• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






十分・・・物理的に満たされている状態
充分・・・気持ちが満たされている状態


EWG6l5rUMAMbhxT


※しかし一説には
2015年以前には見られない話で
「充分」は不適切であるとの意見も





【追記】
国語辞典編纂者の飯間浩明氏によると
「充分」は当て字とのこと





  


この記事への反応


   
つまり
「お金は十分にあるけど精神的には不充分だ」
みたいな用法?


わかりました。
分かりました。
判りました。
解りました。
この場合はどれ?


↑「分かる」は全ての場合に使います。
「判る」は、ある事象を見聞きして明らかになる場合、
例えば天気図を見て天気が下り坂だと判る、など。
「解る」は理解する場合。
なので、この場合は「分かる」か「解る」でしょう。

  
自分は時間の十分とかぶるので充分を使いがち

なるほどなぁ!スッキリした!

こういう使い方が定着すれば
国語辞典にもあんよ付きで載るようになるでしょう。
今のところ決まりはないはず。


人生の中で1、2を争う疑問の答えをありがとうございます‼️



反応にもあるけど
時間の十分(じゅっぷん)と紛らわしいから
充分の方を使ってた派


THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 055-57 早坂美玲・藤原肇・夢見りあむ
早坂美玲・藤原肇・夢見りあむ
日本コロムビア (2020-04-22)
売り上げランキング: 2




あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:21▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:22▼返信
いつもじゅっぷんの方しか使わんな
充実とは別だしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:23▼返信
こんないろんな意見や諸説あるだろうものを
正しい使い方とか言いきってしまってええんかいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:24▼返信
またテレビのデマか?マナー系は注意した方がいいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:24▼返信
結局分かってないじゃん
嘘つき
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:25▼返信
マナー講師案件
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:25▼返信
普通平仮名で書くよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:25▼返信
本当????
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:26▼返信
私は今までさえない人生を送ってきた派遣労働者ですが、ひょんなことから洗面所で小便をする様になり、それから運気が180度変わって今ではオーストラリアで生活できる様になりました。なので、皆さん、一回騙されたと思って2カ月だけ洗面所で小便をしてみませんか?台所のシンクでも構いません、同じ効力があります。きっとあなたの人生が良い方向へ向かいますよ。多くの人が北?南?の方角に黄色い物を置くと金運が上がるとかの風水的な物は信じるのですが洗面所、台所で小便は誰も信じてくれません。でも同じなのです。いや、風水なんかより全然効果があります。小便には塩分がありますのでその塩分がついでに邪気を払ってくれるのです!普段トイレで用を足している場所を洗面所や台所に変えるだけで本当に凄く運気が変わるのです。このような事は言いたくないですが、シンガポールに住んでる中堅富豪の方々は殆ど洗面所、台所で小便をしています。でもその事は恥ずかしいから誰にも言えないんです。ですので皆さん、コッソリとでいいですから2カ月だけ洗面所、台所で小便をしてみてください。そして運気が変わった方はどんどん恥ずかしがらずにこの方法を広めてください。私は日本に住んで先の見えない生活をしている人々を救いたいのです。そこのアナタ!本当にこのままダラダラと日本で過ごしてて良いんですか?日本は上級国民しか人権や保障はありませんよ?あなたも薄々は気が付いてる筈です。このまま日本で上級国民の養分となって過ごしますか?一緒に戦いましょうよ!一緒に洗面所、台所シンクで小便をして人生のレールを変えて行きましょうよ!大河の流れも山頂の湧き水一滴からはじまるんです!皆が家で出来る事をコッソリやって大河の流れを作りましょう!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:27▼返信
デマつってんじゃんおい。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:27▼返信
なんで出典のない話を信じられるんだ?笑
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:28▼返信
ちなみに十分の読みは「じゅっぷん」は間違いで、
「じっぷん」が正しい。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:28▼返信
これは、元々は「充分」であったが
「じゅう」の読みから「十」を当てるようになったタイプだろ

「わりした」がまさにそれ

元々「割醤油」と書いてワリシタであったが、
どこぞのアホが「した」の音だけ聞いて「下」と書くようになった
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:28▼返信
ウソはホントの話のように言う番組じゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:28▼返信
テレビ見てないで辞書引け
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:29▼返信
PS4版くるならのび太の奴隷農場よりレイトン教授シリーズの方がいいわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:29▼返信

勝手なこと決めんなwww

なんちゃってマナーと同じことスンナよwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:29▼返信
相変わらず主語でけえな。調べることのできないガイジくらいやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:30▼返信
小学生の時に休み時間が10分じゃ短いって話が持ち上がったことがあったんだがその時に先生が十分(じゅっぷん)は十分(じゅうぶん)と書くだろう。だから十分(じゅっぷん)は十分(じゅうぶん)な時間なんだ、10分あれは色々できる、って言ってた。
からそれ以来十分が自分の中で正解の言葉になってる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:30▼返信
充分なんて使ったことがない。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:30▼返信
この番組デマばっかだからな
22.けいご投稿日:2020年04月23日 14:30▼返信
これは使い分ける必要ありません。どちらを使ってもいいんです。

