電波少年的懸賞生活で1年間ひきこもり生活をおこなったなすびさんのお言葉
さて、この約一ヶ月、仕事で数日及び、食糧等の買い出しでの数回以外は外出しておらず、ずっと家に閉じ籠っておりますが、何のストレスも感じず心身共に頗る健康です。懸賞生活では約一年三ヶ月に亘って部屋に閉じ籠っていたので、ま、まだまだ何の問題も無く余裕な状況に御座います。
— なすび (@hamatsutomoaki) April 16, 2020
要するに、懸賞生活を御覧になっていた皆様に告ぐ!幾ら何でも一年三ヶ月とは言いません、願わくは一ヶ月、でも流石に一般的に一ヶ月も無理としても、一週間や十日位、試しに家に閉じ籠ってみませんか?私が出来たんだから、貴方にだって出来ます!! pic.twitter.com/8W8o5078n5
— なすび (@hamatsutomoaki) April 16, 2020
さて、この約一ヶ月、仕事で数日及び、食糧等の買い出しでの数回以外は外出しておらず、ずっと家に閉じ籠っておりますが、何のストレスも感じず心身共に頗る健康です。懸賞生活では約一年三ヶ月に亘って部屋に閉じ籠っていたので、ま、まだまだ何の問題も無く余裕な状況に御座います。
そんな中でも、医療現場の皆様には感謝で、命懸けで頑張って下さっています。私なら言える事と信じて言いますが、家庭環境や個人的な事由等、色々と有るかとは思われつつも、人間、一ヶ月や二ヶ月家に籠ってたって死にやしません!
医療関係者の皆様の頑張りに報いる為にも、私達も頑張ってみませんか?買い溜めなんかしなくたって、ドックフード食べてだって人間は生きて行けます。私がちゃんと証明してますから。せめて今週末、家から一歩も出ずに家に籠ってみませんか?
混乱を来しつつですが、もう待った無しの状況を鑑み、国民一人一人、個人個人で出来る事を遣って行くしかないと思います。私は想像力の欠如が一番の問題だと感じていて、このまま感染が爆発したら、取り返しが付かない事になる。その感染の爆発を促しているのが自分なんだと自覚しないと。
要するに、懸賞生活を御覧になっていた皆様に告ぐ!幾ら何でも一年三ヶ月とは言いません、願わくは一ヶ月、でも流石に一般的に一ヶ月も無理としても、一週間や十日位、試しに家に閉じ籠ってみませんか?私が出来たんだから、貴方にだって出来ます!!
この記事への反応
・食べ物のありがたさったら。
そして衣服は生きてく上で不要なんだと思い知らされた衝撃の思い出です(笑)。
もう一度懸賞生活見てみたいですー!
・懐かしい。
本当に裸一貫でスタートされてましたもんね。
今思うととんでもねぇ番組だったんだなぁと
・元祖引きこもり
元祖自粛人
・素っ裸でドックフードと生米食べてハガキを書き、ラジオを聴いて、24時間電車でGOをぶっ通しでやった人が言ったら説得力がありますね
・ドッグフードと水で飢えを凌いだ人が言うと説得力があるなあ
・しかも最終的には対馬海峡を渡らされて、引きこもりしてましたもんね…
・今みたいに韓国ブームとかじゃなくて当時はガチでお隣のよく分からない途上国だった
・まずは米を当てなくては…
・食糧を買いだめし、引きこもり生活20日目です(ゴミ捨て時のみ外出)
引きこもり記録を伸ばすために食糧の宅配を注文したので、まだまだ記録挑戦します。
・今の未成年および新成人は知らないと思います。
【電波少年的懸賞生活】
電波少年的懸賞生活(でんぱしょうねんてきけんしょうせいかつ)は日本の放送局、日本テレビのTV番組『進ぬ!電波少年』の中で1998年1月25日 - 1999年4月18日まで放送された長期企画。お笑い芸人なすびが「人は懸賞だけで生きていけるか?」をテーマに目標金額を目指し挑んだ。日本での目標額は100万円、韓国での目標額は日本までの航空チケット片道分。
概要
1998年1月に『進め!電波少年』が『進ぬ!電波少年』としてリニューアルした。新企画の一つとしてもちあがったのがこの電波少年的懸賞生活である。土屋敏男プロデューサーは若手芸人を集め、くじを引かせる。その中で「当たり」を引いたのが当時無名若手芸人の「なすび」であった。なすびは目的も知らされずアイマスク・ヘッドホンを着用させられ移動。ワンルームの部屋へ連れて行かれ、プロデューサーに私服を全て預けられた。そして「人は懸賞だけで生きていけるか?」をテーマに懸賞雑誌とハガキだけを与えられ、100万円分当選するまで懸賞だけで生活する、という企画内容を知らされ愕然とするが、あまり深く考えず承諾し、懸賞生活が始まった。食べ物系の当選がなかなか出ない(特に2度目の部屋での食べ物系の当選は当たりにくくなっていた)・途中で最初の米が尽いてドライタイプのドッグフードを食べて凌ぐ・紙系(主に当選には関係が無いダイレクトメール)の当選が相次いでしまうなど相当辛い時期もあった。
それから約1年後、なすびは目標額の100万円を達成。挑戦中にゴールしたら何をしたいかという質問に「韓国で焼肉を食べたい」と発言していたことからご褒美として連れて行かれ、そのまま「韓国での懸賞生活をやってくれ」と言われてまた愕然とする。しかし、韓国での目標額は日本までの航空チケット片道分と聞き承諾、3ヶ月程度で達成し、無事ゴールした。
