• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


すぐに組み立てられる、折りたたみ個室。在宅のリモートワークが捗りそう
https://news.livedoor.com/article/detail/18136234/
名称未設定 2


記事によると



・室内に個室を作れる「プライバシーテント」が紹介されている。

・縦110cm×横90cmで、パソコンデスクとイスがすっぽり入る大きさ。デスクワークをする作業場としてちょうど良さそうだ。

・上部や側面を大きく開けておけるので、気分によって簡単に解放感を調整可能。

・しかも、折りたたんで付属の収納袋に入れると、直径80cmの円盤状になってコンパクトに。重さも2.7kgなので、出し入れや持ち運びも楽にできる。



なお、現在Amazonでは在庫切れ中

71t-HTG93kL._AC_SL1280_

71O1VNHufVL._AC_SL1280_


この記事への反応



プロの引きこもり

子供がいる在宅ワーカーには良さそう。

避難所に
欲しい


隠居した時用に1つ欲しい鴨。

夏は辛そう…黒だし…汗マーク

これは面白いな

音は入ってきてしまうけど、心理的に他人と自分の仕切りができて
ここに入ってると邪魔をしないしされないという、ゾーン分けになり
家族がいる場合のテレワークに役立つ


コロナで不穏な家庭の家庭内別居用にも使えるとか使えないとか…

横になれるテントも…ってそれただのテントか

世の中がどんどん引きこもりに優しくなっていく

こども「パパだけ秘密基地ずるい!!!!!!!!!!!」(外からバンバン)





狭い部屋にこもりたくなるとき、あるよね・・・

Bauhutte(バウヒュッテ) デスク用テント ぼっちてんと BBT1-130-BK
Bauhutte(バウヒュッテ)
売り上げランキング: 4,390


コメント(105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:01▼返信
ユーチューブバカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:02▼返信
コロナ個室
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:03▼返信
こんなの欲しがるやつって馬鹿だろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:03▼返信
昔だんぼっちというのがあったじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:03▼返信
腹へった
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:05▼返信
意味不明すぎるだろ
個室ねえワンルームの人間とかが買うのか?
家が狭すぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:05▼返信
書斎をもてない家族持ちだなこれは
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:05▼返信
※4
あれは防音素材が入ってるから配信で大声出しても声量カットされるって商品だけど
これ黒い布に覆われてるだけだぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:07▼返信
防音装置が何より重要だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:07▼返信
蚊よけに良さそうね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:07▼返信
押入れとかに入って喜ぶような狭い所好きなやつ用だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:07▼返信
金の無駄
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:08▼返信
ビルゲイツ、HALOスパルタン開発しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:10▼返信
防音か遮音機能ないならいらなくね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:11▼返信
ちょっとした防音効果があるからアリだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:12▼返信
コスパ最強ダンボールで作っとけw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:13▼返信
コロナ対策で自民のやったこと

①世耕が「野党は桜の質問しかしてない」とデマを飛ばす

公職選挙法違反も重要な案件であり「桜の質問も大事だ」と反論すればコロナの質問をしてないように印象操作できる
「コロナの質問もしている」と言うと桜の質問がくだらないように印象操作できる
見事な二重のデマ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:14▼返信
②公安と警察が風.俗店に圧力かけて立憲議員のプレイを聞き出し週刊誌にリーク

通常、風.俗店は客のプレイの内容なんかバラさない
なんで漏れたか明白。この時期に自民のやることがこれ。
国の公権力を使ってやることがこれ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:14▼返信
③マスク二枚くばる。余りにもボロいマスクのため、朝日で販売もしてた高級マスクも同列にして朝日を貶めて誤魔化す
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:15▼返信
夏になったら死ぬ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:16▼返信
内閣サイバー(注意・警戒情報)@nisc_forecast 午前11:14 · 2020年4月3日

【注意喚起】 Zoom社が、Web会議サービスにおけるセキュリティ等に関する指摘への対応状況についてメッセージを出しています。サービスをお使いになる際はセキュリティ関連情報や事業者の対応状況等に注意し、アップデートを行うなど必要に応じて臨機応変に対応することが重要です。

【注意喚起】 IPAが注意喚起をしています。Zoom の Windows クライアントのチャット機能に、UNCパスの処理に関する脆弱性が確認されており、悪意のあるユーザの用意したハイパーリンクをクリックすることで、認証情報の窃盗等の可能性があるとの報告です。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:17▼返信
利用者2億人「Zoom」がセキュリティーに問題と発表
2020年4月5日 7時37分 NHK

