• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【アカン】ニンテンドーアカウントで不正ログイン被害が急増中!クレカを不正利用された人も





「ニンテンドーネットワークID」に対する不正ログイン発生のご報告と「ニンテンドーアカウント」を安全にご利用いただくためのお願い
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2020/0424.html
1587725537722


記事によると



日頃は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。

この度、何らかの手段で弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報を用いて、4月上旬ごろから「ニンテンドーネットワークID(※1、以下NNID)」に、なりすましログインを行ったと思われる現象が発生していることを確認いたしました。
また、このなりすましログインを利用し、NNID経由で一部の「ニンテンドーアカウント」に不正にログインされた事象があることも確認いたしました。


そのため、本日NNIDを経由してニンテンドーアカウントにログインする機能を廃止いたしましたのでお知らせいたします。
また、不正ログインされた可能性があるNNIDやニンテンドーアカウントに対し、順次パスワードリセットを行います。


<お客様ヘのお願い>

・パスワードリセットが行われたNNIDやニンテンドーアカウントにはメールでお知らせいたしますので、次回、使用される際はパスワードの再設定(※2)をお願いいたします。その際、すでに他のサービス等でお使いのパスワードの使いまわしは避けていただきますようお願いいたします。

・また、これまでNNIDを経由してニンテンドーアカウントにログインされていたお客様につきましては、次回のログイン以降、ニンテンドーアカウントのメールアドレス/ログインIDでログインいただきますようお願いいたします。

・NNIDとニンテンドーアカウントで同一のパスワードを使用されますと、マイニンテンドーストアやニンテンドーeショップにて、残高および登録済みのクレジットカード・PayPalを不正に利用されてしまう恐れがございます。NNIDとニンテンドーアカウントには異なるパスワードを設定いただきますようお願いいたします。なお、今回の不正ログインに関連して、お客様のニンテンドーアカウントに身に覚えのない購入履歴がある等の被害が確認された場合には、個別に調査を行った上で、購入の取消し等の対応を行わせていただきます。順次手続きを進めますのでお待ちください。

・加えて、かねてよりご案内させていただいておりますとおり、弊社サービスを安心、安全にご使用いただくため、ニンテンドーアカウントには二段階認証を設定していただきますようお願いいたします。


なお、本件の影響に関する詳細は以下の通りです。

■不正ログインを受けた可能性のあるNNID
●約16万アカウント

■第三者に閲覧された可能性のある情報
●NNIDに登録されている以下の情報
・ニックネーム、生年月日、国/地域、メールアドレス



NNIDに不正ログインされた影響により、NNIDが連携されているニンテンドーアカウント(二段階認証を設定しているものを除く)の以下の情報についても、第三者に閲覧された可能性があります。

●ニンテンドーアカウントに登録している以下の情報
・おなまえ、生年月日、性別、国/地域、メールアドレス


※閲覧された可能性のある情報の中に、クレジットカード番号はございません。


お客様や関係者の皆様には、ご迷惑とご心配をおかけすることを、深くお詫び申し上げます。今後、同様の事象が発生しないよう、より一層のセキュリティー強化と安全性の確保に努めてまいります。
お客様におかれましても、ご自身のアカウントの不正利用を防ぐため、上記の<お客様へのお願い>をご留意の上、弊社アカウントをご利用いただきますようお願いいたします。

この記事への反応



ニンテンドーアカウントへの不正ログイン話題になってたけど、NNID経由で不正ログインされてたんだ…

規模デカすぎ

うっお任天堂の不正ログインガチじゃねぇか...

こええええええええええええええええええ

やっぱザルやったんやなーって

ソニーもやらかしたが 今度はニンテンドーがやられたか まぁセキュリティーの穴デカすぎだもんな

一応、Switch起動して確かめてみたけど、結構大変な事になってるんだなあ。
というか…ややこしいから「ニンテンドーネットワークID」と「ニンテンドーアカウント」はもう統一して欲しかったり。


待ってアカウント2つともNNIDでログインしてたからニンテンドーアカウント知らない
詰み?


不正ログインされた可能性のあるNNID、16万アカウントってすごいな…

ネットワークIDの方の不正ログインだったのか…アカウント2種類あるのややこしいし、なんていうか、面倒くさいな…







想像以上の被害だった
クレカ情報が漏れてないのが不幸中の幸いか





B0833127K9
シティコネクション(2020-04-23T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(1747件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:30▼返信
ポンコツすぎる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:30▼返信


※これはゴキブリの仕業です

3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:31▼返信
16万wwwwww
ヤバすぎわろたwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:31▼返信
家でプレイステーションしてろ!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:31▼返信
任天堂「二重認証にせん客が悪い」
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:31▼返信
こちらは厚生労働省の給付金配付係りでございます
下記URLから必要事項をご記入の上、配付申請をよろしくお願い致します
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:31▼返信
まー任天堂だし
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:31▼返信
>>2
だろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:31▼返信
おわびのバラマキ早くしろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:32▼返信
うわあああああああああ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:32▼返信
ソニーと違い実害が出てる時点で任天堂のセキュリティは危険だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:32▼返信
メディアのみなさんこれちゃんとバッシングしますよね
大問題ですが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:32▼返信
いや、クレカ被害も出てるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:32▼返信
そんな中、7日間無料の任垢体験をはじめるという…
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:32▼返信
ねぇねぇゴキちゃん
FF7Rの売上好調のようだね
でもね、あつ森には勝てないよ?
モンハンワールドでも成し得なかった社会現象を巻き起こしてるから
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:32▼返信
やっぱりプレイステーションなんだよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:32▼返信
まじかよスイッチ売ってくる
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:33▼返信
詫びは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:33▼返信
あかん、またニシ君がデマだデマだと騒ぎ出す
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:33▼返信
※ソニーのアレは実害ほとんどなし
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:33▼返信
さすがにこれは電通力でももみ消しは無理だったか・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:33▼返信
なお、本件の影響に関する詳細は以下の通りです。
■不正ログインを受けた可能性のあるNNID●約16万アカウント■第三者に閲覧された可能性のある情報●NNIDに登録されている以下の情報・ニックネーム、生年月日、国/地域、メールアドレス

勝手に課金されてたというのは?隠蔽?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:33▼返信
あー、こりゃいつの間にかスイッチ生産終了してスマホ一本化だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
任天堂のアカウントなんか不正ログインしたところでアカウント周りの整備がしょぼすぎて
なにができる?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
火消し薄いよ!!
何やってんの!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
>>1
ハッキングされてクレカ不正利用の実害も出まくってるのに
じしゃのりえきだけが最優先でニンテンドーオンライン止めない
最低最悪の企業任天堂
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
PSNもMSもやってたし
通り道やな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
んんっ?欠陥すぎぃ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
ザルセキュリティww
なお個人情報流出しても補償はしない模様。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
この会社は個人情報入力させようとする割りにセキュリティ弱いよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
直接アカウント乗っ取り出来るのに2段階認証とか何の意味も無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
詫び倒産早くしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
ありにん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
スイッチ撤退
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
1回オンライン止めた方がいいでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:34▼返信
※14
しかも自動継続購入がONになるという…
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
すげえええええ任天堂のIT技術は日本一ィィィィ!!!!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
チョニーはクレカ情報漏らしたんだっけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
 
 
   ▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂ うわあああああああああ
 
 
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
豚ちゃんさぁ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
お詫びまだなの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
ニシくん「・・・こんな時はFF叩きとぶつ森持ち上げだ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
これ海外の被害こんなもんじゃ済まないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
これはよくあるyahooやSonyの不正ログイン事件と違うだろ
メールアドレス16万件完全漏れてるんだから
このアドレス相手に詐欺メールきまくるぞ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
おいゴキブリ

PSNだって不正使用された事あるくせに調子のんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
スイッチださw
とてもPS4の足元にもおよびませんねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:35▼返信
※38
いや、それは任天堂のほう
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
豚ちゃんこれは一体何なんだい?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
※1
※閲覧された可能性のある情報の中に、クレジットカード番号はございません。

これが任天堂とチョニーの違いw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
いやこれクレカ登録していたら一発でアウトじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
>>38
漏れてない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
そんな事よりプレステやろうぜ!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
ザルセキュリティすな〜
当然暗号化されてるわけでもないからダダ漏れやんw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
うわ、マジやん
これをウソだと言い張ってた豚の頭どうなってんの
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
よく下旬まで黙ってられたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
ソニーは不正アクセスは無かったよね
これはアカウント乗っ取って買い物まで出来ちゃったから影響範囲めっちゃでかいね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
PSN笑ってる場合じゃないじゃん!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:36▼返信
>>1
はちまは自分が載せてたクレカ不正利用の記事はもう忘れたんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
き…脆弱
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
>>26
ハッキングされてクレカ不正利用の実害も出まくってるのに
自社の利益だけが最優先な上に
客のせいにしてニンテンドーオンライン止めない
最低最悪のヤクザ企業任天堂
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
任天堂って確かクレカ情報をサーバーに保存してるんだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
電通様がいる限りこんなの全然問題にならないよ
海外は知らん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
さっさと詫びゴールドポイント
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
そら中国人に好まれるはずだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
クレカ不正利用されたってのも記事になってたな
大問題でワロタw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
16万人とかひどいな
二段階認証やってもクレカ被害出てると言う
 
いまだにオンライン止めもしない任天堂はアホだろ
 
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
これだけの規模なのにニュースで全く見ないけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
あら~電通が揉み消してくれると思ってたが
さすがに無理だったか
でも絶対低く見積もってるよね
実際はこの倍じゃ済まないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
>ログインIDとパスワード情報を用いて

IDとパスワード漏れたら全部筒抜けやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:37▼返信
>>15
その社会現象って空気で話題にも上がらないことを言うの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:38▼返信
※68
つ電通
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:38▼返信
スイッチ信者必死すぎるwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:38▼返信
さすがアカウンコと呼ばれるだけある低技術な任天堂さん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:38▼返信
【任天堂、「スイッチ」爆売れでも喜べない事情】

はちまはヤフートップ記事のこれをあつかえよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:38▼返信
全員流出してるでしょうと考えていいんだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信



      不正ログインされ天堂


78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
SIEとMSとの違いは対策ができるかどうかだ。 ・・・対策可能だと思うか?
俺は出来ないと思うね。任天堂のセキュリティポリシーほど信じられない
ものはない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
クレカの不正利用もされたから大問題でしょこれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
個人情報っていうか、個豚情報だなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
NNIDってなんだ?
コピペするだけじゃなくて説明くらいいれろよ無能
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
ソニーやMSよりも大問題になっててわろw
さすがポンコツw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
電通によって作られた現象を社会現象というならそうなんだろうな
ワニも社会現象だったなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
ちーんwwwwwwwwwwwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
コロナと同じでこの程度なら大丈夫大丈夫思ってたら大変な事になったりしてなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
ソニーは

副社長だった平井さんが記者会見を開いて日本中のメディアを集めて大々的に謝罪したのに


任天堂はあの未だに名前を覚えられてない社長は出てこないの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
ちーんwwwwwwwwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
これはメーカーからスイッチングハブされても仕方ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
ちーんwwwwwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
豚ちゃん…哀れ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
アカウント管理はDeNAだから悪いのはあいつらだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
またデマかよ
あんましつこいとガチで最強法務部が動き出すぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信


なんだ。たったの16万垢か。全PSID、7,700万人の個人情報漏れたソニーなめんなよ!

94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信



中国転売除いたら国内のスイッチほとんどが被害にあってんじゃんw


95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:39▼返信
わざわざ他人に嫌いなものアピールするのが陰

陽は好きなものをアピールする

つまりゴキは・・・w
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:40▼返信
テレビはこの問題を取り上げるどころかドブ森のアプデを紹介してましたとさwww

ありがとう電通
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:40▼返信
2011年PSNから約7700万人分の個人情報とクレジットカード番号が流出した可能性をソニーとSCEが公表。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:40▼返信
任天堂逝ったあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:40▼返信
犯人は任天堂の自作自演
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:40▼返信
>>92
負け続けじゃないっすかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:40▼返信
ダンマリ堂
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:40▼返信
4月9日に任天堂は発表してから随分と時間がたったねw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:40▼返信
2011年PSNから約7700万人分の個人情報とクレジットカード番号が流出した可能性をソニーとSCEが公表。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:41▼返信
>>1


なんだ。たったの16万垢か。全PSID、7,700万人の個人情報漏れたソニーなめんなよ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:41▼返信
※2
うわ~中国共産党そっくりw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:41▼返信
ニシ君が顔真っ赤にしてソニーモーやってるw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:41▼返信
任天堂がダンマリなのがまた酷い
ソニーは会見してたっけ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:41▼返信
>>97
しれっと捏造混ぜるなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:41▼返信
任天堂にアカウント管理は100年早かった
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:42▼返信



金取ってコレかよw


111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:42▼返信
PSNにはクレカ情報は怖くて登録出来んわ
だからDL率が極限的に低いんだろうけど。ソニステ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:42▼返信
昔から任天堂のセキュリティーってガバガバだからな。
任天堂のネットサービスにクレカとかの情報は登録したくない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:42▼返信
SIEはPSNで持って二位にであるわけだし
任天堂もしっかり倣うべきだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:42▼返信
任天堂アカウントハッキング被害に対してソニーガー連呼か
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:42▼返信
妊娠はソニーがお漏らしした時に散々叩いてたよな。今度は妊娠の番か
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:42▼返信
ザルすぎるwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:42▼返信
暗号化してたおかげで実害ゼロだったソニーと実際にアカウント乗っ取りが続発してる任天堂
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
他人に自分のアカウント使われて買い物とかコワすぎ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信


スマブラSPのオン遅延に外人ブチ切れ「任天堂のオンラインはゴミ」がTwitterトレンドに
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
ブーちゃん早く養護しろよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信



まだ「ゲームが無い」っていう最強のセキュリティは破られていない!w


122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
任天堂は都合の悪いことは永久にだんまりだからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
任ユーザー=アカウント持ち
じゃないからなぁ
分母がどれくらいかわからないけど仮に全体で100万人前後くらいと想定すると結構な被害だよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信

まーた新しい美談作らなきゃいけなくなったじゃん・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
わざわざ他人に嫌いなものアピールするのが陰

陽は好きなものをアピールする

つまりゴキは・・・w
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
クレカ決済の被害が出て相談したらアカウント停止された件は無かったことにしたのかよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
>>97
PSNのは暗号化されてて実害ゼロだからな
この辺がセキュリティの違い
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
>>97
で、誰か被害に遭ったの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
任天堂から漏れてたって話はガチだったのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
さすがに訴訟に発展する案件だから電通も
揉み消せなかったか
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
 
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
はい、ソニーの勝ちィィィィィ!任天堂雑魚ォォォォォ!

>公表された回答書によると、すべての利用者7,700万人の個人情報が不正利用者から盗まれたことが明らかになった
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
任天堂は昔からオンライン周りは脆弱だったからなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:43▼返信
>>111
ダウンロード版売り上げ比率50%なのがソニー
残念でした~w
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:44▼返信
ソニーのときは漏れたものは万全に対策していて悪用されませんでした→信用UP
だったけどすでに実害でてる任天堂は…w
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:44▼返信

黙ってん堂


137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:44▼返信



さっさと美談もってこいよw


138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:44▼返信
あれ、クレカもいかれてなかったっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:44▼返信
クレカ不正使用はアカウント乗っ取りだから閲覧じゃありませんってかwwwwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:44▼返信
はやくスイッチオンライン無料に白
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:44▼返信
>>111
決算でPSNのDL率=スイッチの2倍、定期
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:44▼返信
※125
ここでソニーも漏れたと喚いているニシ君にもろブーメランやんけw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
箱が最強ってはっきりわかんだね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
任天堂終わってんなー
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
うあああああああ実害だああああああああああああああ
謝罪会見やれよおおおおおおおおおおおおおおおお
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
ソニーは実害0だったけどこっちは問題だらけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
 
ハードは割られ
セキュリティざるで個人情報流出、クレカ不正利用
 
最悪なゲーム会社、任天堂wwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
 

流出したID不正利用されて実際に被害者も出まくってるとか任天堂どうすんのこれ・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
集団訴訟なったらとんでもない額になりそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
SCEの漏洩はクレカ情報が暗号化してた関係で被害らしい被害はなかったでしょうに。
豚って平然と嘘つくから嫌いだわ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
>>111
PS4のダウンロード比率は49%でスイッチを大きく上回ると新聞に載ってますが
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:45▼返信
実害出てる任天堂さん…
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:46▼返信
任天堂は実害出てるからな
ソニーのは暗号化されてたので実害ゼロ
セキュリティのレベルが違う
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:46▼返信


実害堂



156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:46▼返信
これゴキのデマだぞ デマを何回も言って騒ぎ立てるからこんな公式発表出す羽目になったわけ。
 
一般人は信じないようにな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:46▼返信
>>146
>5月4日、米下院エネルギー・商業委員会小委員会が行なった公聴会に(招致されていた)ソニー幹部が欠席し、非難を浴びた

sonyは逃げたからセーフ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:46▼返信
>何らかの手段で弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報を用いて
何この言い草
セキュリティがガバガバなのを棚卸し、あ、棚に上げて何いってんのあのゴミクズ会社
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:46▼返信
で、詫びの一つもないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:46▼返信



ハードは転売、ソフトは割れ、オンラインは不正ログイン…そう、任天堂スイッチならね


161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:46▼返信
>>104
流石にクレカは盗まれてないし
漏れたものも利用できずハッカーにとって持ち腐れになったぞw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
これ結構前から話題になってたのに
今ごろ対応する任天堂どうなってんの?
もしかして隠蔽しようとしてた?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
>>141
あれPSと違ってDLCとか全部入れてるから本数の比率はもっと差があってPSにボロ負けなんだよなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
※151
も〇く「ひとりでさわいでるだけじょん」
おれなんでも〇くをPTA連中がみないのか不思議なんだよな
全国の皆さん みましょう ってな なぜならないんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
クレカ不正利用が多発してる時点でヤバいね
ノーガード戦法の弊害だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
※15ゲーム以前の問題ですが~wwガキは、はよく寝なさいw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
実害でまくりな任天堂のゴミサイト
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
これ嘘だぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
よく勘違いしてる豚がいるがPSN自体は無料
PS+が有料サービス
無料のPSNで有料のニンテンドーアカウンコ以上のセキュリティなんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
絶対ガバガバじゃん
やだよー!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:47▼返信
任天堂16万 VS ソニー7,700万

ファイ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
はいはい美談美談
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
これは実害堂
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
16万件もあるのにあくまでも他の誰かのせいなのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
不正アクセスってメアドとパスワードの組み合わせ漏れてんじゃないの?
他のサイトにもログインされるぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
16万⁉︎うそやろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信

お漏らし天堂

美談に備えろ

179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!? 
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
>>156
twitterでどんだけ被害報告出てると思ってんねん
この上まだ隠蔽しようとしてんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?  
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
※171
任天堂 実害多数 VS ソニー実害0

ファイ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
ま~んは生き恥晒して恥ずかしくないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
本当に任天堂のセキュリティはクソだな
何年前も大量乗っ取りや流出あったのに1か月も隠蔽して
暴露されてたから渋々とアナウンスしたから、今回もバレてから対応したおかげで被害が広がった
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
豚ちゃんの個人情報なんて価値ないしどうでもいいわなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
※161
有効期限もセキュリティコードも入れ替わってるからもう完全に腐ってる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
任天堂ハードはキッズと出会えるのが一番の強み
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:48▼返信
クレカ情報だだ漏れ

責任取れよな!
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:49▼返信
>>171
実害出てる任天堂に勝てるわけないやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:49▼返信
>>44
よかった別でアドレス作ってw
実は任天堂のネット技術あまり信用なかったんだよねw
原因はハッキングされたことに気づかなかったって話
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:49▼返信
またゴキがデマ流したのか・・・任天堂はいつもゴキの被害者だな・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:49▼返信
>>45
結局利用されなかったよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:49▼返信
ソニーは実害なし

一方任天堂は……
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:49▼返信
パスワードなしでも入れるんだっけ?w
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:49▼返信
任天堂「美談を作るから死にかけのガキを探せ」
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:49▼返信
任天堂16万 VS ソニー7,700万

ファイ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
実際のスイッチのアクティブユーザー数が16万?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
流石、電通にも梯子外されたか
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
実害が出てるのでアウト
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
>>193
任天堂発表
 
任天堂はゴキだったかw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
知ってた
今更話題にするのが遅すぎ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
盛大にお漏らし堂
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
くっデマくん大発狂ww
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信



     4月上旬からずっと不正ログインされ天堂


207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
DeNAに丸投げしてコストカットしたつもりになってた馬鹿
息してる?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
エアプ豚のアカウントなんて可能性ゼロだけどな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
スイッチのソフトが任天堂以外爆死続きの理由がここにw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
今頃発表するのどうなんだ?
今まで隠してたのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
※171
不正利用された任天堂vs不正利用できなかったソニー だぞ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
>>91
頼むなよw
まぁ技術力ないからだろうけどそもそもハード屋その体でやるなよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
クレカ情報利用されまくってるってマジ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:50▼返信
謝罪と賠償もなしとかw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
これオンライン停止せんでええんか?PSNの時は実質被害は出なかったけど、半年止めたよな。まさか注意喚起で終わるんか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
任「詫びはいつものファミコンな」
豚「ありがとうございますうぅ!」
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
任天堂は今まで何で黙ってたの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
実害は出ていても認めなければないのと変わらない
わかったな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
罰が当たったな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
オンラインの盲点。オフラインに戻せゲーム
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
オンライン停止しないとやばいっしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
任天堂サポート@nintendo_cs
4月に入り「ニンテンドーアカウントに不正にログインされ、クレジットカードが不正に使用された」というお問い合わせが増加しております。
 
クレカ情報漏れてるじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:51▼返信
>>210
9月に被害があったよ
@rettakyで見て
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:52▼返信
社長は責任取れよな
キモオタ社長よ!
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:52▼返信
ソニーよりましじゃん
ソニーはクレカも流出してたろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:52▼返信
任天堂、「ニンテンドーネットワークID」約16万アカウントが不正ログインを受けた可能性を報告 ─ NNID経由でのログイン機能が廃止に



はちま以外のゲームサイトでも記事になってんじゃんw
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:52▼返信
>>225
してないよ
ハッシュ化されてたから
228.投稿日:2020年04月24日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:52▼返信
4月上旬ごろやっと確認しただけでもっと前から存在しててもっと件数多い説
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:53▼返信
不正使用を任天堂が認めちゃってるじゃん
こんなのゲーム機で前代未聞じゃね
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:53▼返信
※222
ゴ、ゴキの成りすましだというのに!!
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:53▼返信
ここまでザルでなんでクレカ情報が漏れてないって思えるんだよww
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:53▼返信
日本堂:どうせ訴えられねーだろバーカw
海外堂:ごめんなさい許してください 訴えられたら潰れちゃうよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:53▼返信
※222
クレカ被害出て任天堂認めてるのねwwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:53▼返信
海外で訴訟起こされたら完全に任天堂終わるわ
既にスイッチ関連の裁判あっちで2つ負けてるし
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:53▼返信
まだ認めてないよね任天堂w
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:53▼返信
予防線として「クレカ情報は盗まれてないけど、
クレカ連結してる方も同じID使われてたらヤバいで」
って暗に「横着したユーザーはクレカ使われてるかもね」と責任押し付けたな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
※222
ログインしたらクレカ登録してあるから使えるというだけで、番号が漏れたわけではない
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
不正利用でDL版の売り上げ足してたん?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
>>178
自宅待機の子どもたち向けに「スーパーファミコン」を100世帯に無償支給へ。『スーパードンキーコング』『ファイナルファンタジー6』が付属


とっくにヤフーに出てるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
 
ドブ森のDL数ってもしかして、、、、w
これがいきなり史上最多DL数を取るって流石におかしいと思ってたわw
 
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
もしソニーだったら5chにスレが乱立するんだろうなあ 
243.投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
いよいよ身売りも早まりそうだなwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
チョニーゴキブリの仕業に違いない
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
>>49
え?
任天堂はクレカ情報漏らした上に隠蔽してるところがソニーとの違いってこと?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
セキュリティガバガバ堂いつも被害出てるな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
メールも何も来ないな
関係ない話か
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
>>238
駄目じゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
ニンテンドーユーザなんて世界に100億以上いるのにたった16万件とかどうでもいいだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:54▼返信
PSNの時は損害賠償の裁判が行われて被害を補償せよと判決が下ったのに
被害が無くて補償する必要が無かったというコントのような結末だったが
任天堂は補償が必要な被害が出ているのに補償する必要は無いとプレスリリース出すのは不味いだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:55▼返信
ホント、任天堂っていつまで経ってもゴミだよなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:55▼返信
>>228
ソニーを叩きます
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:55▼返信
ソニー=実害なし 被害者なし 謝罪会見をした

任天堂=実害あり 被害者多数 謝罪会見をしない

2位と50位の差がこれですよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:55▼返信
PS・・・被害ゼロだけど大々的に謝罪
任天堂・・・被害は出てますけど謝罪もしません

どうしてこうなった
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:55▼返信
あり任あり任( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:55▼返信
※215
不正ログインと言っても、PWがもれたのはうちのせいじゃないってことにしてるからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:55▼返信
大問題だあああああああああああああああああああ
259.投稿日:2020年04月24日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
どうせ公表したのは氷山の一角だろ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
スイッチコントローラー生産終了ってまさか
スイッチ本体生産終了の下準備なんじゃない?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
>>なお、閲覧された可能性のある情報の中に、クレジットカード番号は含まれていないとのことです。


不正ログインする奴がクレカ情報だけは見ないとかあるか?w
この期に及んでしょうもない隠蔽してんじゃねぇよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
>>93
暗号状態で実害無かったPSNとIDとパスワードバレのニンテンどっちが酷いか丸わかりだよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
任天堂
実害堂
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
>>250

なりすましも度が過ぎるとダメだよ?

本物なら……まぁ、社会勉強したら?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
>>60
PSNは実害皆無で暗号突破されてないのを証明する結果になったけど
ニンテンドーアカウントは実害出ちゃってるからな
ジョイコン裁判に続いてこっちも集団訴訟になるね
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
任天堂のネット環境は数世代遅れだからセキュリティもザルだったんだろなー
ちゃんとケジメはつけて謝罪しないとマズイだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
なお謎の力で拡散されない模様
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:56▼返信
※238
あのさあw
不正でも「ログイン」されてるんだから
そこからクレカ情報が盗まれてると思わないわけ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:57▼返信
やっぱり任天堂が犯人かw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:57▼返信
>>255

そら二位と五十位の違いよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:57▼返信
ゴキブリFF7がガッカリゲーだからって暴れるなよ😅
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:57▼返信
岩田が生きてたら別の謝罪をしてたろうな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:57▼返信
>>93
みんな優しいからツッコミを入れなかっただけで
それ、任天堂アカウンコのユーザー数が少ねぇだけだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
山下堂:ちくしょうハッカーに金出してソニー攻撃しろって指示したのに裏切られたニダ!
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
ソニーの時は被害ゼロだったもんな
それなのにいち早く発表してオンラインも数ヶ月止めた
この辺が責任ある企業とイメージ工作堂との対応の差よね
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
これでクレカ情報が流出してないは苦しすぎるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
Q 任天堂のネットワークが不正ログイン被害にあったが?
B ソニーを相手に戦います!
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
MSも360時代に派手にクレカ被害出してるけど公には認めなかったからね
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
結構ヤバイ状況なのにオンライン停止しねえのか、、、PSNの時は即停止したのに、それでもアホ程叩かれたのに、停止どころか注意喚起で済まそうとしてんのに擁護するとかなんなの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
16万だけ?
嘘だろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
※269
単に任天堂が言ってることを説明しただけだよ
カードは登録してても番号自体は見えないようになってるのが普通だからな
まあ、不正に使用はされるだろうけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
少なくとも2週間は不正アクセスあってるのわかってて放置してたんだよなこれ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:58▼返信
海外で裁判に発展する前にスイッチ生産終了してファーベイあたりの泥タブを次世代機として再利用して仕切り直しだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:59▼返信
こんなのパスワード変更すれば良いだけなんだけど?
ほんとゴキブリは馬鹿だな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:59▼返信
ログインできても自分の番号はわからんだろ
DBにアクセスされたとかじゃなし
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:59▼返信
>>251
任天堂最強法務部「NNIDとニンテンドウアカウントを同じIDにしてるユーザーが居ただけで、
不正ログインの時にはクレカ情報盗まれてないんだが?!」
と強弁するのか楽しみだな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:59▼返信
くっ これも事実だったか

結局また俺たち任天堂ファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂は泡を吹かずに済むんだ!?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:59▼返信
>>270
中共の指示でやってるかもね
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:59▼返信
>>272
あつ森もう飽きたんか?アレで2年戦えるとか言ってたけど?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:00▼返信
PSNのお漏らしは72億人だっけか
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:00▼返信
◯田:俺ならトゥイッターに注意なんて出さないけどなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:00▼返信
オンライン止めてないってマジ?豚も親もまともじゃないね
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:00▼返信
不正に利用ったってamazonで買い物できるわけじゃなし

DL販売のゲームがいつの間にか増えてるー、みたいな?

