• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


話題のツイートより

兵庫県のダイソーがストライキを決行






いつもご利用ありがとうございます。
ストライキ決行の理由を説明します。
ご存知の通り、"緊急事態宣言"が発令され、さらに兵庫県は、"特定警戒都道府県"に位置づけられました。本来であれば自宅待機をする方が多く、来客数が減るはずが、リニューアルオープン以来、1時間に150人~200人、1日の合計人数が1400人以上の方々がレジを通ります。レジを通らないお連れの方も含めますと想像を絶する人数のお客様が来店されます。
リニューアルオープン以来、感染拡大防止のため出入り口でのアルコール消毒をお願いしてきました。多くの方々には賛同いただきましたが、一部のお客様によって、協力していただいているお客様、従業員、そして各々の大切な方々を危険な目に遭わせてしまうかもしれない現状に危機感を抱きました。
DAISOを本当に必要としていただいている皆様には大変申し訳ありません。しかし、この現状を会社側に理解してもらうため、一部の無責任な行動で、多くの人々の迷惑になることを再確認していただくためにも、賛否両論があると思いますが、この決断に至りました。ご理解いただけると幸いです。またのご来店お待ちしております。

この記事への反応



「想像を絶する人数のお客様」にお店の絶望感が現れてますね…

雇用主「働け!」従業員「いやだ!」がストライキなんだと思っていたんですが、これもストライキっていうのか

これはいい決断やと思う。

外出自粛の意味がわかってない人が多過ぎる。
ダイソーの店員さん、本当にお疲れ様です。そして、ありがとうございます。


このご時世、日本で、ちゃんとストライキしている。すごい。

そうだ!バカや拝金上層部に遠慮して自らを危険に晒す事は無い!やれやれ!

約1400人とか疲労で死んじゃうのでは

うちの地元のダイソーも人いっぱいだった…びっくりして目的の物買ったらすぐ出た。通りはガラガラなのにね…

本社の人たち見てますか?全国のダイソースタッフはみんな限界なんですよ

年末以上に混んでるからな……気持ちわかりすぎてやばい

ダイソーもブラック体質の強い企業の一つだけど
ちゃんと会社の上層部に理解してもらえるかな。


想像を絶する量の客ってどんだけやねん。娯楽施設のない田舎かよ

「買い物ならええんやろ」という層が多いからな…うちの近所のスーパーも営業時間短縮したらトンデモ量な人が密集して酷い有様だった…







緊急事態宣言で逆に客が増えて、アルコール消毒しない人もいるのか…
そんな客ばっかりだと怖くて働けないわな






コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:41▼返信
韓国国会議員選挙、当選者90人に選挙法違反の疑い
Record China配信日時:2020年4月20日(月) 10時20分

 17日、韓国・国民日報によると、15日に投開票が行われた第21代国会議員総選挙で当選した90人が、選挙法違反の疑いで検察の調べを受けている。写真は投票の様子。
2020年4月17日、韓国・国民日報によると、15日に投開票が行われた第21代国会議員総選挙で当選した90人が、選挙法違反の疑いで検察の調べを受けている。立件されたのは94人だったが、このうち4人が不起訴となったという。第20代総選挙と比べると、選挙法違反事犯は9.6%減少した。
 15日午前0時現在、検察が立件した選挙事犯は1270人で、16人が裁判に付託され、60人は不起訴処分となった。残る1194人は捜査中となっている。立件総数は第20代総選挙(1451人)に比べ12.5%減少した。新型コロナウイルス感染症の影響で、従来型の選挙運動が減り、候補者と有権者の対面接触が減少したことで、選挙法違反関連の告発が減ったことが起因したとみられるという。
 犯罪類型別に見ると、「ブラックプロパガンダ」が467人で最も多く、「金品授受」が216人、「選挙暴力・妨害」が81人、「世論操作」が72人となっている。第20代と比較すると、「選挙暴力・妨害」が2倍以上に増えたという。9日には最大野党・未来統合党の呉世勲(オ・セフン)候補が遊説中に凶器を持った暴漢に襲われそうになる事件が発生し、50代の男が逮捕された。期日前投票の期間中、投票所で投票用紙を破り、選挙管理委員を暴行した40代の男が逮捕される事件もあった。
2.コギ介投稿日:2020年04月20日 23:42▼返信
PS4もPS5も最高!!!!ふぉおおおおお!!!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:42▼返信
安倍晋三「日本経済破壊まであと一息だ!殺れ!」
コロナウィルス「おまかせください!」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:43▼返信
創価学会
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:43▼返信
まぁ100円ショップだし、民度低いどころかマイナス突き破ってるだろうしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:43▼返信
スーパーやドラッグストアも店員のストレスが限界を迎えそうだな
連鎖して閉店、他店に客が殺到の悪循環だ
食料供給網が絶たれたら政府がトラックで配給すんのかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:43▼返信
嫌なら辞めろ自己責任
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:44▼返信
そうかそうか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:44▼返信
文句あるなら店閉めれば?