他にもどっちでも間違いではないというものはたくさんあります。言葉は生き物ですからね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:30▼返信
出鱈目やぞ
割合的な使い方をする場合は「十分」を使うが、それ以外の場合はどちらでもいい
ソースは日本国語大辞典
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:31▼返信
ウッソだろお前
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:31▼返信
「充分」は使ったことがないな・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:32▼返信
創作。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:32▼返信
マナー講師とか、こういう番組とか平気で嘘つくよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:32▼返信
充分はほぼ使わんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:32▼返信
これデマだろ
自称専門家が勝手に作ってるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:33▼返信
紛らわしいから充分を使っている
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:33▼返信
114514分?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:33▼返信
> 反応にもあるけど
> 時間の十分(じゅっぷん)と紛らわしいから
> 充分の方を使ってた派

「じゅんぷん」じゃなくて正式には「じっぷん」な
33.けいご投稿日:2020年04月23日 14:33▼返信
このサイトでもたびたび誤用される漢字としては
【ついきゅう】がありますね。

疑惑を【ついきゅう】する→【追及】
理想を【ついきゅう】する→【追求】 ですね。

休校中の学生さんも利用されていると思いますので、正しい漢字を使いたいものです。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:34▼返信
肯綮に中らず
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:34▼返信
2018年3月13日放送の「この差って何ですか?」(TBS系)

2年前も同じ論争してたやん
お前らもう忘れたんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:34▼返信
十分 = 九分九厘 + 一厘
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:34▼返信
丁度マナー系デマだから気を付けろと言うツイートが回ってきてて草
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:35▼返信
この話題既視感あるんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:36▼返信
ワイ 十二分を使う
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:36▼返信
範を垂れる
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:37▼返信
またエセマナーかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:37▼返信
十二分は?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:37▼返信
なお、デマな模様
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:37▼返信
またテレビが間違ったのか
ガヤで呼ばれるタレントも大変だよなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:37▼返信
はちまが自分で補足してるとおりデマだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:37▼返信
十分で十分。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:37▼返信
テレビは真顔でデマを言い切るからナ
同じチャンネルでテレショップやらサラ金のコマーシャルやら流してる現実を直視するとよいよいよい・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:38▼返信
ひらがなで、じゅうぶんと書くのが無難
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:38▼返信
だから十分に使い分けは存在しない
時間の何十分と混同しないために当て字で充分が生まれたが正しい

一年前にネタで生み出された尾州流マナーレベルやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:38▼返信

マスメディアがフェイクを流してるのは間違いないね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:38▼返信
× じゅっぷん
○ じっぷん
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:38▼返信
マナー講師って新しいマナー作って押し付けて金取るとか詐欺師なの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:39▼返信
勝手に充実から誤転用しただけ定期
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:39▼返信
テレビとか愚民製造装置ぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:39▼返信
機を見るに敏
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:39▼返信
> 十二分は?

120パーセント
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:40▼返信
このデマ信じてる奴がいんのかよ、と。
充分なんて普通使わんだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:40▼返信
日本語不自由なはちまバイト
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:41▼返信
じゅう‐ぶん【充分】
十分(じゅうぶん)に同じ。

広辞苑 第七版 より抜粋
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:41▼返信
時間の十分と被るから〜って文脈で分かるやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:41▼返信
>>1
蓮舫を総理へ
蓮舫を総理へ
蓮舫を総理へ
大事なので5万回言います
蓮舫を総理へ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:42▼返信
たいていの人間が同じ意味だと知っているのによく騙されるものだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:44▼返信
>>25
こんなのが使い出されてるのを初めて知ったよ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:44▼返信
これも「汚名挽回」誤用説と同じでビジネスマナー本とかの為に作った根拠や前例無い説を
TV番組が広めてそれが正しいと勘違いする人が増えるパターンか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:45▼返信
大分
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:45▼返信
感情的に満ちている方は一般的には充足が使われてて、充分はあまり使わないと思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:45▼返信
>>1
テレビをそのまま信じる情報弱者、◯んだ方が良いわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:45▼返信
>時間の十分(じゅっぷん)と紛らわしいから
×じゅっぷん
○じっぷん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:46▼返信
人口に膾炙する
70.ネロ投稿日:2020年04月23日 14:49▼返信
どっちでもええわドアホ💢
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:50▼返信
可算名詞か不可算名詞かじゃねえの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:50▼返信
「この差って何ですか?」は嘘ばかり
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:51▼返信
十分と十分の区別がつかないからどちらも充分で良いんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:51▼返信
十分だとじっぷんと間違える可能性があるので不親切
よってマナー違反
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:52▼返信
※68
今はどっちでもあってるんだよ老害
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:52▼返信
「意外」と「以外」を間違えてる奴が多すぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:56▼返信
十分って見過ぎて、十って漢字がゲシュタルト崩壊した
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:58▼返信
間違うのは別にダサくない
間違いを認められないのが最高にダサい
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:59▼返信
じゅっぷん と じゅうぶん で紛らわしいから充分に改定して良いと思います。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 14:59▼返信
香箱を作る
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:01▼返信
信長さん
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:02▼返信
大人になってまで辞書も碌に引かないから恥をかくのだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:02▼返信
正鵠を得る
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:03▼返信
こんな事よりはとわの使い分け出来てない奴の方が気になる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:07▼返信
気炎を揚げる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:09▼返信
十分・・・SIEユーザー

