黙ってろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:38▼返信
※97
叩かない保証できるのはきみ一人分だけでしょ
ばか張りくんはウシジマでも読んでろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:40▼返信
えんためにまでコロナもって来るなカス
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:40▼返信
島耕作みたいに現実世界の流れを組み入れてる作品ならともかく
そうでないなら無視でええやろ
それくらいちゃんと理解して問題切り分けろや
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:42▼返信
自分で考えろや
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:43▼返信
マンガにそんなリアル求めてるやついないからなww
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:45▼返信
街を歩いてる人達は100%マスクに手袋とゴーグルでみんな自宅待機をしている未来の世界線も誰か書けよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:46▼返信
アニメや漫画で道を歩いてる人達が誰もマスクを着けてないのはおかしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:47▼返信
ハイハイただ自分が特別なことをしてるという気分に浸りたいだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:48▼返信
外人ユーチューバーはコロナで死ねばいいのにとか動画で言いまくってるから気にしすぎなんだって。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:51▼返信
王様の仕立て屋はどうすんやろ?
何人かヤッとく?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:54▼返信
※82
誰か読んでる人いるの?黄昏流星群のほうがまだマシだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:57▼返信
長期連載ものはスマホとか十代の流行とかうまいこと折り合い付けてやってきたんだから今更やろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:58▼返信
自分は10年後20年後にも読んでほしいから時事的なものは入れない主義
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:59▼返信
そのうちゴルゴが中国の細菌兵器工場で狙撃するやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:01▼返信
漫画と現実は別なのに
バカな奴らだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:01▼返信
※110
時事?いますぐ筆折れば
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:03▼返信
とちらかといえばラディカルホスピタルがどうなるかの方が・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:03▼返信
ガラケー持ってたキャラは連載終了までスマホを持たせなかった
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:07▼返信
時事が反映されるような島耕作ならアリだけど
近未来SFとかやってるなら不要だと思うね
むしろウィルスが蔓延したあとのカオスな世界をするべき
ディビジョンみたいにな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:12▼返信
島耕作は国際大会延期の話
怨み屋本舗はコロナに感染したマスク転売屋の話
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:14▼返信
フィクションじゃないの
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:23▼返信
社が今までの作家は全員使えないと判断したら終わり
それどころか出版はもうだめだと判断撤退
という転換点が見えてきたらそれはいれるんでしょ他人事じゃないから
コロナ長引いたら空想ですまなくなるけど
つまりあんたら作家としての資格資質実力初めからないのよ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:27▼返信
別に悩まないだろ
社会派漫画なら入れればいいし関係ないなら無視すればいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:28▼返信
>今描いてる漫画は、新型コロナが無い世界線

こんなこというオタクが描いてんのか終わってんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:33▼返信
島耕作の役職ならテレワークになってると思うが
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:41▼返信
つまりワンピースが最強ということでいいですね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:41▼返信
現代日本を舞台にしてる漫画だと、そういうコロナ対策をしていない描写は
「読んだ人がマスクや三密を守らなくなる!」ってクレーマーの格好の的として利用されるのよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:57▼返信
こち亀は作中にコロナ出てきても違和感ないやろな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:59▼返信
※124
むしろ安易にコロネネタ入れる方が死者が出てるのに~病気で苦しんでる人がいるのに~日本が大変なのに~って不謹慎厨が現れて炎上するよ
だからそういうのをガン無視して平常通りに書くのが一番賢い
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:07▼返信
医学物をやってる漫画なら赤紙一つでマスク一つも渡されずに最前線に立たされる医学生の苦闘書けるぞ?
もしかしてそんな実録的な話も不謹慎なのか?
不謹慎とはなんだ?国が何もしないで医療崩壊するのを呆然と見過ごすのも不謹慎だろう?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:48▼返信
コロナ扱ってる方が違和感あるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 17:48▼返信
スピリタスを片手に全裸でマスク、・・・絶対ネタにしそうな漫画を私は知っているw
(コロナ対策で、スピリタス(アルコール度数96)売り切れ続出、ヌーディストにマスク要請ネタ。)
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 18:19▼返信
コロナがなかった時代もの、という線が引かれるかもな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 18:25▼返信
フラジャイルの最新刊読んだらまさかコロナ編に突入するのかと思った
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 19:52▼返信
>>1
フィクションなんだから、そんなに気にしなくていいのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:03▼返信
一度物語に入れちゃったら今後終息するまで
ずっとコロナの世界として描き続けなきゃいけない縛りプレイになるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:10▼返信
今後のドラマとかで、コロナを絡められるとなんか嫌だな・・・
半分青いとか、いつだかやってた月9とか突然3.11を絡めて話し暗くなってさ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:26▼返信
アメリカで新薬がコロナに効果があると期待されてて
それが一般にまで広まれば死亡する患者は劇的に減りそうだが
これ向こう数年くらいは国際規模のイベントとか無理なんじゃね。
新規感染者が激減すれば国内のみのイベントは開催できるかもしれんが、
海外渡航が必要な国際イベントとかほとんど絶望的だよな。特に中国関連。
劇中ではやはり無視かな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:29▼返信
実話をありのまま一切の脚色ナシに描いたものなら別だが
そもそも漫画はフィクションなんだからリアリティなんぞいらん
そんなもの気にしてるから現実とフィクションを混同する輩が多いんだよボケ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 21:06▼返信
この樽みたいなおばちゃんとも濃厚接触すんのかよ…
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 21:21▼返信
※127
「安易に」って単語見えてる?見えてないよね?
社会性のある作品は書き手に賛否を呼ぶ覚悟があるだろうからいいんだよ
そんな覚悟もなしにコロナが流行ってるからって書いちゃうバカの作品が炎上する
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 22:36▼返信
インハンドでも読んでろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 23:19▼返信
中国を小国に、
ウィルスはCで
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 23:27▼返信
こないだやってた「ハイキュー!」の稲荷崎高校、マスク率高すぎてわろた。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 01:34▼返信
ちょっと前にアフロ田中で取り入れられてたろ
西田さんがフィリピンパブの前でオネーチャンに「どうせコロナで客来ないよ」って言われた
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:49▼返信
島耕作が72歳なのに驚いてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 05:48▼返信
人の目ばっか気にして、他人がしてる事ばっか気にして
そんな不自由な人間に創作なんてしてほしくないな
145.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年04月19日 06:10▼返信
>>1
寧ろ耕作72なのかよ!?

直近のコメント数ランキング

traq