そんなのだれが得すんだよ。あ、任天堂か
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:00▼返信
>>285
ゴキブタちゃん複雑なパスでも突破されてるらしいですよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:00▼返信
※288
テンセントに身を委ねるしか無いと思うわw
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:00▼返信
電通パワーで
マスゴミは報道しませーんwwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:00▼返信
任天堂サポート@nintendo_cs
4月に入り「ニンテンドーアカウントに不正にログインされ、クレジットカードが不正に使用された」というお問い合わせが増加しております。
 
不正に使用されたwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
米国サイトに4月27日付で公開されたQ&Aによれば、クレジットカード情報は暗号化されて保存されており、


↑2011年のPSN漏洩事件の時の記事
こちらはクレカ暗号化保存していたことが幸いした
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
>>285
不正ログインされた時にパスワード変更されてたりして
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
本当は1600万人だったら・・・どうする?
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
>>286
不正アクセス出来てる時点で認証情報漏れてんだから
普通見れない所も見れたと判断すべきだよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
クソじゃねーかふざけんなよカス
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
>>291
世界中の人口全員が利用してるなんて
任天堂がかなうはずないな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
>>285
パス変更しても無駄って前の記事で既に出てたろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
>>111
まーたニシ君が息吐くように嘘ついた挙句、あっさり看破されてボコボコにされてる。
もう祖国に帰ったら?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
任天堂
流出堂
終わってん堂
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:01▼返信
>>284
それでもスイッチよりマシなハードになるだろうな
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:02▼返信
ソニーの場合はデータベースに侵入されてデータを持っていかれた
ただ、重要な情報は暗号化されてたから閲覧されることはなかった

任天堂の場合はデータが盗まれたわけではないと言ってるが、
他で漏れたものの流用だけで16万件も不正アクセスがあるかねえ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:02▼返信
※291
700億人じゃなかった?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:02▼返信
>>290
分作FF7はあつ森の何倍売れた?
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:02▼返信
ゴキブリニシ:ハッカー様に不正利用されたことを感謝しろ! 任天堂様を悪く言うな!
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:02▼返信
ソースは任天堂

ツイッターのつぶやきの時点で事態把握出来てないのがきっついな
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:02▼返信
これがほんと大事になってないのがすごいな
どんだけ揉み消してんのさ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
今までのガバカバっぷりを振り返ればクレカの情報は見られてないってアナウンスされても気色悪いわw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
>>291
72億はスプラの再生回数工作な
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
さすがにハッカーみたいな犯罪者を持ち上げてるゴキは引くわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
循環堂:暗号化ってなに?
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
※294
乗っ取られ被害もすでに続出してるから増えたゲーム、本らいの所有者遊ばれへんのやで
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
>>285
パスワード変更したのもまた漏れるのがニンテンクオリティ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
豚は発狂するときいつもソニー相手に戦ってるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
不正利用されたユーザーがいくらニンテンドウアカウントのパスワード変更しても無駄なわけだ。
NNIDの方がフリーパスなんだもんな。
二個アカウントが必要という謎規格だからこんなことになる。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:03▼返信
>>297
ニュース専門チャンネルでさっき思いっきり流れてましたが
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:04▼返信
※279
それでも被害額と同額をウォレットにチャージしてくれたので任天堂より遥かにマシ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:04▼返信
任天堂公式が発表した時点で
いつものデマニダゴキ!も通じないな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:04▼返信
ブーちゃん、もっとマトモな擁護しなさいよw
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:04▼返信
>>311
3日で350万超えたらしいで。つーか売上とかどうでもいいからあつ森はどうだったんだ?ここに居る奴全然感想言わねえよな?
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:04▼返信
どぶ森のDLも半分くらいが不正ログインによるものなんだろうなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:04▼返信
任天堂サポート@nintendo_cs
4月に入り「ニンテンドーアカウントに不正にログインされ、クレジットカードが不正に使用された」というお問い合わせが増加しております。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:04▼返信
これはネットワーク構築したDeNAが土下座謝罪しなきゃ駄目だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:05▼返信
言い訳ばかりで謝ったら負けだと思ってる任天堂

どこかの国みたいだな…
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:05▼返信
>>327
ゴキブリに感想を言っても仕方ない
FF7は駄作らしいなw
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
捏造ガイジ豚大発狂
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
クレカなんて不正に使われてもカード会社が保証してくれるだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
えーっとSONYは半年止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
337.投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
今時、クレカ情報を自社サーバーに保存している時点でアウトだろ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
>>328
犯人任天堂信者かよw
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
さあ、海外でまた訴訟に発展するぞ
既に本体歪曲とコントローラードリフトで
連続で敗訴してるのにどうすんの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
任天堂って故障対応もひどいもんだし、いつも被害にあったユーザーへの説明責任から逃げるよね
ソフトバンクの解約させない契約と似た匂いがするこの企業

信用できない
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
>>334
任天堂公式ツイッターはデマニダ!
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:06▼返信
>>14
どんな神経してんだろうな。普通はセキュリティの穴が無いか念入りに確認しそうなもんだけど。
ていうか、これって体験期間が切れたら自動的に本登録とかされる仕組みになってないよな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
任天堂がユーザのアカウント勝手に使ってどうぶつの森購入して
「侵入されました」って言えばいいだけで・・・
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
最悪だな任天堂
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
任天堂公式がデマなら
任天堂はデマ垂れ流す企業ってことか
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
オンラインまだ止めないの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
一応スイッチは持ってて、怖すぎたから当然クレカ情報なんか入れてなかったんだが
メールアドレスを普段使いしているもので登録してしまったのは失敗だった。
どうでもいいとこに登録する用の2軍アドレス使うべきだったよ……
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
任天堂以外から洩れたのを使われたんでーす
パスワードの使いまわしやめましょーね
16万人も不正ログインされてこの言い分w
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
>>330
被害出てるのにオンラインも停止しない任天堂も悪いなぁ
PSNは暗号化され被害出てないのに半年は止めてたぜ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
実害もないのに謝罪会見をして信頼を回復したソニー
実害が出てるのに謝罪会見をせずに被害者ぶる任天堂 信頼をなくしてん堂
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
switchユーザーの不幸を喜ぶまで落ちぶれたかクソゴキ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:07▼返信
>>15
だったら何で案件臭いわざとらしい美談やメディアの特集してんの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
任天堂公式アナウンスでソニーガー
ぶーちゃんはいい加減現実見ろよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
ニンテンドーネットワーク→任天堂の管理
ニンテンドーアカウント→DeNAと共同管理

ニンテンドーアカウントに不正ログインされたのはニンテンドーネットワークの情報が漏れたからだよね?
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
任天堂さんやっちゃいましたなあ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
>何らかの手段で弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報を用いて
初っ端から責任逃れが凄い
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
問い合わせがあるまで気づけない?んなわけねえよな・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
どうよ、スイッチ欲しくなってきただろ?
話題に尽きない最恐ハードだと言うことをそろそろ認めなさい
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
PSNが被害出た時は、正義のハッカーとか言って持ち上げてたニシ君は、今回も正義のハッカーとして持ち上げるの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信

たかがこの程度で騒ぎすぎなんだよクソゴキ

テメーらはPS5(笑)の心配でもしてろw
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
NNIDとニンテンドーアカウントって何が違うんだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:08▼返信
>>23
コロナ騒動で大騒ぎしてる混乱に乗じてサイレント終了とかしそう。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:09▼返信
えーっとSONYは半年止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:09▼返信
>>332
あつ森もやってねえし、ネガキャンオンラインの方が楽しいんだろ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:09▼返信
まあ、なんだ今でも増加中なんだからお察ししろよw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:09▼返信
>>361
そうだぞ善玉ハッカー様だぞ 叩く方が悪って騒いでた
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:09▼返信
>ソニーもやらかしたが 今度はニンテンドーがやられたか まぁセキュリティーの穴デカすぎだもんな

確かにソニーも情報漏洩したが暗号化されててクレカの不正利用はされてないけどな
任天堂はされてる
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
で、今現在はどういう対策してんだ?
メンテも入ってないようだがそのままか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
パス漏れるってどういう事?

372.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
もうニンテンドー漏れ漏れオンライン閉鎖しろよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
>>362
そりゃ貧乏ゴキゴキブタは本体もクレカもないから被害ゼロだもんなw
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
対策する気無いのが笑う、オンライン扱うにはまだ早っかみたいだね任天堂は
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
もう任天堂もわかっただろ
玩具屋に世界的なハード事業は無理な事に
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
PlayStation Network個人情報流出事件

PlayStation Network個人情報流出事件(プレイステーションネットワークこじんじょうほうりゅうしゅつじけん)とは、2011年(平成23年)4月に発生したソニーが運営するPlayStation Network(以下、PSN)における大規模な情報流出事件である。

2011年4月21日、PSNに大規模なアクセスエラーが生じ、サインインできない状態となった。4月23日に外部要因とみられる影響と発表されたが[1]、実際は4月17日から4月19日にかけて受けたシステムへの不正侵入により、PSN利用者の個人情報が流出した可能性が出たためにサービスを停止したことが原因であった[2]。

不正侵入を受けたことについては4月27日に公表された[3]が、1週間を空けての情報公開に、欧米からは訴訟および政治家からの質問状が飛び交わされ続けている[4][5]。ソニー側の発表によれば、流出したとみられる個人情報のうち、名前や住所、生年月日などの情報は暗号化していなかったが、クレジットカード番号は暗号化していたとしている[6]。サービス停止に伴いゲーム配信が相次いで延期された[7]ほか、ユーザー離れを指摘するアナリストも現れた[8]。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
DwNAのせいでベイスターズの新外国人獲得費用下がっちゃうの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
>>335
漏洩側に落ち度がない場合は補償してくれるね。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
いうくっ これもデマだったか

結局また俺たちごソニーファンなは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一わ泡を吹かせる事がfできるんだ!?
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:10▼返信
>>317
PSNの情報流出の時、軽く10000コメ超えてはしゃいでた事忘れてねえぞクソども。
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
実際任天堂以外で不祥事起こしても電通が守ってくれるところなんてないよな
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
ニシくんなんでや…
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
不正利用されたのはきつくね?被害出てるのにサービス止めないって、
社会的にNGだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
ニシゴキブリ:ネガキャンしか出来ない人生ニダよ これも全部ソニーが悪いアルね
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
任天堂は現在進行系でガバガバ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
あつ森ダウンロード500万ってそういう…
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
>>373
自分に返信とか頭大丈夫?
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
ゴミクズのゲロ豚が本当に「ソニーを相手に戦います」やってるwwwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
>>36
規約を読み飛ばすの前提な上に、仮に読んでる人が居てもそういうのって米粒みたいな大きさで書かれてる事も多いんだよな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:11▼返信
※363
3DS、WiiU時代の古いの(ニンテンドーが構築して放置状態)と
スイッチ、スマホ用の新しいの
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:12▼返信
可哀想なのは何も分からないキッズと何も分からないその親かな
そういうカジュアル層は泣き寝入りするだけだよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:12▼返信
ネガキャン堂:ちくしょう美談工作で黙らすしかねぇ!
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:12▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:12▼返信
どうせいろんなサイトでパスワード使いまわしてたとかだろ
任天堂ユーザーは世界一多いんだから絶対的な被害数も多くなるってだけだな
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:12▼返信
9位から50位になったけど
今年はこれの補填で100位以下になったりして
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:12▼返信
ニシ君見てる~?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:12▼返信
えーっとSONYは半年止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:13▼返信
オンライン閉鎖せず今でも被害増大中なのに金儲けのために継続するなんてなんと言う鬼畜
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:13▼返信
海外で訴えられたら最後だからその前にハード畳んでなかった事にするしかないんだよ
まともに賠償しようとしたら任天堂潰れるし
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:13▼返信
※386
そういう事なんだろw
海外で未だに人気のあるゼルダならいざ知らず
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:13▼返信
>>394
世界一多いのに全世界50位ってどういうこと?w
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:13▼返信
任天堂はソニーから10年近くは技術が遅れてるから同じ道を踏んだのかw
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:13▼返信
目指せ2000コメ突破したら京都の悪徳企業は潰れる願いが叶うだろう 突破しなくても潰れるけど・・・
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:13▼返信
16万件の情報漏洩って洒落にならんぞ。
TVで速報で流して注意喚起しないといけないレベルじゃん。
どれだけの数のクレカ情報が抜かれてるかわからん。
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:14▼返信
>>55
今ならコロナの緊急事態宣言で皆頭一杯だろうから大して騒がれないと思ったとか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:14▼返信
ユーザが少ないのがせめてもの救いだったな
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:14▼返信
こりゃ50年オンライン停止だな悪質だし
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:14▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:14▼返信
この前の本体更新で何か対策したのかな?
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:14▼返信
えーっとSONYは半年止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:14▼返信
えーっとSONYは謝罪会見して半年サービス止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:15▼返信
原因わかってないの?
早くネットワーク止めないと危ないんじゃない?
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:15▼返信
ソニーの場合は「可能性があった」だけで、実害が出なかったので実際には流出しなかった可能性が高い

MSと任天堂はガッツリ被害者を出してるのにダンマリだからな
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:15▼返信
えーい、無かったことリストに追加だこの野郎!
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:15▼返信
どぶ森のDL販売数を大本営発表
そしてチョロっと漏洩報告
その後、スーファミ配ります美談で挟み込む作戦
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:15▼返信
Q.ニンテンドーアカウントの不正ログインが発覚したら_

A.ソニーを相手に戦います
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:15▼返信
相変わらずゴキブリは阿保や
仮に不正使用されても全額返金されるから何ら問題なしだから別に騒ぐほどのことではないんだよなぁ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:16▼返信
えーっとSONYは謝罪会見して半年サービス止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:16▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:16▼返信
ログイン方法が複数在るのがそもそも異常
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:16▼返信
えっ?逃げる準備してるの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:16▼返信
>>394
残念ながらパス変更してもログインされるって報告あるんだよな
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:17▼返信
これ任天堂は訴訟を起こされるだろうな。
海外から集団訴訟されるよ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:17▼返信
>>412
あつ森が好調だから流れ止めたくないんだろ?訴訟沙汰になるまで放置しそう。
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:17▼返信
>>413
任天堂に至っては後になって侵入したハッカーから
「気づいてないの?」と言われる始末
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:17▼返信
※394
・とあるツイッターユーザーは「私はパスワードを使い回しておらず、
PCからニンテンドーアカウントにログインしたこともありません」と報告。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:17▼返信
※405
コロナ関係なくいつものように日本じゃどんな問題が起きても騒ぎにならないと侮ってたけど
さすがにクレカ不正利用だとクレカ会社や海外ユーザーは黙っちゃいないので
まあもう手遅れだけどなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:17▼返信
>>417
ゴキブタは0円だから気楽なもんだな
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:17▼返信
被害を伴う個人情報流出ってやばくね?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:18▼返信
>>426
あちゃー
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:18▼返信
>>96
急にテレビで持ち上げだしたからもう忘れられかけてるんだろうなと思った。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:18▼返信
>>424
つかぶつ森自体が違法DLされてるんじゃねこれ?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:18▼返信
フォートナイトの不正課金に利用されてるらしいから、犯人は中華系のRMT業者だろうな

スイッチなんてガバガバ割れハードにマルチしなければこんな被害にあうこともなかったろうに
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:18▼返信
これデマらしいぞ 広めたら任天堂法務部が動くからゴキはそろそろ法的措置に出られる前にやめた方が良い。
  
煽ってるはちまバイトも記事消しとけ。間に合わなくなっても知らんぞ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:18▼返信
※424
本当に好調なのお?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:18▼返信
実害無しはPSだけか
任天堂もダメだな
以前もやらかしてたし
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:18▼返信
>>38
チョウセンニンテンドーは漏らしまくってるな
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:19▼返信
>>434
任天堂公式ツイッターはデマニダゴキ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:19▼返信
なんだこれ・・
2段階認証してたやつはセーフなのか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:19▼返信
>>417
問題ないわけなかろう
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:19▼返信
※434
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:19▼返信
これを喜んでるゴキブリ笑えない程のクズだわな、、、
こいつらが現実でうろちょろしてるとかそっちの方が怖いわな
そう思わないか?クソゴキ!
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:19▼返信
既に実害出まくってて訴訟不可避な状態
終わってん堂(´・ω・`)
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:19▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:19▼返信
えーっとSONYは謝罪会見して半年サービス止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
謝罪しないのは訴訟対策ですか?そういった対策だけは抜かりないですね
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:20▼返信
>>115
お漏らしのレベルが違い過ぎてるけどな
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:20▼返信
※413
可能性すらねーよPSNは当たり前のようにハッシュ化されている
暗号学的ハッシュ関数は実質的に元に戻せない
漏れたのはそのハッシュ化された意味のない数字の羅列だけ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:20▼返信
コピペで現実逃避してんの悲しいなあ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:20▼返信
>>434
はい任天堂の名前騙って脅迫罪or偽計業務妨害罪確定
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
>>432
流石にそうなったら即止めそうだけどな、、、なにせ守銭奴だし。
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
終わったな
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
早くオンライン止めてください
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
ニンテンドーネットワークID→DS、wii、3DS、wiiUで使用
ニンテンドーアカウント→スイッチだけ

これNNIDと任アカで同じパスワードにしてた16万人だけが不正ログインされたけど漏れたNNIDのパスワード情報は遥かに多そうだな
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
>>439
アカウントごと乗っ取られてるから意味ない
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
えーっとSONYは謝罪会見して半年サービス止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
謝罪しないのは訴訟対策ですか?そういった対策だけは抜かりないですね
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
※417
ユーザーサポートに相談してユーザー権限は取り戻したが
フォートナイトの課金に使われたお金は戻ってこなかったと暴露されているね
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
ガバガバアカウンコ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
※434
せっかく任天堂様が直々に被害が合ったことを認め注意喚起してるのに
それをデマだと触れ回ったら君が法務部からつるし上げられるよ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
こりゃ任天堂終わったなあ

ゴキ豚も信仰先今のうちに変えとけよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
>>445

会見したところで任天堂には防ぐ手段が無い
全部客のせいにしてシラを切る以外に取る手がないんだよな
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:21▼返信
認証とかパスワードの設定にかかわらず
違法ログインされるよ。Switchのセキュリティ自体に
穴が在るからユーザーが何をしてもムダ。
ログインされて情報を抜かれる。
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:22▼返信
謝罪会見時
任天堂:ソニーガー ソニーモー

こうなるのは目に見えるなwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:22▼返信
>>434
任天堂公式の発言を広めるなって?
さてはお前が…
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:22▼返信
>>262
不正使用されただけで閲覧はされてないんでしょ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:22▼返信
えーっとSONYは謝罪会見して半年サービス止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
謝罪しないのは訴訟対策ですか?そういった対策だけは抜かりないですね
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:22▼返信
NNIDが不正ログインされたわ。ニンテンドウアカウントも使い回ししてる人は変更しろよ。
みたいなリリースだけど、NNIDからログインされたやつが正規ログイン扱いに見えるだけで
実際にはニンテンドウアカウントも不正ログインされたに近いよな?これ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
これ、お前んとこからのお漏らしだろ
他所から漏れて珍カス堂が16万の被害なら他でもなんか被害が出てくるわな
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
>>462
フィリップスの裁判の時みたいだなww
あれはソニーのパクったらからノーカンニダ!
日本企業名乗るなよwwww
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
どう責任取ってくれるんだよ、ああ!?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
>>458
ゲームは子供任せで買わないし
サード憎んで遠ざけるしデマは広めるし
豚は任天堂の足引っ張るばかりでろくなもんじゃないな
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
任天堂公式がデマ流してるは草
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
いいかいゴキちゃん?
任天堂スイッチは不正ログインする価値が“ある”ハード
PS4は不正ログインする価値が“ない”ハード
ってことだよ?
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
詫びは?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
一言も謝罪が無いのうけるな
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:23▼返信
>>447

だからそれが結局漏れてすらいなかったんじゃないか、って言ってるんだけど? 分盲?
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:24▼返信
>>471
任天堂はデマ企業だなw
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:24▼返信
お詫びでなんかくれるんだよね?
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:24▼返信
 
 
ユーザーの9割が中国人だからなwwwwwwwwwwwwwwwww
 
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:24▼返信
>>150
さすがにジョイコンの時みたいにはいかんよな。
任天堂のポカで他の事に悪用される可能性もあるんだし。
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:24▼返信
いや課金の被害でとるやろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:24▼返信
えーっとSONYは謝罪会見して半年サービス止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
謝罪しないのは訴訟対策ですか?そういった対策だけは抜かりないですね
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:24▼返信
>>462
本当にクズだよな任天堂w
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
>>478
あっそっかあ
チートとハックは向こうのお家芸だ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
DeNAに責任なすりつけてとんずらかますで。
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
※453
残念ながらパスワードを使いまわしてない、変更しても突破されるという報告も上がってるので
根本的にどっかに穴がある可能性がある
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
日本のゴールデンウィークに合わせて
クレカの違法使用の被害は増えるだろうな。
犯罪者達はGW中の大量のクレカ正規使用に紛れて
不正にクレカで大金を使うよ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
ちょw

今メール見たらサウジアラビアとロシアからログインされてたwwwwwwwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
今後任天堂が賠償避けるためにやる事は
1.本体水増しを公表して賠償を軽減
2.スイッチ生産終了してハード事業から撤退

日本だけならしらばっくれも出来るが
海外の訴訟考えたら以上の手段しか任天堂には
残ってない
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
ニンテンドー禍
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
※465
ソフト配ってたね。

PS3のハスラーキングとワイプアウト持ってるわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
助けて電通
はやく美談でツイッター盛り上げて
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:25▼返信
>>472
psnのときと言ってること真逆やん
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:26▼返信
任天堂は何で2週間の間何もアナウンスしなかったの?
東京の企業と違ってテレワークしてなかったよな
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:26▼返信
>>472
違うよ?スイッチは不正対策出来てないハードだよ?価値とかそれ以前の問題だよ?大丈夫?
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:26▼返信
PSN流出したときもクレカ情報だけは大丈夫って言ってたな
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:26▼返信
低能ポンコツスペックなうえに、まともな修理やネットワークもなく個人情報漏洩とか
豚はこんな企業持ち上げなきゃいけないのか・・・
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:26▼返信
>>472
ゴキブタやっぱりハッカー賛美して草
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:26▼返信
これ少なくともGWにCMは流せないなぁ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:26▼返信
ウチから漏れたわけじゃない!パスワードを使いまわしてる情弱が悪いニダ!
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:26▼返信
御用記者が「サーバー面は任天堂だけでなくDeNAの知恵も借りて……」
とか共犯擦り付けに奮闘するだろうな。
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:27▼返信
実際に被害にあったという話は一切聞かないしどうもガセっぽいんだよな
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:27▼返信
ふつう同じゲーマーとして犯人を許せない気持ちになるはずなのにゴキブリはサイコパス?
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:27▼返信
>>495
実際規定外の「20000使われた!」みたいなデマ以外で
PSN経由のクレジット不正利用はなかったし。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:28▼返信
>>197
任天堂「障害を抱えた子供でも構わん!」
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:28▼返信
不正利用されたい人だけニンテンドラッグを利用してください
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:28▼返信
>>481
発表が金曜って時点でお察し
電通パワー全開で逃げ切る気満々だろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:28▼返信
>>502
犯人も任天堂も同罪やろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:28▼返信
>>501
Twitterにフォトナイトの課金アイテム買われてるとか普通にあったぞ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:28▼返信
豚「任天堂公式ツイッターはデマニダ」

信仰心揺らぎすぎでは?
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:29▼返信
ガバガバやんか
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:29▼返信
※508
いいこと教えてやるよ
Twitterは全て嘘だ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:30▼返信
>お客様のニンテンドーアカウントに身に覚えのない購入履歴がある

結局自分のアカウントでゲーム買われたという被害が出るだけなんか?
あつ森がいつの間にかライブラリに追加されるという謎の被害が起きるんだな?
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:30▼返信
えーっとSONYは謝罪会見して半年サービス止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
謝罪しないのは訴訟対策ですか?そういった対策だけは抜かりないですね
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:30▼返信
>>487
こわー
その国自体もサーバー擬装だろうし
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:30▼返信
>>501
被害報告は今月の頭からあったって任天堂公式が言ってるよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:30▼返信
クレジット不正利用されまくりだろが
名前とメールアドレスもばれてるならもっと被害拡大するな
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:31▼返信
漏れ漏れwwww
しかも実害ありwww
これは\(^o^)/オワタ

オンライン人口もくっそ少ないっすねwwww
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:31▼返信
つうかマジで3月22日にログインされててチャージもされとるんだが、、、
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:31▼返信
NNIDなんて作ったやつが作った事を忘れてるレベルじゃねーの
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:31▼返信
The END堂
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:32▼返信
※501
4月上旬からずっと被害報告出てて、任天堂公式サポートも4月15日にTwitterで
ユニークパスワードに変更してくれってメッセージ出してんだけどw
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:32▼返信
任天堂自身、戦々恐々状態だろ
日本だけならバックレるだろうが
海外でまた訴訟起こされたら任天堂終わるぞ
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:32▼返信
実際に被害あったんだよなぁw
被害はなかったはずなんだよーしても
ニシくんはもってないからわからないもんねwww
スイッチユーザーが被害にあってるんで
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:32▼返信
>>518
ひええ
煽り抜きでご愁傷様だわ
ちゃんと任天堂に連絡したほうがいいぞ
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:32▼返信
>>502
おっそうだな。PSNの時はそうじゃない連中がたっくさん居たな。
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:32▼返信
>>215
一応GWが開けるまでとはいえ、自粛で家に居ろと言われまくってる今オンライン止めたらあつ森やスマブラみたいなゲームに影響が出るから注意喚起して終わらせるつもりじゃないの?
オンラインが出来ないとなればSwitch欲しいとSNSで発信する奴も居なくなるし。
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:32▼返信
※501
この件に先立ってに任天堂がアカウントに登録されたクレカ情報を基に
カードの不正利用の相談が多く有ると発表しているのに何言ってるの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
※491
スーファミ配布の美談を上げたけど効果がありません
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
※511
任天堂公式もかw
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
>>524
しとくわ
15000円いかれとる
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
※501
任天堂が事実と認めてるのにデマと触れ回ったら逆に任天堂に訴えられると気づいて
慌ててガセと言い換えて自己防衛に入ったか
どっちもおんなじじゃ
任天堂に訴えられろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
4月20日
ニンテンドーアカウント、最近パスワード変えてもハッキングされて、仕方ないからAppleがオススメしてくる、数10桁の超強力パスワードにしたのに、ハッキングされたぞ(´・ω・`)
乱数なうえ、とても覚えられる桁数じゃないから使い回しもしてないのに何故や??ニンテンドーアカウントやばない??
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
海外の集団訴訟は確定でしょ。
クレカ情報を漏洩させた企業を
海外ユーザーは絶対に許さないよ。
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
俺はセーフだけど購入履歴確認もうちょっと簡単に出来んのか?ややこしすぎる
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
>>518
任天堂に謝罪会見しないとツイッターで拡散するぞ!って言おうぜw
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:33▼返信
任天堂、倒産不可避w
日本にとって邪魔な企業だし、スイッチ転売と循環でコロナ拡散の原因を担ってるし
さっさと消えたら?
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:34▼返信
ハックされたArs Technicaのレビュアは
パスワードの使いまわしやEAなどの他のサービスに紐付けたりしていなかったと言っていて
パスワードを必要としないでログインする方法が発見されたか任天堂から漏れたかどっちかの可能性が高いと言っている

任天堂 お わ り
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:34▼返信
スイッチ持ってる友人にちょっと聞いてみるか

スイッチ持ってもいないで擁護するニシ君は被害を拡大させてることに気づかないのかな?
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:34▼返信
勝手にゲーム買われてるとか嫌すぎるwそれが買う予定のないゲームとかwww
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:35▼返信
任天堂が潰れれば日本人のみならず世界中がハッピー
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:35▼返信
日本だけならバックレられるからまだ様子見だが
海外で起きたら即座にスイッチ販売やめてトンズラするだろうな
既にあっちでスイッチ関連で連続で負けてるし
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:35▼返信
>>521
被害出てんのに2週間も放置で、しかも対応が注意喚起とかたまげるわwこれが任天堂の神対応ってやつけぇ、、、
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:36▼返信
>>244
こんな企業の親になる所なんかあるか?と思ったがテンセントならあり得るか。
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:37▼返信
ゴキ「ソースはTwitter(キリッ」
Twitterなんて便所の落書き以下だわw
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:37▼返信
まともな企業なら少なくともSwitchのオンラインストアは止めるね。
でも任天堂は何もしない。
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:37▼返信
マリカーの売り上げで「81億分の1」の確率をたたき出す任天堂w

