• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






刈谷市やりやがった!!!
水道代4ヶ月免除!!!!!!
すごい!!!!!!!


EVzc3K1UMAAPU3w






  


この記事への反応


   
市長は市民を愛してるわ
水道局長太っ腹
苦しいときに助けるのが政治力


これぞ政治の本来あるべき姿ですね。
国民が苦しんでいる時こそ
国民を救えるか否か、政治力が試されるように思います。


これは是非報道して
  
水道民営化だと
自治体によるこういう決断も出来ないんですよね…


それな👍
例えば水道光熱費を免除するとか、
生活に直結するやり方は他にもあるはず。
無駄遣いのアベノマスクよりも不安がパッと消えるよ!


全国に広げましょう。

全国で真似してほしい取り組み。
政府は全くあてに出来ないからね。




刈谷市から全国に広がるといいな!
民営化しちゃうとこうはいかないからね


Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch
イマジニア (2018-12-20)
売り上げランキング: 7




あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:42▼返信
電気も無料にしろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:43▼返信
基本料な
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:43▼返信
愛知のくせにー!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:43▼返信
国鉄が民営化しても大丈夫だったんだから問題ない。
デメリットだけ言ってるけどメリットもあるからな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:44▼返信
6400円に歓喜するのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:44▼返信
今回は民営化の悪いところが出てきただけで普段は民営化の方が良いからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:45▼返信
ほらよマスクだ

少し黙ってろ(暴君)
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:46▼返信
名古屋市民はガイジ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:46▼返信
でも愛知県だろ(苦笑)
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:46▼返信
>>5
喜べ、ガチャ10連が2回できるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:46▼返信
>>6
郵政ガッタガタになってるのに普段は良いってそれはね…
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:46▼返信
免除した分はどっかから補填するんだけどな
給付金の件もそうだけど天から金が降ってくると勘違いしてるバカ多すぎじゃねーの
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:47▼返信
>>1
地方>>>安倍
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:47▼返信
民営化するなよ
大阪おまえのことだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:47▼返信
なんでもこじつけて自分の主張を紛れ込ませようとするのは良くない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:47▼返信
水道民営化は海外で一時広がってたけどどこも失敗というか水道代高騰と衛生面が酷い状態なのが大半だし
むしろそれわかってて民営化させようとしてる辺り利権が欲しいのを隠す気無さそうだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:47▼返信
え?つまり4か月水道使い放題ってこと?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:47▼返信
刈谷市って全国でもトップクラスに財政にゆとりのある地域だしなぁ
他で出来るのかというと・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:47▼返信
これで手洗いうがいをいつも以上にしっかりやるんやで
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:47▼返信
現政権の方針に逆らうとか国賊かよ
日本から出ていけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:48▼返信
救急車増えたなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:48▼返信
>>12
国に地方交付促せば解決
国は新規国債を担保に日銀当座預金から財政出動すりゃいい
金は他国から貰うんじゃなくて自国で信用創造してんだぜ?無けりゃ作ればいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:48▼返信
水道民営化しようとしてる売国奴がいるらしいな
どこの政党とは言わないけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:49▼返信
名古屋市と岡崎市は聞いたことある
これはどのへん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:49▼返信
>>23
売国に文句言う奴は売国奴
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:49▼返信
また愛知かよ
愛知って変なのしかいない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:49▼返信
財政に余裕のあるところは良いけど
日本って大半のところが赤字だから維持できなくなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:50▼返信
※12
バカにした奴から速攻論破されてて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:50▼返信
えー家賃に水道代入ってるから俺恩恵ないしいらん
電気代にしろ!!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:50▼返信
どうせ水流しっ放しするガイジ出るからすぐになくなるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:51▼返信
よっしゃ毎日プールの水入れ替えるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:51▼返信
※12
平時の刈谷ならDENSO本社から金が降ってくるけどな
今はトヨタも厳しいからどうか解らんね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:51▼返信
つまり水道流し続けて水流で発電すれば電気代もタダにできるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:51▼返信
市長に感謝
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:52▼返信
駄目って言われてもな。
推し進めてんのははちまとネトウヨが応援してる麻生と自民党なんだが?(笑)
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:52▼返信
俺ナゴヤ
無料にしろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:52▼返信
大村知事に次期総理大臣になってほしい
これは国民の総意
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:52▼返信
水で遊ぼう
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:53▼返信
>>24
トヨタの主要傘下が多く存在するところ
知らんのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:53▼返信
水は無限にあるもんじゃないしな
貯めるためのダムもあるし、そこからして企業に任せるものなのかと
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:53▼返信
※14
橋ゲ「二重行政解消させる!!」←けど利権絡んで辞めましたけどねw
水道代変わりましたか?
 