 FBI=連邦捜査局は先月、「Zoom」にはセキュリティー上の問題があると指摘し、オンラインの授業中などに参加していないはずの何者かが妨害する内容を叫んだり、不適切な動画が流されたりといったケースが全国から報告されていると明らかにしました。
 そのうえで、テレビ会議へのアクセス方法をSNS上などに掲載しないよう、呼びかけていました。これについて会社は4日までに声明を発表し、システムに問題があったことを認め謝罪したうえで、 対策を急ぐとしています。
「Zoom」をめぐっては、アメリカの宇宙開発のベンチャー企業「スペースX」が、社員の利用を禁止したと伝えられているほか、日本でも「内閣サイバーセキュリティセンター」が注意を呼びかけています。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:17▼返信
米上院、議員にビデオ会議アプリ「ズーム」の使用禁止を通達か
4/9(木) 19:32配信ロイター

[9日 ロイター] - 米上院は議員らに対し、ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ<ZM.O>が提供するアプリ「ズーム」を使用しないよう通達した。データの安全性に対する懸念が理由という。9日付英フィナンシャル・タイムズ紙が関係筋の話として報じた。
 同紙によると、在宅で勤務する上院議員らに対し、別の手段を使用するよう要請があった。ただ、「ズーム」の使用を禁止してはいないという。
 新型コロナウイルス感染拡大抑制のため、あらゆる業界で在宅勤務に切り替える動きが「ズーム」の利用を急増させている。しかし、会話内容が末端まで暗号化されていないことや、トラフィックが中国を経由することが懸念されているほか、悪意ある第三者が会話を妨害する「ズーム爆弾」と呼ばれる事象が報告されている。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:17▼返信
2020年04月10日 11時49分 JST ハフポスト
Zoom、台湾政府が全面禁止...ドイツ外務省やGoogleも「セキュリティの脆弱性」で使用制限
プライバシーとセキュリティ上の懸念はZoom社の株価に悪影響を与えており、株主から集団訴訟を起こされています。

 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、 全世界でテレビ(ビデオ)会議ソフトウェア「Zoom」のオンライン授業やテレワークでの使用が広まっています。しかし、それに比例してセキュリティ専門家の注目も集まり、数々の問題が指摘されたことを受けて、米国の一部学校では使用が禁止される事態となっています。
 そして新たに、台湾政府やドイツ外務省といった公的機関、それにGoogleが組織内での使用を禁止、ないし厳しい制限を課していると報じられています。Bloomberg報道によると、台湾政府はセキュリティ上の欠陥がある恐れから、Zoomのようなサービスの使用を避けるとの声明を発表したとのことです。これまでにもSpaceXやその顧客であるNASA、それに米ニューヨーク州の教育省といった前例もありますが、一国の政府が全面的に禁じたのは初めてのことです。 
またReutersは、ドイツ外務省が「セキュリティとデータ保護の弱点のためにリスクが高すぎる」との組織内メモを配布し、Zoomの使用制限をしたとの現地メディアHandelsblattの報道を伝えています。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:17▼返信
2020年4月10日  14:00  Reuters Staff
シンガポール、教員の「ズーム」使用を停止 「重大事案」発生で

[シンガポール 10日 ロイター] - シンガポール教育省は10日、教員にビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM.O)が提供するアプリ「ズーム」の使用を停止するよう指示した。新型コロナウイルス感染拡大を受けてオンライン授業を実施するなかで「極めて重大な事案」が発生したという。現地の報道によると、10代の女子学生に対し地理の授業をオンライン配信していた際に、わいせつな画像やコメントが表示されたケースなどがあった。教育省幹部は「教育省はいずれの件についても調査を進めており、必要があれば警察にも協力を求める」と述べ、安全性の問題が解決されるまでは、教員による「ズーム」の使用は停止するとした。
 台湾とドイツも「ズーム」の使用を制限したほか、アルファベット(GOOGL.O)傘下の米グーグルも、社内のラップトップパソコンからズームのデスクトップ版を利用することを禁止している。
「ズーム」を巡っては、会話内容が末端まで暗号化されていないことや、データ通信が中国を経由することが懸念されている。また、悪意ある第三者が会話を妨害する「ズーム爆弾」と呼ばれる事例も報告されている。
 米カリフォルニア州バークレーの高校でも、パスワードで保護されているはずの会話にわいせつ画像が割り込んだ事例を受け、「ズーム」使用を停止している。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:18▼返信
2020年04月09日 12時00分セキュリティ GIGAZINE
Googleがオンラインビデオ会議アプリ「Zoom」の使用を禁止