万単位の売り上げを二週連続で全く同じ数字を出すというwwwww

売り上げを意図的に作らなきゃ達成しない±0%
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:37▼返信
これ垢一緒なのに3DSの購入履歴は3DSでしか見れねえのかよ…
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:37▼返信
10年越しのブーメランは倍返しどころじゃなかったな
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:38▼返信
※544
せやな
君みたいなニシくんのツイッターだけは全くの嘘っぱちだねwwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:38▼返信
Switchアカウントをハックする
フォートナイトのアイテムダウンロードコードを買う
そのコードをオンラインで売る
お金儲かる
払うのはアカウントの持ち主
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:38▼返信
>>547
スマホからなら見れるぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:38▼返信
クレカ不正利用して購入されてるのは任天堂の製品…これで得するのは…
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:38▼返信
チンテン堂オワタ\(^o^)/
ま、遅かれ早かれテンセン堂だけどな
まあ、シナに買われたほうがまともになるかもな
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:38▼返信
オンラインストアを停止させるとダウンロード販売した
ソフトの起動もできなくなるんじゃないかな。
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:38▼返信
ダダ漏れ堂呑気にCM流してんぞ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:39▼返信
なんで被害にあってないゴキちゃんの方が騒いでるの?
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:39▼返信
ガタニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:40▼返信
 
 
ソニーみたいに暗号化されてれば大丈夫だろ
 
 
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:40▼返信
>>544
ソースは任天堂サポートなんじゃね?
つまり任天堂はデマ吐きと
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:40▼返信
>>266
ありがとう任天堂😊
ソニーを相手に戦います
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:40▼返信
>>280
まさか任天堂の漏洩は綺麗な漏洩とか言わないよな?
顧客の口座から勝手に金が使われてる可能性もある状況でそれを言い出したら一気に信用失くすぞ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:40▼返信
Switchは暗号化なんてされてないよ。
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:41▼返信
海外で起きてるジョイコンの集団訴訟に負けそうだし散々だなwww
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:41▼返信
えーっとSONYは謝罪会見して半年サービス止めて対策しましたけど
任天堂はやらないんですか?
現在進行形で漏洩してますよ?
告知したから漏れるのはユーザーの責任ですか?
謝罪しないのは訴訟対策ですか?そういった対策だけは抜かりないですね
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:41▼返信
任天堂ざまぁw
中華企業だからもう慈悲はないっすわ
コロナのお仲間
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:41▼返信
まじかよゴキステ捨ててくる
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:42▼返信
任天堂どうすんだこれw
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:43▼返信
うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:43▼返信
>>554
あれって見守り機能のせいなんかな
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:43▼返信
※558
ニンテンドーのオンラインは暗号化の処理も出来ない程に脆弱
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:43▼返信
>>317
お前らと任天堂に突っ込み入れてる奴は居ても持ち上げてる奴居ねぇよボケ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:44▼返信
1億個人情報バラマキのチョニー「16万wざっこw」

いやそれ誇ることじゃねえからな…
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:45▼返信
>>559
16万って報告も少なく言ってるやろな
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:46▼返信
>>572
どう見ても豚は誇ってる
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:46▼返信
またSwitchを叩き壊す奴が出て来そうな話だな。
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:47▼返信
>>572
クレカ被害の実害出した任天堂さんマジパネェっすwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:47▼返信
ニンテンドーSwitch搭載してるtegra×1は脆弱性有りだったし、こうなる事は目に見えてた。

起こるべき事象だし、避けて当然なハード。
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:47▼返信
ヤフートップ記事より
【任天堂、「スイッチ」爆売れでも喜べない事情】
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:47▼返信
無能
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:48▼返信
【投資会社ValueActが11億ドル超の任天堂株を所有、任天堂に適切な助言を与えていく】
・米投資会社ValueActが11億ドル(約1185億円)超の任天堂株を保有していることを明かした。任天堂の今後のエンターテインメント企業としての成長に期待を示している
・ValueAct社は2019年4月に任天堂株の取得を始め、新型コロナの影響で相場が急落した今年2月と3月にも買い増していた
・同社は任天堂に適切な助言を与えていくとしている
・任天堂はEAやアクティビジョンほどの業績をあげていないがデジタルへの移行が功を奏すはず、とValueAct社。「任天堂は将来Netflixやディズニープラス、Tencent、Apple Musicなどと肩を並べるデジタルメディアサービス最大手の一角となるだろう」と考えている
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:49▼返信
ソニーは裁判の結果を基に補償の為に決算で損失を計上してまで準備したのに
個人情報を利用された事実が見つからなかったのだよな…
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:50▼返信
任天堂アカウントからクレカ不正利用されてるみたいね
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:50▼返信
クレカ情報漏洩やん…

非正規だから持ってないけど、個人データ漏れたわ…

お詫びでマリメ2ください!
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:50▼返信
4月9日に任天堂が不正ログイン発覚を発表しているけど
なんか任天堂自身対応してねえだろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:52▼返信
実害でてん堂 最悪なんだけ堂
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:52▼返信
流石ポンコツ堂、ログインできなくしました。でどや顔スンナ
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:53▼返信



      実害堂


588.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:53▼返信
人の不幸は蜜の味
やっぱ人間は完璧な存在だなぁ
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:53▼返信
これ任天堂側のシステムの脆弱性?
それともユーザーが他サイトのパスワード共有してたとか?
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:53▼返信
割れ放置してるんだから訴えられたら負けるよなあ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:54▼返信
>>589
ああ、書いてあったわ
やっぱりパスワード共有してたのか
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:54▼返信
可哀想なレゴ社さん、こんなところと組んじゃって…
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:54▼返信
某所では2段階認証してないユーザーが悪いって事になってたけどニンテンドーネットワークIDに2段階認証あったっけ?
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:54▼返信
NNIDのせいだから任天堂のせいじゃない!
とか言い出す豚がいそうだと思ったが流石になかったか
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:54▼返信
玩具屋にインターネットセキュリティなんて無理
素直にソフトメーカーになれよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:54▼返信
まるっと情報ぶっこ抜かれてる任天堂と
暗号化されて復元不可能なごみデータのソニーじゃ
天と地ほどの差がありますね
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:55▼返信
>>589
そもそもパス無視して入れる方法見つけられてる
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:55▼返信
>>589
任天堂にシステムがゴミすぎるのが原因やぞ
パスワード共有で漏れたら他もダダ漏れでしょw
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:55▼返信
押しても地獄
引いても地獄

電通はやばくなると逃げ出すのは
100日ワニで証明済み
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:55▼返信
違うハードでログインしましたかってメールこないの?
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:55▼返信
こんなしょぼいネットワークにクレカなんか登録して放置してる方が頭ヤバイ気がするんだが…
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:56▼返信
ニンテンドーアカウントにオンライン決済サービスのPayPalのアカウントを紐付けていたユーザーが、「フォートナイト」のゲーム内通貨を不正に購入されたという事例をEurogamer netは報告。Ars Technicaはブラジルなどの特定の地域にニンテンドーeショップの地域を変更すると、ゲームを購入した際に「ダウンロードコード」が配布されると指摘。このダウンロードコードを送付することで、不正アクセスで購入したゲームソフトを第三者に送る方法が存在すると指摘しました。
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:56▼返信
コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂コロナで死ね任天堂
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:56▼返信
ソフトメーカーも無理やで
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:57▼返信
まとめると
NNID(ニンテンドーネットワークID)と他のサービスとのパスワードの併用は辞めてね
NNIDとニンテンドーアカウントのパスワードの併用はやめてね
二段階認証設定してね

…つまり任天堂側は特にセキュリティをきょうかするつもりないってこと?
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:57▼返信
○不正アクセスが増加しつつあることは任天堂も把握していたようで、2020年4月7日に「4月に入り『ニンテンドーアカウントに不正にログインされ、クレジットカードが不正に使用された』というお問い合わせが増加しております」とツイートしていました。

え?これやばいだろw
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:57▼返信
>何らかの手段で弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報
ゴキは日本語が読めないバカ
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:57▼返信
>>591
どこに書いてあんの?
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:58▼返信
あーあ
言わんこっちゃない
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:58▼返信
スカスカ任天堂が責任擦り付けてるだけ、さすがチャイナ堂
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:58▼返信
N天堂の社員じゃない事を祈ろう
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:58▼返信



 個 人 情 報 流 出 堂


613.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:59▼返信
流出自体も大問題だが
数週間の間隠してたことの方が問題
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:59▼返信
任天堂の技術力SUGEEEEEEEE!!
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:59▼返信
攻撃を受けて流出したけど暗号化されているため実際の被害は0だったPS

ガバガバすぎて流出し、クレジットカード使い放題の任天堂・・・


任天堂さんごみすぎない?
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:59▼返信
逃げ出せ電通の森
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 21:59▼返信
>>607
これめっちゃうけるわ
何らかの手段で〜って「詳細はわかってないけどウチ以外のサービスのせいやわ」って、こんなコメントまともな企業が出すもんじゃないだろ
つか、パスワードぶっこぬかれただけでなんでクレカまで使われるんだ?
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:00▼返信
>>610
え?どっち道ソレで突破されるの駄目しゃね?
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:00▼返信
で?このままアカウント締めだして終わりか?w
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:00▼返信
NNIDとニンテンドーアカウントは紐付けできる

NNIDがダダ漏れだったのでニンテンドーアカウントのパスワードを変更してもログイン出来る

ニンテンドーアカウントのパスワードをいくら変えてもクレカで不正購入されまくる

任天堂「他のサービスとパスワードを共通にしてるやつがわるい」
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:00▼返信
まあ鯖停止しないと解決不可能な問題だろう
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:01▼返信
>>607
俺は悪くねぇ、悪いのは客だぁ
さすが珍カス堂。ブヒッチクラッシュを結露のせいにしただけのことはあるw
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:01▼返信
不正ログイン被害のユーザーのコメントで
「いきなり『いつも遊ぶ本体』の設定を外されDLソフトなどが使用出来なくなった」
と書いてあったな
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:01▼返信
実害が出てるけどそれに対しては?
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:01▼返信
>>617
ウチは悪くないニダ!
と叫んでるようなモンだよなw
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:01▼返信
え……流出させまくってるのに何も対策しないの?
企業としてそれはどうなんだ?
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:02▼返信
岩田「来いよ、こっち来いよ…」
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:02▼返信
サービス停止して根本的にシステム見直さないと
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:02▼返信
謝罪会見したら負けだと思ってる堂
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:02▼返信
>>617
その他サイトにもクレジットカード情報が登録されてて
その管理が甘かったから、ログイン情報と合わせて盗まれた
ってことじゃないの?
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:02▼返信
流石アカウント何それ堂はやる事が遅い
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:02▼返信
結論任天堂ハードにクレカ登録するのはバカ
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:02▼返信
これ、1か月近く何もアナウンスしなかったのか…


なんだかなぁ…
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:03▼返信
乱数で作ったパスワードすら突破されてるんだから、任天堂のサービスから漏れてるしかないでしょ
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:03▼返信
>>618は
>>607ね
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:03▼返信
※626
よく読め流出ではないぞ
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:03▼返信
早く記者会見を!
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:04▼返信
>>622
任天堂自身の過失も加湿も両方あったなw
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:04▼返信
スチームでもPC変えてログインすれば、クレカ使わなくても確認メールくるというのに
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:04▼返信
どうぶつの森売りたいからって、
ずっと黙ってたのか。
最低だな。
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
クレカも任天堂だろw
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
朝鮮堂ネットワークがクラッキングされた証拠だなこれは
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
>>626
3流企業だからどう対応して良いか分からんのかもな
もしくはイジリー古川の権限が弱すぎて何も決めれんとか
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
>>630
任天堂でしかクレカ登録してない人が流出したと言ってるんやぞ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
任天堂「壁を作らなければセキュリティーホールもないのである!」
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
>>630
クレカ情報って基本的に暗号化されてるから普通ぶっこぬいただけじゃ中身参照できないぞ
加えて、管理が甘いって話で行くと今んところ1番甘いのは数週間不正ログイン報告を放置してた任天堂なわけで
さらに言えば、なんでわざわざ他サービスでパスもクレカ情報も抜けたのにわざわざ任天堂に不正ログインするんだよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
まーた集団訴訟ですかw
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
>>633
9月からあったよ
@rettaky
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:05▼返信
※617
他サイトとメアドとパスが共通だったアカに被害があったからじゃね?
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:06▼返信
>>644
最悪企業じゃん マジ引くわ
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:06▼返信
えび通の豚でさえボコボコにされてて草
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:06▼返信
>>627
アクア「セイクリッドターンアンデット!!」

岩田&任天堂「ぐわぁぁぁああー!!!」
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:06▼返信
>>632
登録したままは確かにバカらしいけど
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:07▼返信
9月から・・・もうね、こんな会社擁護してるやつも同罪だわ
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:07▼返信
>>649
任天堂はユーザーが他サイトで登録してるメアドやパスを参照できるのか?
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:07▼返信
これからバカは他サイトとメアドとパスが共通で話題そらしをするみたいですwww
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:07▼返信
セブンペイ笑えんなこの屑企業
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:07▼返信
守れないならクレカ使わせるなよ、情弱しかいないくせに
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:08▼返信
今まで知らないふりしてたけど4月によっぽど被害が拡大したんだろうな
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:08▼返信
あつ森は転売商材にして売ってたし、
どうしようもないな。
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:08▼返信
※646
いやそれは不正ログインできるならするだろ
金になるんだから
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:08▼返信
>>630
クレカ使われてるの任天堂周りって時点で任天堂からやろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:08▼返信
自社も転売する準備とか魂消たなぁ
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:09▼返信
消費者国民生活センターがアップし始めました!!
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:09▼返信
>>640
むしろそれで誤魔化してた
誤魔化し用の売上だから嘘っぱちは確定でしょ
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:09▼返信
去年も漏れてたよな
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:09▼返信
ガバガバもアレだが隠蔽体質がヤバすぎる
時間めっちゃ経ってるしその間に全く対策してないし
規模的に見てみぬふりが難しくなったから発表しただけだろ今回も
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:10▼返信
>>661
アホか?
金目的ならクレカ情報抜いた時点で目的達成だろ
パスワード抜いた!クレカ情報も抜いた!ヨシ、任天堂アカウントに不正ログインだ!ってなるか?
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:10▼返信
つまり漏れたのがNNIDの情報でそれ使ってNNIDにログインしたらそのままニンテンドーネットワークにパスワード無しで連携ログインして乗っ取るわけか
んでクレカ登録してるアカウントに当たったらそれ使って買い物するわけか
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:10▼返信
セキュリティスカスカ堂の割れハードなんて中国に流せばいずれはこうなると思ってたが、黙認とか糞会社だな
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:11▼返信
ツイッターで拡散しよう推奨金100円が抽選でもらえるよ!
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:11▼返信
ハードもグラもガタガタでセキュリティはガバガバで隠蔽体質
任天堂のいいところってどこなの?
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:11▼返信
あーあこれでどうぶつの森のアミーボカード再販で人気住民のカード意図的に減らして稼ぎに来るんだろうなぁ
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:11▼返信
※655

その他サイトとデータ比較すればいいじゃん
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:12▼返信
何が気持ち悪いって緘口令が敷かれたみたいに皆ダンマリなとこ
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:12▼返信
愛嬌のあるセキュリティレベルだな
むしろこれくらい漏洩したほうが安心するわ
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:12▼返信
PSNは700万件の流出事件だけどね
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:12▼返信
500万DLのうち不正購入がどれだけあったのか気になります

欧米でクレカ情報バレたのは本当に激ヤバ
向こうは基本クレカ払いだから日本とは被害額の桁が変わるはず
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:12▼返信
>>674
いやそれ、任天堂がユーザーが他のサイトで使ってるパスやIDを把握してないとできないだろ…
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:12▼返信
え?半年近く放置されてたん???
大草原不可避
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:12▼返信
※668

それに追加で更に金になるんだからそりゃするだろ
同じクレカ使ってるとは限らんし
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:13▼返信
>>675
電通美談()には即行食いつくのになw
ホントわかりやすい
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:13▼返信
※678
その数字そのものが嘘でしょうね
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:13▼返信
>>677
流出したのは暗号化されたクズデータだけどな
それでも謝罪会見やったしお詫びにいろいろやったけど
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:13▼返信
もう最近の任天堂は本当にどうしようもねーな
情弱ユーザーから搾り取る事ばかり躍起になってて土台がガタガタやんけ
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:14▼返信
世界「あつ森が心の支え」
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:14▼返信
スイッチオンラインは初日にハックされている
ガバガバだよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:14▼返信
他所からクレカ情報パクったとしてわざわざ任天堂の売り上げだけに貢献するとかそっちの方がやべえよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:14▼返信
まさか任天堂内部にもたぬきちがいたとかw
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:14▼返信
※678
クレカ情報バレたとはどこにも書いてないんだが
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:14▼返信
>>681
ニンテンドーアカウントでしか使ってないクレカの情報が漏れたんなら、やっぱニンテンドーアカウントのセキュリティが問題なんじゃねーか
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:14▼返信
>>600
SNS以外やんけ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:14▼返信
全部 任天堂のザルセキュリティが原因です
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:15▼返信
何も対策する気がないらしい
良かったね、任天堂ユーザーはこれからもガンガン個人情報抜かれるってよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:15▼返信
※691

クレカの情報が漏れたなんか書いてないぞ
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:15▼返信
>>690
前々からニンテンドーアカウントに登録してあるクレカ情報が抜かれたのは話題になってたよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:15▼返信
クレカ不正利用されまくり
もうこのハードダメだろ
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:15▼返信
ソニーやマイクソはセキュリティーに莫大な金使ってるからね
多分相当ケチってるよ…
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:15▼返信
たぬきち:ハッカー様に情報を献上するだなも
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:16▼返信
クレカ会社も激怒だな
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:16▼返信
※696
ソースは?
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:16▼返信
これだけガバガバでクレカ情報が洩れてないとは思えん
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:16▼返信
クレカ不正利用されたのは事実だよねー
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:16▼返信
もう既にクレカ被害の報告も何件も上がってるからな
訴訟は不可避だろうよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:16▼返信
任天堂にオンラインは早すぎたんだw
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:17▼返信
>>633
任天堂なら日常茶飯事だぜ!
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:17▼返信
任天堂「不正ログインが心の支え」
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:17▼返信
任天堂倒産のお知らせ
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:17▼返信
>>695
個人情報はクレカも入ってるやんけ!
たわけ
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:17▼返信
>>678
そうだ、この中に不正購入があったってことじゃんw
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:17▼返信
これから任天堂がやること
ゴミッチオンランを1年停止 循環 転売を公表する
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:17▼返信
任天堂には糸電話がお似合い
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:17▼返信
>>677
PSNは実害皆無で暗号突破されてないのを証明する結果になったけど
ニンテンドーアカウントは実害出ちゃってるからな
ジョイコン裁判に続いてこっちも集団訴訟になるね
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:18▼返信
ポンコツなのにクレカ番号使ったアホが悪い
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:18▼返信
これで改善する気があるならまだ救いはあったんだけどね……
もうどうしようもないなこの会社
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:18▼返信
>>696
去年の9月からあったよな
れたっきーってツイッター垢が言ってたよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:18▼返信
「漏れてない」は「漏れた」という事だからね つまり、そういう事だ
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
集団訴訟を全力で応援します。
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
ゴキブリ、結局流出したのはPSIDだけで
その他の情報(氏名・住所・クレカ情報など)は暗号化された状態で復元させることは出来ず
被害者の会を設立して訴えようとしたけど、そもそも被害自体が無いから諦めたのに
当時のソニー副社長が会見を開いて謝罪し
お詫びとしてゲームソフト4タイトルくらい無料で配布したソニーについては
どう思っているの?
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
クレカ会社が悪いって謎擁護で乗り切るから大丈夫だぁ。
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
あつ森の数字も明らかに盛ってるからなあ
ほんと嘘まみれのクソ企業だわ
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
侵入されてアイテムや課金にクレカ使われて得する会社は…おおっと!
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
PSNは暗号化のお陰で被害は無かったけど
コレはダメだね
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
ハード事業やる意味なさすぎて草
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
実害出てるのがヤバイな

任天堂も本腰入れてネットワークセキュリティを強化しなよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:19▼返信
こんな会社がスマホゲーに力入れるとかギャグだな
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:20▼返信
>>719
PSNは実害皆無で暗号突破されてないのを証明する結果になったけど
ニンテンドーアカウントは実害出ちゃってるからな
ジョイコン裁判に続いてこっちも集団訴訟になるね
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:20▼返信
尚、ぶーちゃんはソニーを叩きます
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:20▼返信
※716
検索したがクレカ情報抜かれた案件ではないな
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:20▼返信
16万垢w
捏造水増し除いたアクティブユーザー数がそのぐらいだったりしてw
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:20▼返信
>>719
あんときPSN半年くらい止めてたもんなぁ
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:21▼返信
アカウント整備してないからこうなる
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:21▼返信
ガタガタでガバガバの漏れ漏れ堂
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:21▼返信
ネットワークも枯れた技術の水平思考かな?

だめだこりゃw
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:21▼返信
>>719
ちゃんと謝れて偉いな!
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:21▼返信
>>701
Twitterで報告上がってるよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:21▼返信
>>229
実際つい最近まで被害に気づかないでハッカー自身に「クレカ不正利用されてるよぉ?」って言われて初めて気付いたぐらいだし
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:21▼返信
苦情入れたけど返信いっさいなし
みんなで確認しよう
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:21▼返信
クレカ情報抜かれちゃう堂
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:22▼返信
>>648 ファッ… たまげたなぁ…
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:22▼返信
検索したけどクレカ情報抜かれた案件だったわ ヤベーよ任天堂・・・
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:22▼返信
任天堂ハードはいつもハックされる
おもちゃだからガチ整備なんてしない
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:23▼返信
こういうの見るとソニーやMSは真っ当な企業だなやっぱり
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:23▼返信
※736
ソースを出せと言ってるんだが
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:23▼返信
ガバガバ堂
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:23▼返信
任天堂「暗号化?何それ?」
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:23▼返信
・ユーザーから不正ログインの報告があったのにとりあえず放置
・詳細不明のまま自社サービスの責任ではないと発表
・対策をとることを明言するのではなく、ユーザー側でできる対策をするように要求

これが責任ある企業のやることか?
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:23▼返信
転売や循環からは目を瞑るとしてだ
本体やオンラインはすぐ割られる、コントローラー含めハードはすぐ故障する上に保証期間内なのに有償修理
サポートはパンク、本体の破壊にはダンマリ&ユーザーに責任転嫁、そして不正ログインからの個人情報流出
オンライン加入者特典もショボイ癖にしりすぼみ…流石にユーザー舐め過ぎやろ
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:24▼返信
>>742
任天堂「独自メディアにすればコピーできないんだが!」
なおディスクシステムはクイックディスクのハブを延長するだけでコピーし放題だったとさ
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:24▼返信
>>743
ソニーとMSは企業ガチ勢だからソニーとMSは
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:25▼返信
ガバガバ言ってるけどさ
16万人と寝たらそりゃあガバガバにもなるさ
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:25▼返信
本体割れてん堂
ソフト無料堂
サード地獄堂
オンハック堂
クレカ流出堂
どれが正解だ?
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:27▼返信
パスワード変えても不正利用されたって人いたけど
それはどう説明するんだろ
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:27▼返信
あー道理で不正ログインをぶつ森DL500万爆売れとかいきなり話題出して煙に巻こうとしていたんだな~
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:28▼返信
バックドア仕込まれてるんじゃないの?
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:28▼返信
今回の事件を日常生活に例えると

「家に帰ったら誰かに侵入された形跡がありました」って通報があったのに数週間放置した後、警察は「最近、家に侵入されたという通報が相次いでいます。皆さん、しっかり家の鍵はかけていますか?ちゃんと確認しましょう」とだけ発表した。

これより酷いからな今回の件
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:28▼返信
※753
元のメアドが不正アクセスされてたらどうしようもない
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:28▼返信
ハードもサービスもホントポンコツやな
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:29▼返信
ニンテンドーアカウントにオンライン決済サービスのPayPalのアカウントを紐付けていたユーザーが、「フォートナイト」のゲーム内通貨を不正に購入されたという事例をEurogamer netは報告。Ars Technicaはブラジルなどの特定の地域にニンテンドーeショップの地域を変更すると、ゲームを購入した際に「ダウンロードコード」が配布されると指摘。このダウンロードコードを送付することで、不正アクセスで購入したゲームソフトを第三者に送る方法が存在すると指摘しました。
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:30▼返信
昔:子供が安心して遊べる神ハードのゲームボーイ
今:子供が危険にさらされるゴミハードのスイッチ
どうしてこうなった
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:30▼返信
>>752
全て事実な上にこれ以外にもまだまだ粗が出まくってるのが今の任天堂と言うね…
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:30▼返信
任豚ブーメランww
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:31▼返信
任天堂「裏口開けておきまーす」じゃね?
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:31▼返信
弊社サービス以外から~

って本当かよ スイッチでしか被害出てないなら漏らしたのは任天堂だろ
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:31▼返信
>>759
つまり勝手にゲーム買われ放題だったのか
そら倫理観のない奴は他人の金でゲームが貰えるならいくらでも貰うわな…
これ下手したらぶつ森の販売本数の何割かこれとかあるんじゃ…
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:32▼返信
で、ゴキブリは人殺しゲーばかりプレイしてるけど
きちんと異性のと交流を深められているの?