しかもその橋ゲ(実父が元暴力団組長)は今度は関電乗っ取りに動き出したとかもうね・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:53▼返信
>>37
ブサだから嫌
やっぱ北海道知事でしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:54▼返信
民営化だとできない???????
金額も市が決めるのになんで?
市が企業へ負担する必要がありそうだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:54▼返信
>>5
他がどんなにやばくなっても水だけは出るってのはかなり大事よ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:54▼返信
なんで水? いっぱい使うの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:55▼返信
※17
免除されるのは基本料金だけだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:56▼返信
NHKは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:56▼返信
なんだこんなに安くて感謝されるのか
10万あげなくても五万以下でいけるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:56▼返信
>>4
交通機関は競合があるけどライフラインはなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:57▼返信
基本利用料だぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:57▼返信
愛知だから意味もなく水出しっぱなしにするアホが多発して自滅しそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:57▼返信
とんでもない無駄遣いするやつ絶対いるから前年度の平均料金までってリミット決めといた方がいいぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:57▼返信
なんで民営化するとできないの?
その根拠のないレッテル貼りが怖いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:57▼返信
国に求めたいのはこういうのだなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:58▼返信
地方自治体>>>国ってのは当たり前で自治体の力が強いのが日本だから
学校休業の時も権限持ってるのは自治体だったろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:58▼返信
水道民営化をする理由は、今の水道管などが高度成長期に作られたもので、刷新が必要だから。それには莫大な金がかかる
役所がやるよりも、民間がやったほうがそのコストが抑えられる
どちらにしてもそのコストを国民は負担しないといけないが
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:58▼返信
お金配るより 生活に最低限必要な分を免除する方が効率的なのでは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:58▼返信
トヨタのグループ会社が多く存在するから財政が良いのかな?
トヨタの主要グループ会社なんて普通の基準で言えば大企業と言えるとこばっかりだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:59▼返信
無料のうちに使えるだけ使っとこ!水栓あけっぱなすぜぇ!みたいなアホが必ず出てくるから見つけ次第晒しあげろよー。じゃないとそれを理由に他や次がやりづらくなるからな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 11:59▼返信
金持ちの自治体(税金を沢山おさめてくれる企業が多い自治体)だからできる事
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:00▼返信
うるせえよクソパヨク
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:00▼返信
※57
電気・ガスも政府から支払い猶予するようお達し来てるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:00▼返信
でも、現状は民営化以外だと高い料金を皆で負担する方法しかないけどね・・・
理想的な解決策があれば、とっくに野党が提案してるだろうし・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:02▼返信
✕ 水道代タダ
◯ 水道代の内「基本使用料」がタダ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:02▼返信
>【神対応】愛知県・刈谷市、新型コロナ対策で水道代4ヶ月免除!市民から感謝の声! 
>「水道民営化が絶対ダメな理由はこれ」

4か月免除できるほど
普段からボッタくっているってアホは気づかない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:03▼返信
現状でもほとんどの自治体が民間に委託してるぞw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:03▼返信
>>63

提案能力無いの年何も掛けて立証されてる方々の失礼では
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:05▼返信
1000円安くなるだけで使った分は有料なんだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:05▼返信
>>65
多分そこまでボッてはないでしょ
財政が安定してるんじゃねえの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:05▼返信
アベ自民は仕事しろ
一度くらいは国民の為に働け
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:08▼返信
隣の西尾市も頼む
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:09▼返信
>>65
水道の料金は水道局や自治体が大臣の許可を得て決めてること、だからそこの水道代は大臣の許可の元妥当だとされた水道代だからな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:09▼返信
「基本料金千円?それを四ヶ月タダ?それだけでいいの?」