なお、韓国での企画開始当初は説明でエコノミークラス分がゴールと定められていたが、なすびには「飛行機代」としか告げていなかったことをいいことにビジネスクラス→ファーストクラスへと徐々にゴール金額が上昇していった。最終的には100万円近くするフランスのパリ経由にまでなったが、本人もうすうす気づいていたようでファーストクラス分達成後に連れ出され、日本に帰っていった(なお、ビデオ完結編の未公開映像にて、ホテルで後楽園ホールの収録の放送を見ていたなすびがファーストクラスのゴール金額の目標映像を「そんなにすんの!?」と言い、ゴールに気づいていない時の映像を「そりゃ気付くわけないでしょ!」と言い、そしてスケールアップさせられる時の映像を「何をわけのわかんない事を言ってんだ、コノヤロー!」と言っていた)。
このコーナーは同番組で人気となり、当時の高視聴率に貢献した。また、なすびの書いた「懸賞日記」はベストセラーとなり一躍ブームとなった。
説得力のレベルが違うわ

2020/04/18 08:40 朝鮮日報
予備校講師をしているヤンさん(28)は予備校が休業になり、2月末から仕事をしていない。ヤンさんは「新型コロナウイルス問題がいつ終わるかわからないので、新しい働き口を探しているがアルバイト職もなく心配だ」と言った。 新型コロナウイルス問題が雇用を襲い始めていることから、ヤンさんのような20代の若者たちに最も大きな影響が出ている。統計庁が17日に発表した3月雇用動向によると、先月の就業者数は昨年3月に比べ19万5000人減少したとこのことだ。世界金融危機のさなかだった2009年5月(-24万人)以来、最大の減少幅だ。
年齢別では、未来を担う世代である20代の就業者数が17万6000人減り、減少幅が最も大きかった。2013年3月(-18万人)以来の大幅な減少だ。20代が多く従事している飲食・宿泊業(-10万9000人)、教育サービス業(-10万人)、卸売・小売業(-16万8000人)の雇用が大きく減ったためとみられる。企業の新規採用が延期されるケースが多く、就職の門戸も狭まった。
青年層(15-29歳)の拡張失業率も2015年の統計発表以降で最大値の26.6%まで上昇した。当面は生計維持のためにアルバイトをしているが正規職雇用を希望する若者や、現在は求職活動ができずにいるが就業意思がある若者など、広い意味での失業者で見ると青年層の4分の1以上が失業状態にあるという意味だ。
専門家らは、「今後、製造業、正社員、30代や40代などを中心に、より大きな衝撃が襲ってくるかもしれない」と警告する。3月の一時休職者は126万人増の160万7000人で過去最高を記録したが、このうちの多くが失業者に転じる可能性があるということだ。政府は来週初めに雇用安定対策を発表することを決めた。
封鎖された渋谷で
に出てた人じゃん
まさにタイムリーだな
どうでもいいがなw
お前に真意が全然伝わってなくて笑えない
やっぱ馬鹿には何言っても無駄建てtのが分かる
それでも電波少年楽しかったから好きだけど
なすびはこんなに痩せ細っちゃってるーのにね
みたいな歌を未だ覚えてる
病気の人も生きられないが
この国にはひきこもって20年以上のベテランひきこもりが61万人もいる
↓
推計61万人 中高年のひきこもり
40歳から64歳までの「ひきこもり」の人の数が、推計61万人に上ることが内閣府が初めて行った調査で明らかになりました。見えてきたのは、中高年のひきこもる子どもと年老いた親が、ともに社会的に孤立してしまう現実です。
もう擁護できないだろこれ
1年3ヶ月引きこもった男を見れば参考に成る事は多いと思う。
生き抜いた人だから決得力半端ないわな
自分たちの国がクソだからって嫌いな日本に来んなよ
男はある日、小判が詰まった大きな財布を拾う。行商をやめ、仲間に美酒を大盤振る舞い。だが、翌朝目覚めるとその財布はない。妻は、「夢でもみたんじゃないの」。男は改心し断酒。身を粉にして働き、数年後に念願の店を構える。古典落語の名作「芝浜」である。
▼夫が自堕落になるのを案じた妻が、ひと芝居打ったのだ。財布は奉行所に届けた。持ち主は現れず、お金は後日、自分たちのものに。しかし、臨時収入には手をつけず、「心の支え」にして自力で借金を完済した。見上げた賢妻だ。いま、この落語に最も共感しているのは、国の財布を預かる財務省のお役人かもしれない。
▼政府はコロナウイルス禍による減収世帯に30万円を支給する予算案を組み替え、国民に一律10万円を配るという。同時に、7都府県を対象にした緊急事態宣言を全国に広げた。「困っている人を救済する」という政策目的が、「感染拡大防止の協力金」に変わったような印象だ。給付規模は12兆円。当初案の3倍に膨らむ。
▼赤字国債を発行する。ある与党の議員がネット上で、積極財政を正当化する「現代貨幣理論(MMT)」に触れ「理論が容認された」と発言していた。独自の見解だとは思う。だが、財政当局は心配だろう。心ある民は、10万円を「心の支え」とわきまえ、国に辞退を。芝浜の賢妻に学ぼう。なんて、呼びかけたりして。
彼についてけ
働けずに引きこもってたら死ぬだけだ
井戸が枯れていないから、水も一応確保できる(安全面は怖いけど)
1年3ヶ月こもってなよ
そのかわり親が死にそうになってるがな!