こっちは最近女の子と自己紹介カードのやりとりをしたり
ポケモンソードをプレゼントしたりして、着実に進展しているぞ
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:33▼返信
※759
送れたところでインストール時に足がつくから意味ないだろう
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:33▼返信
>>763
むしろアイテム課金されてサードには分配して売れた実績作り、自社には売上()でロイヤリティゲット!じゃね?
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:33▼返信
>>766
そういうの相手からしたら本気で気持ち悪いから辞めてあげたほうがいいぞ
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:33▼返信
※764
だよなー
だったら他のサービスがハッキングされたとアナウンスするよなぁ
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:33▼返信
任天堂のコメントは他サービスから漏れた合計16万人のアカウントが
NNIDでIDとパスワードを使いまわししてたせいで不正アクセス受けましたってことだろ?
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:33▼返信
※スイッチロンチ三ヶ月後にこれ↓
○複数のハッカーチームらが「ニンテンドースイッチ」タイトルの吸い出しに成功したことを明かしており、現時点で以下のタイトルがオンライン上で流れています。
・ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド・マリオカート8 デラックス
・ARMS・Has Been Heroes・ぷよぷよテトリス・レゴシティ アンダーカバー
なおこれらのROMを読み込むことは今のところ出来ません。ただスイッチのハッ キングに当たっているチームは、3DSのときにも大きな功績を立てた非常に優秀な人材揃いとのこと。スイッチのOSは3DSをもとに作られているようで、彼らにとっては作業しやすい環境だと言います。
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:34▼返信
>>766
オンで女子がいないと思っているアホ
情報が古いんだよ
いつの時代よ
せめてゲーム配信くらい見れよ
女性フレンドなんてたくさんいるぞ
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:34▼返信
>>757
横だけど
メアド+スイッチアカウント用の任意のパスワードじゃないの?
スイッチ持ってないから知らないけど スイッチってメアド作成の時のパスワードがいるの?
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:34▼返信
豚の巣のゲハは静かすぎ
ソニーのときはパート化しまくったくせにマジできめぇなあいつら
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:35▼返信
>>765

RMT業者が不正ログインで大量のゲーム内マネーを作って、アカウントごと売ってるんだよ
個人がやってるわけじゃない
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:35▼返信
ゴキブリ、PSには任天堂以外のゲームは全て出るというけど
藤井君の将棋と
ひふみんの将棋と
りゅうおうのおしごとと
おねだり将棋
が一斉に集うのはスイッチだけなんだけど
将棋だけは揃わないんだから素直にごめんなさいしろよ
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:36▼返信
これは擁護できんわ
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:36▼返信
【任天堂、個人情報16万件が流出 不正ログインで購入も】
任天堂は24日、ゲームソフトなどをインターネット上で購入する際に使う個人のアカウントに不正にログインされる被害が起きたと発表した。計16万件が被害を受け、氏名や生年月日などの個人情報が流出したほか、不正にクレジットカードが使われた可能性もあるという。 ニンテンドースイッチのソフトやスマートフォン向けアプリを購入する際に使う「ニンテンドーアカウント」で、同社の別のアカウントと連携させる機能を使っていた人が被害を受けた。ゲームソフトなどが不正に購入された可能性もある一方、クレジットカードの情報自体の流出は確認されていないという。
同社の調査で20日に発覚し、24日に不正ログインできないように対策をとったという。被害を受けた可能性のある人にはメールで連絡し、パスワードの変更や購入履歴の確認を求めるという。不正利用が確認された場合は「個別に対応していく」(同社広報)という。問い合わせは、お客様相談窓口(0570・011・120)まで。(森田岳穂)
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:37▼返信
※770
不正アクセスでニュース検索してみ
任天堂以外たくさん出てくるから
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:37▼返信
まあ連携はTwitterとFacebookだな
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:37▼返信
>>766
流石の豚も擁護がキツイからアホみたいな話題逸らししか出来ないw



783.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:37▼返信
>>779
> 不正にクレジットカードが使われた可能性もあるという

アカンやんけ
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:37▼返信
>>743

MSは360時代に全く同じことやらかしてるんだな
リアル友人もやられた
MSは最後まで認めなかったけど、箱1の失敗に繋がる要素のひとつだった
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:38▼返信
寝ながらトトリ 寝ながらプリキュア 寝ながらノラと皇女と野良猫ハート 寝ながらカグラピンボール
寝ながらあおかな 寝ながら大図書館の羊飼い 寝ながらひぐらし完全版 寝ながら電愛「なにが欲しいの?」
寝ながらオメガラビリンス最新作 寝ながらシノビリフレ 寝ながらコスプレブロック崩し 寝ながらおねだり将棋
寝ながらホットギミック 寝ながらスーパーリアル麻雀 寝ながらガンガンピクシーズ 
寝ながらサマースウィートハート 寝ながらりゅうおうのおしごと 寝ながらモエクロ
 これ、全部PS4では出来ないんだけど、ゴキちゃん何か言うことは?
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:38▼返信
>>777
PSだと将棋だけで10個トロフィー並べられるぞw
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:38▼返信
※774
パスワード忘れたらどうするの?
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:38▼返信
>>775
まあ元任水崎とかソニー叩きしてた奴の身元が割れた時点でもういろいろお察しだしな
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:39▼返信
ソニーは安全性を証明する結果となったが任天堂は穴だらけ割られてろ一生
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:39▼返信
スイッチ
クレカ流出
不正利用される
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:39▼返信
不正ログインされた、ってのはまぁハッカーが悪いから仕方ないとして
数週間ダンマリととりあえず他社とユーザーに責任を押し付けようとするってのは擁護できないよな
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:40▼返信
これって不正ログインしたアカウントで、ゲームソフト(DL版)を登録してあるクレカから購入して
他のアカウントにプレゼントって出来るのかね?
DSを最後に任天堂ハード持ってないから、今のニンテンドーネットワークの仕様さっぱりだわ
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:40▼返信
FF12のPS4版が完全版になった記事まだ?
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:40▼返信
豚がどれだけゴキガーと吠えようとも、こんな大悲報じゃ誰も擁護なんてしないわ

可哀想だけど、本気で任天堂には潰れて欲しいと思ってる
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:40▼返信
>>104
残念だったなソニーが有能でwwwwwwwwwww
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:40▼返信
任豚沈黙
つまり
犯人は任豚
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:41▼返信
>>787
そのメアドにパスワードが送られてくるんでしょ
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:41▼返信
不正ログインだけの被害なら別に何も言わないけど、クレカの不正使用はガチであかん
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:42▼返信
ゴキに蹂躙されてるじゃないか!
ええい、任天堂親衛隊の到着はまだか!!??
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:42▼返信
※775
ふたばのニシくんが完全にスルーしてて笑ったわ
この間までFF7Rの叩きスレ立てまくってたのに
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:43▼返信
>>799
マジな話、こんな時でも任天堂擁護に終始するならそれは任天堂ファンじゃないぞ
普通、ファンならちゃんと対策して安心して利用できるように求めるもんだし
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:44▼返信
こんな体たらくでもソニーやMSと競ってるつもりだから笑い者にされるんだよな任天堂は
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:44▼返信
ゴキちゃん、エクスペリエンスの千頭社長が
他機種で出したゲームを追加要素なしに後から出すのはダメなメーカーがあるって言ってるけど
どこだと思う?
ちなみにPS4版「ドラえもん のび太の牧場物語」は、スイッチ版からの追加要素どころか
解像度の向上やフレームレートのアップも無い、純粋な完全移植なんだ歯て
で、どこだと思う?
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:45▼返信
>>801
豚は任天堂が好きなんじゃない アンチソニーなだけなんだ
もし任天堂と箱が逆の立場なら箱ユーザーを騙ってるはずだよ
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:45▼返信
珍天のネットワークにクレカ登録なんて死んでもするかよ
スティックはドリフトが酷いしいちいち確認する気にもならねー
どうせプリペイドの残額は1000円未満だし
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:46▼返信
>>803
マーベラスがダメなメーカーって言いたいのか?
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:46▼返信
PSNの情報流出はクレジットカード番号も含む個人情報が何億アカウントだったかなー
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:46▼返信
>>793
神アプデ
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:47▼返信
必死に「弊社サービス以外から」と繰り返すが、漏洩堂以外のどこのサービスにも不正ログインなんか発生してないんだから、漏洩堂から漏れた以外にありえんだろ。
バカなのかこの企業。
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:47▼返信
>>803
後発マルチだとプラットフォーマーが許可しないって千頭社長が書いてるやんか
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:47▼返信
>>799
親衛隊ってのは、そこで死んでる奴らのことか?w
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:47▼返信
ソニーの技術もクレカ流出も後追いしていく任天堂
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:47▼返信
やったね、ぶーちゃん訴訟案件増えるよ♪
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:47▼返信
※797
そんなアホなことはやってない
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:48▼返信
>>807
0だったねw
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:48▼返信
>>2
と言う事にしたい任天堂信者であったw
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:48▼返信
>>803
特に告知無しにPS4版「FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE」アップデートが配信開始、スイッチ版追加要素がピッタリ1年遅れで実装

犯人は誰だ?
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:49▼返信
任天堂「俺は悪くねぇ!」
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:49▼返信
>>3
任天堂信者「にっ、任天堂は悪くないブゥ!!悪いのは悪の組織のソニーブゥ」←馬鹿
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:49▼返信
死んでるアカウンコが死んだだけの話か
次ハード作る時はマイクロソフトとソニーに意見聞けよ
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:50▼返信
>>5
確かにそうだよな
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:50▼返信
ソニーはお詫びにゲーム配ったけど?任天堂は?
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:50▼返信
ニシくんの言い訳

ソニーガー
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:50▼返信
任天堂の不祥事:パー券・転売・山下・クレカの不正使用・バグや破壊騒動の隠蔽やユーザーへの擦り付け…etc
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:50▼返信
>>814
PSNはそうだよ
スイッチはパスワード忘れたらどうするのか教えてくれ?
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:50▼返信
>>803
NGの移植の話だしスイッチでも出てるから任天堂だなw
827.もこっち投稿日:2020年04月24日 22:50▼返信
別にクレカ情報漏れてないなら問題無いだろ
本名や住所バレて問題なら現実で生きていけないだろ
16万件っていうけど人気ハードなんだから多くて当然だろ
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:50▼返信
>>807
PSNの情報流出事件ってもう10年近くのオンラインサービス黎明期だぞ
しかも、クレカ情報は暗号化されてた上、FBIなどと協力して徹底して不正利用がないことを調査したから実害報告はゼロ
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
そういやパタポンくれたなソニーん時
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
>>807
暗号化されていたから
被害はゼロでした
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
>>7
ゲーム速報のJIN「おいはちま!!余計な記事を書くな!!また所有する任天堂株が下がるだろうが!!」
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
>>827
779みてこい
クレカの不正利用もあった可能性ありだぞ
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
※803
※817
すべての面において任天堂がクズって話だなこれ
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
※825
PSNマジか
セキュリティザルやな
普通パスワードリセットやろ
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
>>803
んな需要もクソもねぇガキゲーの話題振られてもな
しかもその理屈ならダメなのはバンナムじゃねーか、アホかな?
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
あぁ、コントローラーの異常な故障率と保証期間内の有料修理も入れなきゃか
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:51▼返信
>>822
信販会社に補償申し立てしたユーザーにもれなくBAN
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:52▼返信
クレカ情報流出か
もうダメだねこのハード
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:52▼返信
>>15
おや、韓国人みたいに話題そらしかなw
これだから任天堂信者はwww
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:53▼返信
なんで不正ログインで購入被害に遭ってること隠すわけ?
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:54▼返信
>>840
リアルパイセンキモオタ古川社長「賠償したくないでござる!!!」
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:54▼返信
PSN流出→暗号化→被害ゼロ
スイッチクレカ流出→被害甚大
 
この差はヤバい
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:54▼返信
>>827
漏れて不正利用されてますが?
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:54▼返信
PSN流出事件の時、最初の被害報告から発表まで1週間ほど開いたことに対して批判が殺到したらしいけど
今回は何週間空きましたっけね?
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:55▼返信
>>834
そのパスワードで1回ログインしてからそこで任意でパスワード変更するんでしょ
スイッチはいきなり「パスワード今度これな」って新しいパスワードを送ってくるの?
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:55▼返信
>>840
訴訟大国対応で忙しいから
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:55▼返信
任天堂も終わりやね
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:56▼返信
任天堂は太っ腹だから
全ユーザーにマリオとゼルダとスプラとぶつ森くれるでしょ
ソニーですら4本以上くれたんだから
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:56▼返信
全然ニュースや話題にならないのがやばい
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:56▼返信
これが中国共産党への資金上納システムの正体ですか
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:56▼返信
ここからどうやって神対応美談に持ってくの?
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:57▼返信
>>851
ユーザー全員にゲームとニンテンドーアカウント内ウォレットプレゼントやろなぁ
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:57▼返信
Nintendo Switchの不正ログイン・不正クレカ利用で永久垢BANになった話

なおクレカの不正利用でクレカの会社からクレジットカードの利用停止申請が任天堂に対して行われるとユーザーに手落ちがなくとも問答無用で垢BANされる模様
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:57▼返信
パスリセットしたらソニーんとき以上に
パスもアカウントもわからないんですけどって流れになりそう
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:57▼返信
ゴキブリ、ゲハでもふたばでもニシ君の書き込みがピタッと止まってるんだけど
これにどう答えるの?
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:57▼返信
任天堂は被害者
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:58▼返信
テンセント「やれ」
任天堂「はい」
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:58▼返信
>>855
己の死期を悟ったんだろ
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:59▼返信
※853
それ嘘
垢BANされない
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:59▼返信
※845
いや、彼らの言い分をまとめると
「パスワード忘れた」→「あ、はいどうぞ(使われてるパスワードが送られてくる)」
こうじゃないと、正規のユーザーがログインできてることの説明がつかないからね
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:59▼返信
>>856
と良い続けて全く対策しないゴミ企業
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 22:59▼返信
>>853
???
意味がわからん
客「俺のクレカが不正利用されたかもなんですけど」→クレカ会社「わかった利用停止申請しとくわ。任天堂くんもそのつもりで」→任天堂「わかったわ。じゃあ客のアカウントごとBANするな」
ってこと?
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:00▼返信
1億人近く流出したチョニーよりマシなんだが?

当初は調査中で流出の規模は判断できないとしたが、日に日に悪い情報ばかり明らかになっている。4日には「プレイステーションネットワーク(PSN)」と「キュリオシティ」の7700万人分の個人情報とクレジットカード番号すべての流出が判明。9日には米子会社のPC向けオンラインゲームの利用者2460万人の流出も確認された。これらはハッカーによるサイバー攻撃の仕業でソニーは被害者ともいえる。ただ6日に発表した別の米子会社の2500人の個人情報流出は、ソニーのサイト上で誰もが情報を見られるという何ともお粗末なミスだった。(東洋経済)
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:00▼返信
>>855
箱ファンの勝利が確定したって事
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:00▼返信
任天堂「閲覧された可能性のある情報の中に、クレジットカード番号はございません。」
任天堂(不正利用はあったけどなw)

さすが任天堂
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:01▼返信
クレカ被害に遭ったって話もあったと思うけど
あれはまた別のハッキングって事け
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:01▼返信
※860
いやソーシャルログインで説明つくがな
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:01▼返信
>>843
任天堂ユーザーは金持ちだし問題ないわアホ
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:02▼返信
任天堂の言う16万件って問い合わせが有った16万件やろ
って事は2兆件いかれとんのやろな
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:02▼返信
中華と提携した途端にこんな盛大なおもらしとか…。これは情報売ってるな任天堂。
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:02▼返信
一匹だけ必死で擁護してる豚がおるけど社員かね?
臭すぎる
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:02▼返信
>>865
で、結局それってPSID以外の情報は暗号化されていて復元できず
クレカ被害の報告は無しだったんだけど
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:03▼返信
>>869
ユーザーそんなにいないだろw
とりあえず全員分だろう、抜かれ放題なんだから
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:03▼返信
※869
2兆アカウントとはさすが任天堂
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:04▼返信
>>862
不正利用されたアカウントは利用停止されるんだけどその解除にはユーザーじゃなくてクレジットカード会社から任天堂に対して申請されないと解除されないのでユーザー的にはどうにもできない
876.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:04▼返信
ひとまず任天堂側の声明から何の対策も取れてないのはわかったので、今後の更なる被害にご期待下さいということか。
持ってなくてよかったチンテンドーアカウント。
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:05▼返信
>>869
中華転売の数字もかなり少なく言っていたしね
10倍はある
878.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:05▼返信
>>860
ごめんちょっとオレが理解できてるかわからんから聞きたいけど
ID(Eメールアドレス)以外のメアドに送ってもらえるってこと?

879.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:05▼返信
>>871
まあ2chの●情報流出で任天堂関係者によるソニー関係へのFUDがバレてる時点でなぁ
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:06▼返信
中華と絡んでからやり方も中華に似てきてない?
隠蔽や捏造とかさ
これがチャイナリスクか?
881.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:06▼返信
よかったなあ
不正ログインのこれヤフーのトップ記事になっているぞw
882.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:06▼返信
わざとらしい内容の美談とかはしつこい位話題になるのに、任天堂に都合の悪い話題は全く広がらない謎の界隈で
883.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:06▼返信
※878
それ出来たらセブンペイになるぞ
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:07▼返信
ニシくん曰く
IDに使ってるメールも漏れてる設定じゃないの?
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:07▼返信
それだけ人気ってこと
凄いぜ
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:07▼返信
>>876
まともな人間なら間違いなく忌避する内容だよな
無能どころかわざと流出させてんじゃないかってレベル
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:09▼返信
任天堂でクレカは危険
DL版がパケ版を超える事はないって事か
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:09▼返信
(セキュリティ)ガバガバじゃん
やだよー
889.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:10▼返信
PSストアに大型セール来てるじゃん
今回はガチで大量購入するぞ
GWも引きこもり生活確定してるからね
予算は35,000円しかないけど
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:10▼返信
ドブ森売れたって煽ってる場合じゃないぜ
被害者が増えるという現実を見るべき
まぁ日本ではSwitchユーザーは殆どいないから被害は小さいだろうけどね
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:10▼返信
>>883
そうだよね
だけどパス忘れたら
IDになってるメアドにパスが送られてくる(パス忘れたらを選択)って言ったらそれはおかしいって言うから
???ってなってる
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:11▼返信
グワッグワッやんけ
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:11▼返信
はやくあり任させてくれー
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:12▼返信
8. もこっち 2020年04月22日 21:03
はいか版でもPS5より高性能な事実

今日の晩飯の辛ラーメンだったわうますぎw

ダメだこりゃw
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:13▼返信
クレカ情報は漏れてないって本当かなぁ?
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:13▼返信
>>884
なるほど そっから漏れてる前提か
16万人全員そっから漏れてるって言いたいのか
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:14▼返信
※891
フィッシング出来るから普通はそんな仕様にせんのだよ
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:14▼返信
おいおい任天堂さん
ニンテンドースイッチオンラインでスプラ2の期間限定体験版(なんちゃってフリプではない)配信している場合じゃないぞw
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:14▼返信
※891
普通パスを忘れたらリセットじゃないかな
で、一時的なパスワードが送られてきて再設定する
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:14▼返信
クラッカー「ありがとう任天堂」
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:15▼返信
被害に遭われたお客様には1-2-Switchを無料で配布します!!!
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:17▼返信
>>901
グワッグワッ
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:17▼返信
まだ責任逃れしてる
他と共有してないパスワードでも不正ログインされてるって話、
任天堂からもれないと不可能なんだけど
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:18▼返信
>>889
フルプライスでその予算ならともかくセールでそれなら十分すぎじゃね?
積みゲーの山で軽く頭痛くなるレベル…
905.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:18▼返信
※903
ソーシャルログインできる
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:19▼返信
Yahooトップについに出たね
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:19▼返信
技術をないがしろにしてきた結果がこれ
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:20▼返信
>>903
漏れなくとも任天堂なら可能
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:20▼返信
ソニーは、数千万件のアカウント違反で訴えられるまで、無料ゲームを提供しなかった
300ゴールドコインくらいだろ
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:20▼返信
>ソニーもやらかしたが
ソニーは個人情報漏らしてないが?
個人情報のもととなる暗号文は漏れたが、解読不可能
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:21▼返信
>>1
利用者から金とって個人情報を悪人に売るってすごい商売してんな任天堂様
そりゃ子供も笑顔になりますわ
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:22▼返信
>>897
>>899
なるほど簡易パスワードか そこを勘違いしてた
ありがとうね
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:23▼返信
>>863
クレジットカードの実害出てる時点でアウト
因みにソニー(当時のSCE)は個人情報漏れはしたものの、クレジットカードの高強なセキュリティにより被害無し、それ処か逆にPSNユーザーを更に増やす結果に成った。
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:26▼返信
※913
個人情報も漏れてないよ
きっちり暗号化された情報持っていかれた(可能性がある)だけ
アカウントに不正ログインされてるわけでもないから、複合キーがないと内容確認出来ない
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:26▼返信
ぶーちゃん、数じゃなくてクレカ不正使用問題が一番不味い部分なのよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:27▼返信
スイッチとかPSってソーシャルログインできるの?
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:27▼返信
※914
2010/09/08 14:43 PlayStation Networkで不正利用? 利用者はウォレットの確認を 編集部:aueki
 内容は,「自分のPSNアカウントのウォレットに知らない間にチャージが行われた」「自分のPSNアカウントから知らない間にゲームが購入された形跡がある」「自分のPSNアカウントに登録済のクレジットカードに身に覚えのない請求が来た」といったもので,内容からしてアカウント盗用が発生している可能性が高い。
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:28▼返信
※916
セキュリティの観点からかPSNは出来ないはずだけど
いまストアを見に行ったらやっぱり無い
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:28▼返信
で、ソニーは?
これで論破なんだよな、現実は。
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:29▼返信
ソニー側の発表によれば、流出したとみられる個人情報のうち、名前や住所、生年月日などの情報は暗号化していなかったが、クレジットカード番号は暗号化していたとしている
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:29▼返信
ソニーが食らったときは何故か自民党だか経団連がお叱りのコメント出してなかったっけ?
一体どこが暗躍して言わせていたのかなあ?ww
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:29▼返信
※917
 SCEの調査ではシステム側のセキュリティホールは発見されておらず,ユーザー側のパスワードが推測されて乗っ取られたなどのアカウントハックとみているようだ。

2011年4月27日 大量流出発表
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:29▼返信
5月12日、ソニーは再開に向けて「安全性の高いサーバーへ情報を移設完了した」と発表。引き続き、暗号化の強化や新たなファイアウォールの設置作業などを行っている事も明らかにした。また、サイバー攻撃の早期発見を促す警告システムの導入なども行うという
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:29▼返信
弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報が16万件?

任天堂以外のどこから漏れたって言うんだか
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:30▼返信
>>652
任豚ってこのすばで言えばアクシズ教徒だよな
頭おかしいところが
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:31▼返信
>>918
やっぱりないですか 
上でソーシャルログインできるからそっちで漏れたって言ってる人がいたから
スイッチではできるってことなのかな
927.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:31▼返信
コロナのおかげでPS5が絶望的だから、ゴキが大発狂してるな
928.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:32▼返信
>>927
16万人事件
929.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:34▼返信
>>916
psnは基本にソーシャルログインは非対応だな
930.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:34▼返信
ソニーガーやれば何とかなると思ている任豚
そりゃー任天堂も成長せんわ
931.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:34▼返信
本名で登録してる低脳ってまだいるんだな。
フェイスブックに芸能人()気取りの奴がわんさかいるが。
932.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:35▼返信
>>930
成長どころかむしろ退化してる
933.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:35▼返信
謝らないのは任天堂独占w
934.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:36▼返信
意地でもユーザーのせいにするのが任天堂だよなw
935.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:37▼返信
子供が安心して使える任天堂は
過去の話
936.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:38▼返信
火消し部隊まで雇ってなかったことにする堂
937.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:38▼返信
ソニーモー!!!ってオンラインサービス黎明期の9年前に起きた事件とオンラインサービスが当たり前に存在する現代で起きた事件とが同列になるとでも思ってんのか
ただでさえ、ソニーは発表こそ遅かった点は不手際というほかないけれど早期にFBIと協力して対処したというのに
938.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:40▼返信
>>927
> コロナのおかげ

このコメントはないわ
939.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:40▼返信
お漏らし大好き変態ニシくん、ほ~ら元号跨いだブーメランだぞw
940.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:40▼返信
ヤフートップおめでとう火消し大失敗 大量のクビが飛ぶ〜
941.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:40▼返信
>>931
キッズ向けと脳内キッズのこどおじ向けハードやししゃーない
942.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:40▼返信
※920
それ、全然でてこないんだよ
どこからも流出した根拠がでてこない
943.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:40▼返信
FUDに火消しに美談、ドラクエ10のPS4排斥自作自演等々ネット工作はもう任天堂及び任天堂信者独占なんだよなぁ
944.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:40▼返信
お漏らししといて客も悪いから気をつけろとな
任天堂はやっぱ関西の会社だけあって、中国と同レベル
945.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:41▼返信
ションベンもらし堂
946.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:41▼返信
捏造の数字だらけで公表したくなかったんだろうな
ノーガード戦法のガバッチ
約80%のユーザーが漏洩被害
16万人…アッレェェェ少ねぇぇぇww
947.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:42▼返信
>>678
不正購入どころか転売やら循環ぐるぐるされまくってる同梱版(DL版扱い、ただしパケ版と両方にそれぞれ加算)もあるからそれら全部弾いたら100万余裕で切ってそうだなw
948.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:42▼返信
>>930
任天堂信者は異常だよな
叩かなきゃいけないところで叩かずソニーガーしかやらないもん まぁ豚はSwitchなんて持ってないからノーダメでアンソニできる叩き棒が欲しいだけだもんな 箱が日本でましならそっちでも叩きに利用してただろう
949.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:42▼返信
オンライン初日にハックされてるんだもん
いまさら驚かないよ
950.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:43▼返信
ゴキがいじめたぁ(´;ω;`)
951.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:44▼返信
ヤフーニュースにリスト型攻撃とかあるけどソースは?
952.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:45▼返信
セキュリティはガバガバ
情弱相手の商売している
やりたい放題
953.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:45▼返信
引きこもりのぼっちゴキは知らんのかもしれんが
クレジットカードの不正利用なんて保険がきくから実害はないぞ
カードも電話一本で止められるしな
954.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:45▼返信
※951
リスト型じゃなかったら16万じゃ済まないだろ
955.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:46▼返信
任天堂の汚いところを知るごとにクリーンイメージリア充イメージで作られているCM見ると薄ら寒くなる
956.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:47▼返信
>>953
不正利用だったことを証明できなかった分は普通に請求くるし、保険っていっても満額じゃないことも普通にあるぞ
957.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:47▼返信
>>889
絶対に崩せねーだろそれ
去年買ったセール品未だに消化できてねぇしオレ
958.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:47▼返信
>>954
根拠が謎で草
959.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:47▼返信
普通任天堂信者が怒るべきなのに
任豚はソニーガーだし
おかくしね?
960.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:48▼返信
ぶーちゃんリスト型攻撃でかわす作戦か知らんけど
それなら世にあるインターネットサービス全部アウトだよ
961.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:48▼返信
※817
アプデまで時限独占かよ
他機種の嫌がらせしかしないほんとクソ企業だな任天堂
962.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:48▼返信
>>953
保険で無しにするには色々手続きがあってだな
しかも被害額が大きくて任天堂に非があるとなるとカード会社から任天堂に請求がいく
963.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:49▼返信
※956
そもそも任天堂側の落ち度なんだから任天堂側がキャンセルして終わりやろ
964.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:49▼返信
社会経験のない奴は知らんかも知れんが
世の中大概の人間は失敗を経験してるから、他人が失敗したってだけじゃそこまで怒られないぞ(叱られることはあるが)
むしろ失敗の後の対処が見事なら褒められることさえあるし、失敗した後どうするかが問題
今回の任天堂の対応は現状、最悪の部類
965.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:49▼返信
ユーザーが悪いってスタイル
神対応だわw
966.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:49▼返信
今ちょっと見てきたけど朝日や読売のWebニュースで記事になってた(さすがに紙面に載るかはわからないが)
これ対応誤るとフラッシュオーバーするかも
967.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:50▼返信
任天堂終わったなw
968.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:50▼返信
>>959
任豚なんて普段呼んでるけど、実際はただのソニーアンチだからなw
969.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:50▼返信
※958
どこが謎?
970.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:50▼返信
ヤフコメで問い合わせの相談窓口の番号がフリーダイヤルじゃなくてナビダイヤルだって叩かれてるね
971.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:51▼返信
セブンペイでやらかしたセブンイレブンは元気いっぱいだろ
現実はそんなもんだわ
こんなもんで喚いてるのはバカゴキだけ
972.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:51▼返信
※970
メールで問い合わせればいい話
叩いてるのは叩きたいだけの奴
973.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:51▼返信
>>964
10年前にライバルが失敗して爆笑していたら
自分も同じ穴に落ちる
そして他人のせいにする
974.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:51▼返信
>>970
クソ過ぎて笑った
975.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:52▼返信
断続的に報告は上がってたのに公式も信者も認めず放置して
無事16万流出に到達してようやく認めたか
アホと違うか?
976.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:52▼返信
>>972
メールだと即応性がないやん
977.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:52▼返信
火消し部隊雇って騙してん天堂 詐欺っ天堂
978.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:52▼返信
個人情報流出って一番やっちゃいけない事故だよな
979.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:53▼返信
ゴキ、任天堂への嫌がらせをやめろ
980.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:53▼返信
ゴキゴキ騒いてるニシくん元気だねwwwww
981.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:54▼返信
>>946
80%ってどこに書いてあるの?
982.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:54▼返信
ゴキちゃんさぁ、altに帰れよw
983.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:55▼返信
※976
電話でもそうやろ
てか最終的にメールでやりとりせんと本人確認できないんじゃね
984.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:55▼返信
任天堂は悪くないだろこれ
ちょにーのなすりつけは許さないぞ
985.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:55▼返信
普通はソニーガーなんてしない
叩く場所間違っている
在日かよ
986.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:55▼返信
>>560
さすが朝鮮堂信者
987.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:55▼返信
>>983
電話なら出てくればすぐに問い合わせできるじゃん
988.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:56▼返信
>>982
お前が行けよw 怖いのかな? チキン野郎が!
989.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:56▼返信
※922
大量流出(情報は流出してない)と不正ログインは別の話だよ
990.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:56▼返信
972はどんだけ世間的に任天堂が嫌われてると思ってるんだ?
991.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:57▼返信
中韓やな
被害は小さく報告
成果は大きく報告
992.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:57▼返信
いつものミエナイキコエナイは出来ないと判断したのか
993.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:57▼返信
情弱相手だからね
嘘捏造やり放題
994.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:57▼返信
#任天堂を許すな #任天堂最悪!
さぁツイートの時間だ
995.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:57▼返信
豚が発狂して1000コメ超えそうだな。
ソニーのせいにしてるズレた発狂擁護とコピペが大半なのがいかにも豚って感じ。
996.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:57▼返信
任天堂に非はないだろうなあ
不可抗力というやつだと思う
997.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:58▼返信
※987
問い合わせできても結局その電話口で解決する問題じゃない
998.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:58▼返信
これが任天堂の安心感なんだよな
999.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:58▼返信
不可抗力だな
これでは任天堂は悪いとは言えないと思う
1000.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:58▼返信
1000なら任天堂に入社する
1001.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:59▼返信
※970
さすが任天堂!!