閉めてたわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:44▼返信
消毒くらいで兵器にきくかねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:45▼返信
セリアの下位互換
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:45▼返信
学校の課題をやるのに画材屋がやってなくて困ってたら、ダイソーで売ってた

店員が勝手に店閉めるな!
クビにしろや!!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:45▼返信
※4
まだいたんだ・・・ダイソーが創価って思ってる情弱w
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:45▼返信
店員が辞めちゃったり、感染してしまったりで
これから閉める店がポツポツ出てくるだろうね
本格的なパニックが起きそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:46▼返信
>>4

関係ないのに…
営業妨害
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:46▼返信
これツイートしてる奴も
店の言う一部の無責任なバカの1人よな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:47▼返信
ブラック社会 ホワイト社会 ブラック資本 ホワイト資本
ブラック団体 ホワイト団体 ブラック個人 ホワイト個人
ブラック文化 ホワイト文化 ブラック文明 ホワイト文明
ブラック経済 ホワイト経済 ブラック政治 ホワイト政治
ブラック民族 ホワイト民族 ブラック宗教 ホワイト宗教
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:47▼返信
これは雇用主というか押し寄せる客が悪いと考えて良い
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:47▼返信
即対応するかな
創価学会だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:48▼返信
ダイソーって他の100均に比べて換気悪そうな場所多いもんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:48▼返信
※12
お前みたいなヤツのせいで店閉めたんだろね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:48▼返信
ヒステリックになりすぎてないか
日本の小売、サービス業が崩壊するぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:48▼返信
今の状況で近所のコンビニ、スーパーが相次いで閉店なんて状況になったら群衆はどんな動きすると思う?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:48▼返信
>>8
創価創価
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:48▼返信
アルコール消毒している人いないよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:49▼返信
やってる店ないしやってても時短営業だから一気に押し寄せるんだよ、店もバカばかり
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:49▼返信
これなんだよね
だから今は深夜スーパーに深夜に行ってるわ
それでも客は結構いるけどさすがに混んでるというほどではない
品ぞろえ少ないけど命の方が大事
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:49▼返信
>>21
アホはスルー
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:49▼返信
マスク関係で厄介な客がよくおるんやろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:50▼返信
ふざけんじゃねー
俺は客だぞ中に入れろガシャーン
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:50▼返信
で?何を要求してるの?
会社側に理解?どうしたいのかサッパリわからん。
しばらく店閉めたいってこと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:50▼返信
世界恐慌起きそうだな
自分が生きてるうちにこんな事になるとは思わなかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:51▼返信
>>31
便乗してるだけだよ
給料保証しろとかほざくぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:51▼返信
閉店で大正解だろ
感染の危機に晒されてるのに給料変わらずに働けって方がアホ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:51▼返信
ダイソーカガッカイ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:51▼返信
命を守る行動
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:51▼返信
兵庫は客層も悪そうだしね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:52▼返信
しかし仕事を辞めれば生活できない。この板挟みよ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:52▼返信
日本人の知能が低すぎて震えてる
コロナの前はここまでとは思ってなかった
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:52▼返信
>>5
うちの近所のダイソーもマスクなしの客結構いるわ
他にも子連れでぞろぞろ来て、子供はマスクせずにくしゃみや咳しまくりだし
そりゃストライキ起こすのもわかる
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:53▼返信
>>35
デマ流してるから通報するわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:53▼返信
正社員雇用でないならさっさと辞めるが吉
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:53▼返信
創価学会
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:53▼返信
自作マスクがブームになってて
ダイソーって作り方とか材料まとめておいてるから
客が買いに行ってるんだろ
ダイソーだけで間に合うから
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:53▼返信
ブラック社会 ホワイト社会 ブラック資本 ホワイト資本
ブラック団体 ホワイト団体 ブラック個人 ホワイト個人
ブラック文化 ホワイト文化 ブラック文明 ホワイト文明
ブラック経済 ホワイト経済 ブラック政治 ホワイト政治
ブラック行政 ホワイト行政 ブラック司法 ホワイト司法
ブラック民族 ホワイト民族 ブラック宗教 ホワイト宗教
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:54▼返信
そもそもアルコールが切れてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:54▼返信
日本は韓国より完全に劣っていることが証明された