充分・・・任天堂ユーザー


こう覚えれば間違わないよwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:09▼返信
デマを拡散するはちま起稿、今後もよろしくお願いいたします。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:09▼返信
変換で勝手に出てきて間違えて打ったりするからそこら辺面倒くさい
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:10▼返信
>時間の十分(じゅっぷん)と紛らわしいから充分の方を使ってた派

気にするとこ同じ
ここ何年かは気にせず十分使うようにしてた
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:10▼返信
※61
共産党万歳の人www
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:11▼返信
十分=エフエフ
充分=ファイファン
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:11▼返信
水火も辞せず
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:13▼返信
ツイッターをする時間を読書に当ててはいかがかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:14▼返信
元々は十分で充分は当て字だろ、確か
意味に違いなんて無かったと思うが
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:14▼返信
違います
十分が正しく充分は俗用
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:15▼返信
これも自称マナー講師のエセマナー的なことじゃないのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:17▼返信
こういうのはフェイクニュースって言わないのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:18▼返信
今の世の中、気持ちが満たされるなんてこともうないから充分なんて最早死語だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:18▼返信
※76
それに関してはほぼほぼ変換ミスだろうな
なにしろどっちも使用頻度多いから
最後にどっち使ったかで変換の優先順位がコロコロ変わる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:20▼返信
いやどっちでもいいだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:20▼返信
十分あれば十分だ
十分な時間をもらった
実行には十分だ

……「充分」も時には使った方がよくね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:20▼返信
十分なんて
日本人ならだいたい話の流れでどういう意味で使ってるのかわかるから気にする様な事じゃないだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:25▼返信
充満だと物理的な空間に用いられているし
なんだかなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:25▼返信
まーーたマナー講師のでっちあげか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:27▼返信
一般人はスイッチの性能で十分
一般人はスイッチでも動くゲーム程度で充分
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:28▼返信
>>101
数字を10にすればいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:29▼返信
>>94
何で記事に書いてある事をそのまま書いてんの
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:29▼返信
>>75
十手もそうですね。元々はじって。
江戸弁だといまだに守ってるシトもいるけど。

「じゅうぶん」はどちらでも良いんだけどうぇてニュアンス差をと言われた場合こう答えてる
十分:十全である
充分:充実している
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:31▼返信
オレは紛らわしいからひらがな派。じゅうぶんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:31▼返信
十分を使うべきと分かってても、時間と取られかねないから充分使ってるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:32▼返信
>>76
その場合なんかは、変換ミスと確認ミスなんだろうなとも思ってやれるが、

「すみません」を「すいません」と書く馬鹿はマジで日本人をもう止めろと思うわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:36▼返信
>>76
あと、「性癖」を「性的嗜好」や「性的指向」の意味合いで使う奴も多すぎだわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:51▼返信
[語形の「ゆれ」の問題 漢字表記の「ゆれ」について(報告)3 ]文化庁

>憲法では「充分」を使っている。
>漢字を使うとしたら「十分」を採るべきであろう。しかしながら,最近では,この語はかな書きにする傾向がある。
>主として用字の傾向や考え方の方向を述べ,これにいくつかの類例を添えた試論であって,必ずしも一語一語についてこう書かなければいけないというように決めたものではない。

別に「充分」を使うなと言ってるわけではないと思うけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:51▼返信
昨今のSNSとかの言葉遣いで一番イライラするのが「永遠と」
「延々と」と「永遠に」がごっちゃになってるんだろうけど意味的にニアミスだから指摘もされない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:54▼返信
充分は時間の十分(じっぷん)と混合しないように後から出来た物書き用の当て字だぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:01▼返信
後付けの理由であって本来は数ある苗字と一緒でただの間違い
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:04▼返信
公式に謝罪があった的を射るガイジも間違い認めようね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:04▼返信
機械的認識や音声認識等で日本語がなかなか対応されなかったり未対応にならざるを得ないのはこういう言語としての不良具合が原因
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:11▼返信
「うんこ」と「うんち」の違いくらいにどうでもいいよ

意味がちゃんと伝わってればよくね?