 オンライン会議アプリ「Zoom」は人々のリモートワークの移行に伴い利用されるようになっていきましたが、ユーザーの許可なくカメラが有効化される脆弱性や、OSの資格情報を盗まれる脆弱性、Facebookアカウントを持っていないユーザーであってもデータをFacebookに送信されてしまうことなど、数々の問題が指摘されています。このような状況を受けて、Googleは従業員に対し、ZoomアプリをインストールしたノートPCをリモート環境で使うことを禁止しました。
 このような状況を受けて、GoogleがZoomのアプリをインストールしているノートPCを使っている社員に向けて、PCの使用を止めるようメールで指示を送りました。
 Googleの広報であるジョゼ・カスタネダ氏は、ニュースサイト・ BuzzFeed Newsの取材に対し「我々は長い間従業員に対し『会社のネットワークの外で未承認のアプリを利用すること』を許可してきませんでした。最近になり、我々のセキュリティチームは、会社のコンピューターでは使用していないZoomデスクトップクライアントを使っている従業員に対し、アプリがセキュリティ標準を満たしていないことを伝えました。家族や友人と連絡を取るためにZoomを利用している従業員は、ブラウザもしくはモバイルアプリから引き続き利用するとが可能です」と語りました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:18▼返信
ビデオ会議アプリ「ズーム」データを中国に送信 株主は集団提訴
2020年04月09日 09時46分 大紀元

 カナダのトロント大学のインターネット研究機関シチズン・ラボ(Citizen Lab)の調査報告によると、ズームは、標準外の暗号化方式を使用しており、中国にデータを送信していると指摘した。報告書によると、「北米での複数回のテスト通話では、会議の暗号化と復号化のキーが中国北京のサーバーに転送されているのが確認された」とした。
 ズームは、米カリフォルニア州サンノゼに本社を置くが、中国の3つの支社で合計約700人の従業員がアプリの開発に携わっている。
 米国戦略国際問題研究センターの非常勤研究員であるジェイコブ・ヘルバーグ氏は先週、「ズームの技術チームのほとんどは中国にある」とツイートした。また、「企業や政府の機密を保護することについて懸念している人たちは、機密性の高い会話をすることはやめるべきだ」とズームの利用に警戒を呼び掛けた。中国サイバーセキュリティ法によると、官民および国内・海外企業問わず、企業や組織は政府の要請に応じてデータを提供する義務がある。
 ズームのユアンCEOは3日、一部のビデオ会議データが「誤って」中国に送信されていたことを認めた。しかし、オーストラリアの情報専門家・呉楽宝氏は7日、米ボイス・オブ・アメリカ(VOA)に対し、「誤り」だとは思わないと語った。「これほど大きな技術企業が、誤って中国に送ったという愚かなミスを犯すとは考えられない」
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:18▼返信
「ハッキング懸念」世界各国が「Zoom」禁止令、韓国教育部ではオンライン授業に推奨
4/10(金) 10:17配信 中央日報日本語版

 韓国教育部が初めてオンライン授業として推奨していたテレビ会議プラットホーム「ズーム(Zoom)」に対して世界各国が次々と「禁止令」を下している。ハッキングの懸念があるうえ、データが中国政府の手に渡る可能性がある事実が伝えられて「チャイナリスク」が浮上したためだ。
 7日(現地時間)、ブルームバーグによると、台湾政府は公共機関におけるズームの使用を全面的に禁止した。代わりにグーグルやマイクロソフト(MS)などのプラットホームの使用を勧告した。ドイツ外交部はこの日、職員にズームを個人用装備としてのみ使うよう勧告した。
 これに先立ち、米国もニューヨーク市をはじめネバダ州やロサンゼルス(LA)の一部学校でセキュリティ問題を理由にズーム使用を禁止した。英国国防省もズームの使用を禁止した。北大西洋条約機構(NATO)は敏感な情報を扱う時はズームを使わないことにした。テレビ会議の途中に第三者が入ってきてナチスを象徴するマークや人種差別的なメッセージを送ったり、わいせつ物写真や映像を送りつけたりするなどセキュリティ問題が大きくなった。各会議の固有接続番号さえ知れば、誰でも会議に参加できるほどセキュリティ措置が脆弱なためだ。ズームのセキュリティ問題に対し、米国連邦捜査局(FBI)まで警告する中で、「ズーム爆弾(Zoom bombing)」という新造語までできた。
 弱り目にたたり目で、カナダセキュリティ企業のシチズンラボがズームのデータが中国サーバーを経由するという事実を明らかにしながら「チャイナリスク」まで重なった。ズームの創業者は中国移民者出身ITエンジニアのエリック・ユアン氏だ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:19▼返信
オンライン会議ツール「Zoom」で会議の暗号キーが中国・北京のDCを経由、セキュリティへの懸念が拡大
最終更新日:2020/4/15 ccsi