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:55▼返信
ダイソーカガッカイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:55▼返信
早く配給制にすべき
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:55▼返信
そもそも自粛してないバカ客ばっかだろうから店員さんも大変だろうに…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:56▼返信
>>42
収入はどうすんのよ
皆が皆お前みたいな子ども部屋おじさんなわけではないんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:56▼返信
1時間に150人はやべーな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:56▼返信
何言うてんの?このご時世に仕事できるだけありがたいと思えよ
お客が沢山来てくれることに感謝しろよハゲ
54.投稿日:2020年04月20日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:56▼返信
セルフレジでいいだろ
客も店員もにっこり
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:57▼返信
近所のスーパーコンビニも今までと同じぐらい客来てるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:57▼返信
ブラック社会 ホワイト社会 ブラック資本 ホワイト資本 ブラック団体 ホワイト団体
ブラック個人 ホワイト個人 ブラック文化 ホワイト文化 ブラック文明 ホワイト文明
ブラック経済 ホワイト経済 ブラック政治 ホワイト政治 ブラック立法 ホワイト立法
ブラック行政 ホワイト行政 ブラック司法 ホワイト司法 ブラック民族 ホワイト民族
ブラック宗教 ホワイト宗教 ブラック機関 ホワイト機関 ブラック組織 ホワイト組織
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:58▼返信
>>56
スーパーやコンビニは外食が出来なくなった分むしろ増えてるくらいだろうが仕方ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:58▼返信
一度閉店してオープニングスタッフを雇え
ストした奴らは全員解雇にして新しい奴を雇えば良い
社員は会社の部品に過ぎないのだから交換すればOK(*^^*)
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:58▼返信
>>51
警備員でもやれよ
少なくともレジ打ちより感染しねえよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:59▼返信
まあ大半が共働きのパートのおばちゃんとかだろううからね
収入は夫が稼いできてるなら、2,3か月位休んでもどうにかなるだろうし
金の心配がないなら態々危険な所に行って働きたくないわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:59▼返信
はちまのバイトもストライキしていいんだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 23:59▼返信
すまん、消毒のボトルさわれんかったんや…
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:00▼返信
天蓋星ダイソースフィア
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:01▼返信
商店の店員てパートのおばちゃんとか学生バイトなんだよね
家計の足しや小遣い稼ぎが多い
感染リスクを冒してまでやる理由無いんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:02▼返信
呆れるわ。パートに営業妨害として土地代払わせろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:02▼返信
これ他の店でもどんどん続出するからな
ホントに今のうちに買い溜めとけよ
生産してるとかもう関係なくなるからな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:03▼返信
>>22
命かかってるんだからヒステリックにもなるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:03▼返信
俺の親コロナ気を付けなきゃとか言いながら毎日スーパー行ってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:03▼返信
店閉まったら文句垂れるくせにw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:06▼返信
辞めて生活保護を受けるのが手っ取り早いのになぁw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:06▼返信
やばいのはこのまま感染拡大していけば店員の意志に関わらず感染してしまって閉店せざるをえなくなるってことだな
失業者は沢山居るが新人に大量の客は捌けないし誰もやりたくもないだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:09▼返信
>>15
ガチそうかいてくさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:10▼返信
日本の外出自粛のできなさを見るに行き着くところまで行ってしまいそうだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:10▼返信
※25
入り口にあっても感染者じゃないからああいうのベタベタ触ってるほうが危険を感じるし無駄に使うもの
悪い気がするよな
無自覚かもしれんが咳もしてないしマスクもしてるしどうなんだろうねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:11▼返信
自分が行ってるスーパーも平日でも年末以上に人来てるや 土日はそれ以上
なのに働く人は年末の半分位
コロナの影響で接客の仕方色々変えなくちゃいけないし品切れのものを何十回も尋ねられたりでストレス貯まる
でも仕事無くなる人の方が大変なので文句言えないは
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:11▼返信
馬鹿だな、これは政府のせいだよ
政府がちゃんと検査しないからみんな自分はコロナじゃないと思って外に出てスーパーやダイソーに殺到するだぞ
自分が陽性であれば家から出ないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:11▼返信
自粛要請されてない店に行くことにたいして、外に出るなと文句
言う奴らこそ、スーパーも散歩も絶対行くなと言いたい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:11▼返信
まだ創価言ってるタコ居るんだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:11▼返信
佐野SAのストは運営会社ケイセイフーズがストを行った従業員を解雇して新たに雇った従業員で営業を再開
ストライキに対して損害賠償請求を行うなど強硬な姿勢を見せていたが
ネクスコ東日本がケイセイフーズとの契約を解除
これにより問題は一応の決着を見たものの・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:12▼返信
関東の百均でバイトしてるけど
今までにないくらいの混雑度合いだわ
しかも不要不急の買い物ばかり