「うんこ」や「うんち」だって、排泄物ということで誰にでも分かる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:15▼返信
マナー講師様は正しい
今おつくりになられたルールこそが絶対であり我々愚民は従うのみである
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:36▼返信
意外と以外かよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:37▼返信
十二分と半分は❓
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:41▼返信
デマも何も「最近は充分が使われる」だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:49▼返信
充分なんてつかわねーよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:54▼返信
お前らは十全って言うだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 16:55▼返信
好きにしろ テレビに騙されるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:04▼返信
10分です
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:11▼返信
充実
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:16▼返信
何だよじゅっぷんてw
じっぷんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:22▼返信
充分は使わないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:26▼返信
十分余裕を持って出てきたので現場には後十分程で到着します
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:32▼返信
時間の十分と紛らわしいから~
文脈を読めばわかるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:38▼返信
逆だと思ってたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:42▼返信
充分の充は充電の充なので、容量が減っていく充電電池の様に
いつかは使えなくなる=本当は十分では無い(80%以下)が、とりあえず今は充分と言っておく
と言う用途で使っている。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:45▼返信
※132
文脈をいちいち読ませないようにする方が、相手の理解も早くなって、いいことだというのに
何を言ってるんだこいつは
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:45▼返信
単なる都市伝説やん
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 18:15▼返信
デマw

十全に整う
充足されている

138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 18:17▼返信
文脈的に「十分」だと紛らわしい時に使う当て字だよ、「充分」は
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 18:17▼返信
>>2
正しい読み方はじっぷんだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 18:26▼返信
※59
五版も一緒
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 18:35▼返信
マナーと一緒で自称専門家が勝手に作っただけだから知らないのが当然
4社の現行の辞書調べたけど全部同じってなってたぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 18:41▼返信
K’「俺一人で十分だ」
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 19:06▼返信
違う漢字で同じ意味の単語なんていろいろあるしなあ
もちろん「聞く」と「聴く」みたいに微妙に違う場合もあるけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 19:19▼返信
またデマか
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 19:57▼返信
十分あれば十分だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 20:02▼返信
>>139
なんかじゅっぷんて間抜けに見える
聞く分にはそんなことないんだけど
やっぱ自分としてはじっぷん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 20:07▼返信
十分(じっぷん)
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 20:07▼返信
十本(じっぽん)
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 20:22▼返信
これは普通に知ってた。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 21:08▼返信
十分で十分なところをわざわざ充分と書く「俺の、読み手に対する気遣い気配りドヤァ」という自意識過剰感が透けて見える奴はおるね
151.ネロ投稿日:2020年04月23日 21:08▼返信
かっか♪美味かったなあ牛丼、最高♪

打ち切るわ
弱い人間は、酒の摘みにしかならんからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 21:15▼返信
じゅっぷんって読んじゃうガイジに配慮して何でも充分って書いてたわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 21:30▼返信
前にもはちまでやってなかったか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 21:42▼返信
またデマ記事か
いい加減にしろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 21:55▼返信
どっちでもいいぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 22:28▼返信
はちまのデマに気をつけてください!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 22:51▼返信
充分なんて初めて見たんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 23:02▼返信
>時間の十分(じゅっぷん)と紛らわしいから

文脈で理解できると思うがな
それが出来ないやつは読解力が無いか、もしくはコミュ障
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 23:03▼返信
※108
十全というとまた少し違う気もするけどな
じゅうぶんというのは、完璧ではないけど必要な分はそろってる的な感じにも使うし
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 23:12▼返信
分かる=了解
判る=判明
解る=理解
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 01:18▼返信
>>150
わざと十分を重ねて書いて「俺の書きたいから書く、分かり易さなんか二の次じゃボケ」っていう自意識過剰な
ゴミよりは遥かにマシな考えだねそいつは
162.けいご投稿日:2020年04月24日 01:28▼返信
これはどちらを使っても間違いではないですね。このような例は色々あります。
例えば、【わかる】→【分かる、解る、判る】といろいろありますけど、明確な区別はありません。一生懸命使い分けてる?方もいますけど、私はもっぱら【分かる】を使いますね。
他には【みる】→【見る、観る、視る】
私はもっぱら【見る】で十分と考えます。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 01:44▼返信
はちま君、十分は「じゅっぷん」とは読まないのだよ。
正しくは「じっぷん」
よく調べてから評論しようぜ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:24▼返信
他の言葉と紛らわしくなるから当て字を使うのは日本語では多々ある事だし

直近のコメント数ランキング

traq