「一律五千円も配ります」
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:10▼返信
隙あらば安倍批判
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:11▼返信
そりゃ刈谷市は2019年全国市町村財政健全度ランキングの市部門で財政健全度2位だからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:11▼返信
これを水道タダと勘違いして水無駄遣いして普段より多めに請求されるバカいそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:11▼返信
維新涙目www
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:11▼返信
>>65
刈谷市在中だが別に余所と比べて高いって事はないぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:12▼返信
刈谷日劇で「テレクラキャノンボール」見たわー。懐かしいなー
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:12▼返信
※75
金持ってる自治体だろうなと思ったがトップクラスで草
これを普通に思われたら他の自治体たまらんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:13▼返信
>>58
自動車系列だが今日も元気に出社させられてるからな
人の命犠牲にした結果よ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:13▼返信
インバウンドを求めて観光業にシフトしたところが苦しんで、地場産業がしっかりしたところは苦しいながらも余裕はあるのか。
誰かさんの口車に乗ったせいで…
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:14▼返信
民営化しないと財政危機が訪れるそうな宮城県民
羨ましすぎて号泣
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:14▼返信


たった25000円弱の負担免除で民営化しなくて良かった言う単細胞バカが居るようだけど
長期的に見たら民営化した方が負担低くなるんじゃないの?

85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:14▼返信
こんなん大騒ぎしてただのチキンレースになってしまったらアカンと思うから、騒ぎ過ぎるのもね…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:15▼返信
刈谷市の財政を支える大手企業のデンソーやアイシンは普通に営業してるからある意味人の犠牲の上に立つ結果だがな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:15▼返信
>>80
水道局とかって基本的に水道代の収益で運営だからね
ちゃんと水道代払ってる人がいるってのと、それなりの人口がって諸々あるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:15▼返信
一方電気代は5月からさらに上がりまーす
新制度の負担金を全国民から徴収
電気を買い取った分を国民全体から徴収するクソみたいな制度辞めろ
輸入価格が下がっても電力会社のアホが無駄にしやがる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:16▼返信
水道代免除ってデマ流すなや
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:16▼返信
※69
大トヨタ帝国の根幹を支えるグループ企業が集中しているため、
そこら政令指定都市も裸足で逃げ出す住民税の安さ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:16▼返信
民営化してないのにウチはまったく関係ないぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:17▼返信
愛知って金持ちの市町村多いからな
飛島村を始めとして
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:17▼返信
刈谷市は未だに大手企業が三密の中出社させてるから結構糞だがな
特にデンソー
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:17▼返信
この報道の仕方はヤバいな。
基本料金が免除されるだけで使用料は取るから
使い放題だと勘違いするアホが出てくる
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:19▼返信
>>56
無理だよ
よっぽど金持ってる民間じゃないと水道管更新にはクソほど金がかかる
漏水、施設メンテナンスとか年間0件なら出来るかもな
そもそも大きい所水道局は役所組み込みじゃなくて公営企業で独立してる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:19▼返信
水道を民営化したアメリカの地域では水利権で水が通らなくなった地域が普通に存在する
民営化すれば儲けをより出そうとして水を配って一番稼げるところに水が集中するようになる
つまり人の飲料水より価格の高い作物なんかに全て奪われる
金を持ってる者同士だけの物になる
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:19▼返信
※87
ちゃんと水道代払ってるってか人口と企業だよ
というかほぼ企業で決まる
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:20▼返信
財源税金なんだが…。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:21▼返信
刈谷市て愛知でも割と裕福な人多いとこだから逆に料金増えても余裕なんじゃないのかなと思うんだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:21▼返信
水出しっぱにしたろ!w毎日湯船にお湯ためたろ!w
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:22▼返信
※100
その分の料金はしっかり取るぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:23▼返信
いや民営化しても市が負担したら無料にはできるだろ。
市に負担かかるのはどっちでも一緒だし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:23▼返信
>>97
企業や工場とかたくさんある所は基本料金が違うもんね
それだけは周辺に家とか建つから人も増えるだろうし
田舎じゃ民営化無理無理
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:25▼返信
インドで水不足が深刻化した時に衛生的な水を都市の上流階級が独占した為に相当な数の子供が死んだが
特に問題視されずに終わった辺りが後進国の歪みがある
社会福祉の実態をを歪めていけば、いずれ日本もそうなる
必ずそうなる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:25▼返信
>>94
アホからはとればええ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:26▼返信
刈谷から引越したんだが?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:28▼返信
日本電装時代から愛称としてデンソーは世界的にも有名だったものの、
イタリアの服飾メーカーのブランドとしてデンソーが商標登録されていたため
ニッポンデンソーを使わざるを得なかった
後年この商標を買い上げたため、社名をデンソーに変えることができた
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:35▼返信
流石はデンソーのお膝元だな!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:38▼返信
これで水の無駄遣いする馬鹿が出ないと良いな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:38▼返信
でも愛を知らない県民だからじゃぶじゃぶ無駄に使って馬鹿を見そう…
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:41▼返信
その理論ならすべて国が面倒見る社会主義最高なんだが意味わかって言ってるのかこいつら?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:42▼返信
※31
本当にこう言う奴出るからなぁ。。。
せめて上限を設けるべき
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:45▼返信
原発再稼働を条件に電気代を半額にするとかもできるわな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:45▼返信
無駄遣いするやつ絶対出てくるから
過去4ヵ月分の請求金額分まで免除にしないと
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:47▼返信
アイシン、アドヴィックス、デンソー
豊田自動織機、トヨタ車体、トヨタ紡織
それにジェイテクトの主要拠点も持つ
こんな政令指定都市でもないのに多くの大企業の拠点本社持ってるとこを基準に話されてもな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:54▼返信
お風呂入りまくりやんけ
とりあえず上限は決めとけよ」
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:59▼返信
電気じゃなきゃ意味ないよ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:00▼返信
6400円で感謝なくらい逼迫してるのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:03▼返信
出しっぱなしにするやつ続出だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:03▼返信
水道料なんて6人家族でも1万超える事無いんだからさぁ