従業員が感染しない限りは営業し続けると思う…
これは英断
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:12▼返信
確かに。
マスク用の布とゴム紐と台所用の消耗品を買いに行ったわ。
普段いかないのに、必要なものが近場でダイソーにしかないので行った感じ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:14▼返信
土日に買い物行くと親子4人とかで店内うろうろしてるやつらがゴロゴロいてアホじゃねぇのって思うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:18▼返信
そして最終的に買い物はネットが主流となり配達員がキレるんやろなぁ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:21▼返信
土地柄が大きいわ
ライブカメラでネットに流しっぱなしにすれば面白くなるかも
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:21▼返信
ダイソーも業務スーパーもなんであんなに混んでるのかわからん。無駄に出歩くなと。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:22▼返信
>>15
創価学会ってマイナスイメージなの?
創価学会馬鹿にしてるのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:24▼返信
立花ってことは、ちょっと前に火事に遭って最近やっと再オープンした店かな
オーナーは踏んだり蹴ったりだね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:25▼返信
まあクビだわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:27▼返信
みんな退屈しすぎだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:28▼返信
駅構内や駅チカにあるコンビニが通勤ラッシュで捌く客数並だからそりゃ大変だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:29▼返信
俺も職場でコロナストライキすべきかとか考えるわ
死んだら何も意味ないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:30▼返信
店員だけどスーパーもひどい
クソガキ何人も連れてキャッキャやってる母親とぼーっと着いて回る父親
控えめに言って頭おかしい、危機感がなさすぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:32▼返信
子連れで来るのは、子供に感染させても良いってことなのか?なんで休校してるのか忘れたのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:34▼返信
>>94
しかも親はマスクしてるのに子供はしてないとか
虐待で通報してもいいレベルが沢山いる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:34▼返信
いいんじゃないの