ゴミ屑だ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:59▼返信
16万アカはすごいなぁ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:59▼返信
だめだこりゃ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:59▼返信
不可抗力で任天堂に非はないな
ちょにー信者の醜いなすりつけは許されないことだ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月24日 23:59▼返信
ツイッターじゃ全然話題になってないからな、このニュース
みんな任天堂のことを信頼してるから心配なんかしてないんだよな
1006.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:00▼返信
※987
メールで送ることが問い合わせでは?
1007.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:00▼返信
>>1005
いや、任天堂が発表する前からTwitterではクレカの不正利用含めて話題になってたよ
1008.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:00▼返信
psnだったらTwitterで死ぬほど拡散してそう
1009.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:00▼返信
もう、起動してる人少なくて知らない人も多そう。
1010.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:00▼返信
>>1000
おめでとう
お前なら今の腐った任天堂を潰して
輝いていた組長時代を取り戻せる
1011.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:00▼返信
ソニーノセイダー
1012.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:01▼返信
おいふざけんな、クレカ登録してるのになにやっとんねん糞てんどー
1013.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:01▼返信
>>1007
どうせ5人ぐらいだろ、そんなの。
1014.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:01▼返信
>>997
解決するかというより、任天堂自身が今後どうやって解決するつもりなのか、って質問には応えるべきだろ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:01▼返信
※1005
笑えるww

普段は嘘マツ、ツイカスで切って捨ててるのに
困った時のツイカス頼みww
1016.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:01▼返信
16万件程度じゃねえ
1億お漏らしのソニーを舐めるんじゃねえぞ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:01▼返信
>>1006
????
電話で問い合わせることは問い合わせじゃないのか?
1018.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:01▼返信
4月からずっとツイッターで言っていたよ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:02▼返信
※1014
それ電話で聞く必要ないじゃん
1020.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:02▼返信
>>1016
お漏らし(暗号化されてたため実害なし)
1021.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:02▼返信
>>1012
今すぐ登録解除しろよ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:02▼返信
>>1019
それを判断するのはユーザーだろ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:02▼返信
>>1016
実害ゼロvsクレカ流出
1024.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:03▼返信
被害を訴える被害者がいないのに
先に自分たちでハックの詳細を公開する神対応
いわば自首するなんて潔いと褒められるべきだろう
1025.讀賣新聞投稿日:2020年04月25日 00:03▼返信
任天堂の「ネットワークID」に不正にログイン、全世界で16万件の被害
任天堂は24日、家庭用ゲーム機のネットワークサービスが不正にログインされたと発表した。被害は全世界で約16万件に及び、生年月日やメールアドレスなどの個人情報が流出したほか、ゲームソフトなどが不正に購入された恐れがある。


 任天堂によると、不正ログインが判明したのは、ゲーム機「Wii U」などで使われる「ニンテンドーネットワークID」。4月上旬から不正ログインが増え、このIDを経由して、「ニンテンドースイッチ」などで使われる一部IDでもログインされたケースがあった。利用者から「身に覚えのない購入履歴がある」などの相談があったといい、関連を調べている。

 過去にネット上に流出したIDやパスワードなどを入手し、第三者が本人になりすまして接続を試みる「リスト型攻撃」にあったとみられる。任天堂は、不正ログイン被害を受けたIDのパスワードをリセットし、本人にメールで連絡する。
1026.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:03▼返信
ユーザー軽視ってのはこういう個人情報のセキュリティにも言えることなんだぜ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:04▼返信
※1022
クレーマーの常套句やん
1028.朝日新聞投稿日:2020年04月25日 00:04▼返信
任天堂、個人情報16万件が流出 不正ログインで購入も
任天堂は24日、ゲームソフトなどをインターネット上で購入する際に使う個人のアカウントに不正にログインされる被害が起きたと発表した。計16万件が被害を受け、氏名や生年月日などの個人情報が流出したほか、不正にクレジットカードが使われた可能性もあるという。

 ニンテンドースイッチのソフトやスマートフォン向けアプリを購入する際に使う「ニンテンドーアカウント」で、同社の別のアカウントと連携させる機能を使っていた人が被害を受けた。ゲームソフトなどが不正に購入された可能性もある一方、クレジットカードの情報自体の流出は確認されていないという。

 同社の調査で20日に発覚し、24日に不正ログインできないように対策をとったという。被害を受けた可能性のある人にはメールで連絡し、パスワードの変更や購入履歴の確認を求めるという。不正利用が確認された場合は「個別に対応していく」(同社広報)という。
1029.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:04▼返信
>>1024
それがソニーなんだよな、色んな報告が来てから状況見てやっと動き出した任天堂w
1030.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:04▼返信
任天堂っていつから腐り始めたんだ?
昔は凄く良かったよね
任豚が出て来た辺りからダメになった感じがする
1031.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:05▼返信
だからいくら豚が漏らした数で競おうとしてもクレカ不正使用の件で任天堂の方がやばいんだっての
1032.東京新聞投稿日:2020年04月25日 00:05▼返信
任天堂、16万件の不正ログイン 3DSやWii Uの個人情報漏
 任天堂は24日、ゲーム機の「ニンテンドー3DS」シリーズや「Wii U」で使用するアカウント約16万件に不正ログインがあり、メールアドレスなどの個人情報が流出した可能性があると発表した。クレジットカード番号の情報は含まれていないが、同じパスワードで「ニンテンドースイッチ」のアカウントなどと連携していると、同社のネットショップなどで番号が不正に使われる恐れがあるという。

 閲覧された可能性があるのは「ニンテンドーネットワークID」に登録している個人情報。不正ログインの可能性があるアカウントはパスワードをリセットし、再設定を求める。
1033.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:05▼返信
そもそもツイッターでも実際に被害出たやつ居るのか?
スイッチにアメリカからログインされてたーってのは見たが、
任天堂がすぐにログイン無効化対応して問題なくなったってツイートばっかりじゃん
実害があったとかゴキが言ってるだけだろ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:06▼返信
ヤフートップに乗ってたな
コメでパス使い回ししてるやつが悪い
任天堂が被害者だとか頭おかしいのがチラホラ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:06▼返信
※1033
またでた困った時のツイカス頼みww
1036.日本経済新聞投稿日:2020年04月25日 00:06▼返信
任天堂、16万件不正侵入 3DSなどで
任天堂は24日、ゲーム機の「ニンテンドー3DS」シリーズや「Wii U」で使用するアカウント約16万件に不正ログインがあり、メールアドレスなどの個人情報が流出した可能性があると発表した。クレジットカード番号の情報は含まれていないが、同じパスワードで「ニンテンドースイッチ」のアカウントなどと連携していると、同社のネットショップなどで番号が不正に使われる恐れがあるという。

閲覧された可能性があるのは「ニンテンドーネットワークID」に登録している個人情報。不正ログインの可能性があるアカウントはパスワードをリセットし、再設定を求める。またスイッチなどで使う「ニンテンドーアカウント」の利用者に対して同じパスワードを使わないことや、2段階認証を設定するよう呼び掛けている。
1037.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:07▼返信
状況としては完全に詰みです
直ちにネットワークを停止させるべき案件なのになに悠長にしてんだか
会社が死んでもいいのか任天堂
1038.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:07▼返信
>>1027
実際に被害があったことに対して問い合わせることをクレームとは言わんだろ
1039.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:07▼返信
>>1033
任天堂が認めてるのに
任豚は信じないのか?
1040.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:07▼返信
周りに多く居るか居ないかじゃなくて、1件でも報告された時点でアウトなのよ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:07▼返信
お漏らしの数少なすぎね?
もし本当に任天堂が言う通り日本でPSより売れてるなら16万件程度じゃすまないと思うんだが?
1042.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:08▼返信
>>1034
そら大本営発表からして
他社サービスでパスとIDが漏れたせいだし、使い回ししてるユーザーが悪い
だもん
1043.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:08▼返信
こんだけガバならもうネット事業やめたら?
てか16万って多いような気もするけど普及してるわりには大したことないんだな。
実際のアクティブユーザーって16万人しかいないんじゃね?
1044.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:09▼返信
※1038
任天堂が今後どうするか聞きたい
電話じゃないとダメだってのはクレーマー以外の何者でもなくね
1045.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:09▼返信
日本人全員がツイッターやっている設定
日本人全員が常に被害をツイッターで報告している設定
でのお話です
1046.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:09▼返信
>>1030
昔から腐ってたのが情報が簡単に手に入るようになって一般人にも知られるようになっただけだろ
レア社追い出しとか許さんからな
1047.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:09▼返信
>>1044
電話じゃないとダメだ、じゃなくて、すぐに聞きたいなら電話の方がいい、って話だろ?
1048.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:10▼返信
なんかスイッチ出てから悲報しかねぇなwww
さっさと撤退しろよ
ゲーム業界のお荷物だわ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:10▼返信
でもゴキちゃん
これって任天堂がちゃんとしたアカウントを実装したって証明にもなってるよね
不正ログインにしたってむしろされてないサービスを探す方が困難だしね
1050.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:10▼返信
ソニーの時より全然コメ伸びてなくて笑うわw
1051.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:11▼返信
16万のうち被害者といえるのは多く見積もって1%程度だろう
任天堂の神対応のおかげで被害は最小限で食い止められたということをはっきりさせておきたい
1052.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:11▼返信
>>1042
家の扉を全開放していたら泥棒に入られた
悪いのは私ではない
1053.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:11▼返信
この期に及んで任天堂はまだ隠してるんだよ
パスワードが無くてもログイン出来るという事実を

ハックされているという事実を伏せたまま
ユーザーに2段階認証しないお前らが悪いと言ってるんですよ
ホントやばいよこの会社、もしかして中国が本社なんじゃないかと思ってる
1054.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:11▼返信
普通にシステムが古いからだろ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:12▼返信
アカウントちゃんと整備しないからこうなる
1056.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:12▼返信
>>863
吐くならもうちょっとマシな嘘吐けよ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:12▼返信
美しい流出だから
1058.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:12▼返信
任天堂はこれで序の口でしょ
1059.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:13▼返信
>>1
史上最大規模の情報お漏らし事件起こして、経済産業省から行政指導食らったPSNと比べたら軽い軽いw

>PlayStation Network個人情報流出事件(プレイステーションネットワークこじんじょうほうりゅうしゅつじけん)とは、2011年(平成23年)4月に発生したソニーが運営するPlayStation Network(以下、PSN)における大規模な情報流出事件である。
1060.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:13▼返信
つーか、パスワード使い回されたら任天堂だってどうしようもねぇだろ
ソニーなら止められるってのか?無理無理、アップルやグーグルだって無理だわ
ゴキはバカなんだから黙ってろよ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:13▼返信
>>1033
twitterに被害者報告があればいいならポケモンでブヒッチが壊れた多数の報告は
事実でいいんだなぶーちゃんw
1062.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:13▼返信
任天堂の神対応で被害は最小限に食い止められたし被害者からは感謝の声も聞かれる
1063.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:13▼返信
>>1042
使い回ししてるはずなのに他所は任天堂みたいに漏れてないのにな
1064.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:13▼返信
オン初日にハックされたガバガバ
期待する方が悪い
1065.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:14▼返信
※1060
パスワード無しでログインされてるらしいよ?
1066.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:14▼返信
>>1046
あとスーファミのCD-ROMのダブル裏切りもお忘れなく~
1067.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:14▼返信
不正ログインで購入も不正ログインで購入も不正ログインで購入も不正ログインで購入も不正ログインで購入も

うわああああああああああああああああああああああああああああああああ


任天堂最悪だああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:14▼返信
迅ノ介@zin_nosuke
やっぱ不正アクセス発生してた。
クレジットカード情報含まれてないって言ってたけど、課金被害発生してたよね?

隠蔽してる堂 嘘はバレる堂
1069.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:14▼返信
※1047
すぐ聞く必要ないじゃん
1070.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:14▼返信
使いまわしが原因だから被害者のせいなのに
鬼の首を取ったかの如く任天堂をたたく誤記君の醜さがよく表れた記事だな
1071.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:15▼返信
>>1070
使い回しのソースは?
1072.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:15▼返信
※1065
ソーシャルログインだろ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:15▼返信
>>1060
使い回ししてるはずなのに任天堂以外の他所は漏れてないじゃん
1074.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:15▼返信
>>1070
そもそもユーザ情報抜かれた上にまったく対策しない任天堂が悪い
1075.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:15▼返信
中華転売の数値も少なく発表してただろ?
つまりそういう事だ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:16▼返信
twitterの情報を信用して引っ張ってくるなら豚がデマだと連呼してた剣盾のバグ・故障騒動を事実だと認めなければならないんだけど、分かってるの?
1077.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:16▼返信
※1063
他も漏れてる
ニュース検索してみ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:16▼返信
流石に無視できなかったか
1079.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:16▼返信
>>1071
誤記は馬鹿なのか
任天堂公式の記事に使いまわしと書いてあるではないか
1080.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:16▼返信
さすがスイッチすら買わない豚は強気ですこと(笑)
まぁそうやって持ち上げてりゃいいよ。
任天堂の逃げ道が無くなってくだけだから。
1081.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:16▼返信
>>1060
なら馬鹿は任天堂でもゴキでもなく使いまわしする豚が馬鹿ってことでいいな
1082.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:17▼返信
隠蔽堂はやることがせこいなほんと
1083.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:17▼返信
同じやつがずっと擁護しててワロタ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:17▼返信
>>1070
使い回ししてるなら任天堂以外も被害受けてなきゃおかしいねぇ…なんでかな?
1085.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:17▼返信
お詫びにソフト4本配るんでしょ
マリオとゼルダと他
1086.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:18▼返信
パス使い回しをしてない人も不正ログインされてクレカの不正使用に遭った人の事例があるんですけどね
1087.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:18▼返信
※1084
他も漏れてる
ニュース検索してみ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:19▼返信
※1086
だからソーシャルログイン
1089.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:19▼返信
※1087
検索ワードは?
1090.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:19▼返信
不正利用されてたから問合せフォームから送信したけどさ、
今どきサンキューメールに質問文乗せてんだな。やっぱり駄目だわ。

サンキューメールなんか定型文がセオリーなのに。
1091.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:20▼返信
>>1060
使い回されてるパスワードで任天堂のネットワークが不正ログインされたんじゃなく
任天堂のネットワークが不正ログインされてパスワードを抜かれて
そのパスワードを使い回してる他のサービスが被害を受けるんだよ馬鹿豚
1092.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:20▼返信
※1087
記事タイトルここに貼れよ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:20▼返信
つまりスイッチが悪いって事か
1094.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:20▼返信
任天堂は暗号化とかしてないの?
1095.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:20▼返信
ソーシャルログインとか言ってれば許されると思ってるの?
1096.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:21▼返信
※1094
任天堂がそんな頭のいいことできるわけがない
1097.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:21▼返信
じゃあソニーは一度も流出したことないんだな?ソース出せよクズ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:21▼返信
これ最低限の脆弱性診断も受けてないなぁ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:21▼返信
>>1094
暗号化したら多分任天堂自身が管理できなくなるから
やらないんじゃね?
1100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:22▼返信
※1095
そもそもパスワードを使い回さない人がソーシャルログインの設定をするかね?って思ったりする
1101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:22▼返信
暗号化しておけよ
1102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:22▼返信
>>1085
それを売り上げに計上するいつものパターンかw
1103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:23▼返信
>>1087
早く検索ワードだしてよ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:23▼返信
>>1013
なお被害数16万以上の模様
1105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:23▼返信
PSはこれがあるからソーシャルログインはやらないの?
1106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:23▼返信
>>1089
"ニンテンドーSwitch 不正ログイン" で検索
1107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:23▼返信
ソニー→流出→暗号化→被害ゼロ
任天堂→流出→クレカ不正利用
 
この差
1108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:24▼返信
※1100
パスワード変えたのは不正アクセスの後でしょ
リテラシー高いなら二段階認証してる
1109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:24▼返信
ちなみにPSNアカウントは以下のようなクソ仕様です
 
 ・PSNアカウントとMy Sony IDの共通化(紐付け)をするとPSNの二段階認証が出来なくなる
 
セキュリティのセの字も考えてないゴミクズ仕様ですねwww
1110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:25▼返信
ユーザーはガン無視で犯罪者と転売ヤーだけ優遇するとかさすが隠蔽堂!
まともな商売出来ないとここまで落ちぶれるもんなんだな。
1111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:25▼返信
そもそもSwitchでアカウントを作る人って他のサービスを使うような知識がない人ばかりなんだよ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:25▼返信
>>1097
「じゃあ」でごまかしてる場合じゃねえんだよ糞馬鹿
1113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:25▼返信
>>1105
自分のとこで認証基盤作れるのに
態々ログイン経路増やしてリスク増す意味が無いからね
1114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:25▼返信
ヤフコメだと任天堂は悪くない、悪いのはユーザーとかになっているw
1115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:25▼返信
※1103
「不正アクセス」でニュースを検索すればいいだろ
1116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:25▼返信
ヤフコメ読んでたら頭痛くなってきた
疲れたからもう寝るわ
1117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:26▼返信
豚、散々実害は少数だとか言ってなかったか?
世界でも数人程度で大したことじゃないとかさ
16万は大したことだろ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:26▼返信
>>1105
だと思うよ、セキュリティ面でメールアドレスのみでアカウント&パスワード作成に対応
1119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:26▼返信
豚「個人情報くらい別に良くね?w」
1120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:26▼返信
これは久しぶりに大規模案件きたな
1121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:27▼返信
>>1114
こういう妄信的信者のいるところって
犯罪者にとっては天国だろうな…
1122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:27▼返信
※1117
ログインだけならもっといるんじゃない?
クレカを登録してた馬鹿が16万人とか
1123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:27▼返信
※1115
記事タイトル貼れやあるんだろ記事が
1124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:28▼返信
Switchとサービス連携する奴なんてそもそも居ない、任天堂と連携させるとか泥棒に鍵を渡すような物だしな
1125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:28▼返信
普通の企業なら再発防止策プレス打つんだがなぁ
その辺も弱いのか?
1126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:28▼返信
相変わらずセキュリティゆるゆるなんやな
1127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:28▼返信
不正アクセスだけなら毎日のようにどこかで起きてることだけど
今回のこれと紐付け出来てるのかな?
1128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:28▼返信
電通さんのこれからの頑張りに期待
1129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:30▼返信
俺もアカウント持ってる事は持ってるが
注意喚起のメールとか未だに来ねえな…

任天堂自身が事の重大さを認識してねえんじゃね?
1130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:30▼返信
ヤフコメより
「任天堂が流出させたのではなく、他から流出したパスで任天堂が騙されたという事ですよね。
登録してあるIDとパスが入力されたなら、そりゃログインできますよ。
本人から問い合わせがあれば返金に応じるだろうし、どちらかと言うと任天堂は被害者。
ミスリードを誘ってアクセス数を稼ごうとする記事のタイトルには悪意を感じます。」
1131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:30▼返信
※1123
ググれよ

トーラムオンラインにPWリスト攻撃 - 不正ログインが発生
JR東日本「えきねっと」にPWリスト攻撃 - アプリ経由で
クレカ会員向けサイトにPWリスト攻撃 - トヨタファイナンス
ハードオフ通販サイトにパスワードリスト攻撃
1132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:30▼返信
>>1125
金曜の遅い時間に発表してる時点で対策する気なんて無いんだろw
1133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:31▼返信
🐷「ソニーガー ゴキガー」
1134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:31▼返信
豚ちゃん元気なくて草
ほらほら擁護してみなよ?
1135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:31▼返信
>>1114
工作員と任豚は頑張って情弱を騙してるなーw
1136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:31▼返信
>>1114
いつもの任天堂じゃん
ぶーちゃんのユーザー第一は空想
1137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:32▼返信
任天堂の発表ではクレカは不正使用されてないとかい言ってるけど
アメリカやEUで不正使用されたって話でてたよな

まさか2パターンの流出事件がほぼ同時期に発生したのか?
1138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:32▼返信
割れハードにクレカ登録とかアホの極みブヒwww
1139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:32▼返信
ヤフコメってガチで馬鹿しか居ないぞ、昔からだけど
1140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:32▼返信
任天堂はしれっとクレカ影響ないって書いてるけど、ヤフーニュースでは不正利用されたケースもあったって報じてるぞ どっちや
1141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:33▼返信
>>1097
個人情報漏洩した時はちゃんとオンラインサービス止めて対応したぞ。しかも即日対応したし、結局金銭的な被害は無かった。任天堂は2週間放置な上、クレカ被害が有って、その上オンラインサービスは続けてる有様。しかも謝罪も無しに注意喚起だけ。いかれてんのか?って思う。
1142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:33▼返信
>>1131
リスト攻撃って、IDとパスが入手されてから、されるものなんだが…
1143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:34▼返信
任天堂の自己擁護記事や告知は基本的に信用したらダメ、隠蔽してユーザーを洗脳させるが目的だからな
1144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:35▼返信
>>1141
対応が悪過ぎるw
1145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:35▼返信
お詫びのソフトは何が適切かな?
ファミコンソフトだけだったりしてw
1146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:36▼返信
>>1130
【悲報】ヤフコメ、任天堂側だった...
マジで日本のメディアの殆どは任天堂が掌握してるんじゃねーの?電通堂恐るべし...
1147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:37▼返信
ハックされているハードだからね
すでに終わっているよ
1148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:37▼返信
※1142

ログイン出来たならそれがパスって判明するだろ
1149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:37▼返信
ヤフコメで不自然に任天堂を擁護してる人間は雇われたバイトだよ
1150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:39▼返信
>>1146
世の中情報と金さ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:39▼返信
任天堂って無駄な火消しだけには全力を尽くすからね
1152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:39▼返信
>>1148
お前もしかしてリスト攻撃って文字列をAAAAから順番に打ち込むものだと思ってる?
1153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:40▼返信
※1130
それだけで16万も不正アクセスがあると思うのかね
1154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:40▼返信
電通力を持ってしてもクレカの不正利用を揉み消すのが精一杯なのか
1155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:40▼返信
>>1145
ファミコン版マリオ。SFCのマリオ。64のマリオ。GCのマリオとか、お詫びのマリオ三昧やろ。自粛中の任天堂ファンが泣いて喜ぶ様が目に浮かぶわ。
1156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:41▼返信
そもそもゲームが面白けりゃ多少情報が漏れても問題ないだろ
ゲーム目当てに買ってんだから、客は
1157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:41▼返信
任天堂の発表見る限りリスト型攻撃されたなんて書かれてなくて
IDやパスを使いまわすなってごく当たり前の注意しかしてない
今回の件がリスト型であるってのが最早ミスリードだろ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:41▼返信
※1152

違うけど
1159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:42▼返信
中国に流れまくったSwitchの主な使われ方だろ
1160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:43▼返信
あーあ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:43▼返信
ふと思ったんだけど
若い任豚って存在しないよねー
基本的にイワッチ産の任豚がメインで
30以上のこどおじ
語る内容も昭和だし
いずれ消滅するかな
1162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:43▼返信
>>1132
普通に家帰ってそうw
考えられねえな
1163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:43▼返信
>>1158
違って1148のコメントしてるなら救いようがねーな…
1164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:44▼返信
>>1156
害のない漏洩ならまだしもクレカは不味いよ、会社イメージの低下が恒久的に続くしユーザーが離れる要因になる
1165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:44▼返信
>>1161
子供部屋おじさんでしょ基本
1166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:45▼返信
>>1156
いかにも任天堂らしい考え方だな
1167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:46▼返信
メアドとパスワード流出したの直近でもこれだけあんのな こりゃ防ぎようない

会員情報約3万件が流出、ダークウェブで流通 - 山と溪谷社
加入者情報が流出、海外サイトに記載 - 全国土木施工管理技士会連合会
テストサーバに不正アクセス、求職者情報が流出 - リジョブ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:47▼返信
>>1157
リスト攻撃じゃないとなると、任天堂が直接パスとIDを抜かれたか、任天堂と連携しているサービスがユーザーがNNIDを利用している情報を抜かれたかくらいじゃないのか?
1169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:47▼返信
中国に転売されたスイッチは300万
16万垢が不正ログイン
両方とも少なく見積もってるとしか思えん
1170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:47▼返信
ニシくん(40代~50代)「ゴキブリ死ね!」
ゴキ(10代~30代)「ニシくん(56)さぁ・・・」

ゲハはこういう世界じゃで
1171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:48▼返信
明日にでも不正使用に関しての調査を始めないとガチで間に合わなくなるぞ
1172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:48▼返信
今回は任天堂が悪くない
仕方ない理論で行こう!
ブヒ
1173.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:49▼返信
※1163

お前何か勘違いしてないか?
IDらしきものとパスが分かったら任天堂への不正アクセスは出来る可能性あるんだぞ?
1174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:49▼返信
任天堂のオンライン運用は「やむを得ない運用」ってことだな
1175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:49▼返信
ガバガバ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:49▼返信
>>1170
任天堂を神聖視してるなんてスーファミ世代までやろうからな
1177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:50▼返信
ザル対応
アベガー言っている場合じゃない
1178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:51▼返信
※1168
IDとパスを使い回してる奴なんてごまんといるだろ
1179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:51▼返信
※1168
ひとつ前の記事だと使いまわししていないブラウザなどが発行するランダムなパスワードが割られた
っていう人もいるからな
1180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:52▼返信
アベガー言っていたら
うちもガバガバだったってか
1181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:53▼返信
※1178
でもそれだともっと日常的にちょこちょこ起きてないとおかしくないかい?
今回不正アクセスがまとめて起きたってことは、まあそういうことなんじゃないですかね
1182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:54▼返信
任天堂が問題を起こすとSIEやMSにも迷惑がかかるのよ、だからこれ以上の罪(ミス)を人に擦り付けないで真面目にやれと言ってるのさ
1183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:55▼返信
要はわが社の商品は安全性皆無の不良品ですと言っているわけだな 欠陥ハード任天堂
1184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:56▼返信
リスト攻撃ってどっかで入手したIDやパスを
他のものにも入れまくってログインできるか試しまくるヤツで合ってる?
1185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:56▼返信
>>1173
リスト攻撃ってそういうもんだからな
1131に挙げられたのは全部リスト攻撃
1186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:57▼返信
>>1184
せやで
だから、どっかでもっと早い段階でIDとパスが漏れてなきゃ出来ない
1187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:57▼返信
※1181
いやだから他でまとめて盗られたデータが使われたんだろ
1188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:57▼返信
Switchダウンロードソフト人気ランキング
FF7リマスターが5位まで浮上
1189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:58▼返信
>>1030
最初から腐ってる
1190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:58▼返信
任天堂から買ったユーザーIDを元にハッカーがパスワード回避しながらログインしてる状態だよ
1191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:59▼返信
※1179
マジでバックドアがありそう
仕込まれたとかじゃなくて、何に使うのか知らんが、元からあるとかのレベルでバックドアがありそう
1192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:59▼返信
>>1187
だから、どこで?って話なのになんで漏れた後の記事リスト作ってんだ?
1193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 00:59▼返信
リスト型攻撃受けたならサーバのログでそれだとわかるんだけどな
存在しないIDで数秒間に何10回というログインが行われて失敗したってログが残るから
それが今回の発表で明言されてない時点でね・・・
1194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:00▼返信
>>1191
そもそも、Wii Uや3DS時代のNNIDからそのままログインできる仕様ってのが実質バックドアみたいなもんだろ
1195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:02▼返信
※1192

過去に遡れば個人情報漏れた記事なんてもっと膨大にあるだろ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:02▼返信
>>1191
そういえばSwitchって中華製だけど、この事実が原因やろな
1197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:02▼返信
ノーガード戦法
1198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:02▼返信
>>1195
だからそれを貼れって言われたんでしょ?
1199.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:03▼返信
あつまれクレカ情報
1200.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:05▼返信
任天堂のユーザー情報を売って生活してる人は結構居るって事やろ
1201.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:05▼返信
まぁ流出が云々以上に
流出が報告されてもとりあえず放置してたことの方が問題としては重要なんですけどね…
1202.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:06▼返信
>>1195
じゃあさっさと貼れよ無能豚
無駄な擁護してるばかりでソースの一つも出せねーのか
1203.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:07▼返信
>>1201
隠蔽する気満々だったんだろうな
本当にクズ
1204.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:08▼返信
シャレになってねぇわ
社が傾くぞ
1205.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:09▼返信
任天堂の正式な発表見て、任天堂外からの流出情報からのリストアタックって認識するのは無理ある気がするんだが
リストアタックって言ってる奴は何が見えてるんだ?
1206.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:10▼返信
※1198

なぜ貼る必要が?
直近でもこれだけあると示せれば十分でしょ
1207.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:11▼返信
>>1205
たぶん社員だろ
延々と独りで擁護し続けて流石にキモい
1208.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:11▼返信
>>1206
示せてないんだよなぁ…
1209.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:12▼返信
これあれだろ
また、裁判でサーバーに潜まれてた事ばらされるパターンだろ?
1210.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:12▼返信
篠原修司 | 1時間前 ITジャーナリストオーサー
記事に書かれていないため伝わっていませんが、原因はパスワードの使い回しです。