アピールしたいなら年金 市民税 国保 介護保険料のどれかを補助してみろや和製テドロス野郎
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:05▼返信
民営化ってもうほぼ決まりなんだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:08▼返信
民営化というか権利云々は移らないで維持管理を民間とも共同で出来るようにして効率的にするってだけなんだがな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:08▼返信
あーあ中東出身者が群がるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:09▼返信
金のある企業はやるべきだと思う
ここで恩を売っておくといい事あるぞ
電力会社はやらねーんだろうな…
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:12▼返信
愛知県はトヨタのお膝元。
トヨタからの巨大な税収入があったからこそ、これが具現化できただけ。
他の自治体で真似できるところなどないと思う。
もっともそのトヨタもブカンウイルス騒ぎで工場稼働率は低下、2020年度の売上も激減するだろうから今年度の愛知県の税収入も最悪なものとなるんじゃないのかね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:14▼返信
水道代6人家族でも1万超えないという意見もあるが、自治体によっては水道代に下水利用料が強制的に加算されるところもある。 その場合は水道代の2倍が目安になるがな。(水道代+下水利用料)
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:14▼返信
インフラ企業の国営化(公営化)って、独裁者が必ずやるお約束なのに、
なぜか独裁者アベ(笑)が民営化すると売国売国騒ぐ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:14▼返信
珍しく愛知が頑張ってるw
アホばっかりだと思ってたのにw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:24▼返信
刈谷はデンソー本社やアイシン精機本社があるしトヨタ紡績もある 団塊は仕事に困らなかった 何せ中学校にデンソーやアイシンの人事がウチに来てと言ってくから(親父談)
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:25▼返信
トヨタ発祥の地で、大企業本社が市内にいくつもあるから、普通の市ではないよな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:26▼返信
愛知はウナギイヌ知事を当選させたガイの者が巣くう地だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:28▼返信
ライフラインを民間に委ねるアホな国なんてあると思う?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:29▼返信
>>114
上でも散々言われてるが免除されるのはあくまでも基本料金だからな
各家庭で使った分は普段通り徴収されるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:31▼返信
>>127
売国売国騒いでるのはネトウヨじゃろ
安倍独裁を騒ぐのはぱよちん
右と左の声を聞き分けられないとかモノラルかよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:32▼返信
工場率が高いのだから、元々無料でもやれるでしょ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:32▼返信
静岡のトップじゃ思いつかないだろうなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:33▼返信
命をつなぐなら真っ先にこれしないと
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:33▼返信
>>1
運営先が違うだろバカ!これだから勢いだけの奴は駄目なんだよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:34▼返信
消毒や手洗いでいつもより水はとてもたくさん使うので助かります。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:38▼返信
そう、コレがトヨタとデンソーが居る愛知のチカラなんだよなぁ~。