スーパーも閉めりゃ客も来なくなるんだから閉めりゃいいのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:35▼返信
>>1
辞めればいいじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:37▼返信
※87
横だけどマイナスイメージだよ
知らなかった?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:38▼返信
自宅待機の子供のストレスと運動不足解消がてら買い物に連れてく模様。
気持ちはわかるが店の外に待たせるとかしないと迷惑
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:39▼返信
コロナに感染した人の事を多くTV報道しろよ、重傷者でもいいから。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:39▼返信
自宅待機で住宅地でも平日の昼間から人多いし
店舗が閉まってる分開いてるところに人が集中するんだよな
この辺はもう自主性に任せても全員が自覚するわけでもないからどうしようもないわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:40▼返信
扶養されてる学生バイトとか本人と両親の危機感とかもあってかなり辞めていってるから人手も足らんと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:44▼返信
わしも何も買わないけど買い物に行く
しかもマスクなしで
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:44▼返信
※93
確かにスーパーとか逆に連休の時みたいに家族連れが増えた印象
買い物は不要不急ではないし、ここぞとばかりに揃って出かけたくなるんやろな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:46▼返信
東京も飲み屋とかラーメン屋は人で溢れかえってたし、真面目に自粛してる人少なそうだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:49▼返信
きょうも、バカガキが兄妹で中を走り回っていた。
チュッパチャプススタンドに手をつっこんでがちゃがちゃ。
しつけのなってない子供は入店拒否すべきだと思った。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:52▼返信
自粛疲れ、ストレスなんて言って動き回ってる奴らがいる限りコロナ自粛は終わらない
早く終息させたかったら不要不急の外出はするなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:54▼返信
紙面では判断つかないが会社への通知に現状の把握ではなく安全衛生管理策を講じることとか
具体的な要求を出してなきゃ法的にはストライキと呼べないし懲戒処分にもなり得るただの職務放棄になるな
まあ世論に押されれば会社側は甘い判断するだろうけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:55▼返信
ドンキって、普段から程度の低い客が狭い店内に大勢いるってイメージだけど
この時期に休業もしてないのに、店員にコロナが出たとかいう話聞かないけど
絶対隠しているよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:56▼返信
1400人ってお客の多いコンビニくらいやな
まあコンビニは24時間営業だから単純に比較できんけど「想像を絶する」まではいかんわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:58▼返信
ダイソーって在日コリアン企業でしょ?どうなるのかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:59▼返信
当たったら終了のコロナガチャを好き好んで抽選しまくってる奴はホントアホだと思うわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 00:59▼返信
ストライキするのはいいけど、ちゃんとお店に労組から補償金は払うんだよね当然
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:01▼返信
ダイソーなんかに何を買いに行くんだ??? 
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:04▼返信
>>110
ダイソーやその他の100均の営業時間は
9:00~20:00か10:00-20:00がデフォルトやぞ
10時間ちょっとの営業で1400人以上も来てたら充分「想像を絶する」わ
それくらい計算できろ無能
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:11▼返信
ざまぁ、本部の人間がレジ打ちでもしたらええやん
誰でも出来ますよね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:12▼返信
やることないのか小売は来店数増えてんだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:13▼返信
代わりはいくらでもいるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:18▼返信
‪どうか他の店舗の事も記事にして発信していただきたいです。二大店名でツイート検索していただいたら、スタッフの方々の叫びと、生活必需品として残っている100円ショップで買ったおおよそ生活必需品と思えない商品を購入したツイートが見れます。‬
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:21▼返信
どこだと思ったら尼崎かw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:23▼返信
な、日本人って昔より馬鹿になってるだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:24▼返信
こんなん言ってたらどこも店開けられないわな
客の数や質をコントロールできる訳がない
店閉めて給料もらえなくなるのはこいつらやし
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:26▼返信
>>115
日本ができない無能に言われたら終わりも終わりよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:31▼返信
おれの田舎でもダイソーが入ってるようなショッピングモール系は
平日でも駐車場の車が混雑してて異常な賑わいだったしな
普段はガラガラだったのにどこから人が湧いてくるんだか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:39▼返信
子供連れて買い物行くバカは一度コロナに感染して死んだほうがいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:43▼返信
セリアはコロナ対策バッチリやろな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:45▼返信
結局何されたのかよくわからんな
従業員側がバントワゴン効果やりだしたら厄介
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:57▼返信
数字だけで言えば経済を回した方が犠牲者は少ないかも知れない。
さらに言えば感性したら海に放り投げた方が犠牲者は少ないだろう
ただ数字で測るより目の前の命って考えも分かる気がするよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 01:58▼返信
要求は
入り口で手を消毒しないバカを入店拒否する権限よこせ
入り口に張り付いてその対応するための人員を追加しろ
ってとこか?