 テレワークの拡大とともに急激にユーザー数を伸ばしたオンライン会議ツール「Zoom」においてオンライン会議の暗号キーが中国・北京のサーバーを経由していたことが明らかになり、Zoomのセキュリティに懸念が生じている。
 トロント大学のグローバルセキュリティ研究所、Citizen Labは、北米で複数のテストを実施したところ、その会議の暗号化キーが中国の北京にあるサーバを経由していたと発表した。
 中国政府がこうした情報の開示を請求すれば、Zoomで行われている会議やユーザーの情報が中国政府にわたってしまう可能性がある。
 Citizen Labはこの調査結果をもとに、政府やサイバー犯罪・産業スパイが懸念される企業、患者の機密情報を扱う医療提供者、またデリケートな案件に取り組んでいる活動家、弁護士、ジャーナリストなど、高度なプライバシーや機密が求められるケースではZoomを使用しないことを勧める、とした。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:19▼返信
外国政府と関係するハッカー、米のコロナ研究機関に侵入=FBI
Reuters Staff 2020年4月17日 10:39

 [ワシントン 16日 ロイター] - 米連邦捜査局(FBI)でサイバーセキュリティーを担当する高官は16日、外国政府機関と関連のあるハッカーが米国内の新型コロナウイルス関連の研究を行う機関などのシステムに侵入しているとの見方を示した。
 FBIのデピュティー・アシスタント・ディレクター、Tonya Ugoretz氏はオンラインのパネル討論会で「明らかに偵察活動がみられる。一部の攻撃は、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)関連の研究を行っていることを公表している機関に対するものだ」と述べ、医療関連機関への侵入もあると指摘した。具体的な国名やターゲットとなっている機関や企業名は明らかにしていない。
 政府が関与するハッカーがバイオ医薬品業界をターゲットにすることはよくあるが、新型コロナ危機下でその傾向が高まっているとした。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:20▼返信
何の意味があるの?
部屋でいいやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:21▼返信
河野太郎@konotarogomame

テレワーク導入に関する費用についてお悩みの事業者の皆様へ
IT導入補助金の「特別枠」が使えます。
https://meti.go.jp/covid-19/pdf/it-hojo.pdf

午後4:52 · 2020年4月17日
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:22▼返信
蒸れそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:23▼返信
ソリッドスネークなら、
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:26▼返信
全体にボコボコのやつ貼りつければ多少音漏れ防止できるかな
ただもう少し大きさが欲しい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:31▼返信
だから、人ー物ー人で感染するんだから、素直に周りのよく触れる部分を消毒した方がいい。
これから熱くなるのにこんなものバカの極みだろ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:35▼返信
これ使ってテレビ会議とかすんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:40▼返信
ただのゴミで草
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:43▼返信
狭いのもほどがあるのでは
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:44▼返信
これを買うなら安いポップアップテントを買うわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:47▼返信
音より眼の前ちょろちょろされるほうが嫌なヤツは多いからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:49▼返信
家の中なのにテントとか意味が分からん
ドアの鍵閉めれば済む話だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:51▼返信
必要な状況が想定できん、暗いだろうし
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:52▼返信
メリハリ付けられないで仕事に集中できないような人向けってことだろ
すぐテレビ見たりゲームしちゃうような
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:53▼返信
こんなの買うくらいなら便所にでもノーパソもってけばいいだろ
てか家に個室ないのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:55▼返信
こんなの家にあっても無意味だろ
むしろ職場にあったほうがまだ使える
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:57▼返信
こんなん子供の恰好のおもちゃやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:57▼返信
在庫切れのものを紹介するなKUSOはちま
アルバイターはごみや
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:04▼返信
ずっと使ってたら精神病みそうやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:06▼返信
【欲しい】とあるから在庫あるとは言ってない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:07▼返信
むしろ会社に欲しい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:13▼返信
自閉症かおまえら
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:14▼返信
まぁここには子供いる奴なんていないんだけどな

精神が子供おじさんしかいない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:15▼返信
自閉症はないそれは病名というより脳の造りそのもの
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:20▼返信
ぱちま寄稿
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:27▼返信
これだったら蚊帳で十分やん