141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:46▼返信
>>111
その理論ならすべて自活の無政府主義最高になるんだが意味分かって言ってるのかこいつ?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:46▼返信
アホみたいに賞賛するのはまぁ良いんだけどさ
10万円で騒ぐやつらもそうだし、ツケみたいなもんだからなこれ
国や市が負担って、すなわち自分らの税金だからな
後で必ずツケは回ってくると覚悟してるなら良いが、その辺まったく理解出来てないアホが多すぎないか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:47▼返信
知らん奴等の為に言っとくが、刈谷って規模の割に豊田マネーとかめっちゃ落ちてる超裕福自治体やからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:50▼返信
基本料金にしなかったのか
やっちまったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:53▼返信
>>143
トヨタマネーも何もトヨタ車のほとんどの部品作ってるボッシュを抜いて世界一の自動車部品メーカーのデンソーがおるんだからそら金落ちる以前に金産み出してるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:55▼返信
>>115
普段愛知馬鹿にしてるのにこういう時だけ参考にすんな言われてもな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:56▼返信
もう日本のいくつかの地域は民営化しちゃってるからあと何年かすると中国が買い取る筋書きだよ。
水も電気もマスコミもテレビもぜんぶ中国共産党が押さえるって
在日中国人のえらい人が40年前に断言してたわ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:57▼返信
勝手なことをしたので他の地域もなにかしないと叩かれるという余計な仕事が増えた。
さすが自己中愛知。政府の30万宣言から何も学んでいない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 13:57▼返信
>>145
金産み出してるのはデンソーな
刈谷市には落ちてるで合ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:00▼返信
>>4
いや、今絶賛廃線祭りやんけww
長野とか、電車もない、バスもない状態で困ってるよ。
民営化するとこうなるから嫌だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:15▼返信
水道民営化と全く関係ないな
民営化してもほんとに必要なら助成するだけだし
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:17▼返信
結局税金で補てん
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:18▼返信
これ騒ぐのは無能な証拠、最後は税金
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:19▼返信
これさすがにヤバイだろ
1日中水出しっぱにしたろwてやつ出てきそう
やべーやつならペットボトル1000本くらい水貯めこむやつとかいるんじゃね?
一般人のやべーやつを甘く見すぎてるよカスに良心なんか欠片もないからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:21▼返信
予算に余裕がある自治体しかできませんww
世界のデンソーがいるからできるだけの話
バカなの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:36▼返信
改正水道法を民営化と誤報しているメディアに洗脳された人たちの反応が楽しいw
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:38▼返信
>>134
水道民営化に賛成のパヨクなんていねーよ。パヨクが「売国」なんて単語使ってアベ批判してるだけだよ。
元々の左翼はインフラ企業はもちろん、全ての企業を国営化するのが理想なんだから。

ベネズエラ等、中南米の赤化した独裁者がインフラを国営化して、国民の生殺与奪を握ってるの知らんのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:39▼返信
確かに水が止まるのはだいぶキツイ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:41▼返信
売国自民党アホーは赤盾一味に売却しましたねえw何でこんな奴が保守なんでしょうかw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:43▼返信
デンソーがあるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:45▼返信
ヴェオリア・ジェネッツ♪
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:51▼返信
そのうちナチのフッ素も入れられると🎶
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 14:58▼返信
水道民営化は国会では既に可決されてるし
ただでさえ赤字事業なのにこんなことしたら更に民営化が早まるから財政いいとこしかできなさそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 15:09▼返信
>>159
自民が保守?頭大丈夫か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 15:20▼返信
でもそれ言ったら電気もガスもライフライン全部だけどな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 15:49▼返信
水道を民営化して喜ぶのは中国だけだろ
民営化したら中国が買い漁って日本は滅びるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 16:04▼返信
だから、民営化って意味が違うのに。
市町村が管理して、実作業を民営化だよ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 16:09▼返信
水道と下水道の料金ってワンセットだから
どっちも免除って感じになんのか
うらやま
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 16:12▼返信