デマ流して火消しに走ってる模様
1211.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:12▼返信
コロナでじわじわ削られてる時にこれって呪われてるな
日頃の行いや
1212.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:13▼返信
>>1201
それな
4月上旬頃から報告されてたのに今更だしまともな対応処か注意喚起だけとか本当にユーザーを舐めきってる。任天堂にとってユーザーはただの金ヅル程度の認識なんだろうね。
1213.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:14▼返信
さすがITリテラシー底辺企業ウドンテンニwww
1214.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:15▼返信
ナビダイヤルでお繋ぎしますwwww
1215.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:15▼返信
日本レトロゲーム協会は23日、新型コロナウイルスで自宅待機を余儀なくされている子供たちに楽しんで欲しいと「スーパーファミコン」を
100世帯に支給すると告知した。
外出自粛で自宅で過ごす子どもちに対し、
同協会は、現在の30代から40代がかつて夢中になった任天堂の家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」を届ける取り組みを行う。

ありがとう任天堂
1216.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:16▼返信
そもそも乱数作成のパスワードも抜かれてるって時点で、パスワードの使い回しとか余所のサービスで漏れたとかありえないんだよ
なんらかの経緯で任天堂からIDとパスワードが漏れたか、もしくはパスワードを無視できる仕組みのどっちかしかない
1217.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:17▼返信
※1215
コンポジット接続なんて時代遅れのゴミを押し付ける迷惑行為だろこれ
しかもこれやってるの任天堂ですらないしな
1218.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:17▼返信
クレカ業者とスイッチユーザー両方から訴訟起こされて詰むんじゃね?
1219.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:17▼返信
>>1201
調査してたんでしょ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:17▼返信
※1208

何で?
探せばいくらでも出てくるのに何がしたいの?
1221.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:18▼返信
>>1215
残念ながら、今のテレビやモニターじゃ繋がりませんよ
1222.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:18▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
1223.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:18▼返信
>>1210
>何らかの手段で弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報を用いて、
>なりすましログインを行ったと思われる現象が発生していることを確認いたしました。
>すでに他のサービス等でお使いのパスワードの使いまわしは避けていただきますようお願いいたします

デマじゃなくて任天堂の公式発表だろ
1224.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:20▼返信
※1216
ソーシャルログイン
1225.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:20▼返信
とんでもない穴があったんだな
パスで守っといてこの流出っぷりは普通じゃない
1226.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:21▼返信
任天堂がこれを隠蔽しようとしてたなら普通に訴えられるだろうな
1227.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:23▼返信
いい加減クソみたいな商売と工作ばっかしてんだから少しは痛い目見ろ
なんとも思わんわ
1228.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:25▼返信
前の記事と総合すると、4月上旬には把握してて外国のコミュニティで4月3週あたりから報告で始めたから
ゲロッたってことになるのか、最低だな
1229.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:29▼返信
不利益な話は休日に入る前に発表するのが任天堂
1230.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:30▼返信
>>15
起きているのはユーザーの時間操作ぐらいでは?まあ、任天堂が黙認するぐらいだから社会現象になりまちゅねw
1231.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:31▼返信
ソニーなら1日てスレが100個建つレベルなのに恐ろしいほど反応がないな
どういう事だ?
1232.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:35▼返信
任天堂使ってるやつなんかアカウントとパスワード使い回しでしょ
こりゃ他のサービスへのリストアタックくるぞ

パスワード使い回してたやつ、契約してるサービスの全パスワード変更しろ
任天堂だけじゃないぞ、契約してる全サービスだ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:35▼返信
がっつりクレカ抜かれてるのやばいな
ゲームメーカーで初だろ
1234.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:35▼返信
>>1231
アンチソニーでも理解できるくらいの大失態だからな
こんなもん真性のキチガイ信者か社員でもなければ擁護しようがない
1235.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:36▼返信
Twitterの情報統制っぷりが怖い…
どんだけ力持ってんだよ
1236.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:36▼返信
>>1216
いや、任天堂がアカウントもパスワードも漏らしてったかいてあるじゃん
どんな複雑なパスワードだろうが確定で漏れたから変更必須なんだよ
1237.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:38▼返信
任天堂「電通さんよ、1000万出すんでキッズガイジの親に成りすまして、いつもの頼むわw 3日後ね。」
1238.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:38▼返信
クレカ会社も確認して隠し通せるレベルじゃなくなったんだな
1239.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:38▼返信
リストで漏れたならPSNでも被害が出てそうなもんだが
1240.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:39▼返信
任天堂美談がウォーミングアップをはじめました。
1241.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:40▼返信
※1236
書いてない
ニンテンドーアカウントのパスを変えてもNNIDのパスを変えてなかっただけじゃね
>NNIDを経由してニンテンドーアカウントにログインする機能を廃止いたしましたのでお知らせいたします。
この機能でログイン出来るようになってた
1242.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:40▼返信
>>1236
変更したところでまたすっぱ抜かれるだけだけどな
1243.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:41▼返信
>>246
やめたれw
1244.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:42▼返信
ゲームボーイ、1991年勃発の湾岸戦争で兵士に支給 爆撃でも壊れなかった!
4/21(火) 8:53配信
1245.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:45▼返信
>>1218
さすがにアカウントとパスワードを任天堂が漏らしてたら、それ不正利用した分に関してはクレカ会社保証しないだろうしなあ
クレカ会社に不正利用されましたって言っても、じゃあ任天堂に請求取り下げてもらってって対応になりそう
1246.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:47▼返信
※1245
そもそもクレカ会社の保証で対応する案件じゃなくね
1247.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:47▼返信
>>1226
大した被害ないからじゃない?
不正購入されてたら返金するって書いてあるし、クレカ情報が漏れたわけでもないし
そもそもリスト攻撃って企業としてはどうしようもない側面もあるし
1248.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:49▼返信
不正ログインはユーザーの落ち度だから任天堂に保証してもらおうとしても無駄だろう
1249.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:52▼返信
声の大きいキッズ達はクレカ持ってないから騒ぎ少ないんだろな
1250.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:52▼返信
何で任天堂はクレカ情報を暗号化しとかなかったの?
前例があったのにやらないとか無能すぎない
1251.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:54▼返信
>>1221
ビデオ端子なくても変換アダプターあるやん…
1252.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:55▼返信
2013年にも同じような流出あったっぽくて、その時のデータが約1ヶ月間で、
不正ログイン件数:23,926件(試行回数:15,457,485回)
らしいけど、単純にこれの7倍の回数が半月程度の間に行われたんですね
1253.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:55▼返信
>>1250
金にならないからしない
それが任天堂
1254.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:56▼返信
※1250
そういう問題じゃない
不正ログインだからカード番号を登録してたら終わり
1255.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:56▼返信
今どき暗号化してないのはヤバいな
訴えられたら負けるんじゃね?
1256.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:57▼返信
NNID経由だとCAPTCHA認証せずにいけるので
ハッカーには絶好の狙い目だったっぽい。

どっかで収集したNNIDのユーザー名に総当りパスワードアタックかけて侵入したんだろうな
あっちは古いサービスだから短いパスで行けただろうし
1257.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:59▼返信
ツイッター見ると他サービスからリスト取得されて~、って意見多いけどどういうこと?
1258.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 01:59▼返信
不正ログインなんだから暗号化したところで意味なくね
ソニーの不正アクセスでクレカ流出したのとごっちゃにしてない?
1259.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:04▼返信
不正ログインは任天堂の落ち度ではないけど
こうもクレカが不正利用されると裁判で負けるかもねw
1260.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:04▼返信
さすが約一億件の個人情報を流出させた所が言うと説得力違いますな
1261.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:08▼返信
何でこんなこと起きるんだ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:09▼返信
ノーガード戦法やからや
1263.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:09▼返信
1億流出も被害なし
たった16万で被害者続出…ぷっw
1264.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:12▼返信
任天堂って割れといい不正アクセスといい電脳世界の入門みたいなガバガバセキュリティなの?
初心者泥棒の練習台にされるサザエさんの家みたいだなw
1265.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:16▼返信
※1259
何の裁判?
1266.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:16▼返信
Wii及びDS→ニンテンドーWi-Fiコネクションとフレンドコード
3DSとWiiU→ニンテンドーネットワークID
スイッチとスマートフォン→ニンテンドーアカウント

なんだこの違法建築みたいなごちゃごちゃさは
1267.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:26▼返信
>>1264
ハッカー不正アクセスで流出したソニーと違って、任天堂のは不正ログインだぞ?
任天堂の言い分を信じるなら、他所のパスワードを使いまわしてたのが突破されたと言ってるけど
1268.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:28▼返信
>ソニーもやらかしたが 今度はニンテンドーがやられたか まぁセキュリティーの穴デカすぎだもんな

ソニーのやらかしとは全然違うんだが?
二段階認証とかしてれば防げたという話
1269.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:28▼返信
>>1059
哀れな豚
1270.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:28▼返信
発覚してから4日間公表しなかっとことが怖い
1271.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:31▼返信
>>1268
確かにソニーは被害皆無だから違うな
1272.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:31▼返信
>>1267
16万人分?
んなわけねーだろww
1273.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:33▼返信
>>1271
>>1272

頭悪すぎだろこいつら
外部からの攻撃受けて流出したソニーとはまったく異なるぞ
不正ログインって他所のパスワード使い回しているのがほとんだし
ネットでもソニーと一緒くたにしているのいるけど
1274.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:35▼返信
四月上旬から海外でも不正乗っ取り報告あったじゃん
日本だけで16万件なのか海外含まれてる数字か知らないけど
少なく見せようとしてない?
1275.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:37▼返信
どう考えても大元の原因はお前らだろ任天堂
16万人被害って時点で他からとかあり得ねーよ
1276.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:39▼返信
不正ログインなんて毎日どこかしらで起きている
任天堂とかでそれがあると、はちま産の目の色が変わるだけ
ソニーの不祥事とかも大好物だしね君等
1277.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:40▼返信
Twitterの流れがポケモンの時と一緒で信者が任天堂は悪くない!って暴れまわっててほんと怖いわ
あそこまで行くとマジもんの宗教だわ
1278.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:40▼返信
※1273
PSNは流出してないぞ
いや流出したといえば流出したんだが
読めない羅列が流出しただけだからなぁ
1279.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:41▼返信
>>1276
16万件が日常茶飯事?
なあ、頭大丈夫か?
1280.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:42▼返信
急に変な擁護が湧いてきて草
1281.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:42▼返信
流出したけど暗号化されてたって話だろ
1282.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:43▼返信
>>1278
史上最大規模の情報お漏らし事件起こして、経済産業省から行政指導食らったPSNと比べたら軽い軽いw

>PlayStation Network個人情報流出事件(プレイステーションネットワークこじんじょうほうりゅうしゅつじけん)とは、2011年(平成23年)4月に発生したソニーが運営するPlayStation Network(以下、PSN)における大規模な情報流出事件である
1283.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:45▼返信
>>1282
任天堂と違って被害ゼロだけどなw
1284.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:45▼返信
>>1278
流出してないのに流出したとはこれ如何に?
意味不明な擁護すぎるwww
1285.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:45▼返信
なおYahooニュースでは早速ソニーガーの火消しが行われています
1286.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:48▼返信
この一件だけ見てもキチガイは任天堂独占ってのが立証されたな
アホみたいな擁護は完全に宗教でラリってて事の本質がまるで見えていない
1287.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:48▼返信
リスト方攻撃で16万件もアクセスがあるわけがない
他所で流出したパスワードの使い回しが原因なら他のサービスでも同様の被害が起きているはずだが、そういった被害が出ているという話題はない

完全に任天堂のデータが抜かれたんだよ
いくら火消ししたって発火元が消えてないんだからどんどん延焼するだけやぞ
1288.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:48▼返信
>>1278みたいなキチガイソニー擁護も多いぞw
1289.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:49▼返信
他所から漏れたIDとパスワードを使っての不正ログインが16万件あるとすると、低く見積もっても数百万レベルでのデータ漏出が起きてると思うんですがそれは
1290.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:50▼返信
>>1284

「不正アクセスされた形跡があった」から「流出した可能性がある」が、結局何も被害がなかったんで「アクセスはされたけど流出しなかった」んじゃないかってことだろ
少なくともソニーは客のせいにしてはいない
1291.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:52▼返信
16万件漏れた出所はどう考えても任天堂やん
流石にこれ擁護するのは頭おかしい
1292.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:52▼返信
不正アクセスされて外部に流出したと不正ログインとじゃ全然違うんだが
ソニーの落ち度とユーザーの落ち度の違いも分からんのか
1293.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:52▼返信
※1284
えっ、お前3行目になんて書いてあるかも理解できないの?w
1294.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:53▼返信
>>1288
被害0なのは事実なのにどう見てもお前のが難癖付けたいだけの基地外
そんなことばっか言ってるから基地外は任天堂独占とか言われるんだとそろそろ気付けよ
1295.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:55▼返信
※1292
確かに
任天堂のユーザーになること自体が落ち度だもんなw
1296.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:56▼返信
>>1274

任天堂ユーザーはガキも多いしクレカ登録して不正利用の可能性があったのが16万とか、そういうことじゃね
少ないといえば少ないがそもそもスイッチって海外じゃとっくに割れてるから、まともに利用してるユーザーがそれだけ少ないってことなら納得だな
1297.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:56▼返信
セキュリティのおかげで被害0と不正ログインじゃどう考えても不正ログインの方がアカンだろ
任天堂の落ち度とユーザーの落ち度の違いもわからんのか豚は
1298.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:57▼返信
糞会社任天堂。
1299.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:58▼返信
>>95
え?FF7Rを執拗にネガキャンしてたぶーちゃんが何だって?
1300.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:59▼返信
不正ログインはされた側の責任を問うの難しくね?
任天堂は二段階認証を提供しているわけだし、セキュリティも落ち度はない
ってかあんま叩いているとソニーがされた時にブーメランをくらうぞw
1301.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:00▼返信
豚が何と難癖付けようがソニーは実害0に収めてて、任天堂は出来なかった、これが事実


お得意の息をするように歴史捏造なんて惨めなことしてんなよ、タイムジャッカーかテメェらは
1302.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:01▼返信
>>1297
外部から攻撃されて一億人の個人情報を流出した時点で非難されても仕方がないと思うが
つか政府からも厳重注意されたのにソニー愛キメていると真面目に物事を考えられなくなるのな
ひょっとしてソニー信者って反日?
1303.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:01▼返信
※1297
ソニーが不正ログインされてないとでも?
1304.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:01▼返信
>>1300
たらればとかそれこそどうでもいいんで
任天堂の落ち度で今被害出てるのが問題だろ、目先の責任放棄してソニーガー!とか完全に倫理観狂ってるよお前
1305.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:01▼返信
>>1300
お前は16万ものIDとパスが任天堂以外から漏れたとでも思っているのか?
1306.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:02▼返信
実害ゼロかどうかで必死に擁護している時点で笑える
おもらしした時点でソニーの責任は免れんよ
1307.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:02▼返信
>>1302
キチガイは任天堂独占w
1308.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:03▼返信
パスワード使い回しの不正ログインされてクレカで購入されるのはPSNも防げないだろ
今回のでPSNでも使いまわしてる人がいたら普通に不正利用されるぞ
1309.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:03▼返信
>>1303
少なくとも10万単位の不正ログインとかありえんだろ
小学生でもわかるぞそんなもん
1310.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:03▼返信
>>1302
被害無しは事実、何度歴史歪めようがね
任天堂の記事なのに無関係かつやるべきことはやってるソニーを言及しないとソニー信者認定するお前みたいな豚はやっぱり反日?
1311.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:03▼返信
豚がグルグルの尻尾隠せてなくて草
1312.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:04▼返信
ソニーはお漏らししても尚被害を出さないように厳重にしているのにその部分は見ないようにしてるんだな任豚
1313.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:04▼返信
どうせソニーが不正ログインされたら擁護するの目に見えているwww
1314.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:04▼返信
>>1306
16万人も漏らして被害も出てる任天堂のが重いのに、ソニーガー!すれば責任逃れられるとでも思ってるの?
1315.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:05▼返信
ソニーガーソニーガーソニーガー
1316.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:05▼返信
>>1308
せやね
今回みたいに任天堂から漏れたらアウトだわ
1317.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:05▼返信
任天堂が、会員制サービスのクラニンことクラブニンテンドーに大規模な不正ログイン攻撃を受けたことを発表しました。「他社サービスから漏洩したとみられる」(任天堂) IDとパスワードを使ったもので、6月9日から7月4日にかけ、約1500万回の試行と2万3926件の不正ログインが確認されたとのこと。
任天堂では7月5日15時に、不正にログインされたID・パスワードではログインできない措置を施し、該当ユーザーにメールで連絡するとともにパスワードの再設定を求めています。
不正ログインは6月9日から発生していたにもかかわらず、大量のアクセスエラーに気づき調査を始めたのが7月2日であること、1545万7485回の試行があったとされることなどから、アクセスパターンやアクセス元の監視でもっと早い時期に感知はできなかったのか?と思わざるを得ません。

1ヶ月近くも大量アクセスに気付かなかった任天堂だし半分捨ててるニンテンドーネットワークに大規模リストアタック食らってもわからなかったんじゃないの
1318.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:05▼返信
>>1314
ほら論点ずらしw
つか任天堂はクレカ情報漏れてないって言ってるけど、なんで実害が出たみたいに言われてるの?
1319.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:06▼返信
ソニーガー言ってる豚はアホ?
ソニーがやらかしたら普通に賠償損害請求するっつーの
1320.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:06▼返信
>>1313
ピキッてどうせとか妄想言い出したら終わりだね
1321.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:06▼返信
任天堂は悪くないを貫き通す方向で火消し工作してるんだね^^
1322.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:07▼返信
>>1308
そもそもソニーから流出したパスワードを使いまわしているのもあるかもしれんからなw
1323.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:07▼返信
※1309
PSNなどになりすましによる不正ログイン試行、9万3000アカウントを一時停止
1324.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:07▼返信
>>1318
クレカまで漏れたら前段階は完全に終わりだろ、論点ずらしてんのはそもそもどう見てもソニーガー!してるお前だよw
1325.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:08▼返信
>>1323
だから今回みたいな被害は出してないんだけど、任天堂カルトって嘘も百回言えばホントになると思ってるの?
1326.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:10▼返信
>>1323
ただの一度も成功せずにBANされとるやんけw
1327.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:10▼返信
ここでソニーガー!と、それもソニーはちゃんと被害無しに留めたのに、それを捏造して無関係な記事で喚いてる連中が論点ずらしガー!とか笑わせないで(^^;
1328.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:10▼返信
他で使ってるパスワード使い回すななんて初めて見たw
これガチで使い込まれた分任天堂に請求行って終わる奴じゃね?
1329.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:11▼返信
※1325
アカウント停止だけで十分被害だろ
これは一例なだけでこれだけじゃないしな
1330.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:11▼返信
Q.任天堂が情報漏洩してますがどう思いますか?

A.ソニーを相手に戦います

世界よ、これが任天堂カルトだ!
1331.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:12▼返信
※1328
嘘やん…
どんだけITリテラシー低いねん…
1332.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:12▼返信
脆弱セキュリティで流出してしまったソニーならともかく
不正ログインはされた側に何の責任もないんだが?
二段階認証がある時点で他社と比べてそこまで劣ってるわけでもないし
1333.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:12▼返信
NNID側からログインされたらユーザーがニンテンドーアカウントのパスワードを変えようが2段階認証しようが無駄だもんな

とんだガバセキュリティだ
1334.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:12▼返信
クソ豚共は実際被害に遭った人に面と向かって同じこと言える?
1335.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:13▼返信
てか、こいつ社員だろw
しかも責任がこいつにあるような
1336.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:13▼返信
>>1332
言い返せずに壁に向かって話始めたよ、敗北宣言と取っていいな?
1337.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:14▼返信
もう不正アクセス擁護堂って社名変えろよw
1338.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:14▼返信
怖すぎて任天ハードにクレカ登録出来ないやん
1339.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:14▼返信
※1334
言える
2段階認証しろよと
1340.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:14▼返信
>>1336
頭大丈夫?
言い返せない時点で敗北認めたってことかな?w
1341.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:15▼返信
>>1338
というか個人情報も無理
アドレスとか普通にすっぱ抜かれる
1342.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:16▼返信
ポンコツにたっかい任天堂税払ってそのうえ不正ログインまでされて
その上されたらクズ信者共から敵認定

いやはやこんな界隈じゃ異常者しか出ないのも納得だね
1343.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:16▼返信
豚の中では任天堂ユーザーが16万人一斉にヘマしたことになってんの?w
1344.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:17▼返信
>>1323
これが普通だよね
16万件も被害にあったならその何倍もの不正ログイン試行があったはずなのに
その時点で動けなかった任天堂が情けない
1345.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:17▼返信
こういう所に金掛けないもんな
使い込まれた分一斉に請求行って倒産か
さようなら任天堂
1346.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:17▼返信
>>1340
こんだけ捏造と論破されてなお捏造繰り返す奴になんにも言えないなぁ、まぁせいぜいいつもみたいに過疎ってからレスして言い返せた気分にでもならば?

任天堂の罪は消えないけどなw
1347.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:18▼返信
>>1339
ダイレクトアタック食らって終わりだから任天堂のゴミアカウントに2段階は意味ないと思う
1348.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:19▼返信
Yahooニュースにも来てて草
公式発表だから電通でも庇えないんだなw
1349.投稿日:2020年04月25日 03:20▼返信
このコメントは削除されました。
1350.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:20▼返信
>>1346
んで何が捏造なの?
俺の言ってることは全部事実よ
1351.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:21▼返信
>>1347
豚ってこれが分かって無いから話通じないんだよな
いや、これに限らずあらゆる事を知らないんだけどさ
1352.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:21▼返信
※1347
ダイレクトアタック?
どういう意味?
1353.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:21▼返信
>>1349
ソニーが流出させてしまったのは事実ですやん
1354.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:23▼返信
※1353
聞きたいけど何を流出させたの?
1355.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:23▼返信
※1342
ポケモン剣盾でもバグまみれのソフト出した任天堂じゃなくて、バグを明るみに出したユーザーを攻撃するような界隈だからな任天堂信者のクズ共は

ここで暴れてる奴もソニー憎し拗らせて人間として大事なものを失ってしまってるよ
1356.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:23▼返信
>>170
本田翼はこのことを見越していた…?
1357.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:23▼返信
>>1353
被害無しもね、任天堂は被害出してる
それが全て
1358.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:24▼返信
キチガイは任天堂独占すぎるw
もう現実が辛くて幻覚見えてるなこれ
1359.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:25▼返信
ニンテンドーアカウントログインに紐付けてログインに使えるNNIDってののパスとかだけが抜かれたから任天堂だけが標的になったんだろうってのは分かった
そのNNIDは任天堂以外でどんなサービスで使ってたのさ?
1360.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:25▼返信
>>240
何か変に取り上げられてんなと思ったら話題そらしの隠蔽か〜(´・ω・`)
1361.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:26▼返信
任天堂が攻撃されました
ソニーを相手に戦いますか? Y/N
1362.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:26▼返信
てかソニーのって10年ぐらい前の話じゃん
スマホすら普及してなかった頃の話じゃなく、色々な事にクレカ登録するのが当たり前になった現在やらかすのは駄目だろう
ソニーの罪が消える訳じゃないが
1363.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:26▼返信
ソニーはメインサーバに侵入されてすべての情報を盗まれた
任天堂は他サービスから流出したPWを使われて個別のアカウントに侵入された
同じようで全然違うしソニーの方が深刻なんだけどね
1364.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:27▼返信
※1359
単なる文字列だから
ID系のサービス全部可能性あるんじゃねえの
1365.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:27▼返信
大嘘しかつけない豚
1366.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:28▼返信
嘘も百回言えばホントになると思い込む任天堂カルト
ソニーのありもしない被害をでっち上げて、任天堂の被害にあったユーザーまでソニー信者認定

こんなことばっかして任天堂自身の首まで絞めてるのをそろそろ自覚しないのかねぇ
1367.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:28▼返信
>>1363
すべての情報って何ですか
分からないから教えてください
1368.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:28▼返信
豚は韓国人だから、嘘が得意
1369.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:28▼返信
ホント任天堂信者って韓国人そっくりだよな
1370.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:30▼返信
>>1366
そんな常識あるやつはそもそも任天堂カルトなんかにはならない、要するに救いは無いね
まぁこんなこどおじクズ共元より救ってやるつもりも無いけど
1371.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:30▼返信
暗号化されてたから助かっただけで全ての情報が盗まれたのは本当だろ
1372.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:30▼返信
自作自演で自分の土地の住民に危害を加え、隠蔽工作をしてニュースでは虚偽の報告、自分達はあくまで被害者ヅラで「復旧に尽力してる」と言って民衆を騙し責任を全て少数の人間に押し付ける。

あれ?FF7の神羅カンパニーと任天堂ってやってること同じじゃね?🤔
1373.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:30▼返信
※1363
ソニーは実害被害は出なかった
任天堂は実害被害が出た
この差が大きいと思う
1374.投稿日:2020年04月25日 03:31▼返信
このコメントは削除されました。
1375.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:31▼返信
任天堂は個人情報の暗号化すらしてなかったの?
だとしたらマジ引くわー
1376.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:31▼返信
>>1030
会津小鉄会に花札を売ってた頃から腐ってたんじゃないかな
今でいう反社会的勢力だし
1377.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:32▼返信
すべての情報の内訳まだー?
ソースも頼むな
1378.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:32▼返信
ニンテンドーネットワークを利用した本体のコンテンツ
いつの間に通信(ニンテンドー3DS・Wii U)インターネットブラウザー(ニンテンドー3DS・Wii U)ニンテンドーeショップ(ニンテンドー3DS・Wii U)レコチョク(ニンテンドー3DS)どこでも本屋さん(ニンテンドー3DS)YouTube(Wii U)ニコニコ動画(ニンテンドー3DS)Hulu(Wii U)カラオケ JOYSOUND for Wii U
サービス停止
いつの間に交換日記(ニンテンドー3DS)うごくメモ帳 3D (フレンドうごメモギャラリー)(ニンテンドー3DS)
サービス終了
いつの間にテレビ(ニンテンドー3DS)ニンテンドービデオ(ニンテンドー3DS)Wii Street U powered by GoogleHulu (ニンテンドー3DS)Miiverse(ニンテンドー3DS・Wii U)Wii U Chat(Wii Uチャット)(Wii U)YouTube (ニンテンドー3DS)ニコニコ動画 (Wii U)
漏らした犯人は誰だ?
1379.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:32▼返信
>>1371
いざという時の為に暗号化してあるんだよなぁ…
偶然暗号化されてるわけじゃなく、日頃から何重にもロックすることで安心安全のサービスを提供するのはネットワーク管理会社なら当たり前なんだよなぁ…

ニシ君擁護辛いなら寝てええんやで(^ω^)
1380.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:32▼返信
宮本「暗号化の電話番号教えて
1381.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:34▼返信
おい早く全ての情報の内訳をソース付きで教えろよw
1382.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:36▼返信
これから任天堂にアカウント登録求められたら
絶対ガバガバじゃんやだよー
って言われるのか
1383.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:37▼返信
任天堂のは正規ユーザーになりすましてログインしてるんだから暗号化とは何の関係もないんだが
自分のアカウントにログインしても自分の情報が暗号化されて見れないとかそんなアホな話ないだろ
1384.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:38▼返信
相変わらずのガバガバセキュリティ
まあ電通ブームに流されてゴミハード買っちゃったから仕方ないね
次回からは気をつけよう()
1385.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:40▼返信
これ実害出てるの?
仮にそうなら任天堂擁護するとかカルト宗教にも程がある
1386.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:42▼返信
言い返せなくなって豚走
1387.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:42▼返信
>同社の別のアカウントと連携させる機能を使っていた人が被害を受けた。

ニンテンドーネットワークID使ってた人だけが不正ログインの被害受けたなら任天堂からパスワード漏れてないか?
他社でニンテンドーネットワークIDと連携してるのニコニコぐらいだし
1388.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:44▼返信
直接任天堂の情報サーバーとかからぶっこ抜かれただけだろ
言い訳して責任逃れしてんじゃねーよ
1389.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:47▼返信
>>1385
実害出てないPSN叩きまくって実害出てる任天堂擁護するのが任天がカルト宗教と言われる所以
1390.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:48▼返信
これはwikipediaの記事作られないといけないですねぇ…
1391.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:51▼返信
>>1362
ソニーは公表してネットワークを停止し、しょぼいとはいえ補償にゲームを配った
そのうえで結局何の被害も無く責任を取ったと判断されたからPSNは成長してソニーの根幹事業とも言える規模に成長した