は?
お前はTVが世話してくれたやろ
第二の有吉になれなかった男よ
ゲームとかドラマでちょいちょい見かける程度
かなり前に死んでるが❓
今はネットあるから余裕だろうが
何やってんだよお前は・・・
チラシとか作ってるゴミ連中がコロナかかってるくせに不通に営業してるとかほんまに腹が立ちます!!
武装錬金のムーンみたい
事の重要さを軽視するよな発言は止めたほうがいい
俳優、あと福島でテレビ出たりラジオ出たり。
仮面ライダーとかにも出てた事あるだろ。
アウトドアしか趣味持ってない奴が悲惨
すごい加工だ
ピュアっつーか、ちょっとアタマがアレなんじゃねーの
番組制作ってのは仕事なんだから、体調崩されたり失敗されたら問題になるし
見えていない部分では普通に生活してるよ
問題は金と物と仕事だろ
ほんとそれな
1カ月も会社に休みますなんて言ったら有給使ったとしても最終的には解雇されるわ
一方的な解雇は法違反とかいうアホな反論はいらんぞ
職場で1人だけ1カ月も休んだやついたらそいつ以内で現場回るようにやり方帰るし戻っても既に村八分状態なんて想像に易いだろ
本当に篭って一歩も出なかったわけないだろ
電波少年をYou Tubeとかで配信してほしいよ
メディアの怖さ一切わかってなくて草
電波土屋を憎んでてもう関わりたくないとか言ってるくせに自分からネタにはするんだな
なすびもこの企画でドッグフード喰ってたな
当時小学生だったが人はドッグフード喰えるんだって衝撃的だったわ
カリカリのドッグフードは意外とイケるがウェットタイプのはやばいって言ってたな
よく発狂しなかったな
今ああいうの出来るのは水ダウくらいしかないような気がする
散歩やジョギング、買い物に出かけてもいいし、途中で降りなければ長距離のドライブだって可能なのにな。この緩さで鬱になるやつはもともと精神に問題があると思う。
理解出来ないならコメントするなよ?ハゲwww
なんどもあるぞ?
何か食べないと死んじゃう…って心配しながら見てたわ
松本明子がナイショでキムチを追加する件が印象に残っている
翌日になすびが「あれ?・・・増えてる・・・?」ってつぶやくシーンがまたw
仮面ライダーに、賑やかし役で出てた気がする
ロッコツマニアだな
日本に帰国後、彼らが無人島生活してたのが今のDASH島だって最近知った
○○○は大丈夫などという
根拠のない話をするのは良くないよね
あまりにも人間を馬鹿にしすぎだわ
向き不向きという言葉を知らない
幼稚な発想しかできなし
番組内でドクターストップかかって強制リタイアになった芸人もいたけどな
ただ運動は必要だトイレ行く度にスクワット20回はやったほうがええで
この自粛政策でリタイアは即ち死
そんなやつらとは、縁を切りましょう。
将来、困るのはあなたですよ。
何十年も引きこもってるヒキニートおじさんは凄いよ
誇ってもいいぞ
骨格どうなってんの
当時凄い楽しみだった
俺らすでに10年以上そうやってきてるし
食料はある前提で
チューバーじゃなくお笑い芸人や。
米が当たっても炊飯器が無いから空き缶に米と水入れてコンロの横において米を炊くとか
ドッグフードやキャットフードまで食っていたからな。
PS1を当てて、電車でGO当てて、TVがないと嘆いた数か月後にTV当てて、
電車でGOやりまくって懸賞生活せずにいたら何やっているんだろうかと
目が覚めるという展開は他人事ではないものを見たわ。
仕事も無くなって住む所も追い出される
やっぱ働いてねえスネカジリのはちまのゴミ記者は説得力とか言っちゃうかw
お前番組の企画でやっただけで光熱費等々払ってないだろ、説得力ゼロで軽いんだよ芸人風情が
生活で肝心な部分はなんもしてなかったからな
2,終わらせるために自身で行動できた
3,そもそも閉じこもるのが普通の人はできないからこそ懸賞生活はその異様さから企画として成立した
だれもが真似できるならネタにならない