 有 能

170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 16:18▼返信
ふだんから税金払ってれば文句は誰も言わないんだよ。

地方税足りませんって言うから、こうなる。

必死に稼いで公共事業が止まらないように税金納めろ。
話はそれからだ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 16:31▼返信
長期化するのがわかってるのに目先の人気取りを称賛するバカが居るのはなんでだw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 17:14▼返信
日本全国一定額でいいから免除されるべきだよね
水道だけじゃなく電気やガスも本気で考えてもらいたい
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 17:31▼返信
珍しく愛知でいい話😊
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 17:33▼返信
安倍「なるほど、わかりました・・・水道を民営化します!」

安倍辞任しろ
辞任しろおおおおおおおおおおお
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 17:34▼返信
ぶっちゃけ水道は安いからあんまり…
と思ったけど糞高い地域とかもあるんだっけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 18:31▼返信
馬鹿らしw
ここの自治体は水道代
あそこの自治体は保育代
別の自治体は現ナマ給付

俺なら現ナマ給付がいいな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 18:35▼返信
そもそも民営化は自治体に事業を維持するカネがないからやろ・・・
民間で儲かりそうなところを官が離すわけがない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 18:41▼返信
JR、高速道路、JT…自粛以上のことが出来てたかもな~。
まあ国がやってると、とっくに破綻してそうだが。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 18:46▼返信
大盤振る舞いもいいが夕張市みたいに破綻しないでくれよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 18:47▼返信
民営化しているのは自民のせいやぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 18:47▼返信
そもそもJR東海は不要
JR西とJR東で分割すべきだった
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 18:53▼返信
※2
基本無料…?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 19:01▼返信
その分どこかの予算が削られてるんだけど、
自分さえ良ければいい人たちはそういうの気づかないんだろうな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 19:35▼返信
わい刈谷工業高校卒
オレがいた当時は刈谷市民から「犯罪者育成校」って呼ばれるほど嫌われまくってた
市内で起きた犯罪は、まず刈工生を疑え言われてたから
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 19:40▼返信
刈谷に生を受けてトヨタ系の仕事に就かないやつは、まず非国民扱いされるから
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 19:48▼返信
千葉は広域水道企業団組んで、地域で連携して水道確保してる所が多いので、水資源豊富で多少赤になっても問題ない自治体が羨ましいよ
頼むから利根川の水が無くなるなんて事はやめてくれよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 19:57▼返信
でも自民いれたんだろ?
民営化賛成なんだろ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 20:06▼返信
誰も何も言ってないが、またも例の肺炎で実際に死者が出ているのに、全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
2020.4.1 09:30例の肺炎でこのサムネ、2020.2.11 18:00インド人が例の肺炎に勝っている記事で時間違い品種をサムネにしていた
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 20:55▼返信
水道民営化で中国にお金が、流れます。水だけに。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 21:18▼返信
税金から業者の懐に収まるだけなんで
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 21:40▼返信
なんで地球最強資源が豊富な日本が、外国なんかに水を牛耳らせようとすんの?
馬鹿なの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 22:10▼返信
水道民営化って本当に悪質な業者しか入らないでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 04:04▼返信
え?自治体が即金で負担するって水道会社に通達すれば市内の水道は民営化してても無料にできるだろ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 15:34▼返信
無料にすればエラいとか頭おかしいだろ
働いてる人おるんやぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 16:49▼返信
刈谷市は市営バスが無料で走ってるほど金満なんだよね。
アイシンの本社とかバンバン税金落としてくれるから
余裕でしょうが、他の市町村にできることではありません。

直近のコメント数ランキング

traq