この融合いつ見ても「え?」ってなるからすき pic.twitter.com/16ELaMNVei
— 乙乙 (@otuotu_zz) 2020年4月22日
黒き森のウィッチとハイプリーステスを・・・

融合すると・・・

ミ ュ ー ジ シ ャ ン キ ン グ
音 楽 家 の 帝 王
デート回にあるんですよ…YouTubeから見れます!
— 乙乙 (@otuotu_zz) 2020年4月22日
この後の展開でもTwitterに上げましたが相手がテキストの理解力無さすぎて負けるの腹痛いっすwhttps://t.co/vuRc2Vx0VD
ちゃんと公式っていうのがまた pic.twitter.com/EMzsjyeVrB
— ねやき (@neyaki) 2020年4月22日
この記事への反応
・融合もですが遊戯の「ファンデッキじゃないのか?」もじわります
・神職からミュージシャンに変わって笑ったけど
性別も変わってて更に笑ったわ
・ミネラルウォーター+ミネラルウォーター
=フライドチキンみたいな暴論
・意外と手札融合の概念を知らない人がいるんやな。大々的に原作で投入され始めたのはGXで十代がHEROで融合を多用するようになってから。手札融合出来るのに海馬は青眼を3体揃えてから融合する猛者だったことが分かる。
・シンクロやエクシーズなら見た目がこれくらい変わっても分かるが融合でこれはないだろ…
・手札融合できるんやったら召喚せんくてもよかったのでは
・一応黒き森のウィッチは、フィールドから墓地行くと効果が発動するので意味は、あります。(ただしなぜか効果を使ってない)
自由すぎる発想!!
融合だしたときに数ださないといけなくて
テキトーに作られた中の1体とかなんだろうなぁ・・・
融合だしたときに数ださないといけなくて
テキトーに作られた中の1体とかなんだろうなぁ・・・
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ - PS4posted with amachazl at 2020.04.23聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ - Switchposted with amachazl at 2020.04.23Marvel's Avengers(アベンジャーズ) 【早期予約特典】ゲーム内アイテム&アーリーベータアクセス権 (配信) -PS4posted with amachazl at 2020.04.23

満月時にはよくあること
蓮舫を総理へ
蓮舫を総理へ
蓮舫を総理へ
打倒アベ政権
ネトウヨは安倍に従えええええwwwwwwwwww
ネトパヨの断末魔が心地いいwwww
悔しかった 安倍政権終わらせてみろよ無能wwwww
5500で9月発売
しろみは、きみのもの、、
しろみはきみのもの、、N>> 1
安倍晋三のせいで住みにくい国になった
売国政権
誰か詳しい人教えてなぜこうなるのか
ここじゃ当たり前
どっちもパンクバンドだし。
プリーストはメタルバンドや
メタルゴッドや
パンクちゃう
リバースカードオープン!
エネミーコントローラー!!
その上記事の通り、素材になるのが何の関係もないモンスターだらけと言う
コンマイがどれだけ考えなしにカード刷ってたかがよく分かる
至高はマジックザギャザリング
モンスター指定融合ならおかしい
それだけ
カード名や絵と効果に関連性が全く無かったり、明らかに魔法罠想定した絵がモンスターカードだったり
マジで!?情報サンクス!
オーコ知らんの?
アンキロモンに無理やり天使要素を加えたら鋼みたいに硬い土偶になったと思えばいい。
音楽家の帝王は低レベルな魔法使い族2体の組み合わせで融合できるモンスターだった
紙のカードではなぜかウィッチとぷりーすてすに素材が固定されたのでこうなった
『恐竜族』というのがアレだよなw
このシーンでわざわざウィッチをフィールドに出したのは、フィールドから墓地へ行った時の効果を発動する為だったと思ったけどそういうわけではないという謎。
踊り子守備にし忘れたりとか自分でプレミ認知したくらいだから発動自体しなかったんだろうな。
そういう遊戯もドローだけしてエンドとかしてるけど。
ホントそれ
最初期の超融合と言ってもいい
はい、レッドリブート
手札融合はSTARTER BOXに融合が初収録された時からできる
「エキスパートルール」と同時期にあった「公式ルール」では融合素材にできるのはフィールド上のモンスターのみ。
アニメのデュエルを見るとエキスパートルールと公式ルールがごちゃまぜになってる。
海馬が青眼をわざわざフィールドに3体用意してから融合してたから、その時によってルールが異なり、曖昧みたい。
アニメオリジナルのドーマ編からOCGルールを意識し始めてるから色々と仕方がないね
背中に入れる刺青は、青眼、銀河目
入れるだろうなあ。