任天堂はただ客のせいだと主張してるだけ
リスト方攻撃で16万も被害が出るなら、他のサービス、特に通販系は甚大は被害を受けているはず(普通通販サイトは二段階認証なんかしていない)だが、そんな話は全く無い
任天堂が発表した数字自体がもう任天堂が自らの落ち度を認めてるようなもん
1392.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:52▼返信
>>1385

出てるよ。4月どころか3月から出てるのに、任天堂はずっとダンマリだった。
たぶん期末の株価を下げたくなかったからだろう。
1393.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:55▼返信
>>426
はい隠蔽
1394.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:01▼返信
つか任天堂なんて今までも何度も不正進入許してるわけだからね
問題にならなかったのはクラッカーに金を渡していた、要はサイバーテロに屈していたという見方もできる

買取保障のしょぼさやスイッチの不自然な流通、帳簿の動きから見ても、もうこっそり払える金が無くなって要求に応じられなくなったとかなw
1395.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:04▼返信
※1362
ソニーの罪って何?
不正アクセスされたけど特に何も取られなかった罪?
1396.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:08▼返信
これは集団訴訟待ったなし
1397.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:15▼返信
なにをしたソニー!
1398.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:16▼返信
パスワード使いまわして他所で流出したパスワードが不正利用されたり
今どき二重認証にしてないリテラシー低いヤツの過失だって何度言えば
1399.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:18▼返信
ヤフー記事のコメも任天堂擁護が凄いな
こいつらって自分のクレカ使われても「任天堂は悪くない!パスワード弱かった自分のせい!」って言ってるのかな
1400.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:20▼返信
>>651
もうゲハ速くらいしか帰る場所ないんちゃう(´・ω・`)
1401.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:23▼返信
twitterみてみ。
パスワード使い回してるやつが悪い
任天堂悪くないじゃんってツイート多い
↑こいつら気持ち悪い
1402.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:25▼返信
ツイッターでも擁護勢が出てきたぞ、他サービスでパス漏れたのに他サービス被害報告ないのはおかしいんだよな
1403.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:28▼返信
何故か任天堂だけに被害が出てるのか
不思議だなー?どうしてかなー?
1404.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:30▼返信
そして今日の昼頃には何故かぶつ森美談の記事が載るんだろw
工作ホント気持ち悪い
賠償請求でさっさと潰れりゃいいのに
1405.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:34▼返信
じゃあ逆にゴキに聞くけど、クソニーなら絶対に不正ログインされないっていうのか?
1406.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:39▼返信
早く美談使って揉み消せないと🥺
1407.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:41▼返信
ぶーちゃん1300コメいっても何一つ学習せず同じ言葉を繰り返してるw
1408.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:41▼返信
>>1403
任天堂だけに被害が出てるような言い分だけどMSも被害出してるからな
1409.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:43▼返信
任天堂信者が被害にあった任天堂ユーザーを批判する謎な構図
1410.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:45▼返信
ぶーちゃんは転売喜んだり、バグや故障にあったユーザー叩いたり、任天堂を嘘つき呼ばわりしたりして全方面に喧嘩売ってるんだよなぁw
まるでお隣の国の人みたいだw
1411.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:48▼返信
本体やソフトの売上数は壮大に盛るのにお漏らし件数の数字は全然盛らないんだなw
1412.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:48▼返信
※1403
任天堂だけセキュリティに費用を掛けて無いから
1413.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:52▼返信
スマブラSPのオン遅延に外人(世界ランキング1位の人)ブチ切れ「任天堂のオンラインはゴミ」がTwitterトレンドに
1414.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:52▼返信
今ヤフコメ見てきたけどすげえな
工作員とニシの任天堂は悪くない消費者が悪い連呼に
情弱が見事に騙されてる
1415.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:52▼返信
>>1405
頭の中身壊れたレコードかよ
1416.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:54▼返信
>>1414
この洗脳をガキに施して豚が出来上がるんだよな
普通の感性なら途中で色々おかしい事に気付くんだけど
1417.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 04:59▼返信
ヤフコメで任天堂に対して否定的なコメへの反対は社員工作員が押しまくってるなw
こんなのに金使ってるから抜かれるんだよ
1418.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:02▼返信
クソッチ終了のお知らせ
1419.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:06▼返信
ソニーはいったんセキュリティ見直しの為にしばらく接続できないようにしたけど
任天堂はそのまま続けるのかな?
1420.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:12▼返信
普通の企業なら店を引き払うレベルのやらかしだが
まあこれも有耶無耶されて終わるんだろうな
1421.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:12▼返信
パスワードの使い回しじゃないよ
パスワードを使いまわしてない人がハッキングされて
その後パスワードを変更したのにまたハッキングされた
1422.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:27▼返信
任天堂ID?が分かればパスワードなしでハッキングできる、みたいな話じゃなかったっけ
1423.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:27▼返信
>>1419
その方がさらに被害が出て任天堂の責任が重くなるので望むところ
1424.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:41▼返信
外部で漏れたIDPASSを使用したのが任天堂だけで16万件ってことなら
その10倍~100倍の数が流出したサービスがあるって事だが
そんな大規模流出って何かあったか?
1425.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:49▼返信
加入者数の検討が付くな
1426.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:56▼返信
クレカ情報が抜かれるっていうのは
突然本体が壊れるとかよりも致命的な不具合だよ。
訴訟も100%起きるし任天堂は勝てない。
どんな会社でも潰れるレベルの大不祥事。
1427.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 05:58▼返信
任天堂終わったな。
海外で集団訴訟されて終わりだ。
訴訟が始まる前に任天堂のIPだけ
テンセントが急いで買収に走るかもな。
1428.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:02▼返信
あーあ、いまあつ森してる人達はご愁傷様だね
1429.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:17▼返信
任天堂のアカウント周りがあまりにもいびつでよく知らなかったんだけど
アカウントが二つあるらしいな
DNAが作ったアカウントと、任天堂が作ったアカウント
で、今回ハッキングされたのは任天堂が作ったほうで
このアカウントを抜かれてると、DNAのほうがフリーパスになる?
やべーな
1430.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:21▼返信
累計6000万弱でゼルダやマリオデを見る限り最低でも2000万のユーザー抱えてるはずの市場で16万www
随分とお優しいハッカーさんですねwww
1431.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:22▼返信
これ海外で訴訟起こされたら任天堂潰れる案件だぞ
1432.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:24▼返信
ついさっきTVニュースでも流れたw
電通完全に任天堂見捨てたww
1433.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:25▼返信
ほんと任天堂が発表してる数字ってひょんなことからボロが出てくるな
1434.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:30▼返信
電通だって金にもならん任天堂を抱えてもね…天下り役員も辞めていくわな
1435.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:33▼返信
脆弱なセキュリティでキッズやカジュアル層集めてるんだから、任天堂はもう反社の共犯だろ
1436.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:39▼返信
任天堂が早い発表をしたおかげで被害が最小限で抑えられた
任天堂の素早い対応は称賛されるべきであろう
さすが任天堂は自分たちのマイナスになることでもユーザーのためを思う神企業である
1437.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:39▼返信
※1436
3週間以上放置してるけど
1438.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:47▼返信
>>1436
加入者数が公表されてないから被害者の割合がわからんのだが
1439.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:47▼返信
>>1436
またハート連打ですか?
1440.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:57▼返信
>>1436
去年の9月からあったよ
1441.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 06:58▼返信
>>1437
いや、任天堂サポートのTwitterでIDPW使い回さないように以前からアナウンスしてたぞ?
1442.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:03▼返信
>>986
ソニー社員による犯行なのはわかってる
1443.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:12▼返信
>>1442
つまり部外者なら誰でも犯行できたという証明にしかならないな
1444.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:22▼返信
ソニーの個人情報流出とは違って、
任天堂は秒速で対応してくれてるから信頼できますね!
1445.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:27▼返信
可能性があるってだけども、一般の企業なら注意とお詫びのメールやら告知するが任天堂は一切しないよな。
1446.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:29▼返信
>>1436
最小限とは?被害は出てるんだぞ?
1447.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:29▼返信
>>1399
なぜなら持ってないからね
豚はノーダメ 本当の任天堂ファンはこうやって任天堂を見限るよ いつまで経っても信仰心が揺るがないのは買ってないから
1448.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:31▼返信
漏れたのは他所のリスト
悪いのは2段階認証してなかった客って火消し始めてるから
まだ拡大するだろうな
神対応っすなあ
1449.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:33▼返信
勿論ここにいる任天堂ファンは
任天堂が即時サービス停止で被害の調査をする事には賛同するんだよな?
1450.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:40▼返信
実害被るのは任天堂信者のはずなのに、信仰心よく保てるな やっぱりSwitchも持ってなさそうだな豚
1451.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:40▼返信
被害者の話とズレがあるな
1452.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:43▼返信
>>1445
ポケモンのときも加湿器ガーで別のものに責任逃れしようとしてたしな
1453.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 07:46▼返信
実害堂の癖に必死に擁護する連中がいるのは
やはりこれも電通案件なのか?
実害出てるのに隠蔽はいかんだろ
1454.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:09▼返信
マジでTwitterが「使い回すユーザーが悪い!そもそもソニーガー」の擁護しかいなくて怖いんだけど…
普通「自分はどうなのか心配」とか「心配だから拡散しとく」にならない?何で擁護した挙げ句被害者であるユーザーが主体的に隠蔽工作してんの…しかもユーザーが悪いを受け入れちゃってるし…
100ワニの件で電通の情報操作が実体化したからもう何も信用できねえわ…(´・ω・`)
1455.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:12▼返信
>>1444
信頼の隠蔽対策
1456.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:21▼返信
ニンテンドーアカウントとNNIDを連携してたユーザーだけやられたって話なら画像認証の無いNNID側から総当たりのパスワードアタックかけられて突破されたんだろうな
普通なら連続何回か間違えたらパス打ち込めないようにするはずだけど古いサービスだから対策やってなかったんだろう
1457.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:27▼返信
>>775
ニシ君「何も言えねえ!」
1458.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:28▼返信
>>791
任天堂いっつもこれやからな(´・ω・`)
剣盾の時も問題発生したユーザーにファンネル飛ばしてたし
1459.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:31▼返信
ユーザーに責任を押し付けようとしても
海外の訴訟は止められないからもう無理です。
コロナを封じ込めようとするぐらい無理。
1460.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:34▼返信
16万件のクレカ被害はヤバすぎやろ
カード会社も任天堂に訴訟すんじゃねーかこれ
1461.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:34▼返信
■不正ログインを受けた可能性のあるNNID
●約16万アカウント

実はまだまだ被害増えるだろ
1462.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:35▼返信
>>1441
そんだけ?
twitterをユーザ全員が見るという保証は?
なんで登録したメールアドレスに通知出さねえの?
1463.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:35▼返信
暗号化して実害ゼロのPSN
ガバガバ全部お漏らしの任天堂オンライン
1464.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:36▼返信
任天堂終わったな
実害出てるから海外でも訴訟始まる
1465.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:36▼返信
世界的に悪い事は小さい事にして隠蔽する企業

それが任天堂
1466.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:38▼返信
被害が一番増えるのはGW中だと思うよ。
ハッカー達もいつクレカが使われやすいかは知ってるだろう。
1467.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:38▼返信
ざまぁ見晒せ糞老害 さっさとくたばれ補償しろ塵乞食
1468.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:40▼返信
循環堂:このままGW突入でダンマリやったぜwwww 情弱ユーザーざまぁwww
1469.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:40▼返信
>>894
はいか版って廉価版のことかな?w
1470.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:47▼返信
海外の人もコロナで仕事が減ったり失業したりして
収入が減っている人が多いから
任天堂を訴えてお金が少しでも貰えるならって
大勢の人が世界中で任天堂相手に訴訟を起こすでしょうね。
1471.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:49▼返信
見てろよゴキブリ、今日もコロナウィルス&ぶつ森の新規美談を投下してやる
1472.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:53▼返信
もう日本国内で美談とかそういうレベルで
火消しできる不祥事じゃないから。
世界中の人がクレカを不正利用される。
世界中から次々と訴訟が起こされて任天堂は
サイトカインストームみたいな状態になるよ。
1473.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 08:54▼返信
PSNの時は暗号化されてたから盗まれても実害は出なかった
本当にラッキーだった。
任天堂は暗号化してないから実害が出まくっている。
もうどうしようもない。
既にクレカの情報はかなり盗まれていると思ったほうが良い。
今更本体から消しても無理。
1474.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:14▼返信
テンバインで何百万ものの本体が悪名高いどこぞの国に流れてるんだもの
さぞハード解析も捗ったことだろうね
1475.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:15▼返信
速攻「これ任天堂のせいじゃないから!他サービスにパスワード使い回してた奴が悪いから!」って擁護わいてるけど、そんなバカが16万人もいるのがニンテンドースイッチオンラインなんだねwwwwww
1476.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:16▼返信
>>1473
侵入されても防御策を取ってるのが普通なんだよなあ…
1477.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:17▼返信
>>1465
美談は盛るくせになwww
1478.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:21▼返信
>>1427
買収しても味噌付きじゃ売れない
1479.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:24▼返信
実害は出てないようだからなあ
任天堂の神対応で被害は未然に防がれたといってよいだろう
1480.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:25▼返信
>>1479
同意
任天堂の神対応に感謝すべきだろう
1481.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:26▼返信
ソニーガー云々のレベルじゃないんだよ
ソニーやMS、Steamのようなファースト側だけでなく
メーカー独自にアカウントを取り扱ってるEAやUBIやスクエニやカプコンにすら出来てることが
任天堂「だけ」出来てないんだよ
1482.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 09:58▼返信
任天堂の倒産に向けて働きかけないとな、こんな不祥事を起こす会社は要らんって
1483.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:01▼返信
ニシ君セキュリティでソニー叩いてたのに、
すんげー巨大ブーメラン飛んできたなwww
1484.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:02▼返信
実害出まくってるの?
クレカ情報は流出してないって言ってるけど?
1485.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:04▼返信
>>1484
海外勢が不正使用されたって言ってたのをもう忘れたのか
1486.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:05▼返信
>>266
漏洩の懸念だけでソニー叩いてたのに、
任天堂側は実害出て巨大ブーメラン飛んできたな
訴訟問題になって任天堂倒産するんじゃないか?
1487.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:10▼返信
>>1485
ソースは?
海外掲示板にある真偽不明な投稿じゃ参考にならん
警察に届け出たものあるの?
ってかクレカ不正使用じゃ大騒ぎになっていると思うけど
1488.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:11▼返信
>>1487
過去の記事すら漁れなくなったのかよ、この前話題にしてたろ
1489.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:14▼返信
ぶーちゃん、都合が悪くなった時にミエナイキコエナイするのはいい加減止めなさいね
1490.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:14▼返信
任天堂のセキュリティガバガバはもうしょうがねえだろ
公式サイトから直接ソフト割られた事もあるんだぞ
1491.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:16▼返信
>>1488
だからそれのことを言ってるんだが
1492.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:17▼返信
>>1491
そうやってミエナイキコエナイを通す気?いい加減にしな
1493.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:25▼返信
任天堂株式会社
「クラブニンテンドー」サイトへの不正ログイン発生のご報告とパスワード変更のお願い
日頃は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、弊社が運営する会員サイト「クラブニンテンドー」におきまして、他社サービスから流出したと思われるID・パスワードを使用し23,926件の不正なログインが行われたことが判明しました。
現在は、不正ログインが行われたID・パスワードを利用したログインができない措置をし、該当するお客様には弊社より個別に連絡のうえ、パスワード再設定のお願いをしております。
1494.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:26▼返信
>>1493
この時からウチは悪くないユーザーが悪い!を通してる性悪企業
1495.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 10:44▼返信
そういえば昔ソニーもクレカ付きの情報お漏らししちゃったこともあったような...?
今回はフォトナやってない人は無害みたいだけど
1496.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:02▼返信
>>1475
多分そうやってようごしてるやつはスイッチ持ってないよ
1497.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:02▼返信
絶対ガバガバじゃん、やだよー
1498.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:06▼返信
ぶーちゃん永遠にソニーガーやってんなPSNは暗号化してるから実害ゼロだ
1499.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:11▼返信
ぶーちゃんはPSにセキュリティの穴が発見されるまで粘着してそう
1500.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:18▼返信
おい、クレカ不正利用できるとか任天堂暗号化すらしてねーのかよww
暗号化ストアとか常識なわけだがwセキュリティリテラシー皆無で草

もうここのエンジニアレベルかなり落ちてるからダメだな

事後の対応もks、全アカウント強制パスワードリセットが普通の対応なわけだがそれもしないと。
ここセキュリティ専門いないのかw?
1501.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:20▼返信
16万件はリスト型じゃなくて完全に任天堂本体から流出してるだろw

これもう終了じゃないの?
1502.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:26▼返信
WiiUの方がまだマシだったとはね、お笑いだわ
1503.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:27▼返信
クレカ情報は漏れてないんだよなぁ
1504.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:30▼返信
NNIDはログインできたらパスワードを変更できる
だから、ユーザーがどんなにパスワードを変更しても意味ない
1505.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:32▼返信
もしかして任天堂が本当に恐れているのは流出数=ユーザー数がバレる可能性か?w
1506.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:39▼返信
今回と同じことがPSNにされたら
PSNでもクレカ不正使用されるってのが分からない馬鹿ゴキが多いんだな
暗号化ガーとかマジで何にも分かってない馬鹿ばっかりでやばいわ
1507.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:42▼返信
>>1506
バカはお前だ
ソニーは実害なし 任天堂は実害あり
これが全てだ
1508.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:45▼返信
※1506
Web版PSストアはクレジットカードだとエラーがよく出て買えない
PS4版PSストアは何も問題ないけど
1509.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:46▼返信
>>1507
これが信者か...w
1510.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:54▼返信
あちこちで任天堂お得意の隠蔽作業してて草
1511.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:54▼返信
>>1506
なおさら任天堂はちゃんとしろって話じゃねーか
どうやらバカは見つかったみたいだな
1512.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:54▼返信
>>1509
自分の意見聞かない奴は信者に決まってるんだい!俺が正しいに決まってるんだい!とかガキかよw
1513.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 11:58▼返信
>>1512
論点そこじゃねぇだろ
事実に対してifの話でマウント取ろうとしてるからバカにされてるんだぞ
1514.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:07▼返信
>>1231
そりゃまあソニー叩きはNの業務でやってることだからw
1515.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:09▼返信
(任天堂がユーザーに被害出した)事実に対して(被害0に収めてたソニーを何故か引き合いに出すという)ifの話でマウント取ろうとしてるからバカにされてるんだぞ
1516.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:11▼返信
任天堂はまだ被害規模隠してるよ
1517.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:13▼返信
>>1513
自分にブーメランしてる自覚も無いとか、信者はどっちなんだか・・・w
1518.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:15▼返信
実際は100万人を超える被害である クレカも不正利用されてるし 隠蔽だらけ
1519.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:15▼返信
PSNは暗号化状態で流出

ニンテンドーは暗号化してない状態でIDパスワード流出

かなり違う
1520.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:16▼返信
>>1519
ソニーは被害0

任天堂は(最低でも)16万人の被害者出してる

かなり違う
1521.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:17▼返信
不正アクセスはユーザー過失だと何度言えば
他サイトとパスワード流用してて他サイトで漏洩したり、
二重認証を設定してなかったヤツとか、特定しやすい弱いパスだったヤツが悪い
1522.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:17▼返信
自分の頭の中の被害出したって設定のifソニーと戦ってれば、任天堂の罪が消えると思ってる哀れな亡者共が喚いてるなw
1523.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:19▼返信
そりゃ、任天堂はハード毎にいろいろアカウント作らせ過ぎたからいつかは大規模流出すると思った。

セキュリティ対策おろそかになった古いハードにウィルス仕込んでリスト化なんて簡単だろ
1524.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:19▼返信
バカの一つ覚えのように捏造設定でソニーガー!してる時点で論点ずらしてるのはそっちなのに、任天堂の基地外カルトは自覚症状すら無いとは


(基地外は任天堂独占、なんて言葉が流行るのは)そういうとこだぞ
1525.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:22▼返信
>>1517
言い返せないなら無理してレスしなくてもエエんやぞ
1526.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:23▼返信
パスワードの使い回しが悪いニダ!とかバカが騒いでるけど
他のサイトで不正アクセスが起こってないのはどうしてだ?
任天堂が漏らした以外ないだろw
1527.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:25▼返信
カルト教団 任知症
1528.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:27▼返信
パスワード使いまわしするリテラシー無いヤツの自己責任でしょ
パス使いまわしユーザーが他所で流出したパスでアカウントに入られたってだけの話
任天堂はむしろ被害者だよ
1529.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:27▼返信
ユーザーは普通に使ってるだけでも被害に遭ったと言っているが?パスワードに関しても乗っ取られない物に変えても無駄だったと報告している
1530.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:28▼返信
こういうときのためにマスコミにスポンサーいっぱい出してるので
なぜかテレビ新聞各社メディアからは全然叩かれませんww

任天堂最強だねww
1531.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:29▼返信
ちなみに使い回しなしでこの被害報告は出てるから「パスワードガー」と叫んでも無駄
1532.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:33▼返信
>>1528
16万人もバカ抱えてる任天堂かわいちょうでちゅね~www
1533.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:36▼返信
>>1531
つーか16万件って時点で他から漏れたとかあり得ない
どう考えても任天堂から漏れている
1534.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:36▼返信
不正アクセスするヤツが一番悪いし、任天堂は大きな被害を被った被害者
日本が世界に誇る任天堂が困ってる時に叩いてるヤツらはサムスン大好きチ.ョ.ンか?
しかもソニーのアカウント流出はきれいな流出だと言ってる
1535.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:38▼返信
お漏らししてん堂 無能堂 情弱堂
1536.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:38▼返信
いつだったか勝手に課金されて信販会社に補償してもらったら任天堂にBANされた話があったけどあのときにはもう侵入し放題だったんじゃねーの?
サーバーのHOSTSファイルとかブッコ抜かれてたぐらいだし
1537.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:38▼返信
>>1533
16万件も偶然に他所から任天堂だけ流出ってありえんしな
1538.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:40▼返信
>>1534
ソニーが流出した時は攻撃されるのが悪い!と叫んでたし任天堂が100%悪いって事だなw
1539.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:40▼返信
直接!任天堂が攻撃されるニンテンドーダイレクト
1540.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:41▼返信
>>1526
そもそもガバガバ任天堂よりも他所の方がセキュリティ強固だろうになw
1541.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:42▼返信
>>1534
きれいな流出なんて誰も言ってないんだが
暗号化してたからクレカ流出しなくて済んだってだけで
1542.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:45▼返信
豚の信仰心がマジで気持ち悪い
これでも任天堂を叩かないってマジでどうなってんだろ
1543.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:45▼返信
>>1540
そうそうw ハッカーから指摘あるまでハッキングされた事に気付かなかった任天堂だからねwww
1544.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:47▼返信
>>1542
任天堂に詐欺されても喜んで全財産渡しそうだよね豚はw
1545.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:47▼返信
まあ任天堂なんてこれまでも散々クラッカーから攻撃されて色々お漏らししてるしな
情強ならクレカ登録なんてしねえよ
豚と情弱はクレカ終了乙
1546.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:48▼返信
>>1544
「政府から支給された10万円をクラッカーから攻撃されたかわいそうな任天堂に全額寄付しました リツイート」

絶対あると思います
1547.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:48▼返信
>>1481
そんなんだからソフト屋にすら負けて9位なんだろうな
1548.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:52▼返信
任天堂は不正ログイン被害にあった被害者なのに、叩かれるべきはハッカーらでしょ
任天堂は日本の財産ともいえる数少ないトップ企業なのに、
その任天堂が辛い時に追い打ちをかける奴ら・・・人の心がないのか??
1549.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:53▼返信
パスワードは他から漏れた、クレカ情報漏れてないで通し切るつもりかな
更に攻撃食らって悲惨な事になりそうw
サービスも停止しないようだし

ぶっちゃけ、ハッカー頑張れw
1550.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:53▼返信
同一パスワード使ってるアホのデータがリスト型で抜かれたんならそのパスワードで別会社のサービスも不正利用されてるはずだよな?16万件って相当数だがどこかそんな被害を訴えてる会社あるのか?
1551.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:54▼返信
>>1548
50位がトップ企業なわけねーだろw 底辺企業だよ セキュリティもザルだしよww
1552.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:54▼返信
>>1548
昔から傲慢なヤクザ企業のどこが日本の誇りだよw
楽しくてメシウマ過ぎて昼間から飲みたいくらいだ
1553.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:56▼返信
>>1548
鍵開けっぱにして泥棒に入られてもアホだなあとしか…
1554.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 12:56▼返信
仮に任天堂がお漏らしした情報で他の大企業が被害被ったら賠償額が更に面白い事になるなw
1555.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:00▼返信
※1548 話を逸らすのはやめようか
1556.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:02▼返信
>>1552
缶ビール1個奢るでw
1557.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:06▼返信
誤記の捏造被害報告を除くと実害は全く確認されていないといっていいのでは?
任天堂のセキュリティの高度さを物語っていると思う
1558.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:07▼返信
>>1548
ゲームと花札 トランプしかない会社がトップw
1559.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:08▼返信
一般人:二重認証しても不正アクセスされたけど?
任天堂:貴様の信仰心が足りねぇからだボケ!