客としてもやってくれたほうが安心
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 02:01▼返信
>>107
不要不急どころか完全禁止じゃなきゃ増える一方だと思うぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 02:37▼返信
ネットでマスクとかググると
ダイソーには入荷タイミング二回あるから夕方に行けば手に入る!
みたいなブログいっぱいあるからな。マスク目的でウロウロしてるおっさんとババアだろ
その中にはプライド高いババアとおっさんが居るから「アルコール消毒お願いします」みたいな事言われた瞬間ブチギレよ
「何で上から喋ってんだ!!!!!」ってブチギレ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 02:51▼返信
※72
これだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 02:52▼返信
ナイス判断
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 03:49▼返信
これが正解
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 03:54▼返信
どこかのSAと一緒で全員クビにして新しい店員募集するだけ
新兵を2日で仕上げるマニュアルは出来ているしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 04:13▼返信
無責任て
何の責任もないだろ最初から
何を勘違いしてるんだ?
137.投稿日:2020年04月21日 04:28▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 04:42▼返信
>>77
陽性でも症状でてないやんで外出するのがこの手の連中や
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 05:55▼返信
どこのダイソーもめちゃくちゃ混んでるよ。
どうしても購入しなきゃいけないものがあって、買いに行ったら、駐車場が満車になる程混んでた。
サッサと買うもの買って出たけど、駐車場が満車で、ごった返してた。
子連れもめちゃくちゃいた。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 05:58▼返信
ほい全員解雇なー
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 06:04▼返信
昨日行ったけど開いてたぞ、マネージャみたいなのも店前におったけど何も変わらず人混み作ってたわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 06:48▼返信
そうだそうだと自分の見た光景話してる奴らも結局店に行ってんだ
自分は不要不急じゃないんだと、みんなそう思ってるんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 07:16▼返信
代わりはいくらでもいることを忘れるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 07:20▼返信
他でもやったほうがいいな
ストライキは労働者の正当な権利
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 07:33▼返信
他の店が閉まってるから、電車に乗って隣の市のダイソーに行くしかない
その結果、電車もダイソーも混む
当たり前
いやなら店開けて
生活品を売ってる店なんだから
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 07:43▼返信
割りと空間あるからダイソーとブックオフいくときはマスク着けない
ホームセンターとスーパーは段違いに人多いので着ける
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 08:02▼返信
さすがの関西人ってかんじ
人間的なモラルや倫理、道徳といったものがすべて欠如してる哀れで救えない連中
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 08:24▼返信
※87
ああそうか好きになるってそういう事なんだねー
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 08:34▼返信
※135
あれは親会社がネクセリアから契約打ち切りになったぞ
従業員は那須高原SAの会社が継続雇用だってさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 09:02▼返信
これスーパーとかで感染者で始めたらどうすんだろうな。。。


151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 09:41▼返信
ストライキ出来るんなら
店内に客を少し入れてまた入れたら良くない?
並ばれるの嫌なら時間指定の番号札を渡すとかやれると思うが・・・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 09:54▼返信
常識的な対応を無視して制止しても店員に食って掛かるアホしか来店してないんだよ
自己中に漬ける薬はない
都市公園なんか親子連れで満員だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 09:54▼返信
>これもストライキっていうのか
店長以下現場の人間が現場の判断で店開けて客入れてるとでも思てんのかボケナスが
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 10:35▼返信
また兵庫か
100円ショップ行かないと死ぬ病気なのだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 10:36▼返信
この場合休業補償でないだろうし
職員の給料はどうするんだ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 10:39▼返信
※150
スーパーやドラッグストアみたいな生活に必要な店は消毒作業して数日後に営業再開する
157.投稿日:2020年04月21日 10:47▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 11:27▼返信
※7
今のお前のその「椅子」も
お前の自己責任の結果なんだな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 14:54▼返信
昼ご飯買いに行って帰りにダイソーある道通ったけど普段自分が行くときよりすごく車止まってた
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月21日 15:17▼返信
ダイソンがストライキとかヤバイ。
長引けば高性能サイクロンクリーナーが店頭から消えるのは時間の問題。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:27▼返信
>>63
消毒のボトルが触れんのに商品は手に取れるん?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 20:40▼返信
100店開いてるお店に1000人の客がそれぞれ散らばる密度と10店に絞って客も100人にした場合の密度ってどっちが濃くなるのかな
お店は通常通り開けて、客だけを制限したほうが分散する気がするけどなぁ
客にモラルがなけりゃ成り立たないけどさ

直近のコメント数ランキング

traq