音筒抜けで意味ないだろ・・・てか個室ないのかよ。。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:41▼返信
どういう層に需要あんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:43▼返信
※57
オ〇ニー用だろ、知らんけどw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:44▼返信
はちまは欲しいそうですからいずれ第二弾の記事でコメントがあるでしょう
よげん
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:53▼返信
これ職場にあっても共用施設で感染するよね…
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 04:53▼返信
海水浴の着替えとか災害時避難所の簡易トイレとかにはいいかもだが部屋で使いたいとは思わないかなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 05:18▼返信
テレワークなら、これよりグリーンバックスクリーン買って加工した方が面白いことできるのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 05:21▼返信
あつそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 05:21▼返信
自分の部屋でやりゃいいじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 05:30▼返信
デスクワーク作らない脆弱
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 05:45▼返信
なんか、こんなところで仕事してたらそのうち発狂しそう。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 06:14▼返信
こんなのしたら、絶対子供が喜んで入ってくるわ。
なんなら子供に占領されるわw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 06:15▼返信
こんなもの建てるぐらいなら部屋に個室シャワー設置するわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 06:22▼返信
いやこういう区分けは大事よ
仕事に対する向き合い方が明らかに変わるからね
まあこんなことは方丈記の鴨長明ですらやってたことだし、知見の広いネット民なら常識だとは思うが。
70.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年04月19日 06:30▼返信
美少女私( ゚Д゚)…
自転車用のガレージで代用できるやろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 06:58▼返信
夏場とか糞暑そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:09▼返信
素材ダンボールでよろしく!
座布団でもいいぞ。とにかく素材が嫌
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:57▼返信
1Rアパートにこんなのあったら笑う
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 08:14▼返信
ろりめし
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 08:27▼返信
でもお高いんでしょと思ったら安かった
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 08:46▼返信
狭すぎて逆に落ち着かんわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 08:47▼返信
咲でみたやつじゃん。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 08:49▼返信
ダクト通して 塗装ブースにしたい
79.投稿日:2020年04月19日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 09:14▼返信
欲しいか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 09:34▼返信
ここがパパの秘密基地だ!

中からパンパン
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 09:35▼返信
こういうのは夏暑いだろ
外でエアコンを付けてても暑い
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 09:47▼返信
サンワサプライでうってたな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 09:49▼返信
防音も欲しいならだんぼっちのほうがいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 09:52▼返信
室内に個室作ってどうすんの???
部屋に鍵でも掛けろや
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:24▼返信
圧迫感やばそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:26▼返信
冬場の光熱費削減には役に立った
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:34▼返信
窒息するわ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:41▼返信
ウイルスの温床にピッタリな気が
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:07▼返信
単なる衣装ケースやんけww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:46▼返信
テレワーク用に折りたためる机とチェアのセット買ったがこんなのはいらんわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:48▼返信
個室も持てない底辺向けかなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:48▼返信
自分の個室も無い生活だとか、可哀想だとしか言えん
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:51▼返信
虫除け程度の意味しかないじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:07▼返信
都会で、広いリビングみたいな風潮に流されてたら
寝室かリビングにしか場所が無い、みたいなことになるんじゃ?
田舎みたいに、書斎に客間に応接間にって部屋だらけじゃねーだろ

寝室で仕事するのもアレだしな
一人暮らしの自分ですらリビングの端っこで仕事してる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:17▼返信
面堂終太郎を中に入れたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:35▼返信
スゲー欲しい
でも設置する場所がないっす...
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:36▼返信
小さな子供にこんなの通用するはずないだろw
面白がって余計に騒ぐわ
絶対「お父さんずるい!私も入りたい!」ってなる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:37▼返信
※96
こんにちは70年代生まれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:09▼返信
ノートならまだ良いけどデスクトップ置いたら排熱でヤベー事になりそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:14▼返信
ゲーミングテントwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 15:36▼返信
小さい部屋改造しろよ、、
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 17:08▼返信
意外な需要として在宅ワーク化した事で飼い猫といる独身者が飼い猫の仕事妨害を回避する目的で買うんだと
猫は姿が見えないと飼い主が居ないものとして好き勝手に外出するから
104.精神障害者投稿日:2020年04月19日 19:55▼返信
>>1
何十年も引きこもってる無職おじさんは凄いよ

誇っていいです
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 10:38▼返信
バウヒュッテの事かww

直近のコメント数ランキング

traq