これが893のやり方ですよ
1560.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:11▼返信
任天堂セキュリティに全く落ち度はないな
ユーザーが他との使いまわしをしたせいで漏れたのは明白だろう
1561.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:12▼返信
豚がこんだけ問題ないって言ってるんだから

対策なんてしないでこのまま放置しとけばいいんだよ任天堂は
1562.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:12▼返信
>>1560
同意
状況証拠がすべてそれを物語っている
1563.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:13▼返信
完全にランダムなめっちゃ長いパスワードに変えても即アカウトハックされてる人もいるので、任天堂のサーバー自体、ハッキングされて完全丸見えなんだよね
セキュリティ技術ないから仕方ないね
SIEの時は被害ゼロでしたけどwww
1564.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:13▼返信
パスワードが無くてもログイン出来るらしい
任天堂のセキュリティはどうなってんだ?
1565.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:14▼返信
任天堂のセキュリティが最悪すぎたのが原因だ
ハッキングに気づかないでハッカーからの指摘で渋々調べて気づいたレベルだしなw
ゴミだよゴミw
1566.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:15▼返信
>>1564
ハッカー様好きなだけ不正アクセスしてくださいって鍵を献上してるんだぞwww
1567.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:17▼返信
任天堂はすぐに二重認証かけてって公式アナウンスしたし、
短かったり推測しやすかったり使いまわしのパスワード使っちゃう
残念な人もお客として紳士に対応してる
対象者はアカウントを一時ロックしてパス再設定するようにメール送ってる
起こってしまった事態に面と向かって対応している姿は称賛に値するよ
1568.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:18▼返信
>>1561
その通り、放置してこのまま倒産してくれ
豚はそれがお望みのようだしね
1569.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:18▼返信
>>1567
すぐに…?
最初の不正ログイン報告は去年の9月らしいですけど…
あと、パス再設定じゃなくNNIDからの締め出しだぞ
1570.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:19▼返信
ちなみに4月20日でこの状態www

迅ノ介 @zin_nosuke
ニンテンドーアカウント、最近パスワード変えてもハッキングされて、仕方ないからAppleがオススメしてくる、数10桁の超強力パスワードにしたのに、ハッキングされたぞ(´・ω・`)
乱数なうえ、とても覚えられる桁数じゃないから使い回しもしてないのに何故や??ニンテンドーアカウントやばない??
1571.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:20▼返信
>>1562
状況証拠って
任天堂ユーザーが他のサービスでどんなIDとパスを使っているのか把握してるの?
でないと、使い回しが原因、とは特定できないよね?
1572.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:20▼返信
任天堂:謝罪したら裁判で負けるから口が裂けても言わないアルね
1573.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:20▼返信
任天堂の対応は非常に早くまさにゲーム業界の鏡といってもいい素晴らしさであった
1574.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:22▼返信
あー、コメ欄の流れが遅くなったから任天堂擁護コメでラスト10くらいを埋めてあたかもコメ欄で任天堂擁護派が優勢だったかのように見せるいつものやつか
毎回やってるよね?バイトの仕様書とかで規定されてるの?
1575.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:24▼返信
>>1573
鏡?癌じゃなくて?
1576.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:37▼返信
うーん・・・任天堂は他所から漏れたって言ってるけど16万件ものID、パスワード流出がどこかのサービスであったのなら、まずそこがニュースになってると思うんだけどなぁ
そういうのが何も無いこのタイミングでいきなり任天堂だけとは・・・なにかおかしいですねぇ
単にニンテンドーアカウントのセキュリティーが突破されてるだけなんじゃあないのかな
1577.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:51▼返信
ゴキブリ陰謀論は留まることを知らないなw
1578.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:55▼返信
>>1577
任天堂擁護のためにお前が唱えてる陰謀論かw
1579.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:56▼返信
パスワード強度上げて使いまわししてなくてもハッキングされた被害報告あるから
おそらくバックドア仕掛けられてると思われる。
1580.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:56▼返信
火消し社員がいろんな所にわいてて笑うわwww
1581.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 13:59▼返信
>>1570
「Appleから抜かれてたら他のサービスにも影響するはず」とまで言ってんな…ニシくんこれはアカンで…w
1582.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 14:02▼返信
>>1579
クソワロタwww
御用聞きのサブちゃん並に気軽に入られるじゃねえかwww
1583.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 14:15▼返信
クソザルセキュリティ任天堂
前にもあったのに、全く改善してないなぁ
そもそも管理できるほど技術もないから他所に丸投げしたのが最悪
ハードが割られ、アカウントがハッキングされ、もう終わってんな
1584.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 14:25▼返信
「二重認証かけろ」が対応w

だったら最初から二重じゃなきゃ通らないようにしとけよw
1585.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 14:37▼返信
※1579
ニンテンドーアカウントのパスワードだけ変えたんだろそれ
NNID経由でログインできてたんだから意味なし
1586.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 14:37▼返信
任天堂信者が漏洩じゃないと書いてるけど一応これ漏洩になるからな


1587.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 14:38▼返信
※1576
いやニュース検索してみ
沢山あるから
1588.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:00▼返信
>>343
自動延長ですがなにか?
1589.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:03▼返信
>>1585
そもそもNNID経由でログインできたのが意味不明だろ
NNIDがあるなら新しくニンテンドーアカウントなんか作らずにNNIDのアップデートで対応すりゃ良かったし、ニンテンドーアカウント作ったならNNIDは潰せよ
その時点で管理ガバガバじゃねーか
1590.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:04▼返信
>>1587
情報漏洩のニュースが世界でいくらたくさん有ったとしても、
任天堂で使ってるのと同じパスワードにしてる有る人達が
16万人も居るなんて事は現実では起こり得ないよ。
任天堂から流出する以外にはね。
1591.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:06▼返信
ログインの窓口が2つ在るのは本当に謎でしか無い。
管理がザルなだけかな。
普通はありえないよね。
1592.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:07▼返信
>>240
100世帯って少な…しかも今の子供にレトロゲーやらせんのかよ
1593.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:11▼返信
スーパーファミコンをプレイさせるぐらいなら
Flashpointでフラッシュゲームでも遊んだほうが良いと思う。
無料だしフラッシュゲームが山ほど無料で公開されてるよ。
1594.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:16▼返信
この記事は一体どこまで盛り上がるんだろうな?
ポケモンのやらかしと比べたら伸びかたが緩いとはいえ、まだ伸びそう。
1595.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:18▼返信
>>1593
フラッシュって今年いっぱいで終了じゃ…あっ(察し)
1596.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:19▼返信
フラッシュが終了するからフラッシュゲームを保存するプロジェクトが在るんだよ。
そして保存したフラッシュゲームを無料公開している
非営利団体だよ。過去に記事にもなってたと思うよ。
1597.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:21▼返信
こいつらには段ボールで阿漕な子供相手の商売がお似合いよ
1598.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:22▼返信
※1576
ニンテンドーとメールアドレス、パス共用してるような世界的なとこというとあんまりないと思うけどなぁ。
そっちが漏らしたと任天堂は言ってるのはやばくねえか
1599.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:28▼返信
16万の被害者数から察するに、ニンテンオンラインの加入者数は多めに見積もっても50万居るかどうか
過疎ってるお陰で被害を抑えられてよかったねwww
1600.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:29▼返信
ユーザーが他所と同じパスワードを使用してて、
そこからパスワードが漏れたんだなんていう任天堂の主張は
『任天堂が悪いんじゃなくて情報が漏れたのは世界が悪い』って言ってるのと同じ。
子供の言い訳以下。クソザコ理論。
1601.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:55▼返信
16万のうち実害があったというのはほんの一握りだろう
1%もいないのではないか
任天堂の素早い好評で被害は未然に防がれたといえると思う
1602.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:58▼返信
※1590
>任天堂で使ってるのと同じパスワードにしてる有る人達が
16万人も居るなんて事は現実では起こり得ないよ。

いや16万なら有り得る数字だろ……
1603.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:58▼返信
16万の被害者は被害者にならずにすんで感謝している
感謝の声が出ているしな
1604.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 15:59▼返信
>>1601
任天堂信者以外は任天堂が悪いで結論が出てるんで無駄なことすんな
1605.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:01▼返信
16万の被害者は被害が出てて憤慨している
憎しみの声が出ているしな
1606.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:16▼返信
※1602
それなら他にも同レベルのものがあってもおかしくないと思うんだけど
たとえばPS持ってる人だっているだろうし、アマで使いまわしてる人もいるだろうが、
そっちでは騒ぎになってない
1607.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:17▼返信
誤記の虚偽の情報に騙されてはならない
被害は未然に防がれたというのが正しい考え
1608.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:25▼返信
※1607
現実はそんなに甘くないがな
ぶつくさ言い聞かせようとしても全く意味ないんですわ
あんたが任天不利記事で無機質に無理やり擁護してるその姿も
イメージをさらに悪くしとるんですわ
1609.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:28▼返信
ニンテンドーダイレクト!(任天堂が直接お漏らし)
1610.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:31▼返信
大丈夫?任天堂のセキュリティだよ?
1611.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 16:50▼返信
お漏らし堂
1612.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 17:43▼返信
来月半ばくらいには集団訴訟の準備も整うんじゃないかな。
コロナで収入が減った海外の人達は任天堂から
賠償金をむしり取ろうと喜んで行動に移すよ。
1613.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:31▼返信
>>1605
ゴキさん日本語が不自由過ぎないか?…w
1614.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:34▼返信
任天堂の負け
1615.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:52▼返信
ハッカーにやられる構造をしてる方が悪い、被害者ぶってもダメ
1616.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 18:59▼返信
ニンテンドーアカウント、最近パスワード変えてもハッキングされて、
仕方ないからAppleがオススメしてくる、数10桁の超強力パスワードにしたのに、ハッキングされたぞ(´・ω・`)
乱数なうえ、とても覚えられる桁数じゃないから使い回しもしてないのに何故や??
ニンテンドーアカウントやばない??
1617.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 19:40▼返信
>>1612
だろうね、訴訟大国だし確実に取れる所から行くのがセオリーだし
1618.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 19:49▼返信
>>1156
それPSNの時に聞きたかったな(´・ω・`)
1619.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 19:50▼返信
アカウントを扱うメーカーなら当たり前に出来てることが
任天堂には出来ないというね
何年ハードメーカーやってんの、無能すぎだろ
1620.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:01▼返信
起きてしまった事態に対して即座に二重認証を求めるなど
紳士に対応してると思うんだけどな
一生懸命対応してるのがひしひしと感じられるのに、こんな言われようじゃ任天堂がかわいそうだよ
1621.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:01▼返信
スイッチは生産終了、任天堂ハード事業撤退はもう規定コースだよ
今年一年粘れるかどうか
1622.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:02▼返信
過失を認めずユーザーのせいにするという腐りきった態度に反吐が出る
不誠実にも程があるぞ
1623.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:03▼返信
>>1620
ししし…紳士wwwwww
これで紳士ならSIEは神、すなわちゴッドだわwwwwww
1624.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:04▼返信
>>1621
せっかくコロナで悪どく儲けたのに全部補償で溶けちゃうねえwww
1625.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:06▼返信
>>1613
※1603からの※1605が理解できないとか理解力が足りないのでは?
1626.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:11▼返信
パスワードの使いまわしならPSNも被害出てないとおかしくないか
スイッチとPS4両方持ちは多いと思うしね
1627.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:11▼返信
ハッカーに抜かれた時のソニーの対応は完璧だった
対応一つで企業としての格の違いが大きく出る
任天堂は所詮ドサンピン
1628.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:12▼返信
>>1626
PSNは強固すぎてハッカーもお手上げだってよ
1629.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:13▼返信
ゴキブリの惨めな妄想、、、

泣ける😭
1630.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:13▼返信
クレカ実害が多数出てるのは即サーバ停止の判断をしないといけないところなんだがな
ずっと放置して、挙句の果てに「俺ら悪くないし、お前らで気をつけて」とかふざけたアナウンスを出す始末
端的に言ってクソ
1631.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:16▼返信
※1628
1626はそうじゃないでしょ
パスワードの使いまわしならセキュリティは関係ない、入り口開けて入れちゃうんだから
PSNで被害がないということは、原因はパスの使い回しではないのではないか、と言ってるんだろう
1632.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:21▼返信
※1631
それが言いたかった
使いまわしが原因なら他のゲーム系の被害出てないとおかしいなーと思った
クレカまで使ってDL版買うぐらいの人だからPC含めた全機種持ってても変じゃないし
1633.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:58▼返信
>>1629
ほらでた任天堂に入社してもネット工作しかやらせてもらえなかった雑魚w
1634.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 20:59▼返信
>>1630
ずっと放置してたのは間違いない
去年の7月に不正購入にあったとか言う話あったから
1635.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 21:45▼返信
2年前から放置してウチは悪くねぇ!ユーザーが情弱なんだよ!と責任逃れしてるクズ企業
1636.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:05▼返信
結局誤記の捏造が明るみに出ただけか
任天堂悲報って大抵誤記の印象操作だよな
1637.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:07▼返信
16万件の個人情報漏れッチ
1638.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:11▼返信
※1636
[悲報]豚さん、とうとう任天堂公式アナウンスまてゴキ扱いし始める
1639.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:22▼返信
責任取らないんだけ堂 無能なんだけ堂
1640.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:24▼返信
???「循環してるのは不正ログイン業者でおま」
1641.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:29▼返信
山中教授「簡単に言えば、200アカウント作れば1アカウントは不正アクセスされるゲーム機なんて、危なくて誰も遊ばないでしょうという事です」
1642.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:35▼返信
壊れやすくても任天堂、個人情報流出させても任天堂
略して、堂堂。

これが「白昼堂々」の語源です。
1643.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月25日 22:46▼返信
パスワードのせいじゃないんだよなぁ、もしそうならPSNだって同時期に被害を受けてなければおかしいからね
1644.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 02:38▼返信
16万で済んでるわけねーじゃんw
1645.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 03:49▼返信
この言い訳をいつまで言っていられるかだな
海外で訴訟起きたら一転して謝罪するしかない
1646.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 03:50▼返信
今回の騒動のまとめ

・パスワード使いまわしたヤツが、他のサービスで流出したパスで不正ログインされた
・今どき二重認証かけてないリテラシー低いヤツが被害にあってる
・任天堂は素早く二重認証をかけるようにアナウンスした
・勘違いしてはいけないのは、悪いのは不正ログイン者であって、任天堂はあくまでも被害者
・日本が誇るトップ企業である任天堂が辛い時に叩いてる奴らはチョ・ン共だろう
1647.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 03:52▼返信
※1638
豚にとって任天堂に都合が悪い情報は全てゴキ
だから公式アナウンスも社長の公言も悪い情報だとゴキになる
1648.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 03:56▼返信
訴訟の相手は個人に加えてカード会社からも訴えられるだろうからな
PS3の時は実害なくて個人相手までて済んだが
カード会社の弁護士はえげつないぞ
自称最強と違ってホントの最強だから
1649.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 03:59▼返信
100日ワニの末路見ればわかるが電通は
いざとなったら即座に見捨てる
1650.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 04:10▼返信
※1646
それで16万人分も情報流出しねぇっつのw
火消しに必死かwww
1651.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 04:10▼返信
>>1646
完全にキチガイの主張でペンペン草も生えんわ
1652.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 05:23▼返信
いくらパスワード変更しても不正ログインされてたのはNNID側から入ってたからか
あんなの存在自体を忘れてる人多そうだもんな
セキュリティホール放置した任天堂が悪いわ
1653.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 05:24▼返信
どうせ任天堂のことだから入られたことすらも気づいてなくて
適当に今までのクレームの数だけザックリまとめて報告したんじろ
1654.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 08:11▼返信
脆弱性と流出してたモノと連携して運用とか本ント任天堂らしいサービスだな
1655.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 08:27▼返信
自社運営アカウント間による不正ソーシャルログインとか
笑い話にもほどがある
1656.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 08:31▼返信
これってたぶんだけど使いまわしでちょにーから流出したんじゃないの?
ちょにーが非協力的で流出を認めなかったから任天堂側の発表も遅れた可能性があると思うんだけど
1657.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 08:31▼返信
>>1656
的を得ているな
1658.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 09:12▼返信
今回の騒動のまとめ

・任天堂がクレジットカード情報含む16万件の個人情報流出と公表
・任天堂は利益減を恐れて一部アカウントのみを対象にパソワード強制リセット、その他は再設定のアナウンスのみ
・悪いのは不正ログイン者であって、任天堂はあくまでも被害者とのスタンスをとっている
・16万件の被害リスト型攻撃としては多すぎであり、被害は拡大するのではと見られている
1659.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 09:13▼返信
何でもソニーを絡めるなと何度も言ってるんですがね、ガイジ豚ってどうしてそういう思考なんだか

現実から目を逸らしたいからと目の敵にしてる物を利用するんじゃねぇよとしか言えん
1660.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 09:46▼返信
16万人に実害出てる任天堂と、まったく被害なしのソニーを一緒にするなよ
1661.投稿日:2020年04月26日 09:55▼返信
このコメントは削除されました。
1662.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 10:31▼返信
16万は嘘です もっと大勢の被害者が存在します
1663.ネロ投稿日:2020年04月26日 10:39▼返信
うむ、任天蜂🐝にしてはよく抑えた方やな
偉い偉い⭐️
1664.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 10:48▼返信
>>1662
0を一桁増やしたのが本当の数字だと思う
1665.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 10:54▼返信
※1656
使いまわしが原因で仮にソニー流出だったとしてもMSやスチームも被害出てないとおかしいですよwwww
1666.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:04▼返信
>>1664
2桁やろ
1667.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:04▼返信
ゴキブリしか騒いでない
ゴキブリそういうとこだぞ
1668.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:33▼返信
※1667
[悲報]豚さん、とうとう被害を受けてるスイッチユーザーすらゴキ扱いし始める
1669.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:33▼返信
任天堂:パスワードの使い回す情弱ユーザーが悪いニダ!
一般人:使い回しなら他のサービスも流出してるのに発生してないじゃんw
任天堂:うるさい!黙れ!黙れ!ソニーガー
1670.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:41▼返信
>>1669
やっぱ任天堂が原因じゃねーかwww
1671.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:41▼返信
>>1646
パス使いまわす様なヤツは任天堂以外でも同じ事やってる筈なのに任天堂でだけ被害が出ているのは何故なんだよ
他所でパスが漏れて任天堂だけで16万なら他方はもっとやられていないとおかしいんじゃないか?
どう考えても任天堂のサービスから個人情報が漏れてるだけだろ
1672.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:59▼返信
任天堂というかSwitchがハッカーのツールにされてるよな、どう考えても
1673.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 12:25▼返信
これだから任天堂のゲームは買いたくないんだよ。

欲しいソフトが一本だけあるのにさぁ
1674.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 12:28▼返信
>>1673
もうエミュで良いんじゃね?
1675.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 13:09▼返信
誤記による妨害ハッキングの可能性が高い
誤記は逮捕されるべき
1676.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 13:24▼返信
>>1675
Switchなんぞハックする価値も無いわ、やるほど暇じゃないんでな
1677.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 15:29▼返信
去年も不正ログインあって全部データ消えた人いたろ
やっとこさ公式が反応したのか
遅すぎるだろまた隠そうとしやがったな
1678.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 15:34▼返信
※1667
実際Switch買うのはGKだしな
豚は全てだが買わぬ
1679.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 18:17▼返信
ニンテンドーアカウントはニンテンドーネットワークでログインできた
ニンテンドーネットワークは生年月日と登録したメールを見れればログインできる
Googleアカウントにログインすれば、生年月日とメールを見ることができる
つまり、Googleアカウントにログインすれば、ニンテンドーアカウントにログイン可能
1680.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 19:55▼返信
余所から漏れたはずなのに任天堂以外大規模な被害が無い
あれれ~?おっかしいぞ~?
1681.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 20:08▼返信
不安の危険の任天堂
1682.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 20:28▼返信
Twitter工作豚が必死に『Switchから作ったアカウントは大丈夫だから!3DSやWiiU時代のネットワークからのアカウントが危ないから!』って言ってんな。
1683.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 21:21▼返信
>>353
それと森となんの関係があるんだ?バカ?
1684.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 21:28▼返信
※1680
Googleアカウントにログインすれば、ニンテンドーアカウントにログインできる
というようなのは普通ありえないからね
1685.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 21:42▼返信
※1683

たわけ
1686.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 23:13▼返信
>>1657
自演下手すぎw
自分の投稿時間見てみろやw
1687.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月26日 23:46▼返信
他でIDとパスを使い回した16万人の不正ログインがあった
最近他に大規模な流出でもなければありえない数だがそんな報道は一切ない
これは任天堂の嘘松
1688.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 00:10▼返信
今回の騒動のまとめ

・パスワード使いまわしたヤツが、他のサービスで流出したパスで不正ログインされた
・今どき二重認証かけてないリテラシー低いヤツが被害にあってる
・任天堂は素早く二重認証をかけるようにアナウンスした
・勘違いしてはいけないのは、悪いのは不正ログイン者であって、任天堂はあくまでも被害者
・日本が誇るトップ企業である任天堂が辛い時に叩いてる奴らはチョ・ン共だろう
1689.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 00:13▼返信
あまりにも風評被害がひどいので時々コピペしていくよ
1690.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 00:21▼返信
パスワードの使いまわしなら他でも被害が多数出るが
出ていない
つまりパスワードの使い回しが原因ではない
1691.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 00:45▼返信
噓八百並べ立てるニシ君被害者増やそうとしててクズの極みやな
1692.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 01:53▼返信
笑いどころは被害者が16万ってとこ
どんだけ加入者数少ないんだよwww
1693.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 01:57▼返信
Switchが世界で何台売れてるか知ってる?
むしろ16万で抑え込んだ任天堂のエンジニアの優秀さを称えるべきではないか?
任天堂は起きてしまった事態に紳士に対応してるし、よくやってるよ
1694.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 02:12▼返信
※1693
即時発表しないのに紳士ってアホかよ
普通なら4月上旬の時点で対応するもんだぞこういうのは
1695.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 04:02▼返信
>>1693
嘘松のいいわけをして自分は悪くないというのが任天堂の取った紳士の対応です
1696.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 04:22▼返信
なんか任天堂が加害者みたいになってるけど、加害者は明らかに不正アクセス者でしょ
任天堂は被害者だ
1697.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 06:55▼返信
パスワードの使いまわしだけで16万も被害でねーよなぁ
1698.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 07:29▼返信
最近はスレが過疎った頃に擁護コメントを大量に書き込んで論破した気になる豚が居るから、このテの記事は勢いはともかく、そこそこの日付けを跨いで伸びるな。
それでも豚コメントでスレの後ろの方を埋められないんだから、無駄な事するなってのw
1699.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 07:42▼返信
※1696

被害者である事と責任をとるかどうかは別問題
1700.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 08:42▼返信
ソニーの場合はクレカ情報のハッシュ化=不可逆変換をして、ハッシュだけサーバにあっただけだからな
ハッシュは簡単に言えばクレカ情報の一部に過ぎないので、元の情報に戻すことができないんだ
だからハッカーはどうしようもなかったわけ
1701.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 09:12▼返信
ハッカー「あり任あり任」
1702.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 09:16▼返信
>>1696
顧客情報貰っておいてガバ管理で流出とか立派な加害者だが
真の被害者であるユーザーからしたらハッカーも加害者ではあるが任天堂も加害者の一人ってだけ
1703.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 09:17▼返信
>>1694
三月時点で被害はちょくちょく出てて報告あったけど無視したからもっと重罪だろ
隠せないくらい被害がデカくなったからボロっただけだからな
1704.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 09:25▼返信
ソニーガーって言うけどソニーのは10年前の事件でそれ以降教訓としてオンラインのプロテクトをさらに強化してそれ以降一切起こしてない。そもそも10年前の被害の時は即座にネットワーク停止して対応したし暗号化までは解かれなかったからユーザー側に実害は出ていなかった
任天堂はその10年後に事件引き起こしておいて一ヶ月放置で隠せなくなってから公表。しかもクレカ無断使用と実害まで出してんだからどっちが問題かなんて丸わかりだろ
1705.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 09:28▼返信
16万少ないって言うけどスイッチのオンラインユーザーって他のサービスより極端に少ないし
当然売れてる台数に比べてのアクティブすら少ないから見えてる数字よりも圧倒的に人おらんやろうし
その上で実害出た人(金使われた人)のみ集計だから多分数字自体は間違って無いとは思う

何の擁護にもならんしする気も無いけどなwそれだけ元々のオンラインサービスがゴミで使われてる人が少なくて良かったねって言う皮肉にしかならんがw
1706.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 09:32▼返信
間違えなく任天堂は今DeNaにぶち切れてるだろうねw
他力本願のサービスだから任天堂の体質的に頼った相手にキレるって言う
1707.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 10:24▼返信
不正アクセスされた時点で加害者だよ、簡単に侵入されるようなポンコツ構造をしてる方が悪い

MSやSIEみたいな固いセキュリティになってから物を言ってくれ、スタート時点がまず違う
1708.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 10:27▼返信
ちょにーの罪は重いと思う
1709.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 10:35▼返信
>>1708
そうだな、ほんと任天堂は最低だわ
1710.投稿日:2020年04月27日 10:58▼返信
このコメントは削除されました。
1711.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 12:41▼返信
任天堂の倒産がかなり現実味を帯びたね
今回の不祥事をメディアで封殺とか、
さっさと潰れてください、日本の害悪企業任天堂
1712.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 12:43▼返信
>>1696
さっさと補償したら?
クレカ被害者も出てますよ?
あと、なんで3週間も放置したの?
1713.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 12:44▼返信
>>1692
ダウンロード版も売れないしな(ストレージないから買うメリットもない、フリプもない)
1714.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 12:46▼返信
>>1692
あと、オンライン環境がクソ
マナー悪いやつらばっかり
無線でやってるやつしかおらん
そりゃプロゲーマーはPS4一択だわな(大会のレギュレーションもPS4版だし)
1715.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 12:55▼返信
言われ放題で任天堂がかわいそう
1716.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 12:55▼返信
今回の騒動のまとめ

・パスワード使いまわしたヤツが、他のサービスで流出したパスで不正ログインされた
・今どき二重認証かけてないリテラシー低いヤツが被害にあってる
・任天堂は素早く二重認証をかけるようにアナウンスした
・勘違いしてはいけないのは、悪いのは不正ログイン者であって、任天堂はあくまでも被害者
・日本が誇るトップ企業である任天堂が辛い時に叩いてる奴らはチョ・ン共だろう
1717.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 14:12▼返信
クレカ情報を抜かれるなんてセキュリティホールを放置した
任天堂が悪い。自業自得。
海外から集団訴訟されるよ。
今までに無いくらいの多い人数の集団訴訟になると思う。
1718.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 14:37▼返信
クレカ情報抜かれるとかどんなザルセキュリティだよ
1719.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 16:38▼返信
任天堂じゃハード事業何てもう無理なんだから意地張らずにソフト屋になればいいのに
PS展開はプライドが許さないだろうからスチーム展開でいいぞ
1720.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 16:44▼返信
今回の事件はパスワード使い回しではない
NNIDという裏口のセキュリティがガバガバ過ぎて起きた事件
しかもクレジットカードの不正使用という実害まで出ている
いくら嘘のコピペを貼り続けても何も変わらない
それどころか、被害者が増えますます任天堂の評判が悪くなるだけ
クズ豚が本来やるべきだったこと「まともな対応をするまで任天堂を叩く」これだけだった
1721.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 16:47▼返信
工作してまで謝罪しないんだけ堂
1722.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 17:45▼返信
>>1719
それやると技術力のなさがより際立って即死する
もう任天堂はゲーセンのメダルコーナーを賑わすのがお似合い
1723.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 18:04▼返信
クレカ情報を流出させた段階で
技術力なんて誰から見ても無いとわかるから
ソフト屋になってSteam展開しても驚かないよ。
1724.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 18:38▼返信
>>1723
Steamにソフト出したいからバンナムやコエテクに外注
そうなると任天堂の存在はただの版権管理でしかないね
1725.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 19:02▼返信
>>1602
その割に漏れた先のサービスで16万も被害が出てはいないようですし
なんならパスワードを変えてもダメだったって人もいる以上他から漏れた説に説得力ないけどな
1726.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 19:23▼返信
※1715
自業自得なんだよなぁ、悪徳企業なのにクリーンな印象をユーザーに植え付けてきたツケ
1727.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 19:32▼返信
他のサービスで16万も流出したって報道ないから任天堂から漏れた以外考えられないんだよねwww
1728.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 20:27▼返信
16万どころじゃないだろ。こりゃスイッチ離れがすごいだろうね。ただでさえ、あつ森しか話題がない(これも電通の裏工作のおかげ)、不具合続々、サード離れ、全く明るい材料がないし、先は長くないと思うぞ。
1729.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 20:39▼返信
一般ゲーマーからゲーム愛好家まで、多くのゲーマーが任天堂陣営についてるし、
ソニー陣営につくゲーマーはよほどのマニアか狂信者だ。
 
実際に世間の右みても左みてもSwitchユーザーがとても多い。
MS陣営につくゲーマーは幻かな。
任天堂が純ゲームメーカーなのは他陣営につくゲーマーも分かってるはずだし、
ソニーが保険に振れたり突然スマホに振れたりしてるのは周知の事実。
1730.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 20:39▼返信
そりゃ悪事をたくらむハッカーはユーザー多い、美味しい思いできる方を標的にするよね。
むしろよく16万で抑え込んだよ。
1731.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 21:41▼返信
こんな誤解を与える記事とっとと削除しろ
1732.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 21:42▼返信
誤解じゃなく真実です 任天堂が漏らしました 現実を受け止めましょう!
1733.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 23:18▼返信
>>1730
防犯装置もないのに施錠なしで侵入し放題な任天堂を標的にすれば美味しい思いできるのは同意
1734.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 23:21▼返信
>>1731
事情をよく知らない人が任天堂の言い訳を信じてしまうのは確かにかわいそうだな
1735.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月27日 23:46▼返信
実害が酷すぎるんだけ堂 隠蔽堂
1736.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 00:26▼返信
Switchユーザーの数はPS4以下だぞ?情弱
1737.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 02:26▼返信
まーどんなに人数多くてもカッチカチのセキュリティ最高のPSNと
ちょろっとやれば除き放題でしかもユーザー層も情弱メインの任天堂じゃね
1738.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 04:40▼返信
今回の騒動のまとめ

・パスワード使いまわしたヤツが、他のサービスで流出したパスで不正ログインされた
・今どき二重認証かけてないリテラシー低いヤツが被害にあってる
・任天堂は素早く二重認証をかけるようにアナウンスした
・勘違いしてはいけないのは、悪いのは不正ログイン者であって、任天堂はあくまでも被害者
・日本が誇るトップ企業である任天堂が辛い時に叩いてる奴らはチョ・ン共だろう
1739.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 05:36▼返信
>>1738
定時火消しご苦労
1740.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 05:55▼返信
クレカ情報バラ撒い天堂
1741.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 10:22▼返信
今回の騒動のまとめ

・パスワードの使い回しが悪いと責任逃れをする
・去年から不正アクセスをされてるのに数ヶ月以上放置する
・他社は不正アクセスをされたら謝罪を出すも任天堂はしない
・日本が誇るトップ企業であるソニーを叩いて任天堂を叩かない奴は支那である
1742.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 10:40▼返信
>>1741
的確すぎるwww 任天堂キレちゃうよwwww
1743.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 18:20▼返信
実害が出てるんだから騒動ではなく “事 件” だよね
1744.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:18▼返信
これ普通の企業が同じことやらかしたらメディアから総叩きのオオゴトだと思うけど
なんでどこも触れないんですねぇ・・・
1745.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:30▼返信
>>1744
電通が圧力かけてるんやで・・・まぁ任天堂が潰れたら一気にバッシングがくるけどねwww
1746.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月01日 08:21▼返信
どうぶつの森をやってもらいたくない大きなちからが
不正アクセスしたのかもね
1747.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月01日 10:42▼返信
任天堂:他社から漏れたんだが?
一般人:でも他社は不正アクセスされたって被害出してないよ?
任天堂:ゴキガー ソニーガー

直近のコメント数ランキング

traq